JP5130511B2 - 干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法 - Google Patents

干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5130511B2
JP5130511B2 JP2005348650A JP2005348650A JP5130511B2 JP 5130511 B2 JP5130511 B2 JP 5130511B2 JP 2005348650 A JP2005348650 A JP 2005348650A JP 2005348650 A JP2005348650 A JP 2005348650A JP 5130511 B2 JP5130511 B2 JP 5130511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
average value
film thickness
interference
interference fringe
calculate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005348650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007155418A (ja
Inventor
彰 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2005348650A priority Critical patent/JP5130511B2/ja
Publication of JP2007155418A publication Critical patent/JP2007155418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130511B2 publication Critical patent/JP5130511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本案のナノメートル膜厚計装置は、2種類の半導体レーザー(波長532nmと635nm)を光源として、それら各々の光を干渉用鏡(透過率60%)と段差のついた試料基板との間で干渉縞を生じさせる。干渉縞は干渉縞作成具を用いて微調整を行う。装置は図1に示すように、干渉縞作成具と、そこで生じた干渉縞の像を拡大して見る顕微鏡、その像を撮影するCCDカメラ、そしてその像を撮り込み、画像処理を行い、演算処理をするパソコンからなる。また、レーザー光の干渉性を軽減するため、入射光を回転している摺りガラスを通して入射させる。
測定方法は、レーザー光を一方づつ入射してそのときの干渉縞の画像を撮り込む。この時、同一場所において、波長532nmの場合干渉縞の本数は5本、波長635nmの場合4本の干渉縞を生じさせるようにする(図2)。これは、測定する試料が変わった場合でも、縞の本数を常に同じ本数にすることにより、同一条件で測定を行うためである。そのために、微小に調節できる図3の干渉縞作成具を用いて行う。
ここで測定した画像を、JPEGの画像にし、そして、この画像を白黒の画像にして縞の位置を算出する。この作業は、National Instruments Vision Assistant 7.1 のプログラミングソフトを用いて行う。図2の波長532nmの干渉縞において、このソフトを用いて縞の位置((A1, A2, A3, A4, A5), (B1, B2, B3, B4, B5))が分かる。ここから、NI社のLabVIEW7.1を用いてプログラミングを行い、干渉縞のズレ幅((ΔX1= B1−A1), (ΔX2= B2−A2), (ΔX3= B3-A3), (ΔX4= B4−A4), (ΔX5= B5−A5))、ここで干渉縞のズレ幅の平均値は(ΔX平均値=(ΔX1+ΔX2+ΔX3+ΔX4+ΔX5)/5)として求める。その後、縞間隔((LA1 =A2−A1, LA2 = A3−A2, LA3 = A4−A3, LA4 = A5−A4), (LB1 = B2−B1, LB2 = B3−B2, LB3 = B4−B3, LB4 = B5−B4))を求める。そして、LA1〜LA4の平均値を(LA平均値=(LA1+LA2+LA3+LA4)/4)とし、同じようにしてLB1〜LB4の平均値を(LB平均値=
(LB1+LB2+LB3+LB4)/4)として求める。よって、求める段差の高さ(d)は
d = ((ΔX平均値)/(((LA平均値) + (LB平均値))/2))・λ/2, λ=532nmとして求める。この演算処理まで、一括して行われる。また、波長635nmにおいても同様の処理を行い、段差の高さを算出する。
図4に、この方法を用いて測定した膜厚分布グラフを示す。測定したのは、マグネトロン・スパッタ装置のSi蒸着膜の膜厚分布である。Siターゲットと蒸着基板との間にマスクを設けて膜厚の均一性を調べたグラフである。黒の四角のプロットはマスク無しの時、赤の丸のプロットはマスク-Aの時、緑の三角のプロットは未だ途中ではあるがマスク-Aを改良したマスク-Bの時である。グラフの横軸は蒸着基板面(シリコンウエハー)上の位置で中心位置を0mmとして上部方向を−50mm、下部方向を+50mmの距離に目盛られている。縦軸は膜厚の厚さ(nm)である。測定結果は、膜厚分布傾向が判明できる結果となっている。
また、表1にマスク-Bの測定値を示す。各々の位置での波長635nmと532nmでの測定値とそれらの平均値を示す。本装置は、測定値が4%の誤差範囲で計測できるナノメートル膜厚計装置である。
ナノメートル膜厚計装置。 波長635nmと波長532nmの干渉縞。 干渉縞作成具。 Si蒸着膜の膜厚分布グラフ。

Claims (1)

  1. 波長λのレーザー光の照射によって干渉用鏡と段差のついた試料基板との間に複数の干渉縞を生じさせる、

    それら複数の干渉縞から、段差の一方側の干渉縞の位置(A1, A2, A3, A4, A5)、および他方側の干渉縞の位置(B1, B2,
    B3, B4, B5)を算出する、

    干渉縞のズレ幅の値(ΔX1,ΔX2,ΔX3,ΔX4,ΔX5)の各々について算出する、
    ここで、ΔX1= B1−A1, ΔX2= B2−A2, ΔX3= B3-A3, ΔX4= B4−A4, ΔX5= B5−A5として求める。

    干渉縞のズレ幅の複数分の平均値(ΔX平均値)を算出する、
    ここで、ΔX平均値=(ΔX1+ΔX2+ΔX3+ΔX4+ΔX5)/5として求める。

    一方側の干渉縞間隔(LA1,
    LA2, LA3, LA4)、および他方側の干渉縞間隔(LB1, LB2, LB3, LB4)の各々について算出する、
    ここで、LA1 =A2−A1, LA2 = A3−A2, LA3 = A4−A3, LA4 = A5−A4,LB1
    = B2−B1, LB2 = B3−B2, LB3 = B4−B3, LB4 = B5−B4として求める。

    一方側の干渉縞間隔の複数分の平均値(LA平均値)、および他方側の干渉縞間隔の複数分の平均値(LB平均値)の各々について算出する、
    ここで、LA平均値=(LA1+LA2+LA3+LA4)/4とし、LB平均値=(LB1+LB2+LB3+LB4)/4として求める。

    段差の高さ(d)を算出する、
    ここで、d = ((ΔX平均値)/(((LA平均値) + (LB平均値))/2))・λ/2として求める。

    波長の異なる二種類以上のレーザー光をそれぞれ個別に照射し、上記方法により各々の波長における段差の高さを算出し、それら段差の高さの平均値を算出することを特徴とする段差計測方法。
JP2005348650A 2005-12-02 2005-12-02 干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法 Active JP5130511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348650A JP5130511B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348650A JP5130511B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007155418A JP2007155418A (ja) 2007-06-21
JP5130511B2 true JP5130511B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38239999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005348650A Active JP5130511B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130511B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095422B2 (ja) * 2008-01-16 2012-12-12 株式会社日立製作所 薄膜積層体の膜厚計測方法
CN102359761B (zh) * 2011-09-05 2014-04-16 温州大学 一种电缆和光缆绝缘护套材料厚度测量方法
CN110425987A (zh) * 2019-08-16 2019-11-08 宾努克斯科技(佛山)有限公司 一种穿透性激光测厚仪

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050727A (ja) * 1999-06-02 2001-02-23 Inst Of Physical & Chemical Res 縞変調を用いた形状測定方法
JP2002022410A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Canon Inc 位置検出方法及び装置
JP2002340524A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Hitachi Electronics Eng Co Ltd パターン検出方法及びパターン検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007155418A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI686675B (zh) 用於預測量測方法的效能的方法和裝置、量測方法和裝置
TWI634322B (zh) 判定結構之性質的方法和裝置、器件製造方法
TWI470375B (zh) 用於判定疊對誤差之方法及裝置
US9355442B2 (en) Film thickness measurement apparatus, film thickness measurement method, and non-transitory computer storage medium
KR102399698B1 (ko) 리소그래피 프로세스의 파라미터를 측정하는 방법 및 장치, 이러한 방법에서 사용하기 위한 기판 및 패터닝 디바이스
CN109906409B (zh) 用于测量光刻过程的参数的方法与设备及用于实施这种方法与设备的计算机程序产品
TWI461857B (zh) 用於角度解析分光鏡微影特性描述之方法及裝置
JP6793840B6 (ja) メトロロジ方法、装置、及びコンピュータプログラム
EP2694983A1 (en) Method and system for providing a quality metric for improved process control
TW201133161A (en) Method of overlay measurement, lithographic apparatus, inspection apparatus, processing apparatus and lithographic processing cell
TW201209886A (en) Method and apparatus for determining an overlay error
JP7203725B2 (ja) 基板の特性を測定する方法、検査装置、リソグラフィシステム、及びデバイス製造方法
KR20200010508A (ko) 프로세스의 성능 파라미터를 결정하는 방법
TW201921138A (zh) 校準聚焦量測之方法、量測方法及度量衡裝置、微影系統及器件製造方法
TW200903183A (en) Angularly resolved scatterometer and inspection method
US20190072496A1 (en) Methods and apparatus for monitoring a manufacturing process, inspection apparatus, lithographic system, device manufacturing method
TW201921127A (zh) 度量衡方法及裝置及電腦程式
JP5130511B2 (ja) 干渉縞式膜厚計及び膜厚計測方法
US20120282713A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and system for manufacturing semiconductor device
TW201944098A (zh) 抗反射光學基板及其製造方法
JP7459115B2 (ja) 波面センサ及び関連するメトロロジ装置
TW201942682A (zh) 具有增加頻寬之度量衡方法及裝置
TWI636339B (zh) 用於微影程序中特徵化失真的方法、微影設備、微影單元及電腦程式
TWI768942B (zh) 度量衡方法、度量衡設備及微影設備
TWI817251B (zh) 度量衡系統及微影系統

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150