JP5130378B2 - Valve operation system for large two-cycle diesel engines - Google Patents
Valve operation system for large two-cycle diesel engines Download PDFInfo
- Publication number
- JP5130378B2 JP5130378B2 JP2011014828A JP2011014828A JP5130378B2 JP 5130378 B2 JP5130378 B2 JP 5130378B2 JP 2011014828 A JP2011014828 A JP 2011014828A JP 2011014828 A JP2011014828 A JP 2011014828A JP 5130378 B2 JP5130378 B2 JP 5130378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- valve
- exhaust valve
- pressure chamber
- actuation system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 23
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/16—Controlling lubricant pressure or quantity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2810/00—Arrangements solving specific problems in relation with valve gears
- F01L2810/03—Reducing vibration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2810/00—Arrangements solving specific problems in relation with valve gears
- F01L2810/04—Reducing noise
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
本明細書は、大型2サイクルディーゼルエンジンの電子油圧制御式排気弁作動システムに関する。 The present specification relates to an electrohydraulic control type exhaust valve operating system for a large two-cycle diesel engine.
大型2サイクルディーゼルエンジンは、概してコンテナ船等の大型外航船または発電所における原動機として使用される。 Large two-cycle diesel engines are generally used as prime movers in large ocean-going vessels such as container ships or power plants.
欧州特許第1403473号は、本体と、摺動可能ピストンと、ピストンと本体との間に画定される1第1、第2、および第3チャンバとを有する作動アセンブリを備えたエンジン弁作動システムについて開示する。低圧流体源および高圧流体源を備える。第1の流体通路は、低圧流体源を第2チャンバに接続する。第2の流体通路は、高圧流体源を第2チャンバに接続し、第3の流体通路は、高圧流体源を第3チャンバに接続する。制御弁は、低圧流体源、高圧流体源、および第1チャンバに接続する。制御弁は、高圧流体源が第1チャンバに接続される第1の位置と、低圧流体源が第1チャンバに接続される第2の位置との間で移動するように構成されている。 EP 1403473 relates to an engine valve actuation system comprising an actuation assembly having a body, a slidable piston, and first, second and third chambers defined between the piston and the body. Disclose. A low pressure fluid source and a high pressure fluid source are provided. The first fluid passage connects the low pressure fluid source to the second chamber. The second fluid passage connects the high pressure fluid source to the second chamber, and the third fluid passage connects the high pressure fluid source to the third chamber. The control valve connects to the low pressure fluid source, the high pressure fluid source, and the first chamber. The control valve is configured to move between a first position where the high pressure fluid source is connected to the first chamber and a second position where the low pressure fluid source is connected to the first chamber.
大型2サイクルディーゼルエンジンにおける電子油圧制御式弁作動システムは、排気弁の制御および動作プロファイル設定を柔軟に行うことを可能とし、排出制御や燃料効率の改善を可能とする。 The electro-hydraulic control type valve operating system in a large two-cycle diesel engine enables flexible control of exhaust valves and operation profile setting, and enables emission control and improvement of fuel efficiency.
排気弁を閉鎖方向に付勢する燃焼室内およびガスばね内の圧力に対して、最大400kgの重量を有する排気弁を開放するには、膨大な力が必要とされる。このため、大型2サイクルディーゼルエンジンの排気弁の開放には、高圧力かつ高出力の油圧システムが必要とされる。 An enormous force is required to open the exhaust valve having a weight of up to 400 kg against the pressure in the combustion chamber and the gas spring that urges the exhaust valve in the closing direction. For this reason, in order to open the exhaust valve of a large two-cycle diesel engine, a high pressure and high output hydraulic system is required.
大型2サイクルディーゼルエンジンのための一般的な電子制御式(電子油圧)排気弁作動システムは、油圧流体(油圧油または潤滑油)を、コモンレールを介して、シリンダハウジングの上板付近または上板に位置する弁ブロックに供給する高圧ポンプを備えている。弁ブロックは、油圧蓄圧器と、燃料噴射器および排気弁を作動するための油圧流体の流れを制御する比例電子油圧制御弁を有する。 A general electronically controlled (electrohydraulic) exhaust valve actuation system for a large two-cycle diesel engine uses hydraulic fluid (hydraulic oil or lubricating oil) to the upper plate or near the upper plate of the cylinder housing via a common rail. A high pressure pump is provided to feed the valve block located. The valve block has a hydraulic accumulator and a proportional electrohydraulic control valve that controls the flow of hydraulic fluid to operate the fuel injector and the exhaust valve.
圧力管は、各弁ブロックを各々の排気弁に接続する。弁ブロックは、典型的には、シリンダハウジングの上部に載置されるため、圧力管は、弁ブロックと排気弁アクチュエータの上部との間のかなりの距離および高低差を橋架しなければならない。この高低差は、数メートルに及ぶことがあり得る。 A pressure pipe connects each valve block to each exhaust valve. Since the valve block is typically mounted on the top of the cylinder housing, the pressure tube must bridge a considerable distance and height difference between the valve block and the top of the exhaust valve actuator. This height difference can extend to several meters.
増圧器(基本的には、いずれかの端部に大きな圧力面または小さな圧力面を有するピストン)は弁ブロックの上部に設置される。圧力管の一方の端部は増圧器に接続され、圧力管の他方の端部は排気弁の上部に接続される。したがって、圧力管は、弁ブロックから排気弁の上部に延在する。 A pressure intensifier (basically a piston with a large or small pressure surface at either end) is installed at the top of the valve block. One end of the pressure pipe is connected to a pressure intensifier, and the other end of the pressure pipe is connected to the upper part of the exhaust valve. Thus, the pressure pipe extends from the valve block to the top of the exhaust valve.
排気弁の上部と弁ブロックとの間の高低差は、エンジンのサイズに起因して著しく大きくなり得る。すなわち数メートルに及ぶことがある The height difference between the top of the exhaust valve and the valve block can be significantly increased due to the size of the engine. I.e. it can span several meters
排気弁が閉鎖位置にある場合、圧力管中の圧力はゼロに近くなる。 When the exhaust valve is in the closed position, the pressure in the pressure tube is close to zero.
弁ブロックと圧力管の下側端部との間の増圧器は、圧力管中の油圧流体の排出を防止し、圧力管が油圧流体ではなく空気で満たされることを防ぐ。 A pressure intensifier between the valve block and the lower end of the pressure tube prevents drainage of the hydraulic fluid in the pressure tube and prevents the pressure tube from being filled with air rather than hydraulic fluid.
排気弁を閉鎖する時になると、電子油圧制御弁は、圧力管をタンクに接続する。このとき、排気弁の慣性に起因して、圧力管に気泡が発生し得る。これらの気泡は、再び圧力が増加する際にキャビテーションをもたらし得るため、電子油圧制御弁と圧力管との間に増圧器または圧力分離器を設置することが必要になる。 When it is time to close the exhaust valve, the electrohydraulic control valve connects the pressure pipe to the tank. At this time, bubbles may be generated in the pressure pipe due to the inertia of the exhaust valve. Since these bubbles can cause cavitation when the pressure increases again, it is necessary to install a pressure intensifier or pressure separator between the electrohydraulic control valve and the pressure pipe.
このような背景から、本出願の目的は、上述の欠点を回避するか、または少なくとも軽減する弁作動システムを提供することにある。 Against this background, the object of the present application is to provide a valve actuation system that avoids or at least mitigates the above-mentioned drawbacks.
この目的は、クロスヘッド式大型2サイクルディーゼルエンジンのために、次のような排気弁作動システムを提供することによって達成される。このシステムは、排気弁の上部に設けられ、前記排気弁を開放方向に移動させる油圧アクチュエータと;前記油圧アクチュエータを、前記排気弁の上部から下方にかなり離れた位置に設けられる油圧制御弁に接続する圧力管と;を備え、前記油圧制御弁は、前記圧力管を高圧流体源に流体的に直接接続して、前記排気弁を開放位置に移動させるための位置を有し、また前記油圧制御弁は、前記圧力管を弁部を介してタンクと接続して、前記排気弁を閉鎖されてその弁座にとどめるための別の位置を有し、前記弁部は、タンクへの逆流を絞り、前記弁部の上流における最小圧力を維持する。 This object is achieved by providing the following exhaust valve actuation system for a crosshead large two-cycle diesel engine. The system includes a hydraulic actuator provided at an upper part of the exhaust valve and moving the exhaust valve in an opening direction; and the hydraulic actuator is connected to a hydraulic control valve provided at a position far below the upper part of the exhaust valve. The hydraulic control valve has a position for fluidly connecting the pressure pipe to a high pressure fluid source and moving the exhaust valve to an open position, and the hydraulic control The valve has another position for connecting the pressure pipe to the tank via the valve part and closing the exhaust valve to remain in its valve seat, the valve part restricting the backflow to the tank , Maintaining a minimum pressure upstream of the valve section.
タンクへの逆流を制御する弁部を提供することによって、気泡の発生やキャビテーションが大きく低減される。 By providing a valve unit that controls the backflow to the tank, the generation of bubbles and cavitation are greatly reduced.
ある実施形態において、前記弁部は、固定流れ制限部を備える。 In one embodiment, the valve unit includes a fixed flow restriction unit.
好ましくは、前記弁部は、ボア内で、固定流れ制限部の下流側に、可動弁部材を備える。 Preferably, the valve portion includes a movable valve member in the bore on the downstream side of the fixed flow restricting portion.
ある実施形態において、前記可動弁部材は、一方の端部に第1の有効圧力面を有すると共に、他方の端部に第2の有効圧力面とを有し、前記第1の有効圧力面は、前記第2の有効圧力面より大きく、前記第1の有効圧力面は、前記第1の有効圧力面と前記流れ制限部との間に設けられる第1圧力室に面し、前記第2の有効圧力面は第2圧力室に面する In one embodiment, the movable valve member has a first effective pressure surface at one end and a second effective pressure surface at the other end, and the first effective pressure surface is The first effective pressure surface faces a first pressure chamber provided between the first effective pressure surface and the flow restricting portion, and the second effective pressure surface is larger than the second effective pressure surface. The effective pressure surface faces the second pressure chamber
好ましくは、前記第2の圧力室は比較的低い圧力に維持される。前記圧力管中の圧力は、この圧力へと移動する。 Preferably, the second pressure chamber is maintained at a relatively low pressure. The pressure in the pressure pipe moves to this pressure.
ある実施形態では、前記第1圧力室は、前記可動弁部材内のボアを介して前記第2圧力室に接続される。 In one embodiment, the first pressure chamber is connected to the second pressure chamber via a bore in the movable valve member.
ある実施形態では、前記弁部が、タンクに接続される出口ポートを有し、前記第1圧力室の圧力は、前記第1圧力室が前記出口ポートに接続される位置の方へ前記可動弁部材を付勢する。 In one embodiment, the valve portion has an outlet port connected to a tank, and the pressure of the first pressure chamber is adjusted toward the position where the first pressure chamber is connected to the outlet port. Energize the member.
好ましくは、前記可動弁部材は、前記可動弁部材が収容されるボアの縁とともに、制御縁を画定する。 Preferably, the movable valve member defines a control edge together with an edge of a bore in which the movable valve member is accommodated.
本発明に従う排気弁作動システムに関するさらなる目的、特徴、利点および特性は、詳細な説明より明らかになる。 Further objects, features, advantages and characteristics of the exhaust valve actuation system according to the present invention will become apparent from the detailed description.
以下の詳細説明において、図面に示される例示的実施形態を参照しつつ、本発明についてより詳細に説明する。
図1は、本開示の例示的実施形態に従う排気弁作動システムの部分断面図である。排気弁作動システムは、クロスヘッド式大型ターボ過給型ユニフローディーゼルエンジン等の大型2サイクルディーゼルエンジンの一部である。大型2サイクルディーゼルエンジンの構成および動作についてはよく知られているため、本明細書において詳細に説明しない。 FIG. 1 is a partial cross-sectional view of an exhaust valve actuation system according to an exemplary embodiment of the present disclosure. The exhaust valve operating system is a part of a large two-cycle diesel engine such as a crosshead large turbocharged uniflow diesel engine. The construction and operation of a large two-cycle diesel engine is well known and will not be described in detail herein.
弁ブロック3は、大型2サイクルディーゼルエンジンのシリンダハウジングの上板上に設置される。弁ブロックは、電子制御式比例油圧制御弁5を有する。電子制御式比例油圧制御弁5は、エンジンの電子制御ユニット(図示せず)に接続される。また、弁ブロック3は、1つ以上の蓄圧器8と弁構造20とを有する。圧力管10の一方の端部は、弁ブロック3のポートに接続される。圧力管10の両端の高低差は数メートルにおよぶこともあり、対策をとらなければ、排気弁をその弁座に戻すために圧力管10が減圧されると、重力により圧力管10から作動流体が排出され、空気が入り込むことがある。
The
弁ブロック3内のボア7は、圧力管10を比例油圧制御弁5のポートに接続し、ボア11は、弁構造20を比例油圧制御弁5の別のポートに接続し、別のボア9は、比例油圧制御弁5を高圧源(この実施形態ではコモンレール)に接続する。
A bore 7 in the
圧力管10の他方の端部は、排気弁ハウジング12の上部に接続される。排気弁のスピンドル14のみが図示される。排気弁を開放するための油圧アクチュエータが、スピンドル14の上部に載置される。油圧アクチュエータは、少なくとも1つの圧力室16および1つのピストン18を含み、油圧アクチュエータが加圧されると、油圧アクチュエータは排気弁を開放方向に付勢する。空気ばね(図示せず)は、よく知られている方法で排気弁を閉鎖方向に付勢するために使用される。
The other end of the
図2は、図1に示す弁作動システムの油圧スキームを示す図である。このシステムは、エンジンの1つ以上の高圧ポンプステーションにより油圧が供給される高圧コモンレール32を含む。高圧コモンレール32は、数百バールの圧力に維持される。また、約2.2バールに維持される低圧コモンレール34も存在する。コモンレール36は、実質的に大気圧でタンクに接続する。
FIG. 2 is a diagram showing a hydraulic scheme of the valve actuation system shown in FIG. The system includes a high pressure
導管9(弁ブロック3内のボアにより形成される)は、比例電子油圧制御弁5を高圧コモンレール32に接続する。比例電子油圧制御弁5は、導管9からの圧力を使用して比例電子油圧制御弁5のスプールを所望の位置に移動させるパイロットステージを備える。分岐としての導管9は、(油圧流体の)流量が突然増加する場合に圧力を維持/安定化させる役割を果たす油圧蓄圧器8に接続する。
A conduit 9 (formed by a bore in the valve block 3) connects the proportional electrohydraulic control valve 5 to the high pressure
導管13は、燃料噴射システムに関連付けられる比例電子油圧制御弁5の出口ポートを、低圧コモンレール34に接続する。導管11は、排気弁作動システムに関連付けられる比例電子油圧制御弁5の出口ポートを、弁構造20を介して低圧コモンレール34に接続する。弁構造20は、流れ制限部、つまり逆流防止機能を備え、導管11中の最低圧力を維持する。
The conduit 13 connects the outlet port of the proportional electrohydraulic control valve 5 associated with the fuel injection system to the low pressure common rail 34. The
比例電子油圧制御弁5は、その増圧器および噴射器37を備える燃料噴射システム30に接続され、また、比例電子油圧制御弁5は、排気弁アクチュエータにも接続される。燃料噴射システムは、それ自体よく知られているため、本明細書により詳細に説明しない。
Proportional electrohydraulic control valve 5 is connected to a
図示される油圧系統は、ピストン18および排気弁スピンドル14を備える排気弁アクチュエータハウジング12に圧力管10が接続されることを示している。また、加圧空気源19も、排気弁を閉鎖方向に付勢する空気ばねに加圧空気を供給するために、排気弁ハウジング12に接続する。さらに、排気弁の位置を判断する位置センサが、排気弁アクチュエータのために設けられる。
The illustrated hydraulic system shows that the
エンジン動作中、比例電子油圧制御弁5は、エンジンの電子制御ユニットから命令を受け、エンジンサイクル中の適切なタイミングで、排気弁作動システムまたは燃料噴射システムのいずれかを高圧コモンレールに接続する。したがって、排気弁を開放する時になると、エンジンの電子制御ユニットは、比例電子油圧制御弁5に命令を送り、圧力コモンレール32と圧力管10との間の接続を確立させる。すると排気弁は、燃焼室内の圧力および空気ばねの力に対抗して開放する。再び排気弁を閉鎖する時になると、電子制御ユニットは比例電子油圧制御弁5に命令を送り、弁構造20を介して圧力管10を低圧コモンレール34に接続させる。排気弁及びそれに関連する排気弁アクチュエータは大きな慣性を有する。このため、比例電子油圧制御弁5が接続を確立する際に圧力管10がタンクに直接接続されるのであれば、排気弁の閉鎖は、圧力管10中の圧力降下よりも大幅に遅い。弁構造20は、圧力降下が過剰に急速にならないことを確実にする流れ制限部を備え、弁構造20上流側での最小圧力を維持する。これによって、圧力管10内の圧力が、過剰に急速かつ過剰に低圧まで降下することが回避される。それによって、圧力管10中の気泡の発生が回避され、キャビテーションに発展することを防止することができる。
During engine operation, the proportional electrohydraulic control valve 5 receives commands from the engine's electronic control unit and connects either the exhaust valve actuation system or the fuel injection system to the high pressure common rail at the appropriate time during the engine cycle. Thus, when it is time to open the exhaust valve, the engine's electronic control unit sends a command to the proportional electrohydraulic control valve 5 to establish a connection between the pressure
図3は、弁構造20をより詳細に示す。本例示的実施形態では、弁構造は、筐体を貫通する貫通ボアを備えるハウジングを含む。弁構造20は、貫通ボアの一方の端部における弁構造20の入口ポートもしくは入口ポート付近に配置される固定流れ制限部21を含む。弁構造20の入口ポートは、ボア11を介して比例電子油圧制御弁5に接続されることができる。
FIG. 3 shows the
前記貫通ボアには、実質的に円筒状の本体を有する可動弁部材22が、摺動可能に収容される。可動弁部材22には、各端部に圧力面が設けられる。第1の圧力面は、入口ポートおよび流れ制限部21に面する端面上に配置される。第1圧力室23は、流れ制限部21と第1の圧力面との間のボア内に形成される。
A
第2の圧力面は、第1の圧力面の反対側に配置される。第2の圧力面は、第2圧力室25に面し、これもまた貫通ボア内に配置される。第2圧力室は、低圧コモンレール34等の比較的低圧の圧力源に接続される。
The second pressure surface is disposed on the opposite side of the first pressure surface. The second pressure surface faces the
貫通ボアの直径は、第2圧力室を形成する部分の直径よりも、第1圧力室を形成する部分の直径の方が大きい。したがって、第1の圧力面の有効表面は、第2圧力面の有効表面よりも大きい。可動弁部材22には、第1および第2圧力室を接続するボア26が設けられる。ボア26の直径は比較的小さいため、2つの圧力室間の流れを絞る働きを有する。
The diameter of the through-bore is larger at the portion forming the first pressure chamber than at the portion forming the second pressure chamber. Therefore, the effective surface of the first pressure surface is larger than the effective surface of the second pressure surface. The
出口ポート27は、タンク36に接続する。出口ポート27は、可動弁部材22の或る位置範囲において、可動弁部材22によって閉鎖され、可動弁部材22の別の位置範囲において開放される。可動弁部材22が出口ポート27を開放する位置範囲では、第1圧力室23は、出口ポート27に接続される。
The
図3における弁構造の状態を参照すると、可動弁部材22は、可動弁部材22がその下側位置範囲にある場合に、第1圧力室23と出口ポート27との間の接続を遮断し、可動弁部材22がその上側位置範囲にある場合に、第1圧力室23と出口ポート27との間の接続を開放する。
Referring to the state of the valve structure in FIG. 3, the
大きい方の第1の有効圧力面は、出口ポート27が第1圧力室23に接続される位置範囲に向かって可動弁部材22を付勢し、小さい方の第2の有効圧力面は、第1圧力室23と出口ポート27との間の接続が遮断する位置範囲に向かって可動弁部材22を付勢する。
The larger first effective pressure surface urges the
可動弁部材22には、弁構造20のハウジングのオーバーフローポートに接続する横ボア28が設けられる。前記可動弁部材22が上方(参照:図3の弁構造の向きにおける上方)に向かって大きく移動する際には、横ボア28がオーバーフローポート29と重なるようになる。したがって、第2圧力室25は、タンク34に接続され、これによって、可動弁部材22は出口ポート27を完全に開放して、第1圧力室が最高圧力に達している時に、第1の圧力室23内を解放することができる。
The
制限部21を通る、第1圧力室内への流入が無い場合、第1圧力室内の圧力は、第1第2各々の有効圧力面積に比例して、第2圧力室内の圧力よりも小さくなる。したがって、例えば第2圧力室内の圧力が2.2バールの時、第1圧力室内の圧力は1.5バールとなる。比例電子油圧制御弁5が、圧力管10を弁構造20に接続すると、制限部21を通る第1圧力室内への流入が増加し、第1圧力室内の圧力が高くなる。この圧力は、可動弁部材22を付勢し、可動弁部材22を、第1圧力室21と出口ポート27とが接続されて油圧流体がタンクに排出される位置へと移動させるに十分な圧力となる。可動弁部材22の位置は、2つの圧力室の圧力によって均衡が保たれる。
When there is no inflow into the first pressure chamber through the restricting
弁22の位置は、(第1圧力室23における第1の有効圧力面積)×(第1圧力室23中の圧力)に対する(第2圧力室25における第2の有効圧力面積)×(第2圧力室25中の圧力)から定まる。排気弁が閉鎖している場合、第2圧力室25中の圧力は約2バールである。この時、それに釣り合う第1圧力室23内の圧力は1.5バールであり得る。第1圧力室23と第2圧力室25との間の圧力差は、オリフィス26を通って第1圧力室23内に入る流体の流れをもたらす。
The position of the
第1圧力室23中の圧力増加は可動弁部材22を上方に移動させ、出口ポート27を徐々に開放させていく。これは可動弁部材22に作用する力の均衡をとる弁への圧力を再び制限する。
Increasing the pressure in the
したがって、オリフィス26を通る流れは、圧力室23から出口ポート27への流れと同じである。第1圧力室23から出口ポート27への開放面積は、第1圧力室23と第2圧力室25との間のdP(圧力差)におけるオリフィス26を通る流れである。したがって、可動弁部材22は、「浮遊(float)」し、その位置を動作条件に適合させる。
Therefore, the flow through the
流れ制限部21と組み合わせたこの均衡によって、適切なフローレートが提供され、弁構造の上流で(すなわち、弁構造を排気弁作動システムにおいて使用する場合、圧力管において)過圧状態が維持される。これらは確実にフローレートを制御し、空気の侵入を防ぐ効果を発揮する。
This balance in combination with the
排気弁作動システムは、大型2サイクルディーゼルエンジンの1つのシリンダについて説明されている。マルチシリンダエンジンでは、複数のシリンダで共用可能であるコモンレールを除き、このような排気弁作動システムをシリンダ毎(または、少なくとも排気弁毎)に設けなければならない。 The exhaust valve actuation system is described for one cylinder of a large two-cycle diesel engine. In a multi-cylinder engine, such an exhaust valve operation system must be provided for each cylinder (or at least for each exhaust valve) except for a common rail that can be shared by a plurality of cylinders.
本明細書から教示される事項には多くの利点がある。異なる実施形態または実装が、以下の利点のうちの1つ以上を提供しうる。これが、包括的なリストではなく、本明細書に説明されない他の利点も存在してもよいことに留意されたい。本明細書の教示の1つの利点は、圧力管の下部に増圧器や分圧器を設けずに動作可能な排気弁作動システムを提供することである。本明細書の教示の別の利点は、制御された条件においてタンクへの逆流を実現する弁構造を提供することによって、気泡やキャビテーションの発生を回避することである。 There are many advantages to what is taught from this specification. Different embodiments or implementations may provide one or more of the following advantages. It should be noted that this is not a comprehensive list and there may be other advantages not described herein. One advantage of the teachings herein is to provide an exhaust valve actuation system that can operate without a pressure intensifier or voltage divider below the pressure tube. Another advantage of the teachings herein is to avoid the generation of bubbles and cavitation by providing a valve structure that provides backflow to the tank in controlled conditions.
本明細書の教示の更に別の利点は、油圧排気弁アクチュエータの増圧器を排気弁の上部に搭載することを可能にする排気弁作動システムを提供することである。本明細書の教示の更に別の利点は、弁座に接触する弁部材によって動作する従来の逆止弁が使用不可能である厳しい環境において、逆止弁の機能を果たすことのできる弁構造を提供することである。 Yet another advantage of the teachings herein is to provide an exhaust valve actuation system that allows a hydraulic exhaust valve actuator intensifier to be mounted on top of the exhaust valve. Yet another advantage of the teachings herein is a valve structure that can function as a check valve in harsh environments where a conventional check valve operated by a valve member that contacts the valve seat is not available. Is to provide.
本願の教示について例示目的のために詳細に説明したが、このような詳細が単にその目的のためのものであること、ならびに本願の教示の範囲から逸脱することなく、当業者がそこに変更を加えてもよいことを理解されたい。 Although the teachings of the present application have been described in detail for purposes of illustration, such details are merely for that purpose and modifications may be made thereto by those skilled in the art without departing from the scope of the present teachings. It should be understood that additions may be made.
用語の「備える」は、請求項において使用する際、他の要素またはステップを除外しない。請求項における単数形の用語は、複数形を除外しない。単一のプロセッサまたは他のユニットは、請求項に列挙するいくつかの手段の機能を実行してもよい。 The term “comprising”, when used in the claims, does not exclude other elements or steps. The singular terms in the claims do not exclude the plural. A single processor or other unit may fulfill the functions of several means recited in the claims.
Claims (8)
排気弁の上部に設けられ、前記排気弁を開放方向に移動させる油圧アクチュエータと、
前記油圧アクチュエータを、前記排気弁の上部から下方に離れた位置に設けられる油圧制御弁(5)に接続する圧力管(10)と、
を備え、
前記油圧制御弁(5)は、前記圧力管(10)を高圧流体源(32)に流体的に直接接続して、前記排気弁を開放位置に移動させるための位置を有し、
前記油圧制御弁(5)は、前記圧力管(10)を弁部(20)を介してタンク(36)と接続して、前記排気弁を閉鎖してその弁座にとどめるための別の位置を有し、
前記弁部は、固定流れ制限部(21)を備えると共に、ボア内で前記固定流れ制限部(21)の下流側に可動弁部材(22)を備え、
前記可動弁部材(22)は、一方の端部に第1の有効圧力面を有すると共に、他方の端部に第2の有効圧力面とを有し、前記第1の有効圧力面は、前記第1の有効圧力面と前記流れ制限部(21)との間に設けられる第1圧力室(23)に面し、前記第2の有効圧力面は第2圧力室(25)に面し、
前記弁部(20)は、タンク(36)への逆流を絞り、前記弁部(20)の上流における最小圧力を維持することを特徴とする、
排気弁作動システム。 An exhaust valve actuation system for a crosshead large two-cycle diesel engine,
A hydraulic actuator provided at an upper portion of the exhaust valve and moving the exhaust valve in an opening direction;
A pressure pipe (10) for connecting the hydraulic actuator to a hydraulic control valve (5) provided at a position away from the upper part of the exhaust valve;
With
The hydraulic control valve (5) has a position for fluidly connecting the pressure pipe (10) directly to a high pressure fluid source (32) to move the exhaust valve to an open position;
The hydraulic control valve (5) is connected to the tank (36) said pressure tube (10) via a valve unit (20), another location for keep on its seat to close the exhaust valve Have
The valve portion includes a fixed flow restriction portion (21) and a movable valve member (22) on the downstream side of the fixed flow restriction portion (21) in the bore.
The movable valve member (22) has a first effective pressure surface at one end and a second effective pressure surface at the other end, and the first effective pressure surface is Facing the first pressure chamber (23) provided between the first effective pressure surface and the flow restricting portion (21), the second effective pressure surface facing the second pressure chamber (25),
The valve part (20) is characterized by restricting the backflow to the tank (36) and maintaining a minimum pressure upstream of the valve part (20),
Exhaust valve actuation system.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DKPA201000154 | 2010-02-24 | ||
DKPA201000154A DK177410B1 (en) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | Valve actuation system for a large two stroke diesel engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011174461A JP2011174461A (en) | 2011-09-08 |
JP5130378B2 true JP5130378B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=44463800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011014828A Active JP5130378B2 (en) | 2010-02-24 | 2011-01-27 | Valve operation system for large two-cycle diesel engines |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5130378B2 (en) |
KR (1) | KR101248424B1 (en) |
CN (1) | CN102162383B (en) |
DK (1) | DK177410B1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK177695B1 (en) * | 2012-11-16 | 2014-03-17 | Man Diesel & Turbo Deutschland | A large slow running turbocharged two-stoke uniflow internal combustion engine with crosshead and a cam driven exhaust valve actuation system |
DK179875B1 (en) * | 2018-03-22 | 2019-08-14 | MAN Energy Solutions | Exhaust valve actuation system and large two-stroke internal combustion engine |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6251708A (en) * | 1985-08-30 | 1987-03-06 | Shizuo Sato | Varying method for suction/exhaust varying poppet valve mechanism if internal combustion machine employing transformation piston cylinder |
JPS62253911A (en) * | 1986-03-31 | 1987-11-05 | Tech Res Assoc Highly Reliab Marine Propul Plant | Hydraulic drive valve device for reciprocating internal combustion engine |
DK170121B1 (en) | 1993-06-04 | 1995-05-29 | Man B & W Diesel Gmbh | Sliding valve and large two stroke internal combustion engine |
JP3550428B2 (en) * | 1994-03-07 | 2004-08-04 | 株式会社小松製作所 | Open / close control device of intake valve for Miller cycle engine |
DE19852209A1 (en) * | 1998-11-12 | 2000-05-18 | Hydraulik Ring Gmbh | Valve control for intake and exhaust valves of internal combustion engines |
JP2004084670A (en) | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Man B & W Diesel As | Valve operated with hydraulic pressure |
WO2006081829A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-10 | Man Diesel A/S | A large two-stroke diesel engine with hydraulically actuated exhaust gas valves |
WO2006108438A1 (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Man B & W Diesel A/S | Exhaust valve assembly for a large two-stroke diesel engine |
JP4318266B2 (en) | 2007-03-30 | 2009-08-19 | エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド | Cam-driven fuel injection system for large two-cycle diesel engines |
CN102066703B (en) * | 2008-06-25 | 2013-02-13 | 曼柴油机欧洲股份公司曼柴油机德国分公司 | Hydraulic supply system of a large two-stroke diesel engine |
-
2010
- 2010-02-24 DK DKPA201000154A patent/DK177410B1/en active
-
2011
- 2011-01-27 JP JP2011014828A patent/JP5130378B2/en active Active
- 2011-02-22 KR KR1020110015696A patent/KR101248424B1/en active IP Right Grant
- 2011-02-24 CN CN201110044735.0A patent/CN102162383B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK177410B1 (en) | 2013-04-02 |
KR101248424B1 (en) | 2013-03-28 |
JP2011174461A (en) | 2011-09-08 |
CN102162383A (en) | 2011-08-24 |
DK201000154A (en) | 2011-08-25 |
CN102162383B (en) | 2014-01-01 |
KR20110097674A (en) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898652B2 (en) | Fluid pressure actuator system and control method of fluid pressure actuator system | |
JP4305394B2 (en) | Fuel injection device for internal combustion engine | |
CN101382108B (en) | Low back-flow pulsation fuel injection pump | |
US6209523B1 (en) | Control and safety valve arrangement in a fuel feeding system | |
CA2756846C (en) | Flow sensing shutoff valve | |
EP1365142A2 (en) | High-pressure fuel pump | |
CN109072819B (en) | Device for dosing an injector with gaseous fuel | |
JP2006207384A5 (en) | ||
EP1584822A3 (en) | Hydraulic control system and construction machine | |
JP2008298292A (en) | Hydraulic system for work machine | |
CA2491825A1 (en) | Linear hydraulic stepping actuator with fast close capabilities | |
US20070044649A1 (en) | Metering valve with integral relief and makeup function | |
JP5079916B2 (en) | Cam-driven exhaust valve actuation system for large two-cycle diesel engines | |
US7841841B2 (en) | Flow prioritizing valve system | |
JP5130378B2 (en) | Valve operation system for large two-cycle diesel engines | |
JP5372036B2 (en) | Valve structure of a large two-cycle diesel engine | |
CN101660474A (en) | Oil supply device for internal combustion engine | |
CN111417775B (en) | Gas pressure regulator for regulating the pressure of a gaseous fuel, system for supplying an internal combustion engine with a gaseous fuel using such a gas pressure regulator, and method for operating such a system | |
JP2018021605A (en) | Fluid pressure control device | |
JP5143833B2 (en) | Hydraulically actuated valve control system and internal combustion engine comprising such a system | |
FI120214B (en) | Arrangement for damping the vibration in a fuel feed system at a piston engine | |
US11906986B2 (en) | Counter pressure valve arrangement | |
US20040101420A1 (en) | Solenoid regulated pump assembly | |
JP5552146B2 (en) | Cam-driven exhaust valve actuation system for large two-cycle diesel engines | |
JP2014149044A (en) | Hydraulic control system, and construction machine having the same mounted thereon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5130378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |