JP5129490B2 - Vehicle door hinge device - Google Patents

Vehicle door hinge device Download PDF

Info

Publication number
JP5129490B2
JP5129490B2 JP2007036589A JP2007036589A JP5129490B2 JP 5129490 B2 JP5129490 B2 JP 5129490B2 JP 2007036589 A JP2007036589 A JP 2007036589A JP 2007036589 A JP2007036589 A JP 2007036589A JP 5129490 B2 JP5129490 B2 JP 5129490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hinge
link
latch mechanism
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007036589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008202237A (en
Inventor
純一 吉岡
治朗 三井
秀晶 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007036589A priority Critical patent/JP5129490B2/en
Publication of JP2008202237A publication Critical patent/JP2008202237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5129490B2 publication Critical patent/JP5129490B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

本発明は、車体に対するドアの開閉機能を、スイング動作機能とスライド動作機能とに切り換え可能な車両用ドアヒンジ装置に関する。   The present invention relates to a vehicle door hinge device capable of switching a door opening / closing function with respect to a vehicle body between a swing operation function and a slide operation function.

一般に、自動車等の車両に備えられるドアは、スイングドアとスライドドアのどちらかである。これに対して、近年は、車体に対するドアの開閉機能を、スイング動作機能とスライド動作機能とに切り換え可能な車両用ドアヒンジ装置の開発が進められている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平8−4400号公報
Generally, a door provided in a vehicle such as an automobile is either a swing door or a slide door. On the other hand, in recent years, development of a vehicle door hinge device that can switch a door opening / closing function with respect to a vehicle body between a swing operation function and a slide operation function has been promoted (for example, see Patent Document 1).
JP-A-8-4400

特許文献1で知られている車両用ドアヒンジ装置は、車体に3個のリンクを介してスライド機構が取り付けられ、このスライド機構にドアが取り付けられたものである。3個のリンクの内訳は、常に基本的なスイング動作をする基本スイングリンク(固定リンク)と、基本スイングリンクに対して補助的な動作をするアイドルリンクと、ドアの開閉形態に応じて作動モードが変わる作動リンクである。   The vehicle door hinge device known from Patent Document 1 has a slide mechanism attached to a vehicle body via three links, and a door attached to the slide mechanism. The breakdown of the three links consists of a basic swing link (fixed link) that always performs a basic swing operation, an idle link that performs an auxiliary operation with respect to the basic swing link, and an operation mode according to the door opening / closing mode. Is an operating link that changes.

モータを駆動源とする作動装置で作動リンクを変位させることにより、作動リンクと基本スイングリンクとの関係を、平行リンクの形態と非平行リンクの形態とに変化させることができる。つまり、ドアをスライド動作させる場合には、平行リンクの形態にする。ドアをスイング動作させる場合には、非平行リンクの形態にする。   By displacing the actuation link with an actuation device using a motor as a drive source, the relationship between the actuation link and the basic swing link can be changed between a parallel link configuration and a non-parallel link configuration. That is, when the door is slid, a parallel link is used. In the case of swinging the door, a non-parallel link is used.

このような車両用ドアヒンジ装置によれば、運転者は車両がおかれた状況に応じてスイング動作とスライド動作との一方を選択して、ドアを開閉することができる。このため、必要に応じて、ドアをスイング動作とスライド動作とに切り換えることができる。   According to such a vehicle door hinge device, the driver can open and close the door by selecting one of the swing operation and the slide operation according to the situation in which the vehicle is placed. For this reason, the door can be switched between a swing operation and a slide operation as necessary.

しかしながら、特許文献1で知られている車両用ドアヒンジ装置は、3個のリンクが互いに連係し合うように、複雑に組み合わせた構成にならざるを得ない。このような複雑なドアヒンジ装置を用いて、ドアをスイング動作とスライド動作とに切り換えるものである。特に、ドアをスライドさせる場合に平行リンクの形態となる、作動リンクと基本スイングリンクとを用いて、ドアをスイングさせる場合においても、円滑にスイング動作させなければならない。従って、常に円滑にドアを開閉動作させるためには、極めて厳密な組み付け精度が要求される。   However, the vehicle door hinge device known in Patent Document 1 must be configured in a complicated combination so that the three links are linked to each other. Using such a complicated door hinge device, the door is switched between a swing operation and a slide operation. In particular, even when the door is swung using the operation link and the basic swing link, which are in the form of a parallel link when the door is slid, the swing operation must be smoothly performed. Therefore, in order to always open and close the door smoothly, extremely strict assembly accuracy is required.

しかも、スイング動作機能とスライド動作機能とに切り換え可能な車両用ドアヒンジ装置であるから、両方の動作機能に確実に切り換えられることが求められる。つまり、車両用ドアヒンジ装置は両方の動作機能における高信頼性が要求される。   And since it is a vehicle door hinge apparatus which can be switched to a swing operation function and a slide operation function, it is calculated | required that it can switch to both operation functions reliably. That is, the vehicle door hinge device is required to have high reliability in both operation functions.

本発明は、厳密な組み付け精度を要することなく、スイング動作とスライド動作の両方において、ドアを円滑に開閉させることができるとともに、車両用ドアヒンジ装置の信頼性を高めることができる技術を提供することを課題とする。   The present invention provides a technique capable of smoothly opening and closing a door in both a swing operation and a slide operation without requiring strict assembly accuracy, and improving the reliability of a vehicle door hinge device. Is an issue.

請求項1に係る発明では、車体に対するドアの開閉機能を、スイング動作機能とスライド動作機能とに切り換え可能な車両用ドアヒンジ装置であって、前記車体にスイング可能に取り付けられたヒンジ部と、前記車体に対して前記ヒンジ部をロック、アンロックさせるためのヒンジ用ラッチ機構と、このヒンジ用ラッチ機構のロック状態を維持させるための第1ロック維持機構と、前記ヒンジ部にスイング可能に取り付けられている平行リンク機構と、この平行リンク機構に取り付けられ、前記ドアをスライド可能に支持するスライド機構と、前記ヒンジ部に対して、前記平行リンク機構をロック、アンロックさせるためのリンク用ラッチ機構と、このリンク用ラッチ機構のロック状態を維持させるための第2ロック維持機構とからなり、前記ドアは、前記ヒンジ部にスライド可能に連結された構成であり、前記ヒンジ用ラッチ機構は、前記ドアをスイング動作させる場合に前記ヒンジ部のスイング動作を可能にするアンロック状態と、前記ドアをスライド動作させる場合に前記ヒンジ部のスイング動作を規制するロック状態とに、切り換え可能な構成とされれ、前記リンク用ラッチ機構は、前記ドアをスイング動作させる場合に前記平行リンク機構の動作を規制するロック状態と、前記ドアをスライド動作させる場合に前記平行リンク機構の動作を可能にするアンロック状態とに、切り換え可能な構成とされ、前記ヒンジ用ラッチ機構のアンロック状態且つ前記リンク用ラッチ機構のロック状態においては、前記車体に対して、前記ヒンジ部が前記ドアと共にスイング動作可能とされ、前記ヒンジ用ラッチ機構のロック状態且つ前記リンク用ラッチ機構のアンロック状態においては、前記ヒンジ部に対して、前記ドアがスライド動作可能な構成とされており、前記第1ロック維持機構は、前記ドアをスライド動作させるときに、前記ドアが全閉状態から開き始める時点と、前記ドアが全閉になる直前の時点とに、それぞれ一定時間だけ前記ヒジ用ラッチ機構をロック状態に維持させるように構成され、前記第2ロック維持機構は、前記ドアをスライド動作させるときに、全閉状態の前記ドアが開き始める時点から、前記ドアが全閉になる直前の時点まで、前記リンク用ラッチ機構をアンロック状態に維持させるように構成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a vehicle door hinge device capable of switching a door opening / closing function with respect to a vehicle body between a swing operation function and a slide operation function, wherein the hinge portion is swingably attached to the vehicle body, A hinge latch mechanism for locking and unlocking the hinge portion with respect to the vehicle body, a first lock maintaining mechanism for maintaining the locked state of the hinge latch mechanism, and a swingable attachment to the hinge portion A parallel link mechanism, a slide mechanism attached to the parallel link mechanism and slidably supporting the door, and a link latch mechanism for locking and unlocking the parallel link mechanism with respect to the hinge portion. And a second lock maintaining mechanism for maintaining the lock state of the link latch mechanism. The door is configured to be slidably connected to the hinge portion, and the latch mechanism for the hinge is in an unlocked state that allows the hinge portion to swing when the door is swung, and the door It is configured to be switchable to a locked state that restricts the swing operation of the hinge portion when sliding, and the link latch mechanism restricts the operation of the parallel link mechanism when swinging the door. And a lock state in which the parallel link mechanism can be operated when the door is slid. The hinge latch mechanism is unlocked and the link latch In the locked state of the mechanism, the hinge portion can swing with the door with respect to the vehicle body. In the locked state of the hinge latch mechanism and the unlocked state of the link latch mechanism, the door is configured to be slidable with respect to the hinge portion, and the first lock maintaining mechanism is When the door is slid, the elbow latch mechanism is maintained in the locked state for a certain period of time when the door starts to open from the fully closed state and immediately before the door is fully closed. The second lock maintaining mechanism is configured such that when the door is slid, the link latch from the time when the door in the fully closed state starts to open to the time immediately before the door is fully closed. The mechanism is configured to maintain the mechanism in an unlocked state.

請求項2に係る発明では、前記第1ロック維持機構は、第1係合部材を有しており、この第1係合部材は、前記ヒンジ用ラッチ機構に係合してロック状態で維持させる第1係合位置と、前記ヒンジ用ラッチ機構から離脱する第1離脱位置との、2位置間で変位するように構成され、前記第2ロック維持機構は、第2係合部材を有しており、この第2係合部材は、前記リンク用ラッチ機構に係合してロック状態で維持させる第2係合位置と、前記リンク用ラッチ機構から離脱する第2離脱位置との、2位置間で変位するように構成されていることを特徴とする。 In the invention according to claim 2, the first lock maintaining mechanism includes a first engagement member, and the first engagement member is engaged with the hinge latch mechanism and maintained in the locked state. a first engagement position, a first disengaged position disengaged from the hinge latch mechanism is configured to be displaced between two positions, the second lock maintenance mechanism includes a second engagement member The second engagement member is in two positions: a second engagement position that is engaged with the link latch mechanism and maintained in a locked state; and a second disengagement position that is disengaged from the link latch mechanism. It is comprised so that it may displace between .

請求項3に係る発明では、前記第1ロック維持機構は、電気的に作動する第1アクチュエータを備えており、この第1アクチュエータは、通電されているときだけ、前記第1係合部材を前記ヒンジ用ラッチ機構に前記第1係合位置へ係合させるように駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって前記第1係合部材を前記第1離脱位置へ復帰させるように構成され、前記第2ロック維持機構は、電気的に作動する第2アクチュエータを備えており、この第2アクチュエータは、通電されているときだけ、前記第2係合部材を前記リンク用ラッチ機構から離脱させるように前記第2離脱位置へ駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって前記第2係合部材を元の前記第2係合位置へ復帰させるように構成されていることを特徴とする。 In the invention according to claim 3, wherein the first locking maintenance mechanism includes a first actuator for electrically operated, the first actuator is only when it is energized, the said first engaging member The hinge latch mechanism is driven to engage with the first engagement position, and when energization is completed, the first engagement member is returned to the first disengagement position by a mechanical self-reset force. The second lock maintaining mechanism includes a second actuator that is electrically operated, and the second actuator moves the second engagement member from the link latch mechanism only when energized. The second engagement position is driven so as to be disengaged, and when the energization is completed, the second engagement member is returned to the original second engagement position by a mechanical self-reset force. Characterized in that it is configured so that.

請求項1に係る発明では、車体にヒンジ部をスイング可能に取り付け、このヒンジ部にドアをスライド可能に取り付けるようにし、さらに、車体に対してヒンジ部をヒンジ用ラッチ機構によってロック、アンロックさせるようにしたものである。   In the invention according to claim 1, the hinge portion is swingably attached to the vehicle body, the door is slidably attached to the hinge portion, and the hinge portion is locked and unlocked with respect to the vehicle body by the hinge latch mechanism. It is what I did.

ドアをスイング動作させる場合には、ヒンジ用ラッチ機構をアンロック状態に切り換えればよい。この結果、ヒンジ部のスイング動作が可能になる。このため、ドアをより円滑にスイング動作させることができる。ヒンジ部だけをスイングさせることにより、ドアをスイング動作によって開閉することができる。   When swinging the door, the hinge latch mechanism may be switched to the unlocked state. As a result, the swing operation of the hinge part becomes possible. For this reason, the door can be swung more smoothly. By swinging only the hinge portion, the door can be opened and closed by a swing operation.

また、ドアをスライド動作させる場合には、ヒンジ用ラッチ機構をロック状態に切り換える。この結果、ヒンジ部はスイング動作が規制され、車体に対して固定状態になる。固定状態のヒンジ部に対してドアをスライドさせることにより、車体前後方向に開閉することができる。ドアをスライド動作させる場合に、ヒンジ部を動作させる必要はないので、ドアをより円滑にスライド動作させることができる。   When the door is slid, the hinge latch mechanism is switched to the locked state. As a result, the hinge portion is restricted from swinging and is fixed to the vehicle body. By sliding the door with respect to the hinge portion in the fixed state, it can be opened and closed in the longitudinal direction of the vehicle body. When the door is slid, it is not necessary to move the hinge portion, so the door can be slid more smoothly.

このように、ヒンジ用ラッチ機構の作動を切り換えるだけで、ドアのスライド動作とスイング動作の両方において、確実に且つ円滑にドアを開閉動作させることができる。しかも、ドアのスイング動作時だけ、ヒンジ用ラッチ機構を動作可能な構成としたので、車両用ドアヒンジ装置に厳密な組み付け精度を要することはない。   As described above, the door can be opened and closed reliably and smoothly in both the sliding operation and the swinging operation of the door only by switching the operation of the hinge latch mechanism. In addition, since the hinge latch mechanism can be operated only when the door swings, the vehicle door hinge device does not require strict assembly accuracy.

さらに、請求項1に係る発明では、ドアをスライド動作させるときにおいて、ドアが全閉状態から開き始める時点(ドアの開け際)の一定時間にわたり、ロック維持機構によってヒンジ用ラッチ機構をロック状態に維持させることができる。
また、ドアをスライド動作させるときにおいて、ドアが全閉になる直前の時点(ドアの閉め際)の一定時間にわたり、ロック維持機構によってヒンジ用ラッチ機構をロック状態に維持させることができる。
このため、ヒンジ部のスイング動作を、より確実に規制することができる。従って、ドアのスライド動作を、より確実に且つ円滑に行うことができるので、車両用ドアヒンジ装置の信頼性が高まる。
Furthermore, in the invention according to claim 1, when the door is slid, the hinge latch mechanism is brought into the locked state by the lock maintaining mechanism for a certain period of time when the door starts to open from the fully closed state (when the door is opened). Can be maintained.
Further, when the door is slid, the hinge latch mechanism can be maintained in the locked state by the lock maintaining mechanism for a certain time immediately before the door is fully closed (when the door is closed).
For this reason, the swing operation of the hinge portion can be more reliably regulated. Therefore, since the sliding operation of the door can be performed more reliably and smoothly, the reliability of the vehicle door hinge device is enhanced.

しかも、ドアの開け際と閉め際における各一定時間だけ、ヒンジ用ラッチ機構をロック状態に維持するように、ロック維持機構を作動させることができる。ロック維持機構の作動時間は短くて済む。この結果、ロック維持機構が作動させるときの消費エネルギー(電力など)を極力抑制することができる。   In addition, the lock maintaining mechanism can be operated so as to maintain the hinge latch mechanism in the locked state only for a certain period of time when the door is opened and closed. The operation time of the lock maintaining mechanism is short. As a result, energy consumption (electric power etc.) when operating the lock maintaining mechanism can be suppressed as much as possible.

請求項2に係る発明では、ロック維持機構に係合部材を有している。この係合部材は、ヒンジ用ラッチ機構に係合してロック状態で維持させる係合位置と、ヒンジ用ラッチ機構から離脱する離脱位置の、2位置間で変位するだけの、簡単な構成の部材ですむ。このため、ロック維持機構を簡単な構成にすることができる。   In the invention which concerns on Claim 2, it has an engaging member in the lock maintenance mechanism. This engaging member has a simple structure that is displaced only between two positions, that is, an engaging position where the engaging member is engaged with the hinge latch mechanism and maintained in a locked state, and a disengagement position where the engaging member is detached from the hinge latch mechanism. That's okay. For this reason, a lock maintenance mechanism can be made into a simple structure.

請求項3に係る発明では、係合部材を駆動するアクチュエータを備えている。このアクチュエータは、通電されているときだけ、係合部材をヒンジ用ラッチ機構に係合させるように駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって係合部材を元の離脱位置へ復帰させる方式の、いわゆる、ワンウエイ式アクチュエータである。このため、係合部材を駆動するための駆動源を、簡単な構成で安価なものにすることができる。   The invention according to claim 3 includes an actuator for driving the engaging member. This actuator is driven so that the engaging member is engaged with the hinge latch mechanism only when energized, and when the energization is completed, the engaging member is returned to the original disengagement position by mechanical self-reset force. This is a so-called one-way type actuator that is restored. For this reason, the drive source for driving the engagement member can be made inexpensive with a simple configuration.

しかも、係合部材をヒンジ用ラッチ機構に係合させるときの一定時間だけ、アクチュエータに通電すればよい。機械的な自己復帰力によって、係合部材を元の離脱位置へ復帰させることができるので、復帰させるときには、アクチュエータに通電する必要はない。このため、電力を極力抑制することができる。   Moreover, it is only necessary to energize the actuator for a certain period of time when the engaging member is engaged with the hinge latch mechanism. Since the engagement member can be returned to the original disengagement position by the mechanical self-returning force, it is not necessary to energize the actuator when returning. For this reason, electric power can be suppressed as much as possible.

本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は、車室11内から見た車両10を想像線によって示している。この車両10は、車体12の側部に左右のフロントドア13(右のみを示す。以下同じ。)及び左右のリヤドア(省略する)を備えた自動車である。以下、4つのドアのうち、右のフロントドア13を代表して説明する。右のフロントドア13は、車両用ドアヒンジ装置20を介して車体12のピラー14に取り付けられている。ヒンジ装置20は、車体12に対するドア13の開閉機能を、スイング動作機能とスライド動作機能とに切り換え可能な、ドア支持装置である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows the vehicle 10 as viewed from inside the passenger compartment 11 by imaginary lines. This vehicle 10 is an automobile provided with left and right front doors 13 (only right is shown; the same applies hereinafter) and left and right rear doors (omitted) on the side of a vehicle body 12. Hereinafter, of the four doors, the right front door 13 will be described as a representative. The right front door 13 is attached to the pillar 14 of the vehicle body 12 via a vehicle door hinge device 20. The hinge device 20 is a door support device that can switch the opening / closing function of the door 13 with respect to the vehicle body 12 between a swing operation function and a slide operation function.

以下、車両用ドアヒンジ装置20について詳しく説明する。なお、右のフロントドア13のことを、単に「ドア13」と言うことにする。車両用ドアヒンジ装置20のことを、単に「ヒンジ装置20」と言うことにする。   Hereinafter, the vehicle door hinge device 20 will be described in detail. The right front door 13 is simply referred to as “door 13”. The vehicle door hinge device 20 is simply referred to as a “hinge device 20”.

図2は、図1に示された車両用ドアヒンジ装置20を拡大して表している。図3は、車体前方から見た車両用ドアヒンジ装置20を示している。図4は、上から見た車両用ドアヒンジ装置20を示している。
図2〜図4に示すように、ヒンジ装置20は、車体側ヒンジ部30とリンク部40とヒンジ用ラッチ機構80とリンク用ラッチ機構110とからなる。
FIG. 2 is an enlarged view of the vehicle door hinge device 20 shown in FIG. FIG. 3 shows the vehicle door hinge device 20 as viewed from the front of the vehicle body. FIG. 4 shows the vehicle door hinge device 20 as viewed from above.
As shown in FIGS. 2 to 4, the hinge device 20 includes a vehicle body side hinge portion 30, a link portion 40, a hinge latch mechanism 80, and a link latch mechanism 110.

車体側ヒンジ部30は、車体12のピラー14に上下一対のブラケット15,16を介して、車幅方向にスイング可能に取り付けられている。ブラケット15,16は、ピラー14から車幅方向の外側へ向かって延びている。
詳しく説明すると、車体側ヒンジ部30は、側方から見たときに概ね横向きのH字状に形成されており、上下に一定間隔を開けて水平に配列された一対のヒンジ用バー31,31と、一対のヒンジ用バー31,31同士を繋ぐ垂直なヒンジ連結バー32とからなる、一体品である。各ヒンジ用バー31,31のスイング基端部33,33(図3参照)は、ピン34,34によってブラケット15,16にスイング可能に取り付けられている。一対のヒンジ用バー31,31は、ドア13(図4参照)の内面に沿って車室11側へ延びる、細長い平板状の部材である。
ヒンジ連結バー32は、各ヒンジ用バー31,31の略長手中央の位置に接合されたパイプからなり、車体側ヒンジ部30における支柱の機能を有する。
The vehicle body side hinge portion 30 is attached to the pillar 14 of the vehicle body 12 via a pair of upper and lower brackets 15 and 16 so as to be swingable in the vehicle width direction. The brackets 15 and 16 extend outward from the pillar 14 in the vehicle width direction.
More specifically, the vehicle body side hinge portion 30 is formed in a substantially horizontal H shape when viewed from the side, and a pair of hinge bars 31, 31 arranged horizontally with a certain interval in the vertical direction. And a pair of hinge bars 31 and a vertical hinge connecting bar 32 connecting the 31 to 31. The swing base end portions 33 and 33 (see FIG. 3) of the hinge bars 31 and 31 are swingably attached to the brackets 15 and 16 by pins 34 and 34, respectively. The pair of hinge bars 31, 31 is an elongated flat plate-like member that extends toward the passenger compartment 11 along the inner surface of the door 13 (see FIG. 4).
The hinge connection bar 32 is formed of a pipe joined to the position of the longitudinal center of each of the hinge bars 31, 31, and has a function of a column in the vehicle body side hinge portion 30.

リンク部40は、車体側ヒンジ部30に対して車幅方向にスイング可能に取り付けられている。リンク部40には、ドア13が車体前後方向にスライド可能に連結されている。このリンク部40は、1つの平行リンク機構50と上下一対のスライド機構70,70とからなる。   The link portion 40 is attached to the vehicle body side hinge portion 30 so as to be swingable in the vehicle width direction. The door 13 is connected to the link portion 40 so as to be slidable in the longitudinal direction of the vehicle body. The link unit 40 includes one parallel link mechanism 50 and a pair of upper and lower slide mechanisms 70 and 70.

平行リンク機構50は、車体側ヒンジ部30に対して車幅方向にスイング可能に取り付けられた、第1リンク51と第2リンク61とからなる。第1リンク51と第2リンク61は、互いに平行状態を維持しながらスイングする。   The parallel link mechanism 50 includes a first link 51 and a second link 61 that are swingably attached to the vehicle body side hinge portion 30 in the vehicle width direction. The first link 51 and the second link 61 swing while maintaining a parallel state to each other.

詳しく説明すると、第1リンク51は、側方から見たときに概ね横向きのH字状に形成されており、上下に一定間隔を開けて水平に配列された一対のリンク用バー52,52と、一対のリンク用バー52,52同士を繋ぐ垂直なリンク連結バー53とからなる、一体品である。
各リンク用バー52,52のスイング基端部54,54(図3参照)は、ヒンジ用バー31,31の長手方向において、ヒンジ連結バー32の接合位置とスイング基端部33,33との間に、ピン55,55によってスイング可能に取り付けられている。
More specifically, the first link 51 is formed in a substantially horizontal H shape when viewed from the side. The first link 51 includes a pair of link bars 52, 52 arranged horizontally at a certain interval in the vertical direction. , And a pair of link bars 52, 52, and a vertical link connecting bar 53 that connects the two to each other.
The swing base end portions 54 and 54 (see FIG. 3) of the link bars 52 and 52 are located between the joining position of the hinge connecting bar 32 and the swing base end portions 33 and 33 in the longitudinal direction of the hinge bars 31 and 31. In between, it is attached by pins 55, 55 so that it can swing.

一対のリンク用バー52,52は、上から見たときにヒンジ連結バー32に対して車幅中央側へ迂回するように屈曲しながらドア13の内面に沿って車室11側へ延びる、細長い平板状の部材である。
リンク連結バー53は、各リンク用バー52,52におけるスイング先端部56,56(図3参照)の近傍の位置に接合されたパイプからなり、第1リンク51における支柱の機能を有する。
The pair of link bars 52, 52 are elongated so as to extend toward the vehicle compartment 11 along the inner surface of the door 13 while bending so as to bypass the hinge connecting bar 32 toward the vehicle width center when viewed from above. It is a flat member.
The link connecting bar 53 is a pipe joined to a position in the vicinity of the swing front end portions 56 and 56 (see FIG. 3) in each link bar 52 and 52, and has a function of a column in the first link 51.

第2リンク61は、上記第1リンク51と概ね同じ構成である。つまり、第2リンク61は、側方から見たときに概ね横向きのH字状に形成されており、上下に一定間隔を開けて水平に配列された一対のリンク用バー62,62と、一対のリンク用バー62,62同士を繋ぐ垂直なリンク連結バー63とからなる、一体品である。
各リンク用バー62,62のスイング基端部64,64(図3参照)は、ピン65,65によってヒンジ用バー31,31のスイング先端部35,35(図3参照)にスイング可能に取り付けられている。
The second link 61 has substantially the same configuration as the first link 51. In other words, the second link 61 is formed in a substantially horizontal H shape when viewed from the side. The second link 61 includes a pair of link bars 62 and 62 that are horizontally arranged at regular intervals in the vertical direction. The link bar 62, and the vertical link connecting bar 63 that connects the two bars 62 are an integrated product.
The swing base end portions 64 and 64 (see FIG. 3) of the link bars 62 and 62 are swingably attached to the swing front end portions 35 and 35 (see FIG. 3) of the hinge bars 31 and 31 by pins 65 and 65, respectively. It has been.

一対のリンク用バー62,62は、上から見たときに、上記第1リンク51と同様に、車幅中央側へ屈曲しながらドア13の内面に沿って車室11側へ延びる、細長い角棒状の部材である。さらに、各リンク用バー62,62は、上記第1リンク51よりも車幅中央寄りの位置に、上記第1リンク51と並列に並べて配置されている。
リンク連結バー63は、各リンク用バー62,62における略長手中央位置に接合された板材からなり、第2リンク61における支柱の機能を有する。
When viewed from above, the pair of link bars 62, 62 are elongated corners that extend toward the vehicle compartment 11 along the inner surface of the door 13 while being bent toward the vehicle width center side, like the first link 51. It is a rod-shaped member. Further, each link bar 62, 62 is arranged in parallel with the first link 51 at a position closer to the center of the vehicle width than the first link 51.
The link connecting bar 63 is made of a plate material joined at a substantially longitudinal center position in each of the link bars 62 and 62, and has a function of a column in the second link 61.

上下一対のスライド機構70,70は、ドア13を車体前後方向にスライド可能に連結したものであり、平行リンク機構50のスイング先端部に取り付けられている。
詳しく述べると、上側のスライド機構70は、ガイドレール71とスライダ72とガイドレール用ブラケット73とからなる。ガイドレール71は、車体前後方向に細長いガイド部材である。スライダ72は、ガイドレール71に案内されて車体前後方向へ移動する細長い部材であって、複数のドア取付部74を介してドア13の内面に取り付けられている。ガイドレール用ブラケット73は、ガイドレール71の背面、つまり、車幅中央側の面から車室11側へ延びた、水平な平板からなる。
The pair of upper and lower slide mechanisms 70, 70 are connected to the door 13 so as to be slidable in the longitudinal direction of the vehicle body, and are attached to the swing tip of the parallel link mechanism 50.
More specifically, the upper slide mechanism 70 includes a guide rail 71, a slider 72, and a guide rail bracket 73. The guide rail 71 is a guide member elongated in the longitudinal direction of the vehicle body. The slider 72 is an elongated member that is guided by the guide rail 71 and moves in the longitudinal direction of the vehicle body, and is attached to the inner surface of the door 13 through a plurality of door attachment portions 74. The guide rail bracket 73 is formed of a horizontal flat plate extending from the back surface of the guide rail 71, that is, the vehicle width center side surface toward the vehicle compartment 11 side.

第1リンク51において、上側のリンク用バー52のスイング先端部56(図3参照)は、ガイドレール用ブラケット73の前端部に対して、ピン57で車幅方向にスイング可能に取り付けられている。一方、第2リンク61において、上側のリンク用バー62のスイング先端部66(図3参照)は、ガイドレール用ブラケット73の後端部に対して、ピン67で車幅方向にスイング可能に取り付けられている。
下側のスライド機構70は、上側のスライド機構70と同じ構成であり、同一符号を付して説明を省略する。
In the first link 51, the swing front end portion 56 (see FIG. 3) of the upper link bar 52 is attached to the front end portion of the guide rail bracket 73 by a pin 57 so as to be able to swing in the vehicle width direction. . On the other hand, in the second link 61, the swing tip portion 66 (see FIG. 3) of the upper link bar 62 is attached to the rear end portion of the guide rail bracket 73 so as to be able to swing in the vehicle width direction with a pin 67. It has been.
The lower slide mechanism 70 has the same configuration as that of the upper slide mechanism 70, and the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

次に、ヒンジ用ラッチ機構80について説明する。
図5は、図3の5−5線に沿った断面図である。図6は、図3の6−6線に沿った断面図である。
図7(a)〜(b)は、図3に示されたヒンジ用ラッチ機構80の模式図である。図7(a)は、ヒンジ用ラッチ機構80の構成を模式的に表している。図7(b)は、ヒンジ用ラッチ機構80の作用を模式的に表している。
Next, the hinge latch mechanism 80 will be described.
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 of FIG.
7A and 7B are schematic views of the hinge latch mechanism 80 shown in FIG. FIG. 7A schematically shows the configuration of the hinge latch mechanism 80. FIG. 7B schematically shows the operation of the hinge latch mechanism 80.

図3及び図5に示すように、ヒンジ用ラッチ機構80は、車体12に対して車体側ヒンジ部30をロック、アンロックさせるものである。つまり、ヒンジ用ラッチ機構80は、アンロック状態とロック状態とに切り換え可能な構成である。
このヒンジ用ラッチ機構80は、車体12に設けられたヒンジ用ラッチ部81と、車体側ヒンジ部30に設けられたヒンジ用ストライカ82とからなる。
As shown in FIGS. 3 and 5, the hinge latch mechanism 80 locks and unlocks the vehicle body side hinge 30 with respect to the vehicle body 12. That is, the hinge latch mechanism 80 can be switched between an unlocked state and a locked state.
The hinge latch mechanism 80 includes a hinge latch portion 81 provided on the vehicle body 12 and a hinge striker 82 provided on the vehicle body side hinge portion 30.

ヒンジ用ラッチ機構80のアンロック状態とは、ドア13(図4参照)をスイング動作させる場合に、ヒンジ用ラッチ部81がヒンジ用ストライカ82をアンロックする状態のことである。ヒンジ用ラッチ機構80のアンロック状態においては、車体12に対して、車体側ヒンジ部30がドア13と共にスイング動作可能とされる。
一方、ヒンジ用ラッチ機構80のロック状態とは、ドア13をスライド動作させる場合に、ヒンジ用ラッチ部81がヒンジ用ストライカ82をロックする状態のことである。ヒンジ用ラッチ機構80のロック状態においては、車体12に対して、車体側ヒンジ部30のスイング動作が規制される。そして、車体側ヒンジ部30に対して、ドア13がスイング動作可能及びスライド動作可能とされる。
The unlocked state of the hinge latch mechanism 80 is a state in which the hinge latch portion 81 unlocks the hinge striker 82 when the door 13 (see FIG. 4) is swung. In the unlocked state of the hinge latch mechanism 80, the vehicle body side hinge portion 30 can swing with the door 13 with respect to the vehicle body 12.
On the other hand, the locked state of the hinge latch mechanism 80 is a state in which the hinge latch portion 81 locks the hinge striker 82 when the door 13 is slid. In the locked state of the hinge latch mechanism 80, the swing operation of the vehicle body side hinge portion 30 is restricted with respect to the vehicle body 12. The door 13 can swing and slide with respect to the vehicle body side hinge 30.

詳しく説明すると、ヒンジ用ストライカ82は、車体側ヒンジ部30のヒンジ連結バー32に取り付けられている。このヒンジ用ストライカ82は、ヒンジ連結バー32の前方において、車幅方向に長い水平な丸棒からなる。   More specifically, the hinge striker 82 is attached to the hinge connecting bar 32 of the vehicle body side hinge 30. The hinge striker 82 is formed of a horizontal round bar that is long in the vehicle width direction in front of the hinge connecting bar 32.

一方、ヒンジ用ラッチ部81はピラー14に取り付けられている。このヒンジ用ラッチ部81は、図7(a)に示すように、ピラー14(図5参照)に取り付けられたフレーム83と、フレーム83に支軸84で回転可能に取り付けられたラッチ本体85と、リターンスプリング86とからなる。   On the other hand, the hinge latch portion 81 is attached to the pillar 14. As shown in FIG. 7A, the hinge latch 81 includes a frame 83 attached to the pillar 14 (see FIG. 5), and a latch main body 85 attached to the frame 83 by a support shaft 84 so as to be rotatable. And a return spring 86.

ラッチ本体85は、外周面にロック溝85aと係合凸部85bと保持溝85cとロック維持凸部85dとを有している。ロック溝85aは、ヒンジ用ストライカ82を掛け止めるものである。係合凸部85bは、ロック溝85aと保持溝85cの間に配置され、ラッチ本体85の外周面から径外方へ突出している。ロック維持凸部85dは、ラッチ本体85の外周面から径外方へ突出している。
リターンスプリング86は、ヒンジ用ストライカ82に対してラッチ本体85をアンロック状態とする方向に付勢するものである。
The latch body 85 has a lock groove 85a, an engaging convex portion 85b, a holding groove 85c, and a lock maintaining convex portion 85d on the outer peripheral surface. The lock groove 85a holds the hinge striker 82. The engaging protrusion 85b is disposed between the lock groove 85a and the holding groove 85c, and protrudes radially outward from the outer peripheral surface of the latch body 85. The lock maintaining convex portion 85d protrudes radially outward from the outer peripheral surface of the latch body 85.
The return spring 86 biases the latch main body 85 in an unlocking direction with respect to the hinge striker 82.

さらに、ヒンジ用ラッチ機構80は、ロック解除維持機構90とロック維持機構100を備えている。
ロック解除維持機構90は、ドア13(図4参照)が全閉状態にある場合に、ヒンジ用ラッチ機構80のロック状態を解除し続けるものである。このロック解除維持機構90は、リンク部40に備えた当接部91と、ヒンジ用ラッチ部81に備えた解除部92とからなる。
Further, the hinge latch mechanism 80 includes a lock release maintaining mechanism 90 and a lock maintaining mechanism 100.
The lock release maintaining mechanism 90 continues to release the locked state of the hinge latch mechanism 80 when the door 13 (see FIG. 4) is in the fully closed state. The lock release maintaining mechanism 90 includes a contact portion 91 provided in the link portion 40 and a release portion 92 provided in the hinge latch portion 81.

詳しく説明すると、図6及び図7(a)に示すように、当接部91は、側方から見たときに略L字状の部材であって、第1リンク51のリンク用バー52から下方へ延び、その下端が解除部92へ向かって延びている。なお、図6に示すように、当接部91は、ヒンジ用ラッチ部81に対して平行リンク機構50がスイングしたときに、ヒンジ連結バー32と干渉しない位置に配置される。   More specifically, as shown in FIG. 6 and FIG. 7A, the contact portion 91 is a substantially L-shaped member when viewed from the side, and is from the link bar 52 of the first link 51. It extends downward and its lower end extends toward the release portion 92. As shown in FIG. 6, the contact portion 91 is disposed at a position where it does not interfere with the hinge connecting bar 32 when the parallel link mechanism 50 swings with respect to the hinge latch portion 81.

一方、図7(a)に示すように、解除部92は、ドア13(図4参照)が全閉状態にある場合に、当接部91に押されて、ヒンジ用ラッチ部81をアンロック状態に切り換えるように構成されている。より具体的には、解除部92は、フレーム83に支軸93でスイング可能に取り付けられたロックアーム94と、リターンスプリング95と、解除用ロッド96とからなる。ヒンジ用ラッチ部81の支軸84に対して、解除部92の支軸93は平行に配置されている。   On the other hand, as shown in FIG. 7A, when the door 13 (see FIG. 4) is in the fully closed state, the release portion 92 is pushed by the contact portion 91 to unlock the hinge latch portion 81. It is configured to switch to a state. More specifically, the release portion 92 includes a lock arm 94 that is swingably attached to the frame 83 by a support shaft 93, a return spring 95, and a release rod 96. The support shaft 93 of the release portion 92 is arranged in parallel to the support shaft 84 of the hinge latch portion 81.

ロックアーム94は、スイング先端に、ラッチ本体85の外周面に形成されている保持溝85cに掛け止まる爪94aを有している。リターンスプリング95は、保持溝85cと爪94aとの掛け止め状態を維持する方向に、ロックアーム94を付勢するものである。   The lock arm 94 has a claw 94a that is hooked on a holding groove 85c formed on the outer peripheral surface of the latch body 85 at the tip of the swing. The return spring 95 urges the lock arm 94 in a direction in which the holding groove 85c and the claw 94a are kept latched.

解除用ロッド96は、支軸93に対して軸直角方向に延びた水平な部材であって、長手方向にスライド可能にフレーム83に取り付けられている。解除用ロッド96の一端は、ロックアーム94に連結されている。解除用ロッド96の他端面、つまり、被作用面96aは、ドア13が全閉状態にある場合に当接部91の先端によって押されるように配置されている。   The release rod 96 is a horizontal member extending in the direction perpendicular to the support shaft 93 and is attached to the frame 83 so as to be slidable in the longitudinal direction. One end of the release rod 96 is connected to the lock arm 94. The other end surface of the release rod 96, that is, the actuated surface 96a is arranged to be pushed by the tip of the contact portion 91 when the door 13 is in the fully closed state.

図7(a)に示すように、ロック維持機構100は、ドア13(図4参照)をスライド動作させるときに、ヒンジ用ストライカ82に対するヒンジ用ラッチ部81のロック状態を維持させるものである。
詳しく説明すると、ロック維持機構100(以下、「第1ロック維持機構100」と言う。)は、ドア13をスライド動作させるときに、ドア13が全閉状態から開き始める時点と、ドア13が全閉になる直前の時点とに、それぞれ一定時間だけヒンジ用ラッチ部81をロック状態に維持させるように構成されている。
As shown in FIG. 7A, the lock maintaining mechanism 100 maintains the locked state of the hinge latch portion 81 with respect to the hinge striker 82 when the door 13 (see FIG. 4) is slid.
More specifically, the lock maintaining mechanism 100 (hereinafter referred to as “first lock maintaining mechanism 100”) is configured such that when the door 13 slides, the door 13 starts to open from the fully closed state, and the door 13 is fully opened. The hinge latch portion 81 is maintained in a locked state for a certain period of time immediately before the closing.

第1ロック維持機構100は、係合部材101とアクチュエータ102とからなる。
係合部材101(以下、「第1係合部材101」と言う。)は、図7(a)に想像線で示された係合位置Pr1と、図7(a)に実線で示された離脱位置Pu1との、2位置間でスイング変位するように構成されている。第1係合部材101において、係合位置Pr1とは、ラッチ本体85のロック維持凸部85dに、第1係合部材101が係合することによって、ヒンジ用ラッチ部81をロック状態で維持させる位置のことである。また、離脱位置Pu1とは、ヒンジ用ラッチ部81のラッチ本体85におけるロック維持凸部85dから第1係合部材101が離脱した位置のことである。
The first lock maintaining mechanism 100 includes an engagement member 101 and an actuator 102.
The engagement member 101 (hereinafter referred to as “first engagement member 101”) is indicated by an engagement position Pr1 indicated by an imaginary line in FIG. 7A and by a solid line in FIG. 7A. Swing displacement is performed between two positions with the separation position Pu1. In the first engagement member 101, the engagement position Pr <b> 1 is to maintain the hinge latch portion 81 in the locked state by engaging the first engagement member 101 with the lock maintaining convex portion 85 d of the latch body 85. It is a position. Further, the disengagement position Pu1 is a position where the first engagement member 101 is disengaged from the lock maintaining convex portion 85d in the latch body 85 of the hinge latch portion 81.

アクチュエータ102(以下、「第1アクチュエータ102」と言う。)は、第1係合部材101を駆動するための駆動部であって、出力軸103に第1係合部材101が連結されている。この第1アクチュエータ102は電気的に作動するものである。
より具体的に説明すると、第1アクチュエータ102は、通電されているときだけ、第1係合部材101をヒンジ用ラッチ部81のロック維持凸部85dに係合させるように駆動する。つまり、第1アクチュエータ102は、通電されているときだけ、内蔵されているソレノイドやモータ等の電気的駆動源の駆動力によって、出力軸103を一定角だけ回転させることにより、第1係合部材101を係合位置Pr1にスイングさせるように構成されている。この結果、ヒンジ用ストライカ82に対して、ラッチ本体85のロック状態は維持される。
The actuator 102 (hereinafter referred to as “first actuator 102”) is a driving unit for driving the first engagement member 101, and the first engagement member 101 is connected to the output shaft 103. The first actuator 102 is electrically operated.
More specifically, the first actuator 102 drives the first engagement member 101 so as to engage the lock maintaining convex portion 85d of the hinge latch portion 81 only when energized. That is, the first actuator 102 rotates the output shaft 103 by a fixed angle by the driving force of an electric drive source such as a built-in solenoid or motor only when energized, thereby the first engagement member. 101 is made to swing to the engagement position Pr1. As a result, the locked state of the latch body 85 is maintained with respect to the hinge striker 82.

さらに、第1アクチュエータ102は、通電が完了したとき(非通電時)には、内蔵されているリターンスプリングの付勢力、つまり、機械的な自己復帰力によって出力軸103を逆転させることにより、第1係合部材101を元の離脱位置Pu1に復帰させるように構成されている。   Further, the first actuator 102 reverses the output shaft 103 by the urging force of the built-in return spring, that is, the mechanical self-returning force when energization is completed (non-energized), The 1 engagement member 101 is configured to return to the original disengagement position Pu1.

次に、リンク用ラッチ機構110について説明する。
図3及び図5に示すように、リンク用ラッチ機構110は、車体側ヒンジ部30に対して平行リンク機構50をロック、アンロックさせるものである。つまり、リンク用ラッチ機構110は、アンロック状態とロック状態とに切り換え可能な構成である。
このリンク用ラッチ機構110は、第2リンク61に設けられたリンク用ラッチ部111と、車体側ヒンジ部30に設けられたリンク用ストライカ112とからなる。
Next, the link latch mechanism 110 will be described.
As shown in FIGS. 3 and 5, the link latch mechanism 110 locks and unlocks the parallel link mechanism 50 with respect to the vehicle body side hinge 30. That is, the link latch mechanism 110 can be switched between an unlocked state and a locked state.
The link latch mechanism 110 includes a link latch portion 111 provided on the second link 61 and a link striker 112 provided on the vehicle body side hinge portion 30.

リンク用ラッチ機構110のアンロック状態とは、ドア13(図4参照)をスライド動作させる場合に、リンク用ラッチ部111がリンク用ストライカ112をアンロックする状態のことである。リンク用ラッチ機構110のアンロック状態においては、車体側ヒンジ部30に対して、平行リンク機構50がスイング動作可能とされる。
一方、リンク用ラッチ機構110のロック状態とは、ドア13をスイング動作させる場合に、リンク用ラッチ部111がリンク用ストライカ112をロックする状態のことである。リンク用ラッチ機構110のロック状態においては、車体側ヒンジ部30に対して、平行リンク機構50のスイング動作が規制される。
The unlocked state of the link latch mechanism 110 is a state in which the link latch unit 111 unlocks the link striker 112 when the door 13 (see FIG. 4) is slid. When the link latch mechanism 110 is unlocked, the parallel link mechanism 50 can swing with respect to the vehicle body side hinge 30.
On the other hand, the lock state of the link latch mechanism 110 is a state in which the link latch unit 111 locks the link striker 112 when the door 13 is swung. When the link latch mechanism 110 is in the locked state, the swing operation of the parallel link mechanism 50 is restricted with respect to the vehicle body side hinge 30.

図8(a)〜(b)は、図3に示されたリンク用ラッチ機構110の模式図である。図8(a)は、リンク用ラッチ機構110の構成を模式的に表している。図8(b)は、リンク用ラッチ機構110の作用を模式的に表している。
詳しく説明すると、リンク用ストライカ112は、車体側ヒンジ部30のヒンジ連結バー32に取り付けられている。図5に示すように、このリンク用ストライカ112は、ヒンジ連結バー32の後側方において、前後方向に長い水平な丸棒からなる。
8A and 8B are schematic views of the link latch mechanism 110 shown in FIG. FIG. 8A schematically shows the configuration of the link latch mechanism 110. FIG. 8B schematically shows the operation of the link latch mechanism 110.
More specifically, the link striker 112 is attached to the hinge connection bar 32 of the vehicle body side hinge 30. As shown in FIG. 5, the link striker 112 is formed of a horizontal round bar that is long in the front-rear direction on the rear side of the hinge connection bar 32.

一方、リンク用ラッチ部111は、第2リンク61のリンク連結バー63に取り付けられている。このリンク用ラッチ部111は、図8(a)に示すように、リンク連結バー63に取り付けられたフレーム113と、フレーム113に支軸114により回転可能に取り付けられたラッチ本体115と、リターンスプリング116とからなる。ラッチ本体115は、外周面にロック溝115aとロック維持凸部115bとを有している。ロック溝115aは、リンク用ストライカ112を掛け止めるものである。ロック維持凸部115bは、ラッチ本体115の外周面から径外方へ突出している。
リターンスプリング116は、リンク用ストライカ112に対してラッチ本体115をアンロック状態とする方向に付勢するものである。
On the other hand, the link latch portion 111 is attached to the link connecting bar 63 of the second link 61. As shown in FIG. 8A, the link latch portion 111 includes a frame 113 attached to the link connecting bar 63, a latch main body 115 rotatably attached to the frame 113 by a support shaft 114, and a return spring. 116. The latch body 115 has a lock groove 115a and a lock maintaining projection 115b on the outer peripheral surface. The lock groove 115a holds the link striker 112. The lock maintaining protrusion 115b protrudes radially outward from the outer peripheral surface of the latch body 115.
The return spring 116 urges the link striker 112 in the direction in which the latch body 115 is unlocked.

さらに、リンク用ラッチ機構110はロック維持機構120を備えている。ロック維持機構120(以下、「第2ロック維持機構120」と言う。)は、図4に示すように、ドア13をスイング動作させるときに、リンク用ストライカ112に対するリンク用ラッチ部111のロック状態を維持させるものである。   Further, the link latch mechanism 110 includes a lock maintaining mechanism 120. As shown in FIG. 4, the lock maintaining mechanism 120 (hereinafter referred to as “second lock maintaining mechanism 120”) locks the link latch portion 111 with respect to the link striker 112 when the door 13 is swung. Is to maintain.

図8(a)に示すように、第2ロック維持機構120は、係合部材121とアクチュエータ122とからなる。
係合部材121(以下、「第2係合部材121」と言う。)は、図8(a)に実線で示された係合位置Pr2と、図8(a)に想像線で示された離脱位置Pu2との、2位置間でスイング変位するように構成されている。第2係合部材121において、係合位置Pr2とは、ラッチ本体115のロック維持凸部115bに、第2係合部材121が係合することによって、リンク用ラッチ部111をロック状態で維持させる位置のことである。また、離脱位置Pu2とは、ロック維持凸部115bから第2係合部材121が離脱した位置のことである。
As shown in FIG. 8A, the second lock maintaining mechanism 120 includes an engagement member 121 and an actuator 122.
The engaging member 121 (hereinafter referred to as “second engaging member 121”) is indicated by an engaging position Pr2 indicated by a solid line in FIG. 8A and an imaginary line in FIG. 8A. Swing displacement is performed between two positions with the separation position Pu2. In the second engagement member 121, the engagement position Pr <b> 2 is to maintain the link latch portion 111 in the locked state by the second engagement member 121 engaging with the lock maintaining convex portion 115 b of the latch body 115. It is a position. The disengagement position Pu2 is a position where the second engagement member 121 is disengaged from the lock maintaining convex portion 115b.

アクチュエータ122(以下、「第2アクチュエータ122」と言う。)は、第2係合部材121を駆動するための駆動部であって、出力軸123に第2係合部材121が連結されている。この第2アクチュエータ122は電気的に作動するものである。
より具体的に説明すると、第2アクチュエータ122は、通電されているときだけ、第2係合部材121を係合位置Pr2から離脱位置Pu2にスイングさせるように駆動する。つまり、第2アクチュエータ122は、通電されているときだけ、内蔵されているソレノイドやモータ等の電気的駆動源の駆動力によって、出力軸123を一定角だけ回転させることにより、第2係合部材121を離脱位置Pu2にスイングさせて、ロック解除するように構成されている。
The actuator 122 (hereinafter referred to as “second actuator 122”) is a drive unit for driving the second engagement member 121, and the second engagement member 121 is connected to the output shaft 123. The second actuator 122 is electrically operated.
More specifically, the second actuator 122 drives the second engagement member 121 to swing from the engagement position Pr2 to the disengagement position Pu2 only when energized. That is, the second actuator 122 rotates the output shaft 123 by a predetermined angle by the driving force of an electric drive source such as a built-in solenoid or motor only when energized, thereby the second engagement member. 121 is configured to swing to the disengagement position Pu2 to release the lock.

さらに、第2アクチュエータ122は、通電が完了したとき(非通電時)には、内蔵されているリターンスプリングの付勢力、つまり、機械的な自己復帰力によって出力軸123を逆転させることにより、第2係合部材121を元の係合位置Pr2に復帰させるように構成されている。   Further, the second actuator 122, when energization is completed (when not energized), reverses the output shaft 123 by the biasing force of the built-in return spring, that is, mechanical self-returning force, thereby The 2 engaging member 121 is configured to return to the original engaging position Pr2.

次に、ヒンジ装置20の制御回路について説明する。
図9は、車両用ドアヒンジ装置の制御回路図である。ヒンジ装置20の制御回路は、ドア開閉操作部131の操作信号に応じて制御部132が第1及び第2アクチュエータ102,122とドアスライド駆動用モータ133を制御するように構成されている。
Next, the control circuit of the hinge device 20 will be described.
FIG. 9 is a control circuit diagram of the vehicle door hinge device. The control circuit of the hinge device 20 is configured such that the control unit 132 controls the first and second actuators 102 and 122 and the door slide driving motor 133 in accordance with an operation signal from the door opening / closing operation unit 131.

以下、図3を参照しながら、図9に基づいて制御回路を説明する。
ドア開閉操作部131は、ドア13(図1参照)のスライド動作を電気的に操作するものであり、例えば、車室11に設けられた操作部や、乗員が携帯する無線式操作部からなる。
第1アクチュエータ102は、制御部132から制御信号(開時ロック信号、閉時ロック信号)を受けているときだけ、つまり、通電されているときだけ電気的に作動して、ヒンジ用ラッチ部81をロック動作させる。
第2アクチュエータ122は、制御部132から制御信号を受けているときだけ、つまり、通電されているときだけ電気的に作動して、リンク用ラッチ部111をアンロック動作させる。
Hereinafter, the control circuit will be described based on FIG. 9 with reference to FIG.
The door opening / closing operation unit 131 is for electrically operating a sliding operation of the door 13 (see FIG. 1), and includes, for example, an operation unit provided in the passenger compartment 11 and a wireless operation unit carried by a passenger. .
The first actuator 102 is electrically operated only when receiving a control signal (open lock signal, closed lock signal) from the control unit 132, that is, only when energized, and the hinge latch unit 81. Locks.
The second actuator 122 operates electrically only when receiving a control signal from the control unit 132, that is, only when energized, to unlock the link latch unit 111.

ドアスライド駆動用モータ133は、制御部132から制御信号(ドア開駆動信号、ドア閉駆動信号)を受けて、平行リンク機構50をスイング駆動するとともに、スライド機構70,70のスライダ72,72を前後スライド駆動するものである。なお、ドアスライド駆動用モータ133及びこのモータ133による駆動機構の詳細な構成については省略した。   The door slide drive motor 133 receives a control signal (door open drive signal, door close drive signal) from the control unit 132, swings the parallel link mechanism 50, and moves the sliders 72, 72 of the slide mechanisms 70, 70. Drive back and forth. The detailed configuration of the door slide drive motor 133 and the drive mechanism using the motor 133 is omitted.

制御部132は、次の3つの制御信号を発するように構成されている。
第1に、ドア開閉操作部131から「ドア開」の操作信号を受けたときには、第1アクチュエータ102に「開時ロック信号」を一時的に発し、第2アクチュエータ122に「ロック解除信号」を発し、ドアスライド駆動用モータ133に「ドア開駆動信号」を発する。ドアスライド駆動用モータ133は、ドア開駆動信号によって制御され、平行リンク機構50及びスライド機構70,70を駆動してドア13を開く。ドア13が全開状態に達したときに、ドアスライド駆動用モータ133は自動停止する。
The control unit 132 is configured to generate the following three control signals.
First, when an “door open” operation signal is received from the door opening / closing operation unit 131, an “open lock signal” is temporarily issued to the first actuator 102, and an “unlock signal” is issued to the second actuator 122. And issues a “door open drive signal” to the door slide drive motor 133. The door slide drive motor 133 is controlled by a door opening drive signal, and drives the parallel link mechanism 50 and the slide mechanisms 70 and 70 to open the door 13. When the door 13 reaches the fully open state, the door slide drive motor 133 automatically stops.

第2に、ドア開閉操作部131から「ドア閉」の操作信号を受けたときには、第1アクチュエータ102に「閉時ロック信号」を一時的に発するとともに、ドアスライド駆動用モータ133に「ドア閉駆動信号」を発する。ドアスライド駆動用モータ133は、ドア閉駆動信号によって制御され、平行リンク機構50及びスライド機構70,70を駆動してドア13を閉じる。ドア13が全閉状態に達したときに、ドアスライド駆動用モータ133は自動停止する。   Second, when an “door close” operation signal is received from the door opening / closing operation unit 131, a “closed lock signal” is temporarily issued to the first actuator 102 and a “door close” signal is output to the door slide drive motor 133. Drive signal ". The door slide drive motor 133 is controlled by a door close drive signal and drives the parallel link mechanism 50 and the slide mechanisms 70 and 70 to close the door 13. When the door 13 reaches the fully closed state, the door slide drive motor 133 automatically stops.

第3に、解放されているドア13が全閉状態に戻ったときには、第2アクチュエータ122に発している「ロック解除信号」を停止する。例えば、制御部132は、「ドア閉」の操作信号を受けた時点から、ドア13が全閉になった時点までの、全閉動作基準時間が経過したときに、ドア13が全閉状態に達したと判断する。全閉動作基準時間については、予め計測しておき、この計測値に設定しておけばよい。
「ロック解除信号」が停止されたときに、第2アクチュエータ122は、機械的な自己復帰力によって、元のロック状態に自動復帰する。
Third, when the released door 13 returns to the fully closed state, the “lock release signal” issued to the second actuator 122 is stopped. For example, the control unit 132 sets the door 13 to the fully closed state when the fully closed operation reference time elapses from the time when the “door closed” operation signal is received to the time when the door 13 is fully closed. Judge that it has reached. The fully closed operation reference time may be measured in advance and set to this measured value.
When the “lock release signal” is stopped, the second actuator 122 automatically returns to the original locked state by a mechanical self-returning force.

上述のように、制御部132が第1アクチュエータ102に発する「開時ロック信号」及び「閉時ロック信号」は、ドア13をスライド動作させるときの、一時的な信号である。
制御部132が「開時ロック信号」を発する時間t1(開時ロック信号発生時間t1)は、「ドア開」の操作信号を受けた時点からの一定時間である。この開時ロック信号発生時間t1は、全閉状態のドア13が開き始める時点から、ロック解除維持機構90(図7参照)がヒンジ用ラッチ部81をロック状態に戻し終える時点までの、時間に相当する。
As described above, the “open-time lock signal” and the “close-time lock signal” issued by the control unit 132 to the first actuator 102 are temporary signals when the door 13 is slid.
The time t1 (the lock signal generation time t1 at the time of opening) when the control unit 132 issues the “lock signal at the time of opening” is a fixed time from the time when the operation signal of “door open” is received. The open lock signal generation time t1 is the time from the time when the fully closed door 13 starts to open until the time when the unlock release maintaining mechanism 90 (see FIG. 7) finishes returning the hinge latch portion 81 to the locked state. Equivalent to.

また、制御部132が「閉時ロック信号」を発する時間t2(閉時ロック信号発生時間t2)は、「ドア閉」の操作信号を受けた時点からの一定時間である。この閉時ロック信号発生時間t2は、全開状態のドア13が閉じ始める時点から、ロック解除維持機構90がヒンジ用ラッチ部81をロック解除し終える時点までの、時間に相当する。   Further, the time t2 (the closed lock signal generation time t2) at which the control unit 132 issues the “closed lock signal” is a fixed time from the time when the “door closed” operation signal is received. The closing lock signal generation time t2 corresponds to the time from the time when the fully opened door 13 starts to close until the time when the lock release maintaining mechanism 90 finishes unlocking the hinge latch portion 81.

ところで、制御部132が「閉時ロック信号」を発生し始めるタイミングは、ドア13が全閉になる直前の時点であることが、より好ましい。このようにすることによって、閉時ロック信号発生時間t2を一層短縮することができる。例えば、制御部132は、「ドア閉」の操作信号を受けた時点から、ドア13が全閉になる直前の時点までの、基準経過時間t3が経過した時点で閉時ロック信号を発生し始めるようにする。   By the way, it is more preferable that the timing at which the control unit 132 starts to generate the “lock signal at closing” is a time immediately before the door 13 is fully closed. By doing so, the closed-time lock signal generation time t2 can be further shortened. For example, the control unit 132 starts to generate a closing lock signal at the time when the reference elapsed time t3 has elapsed from the time when the “door closed” operation signal is received to the time immediately before the door 13 is fully closed. Like that.

次に、ドア13をスイング動作させる場合の、ヒンジ装置20の作用を説明する。
今、図4に示すように、ドア13は全閉状態にある。このときに、図8(a)に示すように、リンク用ラッチ機構110はロック状態にある。
Next, the operation of the hinge device 20 when the door 13 is swung will be described.
Now, as shown in FIG. 4, the door 13 is in a fully closed state. At this time, as shown in FIG. 8A, the link latch mechanism 110 is in a locked state.

また、図7(a)に示すように、ヒンジ用ラッチ機構80はアンロック状態にある。具体的には、ロック解除維持機構90において、第1リンク51に有する当接部91は、解除用ロッド96を押している。このため、ロックアーム94はラッチ本体85の保持溝85cから離れた位置にある。つまり、ロック解除維持機構90はロック解除状態にある。
また、第1ロック維持機構100において、第1アクチュエータ102に通電されていないので、第1係合部材101は離脱位置Pu1にある。つまり、第1ロック維持機構100はロック解除状態にある。
ロック解除維持機構90と第1ロック維持機構100が、共にロック解除状態にあるので、ラッチ本体85は回転自在である。このため、ヒンジ用ストライカ82は、ラッチ本体85のロック溝85aから自由に外れることができる。
Further, as shown in FIG. 7A, the hinge latch mechanism 80 is in an unlocked state. Specifically, in the lock release maintaining mechanism 90, the contact portion 91 included in the first link 51 presses the release rod 96. For this reason, the lock arm 94 is located away from the holding groove 85 c of the latch body 85. That is, the unlock release maintaining mechanism 90 is in the unlocked state.
In the first lock maintaining mechanism 100, since the first actuator 102 is not energized, the first engagement member 101 is in the disengagement position Pu1. That is, the first lock maintaining mechanism 100 is in the unlocked state.
Since the lock release maintaining mechanism 90 and the first lock maintaining mechanism 100 are both in the unlocked state, the latch body 85 is rotatable. For this reason, the hinge striker 82 can be freely detached from the lock groove 85 a of the latch body 85.

その後、乗員が図1に示すドアノブ17を操作してドア13を開く(手動によってドア13をスイング動作させる)。この場合には、図4に示すように、リンク用ラッチ機構110はロック状態を維持する。   Thereafter, the passenger operates the door knob 17 shown in FIG. 1 to open the door 13 (manually swings the door 13). In this case, as shown in FIG. 4, the link latch mechanism 110 maintains the locked state.

ドア13がスイング動作して開き始めると、車体側ヒンジ部30と平行リンク機構50はスイングする。つまり、図4に示す矢印S1方向へ移動する。このため、図7(a)に示すように、車体側ヒンジ部30のヒンジ用ストライカ82と、第1リンク51の当接部91も、矢印S1方向へ移動する。   When the door 13 swings and begins to open, the vehicle body side hinge 30 and the parallel link mechanism 50 swing. That is, it moves in the direction of arrow S1 shown in FIG. For this reason, as shown to Fig.7 (a), the striker 82 for hinges of the vehicle body side hinge part 30 and the contact part 91 of the 1st link 51 also move to the arrow S1 direction.

ラッチ本体85は、回転自在の状態にあるので、変位するヒンジ用ストライカ82によって矢印R1方向へ回される。ほぼ同時に、第1リンク51の当接部91は解除用ロッド96から離れる。リターンスプリング95に付勢されているロックアーム94は、一旦はロック溝85aに入りかけるものの、ロック溝85aに隣接する係合凸部85bを乗り越えて、図7(b)に示すようにラッチ本体85の保持溝85cに掛け止まる。
このように、ドア13がスイング動作するときには、ヒンジ用ラッチ機構80はアンロック状態にある。
Since the latch body 85 is in a rotatable state, the latch body 85 is rotated in the direction of the arrow R1 by the hinge striker 82 that is displaced. At substantially the same time, the contact portion 91 of the first link 51 moves away from the release rod 96. Although the lock arm 94 urged by the return spring 95 once enters the lock groove 85a, the lock arm 94 gets over the engagement protrusion 85b adjacent to the lock groove 85a, and as shown in FIG. Hang on the holding groove 85c of 85.
Thus, when the door 13 swings, the hinge latch mechanism 80 is in the unlocked state.

スイング動作によって全開になったドア13を、図10及び図11に示している。
図10は、スイング動作によって全開状態になった車両用ドアヒンジ装置の斜視図であり、図2に合わせて車室11内から見たヒンジ装置20を表している。図11は、図10に示された車両用ドアヒンジ装置の平面図である。
The door 13 which is fully opened by the swing operation is shown in FIGS.
FIG. 10 is a perspective view of the door hinge device for a vehicle that is fully opened by a swing operation, and shows the hinge device 20 as viewed from inside the vehicle compartment 11 in accordance with FIG. FIG. 11 is a plan view of the vehicle door hinge device shown in FIG.

このように、車体側ヒンジ部30とリンク部40は、ピン34,34を中心にして一体的にスイングする。なお、車体側ヒンジ部30は、ドア13を全開位置までスイングしたときに、図示せぬストッパ(ヒンジチェッカ)によって、それ以上のスイング動作が規制される。リンク用ラッチ機構110はロック状態を維持している。   Thus, the vehicle body side hinge part 30 and the link part 40 swing integrally around the pins 34 and 34. In addition, when the door 13 swings the door 13 to the fully open position, further swing operation is restricted by a stopper (hinge checker) (not shown). The link latch mechanism 110 maintains the locked state.

その後、乗員が図1に示すドアノブ17を操作してドア13を閉じる(手動によってドア13をスイング動作させる)。ドア13を開くときと同様に、車体側ヒンジ部30とリンク部40は、ピン34,34を中心にして一体的にスイングし、図2及び図4に示す全閉状態に戻る。
このとき、図7(b)に示すように、ヒンジ用ラッチ部81と当接部91は、矢印S1と逆方向に移動する。そして、図7(a)に示すように、当接部91が再び解除用ロッド96を押すので、ロック解除維持機構90は元のロック解除状態に復帰する。その直後に、ヒンジ用ストライカ82はラッチ本体85のロック溝85aに再び掛かる。ヒンジ用ラッチ機構80は図7(a)に示す状態に復帰する。
Thereafter, the passenger operates the door knob 17 shown in FIG. 1 to close the door 13 (manually swings the door 13). Similarly to when the door 13 is opened, the vehicle body side hinge part 30 and the link part 40 swing together around the pins 34 and 34 and return to the fully closed state shown in FIGS.
At this time, as shown in FIG. 7B, the hinge latch portion 81 and the contact portion 91 move in the direction opposite to the arrow S1. Then, as shown in FIG. 7A, the contact portion 91 pushes the release rod 96 again, so that the lock release maintaining mechanism 90 returns to the original unlocked state. Immediately after that, the hinge striker 82 is again engaged with the lock groove 85 a of the latch body 85. The hinge latch mechanism 80 returns to the state shown in FIG.

次に、ドア13をスライド動作させる場合における、ヒンジ装置20の作用を説明する。ここで、図12(a),(b)は、図10に示されたヒンジ用ラッチ機構の作用図である。図13は、図2に示されたリンク部だけが全開状態までスイング動作したことを示す作用図である。図14は、図13に示された車両用ドアヒンジ装置の平面図である。図15(a),(b)は、図13に示されたヒンジ用ラッチ機構の作用図である。   Next, the operation of the hinge device 20 when the door 13 is slid will be described. Here, FIGS. 12A and 12B are operational views of the hinge latch mechanism shown in FIG. FIG. 13 is an operation diagram showing that only the link portion shown in FIG. 2 swings to the fully open state. 14 is a plan view of the vehicle door hinge device shown in FIG. FIGS. 15A and 15B are operational views of the hinge latch mechanism shown in FIG.

今、図4に示すように、ドア13は全閉状態にある。このときに、図7(a)に示すように、ヒンジ用ラッチ機構80はアンロック状態にある。図8(a)に示すように、リンク用ラッチ機構110はロック状態にある。このことは、ドア13をスイング動作させる場合と同じなので、詳細な説明は省略する。   Now, as shown in FIG. 4, the door 13 is in a fully closed state. At this time, as shown in FIG. 7A, the hinge latch mechanism 80 is in an unlocked state. As shown in FIG. 8A, the link latch mechanism 110 is in a locked state. Since this is the same as the case where the door 13 is swung, detailed description thereof is omitted.

その後、乗員が図9に示すドア開閉操作部131を開操作する。制御部132は、ドア開閉操作部131から「ドア開」の操作信号を受けて、第1アクチュエータ102に一時的な「開時ロック信号」を発し、第2アクチュエータ122に「ロック解除信号」を発し、ドアスライド駆動用モータ133に「ドア開駆動信号」を発する。   Thereafter, the passenger opens the door opening / closing operation unit 131 shown in FIG. The control unit 132 receives the “door open” operation signal from the door opening / closing operation unit 131, issues a temporary “open lock signal” to the first actuator 102, and sends an “unlock signal” to the second actuator 122. And issues a “door open drive signal” to the door slide drive motor 133.

図8(a)に示すように、第2アクチュエータ122は、第2係合部材121を離脱位置Pu2にスイングさせる。この結果、リンク用ストライカ112に対するリンク用ラッチ部111のロック状態は解除される。平行リンク機構50は、矢印S3方向に移動(スイング)可能である。   As shown in FIG. 8A, the second actuator 122 swings the second engagement member 121 to the disengagement position Pu2. As a result, the lock state of the link latch unit 111 with respect to the link striker 112 is released. The parallel link mechanism 50 can move (swing) in the arrow S3 direction.

一方、第1アクチュエータ102は、図12(a)に示すように、第1係合部材101を離脱位置Pu1から係合位置Pr1にスイングさせる。この結果、ヒンジ用ストライカ82に対してヒンジ用ラッチ部81はロック状態になる。
ほぼ同時に、ドアスライド駆動用モータ133は、平行リンク機構50(図4参照)を駆動してドア13を開き始める。この結果、図12(a)に示すように、第1リンク51と共に当接部91は解除用ロッド96から離れる(矢印S1方向へ移動する)。図12(b)に示すように、ロックアーム94はラッチ本体85にロックする。つまり、ロック解除維持機構90はロック状態になる。
On the other hand, as shown in FIG. 12A, the first actuator 102 swings the first engagement member 101 from the disengagement position Pu1 to the engagement position Pr1. As a result, the hinge latch portion 81 is locked with respect to the hinge striker 82.
At substantially the same time, the door slide driving motor 133 starts to open the door 13 by driving the parallel link mechanism 50 (see FIG. 4). As a result, as shown in FIG. 12A, the contact portion 91 is moved away from the release rod 96 together with the first link 51 (moves in the direction of arrow S1). As shown in FIG. 12B, the lock arm 94 is locked to the latch body 85. That is, the lock release maintaining mechanism 90 is in a locked state.

概ね、この直後に、制御部132(図9参照)からの一時的な「開時ロック信号」が停止される。このため、第1アクチュエータ102は、機械的な自己復帰力によって、第1係合部材101を元の離脱位置Pu1に復帰させる。しかし、ロック解除維持機構90がロック状態を維持しているので、ヒンジ用ラッチ機構80はロック状態を持続する。   Generally, immediately after this, the temporary “open lock signal” from the control unit 132 (see FIG. 9) is stopped. Therefore, the first actuator 102 returns the first engagement member 101 to the original disengagement position Pu1 by a mechanical self-reset force. However, since the unlock release maintaining mechanism 90 maintains the locked state, the hinge latch mechanism 80 maintains the locked state.

その後、図13及び図14に示すように、平行リンク機構50は車幅外方へ最大限スイングした状態になる。つまり、ドア13は車体12から側方へ迫り出る。この時点において、ドアスライド駆動用モータ133(図9参照)は、スライド機構70,70のスライダ72,72を車体前方(図14に示す矢印Fr方向)にスライド駆動する。スライダ72,72が最大限スライドした時点で、ドア13は全開状態に達し、ドアスライド駆動用モータ133は自動停止する。   Thereafter, as shown in FIGS. 13 and 14, the parallel link mechanism 50 is swung to the maximum outside the vehicle width. That is, the door 13 approaches the side from the vehicle body 12. At this time, the door slide drive motor 133 (see FIG. 9) slides the sliders 72 and 72 of the slide mechanisms 70 and 70 forward of the vehicle body (in the direction of arrow Fr shown in FIG. 14). When the sliders 72 and 72 slide to the maximum extent, the door 13 reaches a fully open state, and the door slide drive motor 133 automatically stops.

その後、乗員が図9に示すドア開閉操作部131を閉操作する。制御部132は、ドア開閉操作部131から「ドア閉」の操作信号を受けて、第1アクチュエータ102に一時的な「閉時ロック信号」を発し、ドアスライド駆動用モータ133に「ドア閉駆動信号」を発する。
ドアスライド駆動用モータ133は、図13及び図14に示すスライダ72,72を車体後方(図14に示す矢印Frと逆方向)にスライド駆動する。スライダ72,72が最大限スライドした時点において、ドアスライド駆動用モータ133は、平行リンク機構50を車室側にスイング駆動する。
Thereafter, the passenger closes the door opening / closing operation unit 131 shown in FIG. The control unit 132 receives a “door close” operation signal from the door opening / closing operation unit 131, issues a temporary “closed lock signal” to the first actuator 102, and performs “door close drive” to the door slide drive motor 133. Signal ".
The door slide drive motor 133 slides and drives the sliders 72 and 72 shown in FIGS. 13 and 14 to the rear of the vehicle body (the direction opposite to the arrow Fr shown in FIG. 14). When the sliders 72 and 72 slide to the maximum extent, the door slide driving motor 133 swings the parallel link mechanism 50 toward the passenger compartment.

一方、第1アクチュエータ102は、図15(a)に示すように、第1係合部材101を離脱位置Pu1から係合位置Pr1にスイングさせる。この結果、ヒンジ用ストライカ82に対してヒンジ用ラッチ部81はロック状態になる。
平行リンク機構50(図14参照)が戻るに連れて、第1リンク51と共に当接部91は解除用ロッド96に接近する。図15(b)に示すように、当接部91が解除用ロッド96を押した時点で、ロックアーム94はラッチ本体85に対してアンロックとなる。つまり、ロック解除維持機構90は再びアンロック状態になる。この結果、ヒンジ用ラッチ機構80はアンロック状態になる。
On the other hand, as shown in FIG. 15A, the first actuator 102 swings the first engagement member 101 from the disengagement position Pu1 to the engagement position Pr1. As a result, the hinge latch portion 81 is locked with respect to the hinge striker 82.
As the parallel link mechanism 50 (see FIG. 14) returns, the abutment portion 91 approaches the release rod 96 together with the first link 51. As shown in FIG. 15B, the lock arm 94 is unlocked with respect to the latch body 85 when the contact portion 91 pushes the release rod 96. That is, the unlock release maintaining mechanism 90 is again unlocked. As a result, the hinge latch mechanism 80 is unlocked.

概ね、この直後に、制御部132(図9参照)は一時的な「閉時ロック信号」を停止する。このため、第1アクチュエータ102は、機械的な自己復帰力によって、第1係合部材101を元の離脱位置Pu1に復帰させる。第1ロック維持機構100はアンロック状態になる。
その後、図4に示すように、平行リンク機構50は元の位置までスイングした状態になる。つまり、ドア13は全閉状態に戻る。この時点に、ドアスライド駆動用モータ133(図9参照)は自動停止する。
Generally, immediately after this, the control unit 132 (see FIG. 9) stops the temporary “closed lock signal”. Therefore, the first actuator 102 returns the first engagement member 101 to the original disengagement position Pu1 by a mechanical self-reset force. The first lock maintaining mechanism 100 is unlocked.
Thereafter, as shown in FIG. 4, the parallel link mechanism 50 is swung to the original position. That is, the door 13 returns to the fully closed state. At this time, the door slide drive motor 133 (see FIG. 9) automatically stops.

ところで、図8(b)に示すように、平行リンク機構50が矢印S4方向へ戻るに連れて、第2リンク61と共にリンク用ラッチ部111はリンク用ストライカ112に接近する。その後、ラッチ本体115のロック溝115aにリンク用ストライカ112が入り込む。   By the way, as shown in FIG. 8B, as the parallel link mechanism 50 returns in the direction of the arrow S4, the link latch 111 together with the second link 61 approaches the link striker 112. Thereafter, the link striker 112 enters the lock groove 115 a of the latch body 115.

ドア13(図4参照)が全閉状態に達した直後に、制御部132は「ロック解除信号」を停止する。このため、第2アクチュエータ122は、機械的な自己復帰力によって、第2係合部材121を元の係合に復帰させる。この結果、ラッチ本体115は図時計回りに回転してリンク用ストライカ112にロックする。リンク用ラッチ機構110はロック状態に復帰する。   Immediately after the door 13 (see FIG. 4) reaches the fully closed state, the control unit 132 stops the “unlock signal”. For this reason, the second actuator 122 returns the second engagement member 121 to the original engagement by a mechanical self-reset force. As a result, the latch main body 115 rotates clockwise in the figure and locks to the link striker 112. The link latch mechanism 110 returns to the locked state.

以上の説明をまとめると、次の通りである。
車両用ドアヒンジ装置20は、車体12に車体側ヒンジ部30をスイング可能に取り付け、この車体側ヒンジ部30に平行リンク機構50をスイング可能に取り付け、この平行リンク機構50にスライド機構70,70によってドア13をスライド可能に取り付け、さらに、車体12に対して車体側ヒンジ部30をヒンジ用ラッチ機構80によってロック、アンロックさせるようにしたものである。
The above description is summarized as follows.
The vehicle door hinge device 20 has a vehicle body side hinge portion 30 attached to the vehicle body 12 in a swingable manner, a parallel link mechanism 50 attached to the vehicle body side hinge portion 30 in a swingable manner, and slide mechanisms 70, 70 attached to the parallel link mechanism 50. The door 13 is slidably attached, and the vehicle body side hinge portion 30 is locked and unlocked with respect to the vehicle body 12 by a hinge latch mechanism 80.

ドア13をスイング動作させる場合には、ヒンジ用ラッチ機構80をアンロック状態に切り換えればよい。この結果、車体側ヒンジ部30のスイング動作が可能になる。ドア13をスイング動作させる場合に、平行リンク機構50及びスライド機構70,70を動作させる必要はない。このため、ドア13を、より円滑にスイング動作させることができる。車体側ヒンジ部30だけをスイングさせることにより、ドア13をスイング動作によって開閉することができる。   When swinging the door 13, the hinge latch mechanism 80 may be switched to the unlocked state. As a result, the swing operation of the vehicle body side hinge part 30 becomes possible. When the door 13 is swung, it is not necessary to operate the parallel link mechanism 50 and the slide mechanisms 70 and 70. For this reason, the door 13 can be swung more smoothly. By swinging only the vehicle body side hinge part 30, the door 13 can be opened and closed by a swing operation.

また、ドア13をスライド動作させる場合には、ヒンジ用ラッチ機構80をロック状態に切り換える。この結果、車体側ヒンジ部30はスイング動作が規制され、車体12に対して固定状態になる。固定状態の車体側ヒンジ部30に対して、平行リンク機構50をスイング動作させることができる。平行リンク機構50をスイングさせることにより、平行リンク機構50を介して、ドア13は車体12から側方へ迫り出る(せり出る)。迫り出されたドア13をスライド機構70,70を介してスライドさせることにより、車体前後方向に開閉することができる。ドア13をスライド動作させる場合に、車体側ヒンジ部30を動作させる必要はないので、ドア13を、より円滑にスライド動作させることができる。   When the door 13 is slid, the hinge latch mechanism 80 is switched to the locked state. As a result, the vehicle body side hinge 30 is restricted from swinging and is fixed to the vehicle body 12. The parallel link mechanism 50 can be swung with respect to the vehicle body side hinge 30 in the fixed state. By swinging the parallel link mechanism 50, the door 13 moves sideways out of the vehicle body 12 via the parallel link mechanism 50. By sliding the squeezed door 13 through the slide mechanisms 70, 70, the door 13 can be opened and closed in the longitudinal direction of the vehicle body. When the door 13 is slid, it is not necessary to operate the vehicle body side hinge portion 30, so that the door 13 can be slid more smoothly.

このように、ヒンジ用ラッチ機構80の作動を切り換えるだけで、スライド動作とスイング動作の両方において、確実に且つ円滑にドア13を開閉動作させることができる。しかも、ドア13のスイング動作時だけ、ヒンジ用ラッチ機構80を動作可能な構成としたので、車両用ドアヒンジ装置20に厳密な組み付け精度を要することはない。   As described above, the door 13 can be opened and closed reliably and smoothly in both the sliding operation and the swing operation only by switching the operation of the hinge latch mechanism 80. In addition, since the hinge latch mechanism 80 can be operated only when the door 13 is swinging, the vehicle door hinge device 20 does not require strict assembly accuracy.

また、車両用ドアヒンジ装置20は、車体側ヒンジ部30に対して平行リンク機構50間をロック、アンロックさせるためのリンク用ラッチ機構110を備えたものである。
このため、ドア13をスイング動作させる場合には、リンク用ラッチ機構110をロック状態に切り換えることによって、平行リンク機構50のスイング動作は規制される。従って、ドア13をスイング動作させるときに、車体側ヒンジ部30に対して平行リンク機構50及びスライド機構70,70がふらつくことはない。ドア13を、より安定してスイングさせることができる。
Further, the vehicle door hinge device 20 includes a link latch mechanism 110 for locking and unlocking the parallel link mechanism 50 with respect to the vehicle body side hinge portion 30.
For this reason, when the door 13 is swung, the swing operation of the parallel link mechanism 50 is restricted by switching the link latch mechanism 110 to the locked state. Therefore, when the door 13 is swung, the parallel link mechanism 50 and the slide mechanisms 70 and 70 do not wobble with respect to the vehicle body side hinge 30. The door 13 can be swung more stably.

また、ドア13をスライド動作させる場合には、リンク用ラッチ機構110をアンロック状態に切り換えることによって、平行リンク機構50のスイング動作は可能になる。従って、ドア13をスライド動作させるときに、車体側ヒンジ部30に対して平行リンク機構50及びスライド機構70,70は自由に動作可能である。ドア13を確実にスライド動作させることができる。   When the door 13 is slid, the parallel link mechanism 50 can be swung by switching the link latch mechanism 110 to the unlocked state. Therefore, when the door 13 is slid, the parallel link mechanism 50 and the slide mechanisms 70 and 70 can be freely operated with respect to the vehicle body side hinge 30. The door 13 can be reliably slid.

このように、ドア13をスイング動作させる場合とスライド動作させる場合とで、ヒンジ用ラッチ機構80とリンク用ラッチ機構110の各作動を切り換えるだけで、スイング動作とスライド動作の両方を、より安定的に且つより確実に行わせることができる。   As described above, both the swing operation and the slide operation are more stable by simply switching the operation of the hinge latch mechanism 80 and the link latch mechanism 110 depending on whether the door 13 is swung or sliding. And more reliably.

さらにまた、車両用ドアヒンジ装置20は、ドア13が全閉状態にある場合に、ロック解除維持機構90によってヒンジ用ラッチ機構80のロック状態を解除し続けることができる。このため、ドア13が全閉状態である場合には、車体12に対して、車体側ヒンジ部30はスイング動作が可能な状態となる。ドア13の内面や外面に設けられているドアノブ17を手で開き操作することによって、ドア13を自由に開くことができる。例えば、車両10に緊急状態が発生した場合に、車室11内または車外から自由にドア13を開けて、乗員が、より一層迅速に脱出することができる。   Furthermore, when the door 13 is in the fully closed state, the vehicle door hinge device 20 can continue to release the locked state of the hinge latch mechanism 80 by the lock release maintaining mechanism 90. For this reason, when the door 13 is in the fully closed state, the vehicle body side hinge part 30 is in a state in which a swing operation is possible with respect to the vehicle body 12. The door 13 can be freely opened by manually opening the door knob 17 provided on the inner surface or the outer surface of the door 13. For example, when an emergency state occurs in the vehicle 10, the passenger 13 can freely open from the inside of the passenger compartment 11 or the outside of the vehicle to escape more quickly.

さらにまた、車両用ドアヒンジ装置20は、ドア13をスライド動作させるときにおいて、ドア13が全閉状態から開き始める時点(ドア13の開け際)の一定時間t1にわたり、ロック維持機構100によってヒンジ用ラッチ機構80をロック状態に維持させることができる。
また、ドア13をスライド動作させるときにおいて、ドア13が全閉になる直前の時点(ドア13の閉め際)の一定時間t2にわたり、ロック維持機構100によってヒンジ用ラッチ機構80をロック状態に維持させることができる。
このため、車体側ヒンジ部30のスイング動作を、より確実に規制することができる。従って、ドア13のスライド動作を、より確実に且つ円滑に行うことができるので、車両用ドアヒンジ装置20の信頼性が高まる。
Still further, when the door 13 is slid, the vehicle door hinge device 20 is latched by the lock maintaining mechanism 100 for a fixed time t1 when the door 13 starts to open from the fully closed state (when the door 13 is opened). The mechanism 80 can be maintained in the locked state.
Further, when the door 13 is slid, the lock maintaining mechanism 100 maintains the hinge latch mechanism 80 in the locked state for a certain time t2 immediately before the door 13 is fully closed (when the door 13 is closed). be able to.
For this reason, the swing operation | movement of the vehicle body side hinge part 30 can be controlled more reliably. Therefore, since the sliding operation of the door 13 can be performed more reliably and smoothly, the reliability of the vehicle door hinge device 20 is enhanced.

しかも、ドア13の開け際と閉め際における各一定時間t1,t2だけ、ヒンジ用ラッチ機構80をロック状態に維持するように、ロック維持機構100を作動させることができる。ロック維持機構100の作動時間は短くて済む。この結果、ロック維持機構100を作動させるときの消費エネルギー(電力など)を極力抑制することができる。   In addition, the lock maintaining mechanism 100 can be operated so that the hinge latch mechanism 80 is maintained in the locked state only for the predetermined times t1 and t2 when the door 13 is opened and closed. The operation time of the lock maintaining mechanism 100 can be short. As a result, energy consumption (power etc.) when operating the lock maintaining mechanism 100 can be suppressed as much as possible.

また、ロック維持機構100は第1係合部材101を有している。この第1係合部材101は、ヒンジ用ラッチ機構80のヒンジ用ラッチ部81に係合してロック状態で維持させる係合位置Pr1と、ヒンジ用ラッチ部81から離脱する離脱位置Pu1の、2位置間で変位するだけの、簡単な構成の部材ですむ。このため、ロック維持機構100を簡単な構成にすることができる。   The lock maintaining mechanism 100 has a first engagement member 101. The first engagement member 101 includes an engagement position Pr1 that is engaged with the hinge latch portion 81 of the hinge latch mechanism 80 and is maintained in a locked state, and a disengagement position Pu1 that is disengaged from the hinge latch portion 81. A simple component that only needs to be displaced between positions is sufficient. For this reason, the lock maintenance mechanism 100 can be made into a simple structure.

また、ロック維持機構100は、第1係合部材101を駆動する第1アクチュエータ102を備えている。この第1アクチュエータ102は、通電されているときだけ、第1係合部材101をヒンジ用ラッチ部81に係合させるように駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって第1係合部材101を元の離脱位置Pu1へ復帰させる方式の、いわゆる、ワンウエイ式アクチュエータである。このため、第1係合部材101を駆動するための駆動源を、簡単な構成で安価なものにすることができる。   The lock maintaining mechanism 100 also includes a first actuator 102 that drives the first engagement member 101. The first actuator 102 is driven to engage the first engaging member 101 with the hinge latch 81 only when energized, and the first self-returning force is applied to the first actuator 102 when energization is completed. This is a so-called one-way actuator that returns the engagement member 101 to the original disengagement position Pu1. For this reason, the drive source for driving the first engagement member 101 can be made inexpensive with a simple configuration.

しかも、第1係合部材101をヒンジ用ラッチ部81に係合させるときの一定時間t1,t2だけ、第1アクチュエータ102に通電すればよい。機械的な自己復帰力によって、第1係合部材101を元の離脱位置Pu1へ復帰させることができるので、復帰させるときには、第1アクチュエータ102に通電する必要はない。このため、電力を極力抑制することができる。   Moreover, it is only necessary to energize the first actuator 102 for a certain period of time t1, t2 when the first engagement member 101 is engaged with the hinge latch portion 81. Since the first engagement member 101 can be returned to the original disengagement position Pu1 by the mechanical self-returning force, it is not necessary to energize the first actuator 102 when returning. For this reason, electric power can be suppressed as much as possible.

なお、本発明の実施の形態において、ヒンジ用ラッチ部81は、車体12に設けられていればよい。ヒンジ用ストライカ82は、車体側ヒンジ部30に設けられていればよい。リンク用ラッチ部111は、リンク部40(平行リンク機構50等)に設けられていればよい。リンク用ストライカ112は、車体側ヒンジ部30に設けられていればよい。
また、ロック解除維持機構90において、当接部91は、リンク部40(平行リンク機構50等)に備えていればよく、解除部92は、ヒンジ用ラッチ部81に備えていればよい。
In the embodiment of the present invention, the hinge latch portion 81 may be provided on the vehicle body 12. The hinge striker 82 may be provided on the vehicle body side hinge 30. The link latch portion 111 may be provided in the link portion 40 (parallel link mechanism 50 or the like). The link striker 112 only needs to be provided in the vehicle body side hinge 30.
Further, in the lock release maintaining mechanism 90, the contact portion 91 may be provided in the link portion 40 (parallel link mechanism 50 or the like), and the release portion 92 may be provided in the hinge latch portion 81.

また、第1ロック維持機構100において、第1係合部材101は、ヒンジ用ラッチ部81に係合してロック状態で維持させる係合位置と、ヒンジ用ラッチ部81から離脱する離脱位置との、2位置間で変位する構成であればよく、スイング変位する構成の他に、例えばスライド変位する構成でもよい。
第1アクチュエータ102は、通電されているときだけ、第1係合部材101をヒンジ用ラッチ部81に係合させるように駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって第1係合部材101を元の離脱位置へ復帰させる構成であればよい。
Further, in the first lock maintaining mechanism 100, the first engagement member 101 has an engagement position that engages with the hinge latch portion 81 and maintains it in a locked state, and a disengagement position that disengages from the hinge latch portion 81. Any configuration may be used as long as it is displaced between two positions. In addition to the configuration in which the swing is displaced, for example, a configuration in which the slide is displaced is also possible.
The first actuator 102 is driven to engage the first engagement member 101 with the hinge latch 81 only when energized, and when the energization is completed, the first engagement member 101 is driven by a mechanical self-reset force. Any configuration may be used as long as the combined member 101 is returned to the original separation position.

また、第2ロック維持機構120において、第2係合部材121は、リンク用ラッチ部111に係合してロック状態で維持させる係合位置と、リンク用ラッチ部111から離脱する離脱位置との、2位置間で変位する構成であればよく、スイング変位する構成の他に、例えばスライド変位する構成でもよい。
第2アクチュエータ122は、通電されているときだけ、第2係合部材121をリンク用ラッチ部111に係合させるように駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって第2係合部材121を元の離脱位置へ復帰させる構成であればよい。
Further, in the second lock maintaining mechanism 120, the second engagement member 121 has an engagement position that engages with the link latch portion 111 and maintains it in a locked state, and a disengagement position that disengages from the link latch portion 111. Any configuration may be used as long as it is displaced between two positions. In addition to the configuration in which the swing is displaced, for example, a configuration in which the slide is displaced is also possible.
The second actuator 122 is driven to engage the second engagement member 121 with the link latch portion 111 only when energized, and when the energization is completed, the second engagement member 121 is driven by a mechanical self-reset force. Any configuration may be used as long as the combined member 121 is returned to the original separation position.

また、図14に示すように、固定状態の車体側ヒンジ部30に対して、平行リンク機構50をスイング動作させ、ドア13を車幅外方に最大限スイングした状態において、リンク用ストライカ112とは別に、リンク用ラッチ部111とロックするストライカを設けてもよい。そうすることで、ドア13を車体12から側方へ迫り出した位置に、確実に保持することが可能となる。   Further, as shown in FIG. 14, in the state where the parallel link mechanism 50 is swung with respect to the vehicle body side hinge portion 30 in the fixed state and the door 13 is swung to the maximum outside the vehicle width, Alternatively, a striker that locks with the link latch 111 may be provided. By doing so, it becomes possible to reliably hold the door 13 at a position where the door 13 is pushed out sideways from the vehicle body 12.

本発明の車両用ドアヒンジ装置20は、ワンボックス・ワゴン車等の自動車に採用するのに好適である。   The vehicle door hinge device 20 of the present invention is suitable for use in automobiles such as one-box / wagon cars.

本発明に係る車両用ドアヒンジ装置を備えた車両の説明図である。It is explanatory drawing of the vehicle provided with the door hinge apparatus for vehicles which concerns on this invention. 図1に示された車両用ドアヒンジ装置の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the vehicle door hinge device shown in FIG. 1. 図2に示された車両用ドアヒンジ装置を前方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the vehicle door hinge apparatus shown by FIG. 2 from the front. 図2に示された車両用ドアヒンジ装置の平面図である。FIG. 3 is a plan view of the vehicle door hinge device shown in FIG. 2. 図3の5−5線に沿った断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 in FIG. 図3の6−6線に沿った断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 of FIG. 図3に示されたヒンジ用ラッチ機構の模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of a hinge latch mechanism shown in FIG. 3. 図3に示されたリンク用ラッチ機構の模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of the link latch mechanism shown in FIG. 3. 本発明に係る車両用ドアヒンジ装置の制御回路図である。It is a control circuit diagram of the door hinge device for vehicles concerning the present invention. 図2に示されたヒンジ用ラッチ機構が全開状態までスイング動作したことを示す作用図である。FIG. 3 is an operation diagram showing that the hinge latch mechanism shown in FIG. 2 swings to a fully opened state. 図10に示された車両用ドアヒンジ装置の平面図である。It is a top view of the door hinge apparatus for vehicles shown by FIG. 図10に示されたヒンジ用ラッチ機構の作用図である。It is an effect | action figure of the latch mechanism for hinges shown by FIG. 図2に示されたリンク部だけが全開状態までスイング動作したことを示す作用図である。FIG. 3 is an operational diagram showing that only the link portion shown in FIG. 2 swings to a fully opened state. 図13に示された車両用ドアヒンジ装置の平面図である。FIG. 14 is a plan view of the vehicle door hinge device shown in FIG. 13. 図13に示されたヒンジ用ラッチ機構の作用図である。FIG. 14 is an operation diagram of the hinge latch mechanism shown in FIG. 13.

符号の説明Explanation of symbols

10…車両、11…車室、12…車体、13…ドア、20…車両用ドアヒンジ装置、30…車体側ヒンジ部、40…リンク部、50…平行リンク機構、70…スライド機構、80…ヒンジ用ラッチ機構、81…ヒンジ用ラッチ部(ラッチ部)、82…ヒンジ用ストライカ(ストライカ)、90…ロック解除維持機構、91…当接部、92…解除部、100…第1ロック維持機構、101…第1係合部材、102…第1アクチュエータ、110…リンク用ラッチ機構、111…リンク用ラッチ部、112…リンク用ストライカ、120…第2ロック維持機構、121…第2係合部材、122…第2アクチュエータ、Pr1…第1係合部材の係合位置、Pu1…第1係合部材離脱位置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Vehicle, 11 ... Vehicle compartment, 12 ... Car body, 13 ... Door, 20 ... Vehicle door hinge apparatus, 30 ... Vehicle body side hinge part, 40 ... Link part, 50 ... Parallel link mechanism, 70 ... Slide mechanism, 80 ... Hinge Latch mechanism for 81, latch part for latch (latch part), 82 ... striker for hinge (striker), 90 ... lock release maintaining mechanism, 91 ... contact part, 92 ... release part, 100 ... first lock maintenance mechanism, DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... 1st engagement member, 102 ... 1st actuator, 110 ... Link latch mechanism, 111 ... Link latch part, 112 ... Link striker, 120 ... 2nd lock maintenance mechanism, 121 ... 2nd engagement member, 122: second actuator, Pr1: engagement position of the first engagement member, Pu1: first engagement member disengagement position.

Claims (3)

車体に対するドアの開閉機能を、スイング動作機能とスライド動作機能とに切り換え可能な車両用ドアヒンジ装置であって、
前記車体にスイング可能に取り付けられたヒンジ部と、
前記車体に対して前記ヒンジ部をロック、アンロックさせるためのヒンジ用ラッチ機構と、
このヒンジ用ラッチ機構のロック状態を維持させるための第1ロック維持機構と、
前記ヒンジ部にスイング可能に取り付けられている平行リンク機構と、
この平行リンク機構に取り付けられ、前記ドアをスライド可能に支持するスライド機構と、
前記ヒンジ部に対して、前記平行リンク機構をロック、アンロックさせるためのリンク用ラッチ機構と、
このリンク用ラッチ機構のロック状態を維持させるための第2ロック維持機構とからなり、
前記ヒンジ用ラッチ機構は、前記ドアをスイング動作させる場合に前記ヒンジ部のスイング動作を可能にするアンロック状態と、前記ドアをスライド動作させる場合に前記ヒンジ部のスイング動作を規制するロック状態とに、切り換え可能な構成とされ、
前記リンク用ラッチ機構は、前記ドアをスイング動作させる場合に前記平行リンク機構の動作を規制するロック状態と、前記ドアをスライド動作させる場合に前記平行リンク機構の動作を可能にするアンロック状態とに、切り換え可能な構成とされ、
前記ヒンジ用ラッチ機構のアンロック状態且つ前記リンク用ラッチ機構のロック状態においては、前記車体に対して、前記ヒンジ部が前記ドアと共にスイング動作可能とされ、
前記ヒンジ用ラッチ機構のロック状態且つ前記リンク用ラッチ機構のアンロック状態においては、前記ヒンジ部に対して、前記ドアがスライド動作可能な構成とされており、
前記第1ロック維持機構は、前記ドアをスライド動作させるときに、前記ドアが全閉状態から開き始める時点と、前記ドアが全閉になる直前の時点とに、それぞれ一定時間だけ前記ヒンジ用ラッチ機構をロック状態に維持させるように構成され、
前記第2ロック維持機構は、前記ドアをスライド動作させるときに、全閉状態の前記ドアが開き始める時点から、前記ドアが全閉になる直前の時点まで、前記リンク用ラッチ機構をアンロック状態に維持させるように構成されていることを特徴とした車両用ドアヒンジ装置。
A vehicle door hinge device capable of switching a door opening / closing function with respect to a vehicle body between a swing operation function and a slide operation function,
A hinge part swingably attached to the vehicle body;
A latch mechanism for hinges for locking and unlocking the hinge part with respect to the vehicle body;
A first lock maintaining mechanism for maintaining the locked state of the hinge latch mechanism;
A parallel link mechanism swingably attached to the hinge portion;
A slide mechanism attached to the parallel link mechanism and slidably supporting the door;
A latch mechanism for a link for locking and unlocking the parallel link mechanism with respect to the hinge portion;
A second lock maintaining mechanism for maintaining the locked state of the link latch mechanism;
The hinge latch mechanism includes an unlocked state that enables a swing operation of the hinge portion when the door is swung, and a locked state that restricts the swing operation of the hinge portion when the door is slid. It is configured to be switchable,
The link latch mechanism includes a locked state that restricts the operation of the parallel link mechanism when the door is swung, and an unlocked state that enables the parallel link mechanism when the door is slid. It is configured to be switchable,
In the unlocked state of the hinge latch mechanism and the locked state of the link latch mechanism, the hinge portion can swing with the door with respect to the vehicle body,
In the locked state of the hinge latch mechanism and the unlocked state of the link latch mechanism, the door is configured to be slidable with respect to the hinge portion.
The first lock maintaining mechanism includes a latch for the hinge for a certain period of time when the door starts sliding from a fully closed state and immediately before the door is fully closed. Configured to keep the mechanism locked,
The second lock maintaining mechanism unlocks the link latch mechanism from the time when the door in the fully closed state starts to open to the time immediately before the door is fully closed when the door is slid. A vehicle door hinge device characterized in that the vehicle door hinge device is maintained.
前記第1ロック維持機構は、第1係合部材を有しており、
この第1係合部材は、前記ヒンジ用ラッチ機構に係合してロック状態で維持させる第1係合位置と、前記ヒンジ用ラッチ機構から離脱する第1離脱位置との、2位置間で変位するように構成され、
前記第2ロック維持機構は、第2係合部材を有しており、
この第2係合部材は、前記リンク用ラッチ機構に係合してロック状態で維持させる第2係合位置と、前記リンク用ラッチ機構から離脱する第2離脱位置との、2位置間で変位するように構成されていることを特徴とした請求項1記載の車両用ドアヒンジ装置。
The first lock maintaining mechanism has a first engagement member,
The first engagement member is displaced between two positions: a first engagement position that is engaged with the latch mechanism for the hinge and maintained in a locked state; and a first release position that is disengaged from the latch mechanism for the hinge. Configured to
The second lock maintaining mechanism has a second engagement member,
The second engagement member is displaced between two positions, a second engagement position that is engaged with the link latch mechanism and maintained in a locked state, and a second disengagement position that is disengaged from the link latch mechanism. The vehicle door hinge device according to claim 1, wherein the vehicle door hinge device is configured as described above.
前記第1ロック維持機構は、電気的に作動する第1アクチュエータを備えており、
この第1アクチュエータは、通電されているときだけ、前記第1係合部材を前記ヒンジ用ラッチ機構に係合させるように前記第1係合位置へ駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって前記第1係合部材を元の前記第1離脱位置へ復帰させるように構成され、
前記第2ロック維持機構は、電気的に作動する第2アクチュエータを備えており、
この第2アクチュエータは、通電されているときだけ、前記第2係合部材を前記リンク用ラッチ機構から離脱させるように前記第2離脱位置へ駆動するとともに、通電が完了したときには機械的な自己復帰力によって前記第2係合部材を元の前記第2係合位置へ復帰させるように構成されていることを特徴とした請求項2記載の車両用ドアヒンジ装置。
The first lock maintaining mechanism includes a first actuator that operates electrically,
The first actuator is driven to the first engagement position so that the first engagement member is engaged with the hinge latch mechanism only when energized, and mechanically when energization is completed. The first engagement member is configured to return to the original first disengagement position by a self-returning force,
The second lock maintaining mechanism includes a second actuator that operates electrically,
The second actuator drives the second engagement member to the second disengagement position so as to disengage the second engagement member from the link latch mechanism only when energized, and mechanical self-recovery when energization is completed. The vehicle door hinge apparatus according to claim 2, wherein the second engagement member is returned to the original second engagement position by force.
JP2007036589A 2007-02-16 2007-02-16 Vehicle door hinge device Expired - Fee Related JP5129490B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036589A JP5129490B2 (en) 2007-02-16 2007-02-16 Vehicle door hinge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036589A JP5129490B2 (en) 2007-02-16 2007-02-16 Vehicle door hinge device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008202237A JP2008202237A (en) 2008-09-04
JP5129490B2 true JP5129490B2 (en) 2013-01-30

Family

ID=39780020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036589A Expired - Fee Related JP5129490B2 (en) 2007-02-16 2007-02-16 Vehicle door hinge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5129490B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042973B2 (en) * 1995-04-18 2000-05-22 株式会社立松製作所 Mode switching type vehicle door system
JP4189720B2 (en) * 2002-06-24 2008-12-03 アイシン精機株式会社 Door coupling device
JP4354304B2 (en) * 2004-03-02 2009-10-28 株式会社ミツバ Door closing device and its control device
DE102005048786A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Dura Automotive Plettenberg Entwicklungs- Und Vertriebs Gmbh Door, in particular for a motor vehicle
JP4658694B2 (en) * 2005-05-31 2011-03-23 株式会社ミツバ Vehicle door opening and closing structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008202237A (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10214945B2 (en) Door latch assembly for motor vehicles
US11162284B2 (en) One motor latch assembly with power cinch and power release having soft opening function
CN107916847B (en) Power closed latch assembly including tie pull mechanism with ratchet retention
JP4755528B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
US7422268B2 (en) Sliding door arrangement for a motor vehicle
US8661731B2 (en) Electric door-locking system using a cam
KR200418883Y1 (en) Vehicle Tail Gate Latch Assembly
US20100327609A1 (en) Vehicle door lock device
JP5880480B2 (en) Vehicle door structure
US20110162419A1 (en) Door lock device
JP2014214501A (en) Latch control device for vehicle door
JP2008202236A (en) Door hinge device for vehicle
JP4328908B2 (en) Closing device especially for trunk lids
JP2003237569A (en) Side sliding door device for electric railcar
KR100728445B1 (en) Vehicle tail gate latch assembly
KR20140096188A (en) Door opening and closing device for car
US11959313B2 (en) Vehicle storage compartment latch assemblies with shape memory alloy actuator
US9945161B2 (en) Lock system for dual vehicle closures
JP2008202233A (en) Vehicle door hinge device
JP5129490B2 (en) Vehicle door hinge device
JP4700561B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
JP5280040B2 (en) Door device
US20240151073A1 (en) Latch with secondary position determined by cinch lever and supported by primary pawl
JP3769641B2 (en) Door lock control mechanism
JP4596980B2 (en) Door latch control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees