JP5128310B2 - Vehicle slide deck device with intermediate locking mechanism - Google Patents
Vehicle slide deck device with intermediate locking mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP5128310B2 JP5128310B2 JP2008047001A JP2008047001A JP5128310B2 JP 5128310 B2 JP5128310 B2 JP 5128310B2 JP 2008047001 A JP2008047001 A JP 2008047001A JP 2008047001 A JP2008047001 A JP 2008047001A JP 5128310 B2 JP5128310 B2 JP 5128310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- slide deck
- engagement
- lock lever
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、バックドアを備える車両のラゲージルーム床面に設けるスライドデッキ装置に関する。 The present invention relates to a slide deck device provided on a luggage room floor surface of a vehicle including a back door.
車両におけるスライドデッキ装置の従来技術としては、例えば特許文献1に開示されたものがある。
特許文献1のスライドデッキ装置は、車体1の後部に形成したラゲージルーム2の底部に固定した前後方向に延びる左右一対のガイドレール6と、左右のガイドレール6に沿って前後方向にスライド可能な左右一対の可動ローラ7を有するラゲージフロア4と、左右一対のガイドレール6に設けた、ラゲージフロア4の底面を回転可能に支持する左右一対の固定ローラ8と、を具備している。
ガイドレール6にはロック孔11gが設けてあり、ラゲージフロア4の下面には、ロック孔11gに係脱可能なロックピン11eを有するロック手段11が設けてある。
さらに、ラゲージフロア4に設けたプルハンドル9には、プルハンドル9に対してスライド可能なロック解除レバー20が設けてある。このロック解除レバー20はロック操作位置とアンロック操作位置との間をスライド可能であり、付勢手段によってロック操作位置に付勢されている。ロック解除レバー20はロックピン11eと連係しており、ロック解除レバー20がロック操作位置に位置するときロックピン11eはロック孔11gと係合可能なロック位置に位置し、ロック解除レバー20がアンロック操作位置に位置するときロックピン11eはロック孔11gと係合不能なアンロック位置に位置する。
As a prior art of the slide deck apparatus in a vehicle, there exists what was disclosed by
The slide deck device of
The guide rail 6 is provided with a lock hole 11g, and a lock means 11 having a lock pin 11e that can be engaged with and disengaged from the lock hole 11g is provided on the lower surface of the luggage floor 4.
Further, the pull handle 9 provided on the luggage floor 4 is provided with a
このスライドデッキ装置では、ラゲージフロア4がラゲージルーム2に完全に収納される収納位置に位置するときに、運転手や乗客がロック解除レバー20を何ら操作しなければロックピン11eがロック孔11gに係合(ロック)することによりラゲージフロア4を収納位置に保持する。
運転手や乗客がロック解除レバー20をアンロック操作位置までスライドさせると、ロックピン11eがアンロック位置に移動することによりロック孔11gから脱出するので、ラゲージフロア4をゲージルーム2から後方に引き出せるようになる。そして、ラゲージフロア4が最も後方の最大引出位置に達したときにロック解除レバー20をロック操作位置に戻すと、ロックピン11eがロック孔に係合し、ラゲージフロア4を最大引出位置に保持する。
When the driver or passenger slides the
特許文献1のスライドデッキ装置では、ラゲージフロア4が最大引出位置までスライドしたときにロックピン11eがロック孔に係合しない場合は、ラゲージフロア4に設けた左右の可動ローラ7が左右のガイドレール6に設けた固定ローラ8にそれぞれ接触することにより、ラゲージフロア4が車両本体から後方に抜け出すのを防止する。
しかし、例えば坂道等でロック解除した場合にラゲージフロア4が後方に勢いよくスライドすると、可動ローラ7が固定ローラ8に激しく接触することにより可動ローラ7及び固定ローラ8が破損し、その後のラゲージフロア4のスライド動作が不円滑になるおそれがある。
In the slide deck device of
However, if the luggage floor 4 slides vigorously backward when the lock is released, for example, on a slope, the movable roller 7 and the fixed roller 8 are contacted violently, causing the movable roller 7 and the fixed roller 8 to be damaged. There is a possibility that the sliding operation of 4 becomes unsmooth.
このような問題を解決するために、例えばガイドレール6にロック孔11gの後方に位置させて中間位置用ロック孔を形成することが考えられる。このような構造にすると、ラゲージフロア4が中間位置(最大引出位置より前方の位置)まで引き出されたときにロック解除レバー20をロック操作位置に戻せば、ロックピン11eが中間位置用ロック孔に係合(ロック)するので、ラゲージフロア4を一時的に停止させられる。
しかし、このようにラゲージフロア4を中間位置で停止させられるのは、中間位置に達したときにロック解除レバー20をロック操作位置に戻した場合のみであり、ロック解除レバー20をロック操作位置に戻さずにそのまま後方にスライドさせた場合は、ラゲージフロア4が最大引出位置まで一気にスライドしてしまう。
In order to solve such a problem, for example, it is conceivable that the guide rail 6 is positioned behind the lock hole 11g to form an intermediate position lock hole. With such a structure, when the
However, the luggage floor 4 can be stopped at the intermediate position in this way only when the
本発明の目的は、収納位置と最大引出位置の一方に位置しているスライドデッキを他方の位置に向かってスライドさせるときに、操作ハンドルの操作状態に拘わらずスライドデッキを必ず中間位置で一旦停止させることが可能な中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置を提供することにある。 It is an object of the present invention to always stop the slide deck at an intermediate position regardless of the operation state of the operation handle when the slide deck located at one of the storage position and the maximum pull-out position is slid toward the other position. An object of the present invention is to provide a vehicular slide deck device including an intermediate lock mechanism that can be used.
本発明の中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置は、バックドアを備える車両のラゲージルーム床面に固定した、前後方向に延び、かつ収納位置用被係合部を備えるロアレールと、該ロアレールにスライド可能に支持したスライドデッキと、該スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記ラゲージルームに完全に収納される収納位置に位置するときに上記収納位置用被係合部に係合可能なロック位置と係合不能なアンロック位置とに移動可能で、かつ該ロック位置に向けて付勢されたロックレバーと、上記スライドデッキに設けた、ロックレバーを上記アンロック位置に切り換えるアンロック操作位置と上記ロック位置に切り換えるロック操作位置とに移動可能で、該ロック操作位置に向けて付勢された操作ハンドルと、を備えるスライドデッキ装置において、上記ロアレールに上記収納位置用被係合部の後方に位置させて設けた、上記スライドデッキが収納位置の後方の中間位置に達したときに上記ロックレバーと対向する中間位置用被係合部と、上記スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記収納位置から中間位置に移動したときに、上記操作ハンドルの位置に拘わらず上記ロックレバーをロック位置に移動させて、該ロックレバーを上記中間位置用被係合部に強制的に係合させるロックレバー制御機構と、を備えることを特徴としている。 A slide deck device for a vehicle having an intermediate lock mechanism according to the present invention includes a lower rail that is fixed to a luggage room floor surface of a vehicle that includes a back door, extends in the front-rear direction, and includes an engaged portion for a storage position. A slide deck that is slidably supported on the slide deck, and engageable with the engaged portion for the storage position when the slide deck is located at a storage position where the slide deck is completely stored in the luggage room. A lock lever that can move to a lock position and an unlock position that cannot be engaged and is biased toward the lock position, and an unlock operation that is provided on the slide deck and switches the lock lever to the unlock position. An operation handle that is movable to a position and a lock operation position that switches to the lock position, and is biased toward the lock operation position; An intermediate position that is provided on the lower rail so as to be positioned behind the engaged portion for the storage position, and that is opposed to the lock lever when the slide deck reaches an intermediate position behind the storage position. When the slide deck provided on the engaged portion and the slide deck is moved from the storage position to the intermediate position, the lock lever is moved to the lock position regardless of the position of the operation handle. And a lock lever control mechanism for forcibly engaging the lock lever with the intermediate position engaged portion.
上記スライドデッキが最大引出位置に位置する状態でロックレバーが上記ロック位置になったときに、該ロックレバーが係合する最大引出位置用被係合部を、上記ロアレールに中間位置用被係合部の後方に位置させて設け、上記ロックレバー制御機構が、上記スライドデッキが最大引出位置から上記中間位置に移動したときに上記ロックレバーをロック位置に移動させて上記中間位置用被係合部に係合させるのが好ましい。 When the slide lever is in the maximum drawer position and the lock lever is in the lock position, the maximum drawer position engaged portion engaged with the lock lever is engaged with the lower rail in the intermediate position engaged position. The lock lever control mechanism moves the lock lever to the lock position when the slide deck moves from the maximum pull-out position to the intermediate position, and engages the intermediate position engaged portion. Is preferably engaged.
また、別の態様によると本発明の中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置は、バックドアを備える車両のラゲージルーム床面に固定した、前後方向に延び、かつ最大引出位置用被係合部を備えるロアレールと、該ロアレールにスライド可能に支持したスライドデッキと、該スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記ラゲージルームに対して最も引き出される最大引出位置に位置するときに上記最大引出位置用被係合部に係合可能なロック位置と係合不能なアンロック位置とに移動可能で、かつ該ロック位置に向けて付勢されたロックレバーと、上記スライドデッキに設けた、ロックレバーを上記アンロック位置に切り換えるアンロック操作位置と上記ロック位置に切り換えるロック操作位置とに移動可能で、該ロック操作位置に向けて付勢された操作ハンドルと、を備えるスライドデッキ装置において、上記ロアレールに上記最大引出位置用被係合部の前方に位置させて設けた、上記スライドデッキが最大引出位置の前方の中間位置に達したときに上記ロックレバーと対向する中間位置用被係合部と、上記スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記最大引出位置から中間位置に移動したときに、上記操作ハンドルの位置に拘わらず上記ロックレバーをロック位置に移動させて、該ロックレバーを上記中間位置用被係合部に強制的に係合させるロックレバー制御機構と、を備えることを特徴としている。 According to another aspect, the vehicle slide deck device having the intermediate locking mechanism of the present invention is fixed to the luggage room floor of the vehicle having a back door, extends in the front-rear direction, and is engaged for the maximum drawer position. A lower rail provided with a section, a slide deck supported slidably on the lower rail, and the maximum drawer position provided on the slide deck when the slide deck is located at a maximum drawer position with respect to the luggage room. A lock lever that is movable to a lock position that can be engaged with the engaged portion and an unlock position that cannot be engaged, and is biased toward the lock position, and a lock lever provided on the slide deck Can be moved between an unlock operation position for switching to the unlock position and a lock operation position for switching to the lock position. An operation handle biased toward the position, wherein the slide deck is provided on the lower rail in front of the engaged portion for the maximum pull-out position, and the slide deck is positioned in front of the maximum pull-out position. When the intermediate position is reached, the engaged portion for the intermediate position facing the lock lever, and the slide deck provided on the slide deck are moved from the maximum pull-out position to the intermediate position. A lock lever control mechanism for moving the lock lever to the lock position regardless of the position, and forcibly engaging the lock lever with the intermediate position engaged portion.
上記ロックレバー制御機構が、上記ロックレバーが上記中間位置用被係合部と係合した状態で操作ハンドルを上記ロック操作位置に位置させたときのみ、操作ハンドルの上記アンロック操作位置への移動動作に連動させて上記ロックレバーをアンロック位置へ移動させるのが好ましい。 The lock lever control mechanism moves the operation handle to the unlock operation position only when the operation handle is positioned at the lock operation position while the lock lever is engaged with the intermediate position engaged portion. It is preferable to move the lock lever to the unlock position in conjunction with the operation.
上記ロックレバー制御機構は、例えば、上記操作ハンドルが上記ロック操作位置に位置するときは初期位置に位置し、上記アンロック操作位置に位置するとスライド位置に移動するスライダと、該スライダに支持した、前後方向にはスライダと一緒に移動し、かつ該スライダに対して係合位置と非係合位置とに相対移動可能な係脱部材と、該係脱部材が上記係合位置に位置するときは係脱部材と係合し、上記非係合位置に位置するときは上記係脱部材と非係合となる係合孔を有し、かつ、上記係脱部材が該係合孔に係合した状態で上記スライダが上記初期位置に位置するときは上記ロックレバーを押圧せず、上記係脱部材が該係合孔に係合した状態で上記スライダがスライド位置に位置するときは上記ロックレバーを上記アンロック位置まで押圧する回転レバーと、ラゲージルーム床面に固定した、上記スライドデッキが上記中間位置近傍まで移動したときに、上記係脱部材と接触して該係脱部材を上記非係合位置に移動させるカム部材と、上記スライドデッキが上記中間位置に達することにより上記非係合位置に移動した上記係脱部材がカム部材から離れ、かつ上記操作ハンドルを上記ロック操作位置へ移動させたときに、係脱部材を上記係合孔に係合復帰させる係合復帰手段と、を備えるものとして実施可能である。 The lock lever control mechanism is, for example, positioned at an initial position when the operation handle is positioned at the lock operation position, and moved to a slide position when the operation handle is positioned at the unlock operation position, and supported by the slider. An engaging / disengaging member that moves together with the slider in the front-rear direction and that can move relative to the engaging position and the non-engaging position with respect to the slider, and when the engaging / disengaging member is located at the engaging position. Engaging with the engagement / disengagement member and having an engagement hole disengaged from the engagement / disengagement member when positioned at the disengagement position, and the engagement / disengagement member engaged with the engagement hole When the slider is in the initial position in the state, the lock lever is not pressed, and when the slider is in the slide position with the engagement / disengagement member engaged with the engagement hole, the lock lever is not pressed. To unlock position above A rotating lever that presses, and a cam member that is fixed to the luggage room floor and moves the engaging / disengaging member to the disengaging position by contacting the engaging / disengaging member when the slide deck moves to the vicinity of the intermediate position. And the engagement / disengagement member moved to the non-engagement position when the slide deck reaches the intermediate position is separated from the cam member and the operation handle is moved to the lock operation position. And an engagement return means for returning the engagement to the engagement hole.
さらに、上記係合復帰手段を、上記操作ハンドルを上記ロック操作位置側に付勢するばね手段と、上記回転レバーに形成した、上記非係合位置に位置する上記係脱部材と、該係脱部材のスライダに対する相対移動方向に対向する係脱部材支持部と、を備えるものとすることが可能である。 Further, the engagement return means includes spring means for biasing the operation handle toward the lock operation position, the engagement / disengagement member formed at the disengagement position formed on the rotation lever, and the engagement / disengagement. And an engaging / disengaging member supporting portion facing the relative movement direction of the member with respect to the slider.
請求項1の発明によると、ロックレバーと収納位置用被係合部によるロックを解除した後にスライドデッキを中間位置までスライドさせると、ロックレバー制御機構の働きによって、操作ハンドルがロック操作位置とアンロック操作位置のいずれに位置しているかに拘わらずロックレバーがロック位置に移動して中間位置用被係合部に係合(ロック)する。
そのため、スライドデッキが最大引出位置まで一気に勢いよくスライドするのを防止できる。
一方、請求項3の発明によれば、スライドデッキが最大引出位置から収納位置側に一気に勢いよくスライドするのを防止できる。
According to the first aspect of the present invention, when the slide deck is slid to the intermediate position after the lock by the lock lever and the engaging portion for the storage position is released, the operation handle is unlocked from the lock operation position by the action of the lock lever control mechanism. Regardless of the lock operation position, the lock lever moves to the lock position and engages (locks) to the intermediate position engaged portion.
Therefore, it is possible to prevent the slide deck from sliding vigorously to the maximum drawing position.
On the other hand, according to the invention of claim 3, it is possible to prevent the slide deck from sliding at a stretch from the maximum drawing position to the storage position side.
請求項2のように構成すれば、スライドデッキを最大引出位置から収納位置側にスライドさせるときにおいても、スライドデッキが中間位置に達したときにロックレバー制御機構が働き、操作ハンドルがロック操作位置とアンロック操作位置のいずれに位置しているかに拘わらずロックレバーがロック位置に移動して中間位置用被係合部に係合する。
従って、スライドデッキが収納位置まで一気に勢いよくスライドするのを防止できる。
According to the second aspect, even when the slide deck is slid from the maximum drawer position to the storage position side, the lock lever control mechanism works when the slide deck reaches the intermediate position, and the operation handle is moved to the lock operation position. The lock lever moves to the lock position and engages with the engaged portion for the intermediate position regardless of whether it is in the unlock operation position.
Therefore, it is possible to prevent the slide deck from sliding rapidly to the storage position.
操作ハンドルのアンロック操作位置はロック解除を行うための位置である。
しかし請求項4のように構成すると、操作ハンドルをアンロック操作位置に位置させたまま中間ロックが実行された場合は、操作ハンドルを一旦ロック操作位置まで移動させないと中間ロックを解除できない。従って、スライドデッキが最大引出位置(または収納位置)まで一気に引き出されてしまうリスクをより低減できる。
The unlock operation position of the operation handle is a position for unlocking.
However, when the intermediate lock is performed with the operation handle being in the unlock operation position, the intermediate lock cannot be released unless the operation handle is once moved to the lock operation position. Therefore, it is possible to further reduce the risk that the slide deck is pulled out to the maximum pulling position (or storage position).
以下、本発明の一実施形態を添付図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態の説明中の前後方向と左右方向は図中に記載した矢線方向を基準とする。
自動車10の背面には背面開口部11が形成してあり、背面開口部11の上縁部には背面開口部11と同じ正面形状であるバックドア12の上縁部が左右方向の回転軸回りに回転自在として取り付けてある。
自動車10の車内には前後2列のシートが設けてあり(図1に示す符号13が2列目のシート)、2列目シート13の後方がラゲージルーム14となっている。ラゲージルーム14の底面を構成する金属製の底板(ラゲージルーム床面)15の上面には、載置した荷物を前後方向にスライド移動させるためのスライドデッキ装置SDが設けてある。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the front-back direction and the left-right direction in description of this embodiment are based on the arrow-line direction described in the figure.
A rear opening 11 is formed on the rear surface of the
In the
スライドデッキ装置SDは以下に説明する構造である。
ラゲージルーム14の底面を構成する金属製の底板15の上面には、前後方向に延びるチャンネル形状のロアレール17が左右一対として固定してある。図2に示すように、左右のロアレール17の内側面の3箇所には、金属製の収納位置用被ロック部材18、中間位置用被ロック部材19、最大引出位置用被ロック部材20(詳しい形状は図3参照)の前後両端部に形成した固定部18a、固定部19a、固定部20aが溶接により固定してある。図3に示すように、収納位置用被ロック部材18、中間位置用被ロック部材19、最大引出位置用被ロック部材20には前後一対の収納位置用ロック孔18b、中間位置用ロック孔19b、最大引出位置用ロック孔20bが穿設してある。
底板15の直上には、ラゲージルーム14の平面形状と略同形状のスライドデッキ22が底板15から上方に離間した状態で配置してある。スライドデッキ22の下面には左右一対のアッパレール23が固定してあり、アッパレール23には左右一対のローラ24が左右方向の回転軸回りに回転可能として設けてある(図6等を参照)。図6等に示すように、左右のアッパレール23(及びローラ24)は対応するロアレール17にそれぞれスライド自在に嵌合しているので、スライドデッキ22は左右のロアレール17に沿って前後方向にスライド可能である。具体的には、スライドデッキ22全体がラゲージルーム14内に完全に収納される収納位置(図1の位置)と、スライドデッキ22の大部分が背面開口部11から自動車10の後方に突出する最大引出位置(図示略)との間をスライドできる。
図1及び図2に示すようにスライドデッキ22の後端部には平面視略矩形をなし、かつ、その上面に指掛用凹部26を凹設した操作ハンドル25が設けてある。操作ハンドル25は、図1及び図2に示すロック操作位置と、図1及び図2の位置より後方に位置するアンロック操作位置(図示略)との間をスライドデッキ22に対して前後方向にスライド可能である。さらに、スライドデッキ22と操作ハンドル25の間には操作ハンドル25を常に前方に付勢する圧縮コイルばね(図示略)が設けてあるので、この付勢力により操作ハンドル25は常時(操作ハンドル25に手が掛けられず操作ハンドル25がロック操作位置に位置するときはという意味。以下同じ)はロック操作位置(図1の位置)に位置する。
また、底板15の上面における左右の中間位置用被ロック部材19の近傍には、側面視略台形をなす前側カム部材27と後側カム部材28が左右一対として固定してある。図示するように前側カム部材27と後側カム部材28の前端と後端には前側傾斜面27a、前側傾斜面28aと後側傾斜面27b、後側傾斜面28bがそれぞれ形成してある。
The slide deck device SD has a structure described below.
A channel-shaped
Immediately above the
As shown in FIGS. 1 and 2, the rear end portion of the
Further, a
スライドデッキ22の下面の前端部近傍には正面視略下向きコ字形をなすスライダ支持部材30が左右一対として固定してある(右側のスライダ支持部材30のみ図示し左側のスライダ支持部材30の図示は省略している)。図示するように、スライダ支持部材30の左右の側片の上下方向の中央部には支持溝31が凹設してあり、左右の側片の下端部には内向きの下端支持片32が突設してある。
このスライダ支持部材30の内部には方形枠状のスライダ35が下端支持片32によって下面を支持された状態で、前後方向にスライド可能に挿入してある。図示するようにスライダ35の左右両側部にはスライド突起36が突設してあり、左右のスライド突起36がスライダ支持部材30の左右の支持溝31にそれぞれスライド自在に係合している。スライダ35の底板部には共に平面視円形の係脱ピン支持孔37とカムピン支持孔38が穿設してあり、スライダ35の天井部の後端部にはワイヤ係止突起39が突設してある。さらに、スライダ35の天井部の前端とスライダ支持部材30の天井部に穿設したばね掛け孔33には引張ばねS1の両端部がそれぞれ係止してある。
ワイヤ係止突起39には、スライドデッキ22の直下に配設した、後端が操作ハンドル25に接続する操作ワイヤWの前端が固定してあるので(図7等を参照)、スライダ35の位置は操作ハンドル25の動きと連動する。即ち、操作ハンドル25がロック操作位置に位置するときは、スライダ35には操作ワイヤWを介して引張力が伝わらないので、スライダ35は引張ばねS1の付勢力(引張力)によって初期位置(図7の位置)に位置する。一方、操作ハンドル25をアンロック操作位置まで後方にスライドさせると、この力が操作ワイヤWを介してスライダ35に伝わるので、スライダ35がスライド位置(図8参照。初期位置よりもスライダ支持部材30に対して僅かに後方に位置する)までスライドする。なお、スライダ支持部材30とスライダ35の間には引張ばねS1が存在するのでスライダ35はスライダ支持部材30に対して初期位置より前方には移動できず、また操作ハンドル25がアンロック操作位置まで移動したときには引張ばねS1の付勢力が及ぶのでスライダ35はスライド位置より後方に移動できない。
左右のスライダ35には昇降部材(係脱部材)40が上下移動可能に支持してある。この昇降部材40は、平面視略矩形の基板41と、共に基板41の下面から下方に突出する係脱ピン42及びカムピン43と、を一体的に備えている。係脱ピン42は円柱形状であり、カムピン43の下端部には前側傾斜カム面44と後側傾斜カム面45が形成してある。図示するように、係脱ピン42はスライダ35の係脱ピン支持孔37に上下動可能に嵌合しており、カムピン43はカムピン支持孔38に上下動可能に嵌合している。さらに、基板41の上面とスライダ35の天井面の間には左右一対の圧縮コイルばねS2が縮設してあるので、常時は基板41の下面がスライダ35の底板部に接触している。
Near the front end portion of the lower surface of the
Inside the
Since the front end of the operation wire W that is disposed immediately below the
Lifting members (engagement / disengagement members) 40 are supported on the left and
スライドデッキ22の下面における左右のスライダ支持部材30の近傍には前後方向に延びる回転軸51を支持する支持部材(図示略)が左右一対として固定してあり、左右の回転軸51には図4、図5、図6等に示すロックレバー50が回転軸51回りに回転可能に支持してある(図では右側のロックレバー50のみ図示している。左側のロックレバー50は右側のロックレバー50と左右対称形状をなしている)。ロックレバー50は下向きコ字形をなす基部52を備えており、基部52の外側端部には収納位置用被ロック部材18、中間位置用被ロック部材19、最大引出位置用被ロック部材20の前後の収納位置用ロック孔18b、中間位置用ロック孔19b、最大引出位置用ロック孔20bにそれぞれ係脱可能な前後一対のロック爪53が突設してある。さらに、基部52の上部には回転軸51が回転可能に貫通する回転支持孔54を有する前後一対の支持突片55が突設してある。
左右のロックレバー50は、ロック爪53が略水平をなし、かつ基部52の内側壁部56が略垂直をなすロック位置(図6の実線の位置)と、ロック爪53が下方に移動するアンロック位置(図6の仮想線の位置)との間を回転可能である。さらに、ロックレバー50と回転軸51の間にはロックレバー50を常にロック操作位置側に向けて回転付勢する捻りコイルばね(図示略)が設けてあるので、この付勢力によりロックレバー50は常時はロック位置(図1の位置)に位置する。
さらに、スライドデッキ22の下面には図4に示す回転レバー支持棒58の前端部が左右一対として固定してある(図4に右側の回転レバー支持棒58のみ図示し左側の回転レバー支持棒58の図示は省略している)。この回転レバー支持棒58の後端部は、上方に向かって延びかつロックレバー50の直後に位置する回転軸部59となっている。
そして回転軸部59には、回転レバー60に穿設した回転中心孔61が回転可能に嵌合している。回転レバー60は、互いに略平行な押圧部62及びカムピン支持部63と、押圧部62の後端部とカムピン支持部63の前端部を接続する中間連結部64と、を有している。さらに中間連結部64には回転中心孔61と、回転中心孔61の側方に位置し、かつ係脱ピン42の下端部が係脱可能な係合孔65と、が穿設してある。回転レバー60は図7、図12、図16に示す非押圧位置と図8、図17に示す押圧位置との間を回転軸部59回りに回転可能である。さらに、回転軸部59と回転レバー60の間には図示を省略した捻りコイルばねが設けてあり、この捻りコイルばねが回転レバー60を非押圧位置に向けて回転付勢している。
以上説明した部材のうち前側カム部材27、後側カム部材28、スライダ支持部材30、スライダ35、昇降部材40、回転レバー支持棒58、回転レバー60、引張ばねS1、圧縮コイルばねS2、及び回転レバー60を回転付勢する捻りコイルばねがロックレバー制御機構CMの構成要素である。
In the vicinity of the left and right
The left and right lock levers 50 include a lock position where the
Further, the front end portion of the rotating
A
Among the members described above, the
次に以上構成のスライドデッキ装置SDの動作について説明する。
まずは、収納位置に位置しているスライドデッキ22を最大引出位置までスライドさせるときの動作について説明する。
バックドア12が背面開口部11を塞ぐ全閉位置に位置するとき、スライドデッキ22はラゲージルーム14内に完全に収納される収納位置(図1の位置)に位置する。
さらに、操作ハンドル25が(操作されていないので)ロック操作位置に位置しているので、図5〜図7に示すようにスライダ35は上記初期位置に位置し、昇降部材40の係脱ピン42が係合孔65に嵌合することにより回転レバー60を非押圧位置に保持している。非押圧位置に位置する回転レバー60の押圧部62はロックレバー50の内側壁部56を押圧しないので、ロックレバー50は上記捻りコイルばねの付勢力によってロック位置に保持され、一対のロック爪53が収納位置用被ロック部材18の対応する収納位置用ロック孔18bにそれぞれ係合(ロック)している。このようにバックドア12が背面開口部11を塞ぐ全閉位置に位置するときは、ロックレバー50がスライドデッキ22を収納位置にスライド不能に保持している。
Next, the operation of the slide deck device SD configured as described above will be described.
First, an operation for sliding the
When the
Further, since the operation handle 25 is located at the lock operation position (because it is not operated), the
バックドア12を開いた後に乗客(あるいは運転手等)が手を指掛用凹部26に掛けてロック操作位置に位置している操作ハンドル25をアンロック操作位置まで後方にスライドさせると、操作ワイヤWを介して操作ハンドル25と連係しているスライダ35が初期位置からスライド位置まで後方にスライドする。すると、スライダ35に支持されている昇降部材40が一緒に後方にスライドするので、昇降部材40の係脱ピン42によって回転レバー60が押圧位置まで回転する(図8参照)。すると、回転レバー60の押圧部62がロックレバー50の内側壁部56を車幅方向の中央部側に押圧するので、ロックレバー50がアンロック位置まで回転し、ロックレバー50のロック爪53が収納位置用被ロック部材18の収納位置用ロック孔18bから脱出する(図6の仮想線及び図8参照)。するとスライドデッキ22が後方にスライド可能になるので、指掛用凹部26をアンロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を後方に引けばスライドデッキ22が後方にスライドする。
そして、図9に示すようにスライドデッキ22が中間位置(ロックレバー50が中間位置用被ロック部材19をロックする位置)の直前に達すると、カムピン43の後側傾斜カム面45が前側カム部材27の前側傾斜面27aに当接する。スライドデッキ22をさらに後方にスライドさせると、図10及び図11に示すようにカムピン43が後側傾斜カム面45を前側傾斜面27aに摺接させながら前側傾斜面27aに沿って上昇し、やがてカムピン43が前側カム部材27の上面に乗り上がる。すると、スライダ35の底板部に接触していた基板41(このときの昇降部材40の位置が係合位置)が、図11に示すように圧縮コイルばねS2の付勢力に抗してスライダ35の底板部から上方に離間し(このときの昇降部材40の位置が非係合位置)、さらに係脱ピン42が回転レバー60の係合孔65から上方に脱出する。すると、回転レバー60が上記捻りコイルばねの回転付勢力によって上記非押圧位置まで回転復帰し押圧部62から内側壁部56への押圧力が消失するので、上記捻りコイルばねの回転付勢力によってロックレバー50がロック位置側に回転し、ロックレバー50のロック爪53が中間位置用被ロック部材19の内側面に接触する(図11及び図12参照)。そして、スライドデッキ22が図13に示す中間位置に達すると、ロックレバー50のロック爪53が対応する中間位置用ロック孔19bに係合(ロック)し、さらにカムピン43が前側カム部材27の後方に移動する。なお、このときスライダ35がスライド位置に位置するので係脱ピン42は係合孔65の後方に位置している。そのため、圧縮コイルばねS2の付勢力によって下方に押し戻された係脱ピン42の下端部はカムピン支持部63の上面に当接し(係合孔65と非係合になる)、昇降部材40は図13に示す位置に止まる。
When the passenger (or driver or the like) hangs his / her hand on the
Then, as shown in FIG. 9, when the
このように操作ハンドル25がアンロック操作位置に位置した状態でロックレバー50と中間位置用被ロック部材19によって中間ロックが行われると、スライドデッキ22は中間位置からスライド不能となる。
このロック状態を解除するためには、指掛用凹部26から手を離すことにより操作ハンドル25を一旦ロック操作位置まで戻す。すると、図14に示すようにスライダ35がスライド位置から初期位置までスライダ支持部材30に対して前方に僅かに移動する(係脱ピン42がカムピン支持部63の上面を前方に摺動する)ので、係脱ピン42と係合孔65の前後(及び左右)位置が一致し、圧縮コイルばねS2の付勢力によって係脱ピン42が係合孔65に再度嵌合し、かつ基板41がスライダ35の底板部に再度接触する(図15、図16参照)。このように係脱ピン42が係合孔65に嵌合すると、操作ハンドル25の動作が再び操作ワイヤW、スライダ35、昇降部材40(係脱ピン42)を介して回転レバー60に伝わるようになるので、操作ハンドル25を再びアンロック操作位置まで引けば、図17に示すように回転レバー60が押圧位置まで回転し押圧部62がロックレバー50をアンロック位置まで回転させるので、上記中間ロック状態が解除される。
なお、これまでの動作はロックレバー50による収納位置用被ロック部材18のロック状態を解除した後も操作ハンドル25をアンロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を中間位置までスライドさせた場合のものである。しかし、ロックレバー50による収納位置用被ロック部材18のロック状態を解除してスライドデッキ22を僅かに後方にスライドさせた後に操作ハンドル25をロック操作位置に戻し、操作ハンドル25をロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を後方にスライドさせた場合も中間ロックが強制的に行われる。即ち、この場合はカムピン43が前側カム部材27を乗り越えて前側カム部材27の後方に移動した瞬間に、ロックレバー制御機構CMが図13の状態を経ずにいきなり図14の状態になるので、この場合も中間ロックは確実に実行される。この場合は既に操作ハンドル25がロック操作位置に位置しているので、操作ハンドル25をアンロック操作位置まで引けば直ちに中間ロック状態を解除できる。
When the intermediate lock is performed by the
In order to release this locked state, the operation handle 25 is once returned to the lock operation position by releasing the hand from the
The operation so far is the case where the
中間ロックを解除した後に操作ハンドル25をアンロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を後方にスライドさせると、図18に示すようにカムピン43が後側カム部材28に乗り上がり係脱ピン42が回転レバー60の係合孔65から上方に脱出するのでロックレバー50がロック位置まで回転する。
スライドデッキ22をさらに後方に移動させることにより係脱ピン42が後側カム部材28の後方に移動すると、(スライダ35がスライド位置に位置することに起因して)係合孔65の後方に位置している係脱ピン42の下端部がカムピン支持部63の上面に当接する(係合孔65と非係合になる。図13と同じ状態)。そして、スライドデッキ22が最大引出位置の直前に達するとロック位置に位置するロックレバー50のロック爪53が最大引出位置用被ロック部材20の側面に摺接し、スライドデッキ22が最大引出位置に達した瞬間にロックレバー50のロック爪53が最大引出位置用被ロック部材20の最大引出位置用ロック孔20bに係合(ロック)する(図19参照)ので、スライドデッキ22が最大引出位置に保持される。
この後に指掛用凹部26から手を離すことにより操作ハンドル25をロック操作位置まで戻すと、スライド位置に位置していたスライダ35が初期位置に復帰するので係脱ピン42がカムピン支持部63の上面を前方に摺動し、係脱ピン42と係合孔65の前後(及び左右)位置が一致した瞬間に圧縮コイルばねS2の付勢力によって係脱ピン42が係合孔65に再度嵌合し、かつ基板41がスライダ35の底板部に再度接触する(図19参照)。
なお、中間ロックを解除してスライドデッキ22を僅かに後方に移動させた後に操作ハンドル25をロック操作位置に戻し、操作ハンドル25をロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を後方にスライドさせた場合は、カムピン43が後側カム部材28を乗り越えた瞬間に圧縮コイルばねS2の付勢力によって係脱ピン42が係合孔65に嵌合するので、スライドデッキ22が最大引出位置に達した瞬間にロックレバー制御機構CMは図19に示す状態になる。
When the
When the engagement /
Thereafter, when the operation handle 25 is returned to the lock operation position by releasing the finger from the
After the intermediate lock was released and the
次に、最大引出位置まで移動したスライドデッキ22を収納位置までスライドさせるときの動作について説明する。
ロック操作位置に位置している操作ハンドル25をアンロック操作位置まで移動させると、ロックレバー50がアンロック位置まで回転するので、ロックレバー50による最大引出位置用被ロック部材20のロックが解除される。
操作ハンドル25をアンロック位置に保持したままスライドデッキ22を中間位置の直後までスライドさせると、図20に示すようにカムピン43が前側傾斜カム面44を後側傾斜面28bに摺接させながら後側カム部材28の上面に乗り上げる。すると、係脱ピン42が係合孔65から上方に脱出するのでロックレバー50がロック位置まで回転する。
そして、スライドデッキ22が図21に示す中間位置に達すると、圧縮コイルばねS2の付勢力によって係脱ピン42がカムピン支持部63の上面に当接し、かつロックレバー50のロック爪53が中間位置用被ロック部材19の中間位置用ロック孔19bに係合(ロック)する(図21参照)。
この中間ロック状態を解除するためには、指掛用凹部26から手を離すことにより操作ハンドル25を一旦ロック操作位置まで戻す。すると、スライド位置に位置していたスライダ35が初期位置に復帰するので係脱ピン42がカムピン支持部63の上面を前方に摺動し、係脱ピン42と係合孔65の前後(及び左右)位置が一致した瞬間に圧縮コイルばねS2の付勢力によって係脱ピン42が係合孔65に再度嵌合し、かつ基板41がスライダ35の底板部に再度接触する(図22参照。このときの縦断背面状態と平面状態は図15と図16と同じ)。このように係脱ピン42が係合孔65に嵌合すると、操作ハンドル25の動作が再び操作ワイヤW、スライダ35、昇降部材40(係脱ピン42)を介して回転レバー60に伝わるようになるので、操作ハンドル25を再びアンロック操作位置まで引けばロックレバー50がアンロック位置まで回転し、上記中間ロック状態が解除される。
なお、上述した収納位置から最大引出位置側へのスライド時と同様に、ロックレバー50による最大引出位置用被ロック部材20のロック状態を解除してスライドデッキ22を僅かに前方にスライドさせた後に操作ハンドル25をロック操作位置に戻し、スライドデッキ22をロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を前方にスライドさせた場合も、スライドデッキ22が中間位置(図22の位置)に移動した瞬間に中間ロックが強制的に行われる。
Next, an operation for sliding the
When the operation handle 25 located at the lock operation position is moved to the unlock operation position, the
When the
When the
In order to release the intermediate lock state, the operation handle 25 is once returned to the lock operation position by releasing the hand from the
In addition, after the locked state of the locked
図22の状態になった後に操作ハンドル25をアンロック操作位置までスライドさせると、ロックレバー50がアンロック位置まで回転するので中間ロックが解除される。
操作ハンドル25をアンロック位置に保持したままスライドデッキ22を前方にスライドさせると、カムピン43が前側傾斜カム面44を後側傾斜面27bに摺接させながら前側カム部材27の上面に乗り上げるので、係脱ピン42が係合孔65から上方に脱出しロックレバー50がロック位置まで回転する。そして、カムピン43が前側カム部材27を乗り越えて前側カム部材27の前方まで移動すると、圧縮コイルばねS2の付勢力によって係脱ピン42がカムピン支持部63の上面に当接する。
そして、操作ハンドル25をアンロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を収納位置までスライドさせると、収納位置に達した瞬間にロックレバー50のロック爪53が収納位置用被ロック部材18の収納位置用ロック孔18bに係合(ロック)し、スライドデッキ22を収納位置に保持する。さらに、この後に操作ハンドル25をロック操作位置まで戻せば、スライド位置に位置していたスライダ35が初期位置に復帰するので係脱ピン42がカムピン支持部63の上面を前方に摺動し、係脱ピン42と係合孔65の前後(及び左右)位置が一致した瞬間に圧縮コイルばねS2の付勢力によって係脱ピン42が係合孔65に再度嵌合し、かつ基板41がスライダ35の底板部に再度接触する(図5、図6、図7参照)。
なお、上述した収納位置から最大引出位置側へのスライド時と同様に、中間ロックを解除してスライドデッキ22を僅かに前方にスライドさせた後に操作ハンドル25をロック操作位置に戻し、操作ハンドル25をロック操作位置に保持したままスライドデッキ22を前方にスライドさせた場合も、スライドデッキ22が収納位置に達した瞬間に収納位置におけるロックが実行され、ロックレバー50及びロックレバー制御機構CMは図5、図6、図7に示す状態になる。
When the operation handle 25 is slid to the unlock operation position after the state shown in FIG. 22 is reached, the
When the
When the
As in the case of sliding from the storage position to the maximum drawing position, the intermediate lock is released and the
本実施形態では左右のロアレール17の前端と後端に図示を省略したストッパを固定してあるので、スライドデッキ22が収納位置または最大引出位置までスライドしたときに万が一ロックレバー50が収納位置用ロック孔18bまたは最大引出位置用ロック孔20bに係合しない場合は、左右のローラ24が上記ストッパに当接することにより、スライドデッキ22が収納位置より前方または最大引出位置より後方にスライドするのを防止する。そして、スライドデッキ22を収納位置から最大引出位置にスライドさせる場合と最大引出位置から収納位置にスライドさせる場合のいずれにおいても、操作ハンドル25がロック操作位置とアンロック操作位置のいずれに位置するかに拘わらず、スライドデッキ22が中間位置に達したときにロックレバー50が中間位置用被ロック部材19に係合(ロック)してスライドデッキ22を必ず中間位置で一旦停止させるので、左右のローラ24が上記ストッパに激しく衝突し、ローラ24が破損するのを確実に防止できる。
さらに、操作ハンドル25のアンロック操作位置はロック解除を行うための位置であるが、操作ハンドル25をアンロック操作位置に位置させたまま中間ロックが実行された場合は、操作ハンドル25を一旦ロック操作位置まで移動させないと中間ロックを解除できない。従って、スライドデッキ22が最大引出位置や収納位置まで一気に引き出されてしまうリスクをより低減している。
In the present embodiment, stoppers (not shown) are fixed to the front and rear ends of the left and right lower rails 17. Therefore, when the
Furthermore, the unlocking operation position of the operation handle 25 is a position for unlocking. However, when the intermediate lock is performed with the operation handle 25 positioned at the unlocking operation position, the operation handle 25 is temporarily locked. The intermediate lock cannot be released unless it is moved to the operating position. Therefore, the risk that the
以上本発明を上記実施形態に基づいて説明したが、本発明は様々な変形を施しながら実施可能である。
例えば、上記実施形態では一箇所においてのみ中間ロックを行っているが、複数の中間位置用被ロック部材19をロアレール17に設け、かつ中間位置用被ロック部材19と同じ数の前側カム部材27及び後側カム部材28を底板15上に固定することにより、複数箇所において強制的に中間ロックが実行されるようにしてもよい。
また、後側カム部材28を省略することにより、最大引出位置から収納位置側にスライドさせるときは中間ロックを強制的に行わないようにしてもよいし、前側カム部材27を省略することにより、収納位置から最大引出位置側にスライドさせるときは中間ロックを強制的に行わないようにしてもよい。
さらに、ロアレール17に収納位置用ロック孔18b、中間位置用ロック孔19b、最大引出位置用ロック孔20bの代わりにそれぞれ係合突起(被係合部)を形成し、ロックレバー50に各係合突起と係脱可能な係合孔を形成してもよい。
Although the present invention has been described based on the above embodiment, the present invention can be implemented with various modifications.
For example, in the above embodiment, intermediate locking is performed only at one location, but a plurality of intermediate position locked
Further, by omitting the
Further, instead of the storage
10 自動車(車両)
11 背面開口部
12 バックドア
13 2列目シート
14 ラゲージルーム
15 底板
17 ロアレール
18 収納位置用被ロック部材
18a 固定部
18b 収納位置用ロック孔(収納位置用被係合部)
19 中間位置用被ロック部材
19a 固定部
19b 中間位置用ロック孔(中間位置用被係合部)
20 最大引出位置用被ロック部材
20a 固定部
20b 最大引出位置用ロック孔(最大引出位置用被係合部)
22 スライドデッキ
23 アッパレール
24 ローラ
25 操作ハンドル
26 指掛用凹部
27 前側カム部材
27a 前側傾斜面
27b 後側傾斜面
28 後側カム部材
28a 前側傾斜面
28b 後側傾斜面
30 スライダ支持部材
31 支持溝
32 下端支持片
33 ばね掛け孔
35 スライダ
36 スライド突起
37 係脱ピン支持孔
38 カムピン支持孔
39 ワイヤ係止突起
40 昇降部材(係脱部材)
41 基板
42 係脱ピン
43 カムピン
44 前側傾斜カム面
45 後側傾斜カム面
50 ロックレバー
51 回転軸
52 基部
53 ロック爪
54 回転支持孔
55 支持突片
56 内側壁部
58 回転レバー支持棒
59 回転軸部
60 回転レバー
61 回転中心孔
62 押圧部
63 カムピン支持部(係脱部材支持部)(係合復帰手段)
64 中間連結部
65 係合孔
CM ロックレバー制御機構
S1 引張ばね(ばね手段)(係合復帰手段)
S2 圧縮コイルばね
SD スライドデッキ装置
W 操作ワイヤ
10 Automobile (vehicle)
11 Back opening 12
19 Intermediate position locked
20
22
41
64
S2 Compression coil spring SD Slide deck device W Operation wire
Claims (6)
該ロアレールにスライド可能に支持したスライドデッキと、
該スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記ラゲージルームに完全に収納される収納位置に位置するときに上記収納位置用被係合部に係合可能なロック位置と係合不能なアンロック位置とに移動可能で、かつ該ロック位置に向けて付勢されたロックレバーと、
上記スライドデッキに設けた、ロックレバーを上記アンロック位置に切り換えるアンロック操作位置と上記ロック位置に切り換えるロック操作位置とに移動可能で、該ロック操作位置に向けて付勢された操作ハンドルと、
を備えるスライドデッキ装置において、
上記ロアレールに上記収納位置用被係合部の後方に位置させて設けた、上記スライドデッキが収納位置の後方の中間位置に達したときに上記ロックレバーと対向する中間位置用被係合部と、
上記スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記収納位置から中間位置に移動したときに、上記操作ハンドルの位置に拘わらず上記ロックレバーをロック位置に移動させて、該ロックレバーを上記中間位置用被係合部に強制的に係合させるロックレバー制御機構と、
を備えることを特徴とする中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置。 A lower rail that is fixed to a luggage room floor of a vehicle including a back door, extends in the front-rear direction, and includes an engaged portion for a storage position;
A slide deck slidably supported on the lower rail;
A lock position provided on the slide deck and an unlock position where the slide deck can be engaged with the storage position engaged portion when the slide deck is located at a storage position where the slide deck is completely stored in the luggage room. And a lock lever biased toward the lock position;
An operation handle provided on the slide deck, which is movable to an unlock operation position for switching the lock lever to the unlock position and a lock operation position for switching to the lock position, and is biased toward the lock operation position;
In a slide deck device comprising:
An intermediate position engaged portion that is provided on the lower rail so as to be located behind the storage position engaged portion and that faces the lock lever when the slide deck reaches an intermediate position behind the storage position; ,
When the slide deck provided on the slide deck moves from the storage position to the intermediate position, the lock lever is moved to the lock position regardless of the position of the operation handle, and the lock lever is moved to the intermediate position. A lock lever control mechanism for forcibly engaging the engaged portion;
A slide deck device for vehicles provided with an intermediate locking mechanism.
上記スライドデッキが最大引出位置に位置する状態でロックレバーが上記ロック位置になったときに、該ロックレバーが係合する最大引出位置用被係合部を、上記ロアレールに中間位置用被係合部の後方に位置させて設け、
上記ロックレバー制御機構が、上記スライドデッキが最大引出位置から上記中間位置に移動したときに上記ロックレバーをロック位置に移動させて上記中間位置用被係合部に係合させる中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置。 In the vehicle slide deck apparatus provided with the intermediate lock mechanism according to claim 1,
When the slide lever is in the maximum drawer position and the lock lever is in the lock position, the maximum drawer position engaged portion engaged with the lock lever is engaged with the lower rail in the intermediate position engaged position. Provided behind the unit,
The lock lever control mechanism includes an intermediate lock mechanism that moves the lock lever to the lock position and engages the engaged portion for the intermediate position when the slide deck moves from the maximum pull-out position to the intermediate position. Vehicle slide deck device.
該ロアレールにスライド可能に支持したスライドデッキと、
該スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記ラゲージルームに対して最も引き出される最大引出位置に位置するときに上記最大引出位置用被係合部に係合可能なロック位置と係合不能なアンロック位置とに移動可能で、かつ該ロック位置に向けて付勢されたロックレバーと、
上記スライドデッキに設けた、ロックレバーを上記アンロック位置に切り換えるアンロック操作位置と上記ロック位置に切り換えるロック操作位置とに移動可能で、該ロック操作位置に向けて付勢された操作ハンドルと、
を備えるスライドデッキ装置において、
上記ロアレールに上記最大引出位置用被係合部の前方に位置させて設けた、上記スライドデッキが最大引出位置の前方の中間位置に達したときに上記ロックレバーと対向する中間位置用被係合部と、
上記スライドデッキに設けた、上記スライドデッキが上記最大引出位置から中間位置に移動したときに、上記操作ハンドルの位置に拘わらず上記ロックレバーをロック位置に移動させて、該ロックレバーを上記中間位置用被係合部に強制的に係合させるロックレバー制御機構と、
を備えることを特徴とする中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置。 A lower rail that is fixed to a luggage room floor of a vehicle including a back door, extends in the front-rear direction, and includes an engaged portion for a maximum drawer position;
A slide deck slidably supported on the lower rail;
When the slide deck is located at the maximum pull-out position where the slide deck is pulled out most with respect to the luggage room, the lock position engageable with the engaged portion for the maximum pull-out position and the unengageable unlock position are provided. A lock lever movable to the lock position and biased toward the lock position;
An operation handle provided on the slide deck, which is movable to an unlock operation position for switching the lock lever to the unlock position and a lock operation position for switching to the lock position, and is biased toward the lock operation position;
In a slide deck device comprising:
An intermediate position engaged position that is provided on the lower rail in front of the engaged portion for the maximum drawer position and that faces the lock lever when the slide deck reaches an intermediate position in front of the maximum drawer position. And
When the slide deck provided on the slide deck moves from the maximum pull-out position to the intermediate position, the lock lever is moved to the lock position regardless of the position of the operation handle, and the lock lever is moved to the intermediate position. A lock lever control mechanism for forcibly engaging the engaged portion for use;
A slide deck device for vehicles provided with an intermediate locking mechanism.
上記ロックレバー制御機構が、上記ロックレバーが上記中間位置用被係合部と係合した状態で操作ハンドルを上記ロック操作位置に位置させたときのみ、操作ハンドルの上記アンロック操作位置への移動動作に連動させて上記ロックレバーをアンロック位置へ移動させる中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置。 In the vehicular slide deck device provided with the intermediate lock mechanism according to any one of claims 1 to 3,
The lock lever control mechanism moves the operation handle to the unlock operation position only when the operation handle is positioned at the lock operation position while the lock lever is engaged with the intermediate position engaged portion. A vehicle slide deck device including an intermediate lock mechanism that moves the lock lever to an unlock position in conjunction with an operation.
上記ロックレバー制御機構が、
上記操作ハンドルが上記ロック操作位置に位置するときは初期位置に位置し、上記アンロック操作位置に位置するとスライド位置に移動するスライダと、
該スライダに支持した、前後方向にはスライダと一緒に移動し、かつ該スライダに対して係合位置と非係合位置とに相対移動可能な係脱部材と、
該係脱部材が上記係合位置に位置するときは係脱部材と係合し、上記非係合位置に位置するときは上記係脱部材と非係合となる係合孔を有し、かつ、上記係脱部材が該係合孔に係合した状態で上記スライダが上記初期位置に位置するときは上記ロックレバーを押圧せず、上記係脱部材が該係合孔に係合した状態で上記スライダがスライド位置に位置するときは上記ロックレバーを上記アンロック位置まで押圧する回転レバーと、
ラゲージルーム床面に固定した、上記スライドデッキが上記中間位置近傍まで移動したときに、上記係脱部材と接触して該係脱部材を上記非係合位置に移動させるカム部材と、
上記スライドデッキが上記中間位置に達することにより上記非係合位置に移動した上記係脱部材がカム部材から離れ、かつ上記操作ハンドルを上記ロック操作位置へ移動させたときに、係脱部材を上記係合孔に係合復帰させる係合復帰手段と、
を備える中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置。 In the vehicle slide deck apparatus provided with the intermediate lock mechanism according to any one of claims 1 to 4,
The lock lever control mechanism is
A slider that moves to an initial position when the operation handle is located at the lock operation position, and moves to a slide position when located at the unlock operation position;
An engaging / disengaging member that is supported by the slider and that moves together with the slider in the front-rear direction and that can move relative to the engaging position and the non-engaging position with respect to the slider;
An engaging hole that engages with the engaging / disengaging member when the engaging / disengaging member is located at the engaging position, and has an engaging hole that is disengaged from the engaging / disengaging member when located at the disengaging position; When the slider is positioned at the initial position with the engagement / disengagement member engaged with the engagement hole, the lock lever is not pressed and the engagement / disengagement member is engaged with the engagement hole. A rotary lever that presses the lock lever to the unlock position when the slider is in the slide position;
A cam member fixed to the luggage room floor, and when the slide deck moves to the vicinity of the intermediate position, the cam member contacts the engagement member and moves the engagement member to the disengagement position;
When the engagement / disengagement member moved to the non-engagement position when the slide deck reaches the intermediate position is separated from the cam member, and the operation handle is moved to the lock operation position, the engagement / disengagement member is Engagement return means for returning the engagement to the engagement hole;
A vehicle slide deck device comprising an intermediate lock mechanism.
上記係合復帰手段が、
上記操作ハンドルを上記ロック操作位置側に付勢するばね手段と、
上記回転レバーに形成した、上記非係合位置に位置する上記係脱部材と、該係脱部材のスライダに対する相対移動方向に対向する係脱部材支持部と、
を備える中間ロック機構を備えた車両用スライドデッキ装置。 In the vehicle slide deck apparatus provided with the intermediate lock mechanism according to claim 5,
The engagement return means is
Spring means for urging the operation handle toward the lock operation position;
The engagement / disengagement member located at the non-engagement position formed on the rotation lever, and an engagement / disengagement member support portion facing the relative movement direction of the engagement / disengagement member with respect to the slider;
A vehicle slide deck device comprising an intermediate lock mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008047001A JP5128310B2 (en) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | Vehicle slide deck device with intermediate locking mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008047001A JP5128310B2 (en) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | Vehicle slide deck device with intermediate locking mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009202747A JP2009202747A (en) | 2009-09-10 |
JP5128310B2 true JP5128310B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=41145444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008047001A Expired - Fee Related JP5128310B2 (en) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | Vehicle slide deck device with intermediate locking mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5128310B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6020842B2 (en) * | 2014-06-06 | 2016-11-02 | 株式会社富士通ゼネラル | Air cleaner |
JP2021046107A (en) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 株式会社モリタホールディングス | Mounting table and visit bathing vehicle |
-
2008
- 2008-02-28 JP JP2008047001A patent/JP5128310B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009202747A (en) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169146B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP5080176B2 (en) | Seat slide device | |
US7401831B2 (en) | Slidable floor console | |
JP4092189B2 (en) | Automotive seat device | |
US8104834B2 (en) | Automatic seat cushion locking mechanism with automatic tip-up | |
JPH0593220U (en) | Buckle device for seat belt | |
JP5551486B2 (en) | Seat slide lock device | |
JP4897418B2 (en) | Seat slide device | |
US9061604B2 (en) | Vehicle seat slide apparatus | |
JP5128310B2 (en) | Vehicle slide deck device with intermediate locking mechanism | |
JP5189944B2 (en) | Seat slide device having memory mechanism | |
JP4437977B2 (en) | Sheet device | |
JP4313058B2 (en) | Walk-in lock mechanism with memory in seat track slide device | |
JP2010208739A (en) | Interlocking device for elevator landing door | |
JP2009126441A (en) | Automotive seat adjustment device having memory mechanism | |
JP4669975B2 (en) | Car seat with seat position return memory mechanism | |
JP6583062B2 (en) | Vehicle slide rail device | |
JP4555734B2 (en) | Vehicle seat structure | |
JP4150607B2 (en) | Seat walk-in cancellation device | |
JP5913056B2 (en) | Sliding device for vehicle seat | |
KR20140082311A (en) | The Tray Box Locking Structural Body Of The Car Sheet | |
JP2010247594A (en) | Seat slide device of vehicle | |
US9944232B2 (en) | Latching mechanism for automotive under seat drawer | |
JP4608361B2 (en) | Sheet | |
JP2018039406A (en) | Vehicle seat lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5128310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |