JP5128173B2 - 航空機用の電源装置 - Google Patents

航空機用の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5128173B2
JP5128173B2 JP2007121441A JP2007121441A JP5128173B2 JP 5128173 B2 JP5128173 B2 JP 5128173B2 JP 2007121441 A JP2007121441 A JP 2007121441A JP 2007121441 A JP2007121441 A JP 2007121441A JP 5128173 B2 JP5128173 B2 JP 5128173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
engine
aircraft
power
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007121441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007297042A (ja
Inventor
セルジユ・ブランジエ
Original Assignee
イスパノ・シユイザ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスパノ・シユイザ filed Critical イスパノ・シユイザ
Publication of JP2007297042A publication Critical patent/JP2007297042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128173B2 publication Critical patent/JP5128173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2221/00Electric power distribution systems onboard aircraft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/44The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for aircrafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、航空機に電力を供給することに関し、より詳細には、航空エンジンおよび/またはその環境の電気機器に関する。
本発明の適用分野は、より詳細には、航空エンジン、特にガスタービンエンジンの分野である。それにかかわらず、本発明は、ヘリコプタエンジンにも適用可能である。
「航空エンジンまたはその環境の電気機器」という用語は、本明細書では、エンジンの実際の動作に有用な電気機器だけでなく、例えば除氷電気回路などの、エンジンポッドに関連する電気機器、ガスタービン飛行機エンジンの推力を逆にするための電気機械アクチュエータ、あるいは、例えば飛行機の翼の電気除氷回路や電気防氷回路などの、エンジンを保持する翼に関連する機器もカバーするように使用される。
ガスタービン飛行機エンジンから電気を生成しかつ分配するための従来のレイアウトが、図1に示されている。
2つの発電機1、1’(あるいは、冗長目的のためにまたは当該の用途に応じて電力の発生を最適化するために3つ以上の発電機)が、エンジンのタービン軸に機械的に連結されたアクセサリギアボックス(AGB)に搭載されている。発電機は、通常、励磁機に関連しておりかつエンジン速度の関数として変化する周波数の交流電圧を供給する同期発電機を含む始動機/発電機(S/Gs)であり、励磁機および同期発電機を含むアセンブリが、タービンを始動させるときに同期電動機モードで動作するように制御される。
発電機1、1’によって供給された交流電圧は、ライン2、2’によって、「オンボードネットワーク」と呼ばれる、飛行機に搭載された配電回路網3に伝えられる。ライン2、2’に接続されたオンボードネットワークの回路4は、典型的には115ボルトAC(Vac)または230Vacの調整された交流電圧を1つまたは複数の配電母線に供給する。回路4はまた、調整された直流(DC)電圧、典型的には270Vdcまたは±270Vdcを1つまたは複数の母線に供給する電圧コンバータ5にも電力供給する。回路4および5によって供給された電圧は、飛行機に搭載された、主として胴体部内の様々な電気負荷に供給される。
エンジンにおいては、電子式エンジン制御ユニット6(ECU)が、アクセサリギアボックス(AGB)に搭載された永久磁石交流発電機(PMA)などの発電機7によって電力供給される。ECUはまた、PMAが所要の電力を供給することができるほどエンジン速度が十分に速くはない間にあるいはPMAが故障した場合に適切に電力供給されるように、母線4、5の一方、例えば安定化交流電圧母線4にも接続されている。ECUは、受け取った電気を使用して、それの構成要素が、プローブまたはセンサ、アクチュエータ、あるいはサーボ弁などの、限定された電力量を必要とするエンジンの様々な要素を作動させかつ励磁できるようにする。
現在、航空エンジンまたはその環境にある様々な機器を作動させるために、油圧動力がますます電力に置き換わる傾向にある。したがって、ある飛行機には、電気で作動する逆推力装置が取り付けられており、したがって、電源ライン8が、飛行機のオンボードネットワーク3とこのような電気式逆推力装置9を接続していなければならない。そのようなラインは、エンジンポッドとエンジンを保持する翼の除氷回路12、13に電力供給するためのライン10、11などの、静止機器に電力供給するために必要なラインに追加される。
十分に安全でありかつ絶縁されてなければならないラインを用いてオンボードネットワークから胴体の外部の負荷に電気を伝えるには、重量および体積がかなりのものになって、寸法を支配することになり、電力供給されるべき機器の量が増大した場合には過大になるという危険を冒す。
本発明の一目的は、そのような欠点がなくかつ大量の電気機器が航空エンジンおよび/またはその環境において電力供給されることを可能にする電源装置を提供することである。
この目的は、航空機に電力供給するための装置によって達成され、装置は、
航空機のエンジンによって駆動されると電圧を供給する少なくとも1つの第1の発電機と、
第1の発電機によって生成された電圧を受け取るために電源ラインによって第1の発電機に接続されている、航空機に搭載された配電回路網と、
航空機のエンジンによって駆動されると電圧を供給する少なくとも1つの第2の発電機と、
オンボードネットワークとは異なり航空エンジンおよび/またはエンジンの環境に位置する電気機器に電力を供給するように働く、航空エンジンの配電回路網とを含み、エンジンの回路網は、
電気機器に直流電圧を分配するための少なくとも1つの母線、ならびに、
オンボードネットワークによって供給された電圧を受け取るためにオンボードネットワークに接続された第1の入力線と、第2の発電機によって供給された電圧を受け取るために第2の発電機に接続された第2の入力線と、第2の入力線に接続された電圧コンバータと、第2の発電機によって供給された電圧の振幅に応じて第1の入力線で受け取られた電圧から供給されるかまたはコンバータによって供給された電圧を、配電母線を通じて供給するためのセレクタ回路とを有する電源回路を含む。
したがって、本発明の装置により、エンジンに組み込まれているかまたはその近傍に位置する負荷に電力供給するために、電力のアベイラビリティが確実でありかつエンジンに位置するノードを設けることが可能になり、第2の発電機が要件をカバーするのに十分でないときに、航空機のオンボードネットワークに接続するだけで、エンジンの電気回路網において電力が使用可能となるのに十分である。第2の発電機は、エンジン速度に応じて調整されたまたは可変の電圧を供給する。第2の発電機は、永久磁石交流発電機でもよい。電源回路はまた、オンボードネットワークによって供給された電圧を、特に上記電圧が交流電圧である場合に変換するために、第1の入力線に接続された電圧コンバータも含むことができる。
電気機器に交流電圧を供給するために、直流配電母線によって電力供給されるインバータを有する少なくとも1組のモジュールが設けられてもよい。エンジン回路網の配電母線は、安定化直流配電母線でもよい。
冗長目的または設置最適化目的の場合、電源装置は、エンジンによって駆動されかつ電源回路の第2の入力線および第3の入力線に各々接続された2つの第2の発電機と、電源装置の第1の出力線および第2の出力線に接続された2つの配電母線とを含むことができ、電源回路はさらに、第3の入力線に接続された電圧コンバータを含み、第2および第3の入力線に接続された電圧コンバータは、第1の出力線および第2の出力線に各々接続される。そのような状況の下では、好ましくは、第1の入力線が、電源回路の第1および第2の出力線に接続され、セレクタ回路により、第1および第2の配電母線に、第2の入力線および第3の入力線に接続されたコンバータによって各々供給された電圧が供給されることが可能になり、あるいは、それらの母線に第1のコンバータによって供給された電圧を供給することが可能になる。
電気機器は、エンジンの可変形状部分用電気機械式アクチュエータとポンプ用電動機とを含み、またエンジンポッドを除氷するための少なくとも1つの回路も含むことができる。飛行機エンジンの場合、電気機器は、エンジンを支持する翼を除氷するための少なくとも1つの回路を含むことができ、ガスタービン飛行機エンジンの場合、電気機器は、逆推力装置用の電気で作動する電気機械式アクチュエータを含むことができる。
本発明は、非限定的に示すことによって与えられる以下の記述を、添付図面を参照しながら読むことにより、よりよく理解することができる。
図2は、航空エンジンおよびその環境、特にガスタービン飛行機エンジンの電気機器に電力供給しかつそれを制御するための回路の全体的なレイアウトを示す。
従来の方式では、図2の回路は、エンジンのタービン軸に機械的に連結されているギアボックスに搭載されたS/Gsなどの1つまたは2つの第1の発電機10、10’(20に示されている)を含む。S/Gs10および10’によって供給された交流電圧は、ライン21および21’によって、飛行機に搭載された電力分配のためのネットワーク22すなわちオンボード電気ネットワークに伝えられる。オンボードネットワーク22の回路23は、交流電圧(典型的には115Vacまたは230Vacに調整されている)を1つまたは複数の配電母線に供給し、交流の周波数は、タービン軸の回転速度の関数として変化する。回路23はまた、1つまたは複数の母線に、安定化直流電圧、典型的には270Vdcまたは±270Vdcを供給する電圧コンバータ回路24にも電力供給する。回路23および24によって生成された電圧は、飛行機の胴体部内の様々な負荷に電力供給する。
エンジン(25で示されている)には、PMAなどの2つの第2の発電機(GEN)26、26’が、例えば、エンジン速度に応じて調整されたまたは可変する交流電圧を、電子式エンジン制御ユニット(ECU)27に供給し、またエンジンに組み込まれた配電回路網28の一部を形成する信頼できる電源回路30にも供給する。エンジン回路網と呼ばれる回路網28は、エンジンに位置し、オンボードネットワーク22とは異なる。ECU27および電源装置30はまた、ライン29によって交流電圧回路23にも接続されており、したがって、それらは、エンジンが、発電機26および26’が所要の電力量を供給できるようにするのに十分な速度に達していないときに、適切に電力供給され得る。
電源回路30は、エンジンおよび/またはその環境の電気機器に電力供給しかつそれを制御するためのシステムに電力供給するエンジン回路網28の、HVDC母線40、40’などの2つの直流配電母線に直流電圧を供給する。
電源および制御システムは、例えば、電気機器62、62’、62”の各々の群60、60’、60”に各々のセレクタ回路70、70’、70”によって関連付けられる複数の組50、50’、50”に分散され得る電源モジュールを含む。
電気機器は、具体的にはポンプ用電動機と、飛行機エンジンの可変形状部分または逆推力装置用の、あるいは電気で作動するインスペクションハッチ用のアクチュエータと、除氷または防氷用抵抗回路とを含み、そのような全ての機器が、飛行機エンジンおよびその環境(ポッド、支持パイロン、隣接する翼)の一部を形成する。
組50、50’、50”の電源モジュール52、52’および52”と、セレクタ回路70、70’、70”は、中央制御ユニット80を含む制御装置によって制御される。中央制御ユニット80は、ラインの組64、64’、64”によって、群60、60’、60”内の電気機器のうちの少なくともいくつかに関連するセンサに接続され、ECU27にも接続される。中央制御ユニット80の構成要素は、ECU27の構成要素と同じように発電機26、26’によって電力供給される。電源モジュール52、52’、52”は、群60、60’、60”の機器62、62’、62”に、母線40、40’によって供給された直流電圧から導出された交流電圧を供給するためのインバータを含む。中央制御ユニット80がモジュール52、52’、52”およびセレクタ回路70、70’、70”を制御し、したがって各々の機器62、62’、62”がECU27および/または機器と関連づけられたセンサから受け取る情報に応じて作動する。機器が本明細書で「作動する(activated)」と記載されている場合、特に、電動機を回転させること、電気式または電気機械式アクチュエータが動き始めること、あるいは、抵抗ヒータ回路が電力供給されることであると理解されるべきである。
各組の電源モジュールは類似しており、電源モジュールおよびインバータのサイズを最適化するために、モジュールは種々の組に細分され、機器は電源要件に応じて種々の群に分類される。モジュール組の数および機器群の数は、説明される例では3つである。当然ながら、その数は、3つ以外でもよく、使われるインバータが全ての機器に電力供給することができれば、1つでもよい。モジュールの各組は、冗長目的で少なくとも1つの非常用モジュール含む。セレクタ回路70、70’、70”は、群の各機器を、上記群に対応する組のモジュールに、必要な場合には非常用モジュールにも接続させるように制御される。
航空エンジンまたはその環境の機器に電力供給しかつそれを制御するための他のシステムが、信頼できる電源回路30によって母線40、40’を介して供給されたエネルギーを利用して設計され得る。したがって、機器のうちの少なくともいくつかには、母線40、40’からの直流電圧でまたはそれらから導出された直流電圧で電力供給され得る。
図3は、安定した電源回路30をより詳細に示す。交流/直流コンバータ回路31は、その入力線が、ライン16に接続された回路30の第1の入力線にスイッチ32によって接続される。2つの他の交流/直流コンバータ回路35、35’は、それらの入力線が各々回路30の第2および第3の入力線に接続されていて、発電機26および26’から各々の交流電圧を受け取る。コンバータ35、35’からの出力線は各々、例えば母線40および40’に各々電力供給するHVDC(高電圧直流)タイプの直流母線回路37、37’に、スイッチ36、36’によって接続される。コンバータ31からの出力線もまた、回路37、37’に各々のスイッチ33、33’によって接続される。
スイッチ32、33、33’、37、37’によって形成されたセレクタ回路は、発電機26、26’からの出力線で検出された電圧レベルに応じて、ECU27によって制御される。発電機が十分な電力を供給しているときは、スイッチ36、36’は閉じられ、スイッチ32、33および33’は開放される。母線40、40’において使用可能な電力は各々、発電機26、26’によって供給された電力から取り出される。航空機エンジンが低速で動作している間かあるいは故障した場合に、発電機26、26’の一方および/または他方が十分な電力を供給していないとき、ECU27により、スイッチ36および/またはスイッチ36’が開放され、同時に、スイッチ32が閉じられ、スイッチ33および/またはスイッチ33’も閉じられる。次いで、母線40、40’において使用可能な電力は、発電機の一方によってライン29から供給された電力から取り出されるか、あるいはライン29によって供給された電気から単独で取り出される。したがって、電源回路30により、信頼できる電源ノードがエンジンで使用可能となり、エンジン回路網が、母線40、40’、すなわちエンジンおよびその環境に専用でありかつオンボードネットワーク22とは異なるローカルネットワーク28で確立されることが可能になる。母線40、40’は、電気機器62、62’、62”を作動させるために、モジュールの組50、50’、50”に電力供給し、中央制御ユニット80にも電力供給する。それにかかわらず、発電機26、26’の出力線から1つまたは複数の電気機器に、例えば、発電機27、27’の出力線に各々のスイッチ38、38’によって順に接続されたライン39に接続された、エンジンポッドまたは翼を除氷するための回路に、直接電力供給することが可能である。スイッチ38、38’は、要件に応じてライン39に電力供給するために、ECU27によって制御される。
別々に電力供給される2つの母線40、40’を使用することにより、母線またはその電源の故障を軽減するとともに、分散した直流電力を共用することが可能になる。
2つの第2の発電機26、26’を使用することにより、オンボードネットワークとのリンク29によって信頼できる電源を保護しながら1つの発電機の故障を軽減するとともに、供給された電力を共用する働きをすることが可能になる。それにかかわらず、単一の第2の発電機を使用して2つの母線40、40’に並行して電力供給することが想定され得る。
2つの発電機から並行してまたは単一の発電機から電力供給され、また必要に応じてオンボードネットワークから電力供給される単一の電源母線が存在することを想定することもできる。
母線40、40’に供給される直流電圧は、交流/直流コンバータ回路によって調整された、例えば270Vdcまたは±270Vdcの公称値を有する安定化電圧とすることができる。
一変形形態では、母線40、40’に供給される直流電圧は調整される必要がなく、この場合、公称値前後の変動範囲が、特に発電機26、26’によって供給された電圧の変動に応じて許容される。
上述の実施形態では、電源回路30に必要に応じ使用可能なオンボードネットワークの電圧は、交流電圧である。この電圧は直流電圧でもよく、その場合、交流/直流変換は、電源回路30に必要でなくなる。この場合、コンバータ31は、削除されるか、あるいは、母線40、40’に供給されるべき直流電圧がオンボードネットワークの直流電圧と異なる場合に直流/直流コンバータで置き換えられてもよい。
上述の実施形態では、電源装置は、ガスタービンエンジンが取り付けられた飛行機に対する特別のものである。それにかかわらず、本発明は、他のタイプの航空機、特にヘリコプタならびに他のタイプのエンジンにも適用可能である。
航空機において電力を生成し分配するための知られているスキームを極めて概略的に示す図である。 航空エンジンおよびその環境の機器に電力供給しかつそれを制御するためのシステムを極めて概略的に示す全体図である。 図2のエンジンの電気回路網の一部を形成する、電圧を供給するための回路をより詳細に示す図である。
符号の説明
1、1’ 発電機
2、2’、10,11、21、21’、29、39 ライン
3、28 配電回路網
4 母線
5、31 電圧コンバータ
6、27 電子式エンジン制御ユニット
7 発電機
8 電源ライン
9 逆推力装置
10、10’ 第1の発電機
12、13 除氷回路
20 ギアボックス
22 オンボードネットワーク
23 交流電圧回路
24 電圧コンバータ回路
25 エンジン
26、26’ 第2の発電機
30 電源回路
32、33、33’、36、36’、38、38’ スイッチ
35、35’ 交流/直流コンバータ回路
37、37’ 直流母線回路
40、40’ 直流電圧配電母線
50、50’、50” 組
52、52’、52” 電源モジュール
60、60’、60” 群
62、62’、62” 電気機器
70、70’、70” セレクタ回路
80 中央制御ユニット

Claims (11)

  1. 航空機に電力供給するための装置であって、
    航空機のエンジンによって駆動されると電圧を供給する少なくとも1つの第1の発電機(10、10’)と、
    第1の発電機(10、10’)によって生成された電圧を受け取るために電源ライン(21、21’)によって第1の発電機に接続されている、航空機に搭載された配電回路網(22)と、
    航空機のエンジンによって駆動されると電圧を供給する少なくとも1つの第2の発電機(26、26’)と、
    航空機に搭載された配電回路網(22)とは異なり航空エンジンおよび/またはエンジンの環境に位置する電気機器に電力を供給するように働く、航空エンジンの配電回路網(28)とを含み、
    航空エンジンの配電回路網(28)が、
    電気機器に直流電圧を分配するための少なくとも1つの母線(40、40’)、ならびに、
    航空機に搭載された配電回路網(22)によって供給された電圧を受け取るために航空機に搭載された配電回路網(22)に接続された第1の入力線と、第2の発電機(26、26’)によって供給された電圧を受け取るために第2の発電機に接続された第2の入力線と、第2の入力線に接続された電圧コンバータ(35、35’)と、第2の発電機(26、26’)によって供給された電圧の振幅に応じて、第1の入力線で受け取られた電圧から供給されるかまたはコンバータ(35、35’)によって供給された電圧を、配電母線を通じて供給するためのセレクタ回路(32、33、36;32、33’、36’)とを有する電源回路(30)を含む、装置。
  2. 航空エンジンの配電回路網(28)の電源回路(30)が、航空機に搭載された配電回路網(22)によって供給された電圧を変換するために、第1の入力線に接続された電圧コンバータ(31)をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 航空エンジンの配電回路網(28)の配電母線(40、40’)が、安定化直流電圧配電母線であることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 少なくとも1組のモジュール(52、52’、52”)に、直流電圧配電母線(40、40’)によって電力供給されかつ電気機器(62、62’、62”)に交流電圧を供給するインバータが設けられることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. エンジンによって駆動されかつ電源回路(30)の第2の入力線および第3の入力線に各々接続された2つの第2の発電機(26、26’)と、電源装置の第1の出力線および第2の出力線に接続された2つの配電母線(40、40’)とを含み、電源回路(30)がさらに、第3の入力線に接続された電圧コンバータ(35’)を含み、第2および第3の入力線に接続された電圧コンバータ(35、35’)が、第1の出力線および第2の出力線に各々接続されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 第1の入力線が、電源回路(30)の第1および第2の出力線に接続され、セレクタ回路(32、33、36;32、33’、36’)が、第2および第3の入力線に接続されたコンバータ(35、35’)によって各々供給された電圧または第1の入力線で受け取られた電圧からの電圧を第1および第2の配電母線に供給するように働くことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 第2の発電機または各第2の発電機(26、26’)が、永久磁石交流発電機(PMA)であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 電気機器(62、62’、62”)が、エンジンの可変形状部分用電気機械式アクチュエータとポンプ用電動機とを含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 電気機器が、エンジンポッドを除氷するための少なくとも1つの回路を含むことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 飛行機エンジンの場合、電気機器が、エンジンを支持する翼を除氷するための少なくとも1つの回路を含むことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. ガスタービン飛行機エンジンの場合、電気機器が、逆推力装置の電気で作動する電気機械式アクチュエータを含むことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
JP2007121441A 2006-05-05 2007-05-02 航空機用の電源装置 Expired - Fee Related JP5128173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0651638 2006-05-05
FR0651638A FR2900636B1 (fr) 2006-05-05 2006-05-05 Circuit d'alimentation en energie electrique pour des equipements electriques d'un moteur d'aeronef ou de son environnement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007297042A JP2007297042A (ja) 2007-11-15
JP5128173B2 true JP5128173B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=37695982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121441A Expired - Fee Related JP5128173B2 (ja) 2006-05-05 2007-05-02 航空機用の電源装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7538521B2 (ja)
EP (1) EP1852953B1 (ja)
JP (1) JP5128173B2 (ja)
CN (1) CN101066704B (ja)
AT (1) ATE426934T1 (ja)
CA (1) CA2587067C (ja)
DE (1) DE602007000741D1 (ja)
ES (1) ES2324061T3 (ja)
FR (1) FR2900636B1 (ja)
IL (1) IL182912A0 (ja)
PL (1) PL1852953T3 (ja)
RU (1) RU2432302C2 (ja)
SG (1) SG136938A1 (ja)
UA (1) UA92726C2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468561B2 (en) * 2007-03-27 2008-12-23 General Electric Company Integrated electrical power extraction for aircraft engines
US7875989B2 (en) * 2007-09-04 2011-01-25 Lycoming Engines, A Division Of Avco Corporation Power source for aircraft engine controller systems
EP2220734B1 (en) * 2007-11-14 2020-01-22 Renergyx Pty Limited Electrical energy and distribution system
US8237416B2 (en) * 2008-12-09 2012-08-07 Hamilton Sundstrand Corporation More electric engine with regulated permanent magnet machines
GB0905560D0 (en) * 2009-04-01 2009-05-13 Rolls Royce Plc An electrical actuator arrangement
FR2948337B1 (fr) * 2009-07-24 2011-07-29 Aircelle Sa Circuit d'alimentation electrique pour nacelle de turboreacteur
GB0919041D0 (en) * 2009-10-30 2009-12-16 Goodrich Control Sys Power distribution apparatus
FR2954283B1 (fr) * 2009-12-23 2012-03-02 Hispano Suiza Sa Aeronef comportant un demarreur-generateur electrique pour le ou chaque turboreacteur et un train d'aterrissage equipe d'un moteur electrique de manoeuvre au sol
FR2961177B1 (fr) * 2010-06-11 2013-02-15 Hispano Suiza Sa Circuit d'alimentation electrique pour un circuit de degivrage d'un aeronef
FR2962404B1 (fr) * 2010-07-08 2012-07-20 Eurocopter France Architecture electrique pour aeronef a voilure tournante a motorisation hybride
GB2483696B (en) * 2010-09-17 2015-03-25 Ge Aviat Systems Ltd An aircraft with a power distribution system
FR2968716B1 (fr) * 2010-12-13 2012-12-28 Turbomeca Procede de controle de la generation electrique appliquee a une turbine a gaz d'aeronef et turbomoteur mettant en oeuvre un tel procede
GB2495917B (en) * 2011-10-24 2014-10-22 Ge Aviat Systems Ltd Multiple source electrical power distribution in aircraft
US9172272B2 (en) * 2012-02-17 2015-10-27 Sikorsky Aircraft Corporation Electrical power distribution system
FR2988694B1 (fr) * 2012-03-30 2014-03-28 Hispano Suiza Sa Dispositif d'alimentation electrique d'un aeronef au sol
US8699251B2 (en) 2012-04-24 2014-04-15 Hamilton Sundstrand Corporation Direct current generating, management and distribution system
FR2993243B1 (fr) 2012-07-12 2014-07-11 Eurocopter France Architecture d'alimentation hybride en puissance mecanique d'un rotor, geree a partir du reseau de bord d'un giravion
FR2995635A1 (fr) * 2012-09-17 2014-03-21 Microturbo Dispositif et procede de fourniture de puissance non propulsive pour un aeronef
FR2998543B1 (fr) * 2012-11-26 2015-07-17 Eurocopter France Procede et aeronef a voilure tournante muni de deux turbomoteurs principaux et d'un turbomoteur secondaire moins puissant
CN103847973A (zh) * 2012-12-05 2014-06-11 石家庄飞机工业有限责任公司 小型通用飞机电源扩容系统
WO2014143218A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Gas turbine engine and electrical system comprising electrical buses
US9853581B2 (en) 2013-03-15 2017-12-26 Rolls-Royce Corporation Lifing and performance optimization limit management for turbine engine
RU2524776C1 (ru) * 2013-03-27 2014-08-10 Открытое акционерное общество "Электропривод" Способ запуска газотурбинного двигателя бесконтактным явнополюсным синхронным генератором с вращающимся выпрямителем
GB201308292D0 (en) * 2013-05-09 2013-06-12 Rolls Royce Plc Aircraft electrical system
RU2573576C2 (ru) * 2014-05-29 2016-01-20 Валерий Алексеевич Калий Устройство электропитания постоянным током автономного транспортного судна
RU2564987C1 (ru) * 2014-07-15 2015-10-10 Открытое акционерное общество "Авиационное оборудование" Многоканальная система электроснабжения (варианты)
US10093250B2 (en) * 2014-10-16 2018-10-09 The Boeing Company Aircraft supplemental electrical power systems and methods
CN104393673A (zh) * 2014-12-02 2015-03-04 中国航空动力机械研究所 一种航空发动机电子控制器供电系统
JP6730842B2 (ja) * 2015-05-05 2020-07-29 ロールス−ロイス コーポレイション 航空機の推進およびリフトのための電気直結駆動装置
US10090676B2 (en) 2015-06-03 2018-10-02 Northrop Grumman Systems Corporation Aircraft DC power distribution systems and methods
US9991778B2 (en) * 2016-02-29 2018-06-05 The Boeing Company Balancing current within a modular converter system
EP3247017B1 (en) * 2016-05-18 2019-03-13 Airbus Operations S.L. Electrical power supply system with multiphase generators and aircraft having such an electrical power supply system
US9966878B2 (en) 2016-07-29 2018-05-08 Ge Aviation Systems Llc Method and modular system for a power system architecture
CN106505744B (zh) * 2016-11-08 2018-02-27 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 消除主电能传输线束的飞机供电系统及其电能分配方法
US10396554B2 (en) * 2017-02-13 2019-08-27 The Boeing Company Power distribution control within a modular converter system using efficiency calculations
US10753335B2 (en) 2018-03-22 2020-08-25 Continental Motors, Inc. Engine ignition timing and power supply system
US10882407B2 (en) * 2018-06-21 2021-01-05 Bae Systems Controls Inc. Low engine speed electric accessory load regulation on moving vehicles
US11465759B2 (en) * 2018-07-13 2022-10-11 The Boeing Company Multi-mode generator for ice protection on aircraft
FR3093870B1 (fr) * 2019-03-15 2021-04-02 Safran Electrical & Power Système de commande d’un réseau électrique d’avion
FR3103647B1 (fr) * 2019-11-21 2021-10-22 Safran Architecture électrique pour un aéronef à propulsion hybride thermique/électrique et aéronef bimoteurs comprenant une telle architecture
WO2021112818A1 (en) * 2019-12-02 2021-06-10 David Fitzgerald Electric power source employing field emission
US11923800B2 (en) 2022-05-06 2024-03-05 Hamilton Sundstrand Corporation Saturable reactors in generator control units
US11711036B1 (en) * 2022-05-06 2023-07-25 Hamilton Sundstrand Corporation Electric power generation system (EPGS) controller excitation system architecture for variable frequency generators

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233286A (en) * 1991-07-29 1993-08-03 Sundstrand Corporation Hybrid 270 volt DC system
US6110861A (en) * 1997-06-02 2000-08-29 The University Of Chicago Partial oxidation catalyst
US5929537A (en) * 1997-06-30 1999-07-27 Sundstrand Corporation PMG main engine starter/generator system
DE10207062A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Philips Intellectual Property Verfahren und Schaltungsanordnung zur Ermittlung des mittleren Stromverbrauchs eines batteriebetriebenen Gerätes
JP4449591B2 (ja) * 2004-06-17 2010-04-14 株式会社デンソー 車両用発電システム
US7439634B2 (en) * 2004-08-24 2008-10-21 Honeywell International Inc. Electrical starting, generation, conversion and distribution system architecture for a more electric vehicle
US7922117B2 (en) * 2004-08-30 2011-04-12 Hamilton Sundstrand Corporation Primary panel and motor controller integration for aircraft power distribution system
US7064524B2 (en) * 2004-09-08 2006-06-20 Honeywell International Inc. Method and apparatus for generator control
FR2882200B1 (fr) * 2005-02-17 2015-05-01 Hispano Suiza Sa Alimentation electrique d'equipements d'un moteur d'avion a turbine a gaz
US7154249B2 (en) * 2005-02-17 2006-12-26 Teleflex Canada Incorporated Energy discharge apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CA2587067C (fr) 2013-09-24
EP1852953B1 (fr) 2009-03-25
CA2587067A1 (fr) 2007-11-05
US7538521B2 (en) 2009-05-26
RU2007116766A (ru) 2008-11-10
PL1852953T3 (pl) 2009-12-31
EP1852953A1 (fr) 2007-11-07
FR2900636B1 (fr) 2009-03-06
FR2900636A1 (fr) 2007-11-09
IL182912A0 (en) 2007-08-19
JP2007297042A (ja) 2007-11-15
US20070257558A1 (en) 2007-11-08
DE602007000741D1 (de) 2009-05-07
ES2324061T3 (es) 2009-07-29
CN101066704A (zh) 2007-11-07
SG136938A1 (en) 2007-11-29
UA92726C2 (ru) 2010-12-10
CN101066704B (zh) 2010-10-13
RU2432302C2 (ru) 2011-10-27
ATE426934T1 (de) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128173B2 (ja) 航空機用の電源装置
JP5247168B2 (ja) 航空機における除氷回路を含む電気設備のための電源回路
JP5047683B2 (ja) 航空エンジンまたはその環境の電気機器に電力供給しかつそれを制御するためのシステム
Wheeler et al. The more electric aircraft: Technology and challenges
RU2646012C2 (ru) Способ управления сетью электрического питания летательного аппарата
US7615892B2 (en) Modular and scalable power conversion system for aircraft
US20080211237A1 (en) Electrical power supply for an aircraft
US9233759B2 (en) Power supply circuit for an aircraft de-icing system
US20220411082A1 (en) Electric architecture for a hybrid thermal/electric propulsion aircraft and twin-engined aircraft comprising such an architecture
US20150266588A1 (en) Aircraft comprising a control device for a jet pipe nozzle with variable cross-section powered by two independent electrical power supplies
CN110712759A (zh) 电池电源
US10787273B2 (en) Electrical architecture with paired secondary electrical networks for starting engines of an aircraft
EP2432097A2 (en) Uninterruptible power supply system
US10822116B2 (en) Power distribution network
Pearson The more electric/all electric aircraft-a military fast jet perspective
US8604638B2 (en) Power distribution apparatus
McLoughlin More electric—Ready for take off?
Segrest Advanced aircraft electric system
CN117597847A (zh) 用于飞行器的电气架构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees