JP5124375B2 - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP5124375B2
JP5124375B2 JP2008187812A JP2008187812A JP5124375B2 JP 5124375 B2 JP5124375 B2 JP 5124375B2 JP 2008187812 A JP2008187812 A JP 2008187812A JP 2008187812 A JP2008187812 A JP 2008187812A JP 5124375 B2 JP5124375 B2 JP 5124375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
application
queue
transmission
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008187812A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010026815A (en
Inventor
俊晃 上向
剣明 呉
和幸 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2008187812A priority Critical patent/JP5124375B2/en
Publication of JP2010026815A publication Critical patent/JP2010026815A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5124375B2 publication Critical patent/JP5124375B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信機能を有し、相互に信号の送受信を行なう複数の情報処理装置から構成される分散機器相互制御システムに適用される情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus applied to a distributed equipment mutual control system having a communication function and configured by a plurality of information processing apparatuses that mutually transmit and receive signals.

近年、携帯電話機の高機能化、大容量化、高速化が進んでいる。その結果、電子メールやスケジュール帳などの基本的なアプリケーションに加え、PC用ウェブページの閲覧、地デジ(地上デジタル放送)映像の視聴などの高機能なアプリケーションが搭載されるのが一般的になってきている。また、携帯電話機の通信機能は、ウェブ閲覧や電子メールの送受信に利用するソケット通信機能に加え、赤外線通信機能、Bluetooth(登録商標)通信機能、Felica(登録商標)通信機能も搭載されるようになってきている。   In recent years, mobile phones have advanced functions, large capacities, and high speeds. As a result, in addition to basic applications such as e-mail and schedule books, it has become common to install sophisticated applications such as viewing web pages for PCs and viewing terrestrial digital (terrestrial digital broadcast) images. It is coming. In addition to the socket communication function used for browsing the web and sending / receiving e-mail, the mobile phone communication function is also equipped with an infrared communication function, a Bluetooth (registered trademark) communication function, and a Felica (registered trademark) communication function. It has become to.

これにより、携帯電話機とPC、携帯電話機と携帯電話機、または携帯電話と専用小型デバイスなど、携帯電話機と近接する他端末とローカルネットワークを構成して通信することによって、双方向でのデータ通信やユーザインタラクションが可能となる。   This enables two-way data communication and users by configuring a local network and communicating with other terminals close to the mobile phone, such as a mobile phone and a PC, a mobile phone and a mobile phone, or a mobile phone and a dedicated small device. Interaction is possible.

特に、携帯電話機とPCが連携するシステムの代表的なものとして、PCの液晶画面表示内容を携帯電話の画面に表示するシステムがある。最も有名なシステムは、VNC(Virtual Networking Computing)である。このシステムは、サーバ側の端末の画面を画像化し、その画像データをクライアント側の端末に転送するものである。これにより、ユーザは、遠隔地から携帯電話機でPCにアクセスし、PC上で動作するアプリケーションを起動したり、その表示画面を携帯電話機の画面上で確認したり、携帯電話機上のテンキーを利用して入力したテキストデータを、PC上で動作するアプリケーションのテキストボックス内に入力することができる。例えば、特許文献1(特開2007−251630)、または特許文献2(特開2001−103568)には、遠隔地からPCを動作させる技術が開示されている。   In particular, as a typical system in which a mobile phone and a PC are linked, there is a system that displays a liquid crystal screen display content of the PC on the screen of the mobile phone. The most famous system is VNC (Virtual Networking Computing). In this system, the screen of a server-side terminal is imaged and the image data is transferred to a client-side terminal. As a result, the user can access the PC from a remote location using a mobile phone, start an application that runs on the PC, check the display screen on the screen of the mobile phone, or use the numeric keypad on the mobile phone. The text data input in the above manner can be input into a text box of an application operating on the PC. For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2007-251630) or Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-103568) discloses a technique for operating a PC from a remote location.

また、携帯電話機の機能を制御するシステムがある。例えば、特許文献3(特開2000−041102)に開示されている技術は、遠隔地に存在するPCから制御信号を携帯電話に送信することにより、携帯電話機のキー操作の無効化や、電源供給の停止を行なうことができる。さらに、特許文献4(特表2007−522546)に開示されているシステムでは、2つの無線携帯端末(例えば、携帯電話とPDA)間で機能を共有し、双方からのユーザインタラクションを可能にする。このシステムでは、2つの端末がBluetooth(登録商標)などの無線通信手段によって接続している状態において、PDAのタッチパネルで入力することで、携帯電話機の電話呼を発信したり、PDA内の写真を携帯電話機のカラーディスプレイ上で携帯電話のスクロールホイールを操作して閲覧したり、携帯電話内の画像をPDA上で編集したりすることができる。
特開2007−251630号公報 特開2001−103568号公報 特開2000−041102号公報 特表2007−522546号公報
There is also a system for controlling the functions of a mobile phone. For example, in the technique disclosed in Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-041012), a control signal is transmitted from a remote PC to a mobile phone, thereby invalidating key operations of the mobile phone or supplying power. Can be stopped. Furthermore, in the system disclosed in Patent Document 4 (Special Table 2007-522546), a function is shared between two wireless portable terminals (for example, a cellular phone and a PDA), and user interaction from both is enabled. In this system, in a state where two terminals are connected by wireless communication means such as Bluetooth (registered trademark), a phone call of a mobile phone is made by inputting on the touch panel of the PDA, or a picture in the PDA is displayed. The mobile phone can be browsed by operating the scroll wheel of the mobile phone on the color display of the mobile phone, and the image in the mobile phone can be edited on the PDA.
JP 2007-251630 A JP 2001-103568 A JP 2000-0110102 A Special table 2007-522546 gazette

しかしながら、特許文献1および特許文献2に記載されているシステムは、携帯電話からPCに遠隔アクセスし、PCの液晶画面表示内容を画像化し、その画像データを携帯電話機に転送し、表示するものでしかなく、携帯電話からPCへの一方向の制御でしかない。また、特許文献3に記載されているシステムは、PCから携帯電話機に制御信号を送信することで、携帯電話機の機能を制御するものでしかなく、PC側から一方的に携帯電話機を制御するものでしかない。特許文献4は、2つの携帯端末のうち、一方が持つ表示内容、機能、ユーザインタフェースを他方と共有するシステムについて記述している。しかし、特許文献4には、2つの装置が近接しており、スクリーン共有機能を開始すると1つの装置の機能や動作に関して、他方の装置からの操作が可能であるというシステム構成およびシーケンスチャートしか記載されておらず、具体性に欠ける。2つの装置が有する機能を効果的に活用して、1つの装置のみが有する機能を高める概念は記載しているが、各機能を利用する上で、各装置上での詳細なアルゴリズムは不明である。   However, the systems described in Patent Document 1 and Patent Document 2 remotely access a PC from a mobile phone, image the content displayed on the liquid crystal screen of the PC, transfer the image data to the mobile phone, and display it. However, there is only one-way control from the mobile phone to the PC. Further, the system described in Patent Document 3 is not only for controlling the function of the mobile phone by transmitting a control signal from the PC to the mobile phone, but for controlling the mobile phone unilaterally from the PC side. Only it is. Patent Document 4 describes a system that shares the display content, function, and user interface of one of two portable terminals with the other. However, Patent Document 4 describes only a system configuration and a sequence chart in which two devices are close to each other, and when the screen sharing function is started, the function and operation of one device can be operated from the other device. It is not done and lacks concreteness. Although the concept of enhancing the functions of only one device by effectively utilizing the functions of the two devices is described, the detailed algorithm on each device is unknown when using each function. is there.

また、上記の従来技術では、携帯電話機とPC間で同時に利用可能なアプリケーションは1つしかない。これは、携帯電話機の仕様により、起動できるアプリケーションが1つのみであることが前提となっているためであると考えられる。しかし、将来的に、携帯電話機上で複数のアプリケーションを同時に起動できるようになることが予想される。複数のアプリケーションを起動し、PCと携帯電話機間で複数のアプリケーションでデータを送受信する場合、一つのアプリケーションのデータ伝送が、その他のアプリケーションの影響で遅延しユーザビリティを低下させることが予想される。   In the above-described conventional technology, there is only one application that can be used simultaneously between the mobile phone and the PC. This is considered to be because it is assumed that only one application can be activated according to the specifications of the mobile phone. However, in the future, it is expected that a plurality of applications can be simultaneously activated on the mobile phone. When a plurality of applications are activated and data is transmitted / received between a PC and a mobile phone by a plurality of applications, it is expected that data transmission of one application is delayed due to the influence of other applications and usability is lowered.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、複数の端末装置、例えば、携帯電話機およびPCにおいて、複数のアプリケーションを同時に動作したとしても、効率的にデータ通信を行なうことができる情報処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and even in a plurality of terminal devices, for example, a mobile phone and a PC, even when a plurality of applications are operated simultaneously, data communication can be performed efficiently. An object is to provide an information processing apparatus.

(1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の情報処理装置は、通信機能を有する複数の情報処理装置が相互に信号の送受信を行なう通信システムに適用される情報処理装置であって、予め定められた優先度に対応して設けられた複数の送信側キューと、他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、前記優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納する送信側キュー挿入部と、前記優先度の高いキューから順次データを読み出す送信側キュー読出部と、を備えることを特徴としている。   (1) In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures. That is, the information processing apparatus of the present invention is an information processing apparatus that is applied to a communication system in which a plurality of information processing apparatuses having a communication function mutually transmit and receive signals, and corresponds to a predetermined priority. A plurality of transmission side queues provided, and a transmission side queue insertion for selecting a queue corresponding to the priority and storing data to be transmitted to the selected queue when transmitting data to another information processing apparatus And a transmission side queue reading unit that sequentially reads data from the queue with a high priority.

このように、他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納し、優先度の高いキューから順次データを読み出すので、予め定められた優先度に応じて効率的に送信データの処理を行なうことが可能となる。特に、他の情報処理装置との伝送路が1本しか確立できない場合に複数のアプリケーションを並行して動作させる場合、1つのデータストリームを生成することで、複数のアプリケーションのデータを送受信することが可能となる。   As described above, when data is transmitted to another information processing apparatus, the queue corresponding to the priority is selected, the data to be transmitted is stored in the selected queue, and the data is sequentially read from the queue with the higher priority. Therefore, it becomes possible to efficiently process transmission data according to a predetermined priority. In particular, when a plurality of applications are operated in parallel when only one transmission path can be established with another information processing apparatus, data of the plurality of applications can be transmitted and received by generating one data stream. It becomes possible.

(2)また、本発明の情報処理装置は、通信機能を有する複数の情報処理装置が相互に信号の送受信を行なう通信システムに適用される情報処理装置であって、予め定められた優先度に対応して設けられた複数の受信側キューと、他の情報処理装置からデータを受信した際に、受信したデータに基づいて、前記優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに前記受信したデータを格納する受信側キュー挿入部と、前記優先度の高いキューから順次データを読み出す受信側キュー読出部と、を備えることを特徴としている。   (2) The information processing apparatus of the present invention is an information processing apparatus applied to a communication system in which a plurality of information processing apparatuses having a communication function mutually transmit and receive signals, and has a predetermined priority. When receiving data from a plurality of corresponding receiving side queues and other information processing devices, a queue corresponding to the priority is selected based on the received data, and the reception is performed in the selected queue. A receiving-side queue insertion unit that stores the received data, and a receiving-side queue reading unit that sequentially reads data from the queue with the highest priority.

このように、他の情報処理装置からデータを受信した際に、受信したデータに基づいて、優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに受信したデータを格納し、優先度の高いキューから順次データを読み出すので、予め定められた優先度に応じて効率的に受信データの処理を行なうことが可能となる。特に、他の情報処理装置との伝送路が1本しか確立できない場合に複数のアプリケーションを並行して動作させる場合、1つのデータストリームを生成することで、複数のアプリケーションのデータを送受信することが可能となる。   In this way, when data is received from another information processing apparatus, a queue corresponding to the priority is selected based on the received data, the received data is stored in the selected queue, and a queue with high priority is selected. Since the data is sequentially read from the received data, it is possible to efficiently process the received data according to a predetermined priority. In particular, when a plurality of applications are operated in parallel when only one transmission path can be established with another information processing apparatus, data of the plurality of applications can be transmitted and received by generating one data stream. It becomes possible.

(3)また、本発明の情報処理装置は、オペレーティングシステム上で実行される少なくとも一つの自己アプリケーションを備え、前記自己アプリケーションは、他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、キュー種別およびACK(Acknowledgement)の要否を示す情報を付加することを特徴としている。   (3) Further, the information processing apparatus of the present invention includes at least one self-application that is executed on an operating system, and the self-application transmits a queue type when transmitting data to another information processing apparatus. Also, information indicating whether or not ACK (Acknowledgement) is necessary is added.

このように、他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、キュー種別およびACKの要否を示す情報を付加するので、データ送信時に上記優先度を指定し、およびACKの要否を指定することが可能となる。   In this way, when transmitting data to other information processing apparatuses, information indicating the queue type and the necessity of ACK is added, so the priority is specified at the time of data transmission, and the necessity of ACK is determined. It can be specified.

(4)また、本発明の情報処理装置において、前記送信側キュー挿入部は、前記自己アプリケーションから受信したデータに付加されたキュー種別に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納することを特徴としている。   (4) In the information processing apparatus of the present invention, the transmission side queue insertion unit selects a queue corresponding to the queue type added to the data received from the self application, and transmits data to be transmitted to the selected queue. It is characterized by storing.

このように、自己アプリケーションから受信したデータに付加されたキュー種別に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納するので、キュー種別によって優先度を指定することが可能となる。   In this way, since the queue corresponding to the queue type added to the data received from the self application is selected and the data to be transmitted is stored in the selected queue, the priority can be specified by the queue type.

(5)また、本発明の情報処理装置は、前記自己アプリケーションおよび他の情報処理装置で実行される他のアプリケーションの機能を示す情報を取得し、前記自己アプリケーションに実行すべき機能が存在せず、前記他のアプリケーションに実行すべき機能が存在する場合は、前記他の情報処理装置に対して、前記他のアプリケーションを実行する旨の信号を出力する制御部と、前記自己アプリケーションの実行結果を表示し、または前記他の情報処理装置から入力した前記他のアプリケーションの実行結果を表示する表示部と、を更に備えることを特徴としている。   (5) Further, the information processing apparatus of the present invention acquires information indicating functions of the self-application and another application executed by the other information processing apparatus, and there is no function to be executed in the self-application. When there is a function to be executed in the other application, a control unit that outputs a signal to execute the other application to the other information processing apparatus, and an execution result of the self application A display unit that displays or displays an execution result of the other application input from the other information processing apparatus.

このように、自己アプリケーションに実行すべき機能が存在せず、他のアプリケーションに実行すべき機能が存在する場合は、他の情報処理装置に対して、他のアプリケーションを実行する旨の信号を出力するので、他の情報処理装置が有している機能を利用することが可能となる。また、自己アプリケーションの実行結果を表示し、または他の情報処理装置から入力した他のアプリケーションの実行結果を表示するので、ユーザは、この情報処理装置のみを操作して、この情報処理装置または他の情報処理装置の動作状況を確認することが可能となる。その結果、ユーザは、TPOに応じて利用する情報処理装置を自由に選択することが可能となる。   As described above, when there is no function to be executed in the self application and there is a function to be executed in another application, a signal to execute the other application is output to the other information processing apparatus. Therefore, it is possible to use functions of other information processing apparatuses. Further, since the execution result of the self application is displayed or the execution result of another application input from another information processing apparatus is displayed, the user operates only this information processing apparatus, and this information processing apparatus or other It is possible to confirm the operation status of the information processing apparatus. As a result, the user can freely select an information processing apparatus to be used according to the TPO.

(6)また、本発明の情報処理装置において、前記制御部は、前記自己アプリケーションに実行すべき機能が存在すると共に、前記他のアプリケーションにも実行すべき機能が存在する場合、前記自己アプリケーションを実行させ、または、前記他の情報処理装置に対して、前記他のアプリケーションを実行する旨の信号を出力することを特徴としている。   (6) Moreover, in the information processing apparatus of the present invention, the control unit executes the self application when there is a function to be executed in the self application and a function to be executed in the other application. Or a signal indicating that the other application is executed is output to the other information processing apparatus.

このように、自己アプリケーションに実行すべき機能が存在すると共に、他のアプリケーションにも実行すべき機能が存在する場合、自己アプリケーションを実行させ、または、他の情報処理装置に対して、他のアプリケーションを実行する旨の信号を出力するので、1つのタスクを2つの情報処理装置を用いて処理することが可能となる。これにより、ユーザは、TPOに応じて利用する情報処理装置を自由に選択することが可能となる。   As described above, when a function to be executed exists in the self application and a function to be executed also exists in another application, the self application is executed or another application is made to another information processing apparatus. Is output, a single task can be processed using two information processing apparatuses. Thereby, the user can freely select an information processing apparatus to be used according to the TPO.

本発明によれば、他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納し、優先度の高いキューから順次データを読み出すので、予め定められた優先度に応じて効率的に送信データの処理を行なうことが可能となる。特に、他の情報処理装置との伝送路が1本しか確立できない場合に複数のアプリケーションを並行して動作させる場合、1つのデータストリームを生成することで、複数のアプリケーションのデータを送受信することが可能となる。   According to the present invention, when transmitting data to another information processing apparatus, the queue corresponding to the priority is selected, the data to be transmitted is stored in the selected queue, and the data is sequentially transmitted from the queue with the highest priority. Therefore, transmission data can be processed efficiently according to a predetermined priority. In particular, when a plurality of applications are operated in parallel when only one transmission path can be established with another information processing apparatus, data of the plurality of applications can be transmitted and received by generating one data stream. It becomes possible.

(第1の実施形態)
次に、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る分散機器相互制御システムの概念を示す図である。図1に示すように、本実施形態の分散機器相互制御システムは、携帯電話機(MT)10とPC20とが、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信により接続する。MT10およびPC20上では、それぞれソフトウェアが実行される。MT10上で行なった操作は、MT10上のソフトウェアおよび/またはPC20上のソフトウェアが動作して処理され、MT10上のソフトウェアおよび/またはPC20上のソフトウェアに処理結果が反映される。
(First embodiment)
Next, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a concept of a distributed device mutual control system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, in the distributed device mutual control system of the present embodiment, a mobile phone (MT) 10 and a PC 20 are connected by short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark). Software is executed on each of the MT 10 and the PC 20. The operation performed on the MT 10 is processed by the software on the MT 10 and / or the software on the PC 20, and the processing result is reflected in the software on the MT 10 and / or the software on the PC 20.

同様に、PC20上で行なった操作は、PC20上のソフトウェアおよび/またはMT10上のソフトウェアが動作して処理され、PC20上のソフトウェアおよび/またはMT10上のソフトウェアに処理結果が反映される。このとき、MT10および/またはPC20の画面更新が伴っても、画面更新が伴わなくても良い。MT10およびPC20は、さまざまなアプリケーションが動作するためのプラットフォームを有する。   Similarly, the operation performed on the PC 20 is processed by the software on the PC 20 and / or the software on the MT 10 being processed, and the processing result is reflected in the software on the PC 20 and / or the software on the MT 10. At this time, the screen update of the MT 10 and / or the PC 20 may or may not be accompanied. The MT 10 and the PC 20 have a platform for operating various applications.

ここで、本実施形態では、2つの機器として、携帯電話機(MT)10およびPC20を用いて説明するが、その他の機器であっても良い。例えば、家電機器や車載端末などであってもよい。また、2つの機器が相互連携するための通信手段として、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信手段を用いて説明するが、その他通信手段であってもよい。例えば、USB対応有線通信手段などであってもよい。   Here, in the present embodiment, description will be made using the mobile phone (MT) 10 and the PC 20 as the two devices, but other devices may be used. For example, home appliances or in-vehicle terminals may be used. In addition, although a short-range wireless communication unit such as Bluetooth (registered trademark) will be described as a communication unit for two devices to cooperate with each other, other communication units may be used. For example, a USB compatible wired communication unit may be used.

図2は、本実施形態に係る分散機器相互制御システムの概略構成を示すブロック図である。MT10の入力部11は、テンキーパッドを有し、ユーザがテンキーパッドを操作することにより、信号を入力することができる。一方、PC20の入力部21は、タッチパネル、キーボード、マウスなどの入力デバイスを有し、ユーザがこれらのデバイスを操作することにより、信号を入力することができる。ユーザが入力部11または21で入力した操作情報は、管理部13または23に転送される。MT10の出力部12およびPC20の出力部22は、液晶画面を有し、情報を画面に表示する。管理部13、23とアプリ部15、25において、アプリケーションの画面表示内容が変更された場合、レンダリング処理結果を受け取って、画像として出力する。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the distributed device mutual control system according to the present embodiment. The input unit 11 of the MT 10 has a numeric keypad, and a user can input a signal by operating the numeric keypad. On the other hand, the input unit 21 of the PC 20 has input devices such as a touch panel, a keyboard, and a mouse, and a user can input signals by operating these devices. Operation information input by the user through the input unit 11 or 21 is transferred to the management unit 13 or 23. The output unit 12 of the MT 10 and the output unit 22 of the PC 20 have a liquid crystal screen and display information on the screen. When the screen display contents of the application are changed in the management units 13 and 23 and the application units 15 and 25, the rendering processing result is received and output as an image.

MT10の管理部13およびPC20の管理部23は、当該システム上で動作するアプリケーションの全体管理を行なう。入力部11または21でユーザが入力した操作情報を、該当するアプリ部15または25に転送する。また、アプリ部15または25にてレンダリング内容が変更された場合は、レンダリング処理結果を出力部12または22に転送する。また、管理部13または23は、アプリ部15または25から、対向するアプリ部15または25への転送データとして、「アプリ内データ」を受信した場合は、通信部14または24に転送する。   The management unit 13 of the MT 10 and the management unit 23 of the PC 20 perform overall management of applications operating on the system. The operation information input by the user through the input unit 11 or 21 is transferred to the corresponding application unit 15 or 25. When the rendering content is changed in the application unit 15 or 25, the rendering processing result is transferred to the output unit 12 or 22. In addition, when receiving “in-app data” as transfer data from the application unit 15 or 25 to the opposite application unit 15 or 25, the management unit 13 or 23 transfers the data to the communication unit 14 or 24.

MT10の通信部14またはPC20の通信部24は、管理部13または23から受信した「アプリ内データ」を相手端末に伝送する。本実施形態では、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信デバイスを利用したものを示し、かつ、Bluetooth(登録商標)の接続が確立しており、2つの端末でデータ伝送ができる状態にあることを前提とする。また、対向通信部から「アプリ内データ」を受信した場合は、管理部13または23に転送する。   The communication unit 14 of the MT 10 or the communication unit 24 of the PC 20 transmits the “in-app data” received from the management unit 13 or 23 to the counterpart terminal. In this embodiment, a device using a short-range wireless communication device such as Bluetooth (registered trademark) is shown, and a connection of Bluetooth (registered trademark) is established, and data transmission between two terminals is possible. Assuming that. When “in-app data” is received from the opposite communication unit, it is transferred to the management unit 13 or 23.

MT10のアプリ部15またはPC20のアプリ部25は、本システム上で動作する任意のアプリケーションである。本システムでは、1以上のアプリケーションが動作していても良い。MT10のインターネット通信部16は、アプリ部15がサーバと連携してデータをダウンロードしたり、データをアップロードしたりする。   The application unit 15 of the MT 10 or the application unit 25 of the PC 20 is an arbitrary application that operates on this system. In this system, one or more applications may be operating. In the internet communication unit 16 of the MT 10, the application unit 15 downloads data or uploads data in cooperation with the server.

図3は、管理部13または23の概略構成を示すブロック図である。管理部13、23は、通信管理部30と、アプリ管理部310と、主管理部320と、から構成される。通信管理部30は、送信データ制御部30a、受信データ制御部30bおよび通信連携部30cから構成され、アプリ管理部310は、アプリ管理テーブル310aを備える。主管理部320は、管理部13、23の全体を管理する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the management unit 13 or 23. The management units 13 and 23 include a communication management unit 30, an application management unit 310, and a main management unit 320. The communication management unit 30 includes a transmission data control unit 30a, a reception data control unit 30b, and a communication cooperation unit 30c. The application management unit 310 includes an application management table 310a. The main management unit 320 manages the entire management units 13 and 23.

アプリ連携部310bは、上位のアプリ部15、25と連携するためのインタフェースの役目を果たす。アプリ部15、25からアプリ管理部310へ、あるいは、アプリ管理部310からアプリ部15、25へのデータ転送を行なう。アプリ管理部310は、アプリ管理テーブル310aを参照しながら、アプリ部15、25から転送要求のあるアプリ内データを、相手端末へデータ転送するよう、送信データ制御部30aに通知する。また、受信データ制御部30bから転送要求のあるアプリ内データに関して、アプリ部15、25へデータ転送するよう、アプリ連携部310bに通知する。   The application cooperation unit 310b serves as an interface for cooperation with the upper application units 15 and 25. Data is transferred from the application units 15 and 25 to the application management unit 310 or from the application management unit 310 to the application units 15 and 25. The application management unit 310 notifies the transmission data control unit 30a to transfer the in-app data requested to be transferred from the application units 15 and 25 to the counterpart terminal while referring to the application management table 310a. In addition, the in-app data requested to be transferred from the reception data control unit 30b is notified to the application cooperation unit 310b to transfer the data to the application units 15 and 25.

通信連携部30cは、通信部14、24と連携しながら、相手端末とのデータ送受信を制御する。送信データ制御部30aは、アプリ管理部310から転送要求のあるアプリ内データに関して、伝送制御しながら、通信連携部30cに伝送データを転送する。伝送制御では、後述するように、2種類の伝送キューを利用する。受信データ制御部30bは、通信連携部30cから転送要求のあるアプリ内データに関して、受信制御しながら、アプリ管理部310に伝送データを転送する。   The communication cooperation unit 30c controls data transmission / reception with the counterpart terminal in cooperation with the communication units 14 and 24. The transmission data control unit 30a transfers the transmission data to the communication cooperation unit 30c while controlling the transmission of the in-app data requested to be transferred from the application management unit 310. In transmission control, as will be described later, two types of transmission queues are used. The reception data control unit 30b transfers the transmission data to the application management unit 310 while performing reception control on the in-app data requested to be transferred from the communication cooperation unit 30c.

図4は、図3で示したアプリ管理テーブル310aに登録される際のアプリ管理テーブルの構成例を示す図である。図4に示すアプリ管理テーブルは、アプリ識別子、アプリ名、MTアプリの識別子と、MT10におけるアプリケーションが動作するMT自体の識別子、PCアプリの識別子と、PC20のアプリケーションが動作するPC自体の識別子から構成される。これにより、本管理部13、23上で動作するアプリケーションを複数動作させることができる。また、管理部13、23は、どのアプリケーションから受信したデータであるか、どのアプリケーションに送信すべきデータであるかを把握することができる。   FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the application management table when registered in the application management table 310a shown in FIG. The application management table shown in FIG. 4 includes an application identifier, an application name, an MT application identifier, an MT itself identifier in which an application in the MT 10 operates, a PC application identifier, and an identifier of the PC itself in which the PC 20 application operates. Is done. Thereby, a plurality of applications that operate on the management units 13 and 23 can be operated. In addition, the management units 13 and 23 can grasp which application received the data and which application the data should be transmitted to.

本システム上で動作する任意のアプリケーションは、インターネット通信部16から携帯電話通信網を利用して、ウェブサーバ上からダウンロードする。ダウンロードするアプリケーションは、MT10用およびPC20用の両方であり、ダウンロードしたMT10用アプリは、MT10上の管理部13上に登録される。一方、PC20用アプリは、通信部14、24を介してPC20上の管理部23上に登録される。   An arbitrary application operating on the system is downloaded from the web server using the cellular phone communication network from the Internet communication unit 16. The application to be downloaded is for both MT10 and PC20, and the downloaded application for MT10 is registered on the management unit 13 on MT10. On the other hand, the PC 20 application is registered on the management unit 23 on the PC 20 via the communication units 14 and 24.

また、PC20は、携帯電話通信網を経由してダウンロードせず、USBメモリなどの外部機器を接続してデータをコピーしたり、WiFi(登録商標)などを利用してサーバからダウンロードしたりしてもよい。アプリ情報の登録時、双方の管理部13、23では、登録したアプリの通信相手となるアプリの識別情報とともに、管理しているアプリケーションを「アプリ管理テーブル」に登録する。これにより、相手の管理部13、23は、どのアプリケーションから届いたデータであるか、どのアプリケーションに届けるべきデータであるかを把握することができる。また、携帯電話機内蔵のBluetooth(登録商標)伝送路は1本しか確立できないため、複数のアプリケーションを並行して動作させる場合、複数のアプリケーションのデータを伝送する必要がある。このとき、双方の管理部にて生成するBluetooth(登録商標)伝送データ内に、伝送元と伝送先の情報を埋め込むことによって、1つのデータストリームを生成し、複数アプリの同時起動を可能にする。   In addition, the PC 20 does not download via the mobile phone communication network, but copies data by connecting an external device such as a USB memory, or downloads it from a server using WiFi (registered trademark) or the like. Also good. When registering application information, both management units 13 and 23 register the managed application in the “application management table” together with the identification information of the application that is the communication partner of the registered application. Thereby, the management units 13 and 23 of the other party can grasp which application the data has arrived from and which application the data should be delivered to. In addition, since only one Bluetooth (registered trademark) transmission path built in the mobile phone can be established, it is necessary to transmit data of a plurality of applications when operating a plurality of applications in parallel. At this time, by embedding information of the transmission source and transmission destination in the Bluetooth (registered trademark) transmission data generated by both management units, one data stream is generated and a plurality of applications can be simultaneously started. .

次に、アプリ部15または25(送信元アプリ部)から、対向のアプリ部15または25(送信先アプリ部)へのアプリ内データの伝送において、管理部13、23内の各モジュールにおけるデータ処理方法について説明する。図5は、送信元アプリ部が、送信先アプリ部へアプリ内データの送信を要求する時に、送信元アプリ部が管理部(アプリ連携部)に通知するデータ(「第1送信データ」)の構成を示す図である。   Next, in the transmission of in-app data from the application unit 15 or 25 (source application unit) to the opposite application unit 15 or 25 (destination application unit), data processing in each module in the management units 13 and 23 A method will be described. FIG. 5 shows data (“first transmission data”) that the transmission source application unit notifies the management unit (application cooperation unit) when the transmission source application unit requests transmission of in-app data to the transmission destination application unit. It is a figure which shows a structure.

「第1送信データ」は、送信元アプリ識別子、送信先アプリ識別子、送信対象となるアプリ内データのデータサイズ、アプリ内データのメモリ上の先頭アドレス、後述する送信キューの識別子および送信完了時通知情報から構成される。ここで、送信元アプリ識別子、および、送信先アプリの識別子は、アプリ管理テーブル310aに記載された情報と同じである。   The “first transmission data” includes a transmission source application identifier, a transmission destination application identifier, a data size of in-app data to be transmitted, a start address on the memory of in-app data, a transmission queue identifier to be described later, and a transmission completion notification Consists of information. Here, the transmission source application identifier and the transmission destination application identifier are the same as the information described in the application management table 310a.

また、送信完了時通知情報は、アプリ部15、25が対向端末に対してアプリ内データを送信完了した際に、アプリ連携部310bがアプリ部15、25に通知するための情報である。送信完了時通知情報に「null」がある場合は、送信完了通知を、アプリ部15、25に返信しないようにもできる。つまり、アプリケーションの機能によっては、データの送信が完了した際に、その確認メッセージが必要な場合もあれば、必要でない場合も存在する。このため、「null」と指定することで、確認メッセージが必要でないことを指定できるようにできる。これにより、UDP(User Datagram Protocol)のような一方通行のデータ転送を行なうことができる。これは、サンプリング周期が微小なアプリ内データ(例えば100ms以内のセンサデータなど)を伝送する際に有効である。   The transmission completion notification information is information for the application cooperation unit 310b to notify the application units 15 and 25 when the application units 15 and 25 have completed transmission of in-app data to the opposite terminal. If there is “null” in the transmission completion notification information, the transmission completion notification may not be returned to the application units 15 and 25. In other words, depending on the function of the application, when the data transmission is completed, the confirmation message may or may not be necessary. For this reason, it is possible to specify that a confirmation message is not required by specifying “null”. Thereby, one-way data transfer like UDP (User Datagram Protocol) can be performed. This is effective when transmitting in-app data (for example, sensor data within 100 ms) with a small sampling period.

アプリ連携部310bは、各アプリ部15、25から通知される「第1送信データ」を順次、アプリ管理部310に転送する。アプリ管理部310は、上記「第1送信データ」および「アプリ管理テーブル310a」に基づいて、送信データ制御部30aに転送するデータ「第2送信データ」に変換する。   The application cooperation unit 310b sequentially transfers the “first transmission data” notified from the application units 15 and 25 to the application management unit 310. Based on the “first transmission data” and the “application management table 310a”, the application management unit 310 converts the data to the “second transmission data” to be transferred to the transmission data control unit 30a.

図6は、アプリ管理部が、送信データ制御部に通知する「第2送信データ」の構成を示す図である。「第2送信データ」は、「第1送信データ」に対して、「送信元端末識別子」、「送信先端末識別子」が追加される。送信データ制御部30aは、「第2送信データ」を後述する送信キューに挿入する。また、送信データ制御部30aは、送信キューから、伝送対象となったデータを読み込み、「通信データパケット」に変換し、通信連携部30cに転送する。なお、送信キューは、2種類存在する。双方のキューからのデータ読み込み方法は後述する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of “second transmission data” that the application management unit notifies the transmission data control unit. In “second transmission data”, “transmission source terminal identifier” and “transmission destination terminal identifier” are added to “first transmission data”. The transmission data control unit 30a inserts “second transmission data” into a transmission queue described later. Also, the transmission data control unit 30a reads the data to be transmitted from the transmission queue, converts it into a “communication data packet”, and transfers it to the communication cooperation unit 30c. There are two types of transmission queues. A method for reading data from both queues will be described later.

図7は、通信連携部に通知する「通信データパケット」の構成を示す図である。「通信データパケット」は、「第2送信データ」に対して、「送信完了時通知情報」の代わりに「パケット識別子」が付与される。通信連携部30cは、「通信データパケット」を順次通信部14、24に転送する。これにより、通信部14、24は、Bluetooth(登録商標)などの通信モジュールを利用して、通信データパケットを接続中の送信先端末に伝送する。一方、通信データパケットを受信した送信先端末は、上記と逆方向の処理により、そのデータ本体を、該当するアプリ部15、25に転送する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a “communication data packet” notified to the communication cooperation unit. In the “communication data packet”, a “packet identifier” is added to “second transmission data” instead of “transmission completion notification information”. The communication cooperation unit 30 c sequentially transfers the “communication data packet” to the communication units 14 and 24. As a result, the communication units 14 and 24 transmit the communication data packet to the connected destination terminal using a communication module such as Bluetooth (registered trademark). On the other hand, the destination terminal that has received the communication data packet transfers the data body to the corresponding application units 15 and 25 by processing in the reverse direction.

図8は、送信データ制御部の概略構成を示す図である。本システムにおいて、携帯電話機内蔵のBluetooth(登録商標)伝送路は、1本しか確立することができない。そのため、複数のアプリケーションが動作していても、1つのみのデータストリームを生成する必要がある。また、複数のアプリケーションにも、さまざまな特徴があり、アプリケーションに応じて種々の動作態様がある。つまり、画像データなどのある程度大きいデータサイズをもつものを相手端末に伝送する場合、あるいは、文字入力時などのセンサ検出データなどの微小なデータサイズをもつものを相手端末に伝送する場合がある。例えば、画像データを伝送している最中に、文字入力を行なう場合、データストリームの構成次第では、画像データの伝送が終了しなければ、文字入力データが伝送されず、文字入力のレスポンスが遅延する可能性がある。   FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration of the transmission data control unit. In this system, only one Bluetooth (registered trademark) transmission line with a built-in mobile phone can be established. Therefore, even if a plurality of applications are operating, it is necessary to generate only one data stream. A plurality of applications also have various features, and there are various operation modes depending on the applications. That is, there is a case where data having a somewhat large data size, such as image data, is transmitted to the partner terminal, or that having a minute data size, such as sensor detection data when characters are input, is transmitted to the partner terminal. For example, when character input is performed while image data is being transmitted, depending on the configuration of the data stream, if image data transmission is not completed, character input data will not be transmitted, and character input response will be delayed. there's a possibility that.

そこで、本実施形態では、データの伝送を効率化させるため、送信データ制御部には2つのキューで構成する。1つは「高速キュー81a」であり、もう1つは「低速キュー81b」である。キュー挿入部82は、双方のキュー81a、81bに対するデータ挿入処理を制御し、キュー読出部83は、双方のキュー81a、81bからのデータ読出処理を制御する。   Therefore, in this embodiment, the transmission data control unit is configured with two queues in order to increase the efficiency of data transmission. One is the “high-speed queue 81a” and the other is the “low-speed queue 81b”. The queue insertion unit 82 controls data insertion processing for both queues 81a and 81b, and the queue reading unit 83 controls data reading processing from both queues 81a and 81b.

低速キュー81bは、データ送受信の前に、データ送受信の確認を双方で行なった上で、データ送信を行なうために利用する。一方、高速キュー81aは、低速キュー81bのようにデータ送受信前の確認を行なわず、一方的にデータ送信を行なうために利用する。「アプリ内データ」を伝送するアプリ部15、25からの指定情報を参照して、キュー挿入部82は、受信したデータをどちらのキュー81a、81bに挿入するかを判別し、いずれかのキュー81aまたは81bに蓄積する。   The low-speed queue 81b is used for data transmission after confirming data transmission / reception before both data transmission / reception. On the other hand, the high-speed queue 81a does not perform confirmation before data transmission / reception unlike the low-speed queue 81b, and is used for unilateral data transmission. Referring to the designation information from the application units 15 and 25 that transmit “in-app data”, the queue insertion unit 82 determines which queue 81a and 81b the received data is to be inserted into, and which queue Accumulate in 81a or 81b.

図9は、キュー挿入部82の動作を示すフローチャートである。キュー挿入部82は、まず、処理が終了しているかどうかを判断し(ステップS90)、処理が終了している場合には終了する。一方、ステップS90において、処理が終了していない場合は、データ挿入要求があるかどうかを判断する(ステップS91)。データ挿入要求がない場合は、ステップS90へ遷移し、データ挿入要求がある場合は、高速キューへの挿入要求があるかどうかを判断する(ステップS92)。高速キューへの挿入要求がある場合は、高速キューへの挿入が可能であるかどうかを判断し(ステップS93)、高速キューへの挿入が可能である場合は、データを高速キューに挿入して(ステップS94)、ステップS90へ遷移する。   FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the queue insertion unit 82. The queue insertion unit 82 first determines whether or not the process is complete (step S90), and terminates if the process is complete. On the other hand, if the process is not completed in step S90, it is determined whether there is a data insertion request (step S91). If there is no data insertion request, the process proceeds to step S90. If there is a data insertion request, it is determined whether there is an insertion request to the high-speed queue (step S92). If there is a request for insertion into the high-speed queue, it is determined whether or not insertion into the high-speed queue is possible (step S93). If insertion into the high-speed queue is possible, data is inserted into the high-speed queue. (Step S94), the process proceeds to Step S90.

一方、ステップS93において、高速キューへの挿入が可能でない場合は、エラー応答を行なって(ステップS95)、ステップS90へ遷移する。また、ステップS92において、高速キューへの挿入要求が無い場合は、低速キューへの挿入要求があるかどうかを判断する(ステップS96)。低速キューへの挿入要求がある場合は、低速キューへの挿入が可能であるかどうかを判断し(ステップS97)、低速キューへの挿入が可能である場合は、データを低速キューに挿入して(ステップS98)、ステップS90へ遷移する。   On the other hand, if the insertion into the high-speed queue is not possible in step S93, an error response is made (step S95), and the process proceeds to step S90. In step S92, if there is no request for insertion into the high speed queue, it is determined whether there is a request for insertion into the low speed queue (step S96). If there is a request for insertion into the low-speed queue, it is determined whether or not insertion into the low-speed queue is possible (step S97). If insertion into the low-speed queue is possible, data is inserted into the low-speed queue. (Step S98), the process proceeds to Step S90.

また、ステップS96において、低速キューへの挿入要求が無い場合、およびステップS97において、低速キューへの挿入が可能でない場合は、エラー応答を行なって(ステップS99)、ステップS90へ遷移する。   If there is no request for insertion into the low speed queue in step S96, and if insertion into the low speed queue is not possible in step S97, an error response is made (step S99), and the process proceeds to step S90.

図10は、キュー読出部83の動作を示すフローチャートである。キュー読出部83は、キュー挿入とは非同期に、それぞれのキューに蓄積されたデータを読み出す。図10に示すように、キュー読出部83は、処理が終了しているかどうかを判断し(ステップS100)、処理が終了している場合には終了する。一方、ステップS100において、処理が終了していない場合は、高速キュー内にデータがあるかどうかを判断し(ステップS101)、高速キュー内にデータがある場合は、高速キューからデータの読み込みを行なう(ステップS102)。一方、ステップS101において、高速キュー内にデータがない場合は、低速キュー内にデータがあるかどうかを判断する(ステップS103)。低速キュー内にデータがない場合は、ステップS100へ遷移し、低速キュー内にデータがある場合は、低速キューからデータの読み込みを行なう(ステップS104)。そして、ステップS102またはステップS104において読み込んだデータを通信連携部30cに転送して(ステップS105)、ステップS100へ遷移する。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the queue reading unit 83. The queue reading unit 83 reads data stored in each queue asynchronously with queue insertion. As shown in FIG. 10, the queue reading unit 83 determines whether or not the process is finished (step S100), and ends when the process is finished. On the other hand, if the processing is not completed in step S100, it is determined whether there is data in the high speed queue (step S101). If there is data in the high speed queue, data is read from the high speed queue. (Step S102). On the other hand, if there is no data in the high speed queue in step S101, it is determined whether there is data in the low speed queue (step S103). If there is no data in the low speed queue, the process proceeds to step S100. If there is data in the low speed queue, data is read from the low speed queue (step S104). And the data read in step S102 or step S104 are transferred to the communication cooperation part 30c (step S105), and it changes to step S100.

なお、本実施形態では、データパケット内に、挿入するキューの種別を指定するような構成としたが、伝送データの特徴、あるいはアプリ開発者の意向により、伝送データに優先度をつけるような構成にしてもよい。優先度は、転送データのデータサイズ、アプリケーションの優先度、データ種別などに基づくものとする。   In this embodiment, the configuration is such that the type of queue to be inserted is specified in the data packet, but the configuration is such that priority is given to the transmission data depending on the characteristics of the transmission data or the intention of the application developer. It may be. The priority is based on the data size of the transfer data, the priority of the application, the data type, and the like.

また、MT10の通信部14とPC20の通信部24との間では、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信を利用して、一方から他方へデータを転送する。このときのデータ転送制御は、従来のBluetooth(登録商標)のSPP(System Platform Processor)などの規格に従う。   Further, between the communication unit 14 of the MT 10 and the communication unit 24 of the PC 20, data is transferred from one to the other using near field communication such as Bluetooth (registered trademark). The data transfer control at this time follows a standard such as a conventional Bluetooth (registered trademark) SPP (System Platform Processor).

次に、受信したキューの処理について説明する。通信部14、24は、対向端末から受信した「通信データパケット」を、以下のような「第1受信データ」に変換する。図11は、「第1受信データ」の構成を示す図である。図11に示すように、第1受信データは、図7に示した通信データパケットと同様の構成を採る。通信連携部30cは、この第1受信データを受信データ制御部30bに転送する。   Next, processing of the received queue will be described. The communication units 14 and 24 convert the “communication data packet” received from the opposite terminal into the following “first received data”. FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of “first received data”. As shown in FIG. 11, the first reception data has the same configuration as the communication data packet shown in FIG. The communication cooperation unit 30c transfers the first reception data to the reception data control unit 30b.

図12は、受信データ制御部30bの概略構成を示す図である。受信データ制御部30bは、高速キュー120aと低速キュー120bとを備える。高速キュー120aは、データ送受信前の確認を行なわず、一方的にデータ転送を行なうものである。低速キュー120bは、データ送受信の前に、データ送受信の確認を双方で行なうための者である。キュー挿入部122は、「第1受信データ」を、どちらのキュー120a、120bに挿入するかを判別し、いずれかのキューに蓄積する。   FIG. 12 is a diagram illustrating a schematic configuration of the reception data control unit 30b. The reception data control unit 30b includes a high speed queue 120a and a low speed queue 120b. The high-speed queue 120a performs data transfer unilaterally without performing confirmation before data transmission / reception. The low-speed queue 120b is a person for confirming data transmission / reception before both data transmission / reception. The queue insertion unit 122 determines which queue 120a, 120b the “first received data” is to be inserted into, and stores it in any queue.

図13は、キュー挿入部122の動作を示すフローチャートである。キュー挿入部122は、まず、処理が終了したかどうかを判断し(ステップS130)、処理が終了した場合は、終了する。一方、ステップS130において、処理が終了していない場合は、データ挿入要求があるかどうかを判断する(ステップS131)。データ挿入要求がない場合はステップS130へ遷移し、データ挿入要求がある場合は、高速キューの挿入要求があるかどうかを判断する(ステップS132)。高速キューの挿入要求がある場合は、高速キューにデータを挿入可能であるかどうかを判断する(ステップS133)。高速キューにデータの挿入が可能である場合は、高速キューにデータを挿入して(ステップS134)、ステップS130へ遷移する。   FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the queue insertion unit 122. The queue insertion unit 122 first determines whether or not the process has ended (step S130), and ends when the process ends. On the other hand, if the process is not completed in step S130, it is determined whether there is a data insertion request (step S131). If there is no data insertion request, the process proceeds to step S130. If there is a data insertion request, it is determined whether there is a high-speed queue insertion request (step S132). If there is a request to insert a high-speed queue, it is determined whether data can be inserted into the high-speed queue (step S133). If data can be inserted into the high-speed queue, data is inserted into the high-speed queue (step S134), and the process proceeds to step S130.

一方、ステップS133において、高速キューにデータを挿入可能でない場合は、エラー応答を行なって(ステップS135)、ステップS130へ遷移する。また、ステップS132において、高速キューへデータの挿入要求がない場合は、低速キューへのデータの挿入要求があるかどうかを判断する(ステップS136)。低速キューへのデータの挿入要求がある場合は、低速キューへデータを挿入可能であるかどうかを判断する(ステップS137)。低速キューへデータを挿入可能である場合は、低速キューへデータを挿入して(ステップS138)、ステップS130へ遷移する。   On the other hand, if data cannot be inserted into the high-speed queue at step S133, an error response is made (step S135), and the process proceeds to step S130. If there is no data insertion request to the high speed queue in step S132, it is determined whether there is a data insertion request to the low speed queue (step S136). If there is a request to insert data into the low speed queue, it is determined whether data can be inserted into the low speed queue (step S137). If data can be inserted into the low speed queue, the data is inserted into the low speed queue (step S138), and the process proceeds to step S130.

一方、ステップS136において、低速キューへのデータの挿入要求がない場合、または、ステップS137において、低速キューへデータを挿入可能でない場合は、エラー応答を行なって(ステップS139)、ステップS130へ遷移する。   On the other hand, if there is no request to insert data into the low speed queue in step S136, or if data cannot be inserted into the low speed queue in step S137, an error response is made (step S139), and the process proceeds to step S130. .

一方、キュー読込部121は、キュー挿入とは非同期に、それぞれのキューに蓄積されたデータを読み出す。図14は、キュー読込部121の動作を示すフローチャートである。図14に示すように、キュー読込部121は、処理が終了しているかどうかを判断し(ステップS140)、処理が終了している場合には終了する。一方、ステップS140において、処理が終了していない場合は、高速キュー内にデータがあるかどうかを判断し(ステップS141)、高速キュー内にデータがある場合は、高速キューからデータの読み込みを行なう(ステップS142)。一方、ステップS141において、高速キュー内にデータがない場合は、低速キュー内にデータがあるかどうかを判断する(ステップS143)。低速キュー内にデータがない場合は、ステップS140へ遷移し、低速キュー内にデータがある場合は、低速キューからデータの読み込みを行なう(ステップS144)。そして、ステップS142またはステップS144において読み込んだデータをアプリ管理部310に転送して(ステップS145)、ステップS140へ遷移する。   On the other hand, the queue reading unit 121 reads data stored in each queue asynchronously with queue insertion. FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the queue reading unit 121. As illustrated in FIG. 14, the queue reading unit 121 determines whether or not the process has ended (step S140), and ends when the process has ended. On the other hand, if the processing is not completed in step S140, it is determined whether or not there is data in the high-speed queue (step S141). If there is data in the high-speed queue, data is read from the high-speed queue. (Step S142). On the other hand, if there is no data in the high speed queue in step S141, it is determined whether there is data in the low speed queue (step S143). If there is no data in the low speed queue, the process proceeds to step S140. If there is data in the low speed queue, data is read from the low speed queue (step S144). Then, the data read in step S142 or step S144 is transferred to the application management unit 310 (step S145), and the process proceeds to step S140.

アプリ管理部310は、受信データ制御部30bから転送された「第1受信データ」および「アプリ管理テーブル」に基づいて、アプリ連携部310bに転送するデータ「第2受信データ」に変換する。図15は、アプリ管理部310が、アプリ連携部310bに転送する「第2受信データ」の構成を示す図である。図15に示すように、第2受信データは、図6に示した第2送信データと同様の構成を採る。アプリ連携部310bは、順次「第2受信データ」をアプリ部15、25に転送する。   Based on the “first received data” and the “application management table” transferred from the received data control unit 30b, the application management unit 310 converts the data to the “second received data” to be transferred to the application cooperation unit 310b. FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of “second received data” that the application management unit 310 transfers to the application cooperation unit 310b. As shown in FIG. 15, the second reception data has the same configuration as the second transmission data shown in FIG. 6. The application cooperation unit 310b sequentially transfers the “second received data” to the application units 15 and 25.

次に、以下、送信元アプリ部15または25で発生した伝送データを、送信元管理部13または23、送信先管理部13または23を介して、送信先アプリ部15または25に伝送するまでの動作を、データ種別ごとに説明する。図16は、高速キューを使ってACKを返すとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。ここでは、送信元がMT10、送信先がPC20であるとして説明する。   Next, transmission data generated in the transmission source application unit 15 or 25 is transmitted to the transmission destination application unit 15 or 25 via the transmission source management unit 13 or 23 and the transmission destination management unit 13 or 23. The operation will be described for each data type. FIG. 16 is a flowchart showing an operation in the case where transmission is performed by returning an ACK using a high-speed queue. Here, it is assumed that the transmission source is MT10 and the transmission destination is PC20.

まず、送信元であるMT10における送信元アプリ部15が、送信元管理部13に対して送信要求を行なう(ステップS160)。送信元管理部13は、伝送可能判定を行ない(ステップS161)、この判定結果を送信元アプリ部15へ送信する(ステップS162)。送信元アプリ部15は、送信元管理部13から判定結果を受信する(ステップS163)。次に、ステップS161において、伝送可能である場合は、送信元管理部13は、送信先管理部23に対してデータ送信を行なう(ステップS164)。送信先管理部23は、送信元管理部13からデータを受信すると(ステップS165)、送信先アプリ部25に対して、受信通知を送信する(ステップS166)。送信先アプリ部25は、送信先管理部23から受信通知を受信し(ステップS167)、データを受信する(ステップS168)。   First, the transmission source application unit 15 in the transmission source MT10 makes a transmission request to the transmission source management unit 13 (step S160). The transmission source management unit 13 determines whether transmission is possible (step S161), and transmits the determination result to the transmission source application unit 15 (step S162). The transmission source application unit 15 receives the determination result from the transmission source management unit 13 (step S163). Next, when transmission is possible in step S161, the transmission source management unit 13 transmits data to the transmission destination management unit 23 (step S164). When receiving the data from the transmission source management unit 13 (step S165), the transmission destination management unit 23 transmits a reception notification to the transmission destination application unit 25 (step S166). The transmission destination application unit 25 receives a reception notification from the transmission destination management unit 23 (step S167) and receives data (step S168).

一方、送信元管理部23は、送信元管理部13に対して、ステップS165においてデータ受信が成功したことを通知する受信完了通知を行なう(ステップS169)。送信元管理部13は、送信元管理部23から受信完了通知を受信すると、それを送信元アプリ部15に送信し(ステップS170)、送信元アプリ部15は、受信完了通知を受信する(ステップS171)。   On the other hand, the transmission source management unit 23 notifies the transmission source management unit 13 that the data reception has been successful in step S165 (step S169). Upon receiving the reception completion notification from the transmission source management unit 23, the transmission source management unit 13 transmits it to the transmission source application unit 15 (step S170), and the transmission source application unit 15 receives the reception completion notification (step S170). S171).

図17は、高速キューを使ってACKを返さないとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。ここでは、送信元がMT10、送信先がPC20であるとして説明する。まず、送信元であるMT10における送信元アプリ部15が、送信元管理部13に対して送信要求を行なう(ステップS172)。送信元管理部13は、伝送可能判定を行ない(ステップS173)、この判定結果を送信元アプリ部15へ送信する(ステップS174)。送信元アプリ部15は、送信元管理部13から判定結果を受信する(ステップS175)。次に、ステップS173において、伝送可能である場合は、送信元管理部13は、送信先管理部23に対してデータ送信を行なう(ステップS176)。送信先管理部23は、送信元管理部13からデータを受信すると(ステップS177)、送信先アプリ部25に対して、受信通知を送信する(ステップS178)。送信先アプリ部25は、送信先管理部23から受信通知を受信し(ステップS179)、データを受信する(ステップS180)。   FIG. 17 is a flowchart showing an operation in the case where the ACK is not returned using the high-speed queue. Here, it is assumed that the transmission source is MT10 and the transmission destination is PC20. First, the transmission source application unit 15 in the transmission source MT10 makes a transmission request to the transmission source management unit 13 (step S172). The transmission source management unit 13 determines whether transmission is possible (step S173), and transmits the determination result to the transmission source application unit 15 (step S174). The transmission source application unit 15 receives the determination result from the transmission source management unit 13 (step S175). Next, when transmission is possible in step S173, the transmission source management unit 13 transmits data to the transmission destination management unit 23 (step S176). When receiving the data from the transmission source management unit 13 (step S177), the transmission destination management unit 23 transmits a reception notification to the transmission destination application unit 25 (step S178). The transmission destination application unit 25 receives a reception notification from the transmission destination management unit 23 (step S179) and receives data (step S180).

図18は、低速キューを使ってACKを返すとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。ここでは、送信元がMT10、送信先がPC20であるとして説明する。   FIG. 18 is a flowchart showing an operation in the case where transmission is performed by returning an ACK using a low-speed queue. Here, it is assumed that the transmission source is MT10 and the transmission destination is PC20.

まず、送信元であるMT10における送信元アプリ部15が、送信元管理部13に対して送信要求を行なう(ステップS181)。送信元管理部13は、伝送可能判定を行ない(ステップS182)、この判定結果を送信元アプリ部15へ送信する(ステップS183)。送信元アプリ部15は、送信元管理部13から判定結果を受信する(ステップS184)。次に、ステップS182において、伝送可能である場合は、送信元管理部13は、送信先管理部23に対して送信要求通知を行なう(ステップS185)。送信先管理部23は、送信元管理部13から送信要求通知を受信すると、送信先アプリ部25に対して、送信要求通知を送信する(ステップS186)。送信先アプリ部25は、送信先管理部23から送信要求通知を受信し(ステップS187)、送信要求応答を返す(ステップS188)。   First, the transmission source application unit 15 in the transmission source MT10 makes a transmission request to the transmission source management unit 13 (step S181). The transmission source management unit 13 determines whether transmission is possible (step S182), and transmits the determination result to the transmission source application unit 15 (step S183). The transmission source application unit 15 receives the determination result from the transmission source management unit 13 (step S184). Next, when transmission is possible in step S182, the transmission source management unit 13 sends a transmission request notification to the transmission destination management unit 23 (step S185). When receiving the transmission request notification from the transmission source management unit 13, the transmission destination management unit 23 transmits a transmission request notification to the transmission destination application unit 25 (step S186). The transmission destination application unit 25 receives the transmission request notification from the transmission destination management unit 23 (step S187) and returns a transmission request response (step S188).

送信先管理部23は、送信先アプリ部25から送信要求応答を受信すると、それを送信元管理部13に送信する(ステップS189)。送信元管理部13は、送信先管理部23から送信要求応答を受信すると(ステップS190)、送信先管理部23に対して、データの送信を行なう(ステップS191)。送信先管理部23は、送信元管理部13からデータを受信すると(ステップS192)、送信先アプリ部25に対して、データの受信通知を送信する(ステップS193)。送信先アプリ部25は、送信先管理部23から受信通知を受信し(ステップS194)、データを受信する(ステップS195)。   Upon receiving the transmission request response from the transmission destination application unit 25, the transmission destination management unit 23 transmits it to the transmission source management unit 13 (step S189). When receiving a transmission request response from the transmission destination management unit 23 (step S190), the transmission source management unit 13 transmits data to the transmission destination management unit 23 (step S191). When receiving data from the transmission source management unit 13 (step S192), the transmission destination management unit 23 transmits a data reception notification to the transmission destination application unit 25 (step S193). The transmission destination application unit 25 receives a reception notification from the transmission destination management unit 23 (step S194), and receives data (step S195).

また、送信先管理部23は、ステップS192において、データを受信した場合は、送信元管理部13に対して、受信完了通知を送信する(ステップS196)。送信元管理部13は、送信先管理部23から受信完了通知を受信すると、その受信完了通知を送信元アプリ部15に送信する(ステップS197)。送信元アプリ部15は、送信元管理部13から受信完了通知を受信する(ステップS198)。   In addition, when receiving data in step S192, the transmission destination management unit 23 transmits a reception completion notification to the transmission source management unit 13 (step S196). When receiving the reception completion notification from the transmission destination management unit 23, the transmission source management unit 13 transmits the reception completion notification to the transmission source application unit 15 (step S197). The transmission source application unit 15 receives a reception completion notification from the transmission source management unit 13 (step S198).

図19は、低速キューを使ってACKを返さないとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。ここでは、送信元がMT10、送信先がPC20であるとして説明する。   FIG. 19 is a flowchart showing an operation in the case where transmission is performed by not using the low-speed queue and returning ACK. Here, it is assumed that the transmission source is MT10 and the transmission destination is PC20.

まず、送信元であるMT10における送信元アプリ部15が、送信元管理部13に対して送信要求を行なう(ステップS199)。送信元管理部13は、伝送可能判定を行ない(ステップS200)、この判定結果を送信元アプリ部15へ送信する(ステップS201)。送信元アプリ部15は、送信元管理部13から判定結果を受信する(ステップS202)。次に、ステップS200において、伝送可能である場合は、送信元管理部13は、送信先管理部23に対して送信要求通知を行なう(ステップS203)。送信先管理部23は、送信元管理部13から送信要求通知を受信すると、送信先アプリ部25に対して、送信要求通知を送信する(ステップS204)。送信先アプリ部25は、送信先管理部23から送信要求通知を受信し(ステップS205)、送信要求応答を返す(ステップS206)。   First, the transmission source application unit 15 in the transmission source MT10 makes a transmission request to the transmission source management unit 13 (step S199). The transmission source management unit 13 determines whether transmission is possible (step S200), and transmits the determination result to the transmission source application unit 15 (step S201). The transmission source application unit 15 receives the determination result from the transmission source management unit 13 (step S202). Next, when transmission is possible in step S200, the transmission source management unit 13 sends a transmission request notification to the transmission destination management unit 23 (step S203). Upon receiving the transmission request notification from the transmission source management unit 13, the transmission destination management unit 23 transmits a transmission request notification to the transmission destination application unit 25 (step S204). The transmission destination application unit 25 receives the transmission request notification from the transmission destination management unit 23 (step S205) and returns a transmission request response (step S206).

送信先管理部23は、送信先アプリ部25から送信要求応答を受信すると、それを送信元管理部13に送信する(ステップS207)。送信元管理部13は、送信先管理部23から送信要求応答を受信すると(ステップS208)、送信先管理部23に対して、データの送信を行なう(ステップS209)。送信先管理部23は、送信元管理部13からデータを受信すると(ステップS210)、送信先アプリ部25に対して、データの受信通知を送信する(ステップS211)。送信先アプリ部25は、送信先管理部23から受信通知を受信し(ステップS212)、データを受信する(ステップS213)。   Upon receiving the transmission request response from the transmission destination application unit 25, the transmission destination management unit 23 transmits it to the transmission source management unit 13 (step S207). When receiving the transmission request response from the transmission destination management unit 23 (step S208), the transmission source management unit 13 transmits data to the transmission destination management unit 23 (step S209). When receiving the data from the transmission source management unit 13 (step S210), the transmission destination management unit 23 transmits a data reception notification to the transmission destination application unit 25 (step S211). The transmission destination application unit 25 receives a reception notification from the transmission destination management unit 23 (step S212), and receives data (step S213).

(第2の実施形態)
第2の実施形態に係る分散機器相互制御システムは、自己アプリケーションに実行すべき機能が存在せず、他の情報処理装置が有する他のアプリケーションに実行すべき機能が存在する場合は、他の情報処理装置に対して、他のアプリケーションを実行する旨の信号を出力する。そして、自己アプリケーションの実行結果を表示し、または他の情報処理装置から入力した他のアプリケーションの実行結果を表示する。
(Second Embodiment)
The distributed device mutual control system according to the second embodiment does not have a function to be executed in its own application, and has other information when there is a function to be executed in another application included in another information processing apparatus. A signal to execute another application is output to the processing device. Then, the execution result of the self application is displayed, or the execution result of another application input from another information processing apparatus is displayed.

図20は、第2の実施形態に係る管理部13または23の概略構成を示すブロック図である。第1の実施形態に係る管理部13または23の一部の構成が異なる。このため、共通の構成には同じ番号を付すものとする。第2の実施形態に係る管理部13、23は、通信管理部30と、アプリ制御部31と、から構成される。通信管理部30は、送信データ制御部30a、受信データ制御部30bおよび通信連携部30cから構成され、アプリ制御部31は、アプリ制御用ライブラリ部31aおよびアプリ連携部31bから構成される。   FIG. 20 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the management unit 13 or 23 according to the second embodiment. The configuration of a part of the management unit 13 or 23 according to the first embodiment is different. For this reason, the same number shall be attached | subjected to a common structure. The management units 13 and 23 according to the second embodiment include a communication management unit 30 and an application control unit 31. The communication management unit 30 includes a transmission data control unit 30a, a reception data control unit 30b, and a communication cooperation unit 30c. The application control unit 31 includes an application control library unit 31a and an application cooperation unit 31b.

アプリ連携部31bは、上位のアプリ部15、25と連携するためのインタフェースの役目を果たす。アプリ部15、25からアプリ制御部31へ、あるいは、アプリ制御部31からアプリ部15、25へのデータ転送を行なう。アプリ制御部31は、アプリ情報32および機能情報33を参照しながら、アプリ部15、25から転送要求のあるアプリ内データを、相手端末へデータ転送するよう、送信データ制御部30aに通知する。また、受信データ制御部30bから転送要求のあるアプリ内データに関して、アプリ部15、25へデータ転送するよう、アプリ連携部31bに通知する。   The application cooperation unit 31b serves as an interface for cooperation with the upper application units 15 and 25. Data transfer from the application units 15 and 25 to the application control unit 31 or from the application control unit 31 to the application units 15 and 25 is performed. The application control unit 31 refers to the application information 32 and the function information 33, and notifies the transmission data control unit 30a to transfer the in-app data requested by the application units 15 and 25 to the partner terminal. In addition, the application cooperation unit 31b is notified to transfer data to the application units 15 and 25 regarding the in-app data requested to be transferred from the reception data control unit 30b.

通信連携部30cは、通信部14、24と連携しながら、相手端末とのデータ送受信を制御する。送信データ制御部30aは、図8に示す第1の実施形態と同様の構成を採り、同様の機能を果たす。そして、アプリ制御部31から転送要求のあるアプリ内データに関して、伝送制御しながら、通信連携部30cに伝送データを転送する。受信データ制御部30bは、図12に示す第1の実施形態と同様の構成を採り、同様の機能を果たす。そして、通信連携部30cから転送要求のあるアプリ内データに関して、受信制御しながら、アプリ制御部31に伝送データを転送する。   The communication cooperation unit 30c controls data transmission / reception with the counterpart terminal in cooperation with the communication units 14 and 24. The transmission data control unit 30a adopts the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 8 and performs the same function. Then, the transmission data is transferred to the communication cooperation unit 30c while the transmission control is performed with respect to the in-app data requested by the application control unit 31. The reception data control unit 30b has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 12 and performs the same function. Then, transmission data is transferred to the application control unit 31 while receiving control is performed on the in-app data for which there is a transfer request from the communication cooperation unit 30c.

アプリ制御用ライブラリ部31aは、上位のアプリ部15、25に登録されたアプリケーションが、本システム上で他のアプリと連携動作するために必要な機能群である。端末間の無線通信接続機能、通信連携部を介したデータ送受信機能、2つの端末に共通なデータフォルダを利用したファイル操作機能、液晶画面への描画機能などを有する。また、機能情報には、各端末が有する機能に関する情報があり、アプリケーションが動作する際、この情報を利用して、自端末上の機能を利用するか、対向端末上の機能を利用するかを決定する。   The application control library unit 31a is a function group necessary for an application registered in the upper application units 15 and 25 to operate in cooperation with other applications on the system. It has a wireless communication connection function between terminals, a data transmission / reception function via a communication link unit, a file operation function using a data folder common to two terminals, a drawing function on a liquid crystal screen, and the like. In addition, the function information includes information related to the functions of each terminal. When an application operates, this information is used to determine whether to use the function on the own terminal or the function on the opposite terminal. decide.

図21は、図20で示したアプリ情報32に登録される際のアプリ情報テーブルの構成例を示す図である。本システム上で動作する任意のアプリケーションは、インターネット通信部16から携帯電話通信網を利用して、ウェブサーバ上からダウンロードする。ダウンロードするアプリケーションは、MT10用およびPC20用の両方であり、ダウンロードしたMT10用アプリは、MT10上の管理部13上に登録される。一方、PC20用アプリは、通信部14、24を介してPC20上の管理部23上に登録される。   FIG. 21 is a diagram showing a configuration example of an application information table when registered in the application information 32 shown in FIG. An arbitrary application operating on the system is downloaded from the web server using the cellular phone communication network from the Internet communication unit 16. The application to be downloaded is for both MT10 and PC20, and the downloaded application for MT10 is registered on the management unit 13 on MT10. On the other hand, the PC 20 application is registered on the management unit 23 on the PC 20 via the communication units 14 and 24.

また、PC20は、携帯電話通信網を経由してダウンロードせず、USBメモリなどの外部機器を接続してデータをコピーしたり、WiFiなどを利用してサーバからダウンロードしたりしてもよい。アプリ情報の登録時、双方の管理部13、23では、登録したアプリの通信相手となるアプリの識別情報とともに、管理しているアプリを「アプリ情報テーブル」に登録する。   The PC 20 may copy data by connecting an external device such as a USB memory without downloading via the mobile phone communication network, or may download from a server using WiFi or the like. When registering application information, both management units 13 and 23 register the managed application in the “application information table” together with the identification information of the application that is the communication partner of the registered application.

図21に示すアプリ情報テーブルは、アプリ識別子、アプリ名、MTアプリの識別子と、MT10におけるアプリケーションが動作するMT10自体の識別子、PC20アプリケーションの識別子と、PC20のアプリケーションが動作するPC20自体の識別子から構成される。これにより、本管理部13、23上で動作するアプリケーションを複数動作させることができる。また、管理部13、23は、どのアプリケーションから受信したデータであるか、どのアプリケーションに送信すべきデータであるかを把握することができる。   The application information table shown in FIG. 21 is composed of an application identifier, an application name, an MT application identifier, an MT10 itself identifier on which an application in MT10 operates, a PC20 application identifier, and an identifier of PC20 itself on which the PC20 application operates. Is done. Thereby, a plurality of applications that operate on the management units 13 and 23 can be operated. In addition, the management units 13 and 23 can grasp which application received the data and which application the data should be transmitted to.

図22は、図20で示した機能情報33に登録される機能情報テーブルの構成例を示す図である。この機能情報テーブルでは、本システム上で動作させる任意のアプリケーションが動作するのに必要なMT10およびPC20が有している機能を、それぞれ管理する。図22に示すように、機能情報テーブルは、機能識別子、機能名、機能利用に必要なデバイス、機能利用時に必要な入力データ形式、機能利用後の出力データ形式、機能利用にあたっての制約事項(ルール)から構成される。これにより、双方の端末が有する機能情報を参照することができる。アプリ制御用ライブラリ31aおよびアプリ制御部31は、この情報を利用して、上位で動作するアプリケーションが正常に動作するための機能が存在するかどうかを判断する。   FIG. 22 is a diagram showing a configuration example of a function information table registered in the function information 33 shown in FIG. In this function information table, the functions possessed by the MT 10 and the PC 20 necessary for operating any application operating on the system are managed. As shown in FIG. 22, the function information table includes a function identifier, a function name, a device necessary for using the function, an input data format required when using the function, an output data format after using the function, and restrictions on using the function (rules). ). Thereby, the function information which both terminals have can be referred. The application control library 31a and the application control unit 31 use this information to determine whether there is a function for a normal operation of an application that operates at a higher level.

次に、図20で示したアプリ制御用ライブラリ31aについて説明する。本システムでは、以下のアプリ制御用ライブラリを想定している。   Next, the application control library 31a shown in FIG. 20 will be described. This system assumes the following application control libraries.

(1)無線通信接続機能
無線通信接続機能は、双方の端末上で動作するアプリケーション間でデータの送受信を行なうために、近距離無線通信デバイスを利用した接続確立、データ送受信路の確立を行なう。
(1) Wireless communication connection function The wireless communication connection function establishes a connection using a short-range wireless communication device and establishes a data transmission / reception path in order to transmit and receive data between applications running on both terminals.

(2)データ送受信機能
データ送受信機能は、双方の端末上で動作するアプリケーション間で、データの送受信を行なう。
(2) Data transmission / reception function The data transmission / reception function transmits and receives data between applications running on both terminals.

(3)ファイル操作機能
ファイル操作機能は、双方のアプリケーションからアクセス可能なデータフォルダ、およびデータファイルを備え、データファイルに対する編集などのファイル操作を行なう。
(3) File operation function The file operation function includes a data folder and a data file accessible from both applications, and performs file operations such as editing on the data file.

(4)描画機能
描画機能は、一方の端末から、自端末の液晶画面への描画だけでなく、対向端末の液晶画面への描画をも行なう。
(4) Drawing Function The drawing function performs not only drawing on the liquid crystal screen of the own terminal but also drawing on the liquid crystal screen of the opposite terminal from one terminal.

(5)MT保有機能
MT保有機能は、MTが有する機能やデバイスを利用する。例えば、カメラを利用する機能(カメラを起動する、設定する、撮影する、終了する)、GPSを利用する(GPS機能を起動する、GPS情報を取得する、終了する)、アドレス帳を参照する(アドレス帳を起動する、アドレス帳を検索する、情報を取得する、終了する)、ネットワーク機能を利用する(Webサーバに接続する、Webサーバから該当情報をダウンロードする、通信接続を切断する)などがある。
(5) MT possession function The MT possession function uses functions and devices possessed by MT. For example, a function that uses a camera (starts, sets, shoots, and ends a camera), uses GPS (starts a GPS function, acquires GPS information, ends), and refers to an address book ( Start address book, search address book, get information, end), use network function (connect to Web server, download relevant information from Web server, cut communication connection), etc. is there.

(6)PC保有機能
PC保有機能は、PCが有する機能やデバイスを利用する。例えば、計算能力を利用する機能(CPUを利用する、メモリを利用する)、入力インタフェースデバイスを利用する機能(タッチパネル、マウス、キーボードなどからの入力を受信する)などがある。
(6) PC possession function The PC possession function uses functions and devices possessed by the PC. For example, there are a function that uses computing power (uses a CPU and a memory), a function that uses an input interface device (receives input from a touch panel, a mouse, a keyboard, and the like).

次に、本実施形態におけるアプリケーションの制御方法について説明する。各アプリケーションは、利用したい機能をアプリ制御部31に要求する。このとき、アプリ制御部31は、自端末上に、当該機能を処理できるライブラリを保有しているかどうかをチェックする。自端末上で当該機能を処理できるライブラリを保有している場合、アプリ制御部31にてライブラリ処理した後、その結果を、アプリ部15、25に通知する。   Next, an application control method in the present embodiment will be described. Each application requests the application control unit 31 for a function to be used. At this time, the application control unit 31 checks whether or not the own terminal has a library that can process the function. When the library which can process the said function on the own terminal is held, after carrying out a library process in the application control part 31, the result is notified to the application parts 15 and 25. FIG.

一方、自端末上に当該機能を処理できるライブラリを保有していない場合、対向のアプリ制御部31に、同じ要求を行なう。対向のアプリ制御部31は、自端末上に、当該機能を処理できるライブラリを保有しているかどうかをチェックする。アプリ部15、25を介して、該当するライブラリ処理した後、その結果を、同アプリ制御部31を介して、元アプリ制御部31、および、アプリ部15、25に通知する。   On the other hand, if the own terminal does not have a library that can process the function, the same request is made to the opposite application control unit 31. The opposite application control unit 31 checks whether or not the own terminal has a library that can process the function. After performing the corresponding library processing via the application units 15 and 25, the result is notified to the original application control unit 31 and the application units 15 and 25 via the application control unit 31.

図23は、相手端末上のライブラリを利用する場合のシーケンスチャートである。ここでは、MT10が、PC20のライブラリを利用する場合について説明する。まず、MT10のアプリ部15が、タスク処理を開始する(ステップS71)。次に、アプリ部15がアプリ制御部31(MT)に対してライブラリの呼び出しを要求する(ステップS72)。アプリ制御部31(MT)は、アプリ部15からのライブラリ呼び出しを受けて、呼び出しについて判定を行なう(ステップS73)。すなわち、呼び出しを受けたライブラリが自端末に存在するかどうかを判定する。アプリ制御部31(MT)は、呼び出しを受けたライブラリが自端末に存在しないため、PC20に対して呼び出し転送を行なう(ステップS74)。   FIG. 23 is a sequence chart when the library on the partner terminal is used. Here, a case where the MT 10 uses the library of the PC 20 will be described. First, the application unit 15 of the MT 10 starts task processing (step S71). Next, the application unit 15 requests the application control unit 31 (MT) to call a library (step S72). The application control unit 31 (MT) receives the library call from the application unit 15 and determines the call (step S73). That is, it is determined whether or not the called library exists in the own terminal. The application control unit 31 (MT) performs call transfer to the PC 20 because the library that received the call does not exist in its own terminal (step S74).

一方、PC20のアプリ制御部31(PC)は、MT10のアプリ制御部31(MT)から呼び出し転送を受信すると、呼び出し判定を行なう(ステップS75)。すなわち、アプリ制御部31(PC)は、呼び出しを受けたライブラリが自端末に存在するかどうかを判定する。アプリ制御部31(PC)は、呼び出しを受けたライブラリが自端末に存在するため、アプリ部25に対してライブラリを呼び出し(ステップS76、S77)、ライブラリ処理を行なう(ステップS78)。そして、ライブラリ処理結果をアプリ部25に通知する(ステップS79)。   On the other hand, when receiving the call transfer from the application control unit 31 (MT) of the MT 10, the application control unit 31 (PC) of the PC 20 performs a call determination (step S75). That is, the application control unit 31 (PC) determines whether or not the called library exists in its own terminal. The application control unit 31 (PC) calls the library to the application unit 25 (steps S76 and S77) and performs library processing (step S78) because the library that has received the call exists in its own terminal. Then, the library processing result is notified to the application unit 25 (step S79).

アプリ部25は、アプリ制御部31(PC)からライブラリ処理結果を受信すると(ステップS80)、結果通知を出力する(ステップS81)。この結果通知は、アプリ制御部31(PC)を経由して、MT10のアプリ制御部31(MT)に送信される(ステップS82)。MT10のアプリ制御部31(MT)は、PC20のアプリ制御部31(PC)からライブラリ処理結果通知を受信すると(ステップS83)、アプリ部15に対して結果通知を行なう。アプリ部15は、アプリ制御部31(MT)から結果通知を受信すると(ステップS84)、タスク処理を終了する(ステップS85)。   When receiving the library processing result from the application control unit 31 (PC) (step S80), the application unit 25 outputs a result notification (step S81). The result notification is transmitted to the application control unit 31 (MT) of the MT 10 via the application control unit 31 (PC) (step S82). When the application control unit 31 (MT) of the MT 10 receives the library processing result notification from the application control unit 31 (PC) of the PC 20 (step S83), the application control unit 31 (MT) notifies the application unit 15 of the result. Upon receiving the result notification from the application control unit 31 (MT) (step S84), the application unit 15 ends the task process (step S85).

なお、以上のように双方で保有するライブラリを利用して処理した結果を、双方の液晶画面に出力表示する場合についても、同様にシーケンスチャートに表すことができる。すなわち、アプリ部15、25は、出力内容を作成した後、アプリ制御部31に表示要求を行なう。このとき、出力する端末が、自端末である場合は、アプリ制御部31は、自端末上に表示されるようにライブラリ処理を行なう。一方、対向端末に出力する場合は、アプリ制御部31は、ライブラリ処理を行ないながら、対向端末の液晶画面に出力する。   Note that the result of processing using the libraries held by both parties as described above can also be expressed in a sequence chart in the same manner when output and displayed on both liquid crystal screens. That is, the application units 15 and 25 make a display request to the application control unit 31 after creating the output contents. At this time, when the terminal to output is the own terminal, the application control unit 31 performs library processing so that the terminal is displayed on the own terminal. On the other hand, when outputting to the opposite terminal, the application control unit 31 outputs to the liquid crystal screen of the opposite terminal while performing the library processing.

以上説明したように、本発明は、第1の実施形態のように、データ送信を行なう際に、高速キューと低速キューとを使い分けることができるものであると共に、第2の実施形態のように、MTにはない機能で、PCにある機能を、MTから実行させることができるものである。従って、第1および第2の実施形態を組み合わせて実施することが可能である。すなわち、第2の実施形態のように、MTにはない機能で、PCにある機能を、MTから実行させる際に、高速キューと低速キューとを使い分けることができる。   As described above, according to the present invention, as in the first embodiment, when performing data transmission, the high-speed queue and the low-speed queue can be used properly, and as in the second embodiment. This is a function that does not exist in MT, and can execute functions in the PC from MT. Therefore, the first and second embodiments can be implemented in combination. That is, as in the second embodiment, when a function in the PC is executed from the MT with a function that does not exist in the MT, the high-speed queue and the low-speed queue can be used properly.

このような本発明に係る実施形態を用いて、新たなサービスを提供することができる。すなわち、ユーザが、2つの携帯電話機または、一つの携帯電話機と一つのPCを持ち歩くシーンが想定される。本実施形態によれば、2つの携帯端末の両方から、ユーザインタラクションを可能とするサービスを提供することが可能となる。すなわち、近時、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信手段を搭載している携帯電話機のニーズが拡大している。このため、携帯電話機が持っている機能で、かつPCが持っていない機能を使う場合に、PCから携帯電話機の機能を用いる。一方、PCが持っている機能で、かつ携帯電話機が持っていない機能を使う場合は、携帯電話機からPCの機能を用いる。本発明は、このような利用態様を実現するものである。さらに、近距離無線通信手段におけるセキュリティを強化するために、携帯電話機、PCおよびユーザの三者が揃ったときにのみ、携帯電話機およびPCが利用可能となる仕組みを提供する。ここでは、例えば、生体認証技術や秘密分散技術を用いる。また、近距離無線通信手段を用いたデータ伝送速度を確保し、特に、データ伝送の遅延を回避する仕組みを提供する。そして、データの優先度に応じて、複数のキュー、例えば、高速キューと低速キューとを使い分けることによって、ユーザインタフェースに関するユーザビリティを向上させる。更に、近距離無線通信手段が常時起動することによる電池の消費量を削減する仕組みを提供する。   Using such an embodiment according to the present invention, a new service can be provided. That is, it is assumed that the user carries two mobile phones or one mobile phone and one PC. According to this embodiment, it is possible to provide a service that enables user interaction from both of two portable terminals. That is, recently, the need for mobile phones equipped with short-range wireless communication means such as Bluetooth (registered trademark) is expanding. For this reason, when using a function that the mobile phone has and a function that the PC does not have, the function of the mobile phone is used from the PC. On the other hand, when using a function that the PC has and a function that the mobile phone does not have, the function of the PC is used from the mobile phone. This invention implement | achieves such a utilization aspect. Furthermore, in order to reinforce the security in the short-range wireless communication means, a mechanism is provided in which the mobile phone and the PC can be used only when the mobile phone, the PC, and the user are gathered. Here, for example, biometric authentication technology or secret sharing technology is used. In addition, a mechanism for ensuring a data transmission rate using short-range wireless communication means and particularly avoiding a delay in data transmission is provided. The usability related to the user interface is improved by properly using a plurality of queues, for example, a high-speed queue and a low-speed queue according to the priority of data. Furthermore, a mechanism for reducing battery consumption caused by always starting the short-range wireless communication means is provided.

これにより、ユーザのいわゆる“2台持ち”の状況となった場合に、ユーザのニーズに十分に応え得るサービスの提供が可能となる。   This makes it possible to provide a service that can sufficiently meet the user's needs when the user is in a so-called “two-handed” situation.

以上説明したように、本実施形態によれば、他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納し、優先度の高いキューから順次データを読み出すので、予め定められた優先度に応じて効率的に送信データの処理を行なうことが可能となる。特に、他の情報処理装置との伝送路が1本しか確立できない場合に複数のアプリケーションを並行して動作させる場合、1つのデータストリームを生成することで、複数のアプリケーションのデータを送受信することが可能となる。また、MT10またはPC20のいずれか一方は、いずれか他方が有している機能を利用することが可能となる。また、1つのタスクを2つの携帯端末を用いて処理することが可能となる。ユーザは、TPOに応じて利用する携帯端末を自由に選択することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, when data is transmitted to another information processing apparatus, the queue corresponding to the priority is selected, the data to be transmitted is stored in the selected queue, and the priority is stored. Since the data is sequentially read from the queue having a high degree, it is possible to efficiently process the transmission data according to a predetermined priority. In particular, when a plurality of applications are operated in parallel when only one transmission path can be established with another information processing apparatus, data of the plurality of applications can be transmitted and received by generating one data stream. It becomes possible. Moreover, it becomes possible for either one of MT10 or PC20 to utilize the function which the other has. Also, one task can be processed using two portable terminals. The user can freely select a portable terminal to be used according to the TPO.

本実施形態に係る分散機器相互制御システムの概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the distributed apparatus mutual control system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る分散機器相互制御システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the distributed apparatus mutual control system which concerns on this embodiment. 管理部の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a management part. 図3で示したアプリ管理テーブル310aに登録される際のアプリ管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the application management table at the time of registering in the application management table 310a shown in FIG. 送信元アプリ部が、送信先アプリ部へアプリ内データの送信を要求する時に、送信元アプリ部が管理部(アプリ連携部)に通知するデータ(「第1送信データ」)の構成を示す図である。The figure which shows the structure of the data ("1st transmission data") which a transmission origin application part notifies a management part (application cooperation part) when a transmission origin application part requests | requires transmission of the data in an application to a transmission destination application part. It is. アプリ管理部が、送信データ制御部に通知する「第2送信データ」の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the "2nd transmission data" which an application management part notifies to a transmission data control part. 通信連携部に通知する「通信データパケット」の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the "communication data packet" notified to a communication cooperation part. 送信データ制御部の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of a transmission data control part. キュー挿入部82の動作を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing the operation of the queue insertion unit 82. キュー読出部83の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing the operation of a queue reading unit 83. 第1受信データの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of 1st reception data. 受信データ制御部30bの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the reception data control part 30b. キュー挿入部122の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing the operation of a queue insertion unit 122. キュー読込部121の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of a queue reading unit 121. アプリ管理部310が、アプリ連携部310bに転送する「第2受信データ」の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the "2nd reception data" which the application management part 310 transfers to the application cooperation part 310b. 高速キューを使ってACKを返すとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the case of transmitting as returning ACK using a high-speed queue. 高速キューを使ってACKを返さないとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the case of transmitting as not returning ACK using a high-speed queue. 低速キューを使ってACKを返すとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the case of transmitting as returning ACK using a low-speed queue. 低速キューを使ってACKを返さないとして送信する場合の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement in the case of transmitting as not returning ACK using a low-speed queue. 第2の実施形態に係る管理部13または23の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the management part 13 or 23 which concerns on 2nd Embodiment. 図20で示したアプリ情報32に登録される際のアプリ情報テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the application information table at the time of registering in the application information 32 shown in FIG. 図20で示した機能情報33に登録される機能情報テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the function information table registered into the function information 33 shown in FIG. 相手端末上のライブラリを利用する場合のシーケンスチャートである。It is a sequence chart in the case of using the library on the other party terminal.

符号の説明Explanation of symbols

10 MT
11、21 入力部
12、22 出力部
13、23 管理部
14、24 通信部
15、25 アプリ部
16 インターネット通信部
30 通信管理部
30a 送信データ制御部
30b 受信データ制御部
30c 通信連携部
81a、120a 高速キュー
81b、120b 低速キュー
82、121 キュー挿入部
83、122 キュー読出部
310 アプリ管理部
310a アプリ管理テーブル
310b アプリ連携部
320 主管理部
10 MT
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11, 21 Input part 12, 22 Output part 13, 23 Management part 14, 24 Communication part 15, 25 Application part 16 Internet communication part 30 Communication management part 30a Transmission data control part 30b Reception data control part 30c Communication cooperation part 81a, 120a High-speed queue 81b, 120b Low-speed queue 82, 121 Queue insertion unit 83, 122 Queue reading unit 310 Application management unit 310a Application management table 310b Application linkage unit 320 Main management unit

Claims (6)

情報処理装置同士が近距離無線通信により接続が確立された1本の伝送路で相互に信号の送受信を行なう通信システムに適用される情報処理装置であって、
予め優先度を高く設定された高速キューと、
予め優先度を低く設定された低速キューと、
他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、前記高速キューおよび前記低速キューのうちから前記優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納する送信側キュー挿入部と、
前記高速キューから順次データを読み出す送信側キュー読出部と、
前記高速キューに格納されたデータを送信する際には、データ送受信前の確認を行なわず、一方的にデータ送信を行ない、前記低速キューに格納されたデータを送信する際には、データ送受信の前に、データ送受信の確認を双方で行なった上で、データ送信を行なう通信部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that is applied to a communication system that transmits and receives signals to and from each other through a single transmission path in which connections between information processing apparatuses are established by short-range wireless communication ,
High-speed queue with high priority set in advance,
A low-speed queue with a low priority set in advance,
When transmitting data to another information processing apparatus, a queue corresponding to the priority is selected from the high-speed queue and the low-speed queue, and a transmission side queue is inserted to store data to be transmitted to the selected queue And
A transmission-side queue reading unit that sequentially reads data from the high-speed queue ;
When transmitting data stored in the high-speed queue, confirmation is not performed before data transmission / reception, but data transmission is unilaterally performed. When transmitting data stored in the low-speed queue, data transmission / reception is not performed. An information processing apparatus comprising: a communication unit that performs data transmission after confirming data transmission and reception in advance .
情報処理装置同士が近距離無線通信により接続が確立された1本の伝送路で相互に信号の送受信を行なう通信システムに適用される情報処理装置であって、
予め優先度を高く設定された高速キューと、
予め優先度を低く設定された低速キューと、
前記高速キューに格納されるデータを受信する際には、データ送受信前の確認を行なわず、一方的にデータ転送を行ない、前記低速キューに格納されるデータを受信する際には、
データ送受信の前に、データ送受信の確認を双方で行なう通信部と、
他の情報処理装置からデータを受信した際に、受信したデータに基づいて、前記高速キューおよび前記低速キューのうちから前記優先度に対応するキューを選択し、選択したキューに前記受信したデータを格納する受信側キュー挿入部と、
前記高速キューから順次データを読み出す受信側キュー読出部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that is applied to a communication system that transmits and receives signals to and from each other through a single transmission path in which connections between information processing apparatuses are established by short-range wireless communication ,
High-speed queue with high priority set in advance,
A low-speed queue with a low priority set in advance,
When receiving data stored in the high-speed queue, without performing confirmation before data transmission / reception, unilaterally performing data transfer and receiving data stored in the low-speed queue,
Before data transmission / reception, a communication unit that confirms data transmission / reception on both sides,
When data is received from another information processing apparatus, a queue corresponding to the priority is selected from the high-speed queue and the low-speed queue based on the received data, and the received data is stored in the selected queue. A receiving side queue insertion part to store;
An information processing apparatus comprising: a receiving side queue reading unit that sequentially reads data from the high-speed queue .
オペレーティングシステム上で実行される少なくとも一つの自己アプリケーションを備え、
前記自己アプリケーションは、他の情報処理装置に対してデータを送信する際に、キュー種別およびACK(Acknowledgement)の要否を示す情報を付加することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
With at least one self-application running on the operating system,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the self application adds information indicating a queue type and necessity of ACK (Acknowledgement) when transmitting data to another information processing apparatus.
前記送信側キュー挿入部は、前記自己アプリケーションから受信したデータに付加されたキュー種別に対応するキューを選択し、選択したキューに送信するデータを格納することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   4. The information according to claim 3, wherein the transmission-side queue insertion unit selects a queue corresponding to a queue type added to data received from the self-application, and stores data to be transmitted to the selected queue. Processing equipment. 前記自己アプリケーションおよび他の情報処理装置で実行される他のアプリケーションの機能を示す情報を取得し、前記自己アプリケーションに実行すべき機能が存在せず、前記他のアプリケーションに実行すべき機能が存在する場合は、前記他の情報処理装置に対して、前記他のアプリケーションを実行する旨の信号を出力する制御部と、
前記自己アプリケーションの実行結果を表示し、または前記他の情報処理装置から入力した前記他のアプリケーションの実行結果を表示する表示部と、を更に備えることを特徴とする請求項3または請求項4記載の情報処理装置。
Information indicating the functions of the self-application and another application executed in another information processing apparatus is acquired, and there is no function to be executed in the self-application, but there is a function to be executed in the other application. A control unit that outputs a signal to execute the other application to the other information processing apparatus;
5. The display unit for displaying the execution result of the self application or displaying the execution result of the other application input from the other information processing apparatus. Information processing device.
前記制御部は、前記自己アプリケーションに実行すべき機能が存在すると共に、前記他のアプリケーションにも実行すべき機能が存在する場合、前記自己アプリケーションを実行させ、または、前記他の情報処理装置に対して、前記他のアプリケーションを実行する旨の信号を出力することを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。   When there is a function to be executed in the self application and a function to be executed in the other application, the control unit causes the self application to be executed or to the other information processing apparatus. 6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein a signal to execute the other application is output.
JP2008187812A 2008-07-18 2008-07-18 Information processing device Expired - Fee Related JP5124375B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187812A JP5124375B2 (en) 2008-07-18 2008-07-18 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187812A JP5124375B2 (en) 2008-07-18 2008-07-18 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010026815A JP2010026815A (en) 2010-02-04
JP5124375B2 true JP5124375B2 (en) 2013-01-23

Family

ID=41732590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187812A Expired - Fee Related JP5124375B2 (en) 2008-07-18 2008-07-18 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5124375B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9247023B2 (en) * 2011-07-27 2016-01-26 Qualcomm Incorporated System and method for prioritizing requests to a SIM
JP6244816B2 (en) 2013-03-26 2017-12-13 日本電気株式会社 Data collection management system, data collection management method, terminal, and management apparatus
WO2015103048A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 Mcafee, Inc. Mechanisms for conserving resources of wearable devices
JP6501632B2 (en) 2015-06-05 2019-04-17 キヤノン株式会社 Information processing system and control method thereof
CN107273201A (en) * 2017-07-03 2017-10-20 深圳市沃特沃德股份有限公司 Vehicle control syetem and its data processing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264945A (en) * 1991-02-20 1992-09-21 Pfu Ltd Data buffering processing system
JPH06244897A (en) * 1993-02-15 1994-09-02 Fujitsu Ltd Packet passing control system
US7275079B2 (en) * 2000-08-08 2007-09-25 International Business Machines Corporation Common application metamodel including C/C++ metamodel
JP4518719B2 (en) * 2001-12-10 2010-08-04 ソニー株式会社 Data processing system, information processing apparatus and method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010026815A (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10819839B2 (en) Operation method and system of mobile terminal
EP3860102B1 (en) Operation method and electronic device connected to a mobile device
JP5124375B2 (en) Information processing device
EP2696603A2 (en) Apparatus and method for communicating data in mobile device having near field communication module
JP2002543676A (en) Wireless terminal for browsing the Internet
JP2002543676A5 (en)
JP2002543496A (en) Wireless terminal device with browser
US12079092B2 (en) Method for restoring backup data and electronic device therefor
JP2010021810A (en) File transfer program and file transfer method via wireless communication network
WO2021169369A1 (en) Data transmission method, apparatus and system
US20120137230A1 (en) Motion enabled data transfer techniques
JP2009110041A (en) Web screen sharing system, its terminal for sharing, and its sharing program
JP2007066061A (en) Data transmitter, receiver, transmission system, reception system, method, and terminal apparatus
JP2002543641A (en) Wireless terminal device with browser
JP5198170B2 (en) Distributed device mutual control system and information processing apparatus
JP4036335B2 (en) Mobile phone terminal device and program providing system
JP6862030B1 (en) Programs, methods, and information processing equipment
KR20100006325A (en) Apparatus and method for holding data between devices using local wireless communication
JP2015520541A (en) Additional service execution apparatus for providing additional service included in user terminal, and additional service providing method using the same
JP5107859B2 (en) DATA TRANSMISSION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE CONTROL CIRCUIT, DATA TRANSMISSION METHOD, AND DATA TRANSMISSION PROGRAM
JP6861353B1 (en) Programs, methods, and information processing equipment
US12028164B2 (en) Electronic device for transmitting EIR packet in Bluetooth network environment, and method related thereto
JP2007295606A (en) Mobile communication terminal and external apparatus
JP4490460B2 (en) Method, handset and system for providing fault tolerance
JP2008242827A (en) Call system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5124375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees