JP5123229B2 - Work machine - Google Patents
Work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5123229B2 JP5123229B2 JP2009048333A JP2009048333A JP5123229B2 JP 5123229 B2 JP5123229 B2 JP 5123229B2 JP 2009048333 A JP2009048333 A JP 2009048333A JP 2009048333 A JP2009048333 A JP 2009048333A JP 5123229 B2 JP5123229 B2 JP 5123229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regeneration
- failed
- forced
- differential pressure
- forced regeneration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 313
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 310
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 14
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 41
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
本発明はディーゼルエンジンを備えた作業機械に関する。 The present invention relates to a work machine including a diesel engine.
ディーゼルエンジンの排気ガスから粒子状物質(Particulate Matter(以下、PMとする))を取り除く排気浄化装置には、ディーゼル微粒子除去フィルタ(Diesel Particulate Filter(以下、DPF又はフィルタと称することがある))を備えたものがある。このフィルタに排気を通過させるとPMが捕集され、排気からPMを除去できる。 An exhaust purification device that removes particulate matter (Particulate Matter (hereinafter referred to as PM)) from exhaust gas of a diesel engine includes a diesel particulate filter (hereinafter referred to as DPF or filter). There is something to prepare. When exhaust gas is passed through this filter, PM is collected and can be removed from the exhaust gas.
排気温度がフィルタの触媒の活性化温度(約350℃)以上に所定時間(例えば数分間)保持されているときには、捕集されたPMが燃焼してフィルタは再生(自己再生)されるが、排気温度が活性化温度に到達しなかったり、到達していても再生が完了しないまま温度が低下したりしたときにはPMがフィルタに蓄積される。PMが蓄積され続けるとフィルタに目詰まりが生じ、排圧上昇等の原因となる。 When the exhaust temperature is maintained above the activation temperature (about 350 ° C.) of the filter catalyst for a predetermined time (for example, several minutes), the collected PM burns and the filter is regenerated (self-regenerated). When the exhaust gas temperature does not reach the activation temperature, or when the exhaust gas temperature has fallen without completing regeneration, PM is accumulated in the filter. If PM continues to accumulate, the filter will be clogged, leading to an increase in exhaust pressure.
このような事態を回避するためのフィルタの再生方法として、ポスト噴射やマルチ噴射で排気に含ませた未燃燃料を燃焼し強制的に排気温度を昇温することでPMを除去する強制再生がある。強制再生には、(1)ある条件が満たされたとき(例えば、PMの推定堆積量が閾値を超え、かつ触媒床温度が所定温度範囲内にあるとき)に自動的に再生を行う方法(自動再生)(特許文献1等参照)と、(2)運転者の操作で任意のタイミングで再生を行う方法(手動再生)(特許文献2等参照)がある。
As a filter regeneration method for avoiding such a situation, forced regeneration that removes PM by burning unburned fuel included in exhaust by post injection or multi-injection and forcibly raising the exhaust temperature is performed. is there. In forced regeneration, (1) a method of automatically performing regeneration when a certain condition is satisfied (for example, when the estimated amount of PM exceeds a threshold value and the catalyst bed temperature is within a predetermined temperature range) ( (Automatic regeneration) (see Patent Document 1 and the like) and (2) A method of performing regeneration at any timing by the driver's operation (Manual regeneration) (see
ところで、油圧ショベル等の作業機械は、一般的にエンジン作動時間が長い自動車等の一般車両と異なり、エンジンが停止される頻度が高く、また、作業内容や作業負荷に応じてエンジン回転数の変動が大きい。そのため、通常の運転のみでは排気温度を活性化温度以上に保持することが難しく、フィルタの目詰まり防止の観点からは、自己再生よりも強制再生が果たす役割が重要となる。 By the way, work machines such as hydraulic excavators generally have a high frequency of engine stop unlike ordinary vehicles such as automobiles that have a long engine operation time, and the engine speed varies depending on the work content and work load. Is big. For this reason, it is difficult to maintain the exhaust gas temperature above the activation temperature only by normal operation, and the role of forced regeneration is more important than self-regeneration from the viewpoint of preventing clogging of the filter.
しかしながら、作業機械では、自動又は手動で強制再生を実行しても、上記のエンジン停止等が理由で再生が中断される可能性が高く、強制再生を実行しているにも関わらずPMが堆積してしまう傾向が強い。また、作業機械は、管理会社(例えばレンタル会社)から顧客にレンタルされることも少なくなく、保守管理に不慣れな者や保守管理に積極的でない者に利用される機会が多い。そのため、強制再生の中断がフィルタの目詰まりの原因となる可能性が高いことも指摘できる。 However, in a work machine, even if forced regeneration is executed automatically or manually, there is a high possibility that regeneration will be interrupted because of the above engine stop or the like, and PM accumulates even though forced regeneration is being performed. The tendency to do is strong. In addition, a work machine is often rented to a customer from a management company (for example, a rental company), and there are many opportunities to be used by those who are unfamiliar with maintenance management or who are not active in maintenance management. Therefore, it can be pointed out that interruption of forced regeneration is highly likely to cause clogging of the filter.
本発明の目的は強制再生の中断を原因とするフィルタの目詰まりの発生を抑制できる作業機械を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a work machine that can suppress the occurrence of clogging of a filter due to interruption of forced regeneration.
(1)本発明は、上記目的を達成するために、ディーゼルエンジンの排気中の粒子状物質をフィルタで捕集し、その捕集された粒子状物質を燃焼して前記フィルタを再生する排気浄化装置を備える作業機械において、前記フィルタの出入口の差圧を検出する差圧検出手段と、前記ディーゼルエンジンが作動しているか否かを検出するエンジン状態検出手段と、前記ディーゼルエンジンからの排気温度を検出する排気温度検出手段と、前記フィルタの強制再生が開始されたことを検出する再生検出手段と、前記再生検出手段において強制再生の開始が確認された場合であって、前記差圧検出手段で検出される差圧が再生完了を示す閾値より高く保持されている場合において、前記エンジン状態検出手段が前記ディーゼルエンジンの停止を検出したとき、または前記排気温度検出手段で検出される排気温度が再生可能を示す閾値未満に到達したときに、強制再生が失敗したと判定する再生判定手段と、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定されたときに、強制再生が失敗した旨を報知する報知手段と、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数を記憶する再生失敗回数記憶手段と、前記ディーゼルエンジンの始動時に前記差圧検出手段で検出される差圧に基づいて前記フィルタにおける粒子状物質の堆積量を推定し、その推定堆積量に基づいて報知タイミングを示す閾値を設定する報知タイミング設定手段とを備え、前記報知手段は、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数が前記報知タイミング設定手段で設定された閾値以上に到達したときに、強制再生が失敗した旨を報知するものとする。 (1) In order to achieve the above object, the present invention collects particulate matter in the exhaust of a diesel engine with a filter, burns the collected particulate matter, and regenerates the filter. In a work machine including the apparatus, a differential pressure detection unit that detects a differential pressure at an inlet / outlet of the filter, an engine state detection unit that detects whether the diesel engine is operating, and an exhaust temperature from the diesel engine. An exhaust temperature detecting means for detecting, a regeneration detecting means for detecting that the forced regeneration of the filter has started, and a case where the start of forced regeneration is confirmed in the regeneration detecting means, wherein the differential pressure detecting means When the detected differential pressure is kept higher than a threshold value indicating completion of regeneration, the engine state detecting means detects the stop of the diesel engine. When, or the when the exhaust temperature detected by the exhaust temperature detecting means reaches below a threshold indicating a playable, the regeneration determination means determines that the forced regeneration is unsuccessful, forced regeneration fails on the regeneration determination means and when it is determined, and a notification means for notifying the forced regeneration is unsuccessful, the reproduction failure count storage means for storing the number of times the forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means, the starting of the diesel engine A notification timing setting means for estimating a deposition amount of particulate matter in the filter based on the differential pressure detected by the differential pressure detection means and setting a threshold value indicating notification timing based on the estimated deposition amount. , the notification means, when the number of times the forced regeneration in the regeneration determination means determines that failure has reached the above-set threshold in the notification timing setting means , It is assumed that the notification to the effect that forced regeneration has failed.
(2)ディーゼルエンジンの排気中の粒子状物質をフィルタで捕集し、その捕集された粒子状物質を燃焼して前記フィルタを再生する排気浄化装置を備える作業機械において、前記フィルタの出入口の差圧を検出する差圧検出手段と、前記ディーゼルエンジンが作動しているか否かを検出するエンジン状態検出手段と、前記ディーゼルエンジンからの排気温度を検出する排気温度検出手段と、前記フィルタの強制再生が開始されたことを検出する再生検出手段と、前記再生検出手段において強制再生の開始が確認された場合であって、前記差圧検出手段で検出される差圧が再生完了を示す閾値より高く保持されている場合において、前記エンジン状態検出手段が前記ディーゼルエンジンの停止を検出したとき、または前記排気温度検出手段で検出される排気温度が再生可能を示す閾値未満に到達したときに、強制再生が失敗したと判定する再生判定手段と、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定されたときに、強制再生が失敗した旨を報知するとともに、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由を報知する報知手段と、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数を記憶する再生失敗回数記憶手段とを備え、前記再生失敗回数記憶手段は、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由ごとの回数を記憶しており、前記報知手段は、当該再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由ごとの回数をさらに報知するものとする。 (2) In a work machine including an exhaust gas purification device that collects particulate matter in exhaust gas from a diesel engine by a filter, burns the collected particulate matter, and regenerates the filter. Differential pressure detection means for detecting differential pressure, engine state detection means for detecting whether or not the diesel engine is operating, exhaust temperature detection means for detecting exhaust temperature from the diesel engine, and forcing of the filter A regeneration detecting means for detecting that regeneration has started, and a case in which the start of forced regeneration is confirmed by the regeneration detecting means, wherein the differential pressure detected by the differential pressure detecting means is greater than a threshold indicating completion of regeneration. When the engine condition detecting means detects that the diesel engine has stopped, or when the exhaust temperature detecting means When the exhaust temperature out reaches below a threshold indicating a playable, the regeneration determination means determines that the forced regeneration has failed, when the forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means, the forced regeneration as well as notifying the failed effect, and informing means for informing why forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means, playback fails to store the number of times the forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means A number-of-times-storing means, wherein the number-of-playback-failure-number storing means stores the number of times for each reason that the forced-playback is determined to have failed by the playback-determining means , and the notification means is forced by the playback-determining means. The number of times for each reason for determining that the reproduction has failed is further notified.
(3)上記(2)において、好ましくは、前記報知手段は、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数が報知タイミングを示す閾値以上に到達したときに、強制再生が失敗した旨を報知するものとする。 (3) In the above (2), preferably , the notification means has failed forced regeneration when the number of times that the regeneration determination means has determined that forced regeneration has failed exceeds a threshold value indicating notification timing. The effect shall be notified.
(4)上記(1)又は(3)において、好ましくは、前記再生失敗回数記憶手段に記憶されている、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数は、前記差圧検出手段で検出される差圧が再生完了を示す閾値以下に到達したときに、ゼロに設定されるものとする。 (4) In the above (1) or (3), it is preferable that the number of times that the regeneration determination unit determines that the forced regeneration has failed is stored in the regeneration failure number storage unit. Is set to zero when the differential pressure detected in step (b) reaches the threshold value indicating the completion of regeneration.
(5)上記(1)から(4)いずれかにおいて、好ましくは、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定されたときに、強制再生が失敗した旨、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由、及び前記作業機械の位置情報を、遠隔地に設置された管理端末にデータとして送信する通信手段をさらに備えるものとする。 (5) In any one of (1) (4), preferably, when the forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means, that the forced regeneration is unsuccessful, forced regeneration by the regeneration determination means It is assumed that the communication apparatus further includes a communication unit that transmits the reason for determining the failure and the position information of the work machine as data to a management terminal installed in a remote place.
本発明によれば、強制再生処理が中断したことを作業機械の利用者に報知することができるので、強制再生の中断を原因とするフィルタの目詰まりの発生を抑制することができる。 According to the present invention, since it is possible to notify the user of the work machine that the forced regeneration process has been interrupted, it is possible to suppress the occurrence of clogging of the filter due to the suspension of the forced regeneration.
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の実施の形態である作業機械の概略構成図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a work machine according to an embodiment of the present invention.
この図に示す作業機械は、ディーゼルエンジン1と、排気浄化装置4と、制御装置(エンジンコントローラ9及び再生監視コントローラ21)と、表示装置12と、手動再生操作装置23と、通信装置11とを備えている。
The work machine shown in this figure includes a diesel engine 1, an exhaust purification device 4, a control device (engine controller 9 and regeneration monitoring controller 21), a display device 12, a manual
ディーゼルエンジン1は、燃焼室(シリンダ)1a内の空気をピストン1bで圧縮して高温にし、その圧縮空気に燃料噴射装置2を介して燃料を供給して自然着火させることで動力を得ている。燃焼室1aからの排気は、燃焼室1aと接続された排気管3を介して排気浄化装置4に導入される。
The diesel engine 1 obtains power by compressing the air in the combustion chamber (cylinder) 1a with the
排気浄化装置4は、酸化触媒5と、触媒付きフィルタ(DPF)6を備えており、ディーゼルエンジン1の排気中のPMをフィルタ6で捕集して排気を浄化する。 The exhaust purification device 4 includes an oxidation catalyst 5 and a filter with a catalyst (DPF) 6. The exhaust gas from the diesel engine 1 is collected by the filter 6 to purify the exhaust.
酸化触媒5は、強制再生時に排気に含まれる未燃燃料と反応して排気温度を上昇させるもので、排気浄化装置4における排気流通方向の上流側に設置されている。酸化触媒5における排気の入口側と出口側には、排気温度を検出する排気温度センサ(排気温度検出手段)7a,7bが取り付けられている。酸化触媒5の入口側の温度センサ7aは酸化触媒5に流入する排気の温度を検出するもので、酸化触媒5の出口側の温度センサ7bはフィルタ6に流入する排気の温度を検出するものである。排気温度センサ7a,7bで検出された排気温度はエンジンコントローラ9や再生監視コントローラ21等に出力されている。
The oxidation catalyst 5 reacts with unburned fuel contained in the exhaust during forced regeneration to raise the exhaust temperature, and is installed upstream in the exhaust gas flow direction in the exhaust purification device 4. Exhaust temperature sensors (exhaust temperature detecting means) 7 a and 7 b for detecting the exhaust temperature are attached to the exhaust catalyst inlet side and the outlet side of the oxidation catalyst 5. The
フィルタ6は、排気中のPMを捕集するもので、排気浄化装置4における排気流通方向の下流側(すなわち、酸化触媒5の下流側)に設置されている。フィルタ6に捕集されたPMは、フィルタ6の触媒の活性化温度以上に保持された排気を通過させることで燃焼除去することができる。 The filter 6 collects PM in the exhaust gas, and is installed on the downstream side in the exhaust gas flow direction in the exhaust gas purification device 4 (that is, on the downstream side of the oxidation catalyst 5). The PM collected by the filter 6 can be burned and removed by passing the exhaust gas maintained at a temperature higher than the activation temperature of the catalyst of the filter 6.
また、フィルタ6には、フィルタ6の出入口の差圧を検出する差圧センサ(差圧検出手段)8が取り付けられている。差圧センサ8で検出された差圧は、エンジンコントローラ9や再生監視コントローラ21等に出力されており、フィルタ6のPMの堆積量の推定や自動再生の開始タイミングの決定等に利用される。
Further, a differential pressure sensor (differential pressure detecting means) 8 for detecting the differential pressure at the inlet / outlet of the filter 6 is attached to the filter 6. The differential pressure detected by the differential pressure sensor 8 is output to the engine controller 9, the
エンジンコントローラ9には、エンジンキーが差し込まれるキーシリンダ(図示せず)からキー信号13が入力されている。エンジンコントローラ9は、キーシリンダからエンジン始動の信号(キーON信号)を受信するとエンジンを始動させ、エンジン停止の信号(キーOFF信号)を受信するとエンジンを停止させる。 The engine controller 9 receives a key signal 13 from a key cylinder (not shown) into which an engine key is inserted. The engine controller 9 starts the engine when receiving an engine start signal (key ON signal) from the key cylinder, and stops the engine when receiving an engine stop signal (key OFF signal).
また、エンジンコントローラ9はフィルタ6の強制再生の制御にも利用される。強制再生の方法としては、まず、差圧センサ8から入力されるフィルタ6の差圧が強制再生を開始するために設定した閾値(自動再生開始圧)に達したときに、フィルタ6の再生を自動的に行う「自動再生」がある。自動再生時におけるエンジンコントローラ9は、フィルタ6の差圧が自動再生開始圧に達すると、燃料噴射装置2を制御して燃料噴射のタイミングを変化させて(ポスト噴射、マルチ噴射)排気温度を上昇させる。例えば、ポスト噴射により排気に未燃燃料を含めた場合には、排気中の未燃燃料が酸化触媒5で酸化され、フィルタ6に流入する排気の温度を上昇させる。このように排気温度を強制的に上昇させると、フィルタ6に堆積したPMを燃焼することができるので、フィルタ6を再生することができる。
The engine controller 9 is also used for controlling forced regeneration of the filter 6. As a method of forced regeneration, first, when the differential pressure of the filter 6 inputted from the differential pressure sensor 8 reaches a threshold value (automatic regeneration start pressure) set for starting forced regeneration, the regeneration of the filter 6 is performed. There is “automatic playback” that is automatically performed. When the differential pressure of the filter 6 reaches the automatic regeneration start pressure, the engine controller 9 during automatic regeneration controls the
また、他の強制再生の方法としては、作業機械の運転者の操作に基づいて任意のタイミングでフィルタ6の再生を行う「手動再生」がある。本実施の形態における手動再生は、エンジンコントローラ9とCAN10を介して接続された手動再生操作装置23からの手動再生開始信号に基づいて行われる。手動再生操作装置23の具体例としては、例えば、作業機械の運転席内に設置した手動再生ボタンがある。運転者によって手動再生ボタンが押されると、エンジンコントローラ9は、上記の自動再生と同様に燃料噴射のタイミングを変化させて排気温度を上昇させ、フィルタ6を再生する。本実施の形態では、エンジンコントローラ9が強制再生(自動再生及び手動再生)を開始すると、強制再生開始信号がCAN10を介して再生監視コントローラ21に出力される。
As another forced regeneration method, there is “manual regeneration” in which the filter 6 is regenerated at an arbitrary timing based on the operation of the operator of the work machine. The manual regeneration in the present embodiment is performed based on a manual regeneration start signal from a manual
再生監視コントローラ21は、フィルタ6の再生が完了する前に強制再生が中断したか否か判断したり、強制再生が失敗したときには表示装置12や管理端末16にデータを送信したりするものであり、CAN10に接続されている。なお、以下において、フィルタ6の再生が完了する前に強制再生が中断したことを「強制再生の失敗」と称することがある。
The
ここで、再生監視コントローラ21について詳述する。
図2は再生監視コントローラ21の構成図である。この図において、再生監視コントローラ21は、CANデータ入力部31と、差圧センサ値入力部32と、排気温度センサ値入力部33と、再生開始信号入力部34と、報知タイミング設定部(報知タイミング設定手段)35と、再生判定部(再生判定手段)36と、再生時間測定部(再生時間測定手段)37と、キー信号入力部(エンジン状態検出手段)38と、外気温度センサ値入力部39と、再生失敗回数記憶部(再生失敗回数記憶手段)40と、再生失敗状態記憶部(再生失敗状態記憶手段)41と、CANデータ出力部42を備えている。
Here, the
FIG. 2 is a configuration diagram of the
CANデータ入力部31は、CAN10を介して他の端末からデータが入力される部分であり、本実施の形態においては、例えば、差圧センサ8からの差圧センサ値と、排気温度センサ7からの排気温度センサ値と、エンジンコントローラ9からの強制再生開始信号等が入力される。
The CAN
差圧センサ値入力部32は、差圧センサ8からの差圧センサ値が入力される部分であり、入力された差圧センサ値を報知タイミング設定部35及び再生判定手段36に出力している。排気温度センサ値入力部33は、排気温度センサ7a,7bからの排気温度センサ値が入力される部分であり、入力された排気温度センサ値を再生判定部36に出力している。再生開始信号入力部34は、エンジンコントローラ9からの強制再生開始信号が入力される部分であり、入力された強制再生開始信号を再生判定部36及び再生時間測定部37に出力している。
The differential pressure sensor
キー信号入力部38は、キーシリンダ(図示せず)からキー信号13が入力される部分であり、キー信号13に基づいてディーゼルエンジン1が作動しているか否かを検出している。すなわち本実施の形態では、キー信号13がキーON信号のときはディーゼルエンジン1が作動していると判定し、キーOFF信号のときはディーゼルエンジン1が停止していると判定する。キー信号入力部38に入力されたキー信号13は、報知タイミング設定部35及び再生判定部36に出力されている。なお、本実施の形態では、キー信号13に基づいてエンジンの作動を検出するキー信号入力部38をエンジン状態検出手段として利用する場合について説明するが、これに代えて、エンジンによって駆動されるオルタネータ(図示せず)の電圧や、エンジン回転数の出力の有無に基づいてエンジンの作動を検出するものをエンジン状態検出手段として利用しても良い。
The key
外気温度センサ値入力部39は、外気温度センサ22から外気温度センサ値が入力される部分であり、入力された外気温度センサ値を再生判定部36等に出力している。なお、本実施の形態では、キー信号13及び外気温度センサ値は、キー信号入力部38及び外気温度センサ値入力部39を介して再生判定部36に入力されているが、それぞれCANデータ入力部31(すなわち、CAN10)を介して再生判定部36に入力しても勿論良い。
The outside air temperature sensor
報知タイミング設定部35は、表示装置12及び通信装置11にデータを送信するタイミングを示す閾値(報知タイミング回数N)を設定する部分である。キー信号入力部38からキーONの信号が入力されることでディーゼルエンジン1の始動を確認したら、報知タイミング設定部35は、まず、ディーゼルエンジン1の始動時に差圧センサ8で検出される差圧に基づいてフィルタ6におけるPMの堆積量を推定する。なお、フィルタ6の差圧の取得には、キーON信号入力時において差圧センサ値入力部32から入力される差圧センサ値を利用する。PM堆積量(推定堆積量)を推定したら、報知タイミング設定部35は、当該PM堆積量に基づいて報知タイミング回数Nとなる強制再生の失敗回数を設定する。
The notification
ここで、報知タイミング回数Nを設定する方法の具体例としては、エンジン始動時のフィルタ6の差圧が小さいときには閾値を大きく設定することで報知タイミングを遅らせ、反対に差圧が大きいときには閾値を小さく設定することで報知タイミングを早くする方法がある。このように閾値を設定すると、フィルタ6の再生の必要性が高いときにのみ運転者等に報知することができ、再生の必要性が低いときに手動再生を行って作業が中断することを抑制したり、系内を通過するデータ量を低減したりすることができる。 Here, as a specific example of the method of setting the number N of notification timings, when the differential pressure of the filter 6 at the time of starting the engine is small, the threshold is set large to delay the notification timing, and conversely, when the differential pressure is large, the threshold is There is a method of increasing the notification timing by setting a smaller value. When the threshold is set in this way, the driver or the like can be notified only when the necessity for regeneration of the filter 6 is high, and the manual regeneration is performed when the necessity for regeneration is low, and the work is prevented from being interrupted. Or the amount of data passing through the system can be reduced.
再生時間測定部37は、エンジンコントローラ9によって強制再生が開始された時刻からの経過時間(再生時間)を測定する部分である。本実施の形態では、再生時間の測定を開始するタイミングを、再生開始信号入力部34から強制再生開始信号が入力された時刻としている。また、再生時間の測定を終了するタイミングを、(1)再生判定部36が強制再生が完了したと判定した時刻(後述)、又は(2)再生判定部36が強制再生が失敗したと判定した時刻(後述)としている。すなわち、再生時間測定部37は、強制再生が開始してから完了するまでの時間、又は失敗したと判定されるまでの時間を測定している。再生時間測定部37が測定した再生時間は、再生判定部36に逐一出力されており、後述のように強制再生が失敗したか否かの判断等に利用される。
The reproduction
再生判定部36は、強制再生が完了したか又は失敗したかを判定する部分であり、差圧センサ値入力部32、排気温度センサ値入力部33、再生開始信号入力部34、報知タイミング設定部35、再生判定部36、再生時間測定部37、キー信号入力部38、外気温度センサ値入力部39、再生失敗回数記憶部40、再生失敗状態記憶部41及びCANデータ出力部42と接続されている。
The
本実施の形態における再生判定部36は、(1)フィルタ6の出入口の差圧、(2)ディーゼルエンジン1の作動状況、(3)排気温度、(4)再生時間、という4つの指標に基づいて強制再生が完了したか否かを判定している。
The
上記4つの指標のうち、「(1)フィルタ6の出入口の差圧」は強制再生が完了したことの判定に用いられる。すなわち、再生判定部36は、差圧センサ値入力部32からの差圧センサ値が再生完了を示す閾値(再生完了圧P)以下に到達したときにフィルタ6の再生が完了したと判定する。逆に言えば、再生判定部36は、強制再生開始後に差圧センサ値が再生完了圧Pより高く保持されている間は、強制再生中であると判断している。再生判定部36は、強制再生が完了したと判定したら、再生が完了した旨を示す再生完了信号を再生失敗回数記憶部40に出力する。
Of the above four indicators, “(1) differential pressure at the inlet / outlet of the filter 6” is used to determine that the forced regeneration has been completed. That is, the
一方、「(2)ディーゼルエンジン1の作動状況」、「(3)排気温度」及び「(4)再生時間」は、強制再生が失敗したことの判定に用いられる。第1に、強制再生中にキー信号入力部38からのキー信号13がキーON信号からキーOFF信号に変化してディーゼルエンジン1が停止したことが検出されたときには、強制再生が失敗したと判定する。第2に、強制再生中に排気温度センサ値入力部33からの排気温度センサ値(排気温度センサ7bのセンサ値)が再生が可能なことを示す閾値(再生可能温度T)未満に到達したときには、強制再生が失敗したと判定する。なお、このとき、排気温度センサ7aのセンサ値を基準に再生可能温度Tを判断しても良い。第3に、再生時間測定部37から入力される再生時間が閾値(最大再生時間M)以上に到達したときに強制再生が失敗したと判定しても良い。なお、最大再生時間Mとしては、通常の条件なら再生が充分完了するはずである時間(例えば30分)を採用することが好ましい。このように最大再生時間Mを設定すれば、ディーゼルエンジン1の作動状況及び排気温度に異常が無い場合にも、その他の原因で再生が失敗していると判定することができる。再生判定部36は、上記の指標により強制再生が失敗したと判定したら、再生が失敗した旨を示す再生失敗信号を再生失敗回数記憶部40及び再生失敗状態記憶部41に、そして、CANデータ出力部42を介して表示装置12及び通信装置14に出力する。
On the other hand, “(2) Operation status of diesel engine 1”, “(3) Exhaust temperature” and “(4) Regeneration time” are used to determine that the forced regeneration has failed. First, during the forced regeneration, when it is detected that the key signal 13 from the key
再生失敗回数記憶部40は、再生判定部36が強制再生が失敗したと判定した回数(再生失敗回数)を記憶する部分である。再生判定部36から出力された再生失敗信号を受信すると、再生失敗回数記憶部40は、その都度、再生失敗回数を1ずつ増加(インクリメント)する。一方、再生失敗回数記憶部40は、再生完了信号を受信すると(すなわち、差圧センサ値入力部32で検出されたセンサ値が再生完了圧P以下に到達したとき)、記憶している再生失敗回数をゼロに戻す(ゼロクリアする)。なお、再生失敗回数をゼロクリアした以後も、フィルタ6交換後からの再生失敗回数(累積失敗回数)は別途記憶しておいても良い。このように累積失敗回数を記憶する場合には、フィルタ6を交換したときに累積失敗回数をゼロクリアすれば良い。また、再生が失敗した理由ごとの再生失敗回数(後述)を別途記憶しておいても良い。
The reproduction failure
再生失敗状態記憶部41は、再生判定部36が強制再生が失敗したと判定した時における作業機械の状態に関するデータ(状態データ)を記憶する部分である。再生失敗状態記憶部41には、外気温度センサ22、キーシリンダ、排気温度センサ7a,7b、エンジンコントローラ9、差圧センサ8、位置測定装置14(後述)、再生時間測定部37、再生判定部36、及び再生失敗回数記憶部40等からデータが送信されている。そして、このように各部から送信されるデータを状態データとして記憶する。再生失敗状態記憶部41に記憶される状態データとしては、例えば、強制再生が失敗したと判定された日付時刻、その時刻に外気温度センサ22から送信された外気温度、キーシリンダから送信されるキー信号13の状態、排気温度センサ7a,7bから送信される排気温度、エンジンコントローラ9から送信されるエンジン回転数、差圧センサ8から送信されるフィルタ6の差圧、位置測定装置14から送信される作業機械の位置情報(後述の位置測定装置14で測定)、再生時間測定部37から送信される再生時間、再生判定部36から送信される再生が失敗した理由(上記(2)〜(4)のいずれの指標で失敗したと判定されたか)等がある。
The regeneration failure
このように再生失敗時における状態データを各種記憶しておくと、表示装置12に状態データを送信して表示したり、管理端末16に状態データを送信して記憶したりすることで、必要に応じて再生が失敗した際の状態データを再生失敗以後に確認することができる。
As described above, when various types of state data at the time of reproduction failure are stored, the state data is transmitted to the display device 12 for display, or the state data is transmitted to the
ここで図1に戻り、表示装置(報知手段)12は、再生判定部36が強制再生が失敗したと判定したときに強制再生が失敗した旨の警告メッセージ(例えば、「強制再生が失敗しました。手動再生ボタンを押して手動再生を行ってください。」)が表示される部分であり、作業機械の運転者にその旨を報知するものである。表示装置12は、運転席内の運転者の目に付きやすい位置に取り付けられており、CAN10に接続されている。再生判定部36からCAN10を介して再生失敗信号を受け取ると、表示装置12は警告メッセージを表示する。なお、本実施の形態では、表示装置12に強制再生が失敗した警告メッセージを表示する場合について説明したが、この他にも警告アイコン等の図形でその旨を報知しても良い。また、表示装置12に代えて、たとえば、警告音や警告灯等を報知手段として利用しても良い。
Returning to FIG. 1, the display device (notification unit) 12 displays a warning message indicating that the forced regeneration has failed when the
位置測定装置(位置測定手段)14は、作業機械の現在位置を測定するもので、CAN10に接続されている。位置測定の方法としては、例えば、複数の衛星を利用したGPS(Global Positioning System)等がある。位置測定装置14によって測定された作業機械の位置情報は、CAN10を介して再生失敗状態記憶部41等に出力されている。
The position measuring device (position measuring means) 14 measures the current position of the work machine and is connected to the
通信装置(通信手段)11は、再生判定部36が強制再生が失敗したと判定したときに、遠隔地にある基地局内の管理側(例えば、作業機械をレンタルしている場合のメーカー等)の端末(管理端末)16に強制再生失敗信号をデータとして送信するものであり、CAN10に接続されている。本実施の形態における通信装置11は携帯通信機であり、通信装置11からのデータは通信用アンテナ15を介して管理端末16に送信されているが、この他にも、赤外線通信、Bluetooth、衛星通信、又はインターネット等を利用した通信装置を利用しても勿論良い。管理端末16では、表示装置12に警告メッセージが表示された作業機械の一覧を同時に確認できるようになっている。なお、管理端末16に送信するその他のデータとして、再生失敗状態記憶部41に記憶されている状態データを送信してもよい。
When the
次に上記のように構成される作業機械の再生監視コントローラ21における第1の監視フローを説明する。
Next, a first monitoring flow in the
図3は本実施の形態に係る作業機械における第1の強制再生監視フローチャートである。 FIG. 3 is a first forced regeneration monitoring flowchart in the work machine according to the present embodiment.
この図に示すように、再生判定部36は、再生開始信号入力部34から強制再生開始信号を受け取って強制再生の開始を確認すると、強制再生の監視制御を開始する(S101)。まず、再生判定部36は、差圧センサ値入力部32からの差圧センサ値(フィルタ6の差圧)が再生完了圧Pより高く保持されているか否かを判断する(S102)。ここで差圧センサ値が再生完了圧Pより高く保持されていれば、キー信号入力部38からのキー信号13がキーOFF信号か否かを判断する(S103)。もし、S103においてキー信号13がキーOFF信号となっていれば、再生完了前にディーゼルエンジン1が停止したことを理由に再生が失敗したと判定して、再生判定部36は再生失敗信号を表示装置12に送信する。再生失敗信号を受信した表示装置12は、強制再生が失敗した旨を示す警告メッセージを表示して運転者にその旨を報知し、運転者に手動再生を促す(S106)。
As shown in this figure, when the
一方、S103において、キー信号13がキーON信号のままであれば、再生判定部36は排気温度センサ値入力部33からの排気温度センサ値が再生可能温度T未満に到達していないか否かを判断する(S104)。ここで排気温度センサ値が再生可能温度T未満に到達していれば、再生完了前に排気温度が低下したことを理由に再生が失敗したと判定して、再生判定部36は再生失敗信号を表示装置12に送信し、上記同様にその旨を運転者に報知する(S106)。
On the other hand, if the key signal 13 remains the key ON signal in S103, the
さらに、S104において、排気温度センサ値が再生可能温度T以上であれば、再生判定部36は再生時間測定部37から送信される再生時間が最大再生時間M以上に到達していないか判断する(S105)。ここで再生時間が最大再生時間M以上に到達していれば、ディーゼルエンジン1の停止又は排気温度の低下以外の理由で再生が失敗したと判定して、再生判定部36は再生失敗信号を表示装置12に送信し、上記同様にその旨を運転者に報知する(S106)。反対に、S105において、再生時間が最大再生時間M未満であれば、S102に戻って上記各処理を繰り返す。
In S104, if the exhaust temperature sensor value is equal to or higher than the reproducible temperature T, the
ところで、上記処理のS102において、差圧センサ値が再生完了圧P以下に到達したら、再生判定部36はフィルタ6の再生が完了したと判定して監視フローを終了する(S107)。なお、上記では、キー信号13(S103)、排気温度センサ値(S104)、再生時間(S105)の3つの指標を利用して再生の失敗を判定したが、これらのうち少なくとも1つの指標を利用して判定すれば良い。
By the way, when the differential pressure sensor value reaches the regeneration completion pressure P or less in S102 of the above process, the
上記のように監視フローを構成すれば、強制再生が中断したことを作業機械の利用者(主に運転者)に報知することができるので、手動再生の実施を運転者に促すことができ、強制再生の中断を原因とするフィルタの目詰まりの発生を抑制することができる。 If the monitoring flow is configured as described above, it is possible to notify the user of the work machine (mainly the driver) that the forced regeneration has been interrupted, so the driver can be prompted to perform manual regeneration, The occurrence of clogging of the filter due to the forced regeneration interruption can be suppressed.
また、上記のS106において、再生失敗状態記憶部41に記憶されている「再生が失敗した理由」を再生失敗信号とともに表示装置12に送信し、強制再生が失敗した旨の警告メッセージとともに表示装置12に表示しても良い。この場合、例えば、排気温度の低下が理由で強制再生が失敗したと判定した場合には、「排気温度が低下したため、強制再生が失敗しました。」等と表示すれば良い。このように失敗理由を表示すると、運転者に失敗理由を認識させることができるので、失敗理由に応じた対応を促すことができる。また、当該作業機械がレンタルされている場合であって管理側が現場を訪問してメンテナンスしている場合には、失敗理由を示すメッセージを参照することにより、強制再生の失敗を回避するための的確なアドバイスを作業機械の利用者に提供することができる。
In S106 described above, the “reason for failure of reproduction” stored in the reproduction failure
さらに、上記のS106において、再生失敗状態記憶部41に記憶されている状態データを再生失敗信号とともに表示装置12に送信し、強制再生が失敗した旨の警告メッセージとともに表示しても良い。このようにすれば、再生が失敗した時刻における作業機械の状態を詳しく知ることができる。例えば、状態データとしてエンジン回転数及び外気温度を表示装置12に表示するように構成した場合において、排気温度の低下が理由で再生が失敗したと判定されたときに当該エンジン回転数又は外気温度を参照することにより、排気温度の低下の原因がエンジン回転数の低下にあったのか、又は外気温度が低すぎたことにあったのか等、再生失敗の根本的な原因を究明できる場合がある。
Further, in S106 described above, the status data stored in the playback failure
また、再生失敗時に表示された各状態データを、運転者等の操作に基づいて表示装置12に適宜表示可能にし、再生失敗以後にも参照できるようにしても良い。このように構成すると、強制再生が失敗したときの状態データの履歴をいつでも参照することができる。 In addition, each state data displayed at the time of the reproduction failure may be appropriately displayed on the display device 12 based on the operation of the driver or the like, and may be referred to after the reproduction failure. With this configuration, it is possible to refer to the history of state data when forced regeneration fails at any time.
次に上記のように構成される作業機械の再生監視コントローラ21における第2の監視フローを説明する。
Next, a second monitoring flow in the
図4は本実施の形態に係る作業機械における第2の強制再生監視フローチャートである。本監視フローは、(1)再生失敗回数をカウントして表示装置12に表示している点(S111,112)、(2)再生が失敗した旨等のデータを基地局の管理端末16に送信している点(S113)が先の第1のフローと主に異なる。
FIG. 4 is a second forced regeneration monitoring flowchart in the work machine according to the present embodiment. In this monitoring flow, (1) the number of reproduction failures is counted and displayed on the display device 12 (S111, 112), and (2) data indicating that reproduction has failed is transmitted to the
図4に示す監視フローにおいて、S101〜S105は第1の監視フローと同じなので説明は省略する。ここで、S103,S104,S105において、再生判定部36によって再生が失敗したと判定されたら、再生失敗回数記憶部40に記憶されている再生失敗回数が1回分増加(インクリメント)される(S111)。そして、再生判定部36は当該再生失敗回数とともに再生失敗信号を表示装置12に送信する。これらのデータを受信した表示装置12は、強制再生が失敗した旨を示す警告メッセージと再生失敗回数を表示する(S112)。そして、再生判定部36は、再生失敗状態記憶部41から取得した再生が失敗した理由及び作業機械の位置情報(状態データ)と、再生失敗信号とを通信装置11に送信し、これらデータを通信装置11を介して管理端末16に送信する(S113)。
In the monitoring flow shown in FIG. 4, S101 to S105 are the same as the first monitoring flow, and thus description thereof is omitted. Here, if it is determined in S103, S104, S105 that the
一方、上記処理中にS102において、差圧センサ値が再生完了圧P以下に達したら、再生失敗回数記憶部40に記憶されている再生失敗回数をゼロクリアし(S114)、フィルタ6の再生が完了したと判定して監視フローを終了する(S115)。
On the other hand, if the differential pressure sensor value reaches the regeneration completion pressure P or less in S102 during the above process, the regeneration failure count stored in the regeneration failure
上記のように監視フローを構成しても、強制再生が中断したことを作業機械の利用者(運転者及び管理者等)に報知することができるので手動再生の実施を運転者に促すことができる。そして、本監視フローによれば下記の効果をさらに発揮することができる。 Even if the monitoring flow is configured as described above, it is possible to notify the user (operator, administrator, etc.) of the work machine that the forced regeneration has been interrupted, so that the driver is encouraged to perform manual regeneration. it can. And according to this monitoring flow, the following effects can be further exhibited.
すなわち、上記のように再生失敗回数を表示装置12に送信すると、前回の再生完了時からの再生失敗回数を確認することができる。これにより、例えば、表示された回数が多い場合には、フィルタの目詰まりが発生しやすい状態にあるので早期の手動再生が必要なことを利用者に認識させることができる。なお、上記のS111において、再生が失敗した理由ごとの再生失敗回数を再生失敗回数記憶部40に記憶して、その理由ごとの回数を表示装置12に送信して表示しても良い。このようにすれば、当該作業機械における再生失敗の傾向を運転者に把握させることができる。また、S114において再生失敗回数をゼロクリアした以後も、フィルタ6交換後からの累積失敗回数は別途記憶しておいても良い。このように累積失敗回数を記憶しておけば、フィルタ6の交換時期の目安にすることができる。
That is, when the number of reproduction failures is transmitted to the display device 12 as described above, the number of reproduction failures since the previous reproduction completion can be confirmed. Thereby, for example, when the number of times of display is large, the filter is likely to be clogged, so that the user can recognize that early manual regeneration is necessary. In S111 described above, the number of reproduction failures for each reason why the reproduction failed may be stored in the reproduction failure
また、上記のように管理端末16に再生失敗信号を送信すると、作業機械がレンタルされている場合等にも、管理側でフィルタ6の再生状況を監視することができる。さらに、上記のように再生が失敗した理由を管理端末16に送信すれば、管理側で強制再生が失敗した理由を把握することができる。これにより、例えば、再生が失敗した理由から作業機械の運転者及び使用現場の使用傾向を把握できるので、その使用傾向に応じたアドバイスを作業機械の利用者に提供することができる。また、上記のように再生失敗時の作業機械の位置情報を送信すれば、散在する作業機械を巡回してメンテナンスする場合に無駄の少ない巡回経路を決定することができる(例えば、頻繁に再生が失敗する機械の位置が集中している場合には、1度で巡回可能な経路を立案できる)。さらに、上記以外の他の状態データを送信すれば、作業機械の状況を細かく把握できるようになることは言うまでもない。
When the regeneration failure signal is transmitted to the
次に上記のように構成される作業機械の再生監視コントローラ21における第3の監視フローを説明する。
Next, a third monitoring flow in the
図5は本実施の形態に係る作業機械における第3の強制再生監視フローチャートである。本監視フローは、(1)再生失敗回数が閾値(報知タイミング回数N)に達して初めて表示装置12等にデータを送信する点(S124)、(2)当該再生失敗回数の閾値をエンジン始動時のPM堆積量に基づいて設定している点(S120〜122)が先の第2のフローと主に異なる。なお、この図の監視フローにおいて、S102〜S105,S111〜S115は先の監視フローと同じなので説明は省略する。 FIG. 5 is a third forced regeneration monitoring flowchart in the work machine according to the present embodiment. In this monitoring flow, (1) data is transmitted to the display device 12 or the like only after the number of regeneration failures reaches a threshold (notification timing number N) (S124), and (2) the threshold of the number of regeneration failures is set when the engine is started. The point (S120-122) that is set based on the amount of accumulated PM is mainly different from the second flow. In the monitoring flow of this figure, S102 to S105 and S111 to S115 are the same as the previous monitoring flow, and thus description thereof is omitted.
図5において、まず、再生監視コントローラ21における報知タイミング設定部35は、キーON信号によってディーゼルエンジン1の始動を確認したら(S120)、ディーゼルエンジン1の始動時に差圧センサ8で検出される差圧に基づいてフィルタ6におけるPMの堆積量を推定する(S121)。次に、報知タイミング設定部35は、S121で推定したPM堆積量(推定堆積量)に基づいて報知タイミング回数Nを設定し、その報知タイミング回数Nを再生判定部36に送信する(S122)。
In FIG. 5, first, the notification
報知タイミング回数Nが設定されたら、再生判定部36は強制再生が開始されるまで待機する。その後、再生開始信号入力部34から再生開始信号が入力されたら、再生判定部36は、強制再生が開始されたと判定してS102以降の処理に移行する(S123)。
When the notification timing number N is set, the
再生判定部36は、先の監視フローと同様にフィルタ6の差圧を監視しながら(S102)、キーOFF(S103)、排気温度(S104)及び再生時間(S105)に基づいて再生が失敗したか否かを判断し、再生が失敗したと判定したら再生失敗回数を1回増加する(S111)。次に、再生判定部36は、再生失敗回数記憶部40に記憶された失敗回数と報知タイミング回数Nとを比較する(S124)。ここで、失敗回数が報知タイミング回数N未満であれば、S123に戻り、強制再生が開始されるまで待機する。逆に、失敗回数が報知タイミング回数N以上に到達したら、表示装置12に再生が失敗した旨の表示を行い(S112)、管理端末16にデータを送信する(S113)。
The
また、先のフローと同様にS102で差圧センサ値が再生完了圧P以下に達したら、再生失敗回数記憶部40に記憶されている再生失敗回数をゼロクリアし(S114)、フィルタ6の再生が完了したと判定して監視フローを終了する(S115)。
Similarly to the previous flow, when the differential pressure sensor value reaches the regeneration completion pressure P or less in S102, the regeneration failure count stored in the regeneration failure
なお、上記のフローでは、S121,S122においてエンジン始動時のPM堆積量に基づいて報知タイミング回数Nを設定したが、報知タイミング回数NはPM堆積量に関係の無い任意の整数に設定しても良い。 In the above flow, the notification timing number N is set based on the PM accumulation amount at the time of engine start in S121 and S122. However, the notification timing number N may be set to an arbitrary integer unrelated to the PM accumulation amount. good.
上記のように監視フローを構成しても、強制再生が中断したことを作業機械の運転者に報知することができるので手動再生の実施を運転者に促すことができる。そして、本監視フローによれば下記の効果をさらに発揮することができる。 Even if the monitoring flow is configured as described above, it is possible to notify the driver of the work machine that the forced regeneration has been interrupted, so that the driver can be prompted to perform manual regeneration. And according to this monitoring flow, the following effects can be further exhibited.
すなわち、上記のように再生失敗回数が報知タイミング回数Nに到達するまで待ってから表示装置12等にデータを送信すると、運転者及び管理端末16に報知するタイミングを人為的に調節することができる。このように構成した作業機械が役立つ場合としては、例えば、作業機械の利用形態等が原因で、フィルタ6の目詰まりに大きな影響を与えない程度の再生の失敗が頻繁に発生する場合がある。この場合、再生が失敗した旨が頻繁に表示されることになるが、このように頻繁に表示されると運転者に再生監視コントローラ21や表示装置12の故障だと誤解されて手動再生の実行が疎かになるおそれもある。しかし、このような場合に予め報知タイミング回数Nを設定しておけば、報知するタイミングの間隔を空けることができるので、運転者に誤解される心配が低減する。また、管理端末16のように遠隔地にデータを送信する場合であって、その通信経路の帯域幅が狭かったり、伝送路容量が低かったりする場合には、ネットワークに与える負荷を低減することができる。
That is, when data is transmitted to the display device 12 after waiting until the number of reproduction failures reaches the notification timing number N as described above, the timing of notification to the driver and the
また、上記のようにPM堆積量に基づいて報知タイミング回数Nを設定すれば、フィルタ6の再生の必要性が高いときにのみ運転者等に報知することができ、再生の必要性が低いときに手動再生を行って作業が中断することを抑制したり、系内を通過するデータ量を低減したりすることができる。なお、上記ではPM堆積量に基づいて報知タイミング回数Nを設定したが、フィルタ6の交換からの累積失敗回数や、フィルタ6の交換時からの累積使用時間等に基づいて報知タイミング回数Nを設定しても同様の効果が得られる。 Further, if the number N of notification timings is set based on the PM accumulation amount as described above, the driver can be notified only when the necessity for regeneration of the filter 6 is high, and the necessity for regeneration is low. Thus, it is possible to suppress the interruption of the work by performing manual regeneration, and to reduce the amount of data passing through the system. In the above description, the notification timing number N is set based on the PM accumulation amount. However, the notification timing number N is set based on the cumulative failure number since the filter 6 is replaced, the accumulated usage time since the filter 6 is replaced, or the like. However, the same effect can be obtained.
1 ディーゼルエンジン
2 燃料噴射装置
3 排気管
4 排気浄化装置
5 酸化触媒
6 フィルタ
7 排気温度センサ
8 差圧センサ
9 エンジンコントローラ
11 通信装置
12 表示装置
13 キー信号
14 位置測定装置
16 管理端末
21 再生監視コントローラ
22 外気温度センサ
31 CANデータ入力部
32 差圧センサ値入力部
33 排気温度センサ値入力部
34 再生開始信号入力部
35 報知タイミング設定部
36 再生判定部
37 再生時間測定部
38 キー信号入力部
39 外気温度センサ値入力部
40 再生失敗回数記憶部
41 再生失敗状態記憶部
42 CANデータ出力部
M 最大再生時間
N 予め報知タイミング回数
P 再生完了圧
T 再生可能温度
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記フィルタの出入口の差圧を検出する差圧検出手段と、
前記ディーゼルエンジンが作動しているか否かを検出するエンジン状態検出手段と、
前記ディーゼルエンジンからの排気温度を検出する排気温度検出手段と、
前記フィルタの強制再生が開始されたことを検出する再生検出手段と、
前記再生検出手段において強制再生の開始が確認された場合であって、前記差圧検出手段で検出される差圧が再生完了を示す閾値より高く保持されている場合において、前記エンジン状態検出手段が前記ディーゼルエンジンの停止を検出したとき、または前記排気温度検出手段で検出される排気温度が再生可能を示す閾値未満に到達したときに、強制再生が失敗したと判定する再生判定手段と、
前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定されたときに、強制再生が失敗した旨を報知する報知手段と、
前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数を記憶する再生失敗回数記憶手段と、
前記ディーゼルエンジンの始動時に前記差圧検出手段で検出される差圧に基づいて前記フィルタにおける粒子状物質の堆積量を推定し、その推定堆積量に基づいて報知タイミングを示す閾値を設定する報知タイミング設定手段とを備え、
前記報知手段は、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数が前記報知タイミング設定手段で設定された閾値以上に到達したときに、強制再生が失敗した旨を報知することを特徴とする作業機械。 In a working machine including an exhaust gas purification device that collects particulate matter in exhaust gas from a diesel engine with a filter, burns the collected particulate matter, and regenerates the filter.
Differential pressure detecting means for detecting the differential pressure at the inlet and outlet of the filter;
Engine state detecting means for detecting whether the diesel engine is operating;
Exhaust temperature detecting means for detecting the exhaust temperature from the diesel engine;
Regeneration detection means for detecting that the forced regeneration of the filter has started;
When the regeneration detection unit confirms the start of forced regeneration, and the differential pressure detected by the differential pressure detection unit is maintained higher than a threshold indicating completion of regeneration, the engine state detection unit A regeneration determination unit that determines that the forced regeneration has failed when the stop of the diesel engine is detected, or when the exhaust gas temperature detected by the exhaust gas temperature detection unit has reached a threshold value indicating that regeneration is possible;
When the forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means, and notification means for notifying the forced regeneration fails,
A regeneration failure number storage means for storing the number of times the forced regeneration has been determined to have failed by the regeneration determination means;
Notification timing for estimating the accumulation amount of the particulate matter in the filter based on the differential pressure detected by the differential pressure detecting means when starting the diesel engine, and setting a threshold value indicating the notification timing based on the estimated accumulation amount Setting means,
The notifying means notifies that the forced regeneration has failed when the number of times that the forced regeneration has been determined by the regeneration determining means has reached a threshold value set by the notification timing setting means. Work machine.
前記フィルタの出入口の差圧を検出する差圧検出手段と、
前記ディーゼルエンジンが作動しているか否かを検出するエンジン状態検出手段と、
前記ディーゼルエンジンからの排気温度を検出する排気温度検出手段と、
前記フィルタの強制再生が開始されたことを検出する再生検出手段と、
前記再生検出手段において強制再生の開始が確認された場合であって、前記差圧検出手段で検出される差圧が再生完了を示す閾値より高く保持されている場合において、前記エンジン状態検出手段が前記ディーゼルエンジンの停止を検出したとき、または前記排気温度検出手段で検出される排気温度が再生可能を示す閾値未満に到達したときに、強制再生が失敗したと判定する再生判定手段と、
前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定されたときに、強制再生が失敗した旨を報知するとともに、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由を報知する報知手段と、
前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数を記憶する再生失敗回数記憶手段とを備え、
前記再生失敗回数記憶手段は、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由ごとの回数を記憶しており、
前記報知手段は、当該再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由ごとの回数をさらに報知することを特徴とする作業機械。 In a working machine including an exhaust gas purification device that collects particulate matter in exhaust gas from a diesel engine with a filter, burns the collected particulate matter, and regenerates the filter.
Differential pressure detecting means for detecting the differential pressure at the inlet and outlet of the filter;
Engine state detecting means for detecting whether the diesel engine is operating;
Exhaust temperature detecting means for detecting the exhaust temperature from the diesel engine;
Regeneration detection means for detecting that the forced regeneration of the filter has started;
When the regeneration detection unit confirms the start of forced regeneration, and the differential pressure detected by the differential pressure detection unit is maintained higher than a threshold indicating completion of regeneration, the engine state detection unit A regeneration determination unit that determines that the forced regeneration has failed when the stop of the diesel engine is detected, or when the exhaust gas temperature detected by the exhaust gas temperature detection unit has reached a threshold value indicating that regeneration is possible;
When the forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means, while notifying the forced regeneration is unsuccessful, a notification means for notifying the reason that forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means,
Replay failure number storage means for storing the number of times that forced regeneration has been determined to have failed by the regeneration determination means,
The reproduction failure count storage means stores the number of each reason forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means,
The work machine characterized in that the notification means further notifies the number of times for each reason that the regeneration determination means determines that the forced regeneration has failed.
前記報知手段は、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数が報知タイミングを示す閾値以上に到達したときに、強制再生が失敗した旨を報知することを特徴とする作業機械。 The work machine according to claim 2,
The work machine is characterized by notifying that the forced regeneration has failed when the number of times that the regeneration determining unit has determined that the forced regeneration has failed exceeds a threshold value indicating the notification timing.
前記再生失敗回数記憶手段に記憶されている、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された回数は、前記差圧検出手段で検出される差圧が再生完了を示す閾値以下に到達したときに、ゼロに設定されることを特徴とする作業機械。 The work machine according to claim 1 or 3,
The number of times that the regeneration determination unit has determined that the forced regeneration has failed is stored in the regeneration failure number storage unit , and the differential pressure detected by the differential pressure detection unit has reached a threshold value indicating the completion of regeneration. A work machine characterized in that it is sometimes set to zero .
前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定されたときに、強制再生が失敗した旨、前記再生判定手段で強制再生が失敗したと判定された理由、及び前記作業機械の位置情報を、遠隔地に設置された管理端末にデータとして送信する通信手段をさらに備えることを特徴とする作業機械。 The work machine according to any one of claims 1 to 4,
When the forced regeneration is determined to have failed in the regeneration determination means, that the forced regeneration is unsuccessful, the reason for the forced regeneration by the regeneration determination means determines that failed, and the position information of the working machine, a remote A work machine, further comprising a communication unit that transmits data to a management terminal installed on the ground.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009048333A JP5123229B2 (en) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | Work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009048333A JP5123229B2 (en) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | Work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203297A JP2010203297A (en) | 2010-09-16 |
JP5123229B2 true JP5123229B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=42965032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009048333A Expired - Fee Related JP5123229B2 (en) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | Work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5123229B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012092756A (en) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Exhaust emission control device of construction machine |
JP2015017589A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | 日立建機株式会社 | Construction machine |
DE112014000018T5 (en) * | 2014-02-28 | 2015-12-03 | Komatsu Ltd. | Control device for aftertreatment device, work vehicle, control system and control method for aftertreatment device |
JP2015218709A (en) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle management system |
JP6435641B2 (en) * | 2014-05-21 | 2018-12-12 | いすゞ自動車株式会社 | Management system |
JP6530351B2 (en) * | 2016-06-28 | 2019-06-12 | 株式会社クボタ | Exhaust processing device for diesel engine |
JP7099100B2 (en) * | 2018-07-10 | 2022-07-12 | コベルコ建機株式会社 | Work machine, work machine management device, work machine management method |
JP7193436B2 (en) * | 2019-09-26 | 2022-12-20 | 日立建機株式会社 | working machine |
JP2022134747A (en) | 2021-03-04 | 2022-09-15 | 株式会社小松製作所 | Control device and notification method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07145722A (en) * | 1993-11-25 | 1995-06-06 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Exhaust gas purifying device |
JP4292861B2 (en) * | 2003-05-12 | 2009-07-08 | いすゞ自動車株式会社 | Exhaust gas purification method and system |
JP4241465B2 (en) * | 2004-03-29 | 2009-03-18 | 株式会社デンソー | Particulate filter regeneration processing device inspection system |
JP4403868B2 (en) * | 2004-04-09 | 2010-01-27 | いすゞ自動車株式会社 | Exhaust gas purification system control method and exhaust gas purification system |
US7623953B2 (en) * | 2005-06-08 | 2009-11-24 | Caterpillar Inc. | Integrated regeneration and engine controls |
JP4853921B2 (en) * | 2007-02-14 | 2012-01-11 | キャタピラー エス エー アール エル | Aircraft diagnosis system |
-
2009
- 2009-03-02 JP JP2009048333A patent/JP5123229B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010203297A (en) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5123229B2 (en) | Work machine | |
JP4852127B2 (en) | Work machine | |
US20200258323A1 (en) | Method and apparatus for remote vehicle diagnosis | |
EP2199552B1 (en) | Exhaust gas purification system of diesel engine | |
JP5562697B2 (en) | DPF regeneration control device, regeneration control method, and regeneration support system | |
JP5838265B1 (en) | Post-processing device management device, work vehicle, management system, and post-processing device management method | |
JP5907123B2 (en) | Soot deposition calculation display device | |
US8282706B2 (en) | Engine exhaust after-treatment system | |
JP4221592B2 (en) | Particulate filter regeneration processing device | |
US9765673B2 (en) | Soot monitoring method and alert system | |
JP5275200B2 (en) | Exhaust treatment equipment for construction machinery | |
KR20070095857A (en) | System and method for diagnosing trouble of diesel particulate filter | |
WO2012027733A1 (en) | Method and apparatus for remote vehicle diagnosis | |
JP2009520152A (en) | Method and system for combustion engine particulate filter regeneration | |
CN110295985A (en) | A kind of method and device that detection diesel oxidation catalyst removes | |
JP6435641B2 (en) | Management system | |
CN103206291B (en) | Control the system and method for the regeneration in the after-treatment components of compression ignition engine | |
JP2017172547A (en) | Engine oil deterioration diagnostic device for diesel engine | |
KR101743294B1 (en) | Method for sampling monitoring data in construction machinery | |
WO2015178177A1 (en) | Vehicle management system | |
JP2008158994A (en) | Moving body control device, moving body monitoring system, and failure detection method for fuel filter | |
JP2017207074A (en) | Work machine | |
CN116829815A (en) | Control device and notification method | |
KR20140080614A (en) | A construction machinary of the dpf have a warning equipment move timing the forced renaturation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5123229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |