JP5123210B2 - 画像コントラストの調整方法及び装置 - Google Patents
画像コントラストの調整方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5123210B2 JP5123210B2 JP2008551768A JP2008551768A JP5123210B2 JP 5123210 B2 JP5123210 B2 JP 5123210B2 JP 2008551768 A JP2008551768 A JP 2008551768A JP 2008551768 A JP2008551768 A JP 2008551768A JP 5123210 B2 JP5123210 B2 JP 5123210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixels
- contrast
- luminance level
- histogram
- max
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 claims description 13
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000004412 visual outcomes Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/40—Image enhancement or restoration using histogram techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/92—Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/20—Circuitry for controlling amplitude response
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/147—Scene change detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Description
個々の画素は、夫々の輝度の順位を保持している(つまり、このような複数の画素は、他の画素に比して明るい、或いは暗いままである)しかしながら、個々の画素の輝度レベルの値は、輝度のスケールにわたって夫々等しく分布されるように調整される。
U_L=s×M×N/D_R
但し、sは、0より大きく且つ1以下の定数であって、Mは、入力画像におけるラインの数であって、Nは、1ライン内の画素の数であって、そして、D_Rは、入力画像の観測されたダイナミックレンジである。
D_R=P_MAX−P_MIN+1
但し、P_MAX及びP_MINは、夫々入力画像において観測される最大及び最小の画素の輝度レベルである。しかしながら、より好ましくは、P_MINは、少なくとも入力画像における、最小でも0.05%或いは0.1%であるような所定のパーセンテージの前記画素により示される最小の画素の輝度レベルである。同様に、P_MAXは、少なくとも入力画像における、最大でも99.95%或いは99.9%であるような所定のパーセンテージの前記画素により示される最大の画素の輝度レベルである。言い換えれば、観測されたダイナミックレンジを算出する際に使用するためにP_MIN及びP_MAXを決定する場合には、画素における所定のパーセンテージより多い又は少ないパーセンテージを有するいずれの輝度レベルも無視されることとなる。これによって、ヒストグラムのテールが特に小さい場合には、観測されたダイナミックレンジD_Rは、ノイズに対してより高ロバスト性を有するようになり、更に、実際のダイナミックレンジをより好適にとらえるようになる。
図6は、図3における領域修正ステップ12の好適な例を図式的に示す。レンジ拡張ステップ40においては、観測されたダイナミックレンジが支配的なオブジェクト(すなわち形式1領域)のためだけに拡張される。このような拡張は、領域の長さ及びダイナミックレンジD_Rに依存する。領域iにおける拡張係数(E_Fi)は、以下の関係により表される。
但し、L_Rxは、領域iの長さであって、gは、スカラ乗数である。例えば、gは、およそ0から3であって良い。gの値が0.3である場合に、良好な結果が得られることが判明している。
但し、h1は、現在の画像におけるヒストグラムであって、h2は、時系列的に以前の画像におけるヒストグラムである。また、h2は、遅延ブロック61の動作によって、場面変化識別ステップ60に与えられた直前の画像又はその他時系列的に以前の画像におけるヒストグラムであって良い。従って、このような識別手法は、時系列的に分割される画像のどの時点で輝度レベルに「顕著な」変化が生じたかを検出する。マッピングの変更の引き金となるこれらの変化の量は、距離Dに対して適切な値を設定するによって決定される。
Claims (28)
- 夫々の画素が最小の輝度レベルと最大の輝度レベルとの間の範囲内で初期輝度レベルを有する、複数の画素より形成される画像のコントラストの調整方法であって、
前記画像における少なくとも幾つかの画素に対して、
前記範囲内の夫々の輝度レベルについて、等しい初期輝度レベルを有する画素の数を計数する計数工程と、
複数の隣接する前記輝度レベルの夫々が閾値より多くの画素を有するような前記初期輝度レベルを有する前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々を識別し、前記複数の隣接する前記輝度レベルを有する前記画素を第1の形式として、その他の前記画素を第2の形式として、前記複数の画素を少なくとも2つの形式に分類する分類工程と、
前記第1の形式の前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々に対して個別に、前記集合を形成する画素にコントラスト強調を行う強調工程と
を備え、
前記コントラスト強調は、前記画素の集合のための累積分布関数を用いた、前記集合を形成する画素のみを対象とするヒストグラム均等化によって実行されることを特徴とするコントラストの調整方法。 - 当該コントラストの調整方法は、前記画像における全ての前記画素に対して実施されることを特徴とする請求項1に記載のコントラストの調整方法。
- 前記計数工程において、前記輝度レベル毎の前記画素の数が示されるヒストグラムが生成され、
前記分類工程に先駆けて、前記ヒストグラムの平坦化を行う平坦化工程を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のコントラストの調整方法。 - 前記平坦化は、前記ヒストグラムの値をローパスフィルタに通すことで実施されることを特徴とする請求項3に記載のコントラストの調整方法。
- 前記平坦化された前記ヒストグラムにおける前記最小の輝度レベル及び前記最大の輝度レベルは、夫々前記画素における最小の前記初期輝度レベル及び最大の前記初期輝度レベルと等しいことを特徴とする請求項3又は4に記載のコントラストの調整方法。
- 前記閾値は、前記計数工程において取得される前記輝度レベル毎の前記画素の数の平均値に対して、0より大きく且つ1以下の係数を乗算したものであることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のコントラストの調整方法。
- 前記第2の形式の前記画素の前記初期輝度レベルに対して線形変換を行う変換工程を更に備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のコントラストの調整方法。
- 前記強調工程に先駆けて、前記第1形式の前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々における輝度レベルの範囲を拡張する拡張工程を更に備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のコントラストの調整方法。
- 前記拡張工程において、前記第1形式の前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々における輝度レベルの範囲を(1+g.L_R/D_R)に基づいて拡張し、このとき、gは、スカラー乗数であって、L_Rは、前記集合における前記輝度レベルの範囲であって、D_Rは、前記画像における前記輝度レベルのダイナミックレンジの指標であることを特徴とする請求項8に記載のコントラストの調整方法。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MAXは、前記最大の輝度レベルであって、P_MINは、前記最小の輝度レベルであることを特徴とする請求項9に記載のコントラストの調整方法。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MAXは、前記最大の初期輝度レベルであって、P_MINは、少なくとも100%より小さい前記画素の所定のパーセンテージにより示される前記最小の初期輝度レベルであることを特徴とする請求項9に記載のコントラストの調整方法。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MINは、前記最小の初期輝度レベルであって、P_MAXは、少なくとも100%より小さい前記画素の所定のパーセンテージにより示される前記最大の初期輝度レベルであることを特徴とする請求項9に記載のコントラストの調整方法。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MINは、少なくとも前記画素の所定の第1のパーセンテージにより示される前記最小の初期輝度レベルであって、P_MAXは、少なくとも前記画素の所定の第2のパーセンテージにより示される前記最大の初期輝度レベルであって、前記第1のパーセンテージは、前記第2のパーセンテージよりも小さく、前記第1のパーセンテージ及び前記第2のパーセンテージは、予め夫々100%より小さいことを特徴とする請求項9に記載のコントラストの調整方法。
- 前記画像は、一連の画像における一画像であって、
当該コントラストの調整方法は、異なるコントラスト強調が前記一連の画像における更なる複数の画像に対して実施されるとき、前記一連の画像における複数の画像に対して、前記複数の画像のコントラストに充分な変化が検出されるまで、同一のコントラスト強調を用いて実施されることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のコントラストの調整方法。 - 夫々の画素が最小の輝度レベルと最大の輝度レベルとの間の範囲内で初期輝度レベルを有する、複数の画素より形成される画像のコントラストの調整装置であって、
前記画像における少なくとも幾つかの画素に対して且つ前記範囲内の夫々の輝度レベルについて、等しい初期輝度レベルを有する画素の数を計数するよう構成され且つ配置される計数手段と、
複数の隣接する前記輝度レベルの夫々が閾値より多くの画素を有するような前記初期輝度レベルを有する前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々を識別し、前記複数の隣接する前記輝度レベルを有する前記画素を第1の形式として、その他の前記画素を第2の形式として、前記複数の画素を少なくとも2つの形式に分類するよう構成され且つ配置される分類手段と、
前記画素の集合のための累積分布関数を用いた、前記集合を形成する画素のみを対象とするヒストグラム均等化を適用することで、前記第1の形式の前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々に対して個別にコントラスト強調を行うよう構成され且つ配置されるコントラスト強調手段と
を備えることを特徴とするコントラストの調整装置。 - 当該コントラストの調整装置は、前記画像における全ての前記画素に対して動作するよう配置されることを特徴とする請求項15に記載のコントラストの調整装置。
- 前記計数手段は、前記輝度レベル毎の前記画素の数が示されるヒストグラムを生成するように配置され、
前記分類手段による動作に先駆けて、前記ヒストグラムの平坦化を行うよう構成され且つ配置される平坦化手段を更に備えることを特徴とする請求項15又は16に記載のコントラストの調整装置。 - 前記平坦化手段は、前記ヒストグラムの値をローパスフィルタに通すことで動作するよう配置されることを特徴とする請求項17に記載のコントラストの調整装置。
- 前記平坦化手段は、前記平坦化された前記ヒストグラムにおける前記最小の輝度レベル及び前記最大の輝度レベルが夫々前記画素における最小の前記初期輝度レベル及び最大の前記初期輝度レベルと等しくなるよう配置されることを特徴とする請求項17又は18に記載のコントラストの調整装置。
- 前記閾値は、前記計数工程において取得される前記輝度レベル毎の前記画素の数の平均値に対して、0より大きく且つ1以下の係数を乗算したものであることを特徴とする請求項15から19のいずれか一項に記載のコントラストの調整装置。
- 前記第2の形式の前記画素の前記初期輝度レベルに対して、線形変換を行うよう構成され且つ配置されるコントラスト強調手段を更に備えることを特徴とする請求項16から20のいずれか一項に記載のコントラストの調整装置。
- 前記コントラスト強調手段の動作に先駆けて、前記第1形式の前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々における輝度レベルの範囲を拡張するよう構成され且つ配置される拡張手段を更に備えることを特徴とする請求項15から21のいずれか一項に記載のコントラストの調整装置。
- 前記拡張手段は、前記第1形式の前記画素の集合又は前記画素の集合の夫々における輝度レベルの範囲を(1+g.L_R/D_R)に基づいて拡張するよう配置され、このとき、gは、スカラー乗数であって、L_Rは、前記集合における前記輝度レベルの範囲であって、D_Rは、前記画像における前記輝度レベルのダイナミックレンジの指標であることを特徴とする請求項22に記載のコントラストの調整装置。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MAXは、前記最大の輝度レベルであって、P_MINは、前記最小の輝度レベルであることを特徴とする請求項23に記載のコントラストの調整装置。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MAXは、前記最大の初期輝度レベルであって、P_MINは、少なくとも100%より小さい前記画素の所定のパーセンテージにより示される前記最小の初期輝度レベルであることを特徴とする請求項23に記載のコントラストの調整装置。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MINは、前記最小の初期輝度レベルであって、P_MAXは、少なくとも100%より小さい前記画素の所定のパーセンテージにより示される前記最大の初期輝度レベルであることを特徴とする請求項23に記載のコントラストの調整装置。
- 前記D_Rは、(1+P_MAX−P_MIN)により規定され、このとき、P_MINは、少なくとも前記画素の所定の第1のパーセンテージにより示される前記最小の初期輝度レベルであって、P_MAXは、少なくとも前記画素の所定の第2のパーセンテージにより示される前記最大の初期輝度レベルであって、前記第1のパーセンテージは、前記第2のパーセンテージよりも小さく、前記第1のパーセンテージ及び前記第2のパーセンテージは、予め夫々100%より小さいことを特徴とする請求項23に記載のコントラストの調整装置。
- 前記画像は、一連の画像における一画像であって、
当該コントラストの調整装置は、
前記一連の画像における複数の画像間のコントラストの変化を検出する画面変化検出手段を更に備え、
異なるコントラスト強調が前記一連の画像における更なる複数の画像に対して実施されるとき、前記一連の画像における複数の画像に対して、前記複数の画像のコントラストに充分な変化が検出されるまで、同一のコントラスト強調を用いるよう配置されることを特徴とする請求項15から27のいずれか一項に記載のコントラストの調整装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/340,913 | 2006-01-26 | ||
US11/340,913 US7738698B2 (en) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | Method and apparatus for adjusting the contrast of an image |
PCT/EP2007/050566 WO2007085575A1 (en) | 2006-01-26 | 2007-01-19 | Method and apparatus for adjusting the contrast of an image |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009524959A JP2009524959A (ja) | 2009-07-02 |
JP5123210B2 true JP5123210B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=36228660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551768A Active JP5123210B2 (ja) | 2006-01-26 | 2007-01-19 | 画像コントラストの調整方法及び装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7738698B2 (ja) |
EP (1) | EP1814080B1 (ja) |
JP (1) | JP5123210B2 (ja) |
KR (1) | KR101338501B1 (ja) |
AT (1) | ATE446556T1 (ja) |
DE (1) | DE602006009893D1 (ja) |
ES (1) | ES2333040T3 (ja) |
WO (1) | WO2007085575A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5196731B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2013-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US20080122857A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-05-29 | Chih-Lin Hsuan | Methods and devices for adjusting display characteristic of a video frame according to luminance statistics |
US7809210B2 (en) * | 2006-12-12 | 2010-10-05 | Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. | Smart grey level magnifier for digital display |
US20090110274A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Qualcomm Incorporated | Image quality enhancement with histogram diffusion |
US8111943B2 (en) * | 2009-04-15 | 2012-02-07 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Smart image enhancement process |
US20110110650A1 (en) * | 2009-10-06 | 2011-05-12 | Ipera Technology, Inc. | Method and system for real-time video playback |
US8774554B1 (en) * | 2011-05-09 | 2014-07-08 | Exelis, Inc. | Bias and plateau limited advanced contrast enhancement |
US8774553B1 (en) * | 2011-05-09 | 2014-07-08 | Exelis, Inc. | Advanced adaptive contrast enhancement |
US9111362B2 (en) * | 2012-08-22 | 2015-08-18 | Sony Corporation | Method, system and apparatus for applying histogram equalization to an image |
US20140079319A1 (en) * | 2012-09-20 | 2014-03-20 | Htc Corporation | Methods for enhancing images and apparatuses using the same |
US9147377B2 (en) * | 2013-07-31 | 2015-09-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method for image dithering for lithographic processes |
CN104424633B (zh) * | 2013-08-23 | 2018-01-12 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种视频对比度异常检测方法及装置 |
CN104424632B (zh) * | 2013-08-23 | 2017-11-21 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种视频对比度异常检测方法及装置 |
CN104732487B (zh) * | 2013-12-20 | 2017-10-31 | 比亚迪股份有限公司 | 一种图像对比度增强方法及系统 |
CN105303586B (zh) * | 2014-07-16 | 2018-05-11 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 获取直方图的方法、亮度动态调整的方法及图像处理装置 |
KR102108537B1 (ko) * | 2014-09-29 | 2020-05-07 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 열상 영상 명암비 조정 방법 및 이를 이용한 열상 영상 처리 장치 |
EP3142355B1 (en) * | 2015-09-08 | 2017-10-25 | Axis AB | Method and apparatus for enhancing local contrast in a thermal image |
CN105407296B (zh) * | 2015-11-18 | 2021-03-23 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 实时视频增强方法和装置 |
CN107404600B (zh) * | 2016-05-19 | 2021-08-17 | 三星Sds株式会社 | 图像处理装置及方法 |
US20180045937A1 (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | Zeta Instruments, Inc. | Automated 3-d measurement |
KR20180065135A (ko) * | 2016-12-07 | 2018-06-18 | 삼성전자주식회사 | 셀프 구조 분석을 이용한 구조 잡음 감소 방법 및 장치 |
EP3460747B1 (en) | 2017-09-25 | 2023-09-06 | Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. | Method, processing system and computer program for processing an image |
CN110717862B (zh) * | 2018-07-11 | 2022-07-19 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 基于动态范围压缩的对比增强方法及其电子装置 |
TWI727306B (zh) * | 2019-04-16 | 2021-05-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 對比調整系統及對比調整方法 |
CN115499632A (zh) * | 2019-10-18 | 2022-12-20 | 华为技术有限公司 | 一种图像信号转换处理方法、装置及终端设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4731863A (en) * | 1986-04-07 | 1988-03-15 | Eastman Kodak Company | Digital image processing method employing histogram peak detection |
JPH04271669A (ja) | 1991-02-27 | 1992-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 階調補正装置 |
US6463173B1 (en) | 1995-10-30 | 2002-10-08 | Hewlett-Packard Company | System and method for histogram-based image contrast enhancement |
WO1997042600A1 (fr) * | 1996-05-02 | 1997-11-13 | Andromis S.A. | Procede de traitement d'images obtenues par fibres multicoeurs ou multifibres, en particulier d'images endoscopiques |
US6049626A (en) * | 1996-10-09 | 2000-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image enhancing method and circuit using mean separate/quantized mean separate histogram equalization and color compensation |
US6236751B1 (en) * | 1998-09-23 | 2001-05-22 | Xerox Corporation | Automatic method for determining piecewise linear transformation from an image histogram |
EP1345172A1 (en) * | 2002-02-26 | 2003-09-17 | Sony International (Europe) GmbH | Contrast enhancement for digital images |
EP1482447A1 (en) | 2003-05-30 | 2004-12-01 | Sony International (Europe) GmbH | Method of and apparatus for image histogram equalization |
JP4200890B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2008-12-24 | 株式会社日立製作所 | 映像信号処理装置及びそれを用いたテレビジョン受信機並びに映像信号処理方法 |
EP1605406A3 (en) | 2004-06-11 | 2006-09-20 | Lyyn AB | Detection of objects in colour images |
-
2006
- 2006-01-26 US US11/340,913 patent/US7738698B2/en active Active
- 2006-03-01 AT AT06251101T patent/ATE446556T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-03-01 DE DE602006009893T patent/DE602006009893D1/de active Active
- 2006-03-01 EP EP06251101A patent/EP1814080B1/en active Active
- 2006-03-01 ES ES06251101T patent/ES2333040T3/es active Active
-
2007
- 2007-01-19 KR KR1020087018528A patent/KR101338501B1/ko active IP Right Grant
- 2007-01-19 WO PCT/EP2007/050566 patent/WO2007085575A1/en active Application Filing
- 2007-01-19 JP JP2008551768A patent/JP5123210B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009524959A (ja) | 2009-07-02 |
ATE446556T1 (de) | 2009-11-15 |
EP1814080A1 (en) | 2007-08-01 |
ES2333040T3 (es) | 2010-02-16 |
US20070172145A1 (en) | 2007-07-26 |
WO2007085575A1 (en) | 2007-08-02 |
KR101338501B1 (ko) | 2013-12-10 |
EP1814080B1 (en) | 2009-10-21 |
US7738698B2 (en) | 2010-06-15 |
DE602006009893D1 (de) | 2009-12-03 |
KR20080093111A (ko) | 2008-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5123210B2 (ja) | 画像コントラストの調整方法及び装置 | |
CN107403422B (zh) | 用以增强图像对比度的方法及其系统 | |
EP2833317B1 (en) | Image display device and/or method therefor | |
CN100379259C (zh) | 使用模式自适应滤波来使视频信号平滑的设备和方法 | |
JP2006195651A (ja) | 階調補正装置 | |
JP5107342B2 (ja) | 精度平滑特性を増大させる画像改善 | |
US20100111362A1 (en) | Method for detecting shadow of object | |
JP4069943B2 (ja) | ノイズ除去の強弱を画面内でコントロールする画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、および電子カメラ | |
Nevriyanto et al. | Image enhancement using the image sharpening, contrast enhancement, and Standard Median Filter (Noise Removal) with pixel-based and human visual system-based measurements | |
CN100438570C (zh) | 用于视频信号的锐度增强的方法和电路 | |
EP2098059B1 (en) | Process, apparatus and computer program for enhancing detail visibility in an input image | |
CN112991348A (zh) | 一种车辆底盘异物检测方法、装置及存储介质 | |
Hassanpour et al. | A novel image structural similarity index considering image content detectability using maximally stable extremal region descriptor | |
US8565549B2 (en) | Image contrast enhancement | |
WO2007024722A2 (en) | A method for reducing mosquito noise | |
Pugazhenthi et al. | Image contrast enhancement by automatic multi-histogram equalization for satellite images | |
JP5614550B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム | |
Jindal et al. | Bio-medical image enhancement based on spatial domain technique | |
JP3900972B2 (ja) | コントラスト強調方式 | |
Carbonaro et al. | A comprehensive approach to image-contrast enhancement | |
KR101372507B1 (ko) | 가변 블록 기반 역광 영역 검출을 이용한 영상 개선 장치 및 방법 | |
TWI681675B (zh) | 基於動態範圍壓縮的對比增強方法及其電子裝置 | |
Lee et al. | Image contrast enhancement using gray-level grouping based on the just-noticeable-difference model of the human visual system | |
CN110717862B (zh) | 基于动态范围压缩的对比增强方法及其电子装置 | |
CN115731246A (zh) | 一种灯点图像二值化方法、装置及led显示屏校正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120306 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120321 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120402 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120410 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5123210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |