JP5122992B2 - 樹脂組成物、樹脂成形品、塗装品 - Google Patents

樹脂組成物、樹脂成形品、塗装品 Download PDF

Info

Publication number
JP5122992B2
JP5122992B2 JP2008019554A JP2008019554A JP5122992B2 JP 5122992 B2 JP5122992 B2 JP 5122992B2 JP 2008019554 A JP2008019554 A JP 2008019554A JP 2008019554 A JP2008019554 A JP 2008019554A JP 5122992 B2 JP5122992 B2 JP 5122992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cured product
resin composition
product
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008019554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009179709A (ja
Inventor
徳宏 ▲高▼村
弘 横川
浩好 余田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008019554A priority Critical patent/JP5122992B2/ja
Publication of JP2009179709A publication Critical patent/JP2009179709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122992B2 publication Critical patent/JP5122992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、成形品の成形用や、塗装用に用いられる樹脂組成物に関するものであり、またこの樹脂組成物を用いた樹脂成形品及び塗装品に関するものである。
オキセタン化合物は、粘度が低く、エポキシ樹脂との共重合性に優れていることから、エポキシ樹脂などの粘度調整用の希釈剤として用いられている。そのため、オキセタン化合物とエポキシ樹脂の共重合体としての硬化物の調製については検討されているが、オキセタン化合物単独での硬化物の成形は、オキセタン化合物の粘度が低く、注型しにくいため、ほとんど検討されていない(特許文献1、特許文献2参照)。
また、熱硬化性樹脂は、硬化時の硬化収縮により、硬化物の体積収縮が起こり易く、熱硬化性樹脂を基板の表面に成形する際に、熱硬化性樹脂と基板樹脂との熱膨張率に大きな差異があると、冷却時における体積収縮に伴う歪が発生し、硬化時に亀裂が発生するおそれがある。
このため特許文献3では、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂の分子量を変えたり、あるいは、数種類の構造の異なるエポキシ樹脂と共重合させたりすることにより、硬化収縮を緩和し、亀裂発生を抑制することを検討している。
また特許文献4では、熱可塑性樹脂である(メタ)アクリル酸系エステルにラジカル捕捉剤(酸化防止剤、光安定剤、重合禁止剤)を添加することにより、熱膨張率を調整し、硬化物の亀裂発生を抑制することを検討している。
特許第3629911号公報 特開2005−290141号公報 特開2003−277473号公報 特開2002−30264号公報
一方、熱硬化性樹脂の1種であるオキセタニル基を有する化合物単独系のカチオン重合から得られる硬化物については、硬化時における硬化物に発生する亀裂抑制には、依然問題が残されている。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、オキセタニル基を有する化合物単独系のカチオン重合から得られる硬化物を調製する際に亀裂の発生を抑制することができる樹脂組成物を提供することを目的とするものであり、また亀裂の発生が抑制された樹脂成形品及び塗装品を提供することを目的とするものである。
本発明に係る樹脂組成物は、オキセタニル基を有する化合物(A)と、ヒンダードアミン化合物(B)と、カチオン重合開始剤(C)とを含有することを特徴とするものである。
この発明によれば、オキセタニル基を有する化合物(A)をカチオン重合開始剤(C)によってカチオン重合させる際に、高分子量のヒンダードアミン化合物(B)が添加されていることによって、硬化成形時での硬化物の亀裂発生を抑制することができるものである。
また本発明は、上記の(A)〜(C)の成分の他に、ベンゾトリアゾール系化合物(D)とベンゾトリアジン系化合物(E)の少なくとも一方を含有することを特徴とするものである。
この発明によれば、ベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)の添加で、硬化成形時での硬化物の亀裂発生を一層抑制することができ、また耐候性を向上することができるものである。
また、本発明に係る樹脂成形品は、上記の樹脂組成物が成形・硬化されたものであることを特徴とするものである。
この発明によれば、亀裂の発生を抑制しつつ成形・硬化することができ、亀裂の少ない樹脂成形品を得ることができるものである。
また、本発明に係る塗装品は、上記の樹脂組成物の硬化物層が基材の表面に形成されたものであることを特徴とするものである。
この発明によれば、亀裂の発生を抑制しつつ硬化物層を形成することができ、亀裂の少ない硬化物層を表面に形成した塗装品を得ることができるものである。
本発明によれば、オキセタニル基を有する化合物(A)をカチオン重合開始剤(C)によってカチオン重合させる際に、高分子量のヒンダードアミン化合物(B)が添加されていることによって、硬化成形時での硬化物の亀裂発生を抑制することができるものであり、亀裂の発生を低減した樹脂成形品や塗装品を得ることができるものである。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明に係る樹脂組成物は、オキセタニル基を有する化合物(A)と、ヒンダードアミン化合物(B)と、カチオン重合開始剤(C)を必須成分とするものであり、オキセタニル基を有する化合物(A)をカチオン重合開始剤(C)でカチオン重合させる系に、ヒンダードアミン化合物(B)を添加するようにしたことを特徴とするものである。
本発明で用いられるオキセタニル基を有する化合物(A)は、一般式(1)に示される化合物であり、一般式(1)において、Rは、炭素、水素、酸素からなる直鎖、環状構造を有する有機基である。
Figure 0005122992
このオキセタニル基を有する化合物(A)は、分子中に少なくとも1個以上のオキセタニル基を有する化合物であれば特に制限なく使用できるが、なかでもオキセタニル基を2個有する化合物であることが好ましい。オキセタニル基が1個では、硬化が不十分になり、オキセタニル基が3個では、架橋密度が高くなって添加剤の添加による硬化物の硬度の制御効果があらわれ難くなるので、オキセタニル基を2個有する化合物であることが好ましいのである。
このようなオキセタニル基を有する化合物(A)としては、市販品として提供されているものを用いることができ、例えば東亞合成(株)製の「アロオキセタンOXT−101」「アロオキセタンOXT−221」、「アロオキセタンOXT−212」(いずれも商品名)などから1種以上を選択して使用することができる。
また本発明で用いられるヒンダードアミン化合物(B)は、一般式(2)に示される化合物であり、一般式(2)において、R、R及びRは、直鎖、環状構造からなるアルキル基であり、Rは、水素、直鎖の炭化水素およびアルコキシ基である。
Figure 0005122992
このヒンダードアミン化合物(B)は、分子中に少なくとも一個以上のアミノ基を有している化合物であれば、特に制限なく使用できるが、なかでもアミノ基が、オキシアンモニウム塩(R=OR、R:アルキル基)であることが好ましい。その他に2級アミン化合物(R=H)や3級アミン化合物(R=アルキル基)があるが、これらのアミノ基は塩基性が高く、カチオン重合開始剤の反応開始効果を失活させて硬化物が形成されない可能性があるので、好ましくない。またヒンダードアミン化合物(B)としては、分子量が2000以上の高分子量のものが好ましい。
このようなヒンダードアミン化合物(B)としては、市販品として提供されているものを用いることができ、例えばチバ・ジャパン(株)製の「TINUVIN」シリーズ(例えば、「TINUVIN 123」「TINUVIN NOR 371」「TINUVIN XT 855」(いずれも商品名))、あるいは「Flamestab」シリーズ(例えば「FLAMESTAB NOR 116」(商品名))などから1種以上を選択して使用することができる。
ヒンダードアミン化合物(B)の添加量は、オキセタニル基を有する化合物(A)に対して0.1質量%〜10質量%の範囲が好ましく、より好ましくは0.5質量%〜4質量%、特に好ましくは0.5質量%〜2質量%の範囲である。ヒンダードアミン化合物(B)の添加量が少ないと硬化物に亀裂が発生することを抑制する効果が不充分になる。またヒンダードアミン化合物(B)の添加量を多くすると、硬化度合いが低下して硬化物の亀裂防止の効果は向上するが、添加量が多くなり過ぎると硬化物の透過性が低下し、また過剰に添加しても耐候性を向上する効果については変わらない。このためヒンダードアミン化合物(B)の添加量は上記の範囲が好ましいのである。
また本発明で用いられるカチオン重合開始剤(C)は、ルイス酸(SbF、SbF、AsF、PFなど)のようなカウンターアニオンを有する窒素、硫黄、リンまたはヨウ素の芳香族系第4オニウム塩である。このようなカチオン重合開始剤(C)は、四級アンモニウム塩型化合物、スルフォニウム塩型化合物、ホスホニウム塩型化合物、ヨードニウム塩型化合物があり、これらから選ばれた1種以上のものを用いることができる。カチオン重合開始剤(C)は市販品として提供されているものを用いることができ、例えば旭電化工業(株)製「アデカオプトンCP−66」「アデカオプトンCP−77」(いずれも商品名)、三新化学工業(株)製「サンエイドSI−60L」「サンエイドSI−80L」「サンエイドSI−100L」「サンエイドSI−110L」(いずれも商品名)などから1種以上を選択して使用することができる。
カチオン重合開始剤(C)の添加量は、オキセタニル基を有する化合物(A)に対して0.1質量%〜5質量%の範囲が好ましく、より好ましくは0.5質量%〜2質量%の範囲である。カチオン重合開始剤(C)の添加量が少ないと、硬化が不充分になり、添加量が多くなると、反応速度が速くなって、発生する反応熱により硬化物が燃焼することがある。このためカチオン重合開始剤(C)の添加量はこの範囲が好ましいのである。
上記のようにオキセタニル基を有する化合物(A)をカチオン重合開始剤(C)でカチオン重合させる系に、高分子量のヒンダードアミン化合物(B)を添加することによって、硬化時の硬化度合いを低下させて、硬化物に亀裂が発生することを抑制することができるものであり、亀裂の発生を低減した硬化物を得ることができるものである。
また本発明の樹脂組成物には、上記の(A)〜(C)の成分の他に、ベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)を含有させることができる。ベンゾトリアゾール系化合物(D)とベンゾトリアジン系化合物(E)は一方を単独で用いる他に、両者を併用してもよい。
ベンゾトリアゾール系化合物(D)は、一般式(3)に示される化合物であり、一般式(3)において、RおよびRは、直鎖、環状構造からなるアルキル基あるいはアルケニル基である。
Figure 0005122992
またベンゾトリアジン系化合物(E)は、一般式(4)に示される化合物であり、一般式(4)において、R、R及びR10は、直鎖、環状構造からなるアルキル基あるいはアルケニル基である。
Figure 0005122992
ベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)としては市販品として提供されているものを用いることができ、例えばチバ・ジャパン(株)製の「TINUVIN」シリーズ(例えば「TINUVIN PS」「TINUVIN 400」「TINUVIN 479」「TINUVIN 384」(いずれも商品名))や、アデカ(株)製の「アデカスタブ」シリーズ(例えば「アデカスタブ LA−32」「アデカスタブ LA−36」「アデカスタブ LA−31」(いずれも商品名))などから1種以上を選択して使用することができる。
このようにベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)を含有することによって、硬化時の硬化度合いを低下させ、硬化物に亀裂が発生することを抑制することができるものであり、亀裂の発生が低減した硬化物を得ることができるものである。特にヒンダードアミン化合物(B)と、ベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)を併用することによって、硬化物の耐候性を向上する効果を高く得ることができるものである。
ベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)の添加量は、オキセタニル基を有する化合物(A)に対して0.05質量%〜2.5質量%の範囲が好ましく、特に好ましくは0.1質量%〜1質量%の範囲である。ベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)の添加量が少ないと硬化物に亀裂が発生することを抑制する効果が不充分になる。またベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)の添加量を多くすると、硬化度合いが低下して硬化物の亀裂防止の効果は向上するが、添加量が多くなり過ぎると硬化物の透過性が低下し、また過剰に添加しても耐候性を向上する効果については変わらない。このためベンゾトリアゾール系化合物(D)やベンゾトリアジン系化合物(E)の添加量は上記の範囲が好ましいのである。
上記のように(A)〜(C)の成分及び必要に応じて(D)(E)の成分を配合して本発明の樹脂組成物を調製することができるものであり、この樹脂組成物には、これらの成分の他に、カチオン重合性アクリル樹脂等の共重合カチオン重合性化合物や、シリカ等の充填材などを必要に応じて含有するようにしてもよい。そしてこのように得られる本発明の樹脂組成物は、成形材料として使用することができるものであり、例えばLEDの封止材に用いることができる。また樹脂組成物を成形材料として用いて成形することによって、下地素材や一体成型樹脂板などの樹脂成形品を得ることができる。また樹脂組成物を成形材料として用いて基材の表面に被覆することによって、基材の表面に保護膜などを形成した塗装品を得ることができるものである。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
(実施例1)
80ml容量のポリプロピレン製容器に、オキセタニル基を有する化合物(ジ[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル:東亞合成(株)製「アロオキセタンOXT−221」)を30g、高分子量のヒンダードアミン化合物(チバ・ジャパン(株)製「TINUVIN NOR 371 FF」、分子量2800〜4000)を0.6g(2質量%)添加し、この溶液が均一になるまで攪拌した。さらに、カチオン重合開始剤(三新化学工業(株)製「サンエイドSI−100L」、カチオン重合開始剤濃度50質量%)を0.48g(0.8質量%)添加した後、この溶液が均一になるまで攪拌し、樹脂組成物を得た。
このようにして得た均一な溶液からなる樹脂組成物6gを、直径50mm×厚み5mmとなるように注型した。またこの均一な溶液を100mm×100mm×厚み2mmのステンレス板(SUS316)の上に厚み20μmとなるようにバーコーターで塗布した。そしてこれらを40℃の乾燥機中に静置した後、乾燥機の温度を10℃/hで90℃まで昇温し、さらに90℃で2時間加熱後、放冷した。次に乾燥機内の温度が室温付近になった後、乾燥機から取り出すと、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を表面に形成した塗装品が得られた。
(実施例2)
カチオン重合開始剤の添加量を0.72g(1.2質量%)に変更した他は、実施例1と同様にして均一な溶液からなる樹脂組成物を調製した。そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(実施例3)
ヒンダードアミン化合物の添加量を1.2g(4質量%)、カチオン重合開始剤の添加量を0.72g(1.2質量%)に変更した他は、実施例1と同様にして均一な溶液からなる樹脂組成物を調製した。そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(実施例4)
80ml容量のポリプロピレン製容器に、オキセタニル基を有する化合物(3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン:東亞合成(株)製「アロオキセタンOXT−221」)を30g、ベンゾトリアジン系化合物(チバ・ジャパン(株)製「TINUVIN 479」)を0.3g(1質量%)、高分子量のヒンダードアミン化合物(チバ・ジャパン(株)製「TINUVIN NOR 371 FF」、分子量2800〜4000)を1.2g(4質量%)添加し、この溶液が均一になるまで攪拌した。さらに、カチオン重合開始剤(三新化学工業(株)製「サンエイドSI−100L」)を0.72g(1.2質量%)添加した後、この溶液が均一になるまで攪拌し、樹脂組成物を得た。
そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(実施例5)
ヒンダードアミン化合物の添加量を0.6g(2質量%)に変更した他は、実施例4と同様にして均一な溶液からなる樹脂組成物を調製した。そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(実施例6)
ベンゾトリアジン系化合物の添加量を0.21g(0.7質量%)、ヒンダードアミン化合物の添加量を0.42g(1.4質量%)、カチオン重合開始剤の添加量を0.48g(0.8質量%)に変更した他は、実施例4と同様にして均一な溶液からなる樹脂組成物を調製した。そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(実施例7)
ベンゾトリアジン系化合物の添加量を0.15g(0.5質量%)、ヒンダードアミン化合物の添加量を0.3g(1質量%)、カチオン重合開始剤の添加量を0.48g(0.8質量%)に変更した他は、実施例4と同様にして均一な溶液からなる樹脂組成物を調製した。そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(実施例8)
ベンゾトリアジン系化合物の添加量を0.3g(1質量%)、ヒンダードアミン化合物の添加量を0.6g(2質量%)、カチオン重合開始剤の添加量を0.96g(1.6質量%)に変更した他は、実施例4と同様にして均一な溶液からなる樹脂組成物を調製した。そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(実施例9)
ベンゾトリアジン系化合物の添加量を0.3g(1質量%)、ヒンダードアミン化合物の添加量を0.6g(2質量%)、カチオン重合開始剤の添加量を1.44g(2.4質量%)に変更した他は、実施例4と同様にして均一な溶液からなる樹脂組成物を調製した。そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡茶色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡茶色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(比較例1)
80ml容量のポリプロピレン製容器に、オキセタニル基を有する化合物(3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン:東亞合成(株)製「アロオキセタンOXT−221」)を30g、カチオン重合開始剤(三新化学工業(株)製「サンエイドSI−100L」)を0.48g(0.8質量%)添加した後、この溶液が均一になるまで攪拌し、樹脂組成物を得た。
そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、無色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、無色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
(比較例2)
80ml容量のポリプロピレン製容器に、オキセタニル基を有する化合物(3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン:東亞合成(株)製「アロオキセタンOXT−221」)を30g、ベンゾトリアジン系化合物(チバ・ジャパン(株)製「TINUVIN 479」)を0.3g(1質量%)添加し、この溶液が均一になるまで攪拌した。さらに、カチオン重合開始剤(三新化学工業(株)製「サンエイドSI−100L」)を0.48g(0.8質量%)添加した後、この溶液が均一になるまで攪拌し、樹脂組成物を得た。
そしてこの樹脂組成物を用いて、実施例1と同様な操作を行なうことにより、淡黄色透明な硬化物からなる樹脂成形品と、淡黄色透明な硬化物からなる硬化物層を形成した塗装品を得た。
上記の実施例1〜9及び比較例1〜2で得た樹脂成形品及び塗装品について、下記に示す試験方法により、成形後の硬化物の亀裂発生の有無と、長期使用に対する劣化加速試験後の亀裂発生について評価した。
成形後の硬化物の亀裂発生の有無の試験については、成形後の硬化物の表面に亀裂が目視で確認されない試料を良品「○」と評価し、1箇所でも亀裂がある場合を不良品「×」と評価した。
長期使用に対する劣化加速試験は、スガ試験機製「X25」を用い、キセノン光を連続照射しながら、試料表面への水噴霧を2時間毎に24分間行い、480時間まで試験を行なった。この評価時の試料表面の温度(ブラックパネル温度)は63℃である。そして長期使用に対する劣化加速試験を行なった後に、硬化物の表面の亀裂および硬化物の変色が、目視で確認されず、さらに硬化物からの異臭が確認されない試料を良品「○」と評価し、劣化加速試験中に硬化物に亀裂、変色、異臭のいずれかが確認された試料を不良品「×」と評価した。
上記の亀裂発生等の評価結果を表1に示す。
Figure 0005122992
表1にみられるように、比較例1,2は、成形後においても、劣化加速試験後においても、いずれも亀裂が発生するものであった。一方、オキセタニル基を有する化合物にヒンダードアミン化合物を添加した実施例1〜3は、成形後の硬化物に亀裂は発生しないものであった。さらにオキセタニル基を有する化合物にヒンダードアミン化合物とベンゾトリアジン系化合物を添加した実施例4〜9は、成形後においても、劣化加速試験後においても、いずれも硬化物に亀裂が発生しないものであった。

Claims (4)

  1. オキセタニル基を有する化合物(A)と、ヒンダードアミン化合物(B)と、カチオン重合開始剤(C)とを含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. ベンゾトリアゾール系化合物(D)とベンゾトリアジン系化合物(E)の少なくとも一方を含有することを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の樹脂組成物が成形・硬化されたものであることを特徴とする樹脂成形品。
  4. 請求項1又は2に記載の樹脂組成物の硬化物層が基材の表面に形成されたものであることを特徴とする塗装品。
JP2008019554A 2008-01-30 2008-01-30 樹脂組成物、樹脂成形品、塗装品 Active JP5122992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019554A JP5122992B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 樹脂組成物、樹脂成形品、塗装品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019554A JP5122992B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 樹脂組成物、樹脂成形品、塗装品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009179709A JP2009179709A (ja) 2009-08-13
JP5122992B2 true JP5122992B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41033930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008019554A Active JP5122992B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 樹脂組成物、樹脂成形品、塗装品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5122992B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171807A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 凸版印刷株式会社 フィルム及び画像表示装置
JP6953749B2 (ja) * 2017-03-06 2021-10-27 凸版印刷株式会社 フィルム及び画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838926B2 (ja) * 2000-07-18 2011-12-14 リンテック株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着性光学部材
JP2001310937A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Hitachi Chem Co Ltd 硬化性オキセタン組成物およびその硬化方法ならびにその方法により得られる硬化物
JP2004323642A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Riso Kagaku Corp カチオン重合性組成物及びインク
JP4723263B2 (ja) * 2005-03-14 2011-07-13 株式会社トクヤマ 歯科用硬化性組成物
JP2006306839A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Toagosei Co Ltd 貯蔵安定に優れるオキセタン環を有する化合物。
JP4999393B2 (ja) * 2006-07-31 2012-08-15 旭化成ケミカルズ株式会社 カチオン系感光性組成物およびその硬化物
JP2008189776A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Fujifilm Corp 活性放射線硬化型重合性組成物、インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009179709A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11667748B2 (en) Curable composition, curable paste material, curable sheet material, curable modeling material, curing method, and cured product
TWI426091B (zh) 用於固化環氧化物之觸媒
US8008429B2 (en) Thermosetting resin composition
TWI534207B (zh) 阻燃性聚醯胺組成物
KR20110131222A (ko) 경화성 에폭시 수지 조성물 및 이로부터의 경화물
JP5750004B2 (ja) 熱硬化性組成物、そのワニスおよびその熱硬化物
EP3733779B1 (en) Ultraviolet curable organopolysiloxane composition, silicone gel cured product and method for producing same, and pressure sensor
JP6491637B2 (ja) 硬化性組成物及びその硬化物、並びにウェハレベルレンズ
JP5122992B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂成形品、塗装品
KR101438865B1 (ko) 에폭사이드 경화용 촉매
JP2001503790A (ja) エポキシ樹脂混合物
JP7161013B2 (ja) 硬化性組成物、接着シート、硬化物、積層物、接着シートの製造方法、及び装置
JP2014122292A (ja) 液状硬化性樹脂組成物及びその用途
US10221276B2 (en) Self-healing epoxy resin composition
JP2014080455A (ja) 液状硬化性樹脂組成物及びその用途
TW201313826A (zh) 室溫硬化性氟聚醚系橡膠組成物及其硬化物
JP5373538B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
TW201431945A (zh) 硬化性樹脂組成物及光半導體密封用樹脂組成物
JP5815463B2 (ja) カチオン硬化触媒の製造方法
JP2021059701A (ja) ビスマレイミド化合物とポリチオール化合物による光硬化樹脂
JP2008063555A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH02175749A (ja) 封止用樹脂組成物
KR102424019B1 (ko) (메트)아크릴계 조성물, 그것을 포함하는 도료 및 경화체
WO2019153108A1 (zh) 固化性环氧树脂组合物及其固化物
WO2018047799A1 (ja) エポキシ化合物、エポキシ化合物の製造方法、エポキシ化合物含有組成物、塗料及び硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150