JP5122470B2 - 高次収差矯正を組み込む老眼の矯正に有用な眼用レンズ - Google Patents

高次収差矯正を組み込む老眼の矯正に有用な眼用レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5122470B2
JP5122470B2 JP2008537811A JP2008537811A JP5122470B2 JP 5122470 B2 JP5122470 B2 JP 5122470B2 JP 2008537811 A JP2008537811 A JP 2008537811A JP 2008537811 A JP2008537811 A JP 2008537811A JP 5122470 B2 JP5122470 B2 JP 5122470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
providing
eye
measuring
prescription
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008537811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514023A (ja
Inventor
シェハーブ・カレド
コリンズ・マイケル・ジェイ
ロフマン・ジェフリー・エイチ
フランクリン・ロス・ジェイ
デイビス・ブレット・エイ
チェン・スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2009514023A publication Critical patent/JP2009514023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122470B2 publication Critical patent/JP5122470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00028Bifocal lenses; Multifocal lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • B29D11/00461Adjusting the refractive index, e.g. after implanting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/027Methods of designing ophthalmic lenses considering wearer's parameters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/028Special mathematical design techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/044Annular configuration, e.g. pupil tuned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/22Correction of higher order and chromatic aberrations, wave front measurement and calculation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

開示の内容
〔本発明の分野〕
本発明は、老眼を矯正する眼用レンズに関する。特に、本発明は、着用者の高次光学収差および着用者の基本的な屈折異常を矯正する老眼矯正レンズを提供するものである。
〔本発明の背景〕
個人が年をとるに従い、眼は、観察者の比較的近くにある物に焦点を合わせるために、生まれつきの水晶体(natural lens)の調節をする能力、すなわち生まれつきの水晶体を曲げる能力、がより小さくなる。この状態は老眼として知られている。同様に、生まれつきの水晶体を取り除き、眼内レンズをその代わりに挿入した人にとっては、そのような調節をする能力は欠けている。
眼鏡着用者の老眼を矯正しようとして、多くのレンズデザインが使用されてきた。既知のデザインの中には、二焦点(bifocal)眼鏡レンズと多重焦点(progressive)眼鏡レンズがある。更に、多焦点(multifocal)コンタクトレンズ、多焦点眼内レンズおよび単眼視野(monovision)コンタクトレンズが知られている。
単眼視野コンタクトレンズは、着用者の遠視力を矯正し、きき眼、すなわちその人の遠視力を支配する眼に掛けられる1つのレンズを提供する。更に、着用者の近見視力を矯正し、非きき眼に掛けられる第二のレンズも提供されている。これらのレンズは、例えばピンぼけおよび乱視といった低次の光学的収差を矯正するのみで、レンズ着用者の高次の収差は矯正されないままになるので不都合である。
〔本発明の詳細な説明と好ましい実施形態〕
本発明は、眼用レンズの設計方法、およびその方法によって製造されたレンズを提供する。このレンズは、レンズ着用者の眼の低次波面収差および高次波面収差の両方を矯正する。本発明の方法により製造されたレンズは、老眼矯正のために使用される従来のコンタクトレンズと比較して、着用者に対し、向上した両眼視力、より大きい焦点深度および、向上したコントラストを与える点で有利である。
一実施形態では、本発明により、個人用の一対の眼用レンズを製造する方法であって、a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、当該個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程、b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、当該非きき眼の近距離の屈折処方を測定する工程、c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定する工程、d.)少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第二の組の高次波面収差を測定する工程、e.)前記第一および第二の組の高次波面収差の測定値のそれぞれを高さの差に変換する工程、ならびに、f.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方、近距離の屈折処方および高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程を含む方法、本質的にこれらの工程からなる方法、およびこれらの工程からなる方法が提供される。
「レンズ」とは、眼鏡レンズ、コンタクトレンズ、眼内レンズ、角膜インプラントレンズ、上張りレンズ(onlay lens)等、またはこれらの組み合わせを意味する。好ましくは、本発明のレンズはコンタクトレンズである。
「基本的な屈折処方(basic refractive prescription)」とは、遠視力を矯正するのに必要な遠距離屈折力(distance power)、および乱視を矯正するのに必要な円柱屈折力(cylinder power)を意味する。
「近距離の屈折処方(near refractive prescription)」とは、近見視力を矯正するのに必要な近距離屈折力または追加の屈折力を意味する。
「きき眼(dominant eye)」とは、遠視力について支配的である眼を意味する。
「遠距離の固定目標(far fixation target)」とは、個人の眼から約15フィート(約457.2cm)以上のところにある視覚目標を意味する。「近距離の固定目標(near fixation target)」とは、個人の眼から約30〜約50cmのところにある視覚目標を意味する。
本発明の第一のステップでは、レンズ着用者の第一と第二の基本的な屈折処方が、少なくとも一つの遠距離の固定目標を用いて、個人のきき眼および非きき眼について、それぞれ測定される。このような測定には、フォロプター、オートレフラクター(autorefractor)、トライアルケースレンズ(trial case lens)等の使用を含むがこれらに限定されない任意の従来法を使用することができる。あるいは、眼用波面分析により測定を実行し得る。
本発明のもう一つのステップでは、個人の非きき眼について、少なくとも一つの近距離の固定目標を使用して近距離の屈折処方が測定される。このような測定には、フォロプター、オートレフラクター(autorefractor)、トライアルケースレンズ(trial case lens)等の使用を含むがこれらに限定されない任意の従来法を使用することができる。あるいは、近距離の固定目標を与えることができる、改造された波面収差計を使用して測定を行い得る。
本発明の方法のさらにもう一つのステップでは、個人のきき眼および非きき眼のそれぞれについて、高次波面収差が、遠距離の固定目標において測定される。「高次波面収差(high order wavefront aberrations)」とは、低次の球(sphere)および円柱以外の波面収差を意味する。「波面収差」とは、眼から現れる平面波面(plane wavefront)、または網膜上に集まる完全球状波面(perfect spherical wavefront)と比較した場合の、球面収差、乱視、コマ(coma)およびその他の眼から現れる歪みについての波面間の相違を意味する。本発明の方法では、きき眼についての高次波面測定は、レンズ着用者に少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることによって行われる。個人の非きき眼についての高次波面収差は、少なくとも一つの近距離の固定目標において測定される。
収差測定を実行するための装置には、収差鏡(aberroscope)、点ひろがりまたは線ひろがりによって眼の変調伝達関数(Modulation Transfer Function)を測定するデバイス、あるいは、眼の光学波面を測定し、推定し、補間し、または計算する任意の類似のデバイスが含まれるが、これらに限られるわけではない。遠視力目標(distance vision target)を測定することができる収差鏡は、ニューメキシコ州アルバカーキのWavefront Sciences, Inc,から入手可能である。近距離の目標を測定するためにこのような収差鏡、および収差測定に利用可能なその他のデバイスを使用する方法は本技術分野で周知である。
収差測定値が一旦得られたならば、次いで、そのそれぞれを高さの差に数学的に変換し、これによって、光路差として知られる、指定の平均球値(mean sphere value)の上下におけるエレベーションマップ(elevation map)を得ることができる。収差の矯正は、眼の収差による歪みを相殺する、光路差または収差逆フィルター(aberration inverse filter)をレンズデザインに導入することによって与えられる。
次いで、高さの差が、基本的な屈折処方とオプションの角膜形状データと共に使用されて、着用者にレンズが与えられる。データは、レンズまたはレンズ型の表面を、コンピュータ数値制御(「CNC」)旋盤、ポリマーボタンの直接の機械加工、フライス板切削、レーザーアブレーション、射出成形インサート等またはこれらの組み合わせを用いて細工することができるメカニズムに対応するように、直線状フォーマット、ポーラーコンセントリック(polar concentric)フォーマットまたはらせんフォーマットのグリッドパターンに変形することができる。収差の矯正を達成するためにレンズ表面のエレベーションまたは傾斜に要求される変化は、レンズの前面、背面、またはこれらの組み合わせへ組み込まれ得る。
本発明の一実施形態では、レンズの前面(または凸面)あるいは背面(または凹面)のどちらか一方に、レンズ着用者の基本的な屈折処方を組み込み、非きき眼用レンズの場合には、近距離の屈折処方も組み込む。レンズの反対側の表面には、レンズ着用者の高次波面収差を矯正する光学ゾーンが含まれる。代替的実施形態では、好ましくは、基本的な屈折処方と収差矯正とのどちらか一方または両方を、きき眼用レンズの前面と背面との間で分けることができ、同様に、基本的な屈折処方、近距離の屈折処方および収差矯正を、非きき眼用レンズの表面間で分けることができる。さらに他の一実施形態では、屈折処方および収差矯正の全てが、レンズの前面または背面になされてよい。角膜形状データがレンズデザインに組み込まれる場合、好ましくは、屈折処方および収差矯正の全てが前面にあり、形状データが背面のデザインに使用される。
本発明のコンタクトレンズについては、基本的な屈折力および近距離屈折力の両方が環状ゾーンの形状で与えられる実施形態では、基本的な屈折力の環状ゾーンが、近距離屈折力の環状ゾーンと互い違いになることが好ましい。更に、円柱屈折力、プリズム屈折力またはその両方が、基本的な屈折力および近距離屈折力のどちらか一方または両方と組み合わされ得る。
コンタクトレンズにおいて、近距離屈折力の環状ゾーンおよび基本的な屈折力の環状ゾーンの両方がきき眼のコンタクトレンズに使用されるケースでは、基本的な屈折力および近距離屈折力に充てられたレンズの光学領域の比率は、より多くの領域が遠距離屈折力に充てられるようになっていなければならない。非きき眼用レンズについては、より多くのレンズ領域が、近距離屈折力に割り当てられる。きき眼用レンズおよび非きき眼用レンズの両方についてパーセントベースで好ましい領域は、米国特許第5,835,192号、第5,485,228号および第5,448,312号に開示されている。
他の一実施形態では、本発明により、個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、当該個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程、b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の近距離の屈折処方を測定する工程、c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定する工程、d.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第二の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第三の組の高次波面収差を測定する工程、e.)前記第一の組の高次波面収差の測定値を第一の高さの差に変換する工程、f.)測定された第二の組および第三の組の高次波面収差の平均測定値を計算し、当該平均測定値を第二の高さの差に変換する工程、ならびに、g.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記第一の高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方、近距離の屈折処方および第二の高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程を含み、本質的にこれらの工程からなり、かつ、これらの工程からなる、方法が提供される。本発明の更に他の実施形態では、きき眼および非きき眼の両方について、近距離の固定目標および遠距離の固定目標において、高次波面収差が測定され得、それぞれの眼について、これらの波面の平均値が計算され得る。さらに他の一実施形態では、きき眼および非きき眼の両方について、近距離の固定目標および遠距離の固定目標において高次波面収差が測定され、それぞれの眼について、これらの波面の平均値が計算され得る。しかしながら、非きき眼については、近距離の屈折処方は測定されない。
これらの実施形態のいずれの場合でも、平均測定値の計算は、任意の便利な方法によって行い得る。たとえば、計算結果は、Zernike項の平均、Zernike項の加重平均、またはZernike項の指数的な加重平均を計算することによって与えられ得る。あるいは、平均値は、画質距離関数(image quality metrics)の最適化、総波面RMSの最小化、選ばれた波面項(selected wavefront terms)の選択的な最小化、PSF半値バンド幅(PSF one-half bandwidth)の最適化、または、視覚シュトレール比(Strehl ratios)、MTFもしくはOTFのいずれかの最適化によっても計算し得る。
本発明のレンズのさらに他の実施形態では、一方のレンズまたは両方のレンズの背面が、着用者の角膜形状と合致される。レンズ着用者の角膜の逆形状エレベーションマップ(inverse topographic elevation map)を組み入れたレンズについては、任意の既知の方法で角膜形状を決定し得る。この方法には角膜トポグラファーの使用による方法が含まれるが、これに限られるわけではない。ソフトコンタクトレンズ製造については、当初、エレベーションデータが、屈曲のない状態のレンズモデルに適用される。次に、レンズが眼上に置かれたときのソフトレンズの屈曲またはラップ(wrap)を考慮することによってデータが変形される。このようにして、角膜形状のデータを使用するときには、角膜のエレベーションおよびラップの両方の影響が考慮される。次いで、屈曲変形されたデータは、CNCグリッドパターンにマップされ、レンズあるいは型のツール面を作製するのに用いられ得る。
本発明に有用なコンタクトレンズは、ハードレンズまたはソフトレンズであり得る。好ましくは、ソフトコンタクトレンズを生産するのに適した任意の材料から作製されたソフトコンタクトレンズが使用される。本発明のレンズは、収差矯正ならびに遠距離の光学的屈折力および近距離の光学的屈折力に加えて、表面に組み込まれた、たとえば円柱屈折力等のいろいろな矯正光学特性のいずれかを有し得る。
本発明のコンタクトレンズは、任意の従来法によって形成され得る。たとえば、その中に形成された環状ゾーンは、ダイアモンド旋盤加工によって互い違いの半径(alternating radii)を用いて生成され得る。これらのゾーンは、ダイアモンド旋盤加工されて、本発明のレンズを形成するために使用される型にされ得る。その後、型間に適切な液体樹脂を置き、続いて、樹脂を圧縮および硬化して本発明のレンズを形成する。あるいは、ゾーンを、ダイアモンド旋盤加工して、レンズボタンとすることができる。
他の一実施形態では、眼鏡レンズ対のそれぞれのレンズに上記の矯正が与えられる。眼鏡レンズは任意の既知の方法で形成することができる。この方法には、レンズブランクの研削、鋳造、成型、またはそれらの組合せが含まれるが、これらに限られるわけではない。好ましい一実施形態では、きき眼についての基本的な屈折処方、ならびに非きき眼についての基本的な屈折処方および近距離の屈折処方のうちいくつかまたは全てを持つ光学的な予備的形成品を使用し、収差矯正と、オプションでさらなる基本的な屈折処方力(refractive prescription power)とを与えるように、一以上の表面をその光学的な予備的形成品上に鋳造する。
〔実施の態様〕
本発明の好ましい実施態様は以下の通りである。
(1) 個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、
a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程と、
b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の近距離の屈折処方を測定する工程と、
c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定する工程と、
d.)少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第二の組の高次波面収差を測定する工程と、
e.)前記第一および第二の組の高次波面収差の測定値のそれぞれを、高さの差に変換する工程と、
f.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方、前記近距離の屈折処方、および前記高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程と、
を含む、方法。
(2) 個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、
a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程と、
b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の近距離の屈折処方を測定する工程と、
c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定する工程と、
d.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第二の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第三の組の高次波面収差を測定する工程と、
e.)前記第一の組の高次波面収差の測定値のそれぞれを、第一の高さの差に変換する工程と、
f.)測定された前記第二の組および第三の組の高次波面収差の平均測定値を計算し、前記平均測定値を第二の高さの差に変換する工程と、
g.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記第一の高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方、前記近距離の屈折処方、および前記第二の高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程と、
を含む、方法。
(3) 個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、
a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程と、
b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の近距離の屈折処方を測定する工程と、
c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、第二の組の高次波面収差を測定する工程と、
d.)前記第一および第二の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
e.)工程d.で計算された前記平均波面収差を、第一の高さの差に変換する工程と、
f.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第三の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第四の組の高次波面収差を測定する工程と、
g.)前記第三および第四の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
h.)工程f.で計算された前記平均波面収差を、第二の高さの差に変換する工程と、
i.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記第一の高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方、前記近距離の屈折処方、および前記第二の高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程と、
を含む、方法。
(4) 個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、
a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程と、
b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定する工程と、
c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、第二の組の高次波面収差を測定する工程と、
d.)前記第一および第二の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
e.)工程d.で計算された前記平均波面収差を、第一の高さの差に変換する工程と、
f.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第三の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第四の組の高次波面収差を測定する工程と、
g.)前記第三および第四の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
h.)工程f.で計算された前記平均波面収差を、第二の高さの差に変換する工程と、
i.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記第一の高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方および前記第二の高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程と、
を含む、方法。
(5) レンズにおいて、
実施態様1の方法によって製造される、レンズ。
(6) レンズにおいて、
実施態様2の方法によって製造される、レンズ。
(7) レンズにおいて、
実施態様3の方法によって製造される、レンズ。
(8) レンズにおいて、
実施態様4の方法によって製造される、レンズ。

Claims (3)

  1. 個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、
    a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程と、
    b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の近距離の屈折処方を測定する工程と、
    c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定する工程と、
    d.)少なくとも一つの距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第二の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第三の組の高次波面収差を測定する工程と、
    e.)前記第一の組の高次波面収差の測定値のそれぞれを、第一の高さの差に変換する工程と、
    f.)測定された前記第二の組および第三の組の高次波面収差の平均測定値を計算し、前記平均測定値を第二の高さの差に変換する工程と、
    g.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記第一の高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方、前記近距離の屈折処方、および前記第二の高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程と、
    を含む、方法。
  2. 個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、
    a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程と、
    b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の近距離の屈折処方を測定する工程と、
    c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、第二の組の高次波面収差を測定する工程と、
    d.)前記第一および第二の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
    e.)工程d.で計算された前記平均波面収差を、第一の高さの差に変換する工程と、
    f.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第三の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第四の組の高次波面収差を測定する工程と、
    g.)前記第三および第四の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
    h.)工程f.で計算された前記平均波面収差を、第二の高さの差に変換する工程と、
    i.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記第一の高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方、前記近距離の屈折処方、および前記第二の高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程と、
    を含む、方法。
  3. 個人用の一対の眼用レンズを製造する方法において、
    a.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人のきき眼の第一の基本的な屈折処方を測定する工程と、
    b.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記個人の非きき眼の第二の基本的な屈折処方を測定する工程と、
    c.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記きき眼の第一の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、第二の組の高次波面収差を測定する工程と、
    d.)前記第一および第二の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
    e.)工程d.で計算された前記平均波面収差を、第一の高さの差に変換する工程と、
    f.)少なくとも一つの遠距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第三の組の高次波面収差を測定し、少なくとも一つの近距離の固定目標を与えることにより、前記非きき眼の第四の組の高次波面収差を測定する工程と、
    g.)前記第三および第四の組の波面収差の測定値の平均値を計算する工程と、
    h.)工程f.で計算された前記平均波面収差を、第二の高さの差に変換する工程と、
    i.)前記きき眼についての前記第一の基本的な屈折処方および前記第一の高さの差を使用して第一の眼用レンズを提供し、前記非きき眼についての前記第二の基本的な屈折処方および前記第二の高さの差を使用して第二の眼用レンズを提供する工程と、
    を含む、方法。
JP2008537811A 2005-10-28 2006-10-19 高次収差矯正を組み込む老眼の矯正に有用な眼用レンズ Expired - Fee Related JP5122470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73130305P 2005-10-28 2005-10-28
US60/731,303 2005-10-28
PCT/US2006/041026 WO2007050453A1 (en) 2005-10-28 2006-10-19 Ophthalmic lenses useful for the correction of presbyopia which incorporate high order aberration correction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514023A JP2009514023A (ja) 2009-04-02
JP5122470B2 true JP5122470B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37696771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537811A Expired - Fee Related JP5122470B2 (ja) 2005-10-28 2006-10-19 高次収差矯正を組み込む老眼の矯正に有用な眼用レンズ

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7798640B2 (ja)
EP (1) EP1952191A1 (ja)
JP (1) JP5122470B2 (ja)
KR (1) KR101245123B1 (ja)
CN (1) CN101297230B (ja)
AR (1) AR056589A1 (ja)
AU (1) AU2006306479B2 (ja)
BR (1) BRPI0617951B8 (ja)
CA (1) CA2627300C (ja)
RU (1) RU2379727C1 (ja)
SG (1) SG169355A1 (ja)
TW (1) TWI396880B (ja)
WO (1) WO2007050453A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8313828B2 (en) 2008-08-20 2012-11-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens precursor and lens
US8318055B2 (en) * 2007-08-21 2012-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for formation of an ophthalmic lens precursor and lens
US7905594B2 (en) 2007-08-21 2011-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form ophthalmic lens
US8317505B2 (en) 2007-08-21 2012-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus for formation of an ophthalmic lens precursor and lens
US7625086B2 (en) * 2007-08-28 2009-12-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of designing multifocal contact lenses
US7901075B2 (en) * 2007-12-27 2011-03-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Laser enhanced lens
US20090219485A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Sarver Edwin J Ocular wavefront system
US20100026958A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Wooley C Benjamin Fitting Method for Multifocal Lenses
US9417464B2 (en) 2008-08-20 2016-08-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus of forming a translating multifocal contact lens having a lower-lid contact surface
US8306059B2 (en) * 2008-11-05 2012-11-06 Htc Corporation Method of constructing and transmitting packets with MIMO configuration in a wireless communication system and related communication device
US8960901B2 (en) 2009-02-02 2015-02-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Myopia control ophthalmic lenses
US8240849B2 (en) 2009-03-31 2012-08-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form lens with refractive index variations
AU2010317911B2 (en) * 2009-11-13 2015-08-13 Essilor International A method for providing a spectacle ophthalmic lens by calculating or selecting a design
US8807076B2 (en) 2010-03-12 2014-08-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus for vapor phase processing ophthalmic devices
WO2012008975A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Carl Zeiss Vision Inc. Wavefront optimized progressive lens
CN102129132B (zh) * 2011-03-29 2012-05-30 南开大学 基于波前技术的角膜接触镜制作方法
CA2750440A1 (en) * 2011-03-31 2012-09-30 Chromagen Vision Llc Method of making and prescribing tinted lenses
JP5747279B2 (ja) * 2011-04-28 2015-07-15 東海光学株式会社 視力矯正用レンズの設計方法
EP2786201A1 (en) * 2011-12-01 2014-10-08 Amo Groningen B.V. Lenses, systems and methods for providing custom aberration treatments and monovision to correct presbyopia
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
US9554889B2 (en) * 2012-05-07 2017-01-31 Boston Foundation For Sight Customized wavefront-guided methods, systems, and devices to correct higher-order aberrations
US10244936B2 (en) * 2012-07-25 2019-04-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus for engaging and providing vision correction options to patients from a remote location
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
US9541773B2 (en) 2012-10-17 2017-01-10 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
US9541772B2 (en) * 2013-09-17 2017-01-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus for ophthalmic devices including cycloidally oriented liquid crystal layers
US9592116B2 (en) * 2013-09-17 2017-03-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus for ophthalmic devices including cycloidally oriented liquid crystal layers
US9642525B2 (en) 2013-11-22 2017-05-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens with retinal vascularization monitoring system
US9645412B2 (en) 2014-11-05 2017-05-09 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Customized lens device and method
US10359643B2 (en) 2015-12-18 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for incorporating lens features and lenses having such features
US11364696B2 (en) 2020-09-18 2022-06-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Apparatus for forming an ophthalmic lens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0504298A4 (en) 1989-12-07 1993-04-21 Leonard Seidner Corneal contact lenses
US6554425B1 (en) 2000-10-17 2003-04-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for high order aberration correction and processes for production of the lenses
ES2316614T3 (es) 2001-10-19 2009-04-16 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Mejoras de la correccion de la vision con presbicia.
US7080906B2 (en) * 2003-11-12 2006-07-25 Novartis Ag Translating bifocal wear modality

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0617951B8 (pt) 2021-07-27
EP1952191A1 (en) 2008-08-06
BRPI0617951B1 (pt) 2018-02-06
RU2008121277A (ru) 2009-12-10
AU2006306479B2 (en) 2012-04-12
CN101297230A (zh) 2008-10-29
CA2627300C (en) 2016-05-24
KR101245123B1 (ko) 2013-03-25
KR20080073717A (ko) 2008-08-11
AU2006306479A1 (en) 2007-05-03
CA2627300A1 (en) 2007-05-03
WO2007050453A1 (en) 2007-05-03
TWI396880B (zh) 2013-05-21
US7988289B2 (en) 2011-08-02
US20070097318A1 (en) 2007-05-03
BRPI0617951A2 (pt) 2011-08-09
TW200734713A (en) 2007-09-16
RU2379727C1 (ru) 2010-01-20
CN101297230B (zh) 2010-05-19
US20100118268A1 (en) 2010-05-13
US7798640B2 (en) 2010-09-21
AR056589A1 (es) 2007-10-10
JP2009514023A (ja) 2009-04-02
SG169355A1 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122470B2 (ja) 高次収差矯正を組み込む老眼の矯正に有用な眼用レンズ
AU2001294622B2 (en) Ophthalmic lenses for high order aberration correction and processes for production of the lenses
AU2001294622A1 (en) Ophthalmic lenses for high order aberration correction and processes for production of the lenses
CN102472899B (zh) 预防或减慢近视或远视的发展的隐形眼镜组和方法
CN107065218B (zh) 感应光圈镜片和方法
KR20030012845A (ko) 안과용 하이브리드 굴절성 복굴절 다초점 렌즈
KR20110042209A (ko) 다초점 렌즈의 피팅 방법
TW201027160A (en) Lens design simplification process
TW201617691A (zh) 用於老花眼者具有雙眼間視力視差限制的鏡片系統
JP2023552732A (ja) 眼鏡レンズ設計、眼鏡レンズキット及び眼鏡レンズを製造する方法
Atchison Spectacle lens design–development and present state
Cox et al. How Contact Lenses Have Influenced Research Developments in Optics and Vision Science
Malacara Ophthalmic lenses
JP2023156300A (ja) 眼鏡レンズ設計、眼鏡レンズキット及び眼鏡レンズを製造する方法
Thibos i. Scription® by ZEISS: Setting the New Standard of Vision Correction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees