JP5118379B2 - Cosmetic material mounting structure - Google Patents
Cosmetic material mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5118379B2 JP5118379B2 JP2007098600A JP2007098600A JP5118379B2 JP 5118379 B2 JP5118379 B2 JP 5118379B2 JP 2007098600 A JP2007098600 A JP 2007098600A JP 2007098600 A JP2007098600 A JP 2007098600A JP 5118379 B2 JP5118379 B2 JP 5118379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic locking
- piece
- support portion
- decorative
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
本発明は、化粧材取付構造に関する。詳しくは、外壁材が通気層を介して取り付けられた下地材に、化粧材を外壁材に隣接して取り付ける化粧材取付構造に関する。 The present invention relates to reduction粧材mounting structure. Specifically, the outer wall material base material which is attached via the ventilation layer, to install them of粧材mounting structure adjacent the decorative material to the outer wall material.
一般住宅や集合住宅における見栄えを向上させるために、建物の外装材として化粧材が取り付けられる。
従来、化粧材の取り付けは、釘やビスなどの留め具で下地材に直接取り付ける施工が行われていたが、近年、下地材に化粧材取付具を固定し、この化粧材取付具に化粧材を取り付ける施工が行われている。
In order to improve the appearance of ordinary houses and apartment houses, decorative materials are attached as exterior materials for buildings.
In the past, cosmetic materials were attached directly to the base material with fasteners such as nails and screws. However, in recent years, a cosmetic material fixture is fixed to the base material, and the cosmetic material is attached to the cosmetic material fixture. The installation to attach is performed.
例えば、特許文献1には、下地材に係合部を有する第1部材を釘で固定し、この第1部材の係合部に化粧板の裏面に形成された凹部を係合させたのち、化粧版の裏面と第1部材との間に第2部材を差し込むと、化粧板が第1部材の係合部に押圧され、これにより、化粧板を係合部に強固に押し付けた状態で取り付けることができる化粧材取付具および化粧材取付構造が示されている。
For example, in
また、特許文献2には、下地材に係合部を有する第1部材を釘で固定し、この第1部材の係合部に化粧板の裏面に形成された凹部を係合させたのち、第2部材を化粧材の上面に押し当てながら第2部材を下地に固定すると、化粧板の前方および上下方向への移動が規制され、これにより、化粧板を前方および上下方向への移動を規制した状態で取り付けることができる化粧材取付具および化粧材取付構造が示されている。
Further, in
上述した特許文献1や特許文献2に示された化粧材取付具および化粧材取付構造では、第1部材を固定する下地材が平坦であれば、第1部材を下地材に確実に固定することができるものの、下地材が平坦でなく段差状になっていたり、あるいは、欠損している場合、第1部材を下地材に確実に固定しずらいという課題がある。
In the cosmetic material fixture and the cosmetic material mounting structure described in
本発明の目的は、このような従来の課題を解消し、下地材が平坦でなく段差状になっていたり、あるいは、欠損している場合でも、確実に固定できる化粧材取付構造を提供することにある。 An object of the present invention is to solve such conventional problems, or base material has become stepped not flat, or provide even if, securely fixing can Ru of粧材mounting structure lacking There is to do.
本発明の化粧材取付構造は、外壁材が通気層を介して取り付けられた下地材と、この下地材に前記外壁材に隣接して取り付けられる化粧材と、この化粧材を前記下地材に取り付ける化粧材取付具とを備えた化粧材取付構造において、前記化粧材取付具は、前記化粧材を支持する支持部と、この支持部に設けられ前記下地材と外壁材との間の通気層に弾性変形された状態で挿入される弾性係止部と、前記支持部に設けられ前記弾性係止部から離れた位置で前記下地材に固定される固定部とを備え、前記支持部、前記弾性係止部および前記固定部は、1枚の弾性を有する板材によって形成され、前記弾性係止部は、前記支持部の一端に一体的に折り曲げ形成され、前記固定部は、前記支持部の一部を切り起こして形成され、前記化粧材の上面を覆う水切り部材が設けられ、前記水切り部材は、前記外壁材と前記弾性係止部との間に差し込まれる差込片と、この差込片の下端から折り曲げ形成され前記化粧材の上端面を覆う上覆片と、この上覆片の先端から化粧材の表面側上部を覆う表覆片とを備え、これらが1枚の板材によって構成されていることを特徴とする。
この構成によれば、化粧材取付具の支持部は、弾性係止部と固定部とを備えているから、弾性係止部を下地材と外壁材との間の通気層に弾性変形させた状態で挿入したのち、固定部を下地材に固定すれば、化粧材取付具を下地材に安定して固定できる。つまり、下地材が平坦でなく段差状になっていたり、あるいは、欠損している場合でも、固定部のみを下地材に固定するだけで、固定部と弾性係止部との少なくとも離間した2箇所で、化粧材取付具を下地材に安定して固定できる。
しかも、弾性係止部を、下地材と外壁材との間の通気層に挿入すると、弾性係止部は弾性変形された状態で挿入されるから、通気層の間隔にバラツキがあっても、弾性係止部を通気層に確実に挿入できる。弾性係止部が、通気層に挿入されると、弾性係止部の復元力が働き、弾性係止部が下地材と外壁材とを押圧した状態で係止されるから、がたつきも防ぐことができる。従って、化粧材取付具を下地材に安定して固定できる。
なお、化粧材は、化粧材取付具を下地材に固定後に、化粧材取付具の支持部に支持するか、あるいは、化粧材取付具を下地材に固定する前に化粧材取付具の支持部に支持しておいてもよい。これは、支持部の支持構造によって選択できる。
Decorative material attachment structure of the present invention includes a base material outer wall member is mounted through the ventilation layer, the decorative material mounted adjacent to the outer wall member to the base member, mount the decorative material to the underlying material In the decorative material mounting structure including a decorative material mounting tool, the decorative material mounting tool is provided on a support portion that supports the decorative material, and a ventilation layer provided on the support portion and between the base material and the outer wall material. e Bei the elastic locking portion to be inserted in an elastically deformed state, and a fixing portion fixed to the base member at a position distant from the disposed on the supporting portion and the elastic locking portion, the support portion, wherein The elastic locking portion and the fixing portion are formed by a single plate having elasticity, the elastic locking portion is formed by being integrally bent at one end of the support portion, and the fixing portion is formed of the support portion. It is formed by cutting up and covering the top surface of the decorative material A draining member is provided, and the draining member is an insertion piece inserted between the outer wall material and the elastic locking portion, and is formed by bending from the lower end of the insertion piece and covering the upper end surface of the decorative material. A covering piece and a surface covering piece covering the upper surface side of the decorative material from the tip of the upper covering piece are provided, and these are constituted by a single plate material .
According to this configuration, since the support portion of the decorative material fixture includes the elastic locking portion and the fixing portion, the elastic locking portion is elastically deformed into a ventilation layer between the base material and the outer wall material. After the insertion in the state, if the fixing portion is fixed to the base material, the decorative material fixture can be stably fixed to the base material. In other words, even if the base material is not flat but has a stepped shape or is missing, at least two locations of the fixed portion and the elastic locking portion are separated by simply fixing the fixed portion to the base material. Thus, the decorative material fixture can be stably fixed to the base material.
Moreover, when the elastic locking portion is inserted into the ventilation layer between the base material and the outer wall material, the elastic locking portion is inserted in an elastically deformed state, so even if there is a variation in the space between the ventilation layers, The elastic locking part can be reliably inserted into the ventilation layer. When the elastic locking portion is inserted into the ventilation layer, the restoring force of the elastic locking portion works, and the elastic locking portion is locked in a state in which the base material and the outer wall material are pressed. Can be prevented. Therefore, the decorative material fixture can be stably fixed to the base material.
The cosmetic material is supported on the support portion of the cosmetic material fixture after the cosmetic material fixture is fixed to the base material, or before the cosmetic material fixture is fixed to the base material. You may support it. This can be selected depending on the support structure of the support portion.
また、化粧材取付具を構成する支持部、弾性係止部および固定部が、1枚の弾性を有する板材によって形成されているから、部品点数を少なくできる。しかも、弾性係止部は支持部の一端に一体的に折り曲げ形成され、固定部は支持部の一部を切り起こして形成されているから、一枚の板材の折り曲げ、切り起こし加工によって製造できる。そのため、製造が簡易でかつ安価にできる利点がある。 Moreover, since the support part, the elastic latching | locking part, and fixing | fixed part which comprise a decorative material fixture are formed of the board | plate material which has the elasticity of 1 sheet, a number of parts can be decreased. In addition, since the elastic locking portion is integrally bent at one end of the support portion and the fixing portion is formed by cutting and raising a part of the support portion, it can be manufactured by bending and cutting up a single plate material. . Therefore, there exists an advantage which can manufacture easily and cheaply.
さらに、化粧材の上面を覆う水切り部材が設けられているから、化粧材と外壁材との間からの雨水の浸入を防ぐことができる。しかも、水切り部材は、差込片を備えているから、水切り部材を下地材などの固定する留め具なども必要がなく、容易に施工できる。 Furthermore, since the draining member which covers the upper surface of the decorative material is provided, it is possible to prevent rainwater from entering between the decorative material and the outer wall material. And since the draining member is provided with the insertion piece, the fastener which fixes a draining member, such as a base material, is also unnecessary, and it can construct easily.
<第1実施形態(図1〜図2)>
第1実施形態を図1〜図2に示す。図1は、2階建て住宅の外壁部分の断面図である。図2は、化粧材取付具の斜視図である。
図1に示すように、住宅の各階において、梁1にブラケット2A,2Bを介して下地材3A,3Bが取り付けられ、この下地材3A,3Bに通気層4A,4Bを介して外壁材5A,5Bが取り付けられている。上下階の外壁材5A,5Bの間には化粧材としての幕板10が隣接配置され、この幕板10が化粧材取付具20を介して下地材3A,3Bに取り付けられている。
なお、上下階の下地材3A,3Bの間には、梁1の外側に収容された断熱材6を外側から覆う下地材としての覆板7が掛け渡されている。また、下階の下地材3Bと外壁材5Bとの間には、ガイド部材8が取り付けられている。
<First Embodiment (FIGS. 1-2)>
A first embodiment is shown in FIGS. FIG. 1 is a cross-sectional view of an outer wall portion of a two-story house. FIG. 2 is a perspective view of the cosmetic material fixture.
As shown in FIG. 1, in each floor of the house,
A
外壁材5A,5Bは、窯業系、石材系、タイル系、樹脂系、アルミ系、木質系などの材料によって板状に形成されている。つまり、断面矩形状で、図1の紙面と直交する方向へ連続する板状に形成されている。
The
幕板10も、外壁材5A,5Bと同様に、窯業系、石材系、タイル系、樹脂系、アルミ系、木質系などの材料によって、板状に形成されている。つまり、上半部が下半部に対して厚みが厚くなるように、上半部表面側が下半部表面側より前方へ突出した断面矩形の板状に形成されている。
幕板10の底面には、中間に溝部11を挟んで、突部12とオーバーハング部13とがそれぞれ形成されている。突部12は、幕板10の裏面側底面が断面矩形状に突出され、突部12の表面側には鋸歯状の凹凸が形成されている。オーバーハング部13は、幕板10の表面側底面が下方へ突出され、外壁材5Bの表面上部を覆う形状に形成されている。オーバーハング部13の裏面と外壁材5Bの表面との間にはシーリング材17が設けられている。
幕板10の裏面には、上部位置に凹部14が形成されている。凹部14は、凹部上壁の一部(裏面側部分)が下方へ垂下した突部15を有し、この突部15と内底壁との間に溝部16を有する断面略L字状で、長手方向(幕板の長手方向)に連続する溝として形成されている。突部15の表面側は、突部12と同様に、鋸歯状の凹凸が形成されている。
Similarly to the
A projecting
On the back surface of the
化粧材取付具20は、図2に示すように、幕板10を支持する支持部21と、この支持部21から一体的に折り曲げ形成され下地材3Aと外壁材5Aとの間の通気層4Aに弾性変形された状態で挿入される弾性係止部25と、支持部21に弾性係止部25から離れた位置で切り起こし形成され下地材3Bや覆板7に固定される固定部27とを備える。こられは、1枚の弾性を有する板材、例えば、メッキ鋼板、ステンレス材、アルミ材、樹脂材などの板材によって形成されている。
As shown in FIG. 2, the
支持部21は、幕板10の幅寸法に相当する長さ(高さ)を有する板状に形成され、高さ方向中間位置よりやや上部位置に幕板10の裏面に設けられた凹部14に係合する係合片22を、高さ方向下部位置に幕板10の底面に設けられた突部12に係合する係合片23をそれぞれ有する。
係合片22は、支持部21の一部に下向きコ字状の切り欠き溝を入れ、その溝の内側部分を表面側に向かって略直角に折り返した後、上方へ向かって略直角に折り曲げた形状に形成されている。
係合片23は、支持部21の下端を表面側に向かって略直角に折り曲げたのち、上方へ向かって略直角に折り曲げた形状に形成されている。
The
The
The
弾性係止部25は、支持部21の上端に一体的に折り曲げ形成されている。つまり、支持部21の上端から外壁材5Aの裏面に沿って延長されたのち、下地材3Aに向かって斜め下方へ傾斜状に折り返されている。つまり、弾性係止部25の先端(上端)は、鋭角に折り曲げられ、下地材3Aと外壁材5Aとの間の通気層4A内に挿入しやすい形状に形成されている。
The
固定部27は、支持部21の中間位置および下部位置の一部を切り起こして形成されている。つまり、支持部21の一部に下向きコ字状の切り欠き溝を入れ、その溝の内側部分を裏面側に向けて略直角に折り曲げた後、上方へ向けて略直角に折り曲げた形状に形成されている。固定部27の先端折曲片28と支持部21との間隔は、通気層4A,4Bの厚みに略等しくなるように、折り曲げ形成されている。先端折曲片28には、留め具挿通孔29が形成されている。
The fixing
(施工方法)
施工にあたっては、化粧材取付具20の弾性係止部25を、下地材3Aと外壁材5Aとの間の通気層4Aに差し込むと、弾性係止部25は、弾性変形された状態で挿入される。すると、弾性係止部25には元の形状に復帰しようとする力(復元力)が働くので、弾性係止部25が下地材3Aと外壁材5Aとを押圧した状態で係止される。
この後、化粧材取付具20の下端をガイド部材8に突き当てて位置決めしたのち、固定部27を釘やビスなどの留め具31で下地材3Bや覆板7に固定する。これにより、化粧材取付具20が安定して固定される。
(Construction method)
In the construction, when the
Thereafter, after positioning the lower end of the decorative
次に、幕板10を上方に持ち上げて、幕板10の裏面に形成された凹部14を化粧材取付具20の係合片22に係合させるとともに、幕板10の底面に形成された突部12を化粧材取付具20の係合片23に係合させる。これにより、幕板10は、化粧材取付具20の2つの係合片22,23に係合された状態で固定される。この状態では、凹部14の突部15や突部12の表面側には凹凸が形成されているから、係合片22,23に対して外れにくい。
最後に、幕板10と外壁材5Aとの目地部に乾式シーリング材32を装着する。
Next, the
Finally, the
(第1実施形態の効果)
(1)幕板10を支持する支持部21は、弾性係止部25と固定部27とを備えているから、弾性係止部25を下地材3Aと外壁材5Aとの間の通気層4Aに弾性変形させた状態で挿入したのち、固定部27を下地材3Bや覆板7に固定すれば、化粧材取付具20を安定して固定できる。つまり、下地材3A,3Bが平坦でなく段差状になっていたり、あるいは、欠損している場合でも、固定部27のみを下地材3Bなどに固定するだけで、固定部27と弾性係止部25との少なくとも離間した2箇所で、化粧材取付具20を安定して固定できる。
(Effect of 1st Embodiment)
(1) Since the
(2)弾性係止部25を、下地材3Aと外壁材5Aとの間の通気層4Aに挿入すると、弾性係止部25は弾性変形された状態で挿入されるから、通気層4Aの間隔にバラツキがあっても、弾性係止部25を通気層4Aに確実に挿入できる。弾性係止部25が、通気層4Aに挿入されると、弾性係止部25の復元力が働き、弾性係止部25が下地材3Aと外壁材5Aとを押圧した状態で係止されるから、がたつきも防ぐことができる。従って、化粧材取付具20を下地材3A,3Bに安定して固定できる。
(2) When the
(3)化粧材取付具20を構成する支持部21、弾性係止部25および固定部27が、1枚の弾性を有する板材によって形成されているから、部品点数を少なくできる。しかも、弾性係止部25は支持部21の上端に一体的に折り曲げ形成され、固定部27は支持部21の一部を切り起こして形成されているから、一枚の板材の折り曲げ、切り起こし加工によって製造できる。そのため、製造が簡易でかつ安価にできる利点がある。
(3) Since the
(4)支持部21には、幕板10の裏面に設けられた凹部14に係合する係合片22および幕板10の底面に設けられた突部12に係合する係合片23が設けられているから、これらの係合片22,23を利用して、幕板10を化粧材取付具20に係合させることができる。そのため、釘やビスなどの留め具を用いて、幕板10を固定しなくてもよいから、意匠性を向上させることができる。
(4) The
(5)幕板10の下端には、外壁材5Bの上部を外側から覆うオーバーハング部13が設けられているから、幕板10の下端と外壁材5Bとの目地部からの雨水の浸入を防止できる。また、オーバーハング部13と外壁材5Bの間にはシーリング材17が設けられているから、二次的防水機能を高めることができる。また、オーバーハング部13によって、化粧材取付具20を外部から見えない構造にできるから、この点からも意匠性の向上に寄与できる。
(5) Since an
<第2実施形態>
第2実施形態を、図3および図4に示す。第2実施形態は、第1実施形態に対して、幕板の構成が異なり、これに関連して、化粧材取付具の構成が異なる。
本実施形態で用いる幕板10Bは、図3に示すように、裏面に2つの凹部14が設けられている。
第2実施形態の化粧材取付具20Bは、図4に示すように、支持部21に幕板10Bの2つの凹部14と係合する2つの係合片22が切り起こし形成されている。なお、支持部21の下端には、係合片23は設けられていない。また、固定部27は、支持部21と弾性係止部25との間に設けられた留め具挿通孔27B1と、支持部21の下端に設けられた留め具挿通孔27B2との2箇所に設けられている。
Second Embodiment
A second embodiment is shown in FIGS. The second embodiment differs from the first embodiment in the configuration of the curtain plate, and in this regard, the configuration of the decorative material fixture is different.
As shown in FIG. 3, the
As shown in FIG. 4, the
第2実施形態によれば、化粧材取付具20Bの弾性係止部25を通気層4A内に挿入係止するとともに、化粧材取付具20Bの支持部21をガイド部材8に位置決めしたのち、化粧材取付具20Bの2つの係合片22に幕板10Bの裏面に形成された凹部14を係合させる。最後に、幕板10Bと外壁材5A,5Bとの目地部に、断面コ字状の目地枠41を嵌め込むとともに、この目地枠41を通して留め具42を下地材3A,3Bにねじ込んで化粧材取付具20Bを下地材3A,3Bに固定したのち、目地枠41に目地蓋43を係合させる。
これによっても、第1実施形態と同様な効果が期待できる。
According to the second embodiment, the
Also by this, the same effect as the first embodiment can be expected.
<第3実施形態>
第3実施形態を図5に示す。第3実施形態は、第1実施形態に対して、幕板10の上面を覆う水切り部材51が設けられている点が異なる。
水切り部材51は、外壁材5Aと化粧材取付具20の弾性係止部25との間に差し込まれる差込片52と、この差込片52の下端から折り曲げ形成され幕板10の上端面を覆う上覆片53と、この上覆片53の先端から幕板10の表面側上部を覆う表覆片54とを備え、これらが1枚の弾性を有する板材によって構成されている。つまり、長さ方向の寸法(図5の紙面に対して直交する方向の寸法)が幕板10の長さ寸法と略同じ寸法の板材によって形成されている。
差込片52は、弾性係止部25の傾斜状の折り曲げ片に沿う折曲片55を備える。折曲片55には、図示省略したが、通気層4A,4Bを連通する通孔が形成されている。上覆片53と幕板10の上面との間には、シーリング材56が設けられている。表覆片54は、幕板10の表面側と略平行に設けられている。
<Third Embodiment>
A third embodiment is shown in FIG. The third embodiment is different from the first embodiment in that a draining
The draining
The
第3実施形態によれば、幕板10の上面を覆う水切り部材51が設けられているから、幕板10と外壁材5Aとの間からの雨水の浸入を防ぐことができる。加えて、上覆片53と幕板10の上面との間には、シーリング材56が設けられているから、二次的防水機能も高めることができる。
また、水切り部材51は、差込片52を備えているから、この差込片52を弾性係止部25に被せた状態で、通気層4A内に差し込むと、これらが下地材3Aと外壁材5Aとの間に挟まれた状態で固定される。従って、水切り部材51を下地材などに固定する留め具なども必要がなく、容易に施工できる。
また、水切り部材51が1枚の弾性を有する板材によって構成されているから、水切り部材51と化粧材取付具20とを固定したのち、幕板10を化粧材取付具20の係合片22,23に係合させる際にも、水切り部材51の上覆片53を上方へ弾性変形させることにより、幕板10を上方へ持ち上げることができるので、幕板10を支障なく化粧材取付具20に固定することができる。
According to the third embodiment, since the draining
Moreover, since the draining
Further, since the draining
<第3実施形態の変形>
第3実施形態の変形例を、図6に示す。この変形例では、水切り部材51の表覆片54を幕板10の表面側に弾性変性させて接触させる。
このようにすれば、水切り部材51の表覆片54が幕板10の表面側に接触しているから、幕板10と水切り部材51との隙間から雨水が浸入するのをより確実に防ぐことができる。
<Modification of Third Embodiment>
A modification of the third embodiment is shown in FIG. In this modification, the
In this way, since the
<第4実施形態>
第4実施形態を図7および図8に示す。第1実施形態の化粧材取付具20は、1枚の板材によって構成されていたが、第4実施形態の化粧材取付具20Cは、第1取付片61と、第2取付片62とから構成されている。
第1取付片61は、1枚の弾性を有する板材によって構成されているとともに、支持部21C1と、弾性係止部25Cとを有する。支持部21C1は、留め具挿通孔63,65を有し、留め具挿通孔63に挿入されるビスなどの留め具67によって、化粧材である胴差10Cの裏面に取り付けられる。弾性係止部25Cは、支持部21Cの先端から外壁材5Aの裏面に沿って延長されたのち、下地材3Aに向かって下方へ傾斜状に折り返されている。外壁材5Aから下地材3Aに向かって折り返された片には、通気層4A,4Bを連通する通孔66が形成されている。
第2取付片62は、1枚の弾性を有する板材によって構成されているとともに、支持部21C2と、固定部27Cとを有する。支持部21C2には、留め具挿通孔64を有し、この留め具挿通孔64に挿入されるビスなどの留め具67によって、胴差10Cの裏面に固定される。固定部27Cにも、第2取付片62を下地材3Bに固定する留め具挿通孔65が形成されている。
<Fourth embodiment>
A fourth embodiment is shown in FIGS. The
The
The
第4実施形態によれば、支持部21C1および弾性係止部25Cを有する第1取付片61と、支持部21C2および固定部27Cを有する第2取付片62とから構成されているから、第1取付片61の支持部21C1を胴差10Cの裏面上部に取り付けるとともに、第2取付片62の支持部21C2を胴差10Cの裏面下部に取り付け、この状態において、第1取付片61の弾性係止部25Cを通気層4A内に挿入したのち、第1取付片61および第2取付片62の留め具挿通孔65に留め具42をねじ込んでこれらを下地材3Bに固定することにより、予め、胴差10Cを支持した状態の化粧材取付具20Cを下地材3A,3Bに固定できる。
According to the fourth embodiment, the first mounting
また、第1取付片61の支持部21C1を、胴差10Cの裏面に取り付けたのち、弾性係止部25Cを通気層4Aに挿入すると、弾性係止部25Cは、支持部21C1の先端から外壁材5Aの裏面に沿って延長されたのち、下地材3Aに向かって傾斜して折り返されているから、通気層4A内に挿入しやすい。また、弾性係止部25Cが通気層4A内に挿入されると、支持部21C1の先端から外壁材5Aの裏面に沿って延長された部分が、胴差10Cと外壁材5Aとの間の目地部分の隙間を塞ぐから、防水効果も期待できる。
Further, after the support portion 21C1 of the
<第5実施形態>
第5実施形態を図9および図10に示す。第5実施形態の化粧材取付具20Dも、第4実施形態と同様に、第1取付片71と第2取付片72との2枚の取付片で構成されている。
第1取付片71は、支持部21Dと弾性係止部25Dとを備える。支持部21Dは、留め具挿通孔63を有し、この留め具挿通孔63に挿入されるビスなどの留め具67によって、胴差10Dの裏面に取り付けられる。弾性係止部25Dは、支持部21Dの先端から下地材3Aの表面に沿って延長されたのち外壁材5Aの裏面に沿って折り返され、外壁材5Aと胴差10Dとの目地部から外部へ突出されている。下地材3Aから外壁材5Aへの折り返し片には、通気層4A,4Bを連通する通孔66が形成されている。外壁材5Aと胴差10Dとの目地部から外部へ突出された突出片と胴差10Dの上面との間には、シーリング材68が充填されている。これにより、雨水の浸入が防止されている。
第2取付片72は、第4実施形態の第2取付片61と同じ形状・構造に形成されている。
<Fifth Embodiment>
A fifth embodiment is shown in FIGS. Similarly to the fourth embodiment, the
The
The
第5実施形態によれば、第1取付片71の支持部21Dを、胴差10Cの裏面に留め具67によって取り付けたのち、弾性係止部25Dを通気層4Aに挿入すると、弾性係止部25Dは、支持部21Dの先端から下地材3Aの表面に沿って延長されたのち外壁材5Aの裏面に沿って折り返され、外壁材5Aと胴差10Dとの間から外部へ突出されているから、通気層4A内に挿入しやすいうえ、防水効果も期待できる。
According to the fifth embodiment, when the
<第6実施形態>
第6実施形態を図11および図12に示す。第6実施形態の化粧材取付具20Eも、第4実施形態と同様に、第1取付片81と第2取付片82との2枚の取付片で構成されている。
第1取付片81は、支持部21Eの上端に弾性係止部25Eを有する第1板材83と、この第1板材83の支持部21Eに一体的に固定された第2板材84とを含んで構成されている。弾性係止部25Eは、支持部21Eの先端から通気層4A内に向かうに従って外壁材5Aの裏面から下地材3Aの表面に向かって傾斜されたのち、下地材3Aの表面に沿って折り返されている。第2板材84は、支持部21Eに一体的に固定された片の下端から直角に折り曲げられたのち、支持部21Eと平行に折り曲げられ、これにより幕板10の上端に係合する係合部85が形成されている。
第2取付片82は、弾性を有する1枚の板材によって形成され、下端に幕板10の底面に設けられた突部12に係合する係合片23が折り曲げ形成され、上端に固定部27が折り曲げ形成されている。
<Sixth Embodiment>
A sixth embodiment is shown in FIGS. Similarly to the fourth embodiment, the
The
The
第6実施形態によれば、第1取付片81の係合部85を幕板10の上端に係合させたのち、弾性係止部25Eを通気層4Aに挿入する。すると、弾性係止部25Eは、支持部21Eの先端から通気層4A内に向かうに従って外壁材5Aの裏面から下地材3Aの表面に向かって傾斜されたのち、下地材3Aの表面に沿って折り返されているから、通気層4A内に挿入しやすいうえ、防水効果も期待できる。しかも、第1取付片81には、幕板10の上端に係合する係合部85が形成されているから、幕板10を確実に保持できる。
According to the sixth embodiment, after the engaging
なお、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、下地を、断熱材6、覆板7、ガイド部材8等を含んで構成したが、これに限らず、他の構成であってもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, in the said embodiment, although the base | substrate was comprised including the
また、幕板、胴差と外壁材5A,5Bとの間の目地部を塞ぐシーリング材については、乾式シーリング材であっても、湿式シーリング材であってもよい。ちなみに、湿式シーリング材としては、シリコン系、ウレタン系などを好適に採用できる。
In addition, the sealing material that closes the joint between the curtain plate, the trunk difference, and the
本発明は、幕板や胴差などの化粧材を建物の下地材に固定する化粧材取付構造として利用できる。 The present invention can utilize decorative material such as curtain plate or cylinder difference as fixed to that of粧材mounting structure underlying material of the building.
3A,3B…下地材、4A,4B…通気層、5A,5B…外壁材、10,10B…幕板(化粧材),10C,10D…胴差(化粧材)、12…突部、14…凹部、15…突部、20,20B,20C,20D,20E…化粧材取付具、21,21C1,21C2,21D,21E…支持部、22,23…係合片、25,25C,25D,25E…弾性係止部、27,27C…固定部、51…水切り部材、52…差込片、53…上覆片、54…表覆片、61,71,81…第1取付片、62,72,82…第1取付片、85…係合部。 3A, 3B: Base material, 4A, 4B ... Breathable layer, 5A, 5B ... Outer wall material, 10, 10B ... Curtain plate (decorative material), 10C, 10D ... Body difference (decorative material), 12 ... Projection, 14 ... Recessed portion, 15 ... protruding portion, 20, 20B, 20C, 20D, 20E ... cosmetic material fixture, 21, 21C1, 21C2, 21D, 21E ... support portion, 22, 23 ... engaging piece, 25, 25C, 25D, 25E ... elastic locking part, 27, 27C ... fixing part, 51 ... draining member, 52 ... insertion piece, 53 ... upper covering piece, 54 ... front covering piece, 61, 71, 81 ... first mounting piece, 62, 72 82 ... 1st attachment piece, 85 ... Engagement part.
Claims (1)
前記化粧材取付具は、前記化粧材を支持する支持部と、この支持部に設けられ前記下地材と外壁材との間の通気層に弾性変形された状態で挿入される弾性係止部と、前記支持部に設けられ前記弾性係止部から離れた位置で前記下地材に固定される固定部とを備え、
前記支持部、前記弾性係止部および前記固定部は、1枚の弾性を有する板材によって形成され、
前記弾性係止部は、前記支持部の一端に一体的に折り曲げ形成され、
前記固定部は、前記支持部の一部を切り起こして形成され、
前記化粧材の上面を覆う水切り部材が設けられ、
前記水切り部材は、前記外壁材と前記弾性係止部との間に差し込まれる差込片と、この差込片の下端から折り曲げ形成され前記化粧材の上端面を覆う上覆片と、この上覆片の先端から化粧材の表面側上部を覆う表覆片とを備え、これらが1枚の板材によって構成されていることを特徴とする化粧材取付構造。 A makeup provided with a base material to which an outer wall material is attached via a ventilation layer, a cosmetic material attached to the base material adjacent to the outer wall material, and a cosmetic material fixture for attaching the cosmetic material to the base material In the material mounting structure,
The decorative material fixture includes a support portion that supports the decorative material, and an elastic locking portion that is provided on the support portion and is inserted into the ventilation layer between the base material and the outer wall material in an elastically deformed state. , e Bei and a fixing portion fixed to the base member at a position distant from the disposed on the supporting portion and the elastic locking portions,
The support portion, the elastic locking portion, and the fixing portion are formed by a single plate material having elasticity,
The elastic locking portion is integrally formed at one end of the support portion,
The fixed part is formed by cutting and raising a part of the support part,
A draining member that covers the top surface of the decorative material is provided,
The draining member includes an insertion piece inserted between the outer wall material and the elastic locking portion, an upper covering piece formed by bending from the lower end of the insertion piece and covering the upper end surface of the decorative material, A cosmetic material mounting structure comprising: a front cover piece that covers an upper surface side of the decorative material from the tip of the cover piece, and these are constituted by a single plate material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007098600A JP5118379B2 (en) | 2007-04-04 | 2007-04-04 | Cosmetic material mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007098600A JP5118379B2 (en) | 2007-04-04 | 2007-04-04 | Cosmetic material mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008255649A JP2008255649A (en) | 2008-10-23 |
JP5118379B2 true JP5118379B2 (en) | 2013-01-16 |
Family
ID=39979504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007098600A Expired - Fee Related JP5118379B2 (en) | 2007-04-04 | 2007-04-04 | Cosmetic material mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5118379B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7442884B1 (en) | 2023-03-13 | 2024-03-05 | 株式会社ニッシン | Automatic level adjustment device and automatic level adjustment method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5613485B2 (en) * | 2010-07-08 | 2014-10-22 | トヨタホーム株式会社 | building |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6087941U (en) * | 1983-11-25 | 1985-06-17 | ナショナル住宅産業株式会社 | outer wall |
JPH067146Y2 (en) * | 1988-07-27 | 1994-02-23 | ナショナル住宅産業株式会社 | Mounting structure of curtain plate |
JPH0328252U (en) * | 1989-07-27 | 1991-03-20 | ||
JP4737802B2 (en) * | 2000-06-28 | 2011-08-03 | 倉敷紡績株式会社 | Cosmetic material mounting structure |
JP3964695B2 (en) * | 2002-02-22 | 2007-08-22 | 日本パワーファスニング株式会社 | Mounting bracket for building plate and building using the same |
JP2004060188A (en) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Konoshima Chemical Co Ltd | Facing material fixture |
JP4308899B2 (en) * | 2004-03-15 | 2009-08-05 | 大和ハウス工業株式会社 | Mounting structure of the floor covering material between the trunks |
-
2007
- 2007-04-04 JP JP2007098600A patent/JP5118379B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7442884B1 (en) | 2023-03-13 | 2024-03-05 | 株式会社ニッシン | Automatic level adjustment device and automatic level adjustment method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008255649A (en) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2357503C (en) | External wall structure | |
KR100825883B1 (en) | Sliding wooden deck plate fixed structure of building | |
US9815351B2 (en) | Window or door covering assembly for a vehicle | |
KR200456095Y1 (en) | Baseboard starter and construction structure using the same | |
JP5118379B2 (en) | Cosmetic material mounting structure | |
JP2007016428A (en) | Member for siding end part | |
JP2005068878A (en) | Joint structure of exterior material | |
JP5021358B2 (en) | Cosmetic material support and cosmetic material mounting structure | |
JP4229600B2 (en) | Cosmetic material mounting tool and cosmetic material mounting structure using the same | |
JP3146398U (en) | Baseboard starter and construction structure using it | |
US20200130480A1 (en) | Window or door covering assembly for a vehicle | |
JP5181313B2 (en) | Drainer and exterior material | |
JP4520206B2 (en) | End cap and fixing structure thereof | |
JP2014152501A (en) | External facing material also serving as throating | |
JP5757277B2 (en) | Makeup structure near the eaves wall | |
JP5215052B2 (en) | Wiring parting member and wiring structure using the same | |
JP4706370B2 (en) | External wall opening | |
JP4438765B2 (en) | Exterior panel accessory | |
JP3404663B2 (en) | Cover material mounting structure | |
JP4215209B2 (en) | Deck floor | |
KR200216463Y1 (en) | Baseboard | |
JP5810069B2 (en) | Roof material mounting structure | |
JP4291655B2 (en) | Architectural panel | |
JP3186221U (en) | Sashimi edge | |
JP4625344B2 (en) | Exterior material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5118379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |