JP5117182B2 - ネットワーク間移行を容易にするためのシステム及び方法 - Google Patents

ネットワーク間移行を容易にするためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5117182B2
JP5117182B2 JP2007506201A JP2007506201A JP5117182B2 JP 5117182 B2 JP5117182 B2 JP 5117182B2 JP 2007506201 A JP2007506201 A JP 2007506201A JP 2007506201 A JP2007506201 A JP 2007506201A JP 5117182 B2 JP5117182 B2 JP 5117182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area network
mobile station
network
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007506201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007531465A (ja
Inventor
ディ. ストーム、ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Mobility LLC
Original Assignee
Motorola Mobility LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Mobility LLC filed Critical Motorola Mobility LLC
Publication of JP2007531465A publication Critical patent/JP2007531465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117182B2 publication Critical patent/JP5117182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0066Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、通信システムに関し、特に、ネットワーク間で移行する通信装置に関する。
情報を伝送するためのシステム及びネットワークは、良く知られており、それぞれのシステム又はネットワークの有効範囲領域の大きさに基づき分類されることが多い。一例として、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN:Wide Area Network )は、広い領域に渡って、例えば、都市、州、又は一国の地域全体に渡って、有効範囲を提供し得る。従来のセルラー式通信システムは、WANの1つの例である。他のネットワークは、より小さい局所化された地域だけに有効範囲を拡張し、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN:Local Area Network)と称される。例えば、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network )は、特定の建物内において又は大学や企業の構内において、ユーザに無線の有効範囲を提供し得る。
移動局、例えば、携帯電話は、双方のタイプのネットワークにおいて動作する必要があることが多い。従って、異なるタイプのネットワーク間を移行する性能も有さなければならない。例えば、移動局は、WLANにおいて更に特定の部屋の中で動作し得るが、この理由は、その特定の状況では、WLANを用いることがより経済的であることによる。しかしながら、移動局がWLANの有効範囲領域の限界(例えば、部屋の端)に達すると、移動局は、連続した通信を維持するためにWANに移行する必要がある。
移動局は、好適なネットワーク、サービス・プロバイダ、及び/又は無線接続技術(RAT:Radio Access Technology )を有することが多い。好適な選択は、サービスのコスト又は他のサービスの恩恵に依存することが多い。一例において、移動局は、部屋又は事務所等の密閉された領域内にある時、そこのWLANに接続するが、移動局が密閉された領域から離れると、他のWANに移行し得る。
従来のマルチモード移動局は、ほとんど全てがバッテリ駆動式であり、1つのWLAN内で引き続き動作する間、WANサービスを探索しつつかなりのエネルギーを消費し得る。移動局は、WLAN有効範囲端にあるかもしれないという可能性を明らかにしなければならず、また、従って、いつでもWLAN間ハンドオフの準備をしておくべきである。初期の取得は、時間のかかる処理であり、失敗試行当り何秒もかかり、また、正常試行に何秒もかかることが多いことから、移動局は、少なくとも幾つかの異なるチャネル及び可能性として多数のRAT全体に渡ってWANサービスを連続的に捜さなければならない。従来のシステムでは、取得されたRAT又はサービス・プロバイダが第1選択ではない場合、移動局は、より良い更に好適な選択を見出だすことを期待して調査を順次続けることが多い。WLANが移動局の好適なシステムである場合、WANサービスが見つかった後でさえ、移動局は、WLANの有効範囲が低下しWLANからWLANへのハンドオフが起こる時点に至るまで、定期的な調査を順次行って情報を更新し続けなければならない。移動局がそのような順次調査を絶え間なく行うと、移動局のバッテリのエネルギーが浪費され、また、他の目的に用い得た貴重な処理時間が消費される。
移動局のネットワーク間移行を容易にするためのシステム及び方法を提供すること。
当業者は、図の要素が、簡単明瞭に示されており、必ずしも縮尺通りに描かれていないことを認識されるであろう。例えば、本発明の様々な実施形態の理解の改善を支援するために、図の要素の寸法には、他の要素に対して誇張したものがあり得る。また、商品化という観点から見て実現可能な実施形態において有用な又は必要な一般的であるが良く理解された要素は、本発明のこれら様々な実施形態の図を遮らないようにするために、図示されないことが多い。
多くのこれらの実施形態によれば、移動局のネットワーク間移行を容易にするためのシステム及び方法によって、移動局は、第1ネットワークから第2ネットワークにシームレスに移行し得る。この目的のために、移動局は、接続ポイントから情報を受信し、移動局は、第1ネットワークから第2ネットワークに迅速に且つ簡単に移行し得る。この手法を用いることによって、移動局それ自体は、第2ネットワークへのハンドオフを完了するのに必要な情報を絶えず監視する必要がなく、ユーザは、移行が起こったことに気づかない。
好適な実施形態によれば、WLAN接続ポイントは、少なくとも1つのWAN受信機に接続される。受信機は、ワイド・エリア・ネットワークに関する情報を決定し、この情報を接続ポイントに提供する。次いで、接続ポイントは、この情報を移動局に伝達する。
移動局は、接続ポイントから受信された情報から好適なサービス・プロバイダを決定する。ワイド・エリア・ネットワークは、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access )ネットワーク、移動通信用地球規模システム(GSM:Global System for Mobile communications )ネットワーク、高度携帯電話サービス(AMPS:Advanced Mobile Phone Service )ネットワーク、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)ネットワーク、又は時分割多元接続(TDMA:Time Division Multiple Access )ネットワークであってよい。
他の好適な手法によれば、多数の受信機が、この接続ポイントに接続される。各受信機は、特定のタイプのRATに基づきメッセージを受信し得る。例えば、1つの受信機がCDMAメッセージを受信するように構成することができ、他の受信機がGSMメッセージを受信し、異なる受信機がAMPSメッセージを受信し、更に他の受信機がWCDMAメッセージを受信し、更にまた他の受信機がTDMAメッセージを受信し得る。受信機によって受信されたメッセージは、全て接続ポイントに転送され、そこで、移動局によって用い得るフォーマットに加工される。次いで、接続ポイントは、情報を移動局に伝達する。
これらの実施形態の多くにおいて、異なるタイプの情報が、接続ポイントによって移動局に提供され得る。例えば、情報には、利用可能なRAT、サービスが存在し得るチャネル、及び各RATに関連するネットワーク情報を含み得る。CDMAネットワークの場合、隣接局リストにおける全て又は幾つかの局用の暫定的な強度測定報告を移動局に送信し得る。GSMの場合、接続ポイントは、次の高速付随制御チャネル(FACCH:Fast Associated Control Channel )バーストがGSMネットワーク上で発生するWLAN時間を伝達することができ、これによって、移動局は、WAN上でその最適な順次調査のタイミングをとり得る。オプションとして、接続ポイントに接続されたWAN受信機は、接続ポイントによってWAN間相対タイミングが移動局に伝達できるようにすることによって、移動局がWANネットワーク・タイミングを更に速く取得するように支援し得る。
更に、全ての移動局によって一般的に用いるために送信されるメッセージのコンテンツは、WANへの移行を簡単にし、また、速くするために、移動局に伝達され得る。例えば、移動局は、特定のシステム・パラメータが受信されるまで、WANにアクセスできない。このことは、移動局がまだWLAN上にある間に起こることがあり、WLAN間の移行時間を大幅に短縮する。
従って、接続ポイント及び具体的には、接続ポイントの受信機は、移動局によって以前排他的に行われた機能を実行し、バッテリ駆動式の移動局からAC駆動式の接続ポイントに負荷をシフトする。本システムの移動局は、第2ネットワークに移行することを見越して、そのネットワークを絶えず監視する必要がない。その代わり、移動局は、第1ネットワークから第2ネットワークへの移行点の近くにいる時点を決定するだけでよい。本手法において、移動局は第2ネットワークを絶えず監視する必要がないことから、電力が節約される。接続ポイントによって移動局に提供された情報によって、移動局は、最小時間で、また、最小量のエネルギーを用いて、その好適なRAT/サービス・プロバイダに移行され得る。
最初に図1を参照すると、ネットワーク間移行を容易にするためのシステムには、複数の接続ポイント104,106,108,及び110と、また更に、多数の接続ポイントからなる一つの集合112が含まれ、全て部屋102に配置されている。2つの移動局114及び116もまた部屋102に存在する。
接続ポイント104,106,108,110及び一つの集合112内では、データの送受信が行われる。また、接続ポイント104,106,108,110及び一つの集合112内では、ユーザがネットワーク内の他のユーザに接続され、また、これらは、WLANと固定有線ネットワークとの間の相互接続点としても機能し得る。各接続ポイントは、規定されたネットワーク領域内における複数のユーザにサービスを提供し得る。移動局は、1つの接続ポイントの範囲外に移動すると、次の接続ポイントに自動的にハンドオーバされる。図1の例では、複数の接続ポイントを示しているが、小さいWLANには、単一の接続ポイントだけが必要なことがある。有効範囲を提供するのに必要な接続ポイントの数は、通常、ネットワーク・ユーザの数及びネットワークの物理的な大きさの関数として増加する。
接続ポイント104,106,108及び110には、受信機が含まれる。受信機を有する接続ポイント104,106,108及び110は、ネットワーク有効範囲領域と、有効範囲領域間でハンドオフが起こり得る場所との間の境界領域に配置される。これらの接続ポイント上の受信機は、規定されたRAT及び/又はサービス・プロバイダを含む情報を監視する。対照的に、一つの集合112内における接続ポイントは、受信機を含まない。
移動局114への送信情報には、利用可能なRAT、サービスが存在し得るチャネル、及び移動局が直接その最も好適なRAT/サービス・プロバイダ組合せになる各々に関連したオペレータ/ネットワーク情報を含み得る。CDMAネットワークの場合、隣接局リストの幾つかの又は全ての局用の強度測定報告が送信され、境界接続ポイントを用いる間、移動局がこれらの測定値にアクセスする時間を費やす必要性を更に低減し得る。GSMネットワークの場合、接続ポイントは、次のFACCHバーストがGSMネットワーク上で起こるWLAN時間を伝達し、移動局がWANシステム上でその順次調査のタイミングをとり得る。
移動局114及び116は、任意のタイプの移動局無線装置であってよい。例えば、無線装置は、携帯電話、携帯情報端末、又はペイジャーであってよい。移動局装置114及び116は、異なる動作モードで異なるタイプのネットワークにおいて動作する。
動作中、移動局114及び116は、部屋102内外で自由に移動する。例えば、移動局が携帯電話である場合、ユーザは、部屋内で移動し得る。しかしながら、ユーザは、部屋102の外に移動し得る。
1つの場合において、移動局116は、部屋に留まり、WLANの有効範囲領域の限界のいずれにも近づかない。その結果、移動局116は、WLAN上に留まり、ネットワーク間移行情報を得る必要がない。
他の状況では、移動局は、WLANの有効範囲の限界に近づくことがあり、従って、ネットワーク間移行が必要になる。例えば、図1に示すように、移動局114は、ドアに近づくと、移動局114が他のネットワークに移行するのに利用可能な情報があることを示す接続ポイント104又は106によって送信された表示ビットを検出する。次いで、移動局は、接続ポイント104又は106に問い合わせを行って、その情報を取得して移行を行い得る。この場合、問い合わせが送信され、接続ポイント104又は106は、要求された情報を移動局114に返す。あるいは、移動局は、接続ポイントが表示ビットを一斉送信しない場合、自動的に各ハンドオフに続き、この情報に対して問い合わせを行い得る。
次に、図2において、受信機のグループに接続された接続ポイントについて述べる。接続ポイント204は、3つの受信機202,224及び230に接続される。各受信機202,224及び230は、異なるタイプの通信を受信する。例えば、受信機202は、GSMセルラー式システムから信号を受信し、受信機224は、AMPSシステムから信号を受信し、受信機230は、TDMAシステムから信号を受信し得る。3つの受信機を図2に示すが、任意の数の受信機を用いて、各受信機が異なるRATから順次調査及び処理を行い得ることを理解されるであろう。
更に、受信機202,224及び230は、ケーブル242,246及び248によって接続ポイント204に接続される。ケーブル242,246及び248は、電気通信用途に用いられる任意のタイプの従来のケーブルである。
受信機224,202及び230には、アンテナ214,208及び250が含まれる。アンテナ214は、GSM信号236を受信し、アンテナ202は、AMPS信号238を受信し、アンテナ250は、TDMA信号240を受信する。
また、受信機224,202及び230には、インターフェイス226,210及び230が含まれる。インターフェイスの機能は、受信信号236,238及び240をRF信号からデジタル・コントローラによって使用可能な信号に変換することである。
その点に関して、インターフェイス226,210及び232は、コントローラ228,212及び234に接続される。コントローラ228,212及び234は、(異なるネットワークからの)適切な信号236,238及び240を順次調査し、適切なインターフェイス226,210又は232から情報を取得し、受信されたメッセージから該当する情報を抽出する役割を担っている。
更に、メッセージから抽出された情報は、コントローラ216によって接続ポイント204において受信される。コントローラ216は、その情報を適切にフォーマット化されたメッセージに変換して、アンテナ220を介してインターフェイス218に送信する。インターフェイス218は、その情報をデジタル形式からアナログ/RF形式に変換して、信号220として移動局206に送信する。
移動局206に送信された情報には、任意のタイプのフォーマットで多数の異なる構成要素を含み得る。例えば、情報には、利用可能なRAT(1つ又は複数)、通信が利用可能なチャネル、又は信号強度測定報告(CDMA又はWCDMAの場合)を含み得る。他のタイプの情報もまた移動局206に送信され得る。
一旦受信すると、移動局206は、そのメッセージを処理する。この点に関して、移動局206は、用いるべきRAT/サービス・プロバイダ組合せを決定する。例えば、移動局は、その好適な選択が利用可能か否かを判断し、そうでなければ、それが移行できる他のネットワークを決定し得る。
次に、図3において、ネットワーク間移行を容易にするための方法の一例について述べる。ステップ302において、接続ポイントに接続された受信機が、利用可能なWANシステムについて順次調査を行う。この点に関して、異なる受信機を特定のRATに用い得る。例えば、1つの受信機を用いて、利用可能なCDMAシステムを順次調査し、もう1つの受信機でTDMAシステムを、他の受信機でWCDMAシステムを、更に他の受信機でAMPSシステムを、他の受信機でGSMシステムを調査し得る。
これらのシステムに関する情報は、ステップ304において、収集され、接続ポイントに提供される。ステップ306において、接続ポイントは、受信情報を処理する。例えば、接続ポイントは、情報用の送り側RATを決定し、情報をフォーマット化し、そうでない場合、情報の移動局への送信を準備し得る。
ステップ308において、接続ポイントは、情報を移動局に送信する。送信は、移動局が接続ポイントの付近にいるというメッセージを接続ポイントが受信することによってトリガをかけられ得る。この点に関して、接続ポイントは、表示ビットを送信し得る。移動局は、表示ビットを検出すると、接続ポイントからの適切な移行情報を要求することによって応答し得る。
ステップ310において、移動局は、接続ポイントによって送信された情報を受信する。受信された情報から、移動局は、用いるべきRAT/サービス・プロバイダの組合せを決定する。また、例えば、用いるべき適切な通信チャネルを移動局に選択させる他の情報も提供し得る。
次に、図4において、ネットワーク間移行を示すコールフロー図の一例について述べる。ステップ402,404及び406において、多数の受信機を有する接続ポイントが、異なるRATを有する3つのシステムから情報を受信する。ステップ402,404及び406は、直列に又は並列に起こり得る。
ステップ408において、接続ポイントは、移動局によって受信される表示ビットを送信する。この場合、移動局は、表示ビット信号を受信し、移動局がネットワーク間移行を行い得る情報を要求することによって応答する。移動局の応答は、応答メッセージに置かれ、ステップ410において、接続ポイントに送信される。
接続ポイントは、ステップ402,404及び406において受信された情報を処理し、ステップ412において、これを移動局に送信する。この処理には、異なるRATを有するシステムから情報を受信し、メッセージ中に情報をフォーマット化する段階が含まれる。ステップ414において、移動局は、それが使いたいと願うRAT/サービス・プロバイダを決定し、次いで、移行が起こる。
次に、図5において、ビーコンを用いない場合のネットワーク間移行を示すコールフロー図の一例について述べる。ステップ502,504及び506において、多数の受信機を有する接続ポイントは、異なるRATを有する3つのシステムから情報を受信する。ステップ502,504及び506は、直列に又は並列に起こり得る。
移動局は、ステップ510において、問い合わせを発行する。この問い合わせは、WAN上の情報が利用可能か否かを判断する。接続ポイントは、ステップ502,504及び506において受信された情報を処理し、ステップ512において、これを移動局に送信する。この処理には、異なるRATを有するシステムから情報を受信し、メッセージ中に情報をフォーマット化する段階が含まれる。ステップ514において、移動局は、それが使いたいと願うRAT/サービス・プロバイダを決定し、次いで、移行が起こる。
本発明の特定の実施形態について例示し説明したが、当業者には数多くの変更及び修正が起こることを認識されるであろう。また、添付の請求項において、本発明の技術思想及び範囲内に入るそれらの変更及び修正が全て網羅されることを意図する。
本発明の原理に基づくWLAN/WAN内における移動装置を示すブロック図。 本発明の原理に基づく接続ポイントのブロック図。 本発明の原理に基づくネットワーク間における移行を行うためのシステムの動作を示すフローチャート。 本発明の原理に基づくネットワーク間移行の発生を示すコールフロー図。 本発明の原理に基づく一斉送信表示ビットを用いない場合のネットワーク間移行の発生を示すコールフロー図。

Claims (10)

  1. 移動局のネットワーク間移行を容易にするためのシステムであって、
    無線ローカル・エリア・ネットワークの接続ポイントに配置され、前記移動局から前記無線ローカル・エリア・ネットワークへのアクセスを提供する第1の無線受信機と
    前記第1の無線受信機を含む前記接続ポイントにケーブルによって接続され、ワイド・エリア・ネットワークからの信号を受信する少なくとも1つの第2の無線受信機と
    を備え、
    前記少なくとも1つの第2の無線受信機は、前記接続ポイントに配置されて前記ワイド・エリア・ネットワークに関する情報を決定し、該情報を前記接続ポイントに提供し、前記接続ポイントは、該情報を、前記移動局が前記接続ポイントを介して前記無線ローカル・エリア・ネットワークと通信しておりかつ前記第2の無線受信機によって信号が受信されるワイド・エリア・ネットワークから切り離されているときに、前記移動局からの要求に応答して、前記移動局に伝達し、前記移動局からの要求は、前記接続ポイントから送信される表示ビットであって、移動局が前記ワイド・エリア・ネットワークに移行するのに利用可能な情報があることを示す表示ビットを前記移動局が検出した場合に発せられるものである、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記接続ポイントは、前記ワイド・エリア・ネットワークへの移行領域付近に配置される、システム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記移動局は、前記接続ポイントから伝達された前記情報から好適なサービス・プロバイダを決定するための手段を含む、システム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記ワイド・エリア・ネットワークは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワークと、移動通信用地球規模システム(GSM)ネットワークと、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)ネットワークと、高度携帯電話サービス(AMPS)ネットワークと、時分割多元接続(TDMA)ネットワークとが含まれるグループから選択される、システム。
  5. 移動局のネットワーク間移行を容易にするための方法であって、
    無線ローカル・エリア・ネットワークの接続ポイントに配置され、ワイド・エリア・ネットワークからの信号を受信するワイド・エリア・ネットワークの無線受信機が、前記ワイド・エリア・ネットワークの少なくとも1つの特性に関する情報を順次調査して受信すること、
    前記ワイド・エリア・ネットワークの無線受信機が、前記接続ポイントに前記受信した情報を供給することであって、前記接続ポイントは、前記移動局から前記無線ローカル・エリア・ネットワークへのアクセスを提供する無線ローカル・エリア・ネットワークの無線受信機を含み、前記ワイド・エリア・ネットワークの無線受信機にケーブルで接続される、前記供給すること、
    前記接続ポイントが、前記供給された情報に対応する情報を、前記接続ポイントから移動局に転送することであって、前記転送することは、記移動局前記接続ポイントを介して無線ローカル・エリア・ネットワークと通信しており、かつ前記ワイド・エリア・ネットワークの無線受信機によって信号が受信されるワイド・エリア・ネットワークから切り離されているときに前記移動局からの要求に応答して実行され、前記移動局からの要求は、前記接続ポイントから送信される表示ビットであって移動局が前記ワイド・エリア・ネットワークに移行するのに利用可能な情報があることを示す表示ビットを前記移動局が検出した場合に発せられるものである、前記転送すること、
    を備える方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、更に、
    前記接続ポイントにおいて無線アクセス・ネットワークの信号強度測定報告を決定し、前記報告に対応する情報を前記移動局に送信することを備える方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、前記情報を順次調査して受信することは、システム情報メッセージを復号することによってセルラー式ネットワークの存在を順次調査することを含む、方法。
  8. 請求項5に記載の方法において、前記情報を順次調査して受信することは、利用可能な無線接続技術(RAT)及び利用可能な通信チャネルを示す情報を受信することを含む、方法。
  9. 請求項5に記載の方法であって、更に、前記移動局において前記情報を受信し、前記情報に少なくとも部分的に基づき決定されたワイド・エリア・ネットワークに移行することを備える方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、サービス・プロバイダからワイド・エリア・ネットワークに移行することは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワークと、移動通信用地球規模システム(GSM)ネットワークと、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)ネットワークと、高度携帯電話サービス(AMPS)ネットワークと、時分割多元接続(TDMA)ネットワークと、からなるグループから選択されたネットワークに移行することを含む、方法。
JP2007506201A 2004-04-26 2005-03-10 ネットワーク間移行を容易にするためのシステム及び方法 Active JP5117182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/831,847 US7239620B2 (en) 2004-04-26 2004-04-26 System and method for facilitating network-to-network transitions
US10/831,847 2004-04-26
PCT/US2005/007850 WO2005109912A1 (en) 2004-04-26 2005-03-10 System and method for facilitating network-to-network transitions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007531465A JP2007531465A (ja) 2007-11-01
JP5117182B2 true JP5117182B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=35136313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506201A Active JP5117182B2 (ja) 2004-04-26 2005-03-10 ネットワーク間移行を容易にするためのシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7239620B2 (ja)
EP (1) EP1743491B1 (ja)
JP (1) JP5117182B2 (ja)
KR (1) KR100855194B1 (ja)
CN (1) CN1951127B (ja)
IL (1) IL177820A (ja)
TW (1) TWI367003B (ja)
WO (1) WO2005109912A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
TWI441532B (zh) * 2003-11-13 2014-06-11 Interdigital Tech Corp 有利於系統間交接之方法及系統
KR20130028788A (ko) 2004-03-12 2013-03-19 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 멀티-모드 무선 송/수신 유닛을 갖는 무선 통신 시스템들 사이에서 무선 액세스 기술을 스위칭하기 위한 방법 및 시스템
US7397779B2 (en) * 2004-09-28 2008-07-08 Texas Instruments Incorporated Minimizing handoffs and handoff times in wireless local area networks
FI20041556A0 (fi) * 2004-12-01 2004-12-01 Nokia Corp Pyynnön laukaisin verkkolinkin avaamiseksi
KR100666983B1 (ko) * 2004-12-22 2007-01-10 삼성전자주식회사 무선 네트워크상 단말의 핸드오버시 컨텍스트 전송 시스템및 그 방법
ES2274716B1 (es) * 2005-10-25 2008-05-01 Vodafone España, S.A. Sistema y procedimiento para asistir a un terminal movil en la reseleccion o traspaso de celdas entre diferentes tecnologias.
US9532399B2 (en) * 2006-11-30 2016-12-27 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
US8102825B2 (en) 2006-11-30 2012-01-24 Kyocera Corporation Detection of a multi-mode portable communication device at a mesh network
US7978667B2 (en) * 2006-11-30 2011-07-12 Kyocera Corporation Management of WLAN and WWAN communication services to a multi-mode wireless communication device
US7969930B2 (en) * 2006-11-30 2011-06-28 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service based on a location of a multi-mode portable communication device
US8103285B2 (en) * 2007-04-19 2012-01-24 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for determining a geographical location of a portable communication device
WO2009045139A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Including in the uplink grant an indication of specific amount of cqi to be reported
US8270972B2 (en) * 2007-10-23 2012-09-18 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for detecting an alternate wireless communication network
US8233433B2 (en) 2008-02-26 2012-07-31 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for initiating WLAN service using beacon signals
US20090215400A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Henry Chang Pilot signal transmission management
CN101552987B (zh) * 2008-03-31 2011-11-16 华为技术有限公司 防止认证向量被滥用的方法、装置和系统
GB2461254B (en) 2008-06-17 2010-12-08 I P Access Limted Method and apparatus for imparting information to at least one neighbouring network element
JP5292952B2 (ja) * 2008-07-04 2013-09-18 富士通株式会社 基地局およびデータ転送方法
US8165577B2 (en) * 2009-03-19 2012-04-24 Kyocera Corporation Pilot signal transmission management
US8958401B2 (en) * 2010-05-03 2015-02-17 Nokia Corporation Method and apparatus for assisted network discovery
BR112014015022B1 (pt) 2011-12-23 2021-12-21 Mastercard International Incorporated Sistemas e métodos para uma interface de rede a rede
US9521612B2 (en) * 2014-07-23 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Notifying availability of internet protocol multimedia subsystem services
US9854527B2 (en) 2014-08-28 2017-12-26 Apple Inc. User equipment transmit duty cycle control
US20160212690A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Qualcomm Incorporated Method and System for Cooperative Acquisition of Network Access Information
US9894665B2 (en) * 2015-06-30 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Soft access point backend data connection speed within a Wi-Fi beacon
US10952129B2 (en) * 2015-07-06 2021-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network access technology indication
US10595162B2 (en) 2016-03-18 2020-03-17 Qualcomm Incorporated Access point environment characterization
US10171953B2 (en) * 2016-12-15 2019-01-01 At&T Mobility Ii Llc Vehicle event notification via cell broadcast

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370902B2 (ja) * 1997-06-03 2003-01-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動無線通信におけるハンドオーバ制御方法
GB2352586B (en) * 1999-06-07 2004-03-10 Nec Corp Handover between mobile networks
JP2003169061A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Infoware System Kk 小電力無線lanシステム
US7499460B2 (en) * 2002-04-26 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated WI-FI and wireless public network and method of operation
JP3796200B2 (ja) 2002-06-20 2006-07-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線通信システム及び切替方法
US6950655B2 (en) 2002-10-01 2005-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and system wherein handover information is broadcast in wireless local area networks
CN1157969C (zh) * 2002-12-13 2004-07-14 大唐移动通信设备有限公司 一种移动通信系统中的切换方法
US7769378B2 (en) * 2003-08-26 2010-08-03 Motorola, Inc. System and method to improve WLAN handover behavior at entry/exit points
US7082301B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-25 Cisco Technology, Inc. Method and system for triggering handoff of a call between networks

Also Published As

Publication number Publication date
IL177820A (en) 2010-12-30
EP1743491A1 (en) 2007-01-17
EP1743491B1 (en) 2013-12-04
CN1951127A (zh) 2007-04-18
JP2007531465A (ja) 2007-11-01
WO2005109912A1 (en) 2005-11-17
CN1951127B (zh) 2012-07-25
IL177820A0 (en) 2006-12-31
US20050237963A1 (en) 2005-10-27
KR20070004903A (ko) 2007-01-09
TW200541271A (en) 2005-12-16
TWI367003B (en) 2012-06-21
US7239620B2 (en) 2007-07-03
EP1743491A4 (en) 2009-06-24
KR100855194B1 (ko) 2008-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117182B2 (ja) ネットワーク間移行を容易にするためのシステム及び方法
US7620401B2 (en) Wireless communications system, wireless communications method, wireless communications program and program recording medium
CN101594653B (zh) 无线终端和基站控制站及无线通信系统中的切换控制方法
EP1453343B1 (en) System, apparatus and method of controlling mobile terminal handover
EP1626606B1 (en) Apparatus and method for transmitting WLAN information in a mobile communication network for WLAN interworking
CA2391762C (en) Inter-system handover
KR20080026855A (ko) 무선 통신 시스템에서 핸드오버 방법 및 시스템
US20060121935A1 (en) System, devices and methods using an indication of complementary access availability in measurement reports sent by mobile terminals
EP1703757B1 (en) Method for carrying out a handover in a communications network
AU2009233672A1 (en) Tune-away protocols for wireless systems
US8848652B2 (en) Method and multimode terminal for minimizing mute interval
WO2005025247A1 (en) Passive probing for handover in a local area network
CN104703231A (zh) Wtru以及在wtru中实施的方法
EP3020227B1 (en) Wlan system and handover method and apparatus for use therein
EP2181559B1 (en) Handover of a user equipment with forwarding and reusing a user equipment configuration
KR100429606B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 블루투스 통신을 이용한 멀티미디어서비스 시스템 및 방법
WO2005101887A1 (en) Wireless network controlling the time occurrence of spectrum scanning of a dual mode wireless terminal
WO2008127162A1 (en) A method of operating a radio access network with multiple radio access technologies
EP1959697B1 (en) A method of providing information about radio access possibilities
KR20100054278A (ko) 이동단말의 네트워크 검색 방법 및 시스템
KR100695249B1 (ko) 이동통신 환경에서 전파 추적 기법을 이용한 핸드오버 방법및 시스템
KR20050109115A (ko) 멀티모드-멀티밴드(mm-mb) 이동 통신 단말의비동기-동기 간 모드 전환 방법
KR20070068813A (ko) 이동 단말기 및 이동 단말기의 핸드오프 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5117182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250