JP5116429B2 - ネットワークにおける再送信要求を低減する方法及び装置 - Google Patents

ネットワークにおける再送信要求を低減する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5116429B2
JP5116429B2 JP2007269782A JP2007269782A JP5116429B2 JP 5116429 B2 JP5116429 B2 JP 5116429B2 JP 2007269782 A JP2007269782 A JP 2007269782A JP 2007269782 A JP2007269782 A JP 2007269782A JP 5116429 B2 JP5116429 B2 JP 5116429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proxy
packet
top boxes
network
retransmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007269782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008125062A (ja
Inventor
ブイ.ルチアーニ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson AB
Original Assignee
Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson AB filed Critical Ericsson AB
Publication of JP2008125062A publication Critical patent/JP2008125062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116429B2 publication Critical patent/JP5116429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートするネットワークにおける再送信要求の低減に関している。より詳細には、本発明は、プロキシを有しており、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートするネットワークにおける再送信要求の低減に関しており、プロキシを通じて、複数のセットトップボックスから送られたパケットPの再送信要求が集められる。パケットPの再送信に関する1つの要求が、それら複数のセットボックスに代わって、プロキシによってビデオサーバに向けて送信される。ビデオサーバは、プロキシに向けて、再送信された1つのパケットPを送り返す。
耐障害性がある(resilient)UDPは、IPTVネットワークで失われたパケットを、ビデオサーバからセットトップボックスに再送信することを要求するために、IPTVネットワーク内のセットトップボックスで使用されるアルゴリズムである。この機構は、トラヒック量が多いIPTVイベントの間に、トラヒックを集める上流側のデバイスがパケットを失う際に発生するあろうロストパケットを、1又は2以上のセットボックスが検出すると、コントロールプレーンとデータプレーンの両方の活動を大量に生じてしまう。コントロールプレーンとデータプレーンの活動のこのような増加は、パケットの喪失が、恐らく存在しているネットワークの輻輳によって、既に問題になっているときに起こる。耐障害性があるUDPは、マイクロソフトのUバース(U-verse)IPTVの提供で使用されている。
本発明は、電気通信システムに関する。そのシステムは、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートし、コンテントを配信するコネクションレス型ネットワークを備えている。そのシステムは、ネットワークと通信するビデオサーバを備えている。そのシステムは、ネットワークと通信する複数のセットトップボックスを備えており、それらセットトップボックスは、そのネットワークを介して、ビデオサーバからパケットを受信し、セットトップボックスとサーバの間で流れていたであろう任意のロストパケットPについて、再送信要求のプロトコルを用いたコネクションレス型プロトコルで制御される通信を行う。システムは、それらセットトップボックスから送られるパケットPの再送信要求が集められるプロキシを備えており、パケットPに関する1つの再送信要求が、複数のセットトップボックスを代表するプロキシによって、サーバに向けて送信される。サーバは、再送信される1つのパケットPをプロキシに送り返すので、ネットワークにおける再送信プロトコルとパケット再送信の影響は大きく低減される。複数のセットトップボックスを代表してプロキシが働いて、サーバからのパケットPを受信すると、プロキシは、要求している各セットボックスのためにパケットPを複製して、各セットボックスにパケットPを一回送信する。
本発明は通信方法に関する。その方法は、コンテントを配信するコネクションレス型のネットワークを通じて、ビデオサーバから送られたパケットを、複数のセットトップボックスで受信するステップがある。ネットワークは、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートし、複数のセットトップボックスは、セットトップボックスとサーバの間で流れていたであろう任意のロストパケットPについて、再送信要求のプロトコルを用いたコネクションレス型プロトコルで制御される通信を行う。複数のセットトップボックスから送られたパケットPの再送信要求を、プロキシで集めるステップがある。複数のセットトップボックスを代表して、プロキシがサーバに向けて、パケットPに関する1つの再送信要求を送信するステップがある。再送信される1つのパケットPを、サーバがプロキシに送り返すことで、ネットワークにおける再送信プロトコルとパケット再送信の影響を大きく低減するステップがある。複数のセットトップボックスを代表してプロキシが働いて、サーバからパケットPを受信するステップがある。プロキシが、要求している各セットボックスのためにパケットPを複製して、各セットボックスにパケットPを1回送信するステップがある。
図面を参照すると、同類の符号が、それらの図を通じて類似又は同一の部分を示している。図1及び図2を参照すると、電気通信システム(10)が示されている。システム(10)は、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートし、コンテントを配信するコネクションレス型ネットワーク(12)を備えている。システム(10)は、ネットワーク(12)と通信するビデオサーバ(14)を備えている。システム(10)は、ネットワーク(12)と通信する複数のセットトップボックス(16)を備えており、それらセットトップボックス(16)は、ネットワーク(12)を介してビデオサーバ(14)からパケットを受信し、セットトップボックス(16)とサーバ(14)の間で流れていたであろう任意のロストパケットPについて、再送信要求のプロトコルを用いたコネクションレス型プロトコルで制御される通信を行う。システム(10)は、それらセットトップボックス(16)から送られるパケットPの再送信要求が集められるプロキシ(18)を備えている。パケットPに関する1つの再送信要求が、複数のセットトップボックス(16)を代表して、プロキシ(18)によってサーバ(14)に向けて送信される。サーバ(14)は、再送信される1つのパケットPをプロキシ(18)に送り返すので、ネットワーク(12)における再送信プロトコルとパケット再送信の影響が大きく低減される。複数のセットトップボックス(16)を代表してプロキシ(18)が働いて、サーバ(14)からのパケットPを受信すると、プロキシ(18)は、要求している各セットボックス(16)のためにパケットPを複製して、各セットボックス(16)にパケットPを1回送信する。
ネットワーク(12)は、マルチメディアサービス、データサービス又は電話サービスを伝えるのが好ましい。コネクションレス型プロトコルには、何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルが含まれるのが好ましい。プロキシ(18)はデバイス(20)を含んでおり、デバイス(20)は、パケットがデバイス(20)を通過する際にパケットを調べるのが好ましい。しかし、セットトップボックス(16)及びサーバ(14)の何れも、プロキシ(18)の存在を知らない。または、プロキシ(18)は、ネットワーク(12)内にあると知られているデバイス(20)を含んでいてよく、セットトップボックス(16)は、再送信要求をサーバ(14)に直接送信するのではなく、プロキシ(18)に直接送信するように指示される。後者の例では、サーバ(14)は、プロキシ(18)の存在を知らなくてもよい。マルチメディアサービス、データサービス又は電話サービスは、IPTV又はボイスオーバーIP(VoIP)の何れかであるのが好ましい。何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルには、耐障害性があるUDPが含まれるのが好ましい。
プロキシ(18)は、プラットホーム(24)の中にあるのが好ましい。プロキシ(18)は、パケットPの再送信を要求したセットトップボックス(16)のリスト(22)を有しているのが好ましい。プロキシ(18)には、リスト(22)及びパケットPに関係した状態があって、プロキシ(18)は、所定の時間、その状態を維持するのが好ましい。プロキシ(18)は、ネットワーク(12)内にて、コントロール及びデータプレーンのトラヒックに合わせて配置されるのが好ましい。
本発明は通信方法に関する。その方法には、コンテントを配信するコネクションレス型のネットワーク(12)を通じて、ビデオサーバ(14)から送られたパケットを、複数のセットトップボックス(16)が受信するステップがある。ネットワーク(12)は、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートし、複数のセットトップボックス(16)は、セットトップボックス(16)とサーバ(14)の間で流れていたであろう任意のロストパケットPについて、再送信要求のプロトコルを用いたコネクションレス型プロトコルで制御される通信を行う。複数のセットトップボックス(16)から送られたパケットPの再送信要求を、プロキシ(18)で集めるステップがある。複数のセットトップボックス(16)を代表して、プロキシ(18)が、サーバ(14)に向けて、パケットPに関する1つの再送信要求を送信するステップがある。再送信される1つのパケットPを、サーバ(14)がプロキシ(18)に送り返すことで、ネットワーク(12)における再送信プロトコルとパケット再送信の影響を大きく低減するステップがある。複数のセットトップボックス(16)を代表してプロキシ(18)が働いて、サーバ(14)からパケットPを受信するステップがある。プロキシ(18)が、要求している各セットボックスのためにパケットPを複製し、各セットボックス(16)にパケットPを1回送信するステップがある。
ネットワーク(12)によって、マルチメディアサービス、データサービス、又は電話サービスを伝えるステップがあるのが好ましい。パケットを受信するステップは、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートすると共に、コンテントを配信するコネクションレス型ネットワーク(12)を通じて、複数のセットトップボックス(16)がサーバ(14)からパケットを受信するステップを含むのが好ましい。ネットワーク(12)では、何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルを含むコネクションレス型プロトコルによって制御される通信が行われるのが好ましい。
再接続要求を集めるステップは、複数のセットトップボックス(16)から送られたパケットPに関する再送信要求を、プロキシ(18)で集めるステップを含んでよく、ここで、プロキシ(18)はデバイス(20)を含んでおり、デバイス(20)は、パケットがデバイス(20)を通過する際にパケットを調べる。しかし、セットトップボックス(16)及びサーバ(14)の何れも、プロキシ(18)の存在を知らない。または、再接続要求を集めるステップは、複数のセットトップボックス(16)から送られたパケットPに関する再送信要求を、プロキシ(18)で集めるステップを含んでよく、ここで、プロキシ(18)は、ネットワーク(12)内にて知られているデバイス(20)を含んでおり、セットトップボックス(16)は、再送信要求をサーバ(14)に直接送信するのではなく、プロキシ(18)に直接送信するように指示される。後者の例では、サーバ(14)は、プロキシ(18)の存在を知らない。サーバ(14)には、プロキシ(18)の存在を知っている必要はない。なぜならば、プロキシは、そのIPアドレスを、再送信のソースアドレスとして使用するからである(これは、任意のプロキシについて一般的なプロキシの行いである)。マルチメディアサービス、データサービス又は電話サービスは、IPTV又はボイスオーバーIP(VoIP)の何れかであるのが好ましい。何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルは、耐障害性があるUDPであるのが好ましい。
本発明の実施において、ステートフルなプロキシ(18)の機能は、以下のように実現される。
1)セットトップボックスがパケットの再送信を要求する。
2)その再送信要求が適切なビデオサーバ(14)に送られる際に、その再送信要求について、(必ずではなく可能であれば最初の)ホップとして(IPホップであってもなくともよいが、セットトップがプロキシを知っている場合だと、プロキシ(18)はIPホップである可能性が高い)、プロキシ(18)が働く。
3)プロキシ(18)は、各再送信要求について、一定時間の間、状態を維持する。
a.プロキシ(18)は、適切なビデオサーバ(14)に再送信要求を送る。
b.別のセットトップが同じ再送信を要求する場合、プロキシ(18)は、その再送信要求をサーバ(14)に渡すのではなく、ロストパケットを要求したセットボックスのログを保持する。
c.ビデオサーバ(14)が、要求されたロストパケットをプロキシ(18)に送信すると、プロキシ(18)は、ロストフレームを、それを要求したセットボックスの各々に送信する。
d.プロキシ(18)は、この状態が解除された後、所定の期間だけこの状態(再送されるパケットと、それを要求しているセットボックスのリスト(22))を維持する。
プロキシ(18)のこのような機能を用いる有用性は、全体のネットワーク(12)はプロキシ(18)のデバイス(20)に隠れ、ビデオサーバ(14)に溯る道の全てにて、大量のセットトップボックスから送られた多数の再送信要求として現れるコントロールプレーンの活動が回避されることにある。そして、ネットワーク(12)におけるその部分では、再送信を要求したセットトップボックスの各々について、それらセットボックスに向けて配信ネットワーク(12)の下流へと、同じロストフレームを複数回再送信しなければならないことに起因したデータプレーンの活動も回避されることになる。
例示を目的として、先の実施例について詳細に本発明が説明されたが、そのような詳細はあくまで説明を目的としたものであって、当該技術分野における通常の知識を有するものあれば、特許請求の範囲に明示されている場合を除き、本発明の精神と技術的範囲から逸脱することなく変更を行い得ることは、理解されるべきである。
添付の図面には、本発明の好ましい実施例と、本発明を実施する好ましい方法とが図示されている。
本発明のシステムのブロック図である。 本発明のシステムのブロック図である。

Claims (14)

  1. ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートし、コンテントを配信するコネクションレス型のネットワークと、
    ネットワークと通信するビデオサーバと、
    ネットワークと通信し、ビデオサーバからネットワークを介してパケットを受信す複数のセットトップボックスと、
    プロキシと、を備えており、
    複数のセットトップボックスは、セットトップボックスとビデオサーバの間で流れていたであろう任意の1つのロストパケットPについて再送信要求のプロトコルを用いるコネクションレス型プロトコルで制御される通信を行い、
    プロキシには、複数のセットトップボックスから送られる1つのパケットPの再送信要求が集められ、
    パケットPに関する1つの再送信要求が、複数のセットトップボックスを代表して、プロキシによってビデオサーバに向けて送信され、
    ビデオサーバが、再送信される1つのパケットPをプロキシに送り返すことで、ネットワークにおける再送信プロトコルとパケット再送信の影響が大きく低減され、複数のセットトップボックスを代表してプロキシが働いて、ビデオサーバからのパケットPを受信すると、プロキシは、要求している各セットボックスのためにパケットPを複製して、各セットボックスにパケットPを1回送信し、
    ビデオサーバは、プロキシの存在を知らない電気通信システム。
  2. ネットワークは、マルチメディアサービス、データサービス又は電話サービスを伝える、請求項1に記載のシステム。
  3. コネクションレス型プロトコルは、何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルを含む、請求項2に記載のシステム。
  4. プロキシはデバイスを含んでおり、該デバイスは、パケットがそのデバイスを通過する際にそのパケットを調べるが、複数のセットトップボックス及びビデオサーバの何れもプロキシの存在を知らない、請求項3に記載のシステム。
  5. プロキシは、ネットワーク内にあると知られているデバイスを含んでおり、複数のセットトップボックスは、再送信要求をビデオサーバに直接送信するのではなく、プロキシに直接送信するように指示されている、請求項3に記載のシステム。
  6. マルチメディアサービス、データサービス、又は電話サービスは、インターネットプロトコルTV(IPTV)、ボイスオーバーIP(VoIP)、又はその他のメディアオーバーIPを含む、請求項に記載のシステム。
  7. 何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルは、耐障害性があるユーザデータグラムプロトコル(UDP)である、請求項に記載のシステム。
  8. ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートし、コンテントを配信するコネクションレス型のネットワークを通じて、ビデオサーバから送られたパケットを、複数のセットトップボックスで受信するステップであって、複数のセットトップボックスは、セットトップボックスとビデオサーバの間で流れていたであろう任意の1つのロストパケットPについて、再送信要求のプロトコルを用いたコネクションレス型プロトコルで制御される通信を行うステップと、
    複数のセットトップボックスから送られた1つのパケットPの再送信要求を、プロキシが集めるステップと、
    複数のセットトップボックスを代表して、プロキシがビデオサーバに向けて、パケットPに関する1つの再送信要求を送信するステップと、
    再送信される1つのパケットPを、ビデオサーバがプロキシに送り返すことで、ネットワークにおける再送信プロトコルとパケット再送信の影響を大きく低減するステップと、
    複数のセットトップボックスを代表してプロキシが働いて、プロキシがビデオサーバからパケットPを受信するステップと、
    プロキシが、要求している各セットボックスのためにパケットPを複製し、各セットボックスにパケットPを1回送信するステップと、
    を含む通信方法。
  9. ネットワークが、マルチメディアサービス、データサービス又は電話サービスを伝えるステップを含む、請求項に記載の方法。
  10. パケットを受信するステップは、ブロードキャスト又はマルチキャストをサポートし、コンテントを配信するコネクションレス型ネットワークを通じて、複数のセットトップボックスがビデオサーバからパケットを受信するステップを含んでおり、複数のセットトップボックスは、何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルを含むコネクションレス型プロトコルによって制御される通信を行う、請求項に記載の方法。
  11. 送信要求を集めるステップは、複数のセットトップボックスから送られたパケットPに関する再送信要求を、プロキシが集めるステップを含んでおり、プロキシはデバイスを含んでおり、該デバイスは、パケットがそのデバイスを通過する際にそのパケットを調べるが、セットトップボックス及びビデオサーバの何れもプロキシの存在を知らない、請求項10に記載の方法。
  12. 送信要求を集めるステップは、複数のセットトップボックスから送られたパケットPに関する再送信要求を、プロキシが集めるステップを含んでおり、プロキシは、ネットワーク内にあると知られているデバイスを含んでいてよく、複数のセットトップボックスは、再送信要求をビデオサーバに直接送信するのではなく、プロキシに直接送信するように指示されている、請求項10に記載の方法。
  13. マルチメディアサービス、データサービス、又は電話サービスは、インターネットプロトコルTV(IPTV)、ボイスオーバーIP(VoIP)、又はその他のメディアオーバーIPを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 何らかの形で信頼性を伴ったトランスポートプロトコルは、耐障害性があるユーザデータグラムプロトコル(UDP)である、請求項13に記載の方法。
JP2007269782A 2006-10-19 2007-10-17 ネットワークにおける再送信要求を低減する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5116429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/583,553 US20080098089A1 (en) 2006-10-19 2006-10-19 Method and apparatus for retransmission request reduction in a network
US11/583,553 2006-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125062A JP2008125062A (ja) 2008-05-29
JP5116429B2 true JP5116429B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38739420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269782A Expired - Fee Related JP5116429B2 (ja) 2006-10-19 2007-10-17 ネットワークにおける再送信要求を低減する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080098089A1 (ja)
EP (1) EP1914933B1 (ja)
JP (1) JP5116429B2 (ja)
CN (1) CN101166106A (ja)
AT (1) ATE456216T1 (ja)
DE (1) DE602007004403D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8392593B1 (en) 2007-01-26 2013-03-05 Juniper Networks, Inc. Multiple control channels for multicast replication in a network
US20080201752A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 At&T Knowledge Ventures, L.P. Multicast data packet recovery system
US7774821B2 (en) * 2007-09-17 2010-08-10 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of installing a network device
CN101594238B (zh) * 2008-05-30 2012-01-11 华为技术有限公司 一种媒体播放方法、系统以及播放代理装置
JP2011530859A (ja) * 2008-08-06 2011-12-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) メディア・ブックマーク
CN102118653B (zh) 2009-12-31 2012-12-26 华为技术有限公司 保障网络电视直播业务的业务服务质量的方法和设备
US8743712B1 (en) * 2010-04-12 2014-06-03 Symantec Corporation Systems and methods for aggregating data for resources in a target group of resources
US10404758B2 (en) * 2016-02-26 2019-09-03 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for centralized message exchange in a user premises device
CN108234420B (zh) * 2016-12-21 2021-03-19 北京酷我科技有限公司 一种解决流媒体丢失视频头的系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6629642B1 (en) * 1996-08-02 2003-10-07 Symbol Technologies, Inc. Data system and method for accessing a computer network using a collection of bar code symbols
US7861275B1 (en) * 1999-04-23 2010-12-28 The Directv Group, Inc. Multicast data services and broadcast signal markup stream for interactive broadcast systems
EP1252575B1 (en) * 2000-01-28 2018-12-05 Level 3 Communications, LLC A system and method for rewriting a media resource request and/or response between origin server and client
US6934752B1 (en) * 2000-03-23 2005-08-23 Sharewave, Inc. Quality of service extensions for multimedia applications in wireless computer networks
US6772209B1 (en) * 2000-04-06 2004-08-03 International Business Machines Corporation Efficient method for rule-based distribution and management of content in a distributed hierarchy of storage devices
JP2002084239A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メディア情報配信システムおよびメディア情報配信方法
JP2002374302A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Ntt Docomo Inc Rtt測定方法、及び、rtt測定システム
US6916196B2 (en) * 2003-03-22 2005-07-12 Tyco Electronics Corporation Push button de-latch mechanism for pluggable electronic module

Also Published As

Publication number Publication date
EP1914933B1 (en) 2010-01-20
CN101166106A (zh) 2008-04-23
EP1914933A1 (en) 2008-04-23
JP2008125062A (ja) 2008-05-29
ATE456216T1 (de) 2010-02-15
US20080098089A1 (en) 2008-04-24
DE602007004403D1 (de) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116429B2 (ja) ネットワークにおける再送信要求を低減する方法及び装置
US7689644B2 (en) Data communication system, backup server, and communication control apparatus
US8671163B2 (en) Multi-output packet server with independent streams
AU2005206902B2 (en) Network architecture for data transmission
US6577599B1 (en) Small-scale reliable multicasting
CN106301694B (zh) 一种减少可靠组播传输中数据包重传次数的方法及装置
JPWO2005099188A1 (ja) 通信品質管理方法および装置
US8984158B2 (en) Data communication system and method
JP5235800B2 (ja) Ipストリーム送受信システム、ipストリーム送受信方法、ipストリーム送受信プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4969342B2 (ja) 受信端末及び受信方法
KR101600060B1 (ko) 다중캐스트 네트워크에서 sctp를 위한 프로토콜 부스터
WO2016026299A1 (zh) 一种丢包重传方法及装置
US7599368B2 (en) Communication system
US20090238183A1 (en) Packet processing system and method thereof
EP2526659A1 (en) Selective caching in a packet network and packet loss repair using selective caching
JP4798495B2 (ja) 映像配信品質測定システム、装置および方法
CN106130746B (zh) 一种数据传输方法及装置
JP7473025B2 (ja) コンテンツ配信システム、ユニキャストマルチキャスト変換装置、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
JP4285101B2 (ja) リアルタイムデータ通信システム、リアルタイムデータ通信装置およびリアルタイムデータ通信方法
JP2006352648A (ja) カメラ映像配信方法およびシステム
JP3872410B2 (ja) ストリーム中継制御方法、装置、およびプログラム
Zeng et al. Path-Diversity Overlay Retransmission Architecture for Reliable Multicast
Zhang et al. Network-supported layered multicast transport control for streaming media
JP5659802B2 (ja) 通信端末およびその送受信方法ならびにその端末を含む通信システム
Somchit et al. A proposal for a multicast protocol for live media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees