JP5113327B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP5113327B2
JP5113327B2 JP2005293447A JP2005293447A JP5113327B2 JP 5113327 B2 JP5113327 B2 JP 5113327B2 JP 2005293447 A JP2005293447 A JP 2005293447A JP 2005293447 A JP2005293447 A JP 2005293447A JP 5113327 B2 JP5113327 B2 JP 5113327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
color
mobile phone
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005293447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007102610A (ja
Inventor
誠 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005293447A priority Critical patent/JP5113327B2/ja
Publication of JP2007102610A publication Critical patent/JP2007102610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113327B2 publication Critical patent/JP5113327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

画像検索を行うために、撮影機能を利用して撮影画像を生成し、撮影画像をネットワークを介して送信する携帯電話機に関する。
従来より、例えば、インターネットの検索サイトのように、キーワードを入力することにより、ネットワークを介して、所望のデータ(画像データを含む)を検索することはよく知られている。
特許文献1によると、情報処理装置を用いた検索や翻訳などにおけるユーザインタフェイスの向上を計るために、画像データを取り込む携帯端末と、該携帯端末によって取り込まれた画像データを受信し、画像データに含まれる文字を認識し、上記携帯端末側で指定されたサービスをその認識した文字に基づいて実行する情報処理装置と、を有する画像データ処理システムが開示されている。
特開平10−134004号公報 特開2000−76302号公報
上記の従来技術によると、画像データに含まれる文字を基にして検索を行うので、検索条件の指定が容易であるものの、しかしながら、画像データに描かれる文字には個人差があり、ていねいに描かれた文字の場合には、文字認識率が高く、乱雑に描かれた文字の場合には、文字認識率が低くなるので、画像データに描かれた文字によっては、利用者が全く意図しない画像が検索されるおそれがあるという問題点がある。
上記の問題点を解決するために、本発明は、画像蓄積サーバから利用者の所望する画像が取得できるように、手書きされた画像の程度によらず、手書きされた画像を用いて、検索のための適切な画像を取得して送信する携帯電話機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、検索のための画像を送信することにより、画像蓄積サーバから利用者が所望する画像を取得する携帯電話機であって、1以上の代替画像を記憶している記憶手段と、撮影により撮影画像を形成するカメラ手段と、キーワードの入力を受け付ける入力手段と、前記撮影画像が手書きされたものであるか否かを判断する判断手段と、手書きと判断される場合に、前記記憶手段から撮影画像に類似する代替画像の抽出を試みる抽出手段と、前記撮影画像が手書きされたものである場合は、抽出された代替画像と前記カメラ手段により画像が形成された後に前記入力手段により入力された前記キーワードとを前記画像蓄積サーバに送信し、前記撮影画像が手書きされたものでない場合は、前記撮影画像と前記カメラ手段により画像が形成された後に前記入力手段により入力された前記キーワードとを前記画像蓄積サーバに送信する送信手段とを備えることを特徴とする携帯電話機。
本発明に係る1個の実施の形態としての画像検索システム1について説明する。
1.画像検索システム1の構成
画像検索システム1は、図1に示すように、携帯電話100と画像サーバ装置40とから構成される。携帯電話100は、無線基地局10、携帯電話網20及びインターネット30を介して、画像サーバ装置40と接続されている。
画像サーバ装置40には、複数の提供用画像データが蓄積されている。
携帯電話100は、携帯電話100の利用者が所望する提供用画像データを検索するための条件を示す検索情報を、無線基地局10、携帯電話網20及びインターネット30を介して、画像サーバ装置40へ送信する。
画像サーバ装置40は、前記の経路を介して、前記検索情報を受信すると、内部に蓄積している提供用画像データから、受信した前記検索情報により示される条件に合致する提供用画像データを検索して抽出し、抽出した提供用画像データを、インターネット30、携帯電話網20、無線基地局10を介して、携帯電話100へ送信する。
携帯電話100は、前記提供用画像データを受信し、受信した前記提供用画像データを内部に記憶し、利用者の指示に応じて、記憶している前記提供用画像データを表示する。
2.携帯電話100
携帯電話100は、図1に示すように、アンテナ101、無線通信部102、通信制御部103、スピーカ104、DA変換部105、マイク106、AD変換部107、制御部108、記憶部109、画像圧縮部110、カメラ部111、入力部112、表示部113及び画像伸張部114から構成されている。
携帯電話100は、具体的には、汎用マイクロプロセッサ、信号処理プロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、液晶ディスプレィユニット、テンキーキーボードなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサ及び信号処理プロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、携帯電話100は、その一部の機能を達成する。
(1)記憶部109
記憶部109は、ハードディスクユニットから構成される大容量の記憶ユニットである。記憶部109は、後述する蓄積画像を記憶している代替画像領域と、その他の各種のデータを記憶するための一般領域を備えている。
前記代替画像領域は、複数の蓄積画像を予め記憶している。これらの蓄積画像は、代替画像とも呼ばれる。各蓄積画像は、山の風景、海の風景、人物、馬、猫、犬などの動物、高層ビル、橋、寺院などの建造物などを写して形成される画像データである。
(2)通信制御部103、無線通信部102及びアンテナ101
無線通信部102は、アンテナ101により受信した無線周波数信号を増幅し、出力信号をIF信号に変換し、IF信号を増幅し、増幅されたIF信号をベースバンド信号に復調し、また、ベースバンド信号により高周波数信号を変調し、その出力を無線周波数に変換し、無線周波数を増幅しアンテナ101へ出力する。通信制御部103は、ベースバンド信号を生成して無線通信部102へ出力し、また、無線通信部102からベースバンド信号を受け取る。
こうして、通信制御部103、無線通信部102及びアンテナ101は、無線基地局10、携帯電話網20、インターネット30を介して接続されている画像サーバ装置40との間で、情報の送受信を行う。
(3)スピーカ104、DA変換部105、マイク106及びAD変換部107
マイク106は、利用者の音声をアナログの音声電気信号に変換し、AD変換部107は、アナログの音声電気信号をデジタルの音声情報に変換し、生成した音声情報を通信制御部103へ出力する。
DA変換部105は、通信制御部103からデジタルの音声情報を受け取り、受け取った音声情報をアナログの音声電気信号に変換し、スピーカ104は、音声電気信号を音として出力する。
(4)カメラ部111、画像圧縮部110及び画像伸張部114
カメラ部111は、レンズ、CCDなどから構成され、制御部108の指示により、レンズを経由して外部から入射された光線を、CCDが受光して電気信号に変換して、撮影画像データを形成する。
画像圧縮部110は、制御部108の制御により、カメラ部111により形成された撮影画像データに、量子化、DCT(離散コサイン変換)及び可変長符号化を施して、圧縮画像データを生成し、生成した圧縮画像データを記憶部109へ書き込む。
画像伸張部114は、制御部108の指示により、記憶部109から圧縮画像データを読み出し、読み出した圧縮画像データに、可変長復号、逆DCTを施して、再生画像データを生成し、生成した再生画像データを表示部113へ出力する。
(5)入力部112及び表示部113
入力部112は、テンキー、電源ボタン、十字キー、決定キー及びその他のキーから構成され、これらのキーは、利用者により操作される。これらのキーが利用者により操作されると、入力部112は、当該キーに対応する指示情報を制御部108へ出力する。
表示部113は、具体的には、液晶ディスプレィユニットから構成され、制御部108の制御により、各種のデータを表示する。
表示部113により表示される画面の一例として、撮影画像表示画面200、画像キーワード入力画面210及びその他キーワード入力画面220を図2に示す。
図2に示すように、撮影画像表示画面200は、撮影画像表示部201、操作コマンド部202、203、204、205及び206から構成される。
撮影画像表示部201には、画像伸張部114により生成された再生画像データが表示される。
操作コマンド部202、203、204、205及び206には、それぞれ、「〔画像キーワード〕」、「〔その他のキーワード〕」、「送信」、「決定」及び「戻る」が表示されている。また、操作コマンド部202、203のいずれかには、現時点で、どの操作コマンド部が選択されているかを示すフォーカスが表示がされている。図2では、操作コマンド部202に、フォーカスが表示がされている。
操作コマンド部202、203にフォーカスが表示されている状態で、入力部112の決定キーが操作されると、それぞれ、入力部112は、「〔画像キーワード〕」、「〔その他のキーワード〕」に対応する指示情報を制御部108へ出力する。その後、表示部113は、制御部108の制御により、それぞれ、画像キーワード入力画面210及びその他キーワード入力画面220を表示する。操作コマンド部204、205及び206には、それぞれ、入力部112を構成する一部のキーが対応しており、対応するキーが利用者により操作された場合に、当該キーに対応する指示情報を制御部108へ出力する。
また、図2に示すように、画像キーワード入力画面210は、タイトル表示部211、データ入力部212、操作コマンド部213及び214から構成されている。
タイトル表示部211には、画像キーワード入力画面210のタイトルである「画像キーワード入力」が表示される。また、データ入力部212には、利用者により操作されたテンキーに対応する文字が1個以上表示される。さらに、操作コマンド部213及び214には、それぞれ、「OK」及び「戻る」が表示される。
操作コマンド部213、214には、それぞれ、入力部112を構成する一部のキーが対応しており、対応するキーが利用者により操作された場合に、当該キーに対応する指示情報を制御部108へ出力する。
また、操作コマンド部213に対応するキーが利用者により操作された場合、入力部112は、データ入力部212に表示されている1又は複数の文字に対応する文字情報を制御部108へ出力する。この文字又は文字列は、画像キーワードである。ここで、画像キーワードとは、検索対象の所望画像自体に関連するキーワードであり、所望画像に直接的に関連するものである。
さらに、図2に示すように、その他キーワード入力画面220は、タイトル表示部221、データ入力部222、操作コマンド部223及び224から構成されている。
タイトル表示部221には、その他キーワード入力画面220のタイトルである「その他のキーワード入力」が表示される。また、データ入力部222には、利用者により操作されたテンキーに対応する文字が1個以上表示される。さらに、操作コマンド部223及び224には、それぞれ、「OK」及び「戻る」が表示される。
操作コマンド部223、224には、それぞれ、入力部112を構成する一部のキーが対応しており、対応するキーが利用者により操作された場合に、当該キーに対応する指示情報を制御部108へ出力する。
また、操作コマンド部223に対応するキーが利用者により操作された場合、入力部112は、データ入力部222に表示されている1又は複数の文字に対応する文字情報を制御部108へ出力する。この文字又は文字列は、その他のキーワードである。ここで、その他のキーワードとは、検索対象の所望画像に関する周辺情報であり、所望画像に間接的に関連する情報である。
例えば、インターネット機能付きの携帯電話機を検索したい場合、「画像キーワード」とは、携帯電話というものの名称、特徴色名などであり、「その他のキーワード」とは、インターネットという機能に関するものである。
(6)制御部108
制御部108について、図3〜図5に示すフローチャートを用いて説明する。
(全体の制御)
制御部108による画像検索における全体の制御について、図3に示すフローチャートを用いて説明する。
制御部108は、利用者から入力部112を介して、画像検索モードへの変更を受け付け、この変更を受け付けるとカメラ部111及び画像圧縮部110を起動する(ステップS101)。
次に、制御部108は、利用者から入力部112を介して、撮影の指示を受け付ける(ステップS102)。撮影の指示を受け付けると、カメラ部111及び画像圧縮部110に対して、撮影画像データを形成し、圧縮画像データを生成し、生成した圧縮画像データを記憶部109に書き込むように指示する(ステップS103)。
次に、制御部108は、画像伸張部114に対して、圧縮画像データから再生画像データを生成し、生成した再生画像データを表示部113へ出力するように指示する(ステップS104)。
次に、制御部108は、入力部112から指示情報を受け取る。画像キーワードとその他のキーワードとを示す指示情報を受け取った場合に、次に、入力部112から画像キーワードとその他のキーワードを受け取り(ステップS105でYES、かつ、ステップS106でYES)、制御部108は、後述するようにして画像データを画像サーバ装置40へ送信するよう、通信制御部103を制御し(ステップS108)、受け取った画像キーワードとその他のキーワードとを画像サーバ装置40へ送信するように、通信制御部103を制御する(ステップS109)。
画像キーワードを示す指示情報を受け取った場合に、次に、入力部112から画像キーワードを受け取り(ステップS105でYES、かつ、ステップS106でNO)、制御部108は、画像データを画像サーバ装置40へ送信するよう、通信制御部103を制御部し(ステップS110)、受け取った画像キーワードを画像サーバ装置40へ送信するように、通信制御部103を制御する(ステップS111)。
画像キーワードを示す指示情報を受け取った場合に、入力部112から画像キーワードを受け取り(ステップS105でNO、かつ、ステップS106でYES)、制御部108は、画像データを画像サーバ装置40へ送信するよう、通信制御部103を制御し(ステップS112)、受け取った画像キーワードを画像サーバ装置40へ送信するように、通信制御部103を制御する(ステップS113)。
画像キーワード及びその他のキーワードを示す指示情報を受け取らない場合に(ステップS105でNO、かつ、ステップS106でNO)、制御部108は、画像データを画像サーバ装置40へ送信するよう、通信制御部103を制御する(ステップS114)。
(画像データの送信処理の詳細)
図3のステップS108、S110、S112及びS114における画像データの送信の詳細の動作について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。
制御部108は、ステップS104において生成された再生画像データについて、ヒストグラムを生成する。ヒストグラムとは、再生画像データを構成する各画素の明るさを所定の複数のクラスに分け、再生画像データを構成する全ての画素について、その明るさが、どのクラスに分類できるかを判断し、各クラス毎に分類される画素の数を集計することにより、生成される度数分布表である(ステップS131)。
再生画像データが、手書きによるものである場合には、1つのクラス又は隣接する少数のクラスに度数が集中する。生成された度数分布表において、1つのクラス又は隣接する少数のクラスに度数が集中する場合には、制御部108は、その撮影対象は、手書きによるものと判断する(ステップS132でYES)。そうでない場合には(ステップS132でNO)、風景や動物や人物などが撮影されたものと判断する。
手書きによるものと判断する場合(ステップS132でYES)、制御部108は、記憶部109の代替画像領域に記憶されている蓄積画像を検索して(ステップS133)、手書きによるものと類似する蓄積画像を抽出できれば(ステップS134でYES)、撮影画像に代えて抽出された蓄積画像を画像サーバ装置へ送信するように、通信制御部103を制御する(ステップS136)。
手書きによるものと類似する蓄積画像を抽出できなければ(ステップS134でNO)、撮影画像を画像サーバ装置へ送信するように、通信制御部103を制御する(ステップS135)。
手書きによるものでないと判断する場合(ステップS132でNO)、制御部108は、撮影画像を画像サーバ装置へ送信するように、通信制御部103を制御する(ステップS135)。
(蓄積画像の検索)
図4のステップS133の蓄積画像の検索処理の詳細について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
制御部108は、再生画像データから、当該再生画像データを構成するエッジを抽出し(ステップS151)、さらに、エッジの各端点の座標値を算出する(ステップS152)。次に、得られた座標値を標準化する。標準化とは、再生画像データの座標系を、再生画像データの枠を基準として、標準値に変換するものである。これにより、どのような大きさの画像データであっても、同一基準による比較対象とすることができる(ステップS153)。
次に、制御部108は、記憶部109の代替画像領域に蓄積されている1個の蓄積画像を選択する(ステップS154)。全ての蓄積画像について選択が終了すれば(ステップS155でYES)、検索対象の蓄積画像がないものとして画像検索の処理を終了する。
選択が終了していなければ(ステップS155でNO)、次に、選択した蓄積画像について、ステップS151、S152、S153と同様に、エッジの抽出、各エッジの端点の座標値の算出、標準化を行う(ステップS156〜S158)。
次に、再生画像データ及び蓄積画像の両方について、エッジ及び端点の座標値を比較して、再生画像データ及び蓄積画像の類似を判断する(ステップS159)。
類似しているなら(ステップS160でYES)、当該蓄積画像を撮影画像の代わりに用いる。
類似していないなら(ステップS160でNO)、ステップS154へ戻って処理を繰り返す。
3.まとめ
以上説明したように、上記の実施の形態によると、利用者が撮影画像を用いた検索を行う場合に、携帯電話100に対して、所定の操作を行い、これにより、携帯電話100は、画像検索用の撮影モードに設定される。
次に、撮影の指示が実行されたか否かを監視し、撮影指示がされた場合には、撮影画像データをメモリに保存し、ディスプレィに表示する。
このときに、ディスプレィには、図2に示す撮影画像表示画面200が表示され、このとき、2種類のキーワードの入力の受け付けが可能となる。第1のキーワードは、画像キーワードであり、第2のキーワードは、その他のキーワードである。キーワードの入力は、任意であり、キーワードを全く入力しないことも選択できるし、1種類のキーワードを入力することもできるし、2種類のキーワードを入力することもできる。
入力されたキーワードは、撮影画像データとともに、画像サーバ装置40へ送信される。
撮影画像データが手書きによるものである場合には、携帯電話100内に蓄積されている蓄積画像の中から、撮影画像データに類似するものを選択し、撮影画像データに代えて、選択された蓄積画像が、画像サーバ装置40へ送信される。
このように、本発明では、思い描いたイメージを手書きし、携帯電話に備えられたカメラ装置でこれを撮影し、その画像を使用してネットワークに接続されている画像サーバ装置にアクセスし、検索を行うことができる。これにより、名称などキーワードが不明な場合であっても、画像サーバ装置のデータベース上の蓄積されている画像データから所望の適切な画像データを抽出することができる。
例えば、蓄積画像が、それぞれ、山の風景、海の風景、人物、馬、猫、犬、高層ビル、橋、寺院を写して形成される画像データである場合に、前記キーワードは、「山」、「海」、「人」、「馬」、「猫」、「犬」、「高層ビル」、「橋」、「寺院」である。
また、例えば、キーワードは、さらに、それらのものに付された固有の名称であってもよい。例えばえば、蓄積画像が、それぞれ、山の風景、海の風景、人物、馬、猫、犬、高層ビル、橋、寺院を写して形成される画像データである場合に、前記キーワードは、「富士山」、「太平洋」、「伊藤博文」、「ハイセイコー」、「ペルシャ猫」、「トイプードル」、「エンパイアステートビル」、「明石海峡大橋」、「法隆寺」である。
この場合に、制御部108は、撮影画像に類似する蓄積画像が抽出された場合に、さらに、抽出した前記代替画像に対応付けられた前記キーワードを抽出する。また、制御部108は、抽出された蓄積画像とともに、さらに、抽出された蓄積画像に対応するキーワードを画像サーバ装置へ送信するように、通信制御部103を制御する。
(2)撮影画像と共に送信されるデータは、テキストのデータである必要はない。例えば、図2に示す撮影画像表示画面200に、検索したいイメージの色彩に関する選択項目を設け、複数の色見本が表示され、利用者は、表示された色見本から所望の色を選択し、携帯電話100は、選択された色を示す色彩値を、画像サーバ装置40へ送信するとしてもよい。
また、例えば、利用者が利用者の好みの洋服の生地を撮影することにより、携帯電話100は、利用者が所望する画像を構成する主色彩を撮影し、利用者により撮影された色画像を画像サーバ装置40へ送信するとしてもよい。
これらの色彩値や色画像は、画像サーバ装置40において、検索対象を限定するために用いられる。具体的には、画像サーバ装置40は、これらの色彩値や色画像を主たる色彩とする画像を抽出する。
ここで、この画像サーバ装置40は、例えば、インターネットショッピングのためのサーバ装置であるとしてもよい。サーバ装置は、これらの色彩値や色画像により示される色彩に合致する生地又は類似する生地を用い、上述したキーワードに合致するサイズにより作製された洋服に関する洋服情報を内部から検索し、検索した得られた洋服情報を携帯電話100へ送信する。ここで、洋服情報は、洋服の外観を写した画像及び洋服のサイズなどに関する情報を含む。
また、この画像サーバ装置40は、例えば、インターネットのWebページを検索するための検索装置であるとしてもよい。この検索装置は、上述したキーワードを含み、これらの色彩値や色画像によりに合致する色彩を用いてWebぺージを検索し、検索した得られたWebぺージを携帯電話100へ送信する。
(3)画像サーバ装置40は、携帯電話100の利用者が有するものであるとしてもよい。画像サーバ装置40は、前記利用者の自宅に設置されており、画像とキーワードとを対応付けて記憶している。キーワードは、対応する画像を特徴付けるものである。
利用者の操作により、携帯電話100は、画像サーバ装置40から所望する画像を取得する。
(4)上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、などから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここで、コンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
(5)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(6)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
本発明を構成する各装置は、電器機器製造産業において、経営的に、また継続的及び反復的に、製造し、販売することができる。
画像検索システム1の構成を示す構成図である。 表示部113により表示される画面の一例としての撮影画像表示画面200、画像キーワード入力画面210及びその他キーワード入力画面220を示す。 制御部108による画像検索における全体の制御を示すフローチャートである。 制御部108による画像データの送信の詳細の動作を示すフローチャートである。 制御部108による蓄積画像の検索処理の詳細の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像検索システム
10 無線基地局
20 携帯電話網
30 インターネット
40 画像サーバ装置
100 携帯電話
101 アンテナ
102 無線通信部
103 通信制御部
105 DA変換部
106 マイク
107 AD変換部
108 制御部
109 記憶部
110 画像圧縮部
111 カメラ部
112 入力部
113 表示部
114 画像伸張部

Claims (7)

  1. 検索のための画像を送信することにより、画像蓄積サーバから利用者が所望する画像を取得する携帯電話機であって、
    1以上の代替画像を記憶している記憶手段と、
    撮影により撮影画像を形成するカメラ手段と、
    キーワードの入力を受け付ける入力手段と、
    前記撮影画像が手書きされたものであるか否かを判断する判断手段と、
    手書きと判断される場合に、前記記憶手段から撮影画像に類似する代替画像の抽出を試みる抽出手段と、
    前記撮影画像が手書きされたものである場合は、抽出された代替画像と前記カメラ手段により画像が形成された後に前記入力手段により入力された前記キーワードとを前記画像蓄積サーバに送信し、前記撮影画像が手書きされたものでない場合は、前記撮影画像と前記カメラ手段により画像が形成された後に前記入力手段により入力された前記キーワードとを前記画像蓄積サーバに送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記記憶手段は、前記代替画像を記憶している代替画像領域と、その他のデータを記憶するための一般領域とを備えており、
    前記抽出手段は、前記代替画像領域から、前記代替画像を抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 前記代替画像領域は、前記代替画像に対応付けて、さらに、当該代替画像を特徴付けるキーワードを記憶しており、
    前記抽出手段は、さらに、抽出した前記代替画像に対応付けられた前記キーワードを抽出し、
    前記送信手段は、前記代替画像を送信する際に、さらに、抽出された前記キーワードを送信する
    ことを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機。
  4. 前記携帯電話機は、さらに、
    利用者が所望する画像を構成する主色彩を示す色彩情報を取得する色彩取得手段を含み、
    前記送信手段は、さらに、取得した前記色彩情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
  5. 前記色彩取得手段は、利用者の指示により、前記カメラ手段に対して、さらに、
    撮影により撮影画像を形成するように制御し、
    前記撮影画像は、利用者が所望する画像を構成する主色彩を表現しており、
    前記送信手段は、前記色彩情報として、前記撮影画像を送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の携帯電話機。
  6. 前記色彩取得手段は、
    複数の色見本を表示する表示部と、
    表示された複数の色見本から1の色見本の指定を受け付ける受付部と、
    指定を受け付けた色見本に表現された色彩を示す色彩値を取得する取得部と
    を備え、
    前記送信手段は、前記色彩情報として、取得した前記色彩値を送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の携帯電話機。
  7. 前記送信手段は、前記撮影画像が手書きされたものである場合において代替画像が抽出されなかったときは、前記撮影画像と前記キーワードとを前記画像蓄積サーバに送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
JP2005293447A 2005-10-06 2005-10-06 携帯電話機 Expired - Fee Related JP5113327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293447A JP5113327B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293447A JP5113327B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007102610A JP2007102610A (ja) 2007-04-19
JP5113327B2 true JP5113327B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38029475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293447A Expired - Fee Related JP5113327B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5113327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108369094A (zh) * 2015-12-15 2018-08-03 日立汽车系统株式会社 车辆控制装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856287A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Toshiba Corp 画像識別装置
JP3699814B2 (ja) * 1997-11-28 2005-09-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JPH11224256A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索方法および情報検索プログラムを記録した記録媒体
JP2000013596A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Minolta Co Ltd 画像処理装置および方法ならびに画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000148794A (ja) * 1998-08-31 2000-05-30 Canon Inc 画像検索装置及びその方法、コンピュ―タ可読メモリ
JP2005165461A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Nifty Corp 情報提供装置及び情報提供プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108369094A (zh) * 2015-12-15 2018-08-03 日立汽车系统株式会社 车辆控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007102610A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11281712B2 (en) System, apparatus, method, program and recording medium for processing image
KR101778135B1 (ko) 오브젝트 정보 제공방법 및 이를 적용한 촬영장치
JP4656454B2 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム
US20080146274A1 (en) Method and apparatus for storing image file in mobile terminal
JP2007049332A (ja) 記録再生装置および記録再生方法、並びに、記録装置および記録方法
JP2008165700A (ja) 画像処理装置、電子機器、画像処理システム、画像処理方法、および、プログラム
TW201251443A (en) Video summary including a feature of interest
US8311369B2 (en) Method and apparatus for searching for images
JP2005276187A (ja) 画像識別方法および端末装置
JP6108755B2 (ja) 撮影機器、撮影画像送信方法及び撮影画像送信プログラム
JPWO2008149709A1 (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20070255571A1 (en) Method and device for displaying image in wireless terminal
JP2009104474A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
KR100630203B1 (ko) 휴대단말기의 영상데이터 표시방법
US8559796B2 (en) Video recorder apparatus for recording moving picture file in detachable recording medium
Tsai et al. Rate-efficient, real-time CD cover recognition on a camera-phone
KR20040097555A (ko) 실시간 검색 정보 제공 시스템 및 방법
JP2002175311A (ja) 映像情報登録方法、映像情報登録装置、映像情報検索方法及び映像情報検索装置
JP2010205121A (ja) 情報処理装置および携帯端末
JP5113327B2 (ja) 携帯電話機
KR101398471B1 (ko) 디지털 영상처리장치 및 그 제어방법
JP2007156918A (ja) 文字認識装置、文字認識方法、文字認識プログラム、および記録媒体
US8934738B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling the same
KR100689405B1 (ko) 휴대단말기의 이미지 저장 및 검색방법
JP3234583B2 (ja) 画像記録装置、その方法及びそのプログラムを記録している媒体並びに画像再生装置、その方法及びそのプログラムを記録している媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees