JP5113095B2 - Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium - Google Patents

Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5113095B2
JP5113095B2 JP2009009450A JP2009009450A JP5113095B2 JP 5113095 B2 JP5113095 B2 JP 5113095B2 JP 2009009450 A JP2009009450 A JP 2009009450A JP 2009009450 A JP2009009450 A JP 2009009450A JP 5113095 B2 JP5113095 B2 JP 5113095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network setting
network
service
protocol
service search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009009450A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010171473A (en
Inventor
健吾 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009009450A priority Critical patent/JP5113095B2/en
Publication of JP2010171473A publication Critical patent/JP2010171473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5113095B2 publication Critical patent/JP5113095B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークの自動設定技術に関し、より詳細には、ネットワークに接続された機器のネットワーク設定プロトコルが異なる場合でもネットワーク設定情報などを通知することでネットワークの自動設定を可能とする、ネットワーク設定通知装置、ネットワーク設定方法、プログラム、および記録媒体に関する。   The present invention relates to a network automatic setting technology, and more specifically, a network setting that enables automatic network setting by notifying network setting information even when the network setting protocol of devices connected to the network is different. The present invention relates to a notification device, a network setting method, a program, and a recording medium.

オフィス環境などでは、パーソナルコンピュータ、画像形成装置、サーバなどがローカル・エリア・ネットワーク(LAN)などを介して相互接続され、ハードウェア資源の共有化が行われている。また、近年では、オフィス環境以外のホーム環境下でも、ワイヤレスLANなどを使用してネットワークが構成される場合もある。ネットワークに対して新たな機器、例えば、プリンタ、デジタルカメラ、複写機、複写機能、イメージスキャナ機能、ファクシミリ機能などを含む複合機(Multi-Function Peripheral:MFP)などを接続する場合、新規に接続された機器を使用するためには、LANに接続された情報処理装置が特定のサービス機能を有する当該機器を認識してネットワーク情報を取得する必要がある。   In an office environment or the like, personal computers, image forming apparatuses, servers, and the like are interconnected via a local area network (LAN) and the like, and hardware resources are shared. In recent years, a network may be configured using a wireless LAN or the like even in a home environment other than an office environment. When connecting a new device such as a printer, digital camera, copying machine, copying function, image scanner function, facsimile function, etc. to the network, it is newly connected. In order to use such a device, it is necessary for the information processing apparatus connected to the LAN to recognize the device having a specific service function and acquire network information.

ネットワーク設定情報としては、IPアドレスやホスト名称、サービス名などが知られている。既存のネットワークに対してパーソナルコンピュータや他の機器などを新規に参加させる場合、ネットワークに参加するためのネットワーク設定情報を、ネットワーク技術になれていないユーザが設定することは設定の煩雑さや、設定ミスなどによるネットワーク障害の発生といった観点から、心理的なハードルが高く、情報処理装置や新たな機器を追加するのはネットワーク接続に習熟したネットワーク管理者により行われる場合が多かった。また、家庭内で利用する場合を考えると、ネットワーク接続の手間のためにネットワーク環境の普及が制限されてしまうということも考えられる。   As the network setting information, an IP address, a host name, a service name, and the like are known. When newly joining a personal computer or other device to an existing network, setting the network setting information for joining the network by a user who is not network technology can be cumbersome or misconfigured. From the viewpoint of the occurrence of a network failure due to the above, the psychological hurdle is high, and the addition of information processing devices and new devices is often performed by network administrators who are proficient in network connection. In addition, considering the case of use in the home, it is also conceivable that the spread of the network environment is limited due to the trouble of network connection.

このような問題点を改善するために、ネットワーク設定の知識がない一般的なユーザであっても手軽に機器や情報処理装置をLANに接続するための自動設定プロトコルが提供されている。例えば、自動設定プロトコルとしては、UPnP(Universal Plug and Play:登録商標)、Bonjour(登録商標)、WS-Discovery(商標)、SMB(Server Management Block)などが知られている。   In order to improve such a problem, an automatic setting protocol for easily connecting a device or an information processing apparatus to a LAN is provided even for a general user who does not have knowledge of network setting. For example, UPnP (Universal Plug and Play: registered trademark), Bonjour (registered trademark), WS-Discovery (registered trademark), SMB (Server Management Block), and the like are known as automatic setting protocols.

これらの自動設定プロトコルは、ネットワーク接続する機器や情報処理装置のアーキテクチャに依存し、必ずしも互換性があるわけではない。例えば、自動設定プロトコルは、現在ネットワークに接続している各種装置のネットワーク設定情報を取得するための検索プロトコルを実装する。同一のネットワーク設定プロトコルを使用する機器については、問合わせに対して問題なく応答することにより、ネットワーク設定情報を取得させることができる。しかしながら、問合わせのプロトコルと異なる自動設定プロトコルを使用する機器は、当該問合わせに応答することはできない。このため、異なるネットワーク設定プロトコルを使用する機器は、ネットワーク上で特定のプロトコルドメインの機器にしか利用されない。これを解決するためには、従来通りに、ユーザが利用したい装置を探し出し、IPアドレスや機器名称を情報処理装置で直接設定する必要があった。   These automatic setting protocols depend on the architecture of the devices and information processing apparatuses connected to the network, and are not necessarily compatible. For example, the automatic setting protocol implements a search protocol for acquiring network setting information of various devices currently connected to the network. For devices that use the same network setting protocol, network setting information can be acquired by responding to inquiries without problems. However, a device that uses an automatic setting protocol different from the inquiry protocol cannot respond to the inquiry. For this reason, a device using a different network setting protocol is used only for a device in a specific protocol domain on the network. In order to solve this problem, it is necessary to search for a device that the user wants to use and set an IP address and a device name directly on the information processing device, as in the past.

これまでネットワークに接続された機器のネットワーク情報を提供する技術は、複数知られており、例えば、特開2006−295504号公報(特許文献1)では、接続先情報を取得するための複数のプロトコルを有する情報通信装置であって、ネットワーク上の相手先情報通信装置を特定するためのペアリング情報を取得する取得手段と、ペアリング情報に基づいて接続先情報を取得するための複数のプロトコルから少なくとも1つのプロトコルを選定する選定手段と、ユーザが選択可能なネットワーク上の相手先情報通信装置として、前記選定手段で選定したプロトコルを有する情報通信装置の一覧を生成する情報通信装置を開示している。   A plurality of techniques for providing network information of devices connected to a network have been known so far. For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2006-295504 (Patent Document 1), a plurality of protocols for acquiring connection destination information is known. An information communication device comprising: acquisition means for acquiring pairing information for identifying a partner information communication device on the network; and a plurality of protocols for acquiring connection destination information based on the pairing information Disclosed is an information communication device for generating a list of information communication devices having a protocol selected by the selection device as a selection device for selecting at least one protocol and a partner information communication device on a network that can be selected by a user. Yes.

また、特開2008−097368号公報(特許文献2)では、ネットワークに接続されている機器の一覧情報を管理し、クライアントからの機器検索要求に応じて前記一覧情報に基づいて前記クライアントが所望する機器を検索し、該検索結果を前記クライアントに返信する電子機器であって、前記一覧情報に含まれているそれぞれの機器よりアクセス制御情報を取得する機器情報取得手段と、前記クライアントからの前記機器検索要求に応じ、前記一覧情報の中から当該クライアントが所望する機器を検索し、検索された機器に対する当該クライアントのアクセスの可否を前記アクセス制御情報に基づいて判定するアクセス判定手段とを有し、前記アクセス判定手段によってアクセスが可能であると判定された機器が存在するときに、前記アクセスが可能な機器に関する情報を前記検索結果として返信する電子機器を開示する。   Japanese Patent Laid-Open No. 2008-097368 (Patent Document 2) manages the list information of devices connected to a network, and the client desires based on the list information in response to a device search request from a client. An electronic device for searching for a device and returning the search result to the client, device information acquisition means for acquiring access control information from each device included in the list information, and the device from the client In response to a search request, an access determination unit that searches for a device desired by the client from the list information and determines whether the client can access the searched device based on the access control information, When there is a device that is determined to be accessible by the access determination means, Access discloses an electronic device to be returned as the search result information about devices capable.

また、特開2000−172600号公報(特許文献3)は、使用可能なプロトコルの種別を取得し、すべてのプロトコルを用いてネットワークに接続された機器へ応答を要請する探索要求を発行し、機器からの応答を集計して、集計結果に基づき機器の管理に用いるデバイスリストを表示することで、異なるプロトコルを利用する機器のデバイスリストを作成するネットワーク機器制御装置を開示する。   Japanese Patent Laid-Open No. 2000-172600 (Patent Document 3) obtains a type of usable protocol, issues a search request for requesting a response to a device connected to a network using all protocols, Disclosed is a network device control apparatus that creates a device list of devices using different protocols by summing up responses from and displaying a device list used for device management based on the summation results.

特許文献1の技術は、複数のプロトコルを有する情報通信装置でプロトコルを選択し、選択されたプロトコルを有する情報通信装置の一覧を生成する。特許文献1では、複数のプロトコルの中から選択されたプロトコルを有する情報通信装置の一覧を生成することは開示するものの、異なる検索プロトコルを使用して検索を実行する情報処理装置に対してサービスを提供する機器のネットワーク情報を提供することを課題とするものではない。   The technology of Patent Document 1 selects a protocol with an information communication device having a plurality of protocols, and generates a list of information communication devices having the selected protocol. Although Patent Document 1 discloses generating a list of information communication devices having a protocol selected from a plurality of protocols, a service is provided to an information processing device that executes a search using a different search protocol. It is not an issue to provide network information of a device to be provided.

また、特許文献2では、ネットワークに接続されている機器の一覧情報を管理し、クライアントからの機器検索要求に応じてクライアントが所望する機器を検索し、検索された機器に関する情報を検索結果として返す処理を実行する。特許文献2では、ネットワーク設定情報を通知することを可能とするものの、異なる検索プロトコルを使用して相手を探している機器に対してネットワーク設定情報を提供することを可能とするものではない。また、特許文献2の方法では、電子機器は、一覧情報を管理していなければならない。   Also, in Patent Document 2, a list of devices connected to a network is managed, a client searches for a device desired in response to a device search request from the client, and information regarding the searched device is returned as a search result. Execute the process. In Patent Document 2, although network setting information can be notified, it is not possible to provide network setting information to a device that is searching for a partner using a different search protocol. In the method of Patent Document 2, the electronic device must manage the list information.

このため、電子機器は、ネットワークに対してブロードキャストまたはマルチキャストを使用して現時点でネットワークに接続する機器のリストを都度または定期的に回収しなければならないという問題もある。さらに、複数の検索プロトコルで送付される検索メッセージも考慮すれば、ネットワーク負荷的な観点および全機器が同様のリストを保持することになるので、ネットワーク自体が保有するリストも冗長となり、効率的なものということはできない。また、異なる検索プログラムを使用してネットワークにアクセスしようとする機器においても、効率的なネットワーク設定情報の取得を可能とさせるものではない。   For this reason, there is also a problem that the electronic device must collect a list of devices currently connected to the network at any time or periodically using broadcast or multicast to the network. Furthermore, considering search messages sent by multiple search protocols, the network load viewpoint and all devices will hold the same list, so the list held by the network itself becomes redundant and efficient. It cannot be a thing. Further, even devices that use different search programs to access the network do not enable efficient acquisition of network setting information.

さらに特許文献3は、ネットワークに接続された機器が使用するネットワーク層/トランスポート層プロトコルを調査することを開示するものであり、さらに上位プロトコルを含むプロトコルスタックを使用するネットワーク設定情報通知を可能とするものではないし、プロトコルを相違をオーバーライドしてネットワーク設定情報を通知することを課題とするものではない。。   Further, Patent Document 3 discloses investigating a network layer / transport layer protocol used by a device connected to a network, and further enables notification of network setting information using a protocol stack including an upper protocol. It is not an issue, and it is not an issue to notify the network setting information by overriding the protocol difference. .

本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、検索プロトコルに対応していない機器がネットワークに接続された場合であっても、当該機器のネットワーク設定情報を効率的に設定することを可能とする技術を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems of the prior art, the present invention makes it possible to efficiently set network setting information of a device that is not compatible with the search protocol even when the device is connected to the network. The purpose is to provide technology.

本発明は上記従来技術に鑑みてなされたものであり、本発明では、異なるネットワーク設定プロトコルを含む機器が接続されたネットワークのネットワーク設定を通知する。ネットワーク設定通知装置は、ネットワークを介して機器が提供するサービスを問合わせるサービス検索要求を受領し、サービス検索要求のネットワーク設定プロトコルに対応するサービスを検索し、サービス検索要求の発行元に検索したサービスのネットワーク設定情報を送付する。   The present invention has been made in view of the above prior art, and in the present invention, the network setting of a network to which a device including a different network setting protocol is connected is notified. The network setting notification device receives a service search request for inquiring a service provided by a device via a network, searches for a service corresponding to the network setting protocol of the service search request, and searches for a service search request issuer Send the network setting information.

さらに、ネットワーク設定通知装置は、サービス検索要求を受領してネットワークに他のネットワーク設定通知装置が存在するか否かを検査してネットワーク設定情報を代理応答するか否かを判断し、サービス検索手段を起動してサービス検索要求とは異なるネットワーク設定プロトコルを利用する機器のネットワーク設定情報を取得し、ネットワーク設定情報を登録するリストに登録する。さらに、本発明では、異なるネットワーク設定プロトコルのネットワーク設定情報を取得し、サービス検索要求の前記ネットワーク設定プロトコルに適合するフォーマットに変換することで、特定の機器がサービス検索要求とは異なるプロトコルを利用する機器についてもそのネットワーク設定情報を代理して通知することが可能となる。このため、ネットワークに複数の自動設定プロトコルを使用する機器が混在している場合でも、機器のハードウェア資源の発見およびそのネットワーク上での利用を効率化することができる。   Further, the network setting notification device receives the service search request, checks whether or not another network setting notification device exists in the network, determines whether or not to proxy the network setting information, and service search means To obtain network setting information of a device that uses a network setting protocol different from the service search request, and register it in a list for registering the network setting information. Furthermore, in the present invention, a specific device uses a protocol different from the service search request by acquiring network setting information of a different network setting protocol and converting it into a format suitable for the network setting protocol of the service search request. It is possible to notify the device on behalf of the network setting information. For this reason, even when devices using a plurality of automatic setting protocols coexist in the network, it is possible to efficiently discover the hardware resources of the devices and use them on the network.

また、本発明では、ネットワーク設定通知装置は、代理応答サービス検索手段を含み、代理応答サービス検索手段は、サービス検索要求を受領して、ネットワークに他のネットワーク設定通知装置が存在するか否かを問合わせ、当該問合わせの応答内容に応じて、サービス検索手段の呼出しを制御することで、代理応答処理の調停を行い、無駄なネットワーク設定情報のネットワーク上での転送を防止する。   In the present invention, the network setting notification device includes proxy response service search means. The proxy response service search means receives the service search request and determines whether or not another network setting notification device exists in the network. The proxy response processing is arbitrated by controlling the inquiry of the inquiry and the service retrieval means in accordance with the contents of the inquiry response, thereby preventing unnecessary network setting information from being transferred on the network.

さらに、ネットワーク設定通知装置は、サービス情報記憶手段を含み、取得したネットワーク設定情報のフォーマットを変換した後、サービス検索要求とは異なるネットワーク設定プロトコルを使用する機器の識別値に対応付けた前記リストとして登録する。このリストは、キャッシュとして構成しておくことができ、ネットワーク設定情報の検索を高速化できる。また、代理応答サービス検索手段は、他のネットワーク設定プロトコルを使用する機器が前記サービスを提供できるか否かを検査するポートスキャン手段を含んでおり、機器がサービスに対応している場合であっても、ポートがオープンされ、実際のサービスが提供可能な機器のネットワーク設定情報を選択して取得できる。本発明では、異なるネットワーク設定プロトコルは、少なくともポート番号1900またはポート番号5353を使用するネットワーク設定プロトコルを含むことができる。   Further, the network setting notification device includes service information storage means, and after converting the format of the acquired network setting information, the list associated with the identification value of a device that uses a network setting protocol different from the service search request sign up. This list can be configured as a cache and can speed up the search for network setting information. The proxy response service search means includes port scanning means for checking whether a device using another network setting protocol can provide the service, and the device is compatible with the service. However, it is possible to select and acquire the network setting information of a device whose port is open and which can provide an actual service. In the present invention, different network configuration protocols can include network configuration protocols that use at least port number 1900 or port number 5353.

本発明によれば、ネットワークに複数のネットワーク設定プロトコルを使用する機器が接続されている場合でも、ネットワークトランザクションを不必要に増加させることなく、効率的に特定のサービスを提供することができる機器の検索または発見が可能となる。   According to the present invention, even when a device using a plurality of network setting protocols is connected to a network, a device that can efficiently provide a specific service without unnecessarily increasing network transactions. Search or discovery is possible.

本実施形態のネットワーク設定通知装置を含むネットワークシステム100の概略的なブロック図。1 is a schematic block diagram of a network system 100 including a network setting notification device of the present embodiment. 本実施形態のネットワーク設定通知装置の機能ブロック200を示した図。The figure which showed the functional block 200 of the network setting notification apparatus of this embodiment. 本実施形態のネットワークシステム100におけるサービス要求/サービス応答のシーケンス。The sequence of the service request / service response in the network system 100 of this embodiment. 代理応答サービス検索部204が実行するサービス代理応答処理のフローチャート。The flowchart of the service proxy response process which the proxy response service search part 204 performs. 本実施形態で、機器120が代理応答を行うか否かを判断する図4のステップS403の処理の詳細なフローチャート。5 is a detailed flowchart of processing in step S403 in FIG. 4 for determining whether the device 120 makes a proxy response in the present embodiment. 本実施形態のサービス検索部206が実行する図3のステップS309〜S312の機器検索処理のシーケンス。A sequence of device search processing in steps S309 to S312 of FIG. 3 executed by the service search unit 206 of the present embodiment. 本実施形態で、機器A120が他の機器B130〜機器D150のネットワーク設定情報を取得する図6のステップS609〜S616までの処理の詳細なフローチャート。FIG. 7 is a detailed flowchart of processing from steps S609 to S616 in FIG. 6 in which the device A 120 acquires network setting information of other devices B 130 to D 150 in the present embodiment. 本実施形態の他の実施形態のネットワークシステム800を示した図。The figure which showed the network system 800 of other embodiment of this embodiment. プロトコル2を実装するPC870が、ネットワーク810に接続された場合に、ネットワーク設定通知装置として機能する機器F830に機器I860のネットワーク設定情報をPC870に通知する場合のシーケンス。A sequence when a PC 870 that implements the protocol 2 notifies the PC 870 of the network setting information of the device I 860 to the device F 830 that functions as a network setting notification device when the PC 870 is connected to the network 810. 本実施形態で、機器G840、機器H850、機器I860がネットワーク110上に混在している場合の、ネットワーク設定情報取得処理のシーケンス。In this embodiment, a sequence of network setting information acquisition processing in the case where the device G840, the device H850, and the device I860 are mixed on the network 110. 本実施形態のネットワーク設定方法の他の実施形態を示した図。The figure which showed other embodiment of the network setting method of this embodiment.

以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。図1は、本実施形態のネットワーク設定通知装置を含むネットワークシステム100の概略的なブロック図である。ネットワークシステム100は、機器A120、機器B130、機器C140、機器D150、および機器によるサービスを利用するパーソナルコンピュータ(以下単にPCとして参照する。)160とを含んで構成されている。各機器と、PC160とは、ネットワーク110で相互接続されている。ネットワーク110は、本実施形態では、ローカルエリアネットワーク(LAN)として実装することができ、ブリッジ、ハブ、ルータなどを介してインターネットなどの公共ネットワークに接続し、IPP(Internet Printing Protocol)などのサービスに対応していてもよい。   Hereinafter, although this invention is demonstrated with embodiment, this invention is not limited to embodiment mentioned later. FIG. 1 is a schematic block diagram of a network system 100 including a network setting notification device according to the present embodiment. The network system 100 includes a device A 120, a device B 130, a device C 140, a device D 150, and a personal computer (hereinafter simply referred to as a PC) 160 that uses a service provided by the device. Each device and the PC 160 are interconnected by a network 110. In this embodiment, the network 110 can be implemented as a local area network (LAN), connected to a public network such as the Internet via a bridge, hub, router, etc., and used for services such as IPP (Internet Printing Protocol). It may correspond.

各機器は、特に限定されるものではないが、ページプリンタ、多機能複写機、デジタルカメラ、フラットベッドスキャナなどを挙げることができる。   Each device is not particularly limited, and examples thereof include a page printer, a multi-function copying machine, a digital camera, and a flat bed scanner.

ネットワーク110に接続された各機器およびPCは、UPnP(Universal Plug and Play)、Bonjour、WS-Discoveryなどのプロトコルを使用してPC160に自己の存在を通知し、新規にネットワーク110に機器が参加する場合に、ネットワーク設定情報などの収集や設定に必要な手間を最小限としている。上述したように、本実施形態では、機器A120〜機器D150は、ネットワーク設定情報を相互通信する際に、全部が同一のプロトコルを使用するのではなく、異なるプロトコルを使用する。   Each device and PC connected to the network 110 notify the PC 160 of their existence using protocols such as UPnP (Universal Plug and Play), Bonjour, and WS-Discovery, and the device newly joins the network 110. In this case, the effort required for collecting and setting network setting information is minimized. As described above, in the present embodiment, when the devices A120 to D150 mutually communicate the network setting information, they do not use the same protocol but use different protocols.

PC160が、ネットワーク110に接続した機器を検索する場合、PCが機器を探索するためのパケットをブロードキャストまたはマルチキャストする必要がある。しかしながら、PCの送付するパケットに対応できない場合、パケットを受信し、都度レスポンスを返すのでは、PC側のネットワーク処理負荷も増加する。さらに、複数のPCからのエラー応答が発生すると、当該エラーに関連するトランザクションも増え、ネットワーク110の帯域幅も浪費されることになる。また、ネットワーク110に参加しようとするPC160がいつまでも対応する機器を取得できない場合、機器の探索処理は、反復して発行される場合も想定され、ネットワーク110に接続された機器のネットワーク処理の負荷が増大し、その分、PC160や機器A〜機器Dの処理効率が低下する。   When the PC 160 searches for a device connected to the network 110, the PC needs to broadcast or multicast a packet for searching for the device. However, if the packet sent by the PC cannot be handled, receiving the packet and returning a response each time increases the network processing load on the PC side. Furthermore, when error responses from a plurality of PCs occur, transactions related to the errors increase, and the bandwidth of the network 110 is wasted. In addition, when the PC 160 that intends to participate in the network 110 cannot acquire the corresponding device indefinitely, it is assumed that the device search processing is repeatedly issued, and the load of the network processing of the device connected to the network 110 is increased. The processing efficiency of the PC 160 and the devices A to D decreases accordingly.

本実施形態では、上述したネットワーク設定情報のトランザクションに関連する負荷を低減するために、ネットワーク110に接続する機器に、複数のネットワークの設定通知プロトコルを実装させる。設定通知プロトコルを実装する機器は、特定のネットワーク接続プロトコルによる要求を受領した場合、自機が応答するべきか否かを調停し、受領した要求のプロトコルを除く他のプロトコルについてのネットワーク設定情報を、他の機器に代理して通知する。   In this embodiment, in order to reduce the load related to the above-described network setting information transaction, a device connected to the network 110 is made to implement a plurality of network setting notification protocols. When a device that implements the setting notification protocol receives a request based on a specific network connection protocol, the device arbitrates whether or not the device should respond, and stores network setting information about other protocols other than the received request protocol. , Notify on behalf of other devices.

本実施形態でネットワーク設定通知装置とは、PC160などが要求するサービスを提供することが可能な機器であって、プロトコルの相違からPC160の問合わせに対して直接応答できない機器の代わりに、当該機器のネットワーク設定情報をPC160に対し、PC160が使用するネットワーク設定プロトコルに変換して、PC160にサービス応答として返す機能を有する機器またはPCを意味する。また、本実施形態でネットワーク設定情報とは、特定の機器をネットワーク上で識別するためのIPアドレス、MACアドレス、ホスト名と含むネットワークアドレス、各種機器のデバイスID、動作設定などを含む情報を意味し、ネットワーク110に機器が接続された場合に、PC160から当該機器によるサービスの提供を受けるために必要な情報を含む。   In this embodiment, the network setting notification device is a device that can provide a service requested by the PC 160 or the like, and instead of a device that cannot directly respond to an inquiry of the PC 160 due to a difference in protocol, the device. The network setting information is converted into a network setting protocol used by the PC 160 and is returned to the PC 160 as a service response. In the present embodiment, the network setting information means information including an IP address for identifying a specific device on the network, a MAC address, a network address including a host name, device IDs of various devices, operation settings, and the like. In addition, when a device is connected to the network 110, information necessary for receiving a service provided by the device from the PC 160 is included.

図1に示した実施形態では、機器A120が当該ネットワーク設定通知装置に対応し、機器A120は、ネットワーク設定情報の通知プロトコルとして、プロトコル1およびプロトコル2を実装する。なお、ネットワーク110に接続された機器B130も、プロトコル1およびプロトコル2を実装しており、ネットワーク設定通知装置として機能することができる。本実施形態では、適切な代理応答調整処理を使用して、単一の機器が代理応答するように管理する。   In the embodiment shown in FIG. 1, the device A 120 corresponds to the network setting notification device, and the device A 120 implements protocol 1 and protocol 2 as network setting information notification protocols. Note that the device B 130 connected to the network 110 also implements the protocol 1 and the protocol 2 and can function as a network setting notification device. In the present embodiment, an appropriate proxy response adjustment process is used to manage a single device to perform a proxy response.

なお、PC160は、PENTIUM(登録商標)、PENTIUM(登録商標)互換チップなど、プロセッサを実装し、RAMなどのメモリ内にWINDOWS(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)などのオペレーティング・システム(OS)を読み込んでその動作が制御されている。また、PC160は、C、C++、JAVA(登録商標)、JAVA(登録商標)BEANS、PERL、RUBYなどのプログラミング言語により記述されたアプリケーションプログラムを実行し、ユーザに対して処理結果を提供する。   The PC 160 is mounted with a processor such as a PENTIUM (registered trademark) or PENTIUM (registered trademark) compatible chip, and a memory such as a RAM such as WINDOWS (registered trademark), UNIX (registered trademark), or LINUX (registered trademark). The operation is controlled by reading an operating system (OS). The PC 160 executes an application program written in a programming language such as C, C ++, JAVA (registered trademark), JAVA (registered trademark) BEANS, PERL, RUBY, and provides processing results to the user.

また、機器A120〜機器D150は、MFP、またはページプリンタとして実装することができ、プロセッサにより制御の下に、ネットワーク110に接続し、印刷データのトランザクションやネットワーク設定のためのトランザクションを、PC160との間で実行する。また、機器A120〜機器D150は、SNMP(Simple Network Management Protocol)のクライアントとして機能し、MIB2(RFC 1213)を使用して、自己の機器情報を他の装置に公開している。   The devices A120 to D150 can be implemented as MFPs or page printers. The devices A120 to D150 are connected to the network 110 under the control of the processor, and print data transactions and network setting transactions are exchanged with the PC 160. Run between. The devices A120 to D150 function as SNMP (Simple Network Management Protocol) clients, and disclose their own device information to other devices using MIB2 (RFC 1213).

図2は、本実施形態のネットワーク設定通知装置の機能ブロック200を示す。図2に示したネットワーク設定通知装置は、例示のため、機器A120がその機能を行うものとして説明する。また、本実施形態では、機器B130も同様の構成を採用することができる。なお、図2の各機能手段は、機器が含むプロセッサがプログラムを実行して、機器を上記の各機能手段として機能させることで、実現させている。   FIG. 2 shows a functional block 200 of the network setting notification device of this embodiment. The network setting notification device shown in FIG. 2 will be described assuming that the device A 120 performs its function for the sake of illustration. In the present embodiment, the device B130 can adopt the same configuration. 2 is realized by causing a processor included in the device to execute a program and causing the device to function as each of the above functional units.

本実施形態のネットワーク設定装置は、ネットワーク制御部202と、代理応答サービス検索部204と、サービス検索部206と、サービス変換テーブル208と、サービス情報記憶部210とを含んで構成される。   The network setting device of this embodiment includes a network control unit 202, a proxy response service search unit 204, a service search unit 206, a service conversion table 208, and a service information storage unit 210.

ネットワーク制御部202は、OSI基本参照モデルにおける物理層およびデータリンク層レベルに対応する処理を担当し、より上位プロトコル層での処理結果をネットワーク110に対して送付し、また、ネットワーク110を介して転送されるパケットを受信して、より上位プロトコル層に送付する。代理応答サービス検索部204は、機器A120以外にもサービス通知が可能な機器B130がネットワーク110に接続されているか否かを検査し、代理応答機能を調停する他、代理応答する機器のネットワーク設定情報を収集させる機能を有する。サービス検索部206は、ネットワーク110を介して代理応答するべき機器のネットワーク設定情報を収集し、リストに格納する。   The network control unit 202 is in charge of processing corresponding to the physical layer and data link layer levels in the OSI basic reference model, sends processing results in a higher protocol layer to the network 110, and also passes through the network 110. Receive the forwarded packet and send it to the higher protocol layer. The proxy response service search unit 204 checks whether or not the device B 130 capable of service notification other than the device A 120 is connected to the network 110 and arbitrates the proxy response function. It has a function to collect. The service search unit 206 collects network setting information of devices that should make a proxy response via the network 110 and stores them in a list.

また、サービス検索部206は、ネットワーク設定通知装置がサービス情報記憶部210に格納するリストを検索し、PC160が要求するサービスを提供可能な機器のネットワーク設定情報を抽出する。抽出されたネットワーク設定情報は、プロトコルnサービス検索応答部212へと送付され、ネットワーク制御部202を介してサービス検索要求の発行元に送付される。なお、サービス情報記憶部210は、キャッシュメモリとして構成することもでき、上述したリストをキャッシュし、検索処理を高速化させることもできる。   Further, the service search unit 206 searches a list stored in the service information storage unit 210 by the network setting notification device, and extracts network setting information of a device that can provide the service requested by the PC 160. The extracted network setting information is sent to the protocol n service search response unit 212, and is sent to the service search request issuer via the network control unit 202. The service information storage unit 210 can also be configured as a cache memory, and can cache the above-described list to speed up the search process.

なお、サービス検索応答部212は、サービス検索要求を発行したPC160の使用するプロトコルnでのフォーマットでのサービス応答を返す処理を行う機能を有する。また、サービス検索応答部212は、機器120が代理応答するべきと判断したことに対応して、代理応答するべき機器のネットワーク設定情報をPC160に送付する。   The service search response unit 212 has a function of performing a process of returning a service response in the format of the protocol n used by the PC 160 that issued the service search request. In response to the determination that the device 120 should make a proxy response, the service search response unit 212 sends the network setting information of the device that should make a proxy response to the PC 160.

さらにネットワーク設定通知装置は、サービス応答変換部214と、機器情報取得部216とを含む。サービス応答変換部214は、サービス検索要求を発行したPC160が使用するプロトコルのフォーマットへと、PC160のサービス検索要求に直接応答できない機器のネットワーク設定情報を変換し、サービス検索応答部212に返す。さらに、好ましい実施形態では、変換内容を、サービス情報記憶部210にキャッシュする。   Further, the network setting notification device includes a service response conversion unit 214 and a device information acquisition unit 216. The service response conversion unit 214 converts the network setting information of the device that cannot directly respond to the service search request of the PC 160 into the protocol format used by the PC 160 that issued the service search request, and returns the converted network setting information to the service search response unit 212. Further, in the preferred embodiment, the conversion content is cached in the service information storage unit 210.

図3は、本実施形態のネットワークシステム100におけるサービス要求/サービス応答のシーケンスを示す。図3に示すシーケンスは、PC160が新たにネットワーク110に接続された場合のネットワーク設定通知装置の処理を示す。図3では、引き続き、機器A120が代理応答の優先順位の高いネットワーク設定通知装置として機能するものとして説明する。PC160がネットワークに接続し、DHCPサーバなどからIPアドレスが割当てられた後、PC160は、ステップS300でブロードキャストアドレスまたはマルチキャストアドレスに宛ててサービス検索要求を発行する。   FIG. 3 shows a service request / service response sequence in the network system 100 of the present embodiment. The sequence shown in FIG. 3 shows the processing of the network setting notification device when the PC 160 is newly connected to the network 110. In FIG. 3, description will be continued assuming that the device A 120 functions as a network setting notification device with a high priority of proxy responses. After the PC 160 is connected to the network and an IP address is assigned from a DHCP server or the like, the PC 160 issues a service search request addressed to the broadcast address or multicast address in step S300.

サービス検索要求は、UPnP、Bonjour、SMB、WS-Discoveryなどのプロトコルスタック(以下、単にプロトコルとして参照する。)を使用して送付される。機器A120がPC160からのサービス検索要求を受領すると、ネットワーク制御部202は、当該サービス検索要求を抽出し、ステップS301およびS302で自機が代理応答を行うか否かの問合わせパケットを発行する。ステップS303およびS304では、他の代理応答可能な機器B130からの応答を受領し、自機が代理応答するべきか否かの調停処理を実行する。説明している実施形態では、機器A120が代理応答するので、ステップS305でサービス検索部206を呼出し、サービス検索要求のプロトコルタイプを検査し、サービス検索要求のプロトコルに対応したサービス検索応答をステップS306でPC160に返す。   The service search request is sent using a protocol stack (hereinafter simply referred to as a protocol) such as UPnP, Bonjour, SMB, and WS-Discovery. When the device A 120 receives a service search request from the PC 160, the network control unit 202 extracts the service search request, and issues an inquiry packet as to whether or not the device itself makes a proxy response in steps S301 and S302. In steps S303 and S304, a response from another device B130 capable of proxy response is received, and arbitration processing is performed to determine whether or not the device itself should respond. In the described embodiment, since the device A 120 makes a proxy response, the service search unit 206 is called in step S305, the protocol type of the service search request is checked, and a service search response corresponding to the protocol of the service search request is received in step S306. Return to PC160.

また、サービス検索部206は、呼出しに応答して指定されたサービスに対応可能な機器を検索し、ステップS306で、PC160に対してサービスを提供可能な機器のネットワーク設定情報を返す。   In addition, the service search unit 206 searches for a device that can respond to the specified service in response to the call, and returns network setting information of a device that can provide the service to the PC 160 in step S306.

また、サービス検索部206は、サービス検索要求のプロトコルタイプの応答を返した後、ステップS307およびステップS308でネットワーク110に接続された機器のネットワーク設定情報を、すでに応答したプロトコル以外のプロトコルを対象として検索する。サービス検索部206は、ステップS309およびステップS310では、各機器のネットワーク設定情報を取得し、ステップS311で、サービス応答変換部214を呼出してプロトコルフォーマットを変換し、ステップS312で、PC160のプロトコルに対応するフォーマットのネットワーク設定情報を取得する。   Further, after returning the response of the protocol type of the service search request, the service search unit 206 targets the network setting information of the device connected to the network 110 in steps S307 and S308 for protocols other than the protocol that has already responded. Search for. In step S309 and step S310, the service search unit 206 acquires network setting information of each device, and in step S311, calls the service response conversion unit 214 to convert the protocol format. In step S312, the service search unit 206 corresponds to the protocol of the PC 160. Get network setting information of the format to be used.

その後、ステップS313、ステップS314、およびステップS315で、サービス検索部206は、PC160に対してプロトコル変換後のネットワーク設定情報を送付する。   Thereafter, in step S313, step S314, and step S315, the service search unit 206 sends the network setting information after the protocol conversion to the PC 160.

PC160は、受領したネットワーク設定情報を使用して利用したい機器のサービスにアクセスすることが可能となる。したがって、PC160は、PC160が実装する発見プロトコルのみを利用するだけで、ネットワーク110に接続されたサービス提供可能な機器を、プロトコルの相違にかかわらずに発見できる。この結果、PC160は、最小のアプリケーション構成およびネットワーク負荷でネットワーク・サービスの利用が可能となる。   The PC 160 can use the received network setting information to access a service of a device desired to be used. Therefore, the PC 160 can discover a service-provided device connected to the network 110 regardless of the protocol difference, by using only the discovery protocol implemented by the PC 160. As a result, the PC 160 can use the network service with the minimum application configuration and network load.

さらに、ネットワーク設定通知装置が、既接続の機器のネットワーク設定情報をサービス情報記憶部210に蓄積しておくことにより、過去に検索したネットワーク設定情報の検索結果を有効に利用することが可能となる。この実施形態では、サービス検索要求への応答を高速化できるとともに、ネットワーク設定情報取得のためのトランザクションも削減でき、ネットワーク帯域幅をより有効に利用することが可能となる。なお、サービス情報記憶部210に登録されたネットワーク設定情報のリフレッシュについては、登録された機器のIPアドレスについて定期的にポートスキャンするなどすることにより、そのサービスを検出し、維持または削除することによりリフレッシュさせることができる。   Further, the network setting notification device accumulates the network setting information of the already connected device in the service information storage unit 210, so that the search result of the network setting information searched in the past can be used effectively. . In this embodiment, the response to the service search request can be speeded up, the transactions for obtaining the network setting information can be reduced, and the network bandwidth can be used more effectively. Note that the network setting information registered in the service information storage unit 210 is refreshed by detecting and maintaining or deleting the service by, for example, periodically scanning the port of the registered device IP address. It can be refreshed.

図4は、代理応答サービス検索部204が実行するサービス代理応答処理のフローチャートを示す。図4の処理は、図3のステップS301で機器A120が実行する処理に対応する。図4の処理は、ステップS400でブロードキャストまたはマルチキャストパケットを聴取する。ステップS401で、ブロードバンドまたはマルチキャストパケットを受領すると、受領したパケットがサービス検索要求か否かを判断する。受領したパケットがサービス検索要求でない場合(no)、処理をステップS400に戻し、後続のサービス検索要求をモニタする。   FIG. 4 shows a flowchart of service proxy response processing executed by the proxy response service search unit 204. The process in FIG. 4 corresponds to the process executed by the device A 120 in step S301 in FIG. The process of FIG. 4 listens to broadcast or multicast packets in step S400. When a broadband or multicast packet is received in step S401, it is determined whether the received packet is a service search request. If the received packet is not a service search request (no), the process returns to step S400, and the subsequent service search request is monitored.

一方、ステップS401で、受領したパケットがサービス検索要求であると判断した場合(yes)、ステップS402で、ポート番号を検査し、当該パケットのサービス検索要求のプロトコルを判断する。説明する実施形態で、PC160が、UPnPプロトコルを使用しており、ネットワーク110には、Bonjourプロトコルを実装したプリンタと、UPnPプロトコルに対応するプリンタとが接続されているものとして説明する。この実施形態では、ポート番号=5000は、SSDP legacy notification serviceをサポートし、UPnPプロトコルにおけるサービス検索要求に対応する。また、ポート番号=5353は、Bonjourプロトコルで、Multicast DNSが使用するポートであり、ホスト名を探索するDNSサービスをサポートする。   On the other hand, if it is determined in step S401 that the received packet is a service search request (yes), the port number is checked in step S402 to determine the protocol of the service search request for the packet. In the embodiment to be described, it is assumed that the PC 160 uses the UPnP protocol, and a printer that implements the Bonjour protocol and a printer that supports the UPnP protocol are connected to the network 110. In this embodiment, port number = 5000 supports SSDP legacy notification service and corresponds to a service search request in the UPnP protocol. A port number = 5353 is a port used by Multicast DNS in the Bonjour protocol, and supports a DNS service for searching for a host name.

ステップS402のポート番号の検査は、サービス検索要求を発行したPC160が利用する機器発見プロトコルを識別するためのものであり、ポート検査の後、ステップS403では、自機が代理応答処理を実行するか否かを判断する。代理応答しない場合(no)、ステップS404でサービス検索要求のプロトコルに対応するサービス応答処理を呼出して、サービス応答を返し、処理を再度ステップS400に戻し、後続するサービス検索要求を聴取する。   The port number check in step S402 is for identifying the device discovery protocol used by the PC 160 that has issued the service search request. After the port check, in step S403, whether the own device executes proxy response processing. Judge whether or not. When the proxy response is not made (no), the service response process corresponding to the service search request protocol is called in step S404, the service response is returned, the process is returned to step S400 again, and the subsequent service search request is listened to.

一方、ステップS403で、代理応答すると判断した場合(yes)、ステップS405で代理応答サービス検索部204を呼出して、代理応答処理を開始させ、サービス応答をPC160に返した後、ステップS400で後続するサービス検索要求を聴取する。   On the other hand, if it is determined in step S403 that a proxy response is to be made (yes), the proxy response service search unit 204 is called in step S405 to start the proxy response process, and the service response is returned to the PC 160, followed by step S400. Listen for service search requests.

図5は、本実施形態で、機器A120が代理応答を行うか否かを判断する図4のステップS403の処理の詳細なフローチャートである。図5の処理は、ステップS500で他の代理応答サービス可能な機器が接続されているか否かを判断するために、問合わせパケットを発行する。問合わせパケットは、UDPとして作成することができ、機器A120がPC160の使用するプロトコル以外のネットワーク設定プロトコルをサポートしている場合に、サービス検索要求を受領して、本実施形態の代理応答処理を割当てたポートがオープンされているか否かを、ポートスキャンすることにより実行することができる。また、他の実施形態では、代理応答サービス検索部204に、問合わせパケットを受領した場合に代理応答可能であることを明示的に記述した応答パケットを返すモジュールを実装しておくこともできる。   FIG. 5 is a detailed flowchart of the process of step S403 in FIG. 4 for determining whether the device A 120 makes a proxy response in the present embodiment. The process of FIG. 5 issues an inquiry packet in order to determine whether another device capable of proxy response service is connected in step S500. The inquiry packet can be created as UDP, and when the device A 120 supports a network setting protocol other than the protocol used by the PC 160, it receives a service search request and performs the proxy response processing of this embodiment. Whether or not the assigned port is open can be executed by port scanning. In another embodiment, the proxy response service search unit 204 may be provided with a module that returns a response packet that explicitly describes that a proxy response is possible when an inquiry packet is received.

ステップS501では、問合わせパケットに対する応答パケットがタイムアウト経過以前に戻されたか否かを判断し、応答パケットがタイムアウト経過以前に返された場合(yes)、処理をステップS504に分岐させ、サービス検索応答部およびサービス応答変換部を起動して代理応答を作成し、応答できない多岐機器の代理として代理で、サービス応答をPC160に送付する。一方、ステップS501で、タイムアウトが経過しない場合(no)、ステップS502で継続的に受信したパケットの検査を実行し、問合わせに対応するパケットを受領しない場合(no)、処理をステップS501に戻してタイムアウトの経過まで他のネットワーク設定通知装置の接続を検査する。   In step S501, it is determined whether a response packet to the inquiry packet is returned before the timeout elapses. If the response packet is returned before the timeout elapses (yes), the process branches to step S504, and a service search response is made. The service response conversion unit is activated to create a proxy response, and the service response is sent to the PC 160 on behalf of the various devices that cannot respond. On the other hand, if the timeout does not elapse in step S501 (no), the packet received continuously in step S502 is inspected. If the packet corresponding to the inquiry is not received (no), the process returns to step S501. And check the connection of the other network setting notification device until the timeout elapses.

ステップS502で、応答パケットを受領した場合(yes)、ステップS503で、自機が代理応答するか否かを判断し、代理応答を調停する。代理応答を調停するスキームは、種々考えられ、説明する実施形態では応答パケットが含む送信元IPアドレスの値と、自機のIPアドレスとを比較し、IPv4では、IPアドレスの下位24ビットまたはIPアドレスの全ビット(32ビット)の大小を使用して、例えばIPアドレスの小さいネットワーク設定通知装置に代理応答権原を割当てる処理を採用することができる。また、IPV6では、プレフィックス部を除いた領域の値を比較して判断することもできる。   If a response packet is received in step S502 (yes), in step S503, it is determined whether or not the own device makes a proxy response, and the proxy response is arbitrated. Various schemes for arbitrating the proxy response are conceivable. In the embodiment described, the value of the source IP address included in the response packet is compared with the IP address of the own device. In IPv4, the lower 24 bits of the IP address or the IP address By using the size of all bits (32 bits) of the address, for example, a process of assigning a proxy response right source to a network setting notification device having a small IP address can be employed. In IPV6, it can also be determined by comparing the values of the area excluding the prefix part.

また、他の実施形態では、応答パケットに機器の性能を記述しておき、機器の性能の高い方の機器がネットワーク設定通知装置としての処理を継続する構成として、ネットワーク設定通知装置の調停を行ってもよい。   In another embodiment, the device performance is described in the response packet, and the device with the higher device performance is configured to continue processing as the network setting notification device. May be.

ステップS503で自機がネットワーク設定通知装置となると判断した場合(yes)、ステップS504で、図4のステップS405の処理を呼出し、代理応答を作成し、応答できない他機器の代理として代理で、サービス応答をPC160に送付する。またステップS503の調停処理の結果、自機が代理応答しないと判断した場合(no)、処理をステップS505に分岐させ、図4のステップS404の呼出しを実行する。   If it is determined in step S503 that the own device is a network setting notification device (yes), in step S504, the process of step S405 in FIG. A response is sent to the PC 160. As a result of the arbitration process in step S503, if it is determined that the own device does not make a proxy response (no), the process branches to step S505, and the call in step S404 in FIG. 4 is executed.

なお、図5の処理は、ネットワーク110に接続される機器120が固定IPアドレスとされる場合や、装置性能の場合、サービス検索応答のごとに実行するのではなく、代理応答をすることを示すフラグや識別情報を登録し、ポーリング期間が経過するまで、図5の判断に代えて、フラグのチェックまたは識別情報のチェックの処理で代替することができる。ポーリング期間は、適宜設定することができ、また、一定期間サービス検索要求を受領しなかった場合には、フラグ、識別情報、およびサービス情報記憶部210の内容をリフレッシュし、不要情報のリフレッシュや、メモリなどのハードウェア資源の消費を抑制することができる。   Note that the processing in FIG. 5 indicates that, when the device 120 connected to the network 110 has a fixed IP address or device performance, a proxy response is made instead of being executed for each service search response. Until the polling period elapses after the flag and identification information are registered, the flag check or identification information check process can be used instead of the determination in FIG. The polling period can be set as appropriate, and if the service search request is not received for a certain period, the flag, identification information, and the contents of the service information storage unit 210 are refreshed, the unnecessary information is refreshed, Consumption of hardware resources such as memory can be suppressed.

図6は、本実施形態のサービス検索部206が実行する図3のステップS309〜S312の機器検索処理のシーケンス図である。図6のシーケンスは、図3のシーケンスで、サービス検索部206が代理応答サービス検索部204から、自機が代理応答するとの通知を受領するステップS305で呼出されて開始する。自機がネットワーク設定通知装置として機能するとの通知を受領すると、ステップS600で、代理応答サービス検索部204がサービス検索部206を呼出すと、サービス検索部206は、ネットワーク110に接続された機器の保有するサービスの検索を開始する。   FIG. 6 is a sequence diagram of the device search process in steps S309 to S312 of FIG. 3 executed by the service search unit 206 of this embodiment. The sequence shown in FIG. 6 is the sequence shown in FIG. 3 and is started when the service search unit 206 receives a notification from the proxy response service search unit 204 that the own device will make a proxy response in step S305. Upon receiving a notification that the own device functions as a network setting notification device, in step S600, when the proxy response service search unit 204 calls the service search unit 206, the service search unit 206 holds the device connected to the network 110. Start searching for the service you want.

例示する実施形態では、ネットワーク110に接続された機器が、どのプロトコルを実装しているか検索するため、サービス検索部206は、ステップS601およびS602で、機器C140に対して問合わせを発行する。ここで、機器C140は、ネットワーク設定プロトコルとしてプロトコル2(UPnP)を実装しているものとする。また、説明する実施形態では、機器Dは、ネットワーク設定プロトコルとして、Bonjourを実装しているものとして説明する。   In the illustrated embodiment, the service search unit 206 issues an inquiry to the device C140 in steps S601 and S602 in order to search which protocol is implemented by the device connected to the network 110. Here, it is assumed that the device C140 implements protocol 2 (UPnP) as a network setting protocol. In the embodiment to be described, the device D will be described assuming that Bonjour is implemented as a network setting protocol.

ステップS601およびS602では、ネットワーク110に接続された機器のうち、UPnPプロトコルを実装する機器を検査するために、サービスタイプ=プリンタとしてSSDP:allを発行し、接続された全機器に対してサービスを問合わせる。ステップS603では、SSDPに対応する機器からの応答を受領し、ステップS604で、サービス検索部206にSSDPに対応する機器を通知する。サービス検索部206は、SSDPに対応する機器のホスト名を、プロトコルに対応付けてリスト600に登録する。このリスト600は、サービス情報記憶部210にキャッシュしておくことで、代理応答処理に際して問合わせを発行することなく、高速なネットワーク設定情報の通知が可能となる。   In steps S601 and S602, in order to inspect the devices that implement the UPnP protocol among the devices connected to the network 110, SSDP: all is issued as service type = printer, and services are provided to all connected devices. Ask. In step S603, a response from the device corresponding to SSDP is received, and in step S604, the device corresponding to SSDP is notified to the service search unit 206. The service search unit 206 registers the host name of the device corresponding to SSDP in the list 600 in association with the protocol. By caching this list 600 in the service information storage unit 210, it is possible to notify the network setting information at high speed without issuing an inquiry in the proxy response process.

また、サービス検索部206は、ステップS605およびS606で、機器D150に対して問合わせを発行する。説明する実施形態では、機器D150は、Bonjourプロトコルを使用してネットワーク設定を行う。このため、機器A120は、問合わせを、ポート番号=5353宛てにUDPパケットを作成し、ブロードキャストまたはマルチキャストによって送付する。機器D150は、ステップS607で応答を返し、ステップS608で、サービス検索部206は、応答を返してきた機器を、プロトコルに対応付けてサービス情報記憶部210が格納するリスト600に登録する。その後、サービス検索部206は、応答を返した機器について、特定サービスをサポートしているか否かを、ポートスキャン処理を使用して検査する。   In addition, the service search unit 206 issues an inquiry to the device D150 in steps S605 and S606. In the embodiment to be described, the device D150 performs network setting using the Bonjour protocol. For this reason, the device A 120 creates an UDP packet addressed to port number = 5353 and sends it by broadcast or multicast. The device D150 returns a response in step S607, and in step S608, the service search unit 206 registers the device that has returned the response in the list 600 stored in the service information storage unit 210 in association with the protocol. Thereafter, the service search unit 206 checks whether or not the device that has returned the response supports the specific service by using the port scan process.

ポートスキャン処理のためには、プリントサービスについては、ポートとして、ポート番号=9100(TCP/IP印刷)、ポート番号=515(lpr印刷)、またはポート番号=631(IPP印刷)が割当てられていることを利用する。サービス検索部206は、例えば、応答を返してきた機器のIPアドレスに宛てて、例えばUDPポートスキャンを利用し、ポート=9100、515、631をスキャンする。ポートスキャン処理は、ターゲットとする機器のIPアドレスに宛ててパケットを送付し、応答として“ICMP port unreachable”のメッセージが返された場合、スキャンしたポートがクローズされているものとして判断し、以後のネットワーク設定情報の取得処理から、ターゲット機器を除外する。なお、ポートスキャン技術については、UDPポートスキャンの他、TCPポートスキャンなど、これまで知られた手法を使用することができる。   For the port scan processing, port number = 9100 (TCP / IP printing), port number = 515 (lpr printing), or port number = 631 (IPP printing) is assigned as a port for the print service. Take advantage of that. The service search unit 206 scans ports = 9100, 515, and 631, for example, using the UDP port scan addressed to the IP address of the device that has returned the response. The port scan process sends a packet addressed to the IP address of the target device, and if the message “ICMP port unreachable” is returned as a response, it determines that the scanned port is closed. The target device is excluded from the network setting information acquisition process. As the port scan technology, a known method such as a TCP port scan can be used in addition to a UDP port scan.

機器A120は、ネットワーク110に接続されているサービス提供可能な機器を特定した後、ステップS609で機器情報取得部216を呼出し、SNMP(Simple Network Management Protocol)を使用して、ステップS610、S611、S613で機器A120〜機器D150がMIBに公開するネットワーク設定情報を問合わせ、それぞれステップS612、S614、S615、およびS616で、ネットワーク設定情報を取得する。その後、サービス応答変換部214は、機器のIPアドレスなどのネットワークアドレスに対応付けて、サービス検索要求のプロトコルにネットワーク設定情報を変換し、変換後のネットワーク設定情報を、リスト600に登録する。   The device A 120 identifies a device that can provide a service connected to the network 110, calls the device information acquisition unit 216 in step S 609, and uses SNMP (Simple Network Management Protocol) to perform steps S 610, S 611, and S 613. In step S612, S614, S615, and S616, the network setting information that the devices A120 to D150 disclose to the MIB is queried. Thereafter, the service response conversion unit 214 converts the network setting information into a service search request protocol in association with a network address such as the IP address of the device, and registers the converted network setting information in the list 600.

リスト600に登録するに当たり、サービス応答変換部214は、具体的には、例えば、機器D150のネットワーク設定情報は、Bonjourフォーマットで取得される。サービス応答変換部214は、当該ネットワーク設定情報を、サービス検索要求のプロトコルであるUPnPが使用するネットワーク設定情報に変換し、例えば、機器D150のネットワークアドレスを登録したレコードのUPnPのネットワーク設定情報を登録するフィールドに記入する。   For registration in the list 600, the service response conversion unit 214 specifically acquires, for example, the network setting information of the device D150 in the Bonjour format. The service response conversion unit 214 converts the network setting information into network setting information used by UPnP, which is a service search request protocol, and registers, for example, UPnP network setting information in a record in which the network address of the device D150 is registered. Fill in the fields you want.

以上の処理で、ネットワーク設定通知装置として機能する機器A120は、ネットワーク110に接続された機器B130〜機器D150に関連するネットワーク設定情報をリスト600に登録し、代理応答の際に当該リスト600を参照して、新たにネットワーク110に参加するPC160に提供する。この結果、リスト600の特定のネットワークアドレスを登録するレコードには、代理応答するべきプロトコルに対応するネットワーク設定情報のフィールドが作成される。その実施形態を、テーブル650として示す。テーブル650に示されるように、説明する実施形態では、UPnPおよびBonjourの2プロトコル間で代理応答するので、例えば、サービス検索要求がUPnPで送付される場合と、Bonjourで送付される場合があるので、ネットワークアドレス=Aについては、UPnPおよびBonjourのためのフィールドが提供され、ネットワーク設定情報フィールドには、各代理応答するべき変換後のネットワーク設定情報が登録されている。   With the above processing, the device A 120 functioning as the network setting notification device registers the network setting information related to the devices B 130 to D 150 connected to the network 110 in the list 600, and refers to the list 600 in the proxy response. Then, it is provided to the PC 160 that newly joins the network 110. As a result, in the record for registering a specific network address in the list 600, a field of network setting information corresponding to the protocol to be subjected to the proxy response is created. The embodiment is shown as table 650. As shown in the table 650, in the embodiment to be described, a proxy response is made between the two protocols UPnP and Bonjour. For example, a service search request may be sent by UPnP or may be sent by Bonjour. For network address = A, fields for UPnP and Bonjour are provided, and network setting information after conversion to be subjected to each proxy response is registered in the network setting information field.

代理応答する場合、サービス検索部206は、サービス検索要求のプロトコルを識別する。識別後、サービス検索部206は、サービス検索要求のプロトコル以外のプロトコルに対応するネットワーク設定情報を取得して、サービス検索応答の応答パケットのペイロードに記入し、サービス検索応答部212を介してサービス検索要求の発行元に送付する。以上の処理によって、本実施形態のネットワーク設定情報通知処理が実行される。   When making a proxy response, the service search unit 206 identifies the protocol of the service search request. After the identification, the service search unit 206 acquires network setting information corresponding to a protocol other than the protocol of the service search request, fills in the payload of the response packet of the service search response, and searches for the service via the service search response unit 212. Send to request issuer. Through the above processing, the network setting information notification processing of this embodiment is executed.

図7は、本実施形態で、機器A120が他の機器B130〜機器D150のネットワーク設定情報を取得する図6のステップS609〜S616までの処理の詳細なフローチャートである。説明の便宜上、プロトコル1およびプロトコル2の判断を行う実施形態について説明する。図7の処理は、図6のステップS600で代理応答サービス検索部204からサービス検索部206が呼出され、ステップS700から開始する。ステップS701では、プロトコル2を使用する機器を検索し、ステップS702で、タイムアウトが経過するまでに応答パケットを受領したか否かを判断し、タイムアウトが経過した場合(no)、処理をステップS704に分岐させる。   FIG. 7 is a detailed flowchart of the processing from step S609 to step S616 in FIG. 6 in which the device A120 acquires the network setting information of the other devices B130 to D150 in this embodiment. For convenience of explanation, an embodiment in which the protocol 1 and the protocol 2 are determined will be described. The process in FIG. 7 starts from step S700 when the service search unit 206 is called from the proxy response service search unit 204 in step S600 of FIG. In step S701, a device that uses the protocol 2 is searched. In step S702, it is determined whether a response packet has been received before the timeout elapses. If the timeout has elapsed (no), the process proceeds to step S704. Branch.

一方、ステップS702で、タイムアウトが経過する前に応答パケットを受領した場合(yes)、ステップS703で受領した応答パケットから機器の識別値をリストに登録する。その後、ステップS704で、プロトコル1を使用する機器を検索し、ステップS705で、タイムアウトまでに応答パケットを受領したか否かを判断する。ステップS705で、タイムアウト経過までに応答パケットを受領しない場合(no)説明する実施形態では、プロトコル1およびプロトコル2に対する応答であるものとして説明しているので、S707に分岐してポトオープンを検査する。   On the other hand, if a response packet is received before the timeout elapses in step S702 (yes), the device identification value is registered in the list from the response packet received in step S703. After that, in step S704, a device that uses the protocol 1 is searched, and in step S705, it is determined whether a response packet has been received before timeout. When no response packet is received before the timeout elapses in step S705 (no) In the described embodiment, it is described that the response packet is a response to protocol 1 and protocol 2, and therefore, the process branches to S707 to check for a pod open. .

一方、ステップS705でタイムアウトが経過する前に応答パケットを受領した場合(yes)、ステップS706で応答パケットから、機器の識別値を取得し、リストに登録する。その後、ステップS708で特定サービスのポートがオープンしているか否かを、ポートスキャンを使用して検査し、ステップS708でターゲットとするサービスのポートがオープンされていない場合(no)、処理をステップS707に分岐させ、リストに登録された次の機器の識別値を選択し処理をステップS708に戻し、ポートのオープンを検査する。また、ステップS708で、特定サービスのポートがオープンされている場合(yes)、ステップS709で特定サービスのポートがオープンしている機器のネットワーク設定情報を取得し、ステップS710で取得した情報をプロトコル2に対応するフォーマットに変換する。   On the other hand, if a response packet is received before the timeout elapses in step S705 (yes), the device identification value is acquired from the response packet in step S706 and registered in the list. Thereafter, in step S708, it is checked whether or not the port for the specific service is open using port scanning. If the port for the target service is not open in step S708 (no), the process is performed in step S707. Branching, the identification value of the next device registered in the list is selected, and the process returns to step S708 to check whether the port is open. If the specific service port is open in step S708 (yes), the network setting information of the device in which the specific service port is open is acquired in step S709, and the information acquired in step S710 is the protocol 2 Convert to a format corresponding to.

その後、ステップ711では、リスト600の対応する機器のレコードにネットワーク設定情報を記入しステップS712で処理を終了する。以上の処理によって、本実施形態では、ネットワーク設定通知装置は、ネットワーク110に接続された機器のネットワーク設定情報を蓄積し、PC160がネットワークに参加する場合のネットワーク110に接続された機器の発見を容易にさせている。   Thereafter, in step 711, the network setting information is entered in the record of the corresponding device in the list 600, and the process ends in step S712. Through the above processing, in the present embodiment, the network setting notification device accumulates network setting information of devices connected to the network 110, and facilitates discovery of devices connected to the network 110 when the PC 160 participates in the network. I am letting you.

図8は、本実施形態の他の実施形態のネットワークシステム800を示す。図8に示した実施形態では、ネットワーク810には、機器E820〜機器I860が接続されており、また、ネットワーク810には、PC870が接続されていて、ネットワーク810に接続された機器の提供するサービスを検索する。図8に示した実施形態では、ネットワーク設定プロトコルとしてプロトコル1、プロトコル2、プロトコル3が混在しており、PC870がサービスの提供を受けようとする場合、プロトコルの不整合によって、発見できない機器も発生する。   FIG. 8 shows a network system 800 according to another embodiment of the present embodiment. In the embodiment shown in FIG. 8, a device E820 to a device I860 are connected to the network 810, and a PC 870 is connected to the network 810, and a service provided by the device connected to the network 810 is provided. Search for. In the embodiment shown in FIG. 8, protocol 1, protocol 2, and protocol 3 are mixed as network setting protocols, and when the PC 870 tries to receive service, some devices cannot be discovered due to protocol mismatch. To do.

図8の実施形態では、機器E820および機器F830は、ネットワーク810に存在するネットワーク設定プロトコルを全部実装し、ネットワーク設定通知装置として機能することが可能とされている。なお、図8では、プロトコル1=Bonjour、プロトコル2=UPnP、プロトコル3=SMBであるものとして説明する。   In the embodiment of FIG. 8, the device E820 and the device F830 are all capable of functioning as a network setting notification device by mounting all the network setting protocols existing in the network 810. In FIG. 8, description will be made assuming that protocol 1 = Bonjour, protocol 2 = UPnP, and protocol 3 = SMB.

図9は、プロトコル2を実装するPC870が、ネットワーク810に接続された場合に、ネットワーク設定通知装置として機能する機器F830に機器I860のネットワーク設定情報をPC870に通知する場合のシーケンスを示す。機器I860は、SMBを実装しており、ネットワーク810を介して、機器F830に対してネットワーク設定情報を広告し、機器F830に登録する。まず、機器I860がネットワーク810に接続されると、機器I860は、自己のサービスおよびネットワーク設定情報を、ステップS900で広告し、ネットワーク制御部202を介して、ステップS901で機器F830のサービス検索部206に通知する。この段階では、機器F830は、プロトコルの相違のために処理できない広告を排除し、プロトコルが適合した広告のみを登録する。   FIG. 9 shows a sequence when the PC 870 that implements the protocol 2 notifies the PC 870 of the network setting information of the device I 860 to the device F 830 that functions as a network setting notification device when connected to the network 810. The device I860 has SMB installed, advertises network setting information to the device F830 via the network 810, and registers it in the device F830. First, when the device I860 is connected to the network 810, the device I860 advertises its service and network setting information in step S900, and via the network control unit 202, the service search unit 206 of the device F830 in step S901. Notify At this stage, the device F830 excludes advertisements that cannot be processed due to protocol differences, and registers only advertisements that conform to the protocol.

一方、PC870は、ネットワーク810に接続すると、ステップS902でネットワーク制御部202を介してネットワーク810にサービス検索要求を送付する。機器F830は、ステップS903で当該サービス検索要求を受領して、代理応答サービス検索部204を起動して、自機が代理応答するべきか否かを判断する。説明する実施形態では、代理応答サービス検索部204の調停手段による判断処理の結果、機器F830が代理応答すると決定されたものとして説明する。代理応答サービス検索部204は、ステップS904、S905でサービス検索応答部212に対しサービスの代理応答をするべき機器のネットワーク情報の検索を指令する。   On the other hand, when connected to the network 810, the PC 870 sends a service search request to the network 810 via the network control unit 202 in step S902. In step S903, the device F830 receives the service search request, activates the proxy response service search unit 204, and determines whether the device itself should make a proxy response. In the embodiment to be described, a description will be given assuming that the device F830 is determined to perform a proxy response as a result of the determination process by the arbitration unit of the proxy response service search unit 204. The proxy response service search unit 204 instructs the service search response unit 212 to search for network information of a device that should make a proxy response for the service in steps S904 and S905.

その後、サービス検索部206は、ネットワーク810上に存在する他のプロトコルのネットワーク設定情報を取得し、変換後リスト600に登録する。さらにサービス検索部206は、リストを参照してPC870に対してサービスを提供できる機器のネットワーク設定情報を抽出し、ステップS906でサービス検索応答部212に抽出したネットワーク設定情報を返す。サービス検索応答部212は、ステップS907およびステップS908で、ネットワーク制御部202を介してPC870にサービスを提供可能な機器のネットワーク設定情報を送付し、PC870による機器のネットワーク設定を可能とさせている。   Thereafter, the service search unit 206 acquires network setting information of another protocol existing on the network 810 and registers it in the post-conversion list 600. Further, the service search unit 206 refers to the list, extracts network setting information of devices that can provide services to the PC 870, and returns the extracted network setting information to the service search response unit 212 in step S906. In step S907 and step S908, the service search response unit 212 sends network setting information of a device that can provide a service to the PC 870 via the network control unit 202, thereby enabling the network setting of the device by the PC 870.

図10は、本実施形態で、機器G840、機器H850、機器I860がネットワーク110上に混在している場合の、ネットワーク設定情報取得処理のシーケンスを示す。図10のシーケンスは、ステップS1000で、代理応答サービス検索部212がPC870からのサービス検索要求を受領して呼出されて開始し、ステップS1002、S1003で機器I860のサービス検査、ステップS1006、S1007で、機器H850のサービス検査、ステップS1010、S1011で、機器G840のサービス検査を、それぞれSMB、Bonjour、SSDPプロトコルを使用して実行する。   FIG. 10 shows a sequence of network setting information acquisition processing when the device G840, the device H850, and the device I860 are mixed on the network 110 in this embodiment. The sequence shown in FIG. 10 starts when the proxy response service search unit 212 is called upon receipt of a service search request from the PC 870 in step S1000, and checks the service of the device I860 in steps S1002 and S1003, and in steps S1006 and S1007. In the service inspection of the device H850, in steps S1010 and S1011, the service inspection of the device G840 is executed using the SMB, Bonjour, and SSDP protocols, respectively.

その後、サービス検索部206は、ポートスキャンを使用して、各機器のサービス対応ポートがオープンしているか否かを検査し、ポートがオープンしている機器について、機器情報取得部216を呼出し、各機器が公開しているネットワーク設定情報を、SNMPプロトコルを使用して取得し、PC870の使用しているプロトコルと異なる場合には、サービス応答変換部214にネットワーク設定情報を渡し、プロトコルフォーマットを変換し、リストに登録することにより、図6に説明したリスト600に対応するリストの生成を可能とする。   Thereafter, the service search unit 206 uses port scanning to check whether the service-compatible port of each device is open, and calls the device information acquisition unit 216 for each device that has the port open. If the network setting information disclosed by the device is acquired using the SNMP protocol and is different from the protocol used by the PC 870, the network setting information is passed to the service response conversion unit 214 to convert the protocol format. By registering in the list, a list corresponding to the list 600 described in FIG. 6 can be generated.

図11は、本実施形態のネットワーク設定方法の他の実施形態を示す。図11に示した実施形態では、機器G840がネットワーク810に接続された場合にDHCPリクエストパケットを検出し、ネットワーク設定情報の通知を行う実施形態である。機器G840は、DHCPパケットモニタ842と、サービス通知部844と、ネットワーク制御部846とを含んで構成されている。DHCPパケットモニタ842は、機器G840がステップS1100でDHCPリクエストパケットを発行したことを検出し、ステップS1101でDHCPサーバ1100からのDHCPレスポンスパケットの受領をモニタする。   FIG. 11 shows another embodiment of the network setting method of this embodiment. In the embodiment illustrated in FIG. 11, when the device G 840 is connected to the network 810, a DHCP request packet is detected and network setting information is notified. The device G840 includes a DHCP packet monitor 842, a service notification unit 844, and a network control unit 846. The DHCP packet monitor 842 detects that the device G840 has issued a DHCP request packet in step S1100, and monitors reception of a DHCP response packet from the DHCP server 1100 in step S1101.

DHCPパケットモニタ842は、DHCPレスポンスパケットを受領すると、IPアドレスの割当てが更新されたか否かを判断し、更新された場合、ステップS1102で、サービス通知部844に対し、ネットワーク設定情報が変更されたことを通知する。サービス通知部844は、当該ネットワーク設定情報の更新を犀利応答サービス検索部212にネットワーク制御部846を介して送付し、ネットワーク設定通知装置が登録するネットワーク設定情報を更新させている。   When receiving the DHCP response packet, the DHCP packet monitor 842 determines whether or not the IP address assignment has been updated, and if so, the network setting information has been changed to the service notification unit 844 in step S1102. Notify that. The service notification unit 844 sends the update of the network setting information to the profit response service search unit 212 via the network control unit 846 to update the network setting information registered by the network setting notification device.

以上の処理により、本実施形態のネットワーク設定通知装置は、ネットワークに複数のネットワーク設定プロトコルを使用する機器が混在して接続されている場合でも、ネットワークトランザクションを不必要に増加させることなく、効率的に特定のサービスを提供することができる機器の検索または発見を可能とする。   With the above processing, the network setting notification device of this embodiment is efficient without unnecessarily increasing network transactions even when devices using a plurality of network setting protocols are connected to the network. It is possible to search for or discover devices that can provide specific services.

本実施形態の上記機能は、C、C++、Java(登録商標)、Java(登録商標)、Perl、Rubyなどのオブジェクト指向プログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、プラグインプログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、フレキシブルディスク、EEPROM、EPROMなどの装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。   The functions of this embodiment can be realized by a device executable program described in an object-oriented programming language such as C, C ++, Java (registered trademark), Java (registered trademark), Perl, Ruby, etc. Can be stored and distributed on a device-readable recording medium such as a hard disk device, CD-ROM, MO, flexible disk, EEPROM, EPROM, etc., and transmitted over a network in a format that other devices can use. it can.

これまで本実施形態につき説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although the present embodiment has been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other embodiments, additions, changes, deletions, and the like can be conceived by those skilled in the art. It can be changed, and any aspect is within the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

100…ネットワークシステム、110…ネットワーク、120…機器A、130…機器B、140…機器C、150…機器D、160…パーソナルコンピュータ(PC)、202…ネットワーク制御部、204…代理応答サービス検索部、206…サービス検索部、208…サービス変換テーブル、210…サービス情報記憶部、212…サービス検索応答部、214…サービス応答変換部、216…機器情報取得部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Network system, 110 ... Network, 120 ... Equipment A, 130 ... Equipment B, 140 ... Equipment C, 150 ... Equipment D, 160 ... Personal computer (PC), 202 ... Network control part, 204 ... Proxy response service search part , 206 ... service search unit, 208 ... service conversion table, 210 ... service information storage unit, 212 ... service search response unit, 214 ... service response conversion unit, 216 ... device information acquisition unit

特開2006−295504号公報JP 2006-295504 A 特開2008−097368号公報JP 2008-097368 A 特開2000−172600号公報JP 2000-172600 A

Claims (11)

異なるネットワーク設定プロトコルを利用する機器が接続されたネットワークのネットワーク設定を通知するネットワーク設定通知装置であって、前記ネットワーク設定通知装置は、
前記ネットワークを介して前記機器が提供するサービスを問合わせるサービス検索要求を受領し、前記サービス検索要求のネットワーク設定プロトコルに対応するサービスを検索し、前記サービス検索要求の発行元に検索したサービスのネットワーク設定情報を送付するサービス検索手段と、
前記サービス検索要求を受領して前記ネットワークに他のネットワーク設定通知装置が存在するか否かを検査してネットワーク設定情報を代理応答するか否かを判断し、前記サービス検索手段を起動して前記サービス検索要求とは異なるネットワーク設定プロトコルを利用する機器のネットワーク設定情報を取得し前記ネットワーク設定情報を登録するリストに登録させる代理応答サービス検索手段と、
前記異なるネットワーク設定プロトコルの前記ネットワーク設定情報を、前記サービス検索要求の前記ネットワーク設定プロトコルに適合するフォーマットに変換する、サービス応答変換手段と
を含むネットワーク設定通知装置。
A network setting notification device for notifying a network setting of a network to which devices using different network setting protocols are connected, the network setting notification device,
The network of the service that receives the service search request for inquiring the service provided by the device via the network, searches for the service corresponding to the network setting protocol of the service search request, and searches the issuer of the service search request A service search means for sending setting information;
The service search request is received, it is checked whether there is another network setting notification device in the network, it is determined whether to proxy response network setting information, and the service search means is activated to Proxy response service search means for acquiring network setting information of a device that uses a network setting protocol different from the service search request and registering it in a list for registering the network setting information;
A network setting notification device comprising: service response conversion means for converting the network setting information of the different network setting protocol into a format compatible with the network setting protocol of the service search request.
前記代理応答サービス検索手段は、前記サービス検索要求を受領して、前記ネットワークに前記他のネットワーク設定通知装置が存在するか否かを問合わせ、当該問合わせの応答内容に応じて、前記サービス検索手段の呼出しを制御する、請求項1に記載のネットワーク設定通知装置。   The proxy response service search means receives the service search request, inquires whether the other network setting notification device exists in the network, and determines the service search according to the response content of the inquiry. 2. The network setting notification device according to claim 1, which controls calling of means. 前記ネットワーク設定通知装置は、取得した前記ネットワーク設定情報のフォーマットを変換した後、前記サービス検索要求とは異なる前記ネットワーク設定プロトコルを使用する機器の識別値に対応付けた前記リストとして登録するサービス情報記憶手段を含む、請求項1または2に記載のネットワーク設定通知装置。   The network setting notification device, after converting the format of the acquired network setting information, registers service information as a list associated with an identification value of a device that uses the network setting protocol different from the service search request The network setting notification device according to claim 1, comprising means. 前記代理応答サービス検索手段は、前記他のネットワーク設定プロトコルを使用する機器が前記サービスを提供できるか否かを検査するポートスキャン手段を含む、請求項1〜3に記載のネットワーク設定通知装置。   The network setting notification device according to claim 1, wherein the proxy response service search unit includes a port scan unit that checks whether a device using the other network setting protocol can provide the service. 前記リストは、キャッシュされる、請求項1〜4のいずれか1項に記載のネットワーク設定通知装置。   The network setting notification device according to claim 1, wherein the list is cached. 前記異なるネットワーク設定プロトコルは、少なくともポート番号1900またはポート番号5353を使用するネットワーク設定プロトコルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のネットワーク設定通知装置。   The network setting notification device according to claim 1, wherein the different network setting protocol is a network setting protocol using at least a port number 1900 or a port number 5353. 異なるネットワーク設定プロトコルを含む機器が接続されたネットワークのネットワーク設定を通知することによりネットワークを構成するネットワーク設定方法であって、
前記ネットワークを介して前記機器が提供するサービスを問合わせるサービス検索要求を受領するステップと、
前記サービス検索要求のネットワーク設定プロトコルに対応するサービスを検索し、前記サービス検索要求の発行元に検索したサービスのネットワーク設定情報を送付するステップと、
前記サービス検索要求を受領して前記ネットワークに他のネットワーク設定通知装置が存在するか否かを検査してネットワーク設定情報を代理応答するか否かを判断するステップと、
前記サービス検索要求とは異なるネットワーク設定プロトコルを利用する機器のネットワーク設定情報を取得し、前記ネットワーク設定情報をリストに登録させるステップと、
前記異なるネットワーク設定プロトコルの前記ネットワーク設定情報を、前記サービス検索要求の前記ネットワーク設定プロトコルに適合するフォーマットに変換するステップと
を実行する、ネットワーク設定方法。
A network setting method for configuring a network by notifying a network setting of a network to which a device including a different network setting protocol is connected,
Receiving a service search request for querying a service provided by the device via the network;
Searching for a service corresponding to the network setting protocol of the service search request and sending the network setting information of the searched service to an issuer of the service search request;
Receiving the service search request, checking whether or not another network setting notification device exists in the network, and determining whether to proxy the network setting information;
Obtaining network setting information of a device that uses a network setting protocol different from the service search request, and registering the network setting information in a list;
Converting the network setting information of the different network setting protocol into a format compatible with the network setting protocol of the service search request.
前記代理応答するか否かを判断するステップは、前記サービス検索要求の受領に応答して前記ネットワークに前記他のネットワーク設定通知装置が存在するか否かを問合わせ、当該問合わせの応答内容に応じて、前記異なるネットワーク設定プロトコルを利用する機器の前記ネットワーク設定情報の通知を制御するステップを含む、請求項7に記載のネットワーク設定方法。   The step of determining whether or not to make a proxy response inquires whether or not the other network setting notification device exists in the network in response to receipt of the service search request, and includes the response content of the inquiry. The network setting method according to claim 7, further comprising a step of controlling notification of the network setting information of a device that uses the different network setting protocol. 前記リストに登録させるステップは、取得した前記ネットワーク設定情報のフォーマットを変換した後、前記サービス検索要求とは異なる前記ネットワーク設定プロトコルを使用する機器の識別値に対応付けた前記リストとして登録するステップと、
前記異なるネットワーク設定プロトコルを使用する機器が前記サービスを提供できるか否かを検査するステップとを含み、前記異なるネットワーク設定プロトコルは、少なくともポート番号1900またはポート番号5353を使用するネットワーク設定プロトコルである、請求項7または8に記載のネットワーク設定方法。
The step of registering in the list includes the step of registering as a list associated with an identification value of a device that uses the network setting protocol different from the service search request after converting the format of the acquired network setting information. ,
Checking whether a device using the different network setting protocol can provide the service, wherein the different network setting protocol is a network setting protocol using at least a port number 1900 or a port number 5353. The network setting method according to claim 7 or 8.
請求項1〜6のいずれか1項に記載の機能手段として装置を機能させるための、装置実行可能なプログラム。   A device-executable program for causing a device to function as the functional means according to any one of claims 1 to 6. 請求項10のプログラムを記録した装置可読な記録媒体。   A device-readable recording medium on which the program according to claim 10 is recorded.
JP2009009450A 2009-01-20 2009-01-20 Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium Expired - Fee Related JP5113095B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009450A JP5113095B2 (en) 2009-01-20 2009-01-20 Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009450A JP5113095B2 (en) 2009-01-20 2009-01-20 Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171473A JP2010171473A (en) 2010-08-05
JP5113095B2 true JP5113095B2 (en) 2013-01-09

Family

ID=42703216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009450A Expired - Fee Related JP5113095B2 (en) 2009-01-20 2009-01-20 Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5113095B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197980B2 (en) 2018-01-18 2022-12-28 キヤノン株式会社 COMMUNICATION TERMINAL, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP7059087B2 (en) 2018-04-13 2022-04-25 キヤノン株式会社 Printing equipment, control methods and programs for printing equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196990A (en) * 2000-12-27 2002-07-12 Kddi Corp Service discovery protocol conversion gateway
JP4401679B2 (en) * 2003-05-12 2010-01-20 キヤノン株式会社 Control device, control program, and control method
JP4912093B2 (en) * 2006-08-31 2012-04-04 キヤノン株式会社 Information processing method, information processing apparatus, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010171473A (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490139B2 (en) Embedded business apparatus including web server function
EP1738563A1 (en) Systems for providing information access to network devices
EP1733542A1 (en) Directory server for automatic network information access systems
US20090300176A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP4542165B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof
JP2012146197A (en) Printing support device, printing system and printing support program
US11722454B2 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and storage medium
JP2009289041A (en) Information processor, control method of information processor, and computer program
US20060077421A1 (en) System and method for driverless printers
EP1733540A1 (en) Methods for providing information access to network devices
EP1733541A1 (en) Network devices for automatic network information access systems
JP2008171150A (en) Equipment management system, equipment management device, image forming apparatus, equipment management method, equipment state information acquisition method, equipment state information transmission method, equipment state information acquisition program and equipment state information transmission program
JP5113095B2 (en) Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium
JP5473248B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and computer program
JP4916957B2 (en) Server apparatus, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client apparatus, and communication system
JP2009037350A (en) Output system, information processor and management server device
Zhao et al. Enhancing service location protocol for efficiency, scalability and advanced discovery
JP2008097368A (en) Electronic device, device search method, and device search program
US20110235641A1 (en) Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus,and program
CN107577443B (en) Printing system, device search method, and computer-readable recording medium
JP3890243B2 (en) Control device, network communication method, and control program
JP2019057906A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2011114805A (en) Communication apparatus and method, and program
Pöhlsen et al. Robust web service discovery in large networks
US10979388B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees