JP5112164B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5112164B2 JP5112164B2 JP2008123909A JP2008123909A JP5112164B2 JP 5112164 B2 JP5112164 B2 JP 5112164B2 JP 2008123909 A JP2008123909 A JP 2008123909A JP 2008123909 A JP2008123909 A JP 2008123909A JP 5112164 B2 JP5112164 B2 JP 5112164B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure control
- brightness
- control condition
- imaging
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 52
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 241000112598 Pseudoblennius percoides Species 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
まず、第1の実施の形態について説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る撮像装置、たとえば、屋外の駐車場における車両監視装置において年中昼夜を通して車両(自動車)の撮像を行なう撮像装置の構成を示すものである。
(1)明るさの最小値での輝度を全階調の約2割「200」にする。
(2)輝度が全階調の約8割「800」以上になったら1段速いシャッタスピードに切換える。
(3)輝度が全階調の約2割「200」以下の場合は1段遅いシャッタスピードに切換える。
ただし、実際の運用においては、上記の切換え閾値に対し、多少のマージンを考慮する必要がある。たとえば、シャッタスピードが「1/1600」から「1/400」への切換時に閾値を輝度値「200」とすると、切換えに伴い輝度値は「200」から「800」となるが、上限閾値が「800」であるため、切換直後に「1/400」から「1/1600」へ切換わる可能性もあり、同様なことが繰り返し続くと発振現象となる危険性がある。そこで、本実施の形態では、閾値の上限値、下限値をそれぞれ「180」、「850」とした。それにより、シャッタスピードの切換時にヒステリシスを持たせることができる。
図2に示したような適用環境において、画像収集部20が画像入力部11からの入力画像内に車両31を検出すると、たとえば、図3(b)に示すような1フレーム分の画像を図示しないメモリに格納する(ステップS1,S2)。
まず、現在のシャッタスピードをチェックし(ステップS11)、現在のシャッタスピードが例えば「1/100」であった場合、数2で求めた平均輝度値はあらかじめ設定されている所定の閾値よりも大きいかを比較する(ステップS12)。ここで、上記閾値は、たとえば、上限を「850」、下限を「180」とする。
たとえば、図9(a)に示すように、シャッタスピードの切換直後に輝度値「610」が計算されたとする。それまでの輝度値は全て(150)であるとする。ここで、平均輝度値を計算する場合、輝度値の修正をしない場合は、下記数3となり、
更新輝度値=(輝度値)×(更新後のシャッタスピード)/(更新前のシャッタスピード)……(4)
図9(b)に示すように、更新輝度値を「600(=150×4)」とすれば、平均輝度値は「601」となり、妥当な値を得ることができる。このような一連の動作を行なうことによって、一年中適切な監視対象の画像を得ることができる。
図10は、第2の実施の形態に係る撮像装置、たとえば、屋外の駐車場における車両監視装置において年中昼夜を通して車両(自動車)の撮像を行なう撮像装置の構成を示すものである。
まず、外部制御インタフェイス25を介してパーソナルコンピュータから入力された各条件を読込む(ステップS31)。
最低段階数=log(H/L)(明るさ最大値)/(明るさ最小値)……(5)
このように、(H/L)を底とする明るさ最大値と明るさ最小値との比の対数となる。実際の段階数は整数であるので、上記数式により得られた値を切り上げによって整数に丸めた値とする。
ぶれる距離=V×S……(6)
この値がDよりも小さいことが、シャッタスピードの条件であり、下記数(7)で表わされる。
S<D/V……(7)
また、被写界深度は絞り(F)値と関係がある。F値が大きいと被写界深度が浅くなるため、位置ずれによるピントのぼけが起きるためである。被写界深度とF値との関係を示すテーブルデータを辞書として露出制御パラメータ決定部24内に備えていて、これを用いて与えられた被写界深度を満たすために必要なF値の最小値を決定する(ステップS34)。
前述したように駐車場における車両監視を例にとって説明する。外部制御インタフェイス25から、解像度a=10cm、対象速度b=10km、最大明るさ=100000lx、最小明るさ=1000lx、被写界深度=1m、S/N=50db、閾値マージン=20(10ビット中)が入力されたものとする。また、最大輝度値H=800、最小輝度値L=200は、露出制御パラメータ決定部24内のメモリに保管されているとして説明する。
log4(10000/100)=3.32
となり、4段階の制御を行なえばよい。
S<3cm/(1000000cm/(60分×60秒))=1/92
となる。
絞り値:「1.4」、「2.0」、「2.8」、「4.0」、「5.6」、「8.0」、「11」、「16」、「22」、「32」
ゲイン:「1」、「3」、「6」
シャッタスピードは「1/92」以下が条件のため、「1/125」、「1/500」、「1/2000」、「1/8000」の4段階で露出制御処理を実現できる。
絞り値はF=5.6以上のため、「5.6」、「11」、「22」と3段階しかラインナップがない。ここで(絞り値の比が2倍の場合は、明るさ比が4倍になる。)
ゲインは3db以上のため、3db(2倍)の次の段階の値がみつからない。(8倍は18db程度)
このような検索を行なうことによって、本事例ではシャッタスピードを露出制御条件とし、露出制御パラメータは「1/125」、「1/500」、「1/2000」、「1/8000」の4つとすることを決定する。また、閾値マージンが「20」のため、輝度下限「200」、輝度上限「800」にマージンを演算し、閾値下限=「180(200−20)」、閾値上限「820(800+20)」とする。これらのテーブル(シャッタ制御テーブル)を作成し(ステップS37)、それを露出制御テーブルとして露出制御部18内に設けられた図示しない不揮発メモリに書込み(ステップS38)、露出制御パラメータ決定の処理を終了する。
また、短期的には急激な明るさ変動に対しても安定な露出制御が可能となるとともに、長期的な再現性があり、信頼性が高い撮像装置を提供できる。さらに、真夏の昼から曇天の夜まで適切な画像が得られる。
Claims (2)
- 監視対象を撮像する、外部から露出制御条件を可変可能な撮像手段と、
前記監視対象の画像の全明るさ範囲を複数に分割して、それぞれの範囲に対して最適なシャッタスピード、最適な絞り値、最適なゲインのいずれかを露出制御条件として設定する露出制御条件設定手段と、
前記撮像手段により撮像された画像から当該画像の明るさを測定する明るさ測定手段と、
この明るさ測定手段により測定された明るさに応じて、前記露出制御条件設定手段により設定された複数の露出制御条件の中から最適な1つの露出制御条件を選択し、この選択した露出制御条件に応じて前記撮像手段の露出制御条件を可変制御する露出制御条件可変手段と、
を具備したことを特徴とする撮像装置。 - 監視対象を撮像する、外部から露出制御条件を可変可能な撮像手段と、
この撮像手段の撮像環境下の明るさの最小値と最大値、ぶれてはならない距離すなわち監視対象がシャッタが開いている時間に進む距離に関する上限値、被写界深度、および、前記監視対象の移動速度、S/N、閾値マージンの条件を指定する条件指定手段と、
この条件指定手段により指定された明るさの最小値と最大値に基づき露出制御条件の切換段階を決定する切換段階決定手段と、
この切換段階決定手段により決定された切換段階、および、前記条件指定手段により指定された条件に基づき、前記切換段階決定手段により決定された切換段階ごとに最適な露出制御条件を決定する露出制御条件決定手段と、
前記撮像手段により撮像された画像から当該画像の明るさを測定する明るさ測定手段と、
この明るさ測定手段により測定された明るさに応じて、前記露出制御条件決定手段により決定された複数の露出制御条件の中から最適な1つの露出制御条件を選択し、この選択した露出制御条件に応じて前記撮像手段の露出制御条件を可変制御する露出制御条件可変手段と、
を具備したことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008123909A JP5112164B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008123909A JP5112164B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009273050A JP2009273050A (ja) | 2009-11-19 |
JP5112164B2 true JP5112164B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=41439176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008123909A Active JP5112164B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5112164B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3649774A1 (en) * | 2017-07-03 | 2020-05-13 | C/o Canon Kabushiki Kaisha | Method and system for auto-setting cameras |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2706314B2 (ja) * | 1989-05-10 | 1998-01-28 | 三菱重工業株式会社 | ナンバープレート読取装置 |
-
2008
- 2008-05-09 JP JP2008123909A patent/JP5112164B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009273050A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7825955B2 (en) | Image pickup apparatus, exposure control method, and computer program installed in the image pickup apparatus | |
JP4835593B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、プログラム、並びに、記録媒体 | |
JP4622629B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4985394B2 (ja) | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP4240023B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム、ならびに、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP4339454B2 (ja) | ダイナミック輝度制御による映像システムおよび方法 | |
KR100437880B1 (ko) | 별개의 광 측정 회로없이 자동으로 고체 카메라의 최종노출 설정값을 결정하는 장치 및 방법 | |
US8768010B2 (en) | Distance measuring apparatus, distance measuring method, and program | |
KR100733096B1 (ko) | 카메라 장치 및 촬영 방법 | |
JP5127317B2 (ja) | カメラ | |
CN110418067B (zh) | 补光灯控制方法、装置、摄像设备和存储介质 | |
JP4089911B2 (ja) | 画像入力装置 | |
JP4600684B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
US8477212B2 (en) | Camera device, exposure control method, and program | |
CN118175430B (zh) | 一种自动曝光的控制方法、装置及摄像设备 | |
CN101459778A (zh) | 图像摄取设备及其控制方法、该方法的程序及其记录介质 | |
US10897578B2 (en) | Exposure ratio control | |
JP2020170917A (ja) | 撮像装置、および、画像調整方法 | |
JP5112164B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5427744B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4304610B2 (ja) | カメラ式車両感知器における画面の輝度調整方法及び装置 | |
CN111355896B (zh) | 获取全天相机的自动曝光参数的方法 | |
JPH05316413A (ja) | 撮像装置 | |
KR20160051463A (ko) | 저조도 영상의 전처리 시스템 및 그 방법 | |
JP4052299B2 (ja) | カメラ式車両感知器における露光制御方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5112164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |