JP5108916B2 - Content transmission system, content transmission method and program - Google Patents

Content transmission system, content transmission method and program Download PDF

Info

Publication number
JP5108916B2
JP5108916B2 JP2010122156A JP2010122156A JP5108916B2 JP 5108916 B2 JP5108916 B2 JP 5108916B2 JP 2010122156 A JP2010122156 A JP 2010122156A JP 2010122156 A JP2010122156 A JP 2010122156A JP 5108916 B2 JP5108916 B2 JP 5108916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
watermark image
identification information
watermark
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010122156A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011250217A (en
Inventor
数規 吉原
博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2010122156A priority Critical patent/JP5108916B2/en
Publication of JP2011250217A publication Critical patent/JP2011250217A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5108916B2 publication Critical patent/JP5108916B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンテンツをコンピュータに表示させるプログラム、表示方法、情報処理装置に関する。   The present invention relates to a program for displaying content on a computer, a display method, and an information processing apparatus.

従来、電子文書、画像データ等の電子著作物であるコンテンツについて、知的所有権の保護を目的とした方法が広く知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, methods for the purpose of protecting intellectual property rights are widely known for contents that are electronic works such as electronic documents and image data.

例えば、ネットワーク上に保存されたコンテンツをユーザが、自身のコンピュータにダウンロードし、閲覧する場合、コンテンツを作成する著作者は、コンテンツを暗号化することにより、コンテンツを保護する。また、ユーザは、暗号化されたコンテンツを復号するための暗号鍵を用いることにより、ダウンロードしたコンテンツを復号する方法が知られている(例えば、特許文献1)。このようなコンテンツの保護方法によれば、コンテンツをダウンロードしたコンピュータでは、コンテンツと、暗号鍵とを用いない限り、コンテンツを閲覧、編集することができないため、違法なコンテンツの複製、編集を抑制することができる。   For example, when a user downloads and browses content stored on a network to his / her own computer, the author who creates the content protects the content by encrypting the content. Further, a method is known in which a user decrypts downloaded content by using an encryption key for decrypting the encrypted content (for example, Patent Document 1). According to such a content protection method, since the content downloaded computer cannot view or edit the content unless the content and the encryption key are used, illegal content duplication and editing are suppressed. be able to.

特開2002−77136号公報JP 2002-77136 A

しかしながら、上述した従来のコンテンツの保護方法には、次のような問題があった。すなわち、上述したコンテンツの保護方法では、コンテンツを暗号化するという、コンテンツ提供者に作業負荷をかけるとともに、ユーザは、コンテンツを各コンピュータにダウンロードし、暗号鍵を用いない限り、コンテンツを閲覧できないため、コンテンツを確認し、ダウンロードする必要性の有無を判断することができないという問題がある。従って、コンテンツを送信するコンテンツ提供者や、サーバ運営者等は、コンテンツの長所をユーザにアピールできなくなる。   However, the above-described conventional content protection method has the following problems. In other words, the content protection method described above places a workload on the content provider to encrypt the content, and the user cannot browse the content unless the content is downloaded to each computer and an encryption key is used. There is a problem that it is not possible to check the content and determine whether or not it is necessary to download the content. Therefore, the content provider who transmits the content, the server operator, etc. cannot appeal the advantages of the content to the user.

また、上述した従来のコンテンツの保護方法では、コンテンツをダウンロードしたコンピュータにおいて、例えば、プリントスクリーンや、スクリーンショットなどのディスプレイ上の表示を画像として保存する機能を用いることで、コンテンツを構成する各ページを新たな静止画像として保存することにより、実質的にコンテンツの複製をされてしまうという問題がある。   Further, in the conventional content protection method described above, each page constituting the content by using a function of saving a display on a display such as a print screen or a screen shot as an image in a computer that has downloaded the content. Is stored as a new still image, there is a problem that the content is substantially duplicated.

そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、コンテンツを容易に閲覧できるとともに、コンテンツ提供者の作業負荷を低減しつつ違法な複製を抑制できるコンテンツ送信システム、コンテンツ送信方法及びプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and a content transmission system and a content transmission method capable of easily browsing content and suppressing illegal duplication while reducing the workload of the content provider. And to provide a program .

上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明
の第1の特徴は、通信ネットワークを介して、透かし画像送信サーバから透かし画像を複数のコンテンツ表示端末に送信し、コンテンツサーバから複数のコンテンツ表示端末に配信され得るコンテンツを、それぞれのコンテンツ表示端末に表示させるコンテンツ送信システムにおいて、前記透かし画像送信サーバは、前記コンテンツ表示端末を操作するユーザを識別する識別情報を、前記コンテンツ表示端末から受信する識別情報受信手段と、前記識別情報受信手段により受信した識別情報に基づいた電子透かしを埋め込んだ透かし画像を作成する透かし画像作成手段と、前記透かし画像を前記コンテンツ表示端末に送信する透かし画像送信手段と、を備え、前記透かし画像作成手段は、前記識別情報内の一単位を1つの塗りつぶすドットと透明な他のドットによって構成する領域単位を生成し、該領域単位間に透明な領域を設け、前記コンテンツ表示端末は、該端末を操作するユーザを識別する識別情報を送信する識別情報送信手段と、前記透かし画像送信サーバから前記透かし画像を受信する透かし画像受信手段と、前記透かし画像受信手段で受信した透かし画像を記憶する透かし画像記憶手段と、前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、前記コンテンツ受信手段により受信した前記コンテンツである画像データ上に前記透かし画像を重ねて表示する表示手段と、を備えて構成されるコンテンツ送信システム。
In order to solve the problems described above, the present invention has the following features. A first aspect of the present invention, via a communication network, and transmitted from the watermark image transmission server a watermark image into a plurality of content display terminal, the content from the content server may be distributed to the plurality of content display terminal, In the content transmission system to be displayed on each content display terminal, the watermark image transmission server receives identification information for identifying a user who operates the content display terminal from the content display terminal, and the identification comprising a watermark image generating means for generating a watermark image embedded with digital watermark based on the identification information received by the information receiving means, a watermark image transmitting means for transmitting the watermark image on the content display terminal, wherein the watermark image The creating means uses one unit in the identification information as one coating. Generates a region unit constituting the Buss dots and clear other dots, a transparent region between the region unit, the content display terminal, identification information for transmitting identification information for identifying a user who operates the terminal Transmission means, watermark image receiving means for receiving the watermark image from the watermark image transmission server, watermark image storage means for storing the watermark image received by the watermark image receiving means, and content for receiving content from the content server A content transmission system comprising: a receiving unit; and a display unit that displays the watermark image on the image data that is the content received by the content receiving unit.

このようなコンテンツ送信システムによれば、コンテンツである画像データ上に透かし画像を重ねて表示する。このため、コンテンツを提供するコンテンツ提供者は、コンテンツに対して、違法な複製を抑制するための編集をする必要が無い。すなわち、コンテンツ提供者の作業負荷を低減できる。 According to such a content transmission system , a watermark image is superimposed and displayed on image data as content. For this reason, the content provider who provides the content does not need to edit the content to suppress illegal duplication. That is, the work load on the content provider can be reduced.

一方、コンテンツを閲覧するユーザは、暗号鍵等を用いるなど、コンテンツを閲覧するための準備処理をする必要がなく、プログラムを起動させるだけで、コンテンツを容易に閲覧することができる。   On the other hand, the user who browses the content does not need to perform a preparation process for browsing the content such as using an encryption key, and can easily browse the content simply by starting the program.

また、コンテンツ送信システムによれば、画像データ上に透かし画像を重ねて表示するため、例えば、プリントスクリーンや、スクリーンショットやなどのディスプレイ上の表示を画像として保存する機能を用いた場合、上記機能により作成された静止画像には、透かし画像が記憶される。透かし画像は、ユーザを識別する識別情報に基づいた電子透かしを埋め込んでいる。このため、透かし画像に埋め込まれた電子透かしを分析することにより、識別情報に基づいて、ディスプレイ上の表示を画像として保存する機能を用いたユーザを特定することができる。すなわち、コンテンツ送信システムによれば、透かし画像に埋め込まれた電子透かしを分析することにより、違法に画像データを複製したユーザを特定することができる。 Further, according to the content transmission system , since the watermark image is displayed over the image data, for example, when a function for saving a display on a display such as a print screen or a screen shot as an image is used, the above function is used. A watermark image is stored in the still image created by the above. The watermark image is embedded with a digital watermark based on identification information for identifying the user. For this reason, by analyzing the digital watermark embedded in the watermark image, it is possible to specify a user who uses the function of saving the display on the display as an image based on the identification information. That is, according to the content transmission system , the user who illegally copied the image data can be specified by analyzing the digital watermark embedded in the watermark image.

したがって、コンテンツ送信システムによれば、コンテンツを容易に閲覧できるとともに、コンテンツ提供者の作業負荷を低減しつつ違法な複製を抑制できる。 Therefore, according to the content transmission system , the content can be easily browsed, and illegal copying can be suppressed while reducing the work load of the content provider.

本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記透かし画像は、前記画像データの全域に渡って重ねて表示されることを要旨とする。   The second feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is summarized in that the watermark image is displayed over the entire area of the image data.

本発明の第3の特徴は、本発明の第1及び第2の特徴に係り、前記電子透かしは、前記透かし画像の全域に渡って連続的に複数埋め込まれることを要旨とする。   A third feature of the present invention relates to the first and second features of the present invention, and is summarized in that a plurality of the digital watermarks are embedded continuously over the entire area of the watermark image.

本発明の第4の特徴は、本発明の第1乃至第3の特徴に係り、前記識別情報は、前記コンテンツ表示端末が有する固有の識別情報に基づく情報であることを要旨とする。 A fourth feature of the present invention relates to the first to third features of the present invention, and is summarized in that the identification information is information based on unique identification information possessed by the content display terminal .

本発明の第5の特徴は、本発明の第1乃至第4の特徴に係り、前記透かし画像は、視認されないことを要旨とする。   A fifth feature of the present invention relates to the first to fourth features of the present invention, and is summarized in that the watermark image is not visually recognized.

本発明の第6の特徴は、通信ネットワークを介して、透かし画像送信サーバから透かし画像を複数のコンテンツ表示端末に送信し、コンテンツサーバから複数のコンテンツ表示端末に配信され得るコンテンツを、それぞれのコンテンツ表示端末に表示させるコンテンツ送信方法において、前記透かし画像送信サーバが、前記コンテンツ表示端末を操作するユーザを識別する識別情報を、前記コンテンツ表示端末から受信する識別情報受信ステップと、前記識別情報受信ステップで取得した識別情報に基づいた電子透かしを埋め込んだ透かし画像を作成する透かし画像作成ステップと、前記透かし画像を前記コンテンツ表示端末に送信する透かし画像送信ステップと、を備え、前記透かし画像作成ステップは、前記識別情報内の一単位を1つの塗りつぶすドットと透明な他のドットによって構成する領域単位を生成し、該領域単位間に透明な領域を設け、前記コンテンツ表示端末は、該端末を操作するユーザを識別する識別情報を送信する識別情報送信ステップと、前記透かし画像送信サーバから前記透かし画像を受信する透かし画像受信ステップと、前記透かし画像を記憶する透かし画像記憶ステップと、前記コンテンツを受信するコンテンツ受信ステップと、前記コンテンツである画像データ上に前記透かし画像を重ねて表示する表示ステップと、を備えることを要旨とする。 A sixth aspect of the present invention, via a communication network, the watermark image transmission server transmits the watermark image into a plurality of content display terminals, from a content server a content that can be distributed to the plurality of content display terminals, respectively In the content transmission method to be displayed on the content display terminal, the watermark image transmission server receives identification information for identifying a user who operates the content display terminal from the content display terminal, and the identification information reception comprising a watermark image generation step of generating a watermark image watermarked based on the identification information acquired in step a watermark image transmission step of transmitting the watermark image on the content display terminal, wherein the watermark image creating step Is one unit in the identification information It generates a region unit constituting the dots and clear other dots to fill, provided the transparent regions between the region unit, the content display terminal, identification information for transmitting identification information for identifying a user who operates the terminal A transmission step, a watermark image reception step for receiving the watermark image from the watermark image transmission server, a watermark image storage step for storing the watermark image, a content reception step for receiving the content, and image data as the content And a display step of displaying the watermark image in a superimposed manner.

本発明の第7の特徴は、本発明の第1の特徴に記載の透かし画像送信サーバが備える、前記識別情報受信手段、前記透かし画像作成手段、及び前記透かし画像送信手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 A seventh feature of the present invention is to allow a computer to function as the identification information receiving unit, the watermark image creating unit, and the watermark image transmitting unit provided in the watermark image transmission server according to the first feature of the present invention. Program.

本発明によれば、コンテンツを容易に閲覧できるとともに、コンテンツ提供者の作業負荷を低減しつつ違法な複製を抑制できるコンテンツ送信システム、コンテンツ送信方法及びプログラムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to browse a content easily, the content transmission system, the content transmission method, and program which can suppress illegal duplication while reducing the workload of a content provider can be provided.

本発明の実施形態に係るコンテンツ送信システム1の全体概略構成図である。1 is an overall schematic configuration diagram of a content transmission system 1 according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るプログラム送信サーバ100の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the program transmission server 100 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るプログラム送信サーバ100の記憶部に記憶される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the memory | storage part of the program transmission server 100 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るタブレット端末10の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of tablet terminal 10 concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るタブレット端末10においてプログラム200を起動した際のタブレット端末10の動作を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating operation | movement of the tablet terminal 10 at the time of starting the program 200 in the tablet terminal 10 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るタブレット端末10においてプログラム200を起動した際のタブレット端末10の動作を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating operation | movement of the tablet terminal 10 at the time of starting the program 200 in the tablet terminal 10 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るタブレット端末10においてプログラム200を起動した際に示される電子透かし205の一例を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating an example of the electronic watermark 205 shown when starting the program 200 in the tablet terminal 10 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るプログラム200の起動に基づく、タブレット端末10の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the tablet terminal 10 based on starting of the program 200 which concerns on embodiment of this invention.

次に、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なる。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. Further, the drawings are schematic, and the ratio of each dimension is different from the actual one.

したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すればよく、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。   Therefore, specific dimensions and the like may be determined in consideration of the following description, and include portions where the relationship and ratio of the dimensions are different between the drawings.

以下の実施形態においては、(1)コンテンツ送信システム1の全体構成、(2)プログラム送信サーバ100の詳細構成、(3)タブレット端末10の詳細構成、(4)プログラム200によるタブレット端末10の詳細動作、(5)プログラム200の動作手順、(6)作用・効果、(7)その他の実施形態について説明する。   In the following embodiments, (1) the overall configuration of the content transmission system 1, (2) the detailed configuration of the program transmission server 100, (3) the detailed configuration of the tablet terminal 10, and (4) the details of the tablet terminal 10 by the program 200 An operation, (5) an operation procedure of the program 200, (6) an operation / effect, (7) other embodiments will be described.

(1)コンテンツ送信システム1の全体構成
図1は、本実施形態に係るコンテンツ送信システム1の全体概略構成図である。
(1) Overall Configuration of Content Transmission System 1 FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a content transmission system 1 according to the present embodiment.

図1に示すコンテンツ送信システム1は、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30、プログラム送信サーバ100、コンテンツ送信サーバ150を含む。   A content transmission system 1 shown in FIG. 1 includes a tablet terminal 10, a mobile communication terminal 20, a client terminal 30, a program transmission server 100, and a content transmission server 150.

本実施形態では、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30、プログラム送信サーバ100、コンテンツ送信サーバ150が、通信ネットワーク50(インターネットなど)を介して接続されている。   In this embodiment, the tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, the client terminal 30, the program transmission server 100, and the content transmission server 150 are connected via the communication network 50 (Internet etc.).

コンテンツ送信システム1では、プログラム送信サーバ100から、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30に対してプログラム200の配布が行われる。また、コンテンツ送信システム1では、コンテンツ送信サーバ150から、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30に対してコンテンツの配布が行われる。具体的には、コンテンツ送信サーバ160は、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30に対してコンテンツ260を配布する。同様にして、コンテンツ送信サーバ170は、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30に対してコンテンツ270を配布する。   In the content transmission system 1, the program 200 is distributed from the program transmission server 100 to the tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30. In the content transmission system 1, content distribution is performed from the content transmission server 150 to the tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30. Specifically, the content transmission server 160 distributes the content 260 to the tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30. Similarly, the content transmission server 170 distributes the content 270 to the tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30.

プログラム送信サーバ100及びコンテンツ送信サーバ150は、CPU等の制御装置、メモリやHDD等の記憶装置、通信ネットワーク50と通信する通信I/F等の通信装置といったハードウェア資源を有するコンピュータ(単一或いは複数)により構成される。プログラム送信サーバ100、コンテンツ送信サーバ150が備える下記の各ブロックは、前述したコンピュータの制御装置等のハードウェア資源を用いてコンピュータプログラムを実行することによって実現されるものである。なお、これらの各ブロック、手段は、単一のコンピュータ上に配置される必要はなく、必要に応じて分散される構成を採用しても良い。   The program transmission server 100 and the content transmission server 150 are computers having hardware resources such as a control device such as a CPU, a storage device such as a memory and an HDD, and a communication device such as a communication I / F that communicates with the communication network 50 (single or A plurality). The following blocks included in the program transmission server 100 and the content transmission server 150 are realized by executing a computer program using hardware resources such as the computer control device described above. These blocks and means do not have to be arranged on a single computer, and a configuration in which they are distributed as necessary may be adopted.

タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30は、タブレット型のPC(Personal Computer)、携帯通信端末装置(携帯電話機やスマートフォン)、ユーザが利用するPC、カーナビゲーションシステム等であり、無線LANや、近傍無線通信(Bluetooth(登録商標)や赤外線通信等)或いは有線通信(USB(Universal Serial Bus)ケーブル接続等)によって、通信ネットワーク50を介してプログラム送信サーバ100及びコンテンツ送信サーバ150に接続されている。タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30は、プログラム送信サーバ100が有するハードウェア資源に加えて、キーボタンやタッチパネル等の入力装置、液晶ディスプレイ等の出力装置、一般的なブラウザを備える。ブラウザは、インターネットの標準プロトコルであるHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等に従い、HTML(Hyper Text Markup Language)等の言語で記述されたページデータの要求、取得及び表示、フォームデータの送信等を行う機能を有している。   The tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30 are a tablet PC (Personal Computer), a mobile communication terminal device (a mobile phone or a smartphone), a PC used by a user, a car navigation system, and the like. Connected to the program transmission server 100 and the content transmission server 150 via the communication network 50 by near field communication (Bluetooth (registered trademark), infrared communication, etc.) or wired communication (USB (Universal Serial Bus) cable connection, etc.). Yes. The tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30 include an input device such as a key button or a touch panel, an output device such as a liquid crystal display, and a general browser in addition to the hardware resources of the program transmission server 100. The browser is a function for requesting, acquiring and displaying page data described in a language such as HTML (Hyper Text Markup Language), transmitting form data, etc., in accordance with HTTP (Hyper Text Transfer Protocol), which is a standard protocol of the Internet. have.

なお、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30は、同一の機能を有しており、以下の記載においては、主にタブレット端末10について、記載する。従って、携帯通信端末20、クライアント端末30についてもタブレット端末10と同様の機能を有しているが、詳細の記載は、適宜省略する。   Note that the tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30 have the same function, and in the following description, the tablet terminal 10 will be mainly described. Accordingly, the mobile communication terminal 20 and the client terminal 30 also have the same function as the tablet terminal 10, but detailed description thereof will be omitted as appropriate.

(2)プログラム送信サーバ100の詳細構成
図2は、プログラム送信サーバ100の機能ブロック図である。図3は、プログラム送信サーバ100のユーザDB105に記憶される情報の一例を示す図である。
(2) Detailed Configuration of Program Transmission Server 100 FIG. 2 is a functional block diagram of the program transmission server 100. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information stored in the user DB 105 of the program transmission server 100.

プログラム送信サーバ100は、通信ネットワーク50を介して、タブレット端末10、携帯通信端末20、クライアント端末30と通信可能であり、プログラム200を送信する制御を行うとともに、プログラム200を送信した各端末の情報、プログラム200を利用するユーザの情報等を管理する。
具体的には、プログラム送信サーバ100は、制御部101と、通信部103と、ユーザDB105と、プログラムDB107とを備える。
The program transmission server 100 can communicate with the tablet terminal 10, the mobile communication terminal 20, and the client terminal 30 via the communication network 50, performs control for transmitting the program 200, and information on each terminal that has transmitted the program 200. And manages information on users who use the program 200.
Specifically, the program transmission server 100 includes a control unit 101, a communication unit 103, a user DB 105, and a program DB 107.

なお、以下のプログラム送信サーバ100の機能については、プログラム200を取得したタブレット端末10について管理する場合を例に挙げて説明する。プログラム200を取得するのは、携帯通信端末20、クライアント端末30であってもよく、従って、タブレット端末10の代わりに携帯通信端末20、クライアント端末30の少なくとも何れかを管理する場合においても同様である。   The following functions of the program transmission server 100 will be described by taking as an example the case of managing the tablet terminal 10 that has acquired the program 200. The program 200 may be acquired by the mobile communication terminal 20 and the client terminal 30. Therefore, the same applies to the case where at least one of the mobile communication terminal 20 and the client terminal 30 is managed instead of the tablet terminal 10. is there.

制御部101は、プログラム送信サーバ100を構成する各機能部を制御する。例えば、制御部101は、タブレット端末10を介して通信部103が取得したタブレット端末10を操作するユーザを識別する識別情報207をユーザDB105に記憶させる。また、タブレット端末10からの要求に応じて、プログラムDB107からプログラム200を呼び出し、通信部103を介して、タブレット端末10にプログラム200を送信させる。   The control unit 101 controls each functional unit constituting the program transmission server 100. For example, the control unit 101 causes the user DB 105 to store identification information 207 that identifies a user who operates the tablet terminal 10 acquired by the communication unit 103 via the tablet terminal 10. In response to a request from the tablet terminal 10, the program 200 is called from the program DB 107, and the program 200 is transmitted to the tablet terminal 10 via the communication unit 103.

通信部103は、タブレット端末10との通信を行う。具体的には、通信部103は、通信ネットワーク50を介して、タブレット端末10を操作するユーザを識別する識別情報207を受信する。また、通信部103は、通信ネットワーク50を介して、タブレット端末10にプログラム200を送信する。   The communication unit 103 communicates with the tablet terminal 10. Specifically, the communication unit 103 receives the identification information 207 that identifies the user who operates the tablet terminal 10 via the communication network 50. Further, the communication unit 103 transmits the program 200 to the tablet terminal 10 via the communication network 50.

図3に示すように、ユーザDB105は、プログラムDB107を取得したユーザを識別する識別情報207を記憶する。具体的には、ユーザDB105は、識別情報207として、ユーザID、ユーザ情報、端末の識別情報等を記憶する。ユーザIDは、tarou等のユーザが任意に指定した文字列である。ユーザIDは、プログラム送信サーバ100により指定された乱数等であってもよい。ユーザ情報は、ユーザの氏名、居住地等の個人に関連する情報である。端末の識別情報は、端末固有の情報であり、端末を所有するユーザを特定できる。   As illustrated in FIG. 3, the user DB 105 stores identification information 207 that identifies the user who acquired the program DB 107. Specifically, the user DB 105 stores, as the identification information 207, a user ID, user information, terminal identification information, and the like. The user ID is a character string arbitrarily designated by a user such as tarou. The user ID may be a random number specified by the program transmission server 100. The user information is information related to an individual such as the user's name and residence. The terminal identification information is information unique to the terminal and can identify a user who owns the terminal.

これらの識別情報207は、タブレット端末10と、プログラム送信サーバ100との間で暗号化されて送受信されてもよい。また、タブレット端末10及びプログラム送信サーバ100が、ユーザID、ユーザ情報、端末の識別情報等の少なくとも何れかに基づく情報をそれぞれ記憶し、共有してもよい。この場合、識別情報207は、タブレット端末10及びプログラム送信サーバ100でそれぞれ記憶し、共有した情報であり、ユーザID、ユーザ情報、端末の識別情報等の少なくとも何れかに基づく情報である。   The identification information 207 may be encrypted and transmitted / received between the tablet terminal 10 and the program transmission server 100. In addition, the tablet terminal 10 and the program transmission server 100 may store and share information based on at least one of a user ID, user information, terminal identification information, and the like. In this case, the identification information 207 is information stored and shared by the tablet terminal 10 and the program transmission server 100, and is information based on at least one of user ID, user information, terminal identification information, and the like.

ユーザDB105は、各ユーザがプログラム送信サーバ100から取得したプログラムを記憶する。また、ユーザDB105は、タブレット端末、携帯通信端末、PC等、ユーザが利用する端末の種類を示すクライアント端末の種類等を記憶してもよく、他にもプログラムを取得した際の日時等を記録してもよい。   The user DB 105 stores a program acquired by each user from the program transmission server 100. In addition, the user DB 105 may store the type of client terminal indicating the type of terminal used by the user, such as a tablet terminal, a mobile communication terminal, or a PC, and records the date and time when the program is acquired. May be.

プログラムDB107は、プログラム送信サーバ100が送信する複数のプログラムを記憶する。具体的には、プログラムDB107は、複数のプログラムのみでなく、各プログラムに関する情報として、プログラムを利用可能な端末の種類、プログラムの値段、プログラムの説明、各プログラムの開発者、開発者の連絡先等の開発者に関係する情報、プログラムをユーザに送信した合計回数、所定時間におけるユーザへの送信回数等を記憶する。   The program DB 107 stores a plurality of programs transmitted by the program transmission server 100. Specifically, the program DB 107 includes not only a plurality of programs but also information about each program, such as the type of terminal that can use the program, the price of the program, the description of the program, the developer of each program, and the contact information of the developer. Such as information relating to the developer, the total number of times the program has been transmitted to the user, the number of times the program has been transmitted to the user in a predetermined time, and the like.

(3)タブレット端末10の詳細構成
図4は、本実施形態に係るタブレット端末10の機能ブロック図である。タブレット端末10は、制御部11と、通信部13と、記憶部15と、画像作成部17、表示部19と、入力部21とを備える。
(3) Detailed Configuration of Tablet Terminal 10 FIG. 4 is a functional block diagram of the tablet terminal 10 according to the present embodiment. The tablet terminal 10 includes a control unit 11, a communication unit 13, a storage unit 15, an image creation unit 17, a display unit 19, and an input unit 21.

制御部11は、タブレット端末10を構成する各機能部を制御する。例えば、制御部11は、プログラム送信サーバ100を介して取得したプログラム200を起動するとともに、コンテンツ送信サーバ150を介して取得したコンテンツ260又はコンテンツ270の少なくともいずれか(以下、適宜、コンテンツと省略して示す)を記憶部15から読み込んで、表示部19に出力する。   The control unit 11 controls each functional unit constituting the tablet terminal 10. For example, the control unit 11 activates the program 200 acquired via the program transmission server 100 and at least one of the content 260 and the content 270 acquired via the content transmission server 150 (hereinafter, appropriately abbreviated as content). Are output from the storage unit 15 and output to the display unit 19.

通信部13は、通信ネットワーク50を介して、プログラム送信サーバ100から取得したプログラム200を記憶部15に記憶する。通信部13は、通信ネットワーク50を介して、コンテンツ送信サーバ150から取得したコンテンツを記憶部15に記憶する。   The communication unit 13 stores the program 200 acquired from the program transmission server 100 in the storage unit 15 via the communication network 50. The communication unit 13 stores the content acquired from the content transmission server 150 via the communication network 50 in the storage unit 15.

記憶部15は、タブレット端末10を起動するためのプログラムや、入力部21からのユーザの指示に伴い生じた情報を記憶する。具体的には、記憶部15は、通信部13を介して、通信ネットワーク50から取得したプログラム200、コンテンツ260、コンテンツ270等を記憶する。また、記憶部15は、プログラム200を起動する際の識別情報207を記憶する。   The storage unit 15 stores a program for starting the tablet terminal 10 and information generated in accordance with a user instruction from the input unit 21. Specifically, the storage unit 15 stores the program 200, content 260, content 270, and the like acquired from the communication network 50 via the communication unit 13. The storage unit 15 also stores identification information 207 when starting the program 200.

画像作成部17は、識別情報207に基づいた電子透かし205を埋め込んだ透かし画像203を作成する。   The image creation unit 17 creates a watermark image 203 in which the digital watermark 205 based on the identification information 207 is embedded.

表示部19は、ユーザに情報を表示する。表示部19は、コンテンツである画像データ201上に画像作成部17が作成した透かし画像203を重ねて表示する。また、表示部19は、プログラム200を起動した際のユーザ認証画面や、コンテンツを表示する。   The display unit 19 displays information to the user. The display unit 19 displays the watermark image 203 created by the image creation unit 17 on the image data 201 that is content. In addition, the display unit 19 displays a user authentication screen and content when the program 200 is activated.

入力部21は、キーボタンやタッチパネル等であり、ユーザの操作に伴い、ユーザからの指示を入力する、或いは、情報を入力する際に用いられる。   The input unit 21 is a key button, a touch panel, or the like, and is used when inputting an instruction from the user or inputting information in accordance with a user operation.

(4)プログラム200によるタブレット端末10の詳細動作
図5は、本実施形態に係るタブレット端末10においてプログラム200を起動した際のタブレット端末10の動作を説明するための概念図である。図5に示すように、プログラム200は、小説、コラム、イラスト、漫画、写真等の静止画像や、映像、映画、アニメーション等の動画などからなるコンテンツ260又はコンテンツ270をコンピュータであるタブレット端末10に表示させる、いわゆるビューアーアプリとして機能する。
(4) Detailed Operation of Tablet Terminal 10 by Program 200 FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining the operation of the tablet terminal 10 when the program 200 is activated in the tablet terminal 10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, the program 200 loads content 260 or content 270 including still images such as novels, columns, illustrations, comics, and photographs, and moving images such as videos, movies, and animations to the tablet terminal 10 that is a computer. It functions as a so-called viewer application.

具体的には、タブレット端末10では、コンテンツ260又はコンテンツ270である画像データ201上に透かし画像203を重ねて表示する。透かし画像203は、画像データ201の全域に渡って重ねて表示される。   Specifically, in the tablet terminal 10, the watermark image 203 is superimposed and displayed on the image data 201 that is the content 260 or the content 270. The watermark image 203 is displayed over the entire area of the image data 201.

図6は、本実施形態に係るタブレット端末10においてプログラム200を起動した際のタブレット端末10の動作を説明するための概念図である。   FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining the operation of the tablet terminal 10 when the program 200 is activated in the tablet terminal 10 according to the present embodiment.

透かし画像203は、タブレット端末10を操作するユーザを識別する識別情報207に基づいた電子透かし205を埋め込んでいる。   The watermark image 203 embeds a digital watermark 205 based on identification information 207 that identifies a user who operates the tablet terminal 10.

電子透かし205は、透かし画像203の全域に渡って連続的に複数埋め込まれる。電子透かし205は、文字、記号などを構成するドットとして、透かし画像203に埋め込まれる。電子透かし205は、識別情報207そのものであってもよいし、識別情報207をASCII(American Standard Code for Information Interchange)に基づいて、2進数、10進数、16進数等で表示してもよい。   A plurality of digital watermarks 205 are embedded continuously over the entire area of the watermark image 203. The digital watermark 205 is embedded in the watermark image 203 as dots constituting characters, symbols, and the like. The digital watermark 205 may be the identification information 207 itself, or the identification information 207 may be displayed in binary, decimal, hexadecimal, or the like based on ASCII (American Standard Code for Information Interchange).

透かし画像203は、ユーザに視認されないため、タブレット端末10では、外観上、画像データ201のみが表示される。   Since the watermark image 203 is not visually recognized by the user, only the image data 201 is displayed on the tablet terminal 10 in appearance.

なお、ユーザに視認されない透かし画像203とは、ユーザに肉眼では見えない程度であることを示し、透かし画像203を何らかの方法により拡大した場合に見える場合も含む。例えば、透かし画像203は、透明な領域からなる背景部に、電子透かし205を埋め込むことにより作成される。   The watermark image 203 that is not visually recognized by the user indicates that the watermark image 203 is invisible to the naked eye to the user, and includes a case where the watermark image 203 is visible when the watermark image 203 is enlarged by some method. For example, the watermark image 203 is created by embedding the digital watermark 205 in the background portion composed of a transparent area.

図7は、本発明の実施形態に係るタブレット端末10においてプログラム200を起動した際に示される電子透かし205の一例を説明するための概念図である。具体的には、図7(a)は、2×2のドット表示を用いて、2進数を表示する際の一例である。図7(b)は、(a)を用いて、識別情報207の一部を示す一例である。   FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining an example of the digital watermark 205 shown when the program 200 is started in the tablet terminal 10 according to the embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 7A is an example when a binary number is displayed using 2 × 2 dot display. FIG. 7B is an example showing a part of the identification information 207 using (a).

電子透かし205は、2×2のドットの領域を一つの単位として、何れか1マスを塗りつぶすことにより、2進数で、識別情報207を示すことができる。例えば、ASCIIに基づいて、tは、「01110100」、aは、「01100001」という2進数でそれぞれ示すことができる。これを用いることにより、「tarou」というユーザIDを2進数で示すことができ、電子透かし205に用いることができる。このような2×2のドットの領域を一つの単位として、何れか1マスを塗りつぶし、他の3マスを透明にすることにより、電子透かし205をユーザに視認できない程度に作成できる。2×2のドットの領域を一つの単位とし、隣り合う2×2のドットの領域の間に、ドットが塗りつぶされていない透明なドット領域を適宜設けることにより、ユーザから更に視認されにくい電子透かし205を作成することができる。このような、電子透かし205を埋め込むことにより、ユーザに視認されない透かし画像203を作成できる。   The digital watermark 205 can indicate the identification information 207 in a binary number by painting one square with a 2 × 2 dot area as a unit. For example, based on ASCII, t can be indicated by a binary number “01110100” and a can be indicated by a binary number “01100001”. By using this, the user ID “tarou” can be indicated in binary and can be used for the digital watermark 205. By using one of these 2 × 2 dot areas as a unit and painting one of the squares and making the other three squares transparent, the digital watermark 205 can be created so as not to be visible to the user. A digital watermark that is more difficult to be visually recognized by the user by appropriately providing a transparent dot area in which dots are not filled between adjacent 2 × 2 dot areas with a 2 × 2 dot area as a unit. 205 can be created. By embedding the digital watermark 205 like this, a watermark image 203 that is not visually recognized by the user can be created.

また、例えば、電子透かし205は、塗りつぶされたドットの色調を、重ねて表示される画像データ201のドットの色調と近くすることにより、ユーザに視認されない程度に変更した色調からなるものとすることができる。   Further, for example, the digital watermark 205 has a color tone that is changed so that it is not visually recognized by the user by making the color tone of the filled dots close to the color tone of the dots of the image data 201 displayed in an overlapping manner. Can do.

(5)プログラム200の動作手順
図8は、本発明の実施形態に係るプログラム200の起動に基づく、タブレット端末10の動作手順を示すフローチャートである。なお、以下の動作については、コンテンツをタブレット端末10に表示させる際の手順について説明する。
(5) Operation Procedure of Program 200 FIG. 8 is a flowchart showing the operation procedure of the tablet terminal 10 based on the activation of the program 200 according to the embodiment of the present invention. In addition, about the following operation | movement, the procedure at the time of displaying a content on the tablet terminal 10 is demonstrated.

ステップS100において、入力部21からのユーザの指示等に基づいて、制御部11は、記憶部15からプログラム200を読み出し、起動させる。   In step S <b> 100, based on a user instruction from the input unit 21, the control unit 11 reads the program 200 from the storage unit 15 and activates it.

ステップS200において、画像作成部17は、プログラム200を使用するユーザを識別する識別情報207を取得する。具体的には、画像作成部17は、入力部21を介して、ユーザから識別情報207を取得する。又は、画像作成部17は、記憶部15から識別情報207を取得する。   In step S <b> 200, the image creation unit 17 acquires identification information 207 that identifies a user who uses the program 200. Specifically, the image creation unit 17 acquires the identification information 207 from the user via the input unit 21. Alternatively, the image creation unit 17 acquires the identification information 207 from the storage unit 15.

ステップS300において、画像作成部17は、識別情報207に基づいた電子透かし205を埋め込んだ透かし画像203を作成する。   In step S300, the image creation unit 17 creates a watermark image 203 in which the digital watermark 205 based on the identification information 207 is embedded.

ステップS400において、表示部19は、コンテンツである画像データ201上に透かし画像203を重ねて表示する。なお、コンテンツは、ユーザの指示に基づいて、記憶部15から読み出してもよいし、通信ネットワーク50を介して、プログラム送信サーバ100から直接取得してもよい。   In step S400, the display unit 19 displays the watermark image 203 so as to overlap the image data 201 that is the content. Note that the content may be read from the storage unit 15 based on a user instruction, or may be directly acquired from the program transmission server 100 via the communication network 50.

(6)作用・効果
以上説明したように、本実施形態によれば、プログラム200によれば、コンテンツである画像データ201上に透かし画像203を重ねて表示する。このため、コンテンツを提供するコンテンツ提供者は、コンテンツに対して、違法な複製を抑制するための編集をする必要がない。すなわち、コンテンツ提供者の作業負荷を低減できる。
(6) Action / Effect As described above, according to the present embodiment, according to the program 200, the watermark image 203 is displayed on the image data 201 that is the content. For this reason, the content provider who provides the content does not need to edit the content to suppress illegal duplication. That is, the work load on the content provider can be reduced.

一方、コンテンツを閲覧するユーザは、暗号鍵等を用いるなど、コンテンツを閲覧するための準備処理をする必要がなく、プログラム200を起動させるだけで、コンテンツを容易に閲覧することができる。   On the other hand, the user who browses the content does not need to perform a preparation process for browsing the content such as using an encryption key, and can easily browse the content simply by starting the program 200.

また、プログラム200によれば、画像データ201上に透かし画像203を重ねて表示するため、例えば、プリントスクリーンや、スクリーンショットなどのディスプレイ上の表示を画像として保存する機能を用いた場合、上記機能により作成された静止画像には、透かし画像203が記憶される。透かし画像203は、ユーザを識別する識別情報207に基づいた電子透かし205を埋め込んでいる。このため、透かし画像203に埋め込まれた電子透かし205を分析することにより、識別情報207に基づいて、ディスプレイ上の表示を画像として保存する機能を用いたユーザを特定することができる。すなわち、プログラム200によれば、透かし画像203に埋め込まれた電子透かし205を分析することにより、違法に画像データ201を複製したユーザを特定することができる。   In addition, according to the program 200, the watermark image 203 is displayed so as to overlap the image data 201. For example, when the function of saving a display on a display such as a print screen or a screen shot as an image is used, The watermark image 203 is stored in the still image created by. The watermark image 203 embeds a digital watermark 205 based on identification information 207 for identifying a user. Therefore, by analyzing the digital watermark 205 embedded in the watermark image 203, it is possible to specify a user using a function for saving the display on the display as an image based on the identification information 207. That is, according to the program 200, the user who illegally copied the image data 201 can be specified by analyzing the digital watermark 205 embedded in the watermark image 203.

従って、プログラム200によれば、コンテンツを容易に閲覧できるとともに、コンテンツ提供者の作業負荷を低減しつつ違法な複製を抑制できる。   Therefore, according to the program 200, the content can be easily browsed, and illegal copying can be suppressed while reducing the work load of the content provider.

実施形態では、透かし画像203は、画像データ201の全域に渡って重ねて表示される。このため、プログラム200によれば、画像データ201の一部のみを抽出して編集した場合においても、画像データ201上には、透かし画像203が重ねられている。このため、違法に画像データ201を複製したユーザが、画像データ201の一部のみを抽出して編集した場合においても、編集した静止画像には、透かし画像203を含むため、違法に画像データ201を複製したユーザを確実に特定することができる。   In the embodiment, the watermark image 203 is displayed over the entire area of the image data 201. For this reason, according to the program 200, even when only a part of the image data 201 is extracted and edited, the watermark image 203 is superimposed on the image data 201. For this reason, even when a user who illegally copied the image data 201 extracts and edits only a part of the image data 201, the edited still image includes the watermark image 203. It is possible to reliably identify the user who copied the.

実施形態では、電子透かし205は、透かし画像203の全域に渡って連続的に複数埋め込まれる。このため、プログラム200によれば、画像データ201の一部のみを抽出して編集した場合においても、画像データ201上には、透かし画像203が重ねられている。このため、違法に画像データ201を複製したユーザが、画像データ201の一部のみを抽出して編集した場合においても、編集した静止画像には、透かし画像203を含むため、違法に画像データ201を複製したユーザを確実に特定することができる。   In the embodiment, a plurality of digital watermarks 205 are continuously embedded over the entire area of the watermark image 203. For this reason, according to the program 200, even when only a part of the image data 201 is extracted and edited, the watermark image 203 is superimposed on the image data 201. For this reason, even when a user who illegally copied the image data 201 extracts and edits only a part of the image data 201, the edited still image includes the watermark image 203. It is possible to reliably identify the user who copied the.

実施形態では、識別情報207は、タブレット端末10が有する固有の識別番号である。このため、プログラム200によれば、タブレット端末10を識別することにより、タブレット端末10を所有するユーザを特定することができ、画像データ201を編集したユーザを更に特定しやすくなる。従って、プログラム200によれば、ユーザによる違法な複製を更に抑制できる。   In the embodiment, the identification information 207 is a unique identification number that the tablet terminal 10 has. Therefore, according to the program 200, by identifying the tablet terminal 10, the user who owns the tablet terminal 10 can be specified, and the user who edited the image data 201 can be more easily specified. Therefore, according to the program 200, illegal duplication by the user can be further suppressed.

実施形態では、透かし画像203は、視認されない。このため、コンテンツを閲覧するユーザは、透かし画像203の有無を意識することなく、快適にコンテンツを閲覧できる。   In the embodiment, the watermark image 203 is not visually recognized. Therefore, the user who browses the content can comfortably browse the content without being aware of the presence or absence of the watermark image 203.

(7)その他の実施形態
上述した実施形態では、プログラム200は、タブレット端末10の記憶部15に記憶されるとしたが、本発明は、これに限られず、例えば、プログラム200を起動する毎に、通信ネットワーク50を介して、プログラム送信サーバ100から直接取得してもよい。
(7) Other Embodiments In the above-described embodiments, the program 200 is stored in the storage unit 15 of the tablet terminal 10. However, the present invention is not limited to this, for example, every time the program 200 is started. Alternatively, it may be acquired directly from the program transmission server 100 via the communication network 50.

上述した実施形態では、プログラム200を起動することにより、タブレット端末10の画像作成部17は、識別情報207に基づいた電子透かし205を埋め込んだ透かし画像203を作成する。また、表示部19は、コンテンツである画像データ201上に透かし画像203を重ねて表示する。本発明は、これに限られず、例えば、プログラム送信サーバ100において、識別情報207に基づいた電子透かし205を埋め込んだ透かし画像203を作成し、プログラム送信サーバ100で作成された透かし画像203をタブレット端末10が取得してもよい。この場合、プログラム送信サーバ100は、タブレット端末10からの要求、又は、タブレット端末10から識別情報207を受信した際に、識別情報207に基づいた電子透かし205を埋め込んだ透かし画像203を作成する。そして、プログラム送信サーバ100は、タブレット端末10からの要求に基づいて、透かし画像203をタブレット端末10に送信する。   In the embodiment described above, by starting the program 200, the image creating unit 17 of the tablet terminal 10 creates the watermark image 203 in which the digital watermark 205 based on the identification information 207 is embedded. Further, the display unit 19 displays the watermark image 203 so as to overlap the image data 201 that is the content. The present invention is not limited to this. For example, in the program transmission server 100, the watermark image 203 in which the digital watermark 205 based on the identification information 207 is embedded is created, and the watermark image 203 created in the program transmission server 100 is used as a tablet terminal. 10 may be acquired. In this case, when receiving the request from the tablet terminal 10 or the identification information 207 from the tablet terminal 10, the program transmission server 100 creates the watermark image 203 in which the digital watermark 205 based on the identification information 207 is embedded. Then, the program transmission server 100 transmits the watermark image 203 to the tablet terminal 10 based on a request from the tablet terminal 10.

上述した実施形態では、ステップS200において、画像作成部17が、入力部21を介して、ユーザから識別情報207を取得する。又は、画像作成部17が、記憶部15から識別情報207を取得する。本発明は、これに限られず、例えば、ステップS200において、予め、タブレット端末10と、プログラム送信サーバ100との間で、認証が成立している場合に、画像作成部17は、プログラム送信サーバ100から、識別情報207を取得してもよい。また、プログラム送信サーバ100が、タブレット端末10にプログラム200を配信する際に、識別情報207をプログラム200に埋め込んでもよい。   In the embodiment described above, in step S <b> 200, the image creation unit 17 acquires the identification information 207 from the user via the input unit 21. Alternatively, the image creation unit 17 acquires the identification information 207 from the storage unit 15. The present invention is not limited to this. For example, when authentication is established in advance between the tablet terminal 10 and the program transmission server 100 in step S200, the image creation unit 17 sets the program transmission server 100. From the above, the identification information 207 may be acquired. Further, when the program transmission server 100 distributes the program 200 to the tablet terminal 10, the identification information 207 may be embedded in the program 200.

上述した実施形態では、タブレット端末10、プログラム送信サーバ100が備える各ブロックについて記載しているが、本発明は、これに限られず、例えば、上記の各ブロックの機能を実行するプログラムとしてもよく、また、このプログラムを配信する情報処理装置であってもよい。   In the embodiment described above, each block included in the tablet terminal 10 and the program transmission server 100 is described. However, the present invention is not limited to this, and may be a program that executes the function of each block described above, for example. Moreover, the information processing apparatus which distributes this program may be sufficient.

1 コンテンツ送信システム
10 タブレット端末
11 制御部
13 通信部
15 記憶部
17 画像作成部
19 表示部
20 携帯通信端末
21 入力部
30 クライアント端末
50 通信ネットワーク
100 プログラム送信サーバ
101 制御部
103 通信部
105 ユーザDB
107 プログラムDB
150 コンテンツ送信サーバ
160 コンテンツ送信サーバ
170 コンテンツ送信サーバ
200 プログラム
201 画像データ
203 透かし画像
205 電子透かし
207 識別情報
260 コンテンツ
270 コンテンツ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content transmission system 10 Tablet terminal 11 Control part 13 Communication part 15 Storage part 17 Image creation part 19 Display part 20 Portable communication terminal 21 Input part 30 Client terminal 50 Communication network 100 Program transmission server 101 Control part 103 Communication part 105 User DB
107 Program DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 150 Content transmission server 160 Content transmission server 170 Content transmission server 200 Program 201 Image data 203 Watermark image 205 Digital watermark 207 Identification information 260 Content 270 Content

Claims (7)

通信ネットワークを介して、透かし画像送信サーバから透かし画像を複数のコンテンツ表示端末に送信し、コンテンツサーバから複数のコンテンツ表示端末に配信され得るコンテンツを、それぞれのコンテンツ表示端末に表示させるコンテンツ送信システムにおいて、
前記透かし画像送信サーバは、
前記コンテンツ表示端末を操作するユーザを識別する識別情報を、前記コンテンツ表示端末から受信する識別情報受信手段と、
前記識別情報受信手段により受信した識別情報に基づいた電子透かしを埋め込んだ透かし画像を作成する透かし画像作成手段と、
前記透かし画像を前記コンテンツ表示端末に送信する透かし画像送信手段と、を備え、
前記透かし画像作成手段は、前記識別情報内の一単位を1つの塗りつぶすドットと透明な他のドットによって構成する領域単位を生成し、該領域単位間に透明な領域を設け、
前記コンテンツ表示端末は、
該端末を操作するユーザを識別する識別情報を送信する識別情報送信手段と、
前記透かし画像送信サーバから前記透かし画像を受信する透かし画像受信手段と、
前記透かし画像受信手段で受信した透かし画像を記憶する透かし画像記憶手段と、
前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
前記コンテンツ受信手段により受信した前記コンテンツである画像データ上に前記透かし画像を重ねて表示する表示手段と、
を備えて構成されるコンテンツ送信システム。
Via a communications network, the content transmission system to be displayed from the watermark image transmission server transmits the watermark image into a plurality of content display terminal, the content from the content server may be distributed to the plurality of content display terminal, to each of the content display terminal In
The watermark image transmission server includes:
Identification information receiving means for receiving, from the content display terminal, identification information for identifying a user who operates the content display terminal;
A watermark image creating means for creating a watermark image embedded with a digital watermark based on the identification information received by the identification information receiving means;
Watermark image transmission means for transmitting the watermark image to the content display terminal,
The watermark image creating means generates a region unit constituted by one dot to be painted and one other transparent dot in the identification information, and provides a transparent region between the region units,
The content display terminal is
Identification information transmitting means for transmitting identification information for identifying a user who operates the terminal;
Watermark image receiving means for receiving the watermark image from the watermark image transmission server;
Watermark image storage means for storing the watermark image received by the watermark image receiving means;
Content receiving means for receiving content from the content server;
Display means for displaying the watermark image superimposed on the image data that is the content received by the content receiving means;
A content transmission system comprising:
前記透かし画像は、前記画像データの全域に渡って重ねて表示されることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ送信システム。   The content transmission system according to claim 1, wherein the watermark image is displayed over the entire area of the image data. 前記透かしは、前記透かし画像の全域に渡って連続的に複数埋め込まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ送信システム。   The content transmission system according to claim 1 or 2, wherein a plurality of the watermarks are embedded continuously over the entire area of the watermark image. 前記識別情報は、前記コンテンツ表示端末が有する固有の識別情報に基づく情報であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のコンテンツ送信システム。   The content transmission system according to any one of claims 1 to 3, wherein the identification information is information based on unique identification information of the content display terminal. 前記透かし画像は、視認されないことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のコンテンツ送信システム。   The content transmission system according to claim 1, wherein the watermark image is not visually recognized. 通信ネットワークを介して、透かし画像送信サーバから透かし画像を複数のコンテンツ表示端末に送信し、コンテンツサーバから複数のコンテンツ表示端末に配信され得るコンテンツを、それぞれのコンテンツ表示端末に表示させるコンテンツ送信方法において、
前記透かし画像送信サーバが、前記コンテンツ表示端末を操作するユーザを識別する識別情報を、前記コンテンツ表示端末から受信する識別情報受信ステップと、
前記識別情報受信ステップで取得した識別情報に基づいた電子透かしを埋め込んだ透かし画像を作成する透かし画像作成ステップと、
前記透かし画像を前記コンテンツ表示端末に送信する透かし画像送信ステップと、を備え、
前記透かし画像作成ステップは、前記識別情報内の一単位を1つの塗りつぶすドットと透明な他のドットによって構成する領域単位を生成し、該領域単位間に透明な領域を設け、
前記コンテンツ表示端末は、
該端末を操作するユーザを識別する識別情報を送信する識別情報送信ステップと、
前記透かし画像送信サーバから前記透かし画像を受信する透かし画像受信ステップと、
前記透かし画像を記憶する透かし画像記憶ステップと、
前記コンテンツを受信するコンテンツ受信ステップと、
前記コンテンツである画像データ上に前記透かし画像を重ねて表示する表示ステップと、
を含むことを特徴とするコンテンツ送信方法。
Via the communication network, and transmitted from the watermark image transmission server a watermark image into a plurality of content display terminal, a content transmitting method of the content from the content server may be distributed to the plurality of content display terminal, to be displayed on the respective content display terminal In
An identification information receiving step in which the watermark image transmission server receives identification information for identifying a user operating the content display terminal from the content display terminal;
A watermark image creating step for creating a watermark image embedded with a digital watermark based on the identification information acquired in the identification information receiving step;
A watermark image transmission step of transmitting the watermark image to the content display terminal,
In the watermark image creating step, a unit of one unit in the identification information is generated by one fill-up dot and another transparent dot, and a transparent region is provided between the region units.
The content display terminal is
An identification information transmitting step for transmitting identification information for identifying a user operating the terminal;
A watermark image receiving step of receiving the watermark image from the watermark image transmission server;
A watermark image storing step for storing the watermark image;
A content receiving step for receiving the content;
A display step of displaying the watermark image superimposed on the image data as the content;
The content transmission method characterized by including.
請求項1記載の透かし画像送信サーバが備える、前記識別情報受信手段、前記透かし画像作成手段及び前記透かし画像送信手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the identification information receiving unit, the watermark image creating unit, and the watermark image transmitting unit, provided in the watermark image transmission server according to claim 1.
JP2010122156A 2010-05-28 2010-05-28 Content transmission system, content transmission method and program Active JP5108916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122156A JP5108916B2 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Content transmission system, content transmission method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122156A JP5108916B2 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Content transmission system, content transmission method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011250217A JP2011250217A (en) 2011-12-08
JP5108916B2 true JP5108916B2 (en) 2012-12-26

Family

ID=45414894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122156A Active JP5108916B2 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Content transmission system, content transmission method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5108916B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102213596B1 (en) * 2019-04-23 2021-02-09 네이버웹툰 유한회사 Method for detecting piracy of contents and service server using the same
KR102265784B1 (en) * 2019-11-22 2021-06-17 (주)잉카엔트웍스 Apparatus and method for client side forensic watermark

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186703A (en) * 1994-12-27 1996-07-16 Sharp Corp Data processor
JP2005141314A (en) * 2003-11-04 2005-06-02 Toshiba Tec Corp Settlement system, settlement apparatus, server and personal digital assistant using electronic value
JP2007088854A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp Display device
JP4650250B2 (en) * 2005-12-14 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2007207051A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Ltd Electronic watermark embedding/distributing method and device
JP4595014B2 (en) * 2006-09-19 2010-12-08 富士通株式会社 Digital watermark embedding device and detection device
JP4852500B2 (en) * 2007-09-05 2012-01-11 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and image processing program
JP4499169B2 (en) * 2008-04-30 2010-07-07 大日本印刷株式会社 Image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011250217A (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105897565B (en) The system and method for privacy of user are protected in the multimedia for uploading to internet website
US7295677B2 (en) Systems and methods for adding watermarks using network-based imaging techniques
US20080059481A1 (en) Electric comic book delivering server, apparatus for creating translated electric comic book and method of creating translated electric comic book
JP2002352094A (en) Usage permission assigning system for digital literary work
JP2008159029A (en) Information processing system, information processor, and information processing method
JP5108916B2 (en) Content transmission system, content transmission method and program
KR100731249B1 (en) Offered an image service system and method thereof
JP4885892B2 (en) Terminal device, information providing system, file access method, and data structure
JP2006209682A (en) Data management system
KR102087268B1 (en) Apparatus for providing web control interface and operating method thereof
US9430618B2 (en) Messaging administration based on digital rights management services
CN1952970A (en) A network advertisement system and method based on electron reading
JP2006040186A (en) Method and device for preventing leak of secret information
JP2002342060A (en) Document management method and device and print server
JP2002229452A (en) Storage medium for data structure stored with information image file, system for handling the information image file, method and program for operating the system, recording medium with the program recorded thereon and information terminal, program for operating the terminal, recording medium with the program recorded thereon
JP2004240748A (en) Output data processing device and program
JP4750904B2 (en) Page transition device, page transition system, and page transition method
TWI485571B (en) E-book reading system with hidden identity authentication
JP5458715B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2020008968A (en) Technology to incorporate function of safely reading electronic document on internet in virtual environment into internet browser
JP4817511B2 (en) Application program unauthorized use prevention method and application program unauthorized use prevention system
CN117494076A (en) Page data processing method and device, electronic equipment and storage medium
JP2001356953A (en) Method for providing electronic document and reading system
JP2007058379A (en) Content providing system, server device, program, and recording medium
JP2004334759A (en) Script creation management device for cg animation, computer program and program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350