JP5106609B2 - 自然エネルギー複合取得装置 - Google Patents

自然エネルギー複合取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5106609B2
JP5106609B2 JP2010220358A JP2010220358A JP5106609B2 JP 5106609 B2 JP5106609 B2 JP 5106609B2 JP 2010220358 A JP2010220358 A JP 2010220358A JP 2010220358 A JP2010220358 A JP 2010220358A JP 5106609 B2 JP5106609 B2 JP 5106609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind power
generator
power generation
power generator
natural energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010220358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012072753A (ja
Inventor
栄 池田
Original Assignee
池田 榮
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田 榮 filed Critical 池田 榮
Priority to JP2010220358A priority Critical patent/JP5106609B2/ja
Priority to CN201110300372.2A priority patent/CN102444533B/zh
Publication of JP2012072753A publication Critical patent/JP2012072753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106609B2 publication Critical patent/JP5106609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Description

本発明は、水力発電装置と太陽光発電装置と風力発電装置を組み合わせた自然エネルギー複合取得装置に関する。
特許文献1には、風力発電装置と水力発電装置とを組み合わせ、かつ、前記水力発電装置の運動を風力発電装置に対する風力補助装置とする事項が記載されているものの、これらの発電装置に太陽光発電装置を組み合わせる事項は記載されていない。
一方、特許文献2には、本発明と同様に、水力発電装置と太陽光発電装置と風力発電装置を組み合わせた自然エネルギー複合取得装置が開示されている。この特許文献2の公知発明は、種々ある再生可能エネルギーの1種類だけを利用するだけでは利用効率を向上させることができないことから、無風または弱風の天候であっても、再生可能エネルギーを有効利用できるエネルギー変換複合システムを提供することを目的とし、その解決手段として、「気球と、該気球の表面に設けられたシート状太陽電池とを有する気球型太陽光発電装置と、前記気球の周囲に沿って配置された雨樋と、該雨樋から落下する雨水により回転する水車と、該水車の回転によって発電する発電機と、を有する水力発電装置」とから成るものである。
しかしながら、この特許文献2の問題点は、気球を空高くあげなければならない、雨水を利用するので、水力発電装置を十分に活用することができない、気球の表面にシート状太陽電池を貼りつけるだけなので、太陽光発電装置の能力を向上させることができない等である。
特開2010−174878号公報 特開2009−174403号公報
本願発明の所期の目的は、3種類の自然エネルギーを利用して発電量の増大化を図ることである。第2の目的は、雨天、無風、微風等の天候であっても、川、湖水、貯水池等の水源さえあれば、少なくとも水源を活用して、水力発電装置を常に或いは十分に活用することができることである。第3の目的は、簡単な構造で太陽光発電装置の発電能力の向上を図ることである。第4の目的は、少なくとも水力発電装置と太陽光発電装置を容易に組み合わせることができることである。第5の目的は、実施例によっては風力発電装置の始動を補助することである。
本発明の自然エネルギー複合取得装置は、水力発電装置を構成する箱体に支持柱を立設し、この支持柱の上端部に球体型の太陽光発電装置を設け、さらに、支持柱の上端部寄りの部位に風力発電装置を回転自在に取付け、該風力発電装置は、前記太陽光発電装置の下半球部分の周囲を囲むと共に、太陽光を該太陽光発電装置に照射する断面ボウル形状乃至逆傘形状の回転反射鏡と、この回転反射鏡の中央部に設けられていると共に前記支持柱に外嵌合する筒状の伝動ギヤと、この伝動ギヤと噛合する従動歯車を有しかつ前記支持柱に支持部材を介して固定された風力発電機とから成ることを特徴とする。
(a)3種類の自然エネルギーを利用して発電量の増大化を図ることができる。特に、雨天、無風等の天候であっても、川、湖水、貯水池等の水源さえあれば、少なくとも水源を活用して、水力発電装置を常に或いは十分に活用することができる。
(b)太陽光発電装置が球体型であると共に、風力発電装置は該太陽光発電装置の下半球部分の周囲を囲むと共に、太陽光を該太陽光発電装置に照射する断面ボウル形状乃至逆傘形状の回転反射鏡を備えているので、簡単な構造で太陽光発電装置の発電能力の向上を図ることができる。
(c)請求項2に記載の発明は、少なくとも水力発電装置と太陽光発電装置を容易に組み合わせることができる。
(d)請求項3に記載の発明は、自然エネルギーを利用して、第1形態の問題点である回転反射鏡の回転時における「カットイン風速(発電開始に必要な風速)」を解消することができる。
図1乃至図6は本発明の第1形態を示す各説明図。図7乃至図10は本発明の第2形態を示す各説明図。
本発明の第1形態を示す概念図。 主要部の斜視図。 要部(太陽光発電装置と風力発電装置との関係)を示す一部概略断面説明図。 要部の分解斜視図。 第1形態の照射態様の一例を示す説明図。 水力発電装置1の縦断面概略説明図。 本発明の第2形態を示す概念図。 主要部の斜視図。 要部を示す一部概略断面説明図。 要部の分解斜視図。
(1)環境部材
図1は本発明の第1形態を示す概念図である。この図に於いて、1は水力発電装置、15は太陽光発電装置、21は風力発電装置である。
本発明は、水車、支持台機能を有する箱体、水力用の増速装置及び水力発電機を有する水力発電装置1と、該水力発電装置1の前記箱体に立設された支持柱の上端部に固定的又は回転可能に設けられた球体型の太陽光発電装置15と、前記支持柱の上端部寄りの部位に回転自在に設けられた風力発電装置21を組み合わせた自然エネルギー複合取得装置Xである。
なお、30は複数の電線L1、L2、L3等が接続する蓄電装置である。また、符号Rは川の一部又は上流側に落差を有する水路であり、水流は矢印方向へと流れることを示す。
(2)水力発電装置1
図2は主要部の斜視図、図6は水力発電装置1の縦断面概略説明図である。まず、これらの図を参照にして、水力発電装置1の構成を説明する。実施態様の一例を示す図6では、コンクリートベース2の一部に段差を有する凹所状の水路Rを形成している。本実施例では、図示しない川、湖水、貯水池、大きな水槽等の水源からコンクリートベース2の水路Rへと所要の水を案内する。もちろん、コンクリートベース2を図示しない川の中に、その上端部が水面よりも突出するように設置しても良い。
さて、2a、2aは凹所状コンクリートベース2の左右の支持台部分で、幅広の一方(図6では右側)の支持台部分2aの上面には、箱体3が固定的に設置されている。2b、2bは左右の支持台部分の上面に所定間隔離間して対向状態に設けられた左右一対の支持腕で、これらの支持腕2b、2bの上端部には軸受け(玉軸受け)4、4が組み込まれている。
5は単数又は複数の水車で、本実施例では、前記支持腕2b、2bの軸受け4、4に支承された水平軸6に、例えば2個並設されている。もちろん、水車5は水路Rの幅に対応して3個、4個、5個という具合に多数並設することができる。7は箱体3に内装された水力用の増速装置で、この増速装置は、水車5の水平軸(主軸)6の一方の突出端部に接続する不番の入力軸に設けられた複数段の歯車列8とから成り、水力発電機10の駆動軸9は、前記歯車列8の最終歯車の出力軸に接続する。
(3)太陽光発電装置15
次に、太陽光発電装置15は、図1や図2で示すように、水力発電装置1の支持台機能を有する箱体3の上壁3aに固定された筒状固定筒12及び該筒状固定筒にその下端部が差し込まれたパイプ状の支持柱13を介して設けられている。
実施形態の一例を示す図3では、太陽光発電装置15は、下半球部分の中央部に不番のメネジ部を有すると共に、その上面がやや扁平状の球体16と、この球体16の下半球部分15a及び上半球部分15bに貼りつけられたシート状或いは曲面状の多数の太陽光発電素子17とから成る。
ところで、太陽光発電素子17は、一枚の製造単位素子であってもよく、あるいは製造単位素子の複数枚をマトリックス状に配列したパネル状であってもよい。本実施例では、シート状、平板状及び曲面状の各素子が用いられている。
付言すると、平板状の素子は球体16の扁平状部分に、また曲面状の素子は、その余の曲面部分に貼りつけられている。太陽光発電素子としては、太陽電池として周知あるいは公知のもの、例えば光電変換を行う半導体材料が単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、アモルファスSiC、アモルファスSiGeなどのシリコン系類のもの、GeAs、InP、CdS、CdTeなどの二元系化合物半導体類のもの、CuInSe2などの三元系化合物半導体類のもの、メタロシアニン、フタロシアニンなどの有機化合物半導体類のもの、さらにかかる半導体材料の層を多層構造としたものなどを例示することができる。
(4)風力発電装置21
風力発電装置21は、支持柱13の段差状上端部寄りの部位に軸受け18を介して回転自在に取付けられている。軸受け18は、例えば図3で示すように、支持柱13の段差状上端部寄りの部位に固定された固定側軸受け18aと、回転反射鏡の中央部下面に固定的に突設された筒状の伝動ギヤ23の下端部に固定的に設けられた可動側軸受け18bとから成る。
しかして、該風力発電装置21は、太陽光発電装置15の下半球部分15aの周囲を囲むと共に、太陽光を該太陽光発電装置15に照射する断面ボウル形状乃至逆傘形状の回転反射鏡22と、この回転反射鏡22の中央部に設けられていると共に、前記支持柱の段差状上端部寄りの部位に外嵌合する筒状の伝動ギヤ23と、この伝動ギヤ23と噛合する従動歯車24を入力軸に有し、かつ、前記支持柱13に支持部材25を介して固定された風力発電機26とから成る。なお、21a、21aは、回転反射鏡22の外面から放射状に突出する複数枚の羽根である。
(5)作用
まず、水力発電装置1の水車5は水路Rを流れる水の力(水力)によって回転する。周知のように、水車5の水力を受けて発生する動力(仕事率)は、水路Rの落差と水量によって決定されるので、望ましくは、水源からの水量、水路Rの落差、水車5の形式・構造、水車5の水平軸6の架設位置等の諸条件を考慮して、かつ所定の計算式で動力を算定した上で実施される。
次に、水車5が回転すると、その水平軸6及び増速装置7を介して水力発電機10の駆動軸9に伝達される。その結果、水力発電機10は、前記諸条件、増速装置7の増幅等により効率的に発電し、該発電による電力は電線L3により蓄電装置、電力施設等30へと送電される。
次に、太陽光発電装置15の太陽光発電素子17の上半球部分15bは、太陽光が直接当たる第1受光面となり、一方、その下半球部分15aは、風力発電装置21の回転反射鏡22から反射される照射(反射)光を受ける第2受光面と成り、少なくとも太陽が出ている限り、球体型の太陽光発電装置15は、発電能力を大幅に向上させることができる。そして、該発電による電力は、水力発電装置1による発電と同様に電線L2により蓄電装置、電力施設等30へと送電される。
次に、風力発電装置21の回転反射鏡22は、複数の羽根21a、21aが所要の風力を受けると、軸受け18を介して回転する。本実施例では「カットイン風速(発電開始に必要な風速)」がなければ回転反射鏡22は回転しないという問題点があるものの、所要の風力があれば回転可能である。
そこで、回転反射鏡22が回転すると、筒状伝動ギヤ23も同方向に回転することから、従動歯車24及び不番の入力軸を介して風力発電機26が発電をする。そして、該発電による電力は、水力発電装置1等による発電と同様に電線L1により蓄電装置、電力施設等30へと送電される。
なお、本実施例では、支持柱13の下端部は箱体3の固定筒12に差込み固定され、一方、該支持柱13の上端部にはオネジ部14が形成され、該オネジ部14は太陽光発電装置15の球体16の下面中央部の不番メネジ部に螺着することから、少なくとも水力発電装置1と風力発電装置21との組み合わせが容易である。
第1形態に於いて、回転反射鏡22の中央部付近には、該回転反射鏡22内に雨水が溜まらないように、複数個の不番小孔が形成されている。また、回転反射鏡22の形状は、本発明の目的を逸脱しない範囲に於いて任意に設計変更することができる。
次に、この欄では、他の実施形態を説明する。なお、他の実施形態を説明するに当たって、第1形態と同一の部分には同一の符号を付して重複する説明を割愛する。
図7乃至図10は本発明の第2形態を示す各説明図である。この第2形態に於いて、前記 第1形態と主に異なる点は、(a)発明の課題に、第1形態の問題点である回転反射鏡22の回転時における「カットイン風速(発電開始に必要な風速)」を解消することを加味したこと、(b)その解決手段として、カットイン風速、つまり、風が出てきて、風力発電装置21が始動する際、回転反射鏡22が容易に回転することができるように、発電開始に必要な風速に代用する動力(仕事率)を付与する風力補助装置31を設けたことである。
しかして、前記風力補助装置31は、該風力補助装置31、蓄電装置等の付近に設置されたボックス状制御盤32に内装され、かつ、検知信号を処理する必要なプログラムを格納する記憶機能、計時機能等のICを有する制御部33と、前記制御盤32の上壁に立設された単数又は複数の風力センサー34と、該風力センサー34が所要の風力を検知した際に前記制御部33から制御信号を受ける蓄電装置30Aと、該蓄電装置30Aと電線L4を介して接続され、かつ、支持部材35を介して支持柱13に固定されたクラッチ機能付風力アシストモーター36とから成り、前記風力アシストモーター36の出力軸に設けられた駆動歯車37は回転反射鏡22の筒状伝動ギヤ23に噛合している。
しかして、この第2形態では、検知信号、制御信号等のフローチャートを特に図示しないが、例えば風力センサー34が回転し、該回転が記億部の第1基準値を越えたことを条件として蓄電装置30Aにクラッチ機能付風力アシストモーター36に対して給電するように制御し、また、前記回転が第1基準値を所定時間維持し続けたことを条件として、前記クラッチ機能を構成するクラッチ板の摩擦を解く方向へ移動させると共に、前記給電を停止するように制御する。
上記の自然エネルギー複合取得装置X1は、蓄電装置30Aに蓄電されている電力を利用して回転反射鏡22を回転可能な状態にする風力補助装置31を備えているので、風力発電装置21が始動する際の補助となる。
ところで、本発明の第2形態の風力補助装置31は、蓄電装置30Aに蓄電されている電力を利用して回転反射鏡22を回転可能な状態にするものであるが、箱体3に或いは箱体3の付近に図示しない水力を利用する水力発電装置側の風力補助装置を加味し、該風力補助装置から得られた動力(仕事率)を、例えば差動歯車装置を含むギヤボックスを介して支持柱13の外嵌合する回転柱に伝える構成により実現することも可能である(利用発明)。
地球環境を考慮し、自然エネルギーを利用する発電分野で利用される。
X…自然エネルギー複合取得装置、1…水力発電装置、2…コンクリートベース、R…水路、2a…支持台部分、2b…支持腕、3…箱体、4…軸受け、5…水車、6…水平軸(主軸)、7…増速装置、8…歯車列、9…駆動軸、10…水力発電機、12…固定筒、13…支持柱、14…オネジ部、15…太陽光発電装置、15a…下半球部分、15b…上半球部分、16…球体、17…太陽光発電素子、18…軸受け、21…風力発電装置、21a…羽根、22…回転反射鏡、23…筒状伝動ギヤ、24…従動歯車、25…支持部材、26…風力発電機、30、30A…蓄電装置、31…風力補助装置、32…制御盤、33…制御部、34…風力センサー、35…支持部材、36…風力アシストモーター、37…駆動歯車。

Claims (3)

  1. 水力発電装置を構成する箱体に支持柱を立設し、この支持柱の上端部に球体型の太陽光発電装置を設け、さらに、支持柱の上端部寄りの部位に風力発電装置を回転自在に取付け、該風力発電装置は、前記太陽光発電装置の下半球部分の周囲を囲むと共に、太陽光を該太陽光発電装置に照射する断面ボウル形状乃至逆傘形状の回転反射鏡と、この回転反射鏡の中央部に設けられていると共に前記支持柱に外嵌合する筒状の伝動ギヤと、この伝動ギヤと噛合する従動歯車を有しかつ前記支持柱に支持部材を介して固定された風力発電機とから成ることを特徴とする自然エネルギー複合取得装置。
  2. 請求項1に於いて、支持柱の下端部は箱体の固定筒に差込み固定され、一方、該支持柱の上端部にはオネジ部が形成され、該オネジ部は太陽光発電装置の球体の下面中央部に螺着することを特徴とする自然エネルギー複合取得装置。
  3. 請求項1に於いて、自然エネルギー複合取得装置に風力補助装置を加味し、該風力補助装置を構成する風力アシストモーターは、支持部材を介して支持柱に固定されていると共に、該風力アシストモーターの出力軸に設けられた駆動歯車は、回転反射鏡の筒状伝動ギヤに噛合していることを特徴とする自然エネルギー複合取得装置。
JP2010220358A 2010-09-30 2010-09-30 自然エネルギー複合取得装置 Active JP5106609B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220358A JP5106609B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 自然エネルギー複合取得装置
CN201110300372.2A CN102444533B (zh) 2010-09-30 2011-09-29 自然能量复合取得装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220358A JP5106609B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 自然エネルギー複合取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012072753A JP2012072753A (ja) 2012-04-12
JP5106609B2 true JP5106609B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=46007374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010220358A Active JP5106609B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 自然エネルギー複合取得装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5106609B2 (ja)
CN (1) CN102444533B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6006489B2 (ja) * 2011-12-26 2016-10-12 慎也 福埜 自然エネルギー発電装置の製造方法
GB2525853A (en) * 2014-05-01 2015-11-11 Richard Wakefield A solar array
CN104494454B (zh) * 2014-12-24 2016-06-29 湖州佳力机电科技有限公司 一种多角度采光的太阳能电动车
KR101572147B1 (ko) * 2015-06-29 2015-11-26 (주)지인테크 소수력발전모듈, 모듈형 발전장치, 및 태양광발전모듈과 풍력발전모듈을 구비한 모듈형 하이브리드 발전장치
KR101744043B1 (ko) 2016-11-15 2017-06-07 주식회사 미다온 밀폐형 전천후 광 발전장치
CN106921340B (zh) * 2017-04-18 2019-07-05 武汉商学院 能风力发电的光伏板阵
CN107565904B (zh) * 2017-08-11 2019-01-08 清远市德晟嘉恒能源环保工程有限责任公司 一种太阳能光伏组件
CN107676726A (zh) * 2017-10-31 2018-02-09 贵州润柏吉科技有限公司 可调节式太阳能路灯
CN107986368B (zh) * 2018-01-12 2023-12-01 内蒙古工业大学 基于碟式聚光的太阳能风能互补驱动多效含盐水淡化装置
KR102097151B1 (ko) * 2018-07-10 2020-04-03 주식회사 새누리산업 신재생 에너지 복합발전장치
CN109067359B (zh) * 2018-08-02 2020-08-11 东阳市阳涛电子科技有限公司 太阳能光伏装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183874A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Shin Meiwa Ind Co Ltd 風力エネルギ変換装置の起動装置
JPH03189372A (ja) * 1989-12-18 1991-08-19 Hitachi Ltd 無公害エネルギ供給システム
JPH0974776A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 発電装置
AT1795U1 (de) * 1996-12-05 1997-11-25 Brandstaetter Josef Solarkollektor
JP2000031522A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Michio Takaoka 変換効率倍増の太陽光発電と集熱装置
WO2000019093A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Siu Kwong Ha Rain, wind, wave, and solar energy 4-in-1 electric generating installation
GB2351124B (en) * 1999-06-03 2004-02-04 Anthony Moore A method of constructing, installing and operating a marine power station
JP2001331097A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Asahi Sangyo Kk 学習教材用風力発電機製作キット及び学習教材用風力発電機
JP2003139041A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Kudo Kensetsu Kk クロスフロー型風力発電装置
CN100339592C (zh) * 2001-12-14 2007-09-26 环球能源株式会社 风力发电机
JP2006019670A (ja) * 2004-07-03 2006-01-19 Yasuhisa Tanaka 太陽電池集光装置
JP4779547B2 (ja) * 2005-10-03 2011-09-28 パナソニック株式会社 風力発電装置
CN200999701Y (zh) * 2007-01-12 2008-01-02 王明 集风力、水力和太阳能再生能源利用设备
US20090078249A1 (en) * 2007-05-24 2009-03-26 Tricia Liu Device for concentrating optical radiation
CN101469680A (zh) * 2007-12-25 2009-07-01 杨时杰 尧式二型太阳能涡轮发动机
CN101493076A (zh) * 2008-01-22 2009-07-29 上海市枫泾中学 环保的集能装置
JP2009174403A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Tadashi Shimose エネルギー変換複合システム
JP2009250224A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Panasonic Corp 太陽光・風力発電装置
KR100973774B1 (ko) * 2009-07-02 2010-08-04 대한민국 반사광을 이용한 구형 태양광 발전기
CN101830279A (zh) * 2010-05-28 2010-09-15 朱明华 光风能量互补式空中气艇船

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012072753A (ja) 2012-04-12
CN102444533A (zh) 2012-05-09
CN102444533B (zh) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106609B2 (ja) 自然エネルギー複合取得装置
US8330296B2 (en) Hybrid renewable energy turbine using wind and solar power
US7453167B2 (en) Solar windmill
KR101028944B1 (ko) 부유식 태양광 발전 장치
JP5455092B1 (ja) 風力原動機
JP2011138997A (ja) 太陽光発電装置
JP3139609U (ja) 水車モジュール及び発電用水中水車装置
KR101947422B1 (ko) 태양광 지면반사모듈을 구비한 태양광 발전장치
CN105569928A (zh) 单点系泊式深海浮式风机
KR20110027433A (ko) 풍력 및 태양광 발전 가로등
JP2007303459A (ja) 需要家発電装置
WO2016185267A1 (en) Floating solar power plant
JP2011106298A (ja) 発電装置
CN104024634A (zh) 基于流体的旋转体的制作方法以及该旋转体
KR101608266B1 (ko) 각도 조절이 가능한 태양광 트랙커
KR20100098084A (ko) 수면부상식 태양광 발전장치
RU2611923C1 (ru) Энергоэффективная солнечно-ветровая энергетическая установка
KR101232303B1 (ko) 수면 부상형 태양광 발전장치의 안전장치
Petrusev et al. Solar tracker with active orientation
KR20100015047A (ko) 빗물 발전기
JP2016037954A (ja) 垂直風力原動機回転抑制機構
JP2005330919A (ja) 携帯型水力発電装置
CN101294546A (zh) 一种新型的风力发电系统
CA2975109A1 (en) Solar and wind energy collection system and method
WO2020013073A1 (ja) 流体駆動装置、及び発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250