JP5106248B2 - NOx sensor abnormality determination device - Google Patents
NOx sensor abnormality determination device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5106248B2 JP5106248B2 JP2008136220A JP2008136220A JP5106248B2 JP 5106248 B2 JP5106248 B2 JP 5106248B2 JP 2008136220 A JP2008136220 A JP 2008136220A JP 2008136220 A JP2008136220 A JP 2008136220A JP 5106248 B2 JP5106248 B2 JP 5106248B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- nox sensor
- sensor
- exhaust
- nox
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、排気中のNOx(窒素酸化物)濃度を測定するNOxセンサについて、これが正常に取り付けられているか否かを判定する異常判定装置に関する。 The present invention relates to an abnormality determination device that determines whether or not a NOx sensor that measures NOx (nitrogen oxide) concentration in exhaust gas is normally attached.
排気中のNOxを浄化する排気浄化装置として、排気通路に配設されたNOx還元触媒の排気上流に液体還元剤又はその前駆体を噴射供給し、NOxを選択的に還元浄化するものが実用化されている。かかる排気浄化装置では、排気浄化機能を担保すべく、NOx還元触媒の排気下流のNOx濃度が規定値を越えたときに、例えば、警報灯などにより警報を発する構成が採用されている。排気中のNOx濃度を測定するNOxセンサとしては、特公平6−72861号公報(特許文献1)及び「車載型NOxセンサの実用化とその利用技術に関する研究」(非特許文献1)に記載されるようなものが利用され得る。
しかしながら、何らかの原因により排気通路からNOxセンサが外れてしまい、その測定部が排気に晒されなくなると、測定されるNOx濃度が大幅に低下してしまう。このため、例えば、排気浄化装置に故障が発生して所要のNOx浄化率が得られなくなってしまっても、その異常を検知することができなくなってしまう。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、排気温度とセンサ温度との相関関係に基づいて、これが正常に取り付けられているか否かを判定するNOxセンサの異常判定装置を提供することを目的とする。
However, if the NOx sensor is removed from the exhaust passage for some reason and the measurement unit is not exposed to the exhaust, the measured NOx concentration is significantly reduced. For this reason, for example, even if a failure occurs in the exhaust purification device and a required NOx purification rate cannot be obtained, the abnormality cannot be detected.
Therefore, in view of the conventional problems as described above, the present invention provides an abnormality determination device for a NOx sensor that determines whether or not this is normally attached based on the correlation between the exhaust temperature and the sensor temperature. For the purpose.
このため、請求項1記載の発明では、排気に晒されるNOxセンサの温度を検出する温度検出手段と、排気温度が第1の所定温度より高くなったときに、前記排気温度と前記温度検出手段により検出されたセンサ温度との相関関係に基づいて、前記NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられているか否かを判定する判定手段と、を含んで構成されたことを特徴とする。
請求項2記載の発明では、前記判定手段は、前記排気温度が第1の所定温度より高く、かつ、前記センサ温度が第1の所定温度より低くかつ外気温度より高い第2の所定温度以下であるときに、前記NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられていないと判定することを特徴とする。
Therefore, in the first aspect of the present invention, a temperature detecting means for detecting the temperature of the exposed NOx sensor in the exhaust, when the exhaust temperature is higher than the first predetermined temperature, the exhaust temperature and the temperature detecting means And determining means for determining whether or not the NOx sensor is normally attached to the exhaust passage based on the correlation with the sensor temperature detected by the above.
According to a second aspect of the present invention, the determination means has a temperature equal to or lower than a second predetermined temperature where the exhaust temperature is higher than a first predetermined temperature and the sensor temperature is lower than the first predetermined temperature and higher than the outside air temperature. In some cases, it is determined that the NOx sensor is not normally attached to the exhaust passage.
請求項3記載の発明では、前記判定手段は、エンジン始動時に1回のみ、前記NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられているか否かを判定することを特徴とする。
請求項4記載の発明では、前記判定手段によりNOxセンサが排気通路に正常に取り付けられていないと判定されたときに、その旨を報知する報知手段が更に備えられたことを特徴とする。
The invention according to claim 3 is characterized in that the determination means determines whether or not the NOx sensor is normally attached to the exhaust passage only once when the engine is started.
According to a fourth aspect of the present invention, when the determination means determines that the NOx sensor is not normally attached to the exhaust passage, it is further provided with notification means for notifying that effect.
請求項5記載の発明では、前記温度検出手段は、前記NOxセンサに内蔵された抵抗体の抵抗値からセンサ温度を求めることを特徴とする。
請求項6記載の発明では、前記温度検出手段は、前記NOxセンサに併設された熱電対の熱起電力からセンサ温度を求めることを特徴とする。
請求項7記載の発明では、前記排気温度は、前記NOxセンサの排気上流に配設された排気温度センサにより検出されることを特徴とする。
The invention according to claim 5 is characterized in that the temperature detecting means obtains a sensor temperature from a resistance value of a resistor built in the NOx sensor.
The invention according to claim 6 is characterized in that the temperature detecting means obtains a sensor temperature from a thermoelectromotive force of a thermocouple provided in the NOx sensor.
According to a seventh aspect of the present invention, the exhaust temperature is detected by an exhaust temperature sensor disposed upstream of the NOx sensor.
請求項8記載の発明では、前記排気温度は、エンジン運転状態から推測演算されることを特徴とする。 The invention according to claim 8 is characterized in that the exhaust temperature is estimated from an engine operating state.
請求項1記載の発明によれば、排気温度が上昇して第1の所定温度より高くなったことを契機として、排気に晒されるNOxセンサのセンサ温度に基づいて、NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられているか否かが判定される。即ち、NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられていれば、これが排気に晒されることで、排気温度の上昇に伴ってセンサ温度も上昇する。一方、何らかの原因でNOxセンサが排気通路から外れてしまったときには、これが排気に晒されないことから、排気温度が上昇してもセンサ温度が上昇しない。このため、このような排気温度とセンサ温度との相関関係から、NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられているか否かを判定することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the exhaust gas temperature rises and becomes higher than the first predetermined temperature, the NOx sensor is normal in the exhaust passage based on the sensor temperature of the NOx sensor exposed to the exhaust gas. It is determined whether it is attached to. That is, if the NOx sensor is normally attached to the exhaust passage, it is exposed to the exhaust gas, so that the sensor temperature rises as the exhaust gas temperature rises. On the other hand, when the NOx sensor is removed from the exhaust passage for some reason, it is not exposed to the exhaust gas, so the sensor temperature does not rise even if the exhaust temperature rises. Therefore, it is possible to determine whether or not the NOx sensor is normally attached to the exhaust passage from the correlation between the exhaust temperature and the sensor temperature.
請求項2記載の発明によれば、排気温度が第1の所定温度より高く、かつ、センサ温度が第1の所定温度より低くかつ外気温度より高い第2の所定温度以下であるときに、NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられていないと判定することができる。
請求項3記載の発明によれば、NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられているか否かの判定は、エンジン始動時に1回のみ実行されるので、制御負荷の増加を抑制することができる。
According to the invention of
According to the third aspect of the present invention, the determination as to whether or not the NOx sensor is normally attached to the exhaust passage is executed only once when the engine is started, so that an increase in control load can be suppressed.
請求項4記載の発明によれば、NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられていないと判定されたときには、その旨が報知されるので、例えば、車両をサービス工場に搬送して修理することで、NOxセンサが排気通路から外れたままでの運用を防止することができる。
請求項5記載の発明によれば、NOxセンサに内蔵された抵抗体の抵抗値からセンサ温度が求められるので、センサ温度を検出するために温度センサなどを新たに設ける必要がなく、コスト低減を図ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when it is determined that the NOx sensor is not normally attached to the exhaust passage, the fact is notified. For example, by transporting the vehicle to a service factory for repair. The operation with the NOx sensor remaining off the exhaust passage can be prevented.
According to the invention described in claim 5, since the sensor temperature is obtained from the resistance value of the resistor built in the NOx sensor, it is not necessary to newly provide a temperature sensor or the like in order to detect the sensor temperature, thereby reducing the cost. Can be planned.
請求項6記載の発明によれば、NOxセンサに併設された熱電対の起電力からセンサ温度が求められるので、その検出精度を確保することができる。
請求項7記載の発明によれば、NOxセンサの排気上流に配設された排気温度センサにより排気温度が検出されるので、その検出精度を確保することができる。
請求項8記載の発明によれば、エンジン運転状態から排気温度が推測演算されるので、排気温度を検出するために排気温度センサを新たに設ける必要がなく、コスト低減を図ることができる。
According to the invention described in claim 6, since the sensor temperature is obtained from the electromotive force of the thermocouple provided in the NOx sensor, the detection accuracy can be ensured.
According to the seventh aspect of the present invention, since the exhaust gas temperature is detected by the exhaust gas temperature sensor disposed upstream of the NOx sensor, the detection accuracy can be ensured.
According to the eighth aspect of the present invention, since the exhaust temperature is estimated from the engine operating state, it is not necessary to newly provide an exhaust temperature sensor to detect the exhaust temperature, and the cost can be reduced.
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、本発明の適用対象の一例として、尿素水溶液を液体還元剤の前駆体として使用し、排気中のNOxを選択還元反応により還元浄化する排気浄化装置の全体構成を示す。
エンジン10の排気マニフォールド12に接続される排気通路14には、排気流通方向に沿って、一酸化窒素(NO)を二酸化窒素(NO2)へと酸化させる窒素酸化触媒16と、尿素水溶液を噴射供給する噴射ノズル18と、尿素水溶液を加水分解して生成されたアンモニアによりNOxを選択還元浄化するNOx還元触媒20と、NOx還元触媒20を通過したアンモニアを酸化させるアンモニア酸化触媒22と、が夫々配設される。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows an overall configuration of an exhaust purification apparatus that uses an aqueous urea solution as a precursor of a liquid reducing agent and reduces and purifies NOx in exhaust by a selective reduction reaction as an example of an application target of the present invention.
A
尿素水溶液を貯蔵する還元剤容器24は、サクションホース26を介して、尿素水溶液を吸引して圧送するポンプモジュール28に連通接続される。ポンプモジュール28は、プレッシャホース30を介して、流量制御弁が内蔵された添加モジュール32に連通接続される。添加モジュール32は、添加ホース34を介して、噴射ノズル18に連通接続される。そして、ポンプモジュール28及び添加モジュール32は、コンピュータを内蔵したコントロールユニット36により夫々電子制御され、エンジン運転状態に応じた添加流量で、還元剤容器24に貯蔵された尿素水溶液が噴射ノズル18からNOx還元触媒20の排気上流に噴射供給される。ここで、エンジン運転状態としては、CAN(Controller Area Network)などのネットワークを介して、エンジンコントロールユニット38からエンジン回転速度Ne及び燃料噴射量Qなどが読み込まれる。
The reducing
かかる排気浄化装置において、噴射ノズル18から噴射供給された尿素水溶液は、排気熱及び排気中の水蒸気により加水分解され、アンモニアへと転化される。尿素水溶液から生成されたアンモニアは、NOx還元触媒20において排気中のNOxと選択還元反応し、窒素(N2)及び水(H2O)へと浄化される。このとき、NOx還元触媒20におけるNOx浄化率を向上させるべく、窒素酸化触媒16によりNOがNO2へと酸化され、排気中のNOとNO2との割合が選択還元反応に適したものに改善される。また、NOx還元触媒20を通過したアンモニアは、その排気下流に配設されたアンモニア酸化触媒22により酸化されるので、アンモニアがそのまま大気中に放出されることを防止できる。
In such an exhaust purification device, the urea aqueous solution injected and supplied from the
アンモニア酸化触媒22の排気下流に位置する排気通路14、例えば、マフラーには、排気に晒されつつNOx濃度を測定するNOxセンサ40が取り付けられる。NOxセンサ40としては、例えば、ジルコニア(ZrO2)厚膜技術を応用した公知のジルコニア式センサーを適用することができる。ジルコニア式センサーでは、NOxの測定(実際にはO2の測定)において、センサ素子が高温状態でO2と反応するため、安定した出力を得る目的でヒータが内蔵された構成が採用されている。従って、NOxセンサ40では、ヒータ非作動時には、抵抗体たるヒータの抵抗値からセンサ温度Tsを演算により求めることが可能となり、コスト低減を図ることもできる。ここで、NOxセンサ40に内蔵されたヒータの抵抗値からセンサ温度Tsを求める処理が温度検出手段に該当する。
A
また、NOxセンサ40の排気上流、例えば、窒素酸化触媒16と噴射ノズル18との間に位置する排気通路14には、排気温度Tgを検出する排気温度センサ42が取り付けられる。なお、排気温度センサ42は、NOxセンサ40に導入される排気温度を検出すべく、アンモニア酸化触媒22とNOxセンサ40との間に位置する排気通路14に取り付けることが望ましい。
Further, an exhaust
NOxセンサ40により測定及び検出されたNOx濃度及びセンサ温度Ts、並びに、排気温度センサ42により検出された排気温度Tgは、コントロールユニット36に夫々入力される。そして、コントロールユニット36では、そのROM(Read Only Memory)などに記憶された各種制御プログラムを実行することで、NOx濃度が規定値を越えたときに警報を発すると共に、NOxセンサ40が正常に取り付けられているか否かを判定する。
The NOx concentration and sensor temperature Ts measured and detected by the
図2は、エンジン10の始動を契機として1回のみ、NOxセンサ40が正常に取り付けられているか否かを判定すべく、コントロールユニット36において実行される異常判定処理を示す。なお、異常判定処理の実行を開始する時点では、NOxセンサ40によるNOx濃度の測定は行われていない、即ち、ヒータが未作動状態であることを前提とする。ここで、コントロールユニット36が異常判定処理を実行することで、判定手段及び報知手段が夫々具現化される。
FIG. 2 shows an abnormality determination process executed in the
ステップ1(図では「S1」と略記する。以下同様)では、排気温度センサ42から排気温度Tgを読み込む。
ステップ2では、排気温度Tgが第1の所定温度より高いか否かを判定する。ここで、第1の所定温度は、エンジン稼動によりNOxセンサ40がある程度昇温したか否かを判定するための閾値であって、例えば、車両走行中に取り得る200℃〜300℃程度とする。そして、排気温度Tgが第1の所定温度より高ければステップ3へと進む一方(Yes)、排気温度Tgが第1の所定温度以下であればステップ1へと戻る(No)。
In step 1 (abbreviated as “S1” in the figure, the same applies hereinafter), the exhaust temperature Tg is read from the
In
ステップ3では、NOxセンサ40に内蔵されたヒータの抵抗値からセンサ温度Tsを演算により求める。
ステップ4では、センサ温度Tsが第2の所定温度以下であるか否かを判定する。ここで、第2の所定温度は、NOxセンサ40が排気通路14に正常に取り付けられているか否かを判定するための閾値であって、例えば、第1の所定温度より低くかつ外気温度より高い100℃〜150℃程度とする。そして、センサ温度Tsが第2の所定温度以下であればステップ5へと進む一方(Yes)、センサ温度Tsが第2の所定温度より高ければステップ7へと進む(No)。
In step 3, the sensor temperature Ts is obtained by calculation from the resistance value of the heater built in the
In step 4, it is determined whether or not the sensor temperature Ts is equal to or lower than a second predetermined temperature. Here, the second predetermined temperature is a threshold for determining whether or not the
ステップ5では、排気温度Tgが第1の所定温度より高くなったにもかかわらず、センサ温度Tsが第2の所定温度以下であるので、NOxセンサ40が排気が晒されていない、即ち、排気通路14に正常に取り付けられていないと異常判定する。
ステップ6では、NOxセンサ40が正常に取り付けられていないことを報知すべく、警告灯,ブザーなどの警報器を作動させる。
In step 5, since the sensor temperature Ts is equal to or lower than the second predetermined temperature even though the exhaust temperature Tg is higher than the first predetermined temperature, the
In step 6, an alarm device such as a warning light or a buzzer is activated to notify that the
ステップ7では、排気温度Tgが第1の所定温度より高くなったときに、センサ温度Tsも上昇して第2の所定温度以上となったので、NOxセンサ40が排気に晒されている、即ち、排気通路14に正常に取り付けられていると正常判定する。
このような異常判定処理によれば、NOxセンサ40が排気通路14に正常に取り付けられていれば、これが排気に晒されることで、図3の実線で示すように、排気温度Tgの上昇に伴ってセンサ温度Tsが上昇する特性を利用して、正常判定が行われる。一方、何らかの原因でNOxセンサ40が排気通路14から外れてしまったときには、これが排気に晒されないことから、図3の破線で示すように、排気温度Tgが上昇してもセンサ温度Tsが上昇しない特性を利用して、異常判定が行われる。そして、異常判定が行われたときには、その旨が警報器を介して報知されるので、例えば、車両をサービス工場に搬送して修理することで、NOxセンサ40が排気通路14から外れたままでの運用を防止することができる。このため、排気浄化装置に故障が発生してNOx浄化率が低下したとき、警報装置が作動するので、NOx浄化の実効を図ることができる。
In
According to such an abnormality determination process, if the
また、NOxセンサ40の異常判定処理は、エンジン始動時に1回のみ実行されるので、コントロールユニット36の制御負荷が増加することを抑制することができる。
なお、センサ温度Tsは、NOxセンサ40のヒータの抵抗値から演算により求める代わりに、NOxセンサ40に熱電対を併設し、その熱起電力から求めるようにしてもよい。このようにすれば、センサ温度Tsの検出精度を確保することができる。ここで、NOxセンサ40に併設された熱電対の起電力からセンサ温度Tsを求める処理が温度検出手段に該当する。また、排気温度Tgは、排気温度センサ42で検出する代わりに、排気温度マップを参照し、エンジン回転速度Ne及び燃料噴射量Qから推測演算するようにしてもよい。この場合には、排気温度Tgは低応答性を有しているため、推測した排気温度に対して、1次遅れフィルタを適用してなまし処理を行い、その推測精度を向上させることが望ましい。
Moreover, since the abnormality determination process of the
Note that the sensor temperature Ts may be obtained from the thermoelectromotive force by providing a thermocouple in the
36 コントロールユニット
40 NOxセンサ
42 排気温度センサ
36
Claims (8)
排気温度が第1の所定温度より高くなったときに、前記排気温度と前記温度検出手段により検出されたセンサ温度との相関関係に基づいて、前記NOxセンサが排気通路に正常に取り付けられているか否かを判定する判定手段と、
を含んで構成されたことを特徴とするNOxセンサの異常判定装置。 Temperature detecting means for detecting the temperature of the NOx sensor exposed to the exhaust;
Whether the NOx sensor is normally attached to the exhaust passage based on the correlation between the exhaust temperature and the sensor temperature detected by the temperature detecting means when the exhaust temperature becomes higher than the first predetermined temperature. Determining means for determining whether or not;
An NOx sensor abnormality determination device, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008136220A JP5106248B2 (en) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | NOx sensor abnormality determination device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008136220A JP5106248B2 (en) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | NOx sensor abnormality determination device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009281342A JP2009281342A (en) | 2009-12-03 |
JP5106248B2 true JP5106248B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=41452038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008136220A Expired - Fee Related JP5106248B2 (en) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | NOx sensor abnormality determination device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5106248B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012212588B4 (en) | 2012-07-18 | 2024-10-10 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for diagnosing the functionality of an exhaust gas sensor |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2996109B2 (en) * | 1994-10-31 | 1999-12-27 | 松下電器産業株式会社 | NOx sensor and NOx detection method |
JP3711582B2 (en) * | 1995-03-31 | 2005-11-02 | 株式会社デンソー | Oxygen concentration detector |
JP3750827B2 (en) * | 1996-05-23 | 2006-03-01 | ヤマハマリン株式会社 | Air / fuel ratio sensor mounting apparatus for internal combustion engine |
JP3352002B2 (en) * | 1997-10-14 | 2002-12-03 | 日本特殊陶業株式会社 | Method and apparatus for detecting deterioration in function of nitrogen oxide storage catalyst |
JP3677162B2 (en) * | 1998-02-20 | 2005-07-27 | 日本特殊陶業株式会社 | Gas sensor control circuit unit and gas sensor system using the same |
JPH11303671A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | Temperature estimation device for exhaust system of engine |
JP2001173496A (en) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Suzuki Motor Corp | O2 sensor diagnostic device |
JP4289778B2 (en) * | 2000-11-06 | 2009-07-01 | 本田技研工業株式会社 | Humidity sensor failure determination device |
JP3866134B2 (en) * | 2002-03-29 | 2007-01-10 | 日本碍子株式会社 | Gas sensor mounting structure and gas sensor mounting method |
JP2006002663A (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Hino Motors Ltd | Exhaust emission control device |
JP4492306B2 (en) * | 2004-11-19 | 2010-06-30 | 日産自動車株式会社 | Engine exhaust temperature control device |
JP2006307716A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toyota Motor Corp | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine |
-
2008
- 2008-05-26 JP JP2008136220A patent/JP5106248B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009281342A (en) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963052B2 (en) | Exhaust temperature sensor abnormality detection device | |
JP3686672B1 (en) | Engine exhaust purification system | |
JP6105403B2 (en) | Diagnosis device for urea water supply system | |
JP5197345B2 (en) | Exhaust gas purification device and water level measurement device | |
US20070199309A1 (en) | Exhaust gas purification apparatus | |
US9188042B2 (en) | Urea quality diagnosis system | |
JP2009191756A (en) | Fault diagnosis apparatus for oxidation catalyst, method of fault diagnosis for oxidation catalyst, and exhaust purification apparatus of internal combustion engine | |
JP5461057B2 (en) | Reducing agent abnormality detection method | |
JP2005133541A (en) | Exhaust emission control device for engine | |
WO2008056417A1 (en) | Ambient air temperature detector and exhaust purification apparatus | |
WO2012176280A1 (en) | Malfunction detector for exhaust purifier | |
JP2010163923A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
WO2018025729A1 (en) | Catalyst deterioration detecting system and catalyst deterioration detecting method | |
EP2031202B1 (en) | Exhaust emission purifying apparatus for engine | |
WO2013161032A1 (en) | System for determining abnormality in exhaust emission control device for internal combustion engine | |
JP2009156159A (en) | Device for determining abnormal section of exhaust emission control system | |
JP5106248B2 (en) | NOx sensor abnormality determination device | |
JP2008144711A (en) | ABNORMALITY DIAGNOSIS DEVICE AND ABNORMALITY DIAGNOSIS METHOD OF NOx CATALYST | |
JP5500867B2 (en) | Exhaust purification device | |
JP7125281B2 (en) | Ammonia detector | |
JP2005273549A (en) | Engine exhaust emission control device | |
JP2009281952A (en) | Device for determining abnormal condition of nox sensor | |
JP2009102995A (en) | Failure diagnostic device for exhaust emission control device | |
JP5484027B2 (en) | Water level measuring device | |
JP2010156243A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121002 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |