JP5105093B2 - Terminal device and program - Google Patents

Terminal device and program Download PDF

Info

Publication number
JP5105093B2
JP5105093B2 JP2008286126A JP2008286126A JP5105093B2 JP 5105093 B2 JP5105093 B2 JP 5105093B2 JP 2008286126 A JP2008286126 A JP 2008286126A JP 2008286126 A JP2008286126 A JP 2008286126A JP 5105093 B2 JP5105093 B2 JP 5105093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
input mode
operated
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008286126A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010113564A (en
Inventor
雅治 木▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2008286126A priority Critical patent/JP5105093B2/en
Publication of JP2010113564A publication Critical patent/JP2010113564A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5105093B2 publication Critical patent/JP5105093B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、文字キーが操作された際に、この操作された文字キーに割り当てられている文字を入力する端末装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a terminal device and a program for inputting a character assigned to an operated character key when the character key is operated.

一般に、携帯電話などの端末装置には、例えば、平仮名を入力するための平仮名入力モード、片仮名を入力するための片仮名入力モードのように複数の文字入力モードが備えられている。その他の文字入力モードとしては、英字、数字のそれぞれを区別して入力するための文字入力モード(英字入力モード、数字入力モード)、全角文字、半角文字のそれぞれを区別して入力するための文字入力モード(全角入力モード、半角入力モード)、大文字、小文字のそれぞれを区別して入力するための文字入力モード(大文字入力モード、小文字入力モード)など、がある。ところで、ある文字入力モードの文字を入力したあとに、別の文字入力モードの文字を入力する場合には、文字入力モードを切り替える操作が必要であり、煩雑である。 In general, a terminal device such as a mobile phone is provided with a plurality of character input modes such as a hiragana input mode for inputting hiragana and a katakana input mode for inputting katakana. Other character input modes include character input mode (alphabet input mode, number input mode) for entering letters and numbers separately, and character input mode for distinguishing between full-width characters and half-width characters. (Full-width input mode, half-width input mode), and character input mode (upper case input mode, lower case input mode) for distinguishing between uppercase and lowercase letters. By the way, when inputting a character in another character input mode after inputting a character in a certain character input mode, an operation for switching the character input mode is necessary, which is complicated.

そこで、従来では、文字入力モードを切り替える煩雑さを解消するための技術として、例えば、文字入力装置において、文字入力モードを切り替えるための文字入力切替文字を記憶しておき、操作部から入力された文字と文字入力切替文字とを比較し、それらの一致を条件として、文字入力モードを切り替えるようにした技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2006−350777号公報
Therefore, conventionally, as a technique for eliminating the complexity of switching the character input mode, for example, in a character input device, a character input switching character for switching the character input mode is stored and input from the operation unit A technique is disclosed in which a character and a character input switching character are compared, and the character input mode is switched on condition that they match (see Patent Document 1).
JP 2006-350777 A

しかしながら、上述した先行技術においては、文字入力モードを切り替えるためには、文字入力切替文字を入力操作する必要があるが、このような入力操作を行うことは文字入力モードを切り替えるという操作と基本的に同様であり、操作が煩雑化することには変わりはない。 However, in the above-described prior art, in order to switch the character input mode, it is necessary to perform an input operation of the character input switching character. However, such an input operation is basically the same as the operation of switching the character input mode. This is the same as above, and the operation is not complicated.

この発明の課題は、複数の文字入力モードを切り替えながら文字を入力する場合に、文字入力モードを選択する操作を省略できるようにすることである。 An object of the present invention is to enable an operation of selecting a character input mode to be omitted when characters are input while switching between a plurality of character input modes.

上述した課題を解決するために請求項1記載の発明は、文字キーが操作された際に、この操作された文字キーに割り当てられている文字を入力する端末装置であって、前記文字キーが何によって操作されたかを判別する判別手段と、グループ化された文字群に対応してグループ毎に設けられ、そのグループ内の各文字を入力可能な文字とする複数の文字入力モードのうち、いずれかの文字入力モードを前記判別手段による判別結果に基づいて選択する選択手段と、前記文字入力モード毎にそのグループ内のいずれかの文字が割り当てられている前記文字キーが操作された際に、その文字キーに割り当てられている各文字のうち、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する入力手段と、を具備し、前記文字キーは、前記文字入力モード毎に順序付けされた複数の文字が割り当てられ、前記入力手段は、入力位置に文字が入力されている状態で同じ文字キーが操作された場合には、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字のうち、前記入力位置に入力されている文字の次の順番の文字を入力し、同じ文字キーが操作されている過程で、前記選択手段によって新たな文字入力モードに切り替わった場合には、前記入力位置に入力されている文字を確定した後、前記入力位置を1つ右側に移動し、前記新たな文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する、ことを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 is a terminal device for inputting a character assigned to the operated character key when the character key is operated. A discriminating means for discriminating what has been operated, and a plurality of character input modes provided for each group corresponding to the grouped character group, wherein each character in the group is an inputable character. A selection means for selecting the character input mode based on a determination result by the determination means, and when the character key to which any character in the group is assigned for each character input mode is operated, of the characters assigned to the character keys, provided with an input means for inputting a character in a group corresponding to the selected character input mode by said selection means, A character key is assigned with a plurality of characters ordered for each character input mode, and the input means selects the selection when the same character key is operated while a character is input at an input position. Of the characters in the group corresponding to the character input mode selected by the means, the character in the next order of the characters input at the input position is input, and the selection is performed while the same character key is operated. When the mode is switched to a new character input mode by means, after confirming the character input at the input position, the input position is moved to the right by one and within the group corresponding to the new character input mode. It is characterized by inputting the characters .

請求項1に従属する発明として、前記判別手段は、文字キーがどの方向から操作されたかに応じて右手による操作か左手による操作かを判別する、ようにしたことを特徴とする請求項2記載の発明であってもよい。 The invention according to claim 1 is characterized in that the discrimination means discriminates an operation with the right hand or an operation with the left hand according to which direction the character key is operated. It may be the invention of this.

請求項2に従属する発明として、前記文字キーがどの方向から操作されたかを電気的スイッチ、機械的スイッチ、圧力センサ、歪みセンサ、照度センサの少なくともいずれか1つを利用して検出する方向検出手段を更に備え、前記判別手段は、前記方向検出手段による検出結果に応じて右手による操作か左手による操作かを判別する、ようにしたことを特徴とする請求項3記載の発明であってもよい。 According to a second aspect of the present invention, the direction detection in which the direction in which the character key is operated is detected using at least one of an electrical switch, a mechanical switch, a pressure sensor, a strain sensor, and an illuminance sensor. 4. The invention according to claim 3, further comprising means for determining whether the operation is a right hand operation or a left hand operation according to a detection result of the direction detection means. Good.

請求項1に従属する発明として、前記文字キーを操作した指の特徴情報を検出する指検出手段を更に備え、前記判別手段は、前記指検出手段による検出結果に応じて右手の指による操作か左手の指による操作かを判別する、ようにしたことを特徴とする請求項4記載の発明であってもよい。 According to a first aspect of the present invention, the apparatus further comprises finger detection means for detecting characteristic information of a finger operated on the character key, wherein the determination means is operated by a finger of a right hand according to a detection result by the finger detection means. The invention according to claim 4, wherein it is determined whether the operation is performed with a finger of the left hand.

請求項1に従属する発明として、前記文字キーを操作した指の特徴情報を検出する指検出手段を更に備え、前記判別手段は、前記指検出手段による検出結果に応じて操作した指を判別する、ようにしたことを特徴とする請求項5記載の発明であってもよい。 According to a first aspect of the present invention, the apparatus further comprises finger detection means for detecting characteristic information of a finger operated on the character key, and the determination means determines a finger operated according to a detection result by the finger detection means. The invention according to claim 5, which is configured as described above.

請求項1に従属する発明として、前記複数の文字入力モードは、平仮名入力モード、片仮名入力モード、英字入力モード、数字入力モード、記号入力モードのうち、少なくともいずれか2つの入力モードである、ことを特徴とする請求項6記載の発明であってもよい。 As an invention dependent on claim 1, the plurality of character input modes are at least any two input modes of a hiragana input mode, a katakana input mode, an alphabet input mode, a number input mode, and a symbol input mode. The invention according to claim 6 may be provided.

請求項1に従属する発明として、前記複数の文字入力モードは、全角文字入力モード及び半角文字入力モードを含む入力モードである、ことを特徴とする請求項7記載の発明であってもよい。 As an invention dependent on claim 1, the plurality of character input modes may be an input mode including a full-width character input mode and a half-width character input mode.

請求項1に従属する発明として、前記複数の文字入力モードは、大文字入力モード及び小文字入力モードを含む入力モードである、ことを特徴とする請求項8記載の発明であってもよい。 As an invention dependent on claim 1, the plurality of character input modes may be an input mode including a capital letter input mode and a small letter input mode.

請求項1に従属する発明として、入力されている文字を未変換文字としてその未変換文字を別の文字に変換する変換手段を更に備え、前記入力手段は、未変換文字として文字が入力されている状態において、操作された文字キーに割り当てられている各文字のうち、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を未変換文字として入力する、ようにしたことを特徴とする請求項9記載の発明であってもよい。 As an invention dependent on claim 1, it further comprises conversion means for converting an input character as an unconverted character and converting the unconverted character into another character, wherein the input means receives a character as an unconverted character. The character in the group corresponding to the character input mode selected by the selecting means is input as an unconverted character among the characters assigned to the operated character key. The invention according to claim 9 may be used.

また、上述した課題を解決するために請求項10記載の発明は、コンピュータに対して、文字キーが何によって操作されたかを判別する機能と、グループ化された文字群に対応してグループ毎に設けられ、そのグループ内の各文字を入力可能な文字とする複数の文字入力モードのうち、いずれかの文字入力モードを前記判別結果に基づいて選択する機能と、前記文字入力モード毎にそのグループ内の複数の文字が順序付けされて割り当てられている前記文字キーが操作された際に、その文字キーに割り当てられている各文字のうち、前記選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する機能と、入力位置に文字が入力されている状態で同じ文字キーが操作された場合には、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字のうち、前記入力位置に入力されている文字の次の順番の文字を入力する機能と、同じ文字キーが操作されている過程で、前記選択手段によって新たな文字入力モードに切り替わった場合には、前記入力位置に入力されている文字を確定した後、前記入力位置を1つ右側に移動し、前記新たな文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する機能と、を実現させるためのプログラムを特徴とする。 Further, in order to solve the above-described problem, the invention according to claim 10 provides a computer with a function for discriminating what character keys are operated by, and for each group corresponding to the grouped character groups. A function for selecting any one of the character input modes based on the determination result, and a group for each character input mode. when the character keys in which a plurality of characters of the inner is assigned is ordered is operated, among the characters assigned to the character keys, the characters in the group corresponding to the selected character input mode a function of inputting, when the same character key with the character input position is inputted is operated, the character input mode selected by said selection means A new character input mode is selected by the selection means while the same character key is operated as a function of inputting a character in the next order of characters input at the input position among characters in the corresponding group. A function to input a character in a group corresponding to the new character input mode by moving the input position one place to the right after confirming the character input at the input position. It is characterized by a program for realizing.

この発明によれば、複数の文字入力モードを切り替えながら文字を入力する操作を容易にすることで、利便性の高い文字入力操作を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize a highly convenient character input operation by facilitating the operation of inputting characters while switching between a plurality of character input modes.

(実施形態1)
以下、図1〜図11を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
この実施形態は、端末装置として携帯電話機に適用した場合を例示したもので、図1は、この携帯電話機が利用可能な通信ネットワークシステムを示したブロック図である。
携帯電話機1は、通話機能、電子メール機能、インターネット接続機能(Webアクセス機能)、送信メール作成などの編集機能などが備えられている。携帯電話機1は、最寄りの基地局2A、交換機2Bから無線通信網(移動体通信網)2に接続されると、この無線通信網2を介して他の携帯電話機1との間で通話可能状態となる。また、携帯電話機1は、無線通信網2を介してインターネット3に接続されると、Webサイトをアクセスして閲覧可能となり、また、音楽、映画などのコンテンツをインターネット3、無線通信網2を介してダウンロード可能となる。
(Embodiment 1)
The first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
This embodiment exemplifies a case where the present invention is applied to a mobile phone as a terminal device, and FIG. 1 is a block diagram showing a communication network system in which the mobile phone can be used.
The mobile phone 1 is provided with a call function, an e-mail function, an Internet connection function (Web access function), an editing function such as outgoing mail creation, and the like. When the mobile phone 1 is connected to the wireless communication network (mobile communication network) 2 from the nearest base station 2A and exchange 2B, the mobile phone 1 can communicate with other mobile phones 1 via the wireless communication network 2. It becomes. Further, when the mobile phone 1 is connected to the Internet 3 via the wireless communication network 2, the mobile phone 1 can access and browse a Web site, and contents such as music and movies can be viewed via the Internet 3 and the wireless communication network 2. Can be downloaded.

図2は、携帯電話機1の基本的な構成要素を示したブロック図である。
中央制御部11は、二次電池を備えた電池部12からの電力供給によって動作し、記憶部13内の各種のプログラムに応じてこの携帯電話機1の全体動作を制御する中央演算処理装置、メモリなどを有している。記憶部13にはプログラム記憶部M1、各種情報一時記憶部M2、文字テーブル記憶部M3、操作オブジェクト情報記憶部M4、文字入力モード情報記憶部M5などが設けられている。
FIG. 2 is a block diagram showing basic components of the mobile phone 1.
The central control unit 11 operates by supplying power from the battery unit 12 including a secondary battery, and controls the overall operation of the mobile phone 1 according to various programs in the storage unit 13. Etc. The storage unit 13 is provided with a program storage unit M1, various information temporary storage units M2, a character table storage unit M3, an operation object information storage unit M4, a character input mode information storage unit M5, and the like.

プログラム記憶部M1は、図6〜図9に示す動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムや各種のアプリケーションなどが格納されているほか、それに必要な各種の情報が記憶されている。また、各種情報一時記憶部M2は、表示用の画面情報、フラグ情報、タイマ情報など、携帯電話機1が動作するために必要な各種の情報を一時的に記憶するワーク領域である。なお、図示省略したが、記憶部13には、入力された未変換文字を別の文字である漢字、英字、数字、片仮名に変換したり、全角文字や半角文字に変換したりするために使用される文字の対応表(変換テーブル)が記憶されている。この変換テーブルを使用して中央制御部11は、漢字変換、英数カナ変換、全角半角変換などの変換処理を実行する。 The program storage unit M1 stores programs and various applications for realizing the present embodiment in accordance with the operation procedures shown in FIGS. 6 to 9, and stores various information necessary for the programs. . The various information temporary storage unit M2 is a work area for temporarily storing various information necessary for the operation of the mobile phone 1, such as display screen information, flag information, and timer information. Although not shown, the storage unit 13 is used to convert an input unconverted character into another character such as kanji, alphabet, number, or katakana, or to convert to a full-width or half-width character. A correspondence table (conversion table) of stored characters is stored. Using this conversion table, the central control unit 11 executes conversion processing such as kanji conversion, alphanumeric / kana conversion, and full-width / half-width conversion.

無線通信部14は、無線部、ベースバンド部、多重分離部などを備え、例えば、通話機能、電子メール機能、インターネット接続機能などの動作時に、最寄りの基地局2Aとの間でデータの送受信を行うもので、通話機能の動作時にはベースバンド部の受信側から信号を取り込んで受信ベースバンド信号に復調したのち、音声信号処理部15を介して通話用スピーカSPから音声出力させ、また、通話用マイクMCからの入力音声データを音声信号処理部15から取り込み、送信ベースバンド信号に符号化したのち、ベースバンド部の送信側に与えてアンテナから発信出力させる。 The radio communication unit 14 includes a radio unit, a baseband unit, a demultiplexing unit, and the like. For example, during operation of a call function, an e-mail function, an Internet connection function, etc., data transmission / reception with the nearest base station 2A When the call function is in operation, a signal is taken from the receiving side of the baseband unit and demodulated into a received baseband signal, and then the voice is output from the speaker SP for calling via the voice signal processing unit 15, and for calling The input voice data from the microphone MC is taken from the voice signal processing unit 15 and encoded into a transmission baseband signal, which is then given to the transmission side of the baseband unit and transmitted from the antenna.

表示部16は、高精細液晶あるいは有機ELなどを使用し、例えば、文字情報、待受画像、データアイコン、機能アイコンなど、各種の情報を表示する。操作部17は、数値キー、文字キー、カーソルキーなど、各種の押し釦式のキーを備え、ダイヤル入力、文字入力、コマンド入力などを行うもので、中央制御部11は、この操作部17からの入力操作信号に応じた処理を実行する。例えば、中央制御部11は、編集機能を起動させた状態において、文字入力操作に応じて送信メール作成などの文章作成処理を行う。RTC(リアルタイムクロックモジュール)18は、時計部を構成するもので、中央制御部11は、RTC18から現在日時を取得する。報知部19は、サウンドスピーカ20、LED(発光ダイオード)21、振動モータ22を備え、着信時に駆動されて着信報知を行うほか、アラーム報知時などでも駆動される。 The display unit 16 uses high-definition liquid crystal or organic EL, and displays various information such as character information, a standby image, a data icon, and a function icon. The operation unit 17 includes various push button type keys such as numeric keys, character keys, and cursor keys, and performs dial input, character input, command input, and the like. The process according to the input operation signal is executed. For example, the central control unit 11 performs a sentence creation process such as a send mail creation in response to a character input operation in a state where the editing function is activated. An RTC (real time clock module) 18 constitutes a clock unit, and the central control unit 11 acquires the current date and time from the RTC 18. The notification unit 19 includes a sound speaker 20, an LED (light emitting diode) 21, and a vibration motor 22. The notification unit 19 is driven when an incoming call is received to notify an incoming call, and is also driven when an alarm is notified.

操作オブジェクト検出部23は、文章作成処理などの実行時に操作部17の文字キーがどの方向から操作されたか(右側から操作されたか、左側から操作されたか)に応じて右手による操作か左手による操作かを操作オブジェクトとして検出するようにしたもので、少なくとも電気的スイッチ、機械的スイッチ、圧力センサ、歪みセンサ、照度センサのいずれかを備えた構成となっている。例えば、複数の文字キーがマトリックス状に配置されている状態において、このマトリックスを構成する縦線と横線の各交差部分に照度センサを一個ずつ配置した構成となっている。 The operation object detection unit 23 performs an operation with the right hand or an operation with the left hand depending on from which direction the character key of the operation unit 17 is operated (from the right side or from the left side) during execution of a sentence creation process or the like. Is detected as an operation object, and has at least one of an electrical switch, a mechanical switch, a pressure sensor, a strain sensor, and an illuminance sensor. For example, in a state where a plurality of character keys are arranged in a matrix, one illuminance sensor is arranged at each intersection of a vertical line and a horizontal line constituting the matrix.

このようにマトリックスを構成する縦線と横線の各交差部分に照度センサが配置されている状態において、いずれかの文字キーが操作されると、中央制御部11は、各照度センサの検出結果に基づいて光が指で遮断された状態(影による照度の違い)を分析し、その分析結果に基づいて文字キーが右側から操作されたか、左側から操作されたかを検出すると共に、この検出結果に基づいて操作オブジェクト情報記憶部M4を参照し、右手による操作か左手による操作かを操作オブジェクトとして判別するようにしている。なお、操作オブジェクトとは、文字キーが何によって操作されたのか(右手による操作か、左手による操作か)を示している。 When any one of the character keys is operated in a state where the illuminance sensor is arranged at each intersection of the vertical line and the horizontal line constituting the matrix in this way, the central control unit 11 displays the detection result of each illuminance sensor. Based on the analysis result of the light blocked by the finger (difference in illuminance due to shadows), it is detected whether the character key is operated from the right side or the left side based on the analysis result. Based on this, the operation object information storage unit M4 is referred to, and the operation with the right hand or the left hand is determined as the operation object. The operation object indicates what the character key is operated by (right-handed operation or left-handed operation).

なお、マトリックスを構成する縦線と横線の各交差部分に照度センサを配置する代わりに、電気的スイッチ又は機械的スイッチを一個ずつ配置した場合でも上述と同様に、各スイッチのオン/オフ状態を分析することによって右手による操作か左手による操作かを判別するようにしてもよい。また、操作部17を構成する操作基板を水平方向に移動可能に取り付けると共に、文字キーが操作された際に加わる水平成分の力で移動する操作基板の移動方向を歪みセンサによって検出し、この操作基板の移動方向に基づいて文字キーが右側から操作されたか、左側から操作されたかに応じて右手による操作か左手による操作かを判別するようにしてもよい。 In addition, even when one electrical switch or one mechanical switch is arranged instead of arranging the illuminance sensor at each intersection of the vertical line and the horizontal line constituting the matrix, the on / off state of each switch is changed as described above. Analysis may be performed to determine whether the operation is performed with the right hand or the left hand. Further, the operation board constituting the operation unit 17 is attached so as to be movable in the horizontal direction, and the movement direction of the operation board that is moved by the force of the horizontal component applied when the character key is operated is detected by the strain sensor. Depending on whether the character key is operated from the right side or the left side based on the moving direction of the substrate, it may be determined whether the operation is performed with the right hand or the left hand.

図3は、操作部17を構成するキーの一部を示した図である。
操作部17には、文字入力に関連するキーとして、文字キーCR、右カーソルキーRC、左カーソルキーLC、濁点・半濁点キーPM、戻しキーREなどを有している。複数(例えば、10個)の文字キーCRには、平仮名の「あ」行に対応付けられた文字キー、「か」行に対応付けられた文字キー、…、「わ」行に対応付けられた文字キーを有し、各文字キーCRには、その行に属する各文字がその順次割り当てられている。例えば、「あ」行に対応する文字キーCRには、“あ”、“い”、…、“お”がその並び順に割り当てられており、この「あ」行の文字キーCRが連続して操作されると、その連続操作回数Nに応じてN番目の文字が入力文字として指定される。例えば、「あ」行の文字キーCRが連続して操作された際に、その1回目の操作で“あ”の文字が入力され、2回の目の操作で“い”の文字が入力され、…5回目の操作で“お”の文字が入力される。
FIG. 3 is a diagram showing a part of keys constituting the operation unit 17.
The operation unit 17 includes a character key CR, a right cursor key RC, a left cursor key LC, a muddy / half-dakuten key PM, a return key RE, and the like as keys related to character input. A plurality of (for example, 10) character keys CR are associated with the character keys associated with the “a” line of hiragana, the character keys associated with the “ka” line,. Each character key CR is sequentially assigned with each character belonging to that line. For example, “A”, “I”,..., “O” are assigned to the character keys CR corresponding to the “A” row in the order of arrangement, and the character keys CR of this “A” row are consecutively assigned. When operated, the Nth character is designated as the input character according to the number N of consecutive operations. For example, when the character key CR of the “A” line is operated continuously, the character “A” is input by the first operation, and the character “I” is input by the second operation. ... The character “o” is input in the fifth operation.

また、右カーソルキーRCは、文字入力時にカーソル位置(入力位置)を1文字分右にずらす(移動する)ためのキーとして機能し、また、左カーソルキーLCは、カーソル位置(入力位置)を1文字分左にずらす(移動する)ためのキーとして機能する。また、濁点・半濁点キーPMは、文字入力時に濁点、半濁点を入力するキーとして機能し、また、戻しキーREは、1つ前に入力された文字に戻すことを指示するキーとして機能する。その他、文字入力に関連するキーとして、操作部17には、図示省略したが、削除キー、変換キー、決定キー、終了キーなどが設けられている。 The right cursor key RC functions as a key for shifting (moving) the cursor position (input position) to the right by one character when inputting characters, and the left cursor key LC is used for changing the cursor position (input position). Functions as a key for shifting (moving) one character to the left. The dakuten / semi-turbid point key PM functions as a key for inputting a dakuten / semi-dakuten at the time of character input, and the return key RE functions as a key for instructing to return to the character previously input. . In addition, although not shown, the operation unit 17 is provided with a delete key, a conversion key, an enter key, an end key, and the like as keys related to character input.

図4は、文字テーブル記憶部M3を説明するための図である。
文字テーブル記憶部M3は、各種の文字キーCRと、この文字キーCRに割り当てられている各種の文字とを対応付けるテーブルを記憶するもので、「文字キー」、「N番目の文字」、「キーフラグ」の各項目を有する構成となっている。「文字キー」は、平仮名の「あ」行〜「わ」行に対応付けられた各文字キーCRや濁点・半濁点キーPMを示している。「N番目の文字」は、「あ」行〜「わ」行の文字キーCRに対応してその文字キーCRに割り当てられている行内の文字群を示している。図中、“1”、“2”、…“10”はその文字群内の各文字の並び順を示し、この各文字は、連続操作回数(同じ文字キーCRが連続して操作された場合の操作回数)Nによって指定される。
FIG. 4 is a diagram for explaining the character table storage unit M3.
The character table storage unit M3 stores a table that associates various character keys CR with various characters assigned to the character key CR. The character table storage unit M3 stores “character key”, “Nth character”, “key flag”. It has a configuration having each item. “Character key” indicates each character key CR or dakuten / semi-dakuten key PM associated with “a” line to “wa” line of Hiragana. The “Nth character” indicates a character group in a line assigned to the character key CR corresponding to the character key CR of the “a” line to the “wa” line. In the figure, “1”, “2”,..., “10” indicate the arrangement order of each character in the character group, and each character indicates the number of consecutive operations (when the same character key CR is operated continuously). The number of operations) is designated by N.

例えば、図4に示すように「あ」行の「文字キー」に対応する「N番目の文字」には、10個の文字として、大文字の平仮名の“あ”、“い”、“う”、“え”、“お”に続いて、小文字の平仮名の“ぁ”、“ぃ”、“ぅ”、“ぇ”、“ぉ”がその並び順に配置されている。この場合、「あ」行の文字キーCRが操作された場合、その1回目の操作では大文字の平仮名の“あ”が入力文字として指定され、2回目の操作では大文字の平仮名の“い”、…10回目の操作では小文字の平仮名の“ぉ”が入力文字として指定される。なお、「N番目の文字」内の“−”は、その順番には文字が割り当てられていないことを示している。 For example, as shown in FIG. 4, the “Nth character” corresponding to the “character key” in the “a” line has ten characters “A”, “I”, “U” as capital letters. , “E”, “o” are followed by lowercase hiragana characters “a”, “i”, “ぅ”, “e”, “ぉ” in the order of arrangement. In this case, when the character key CR of the “a” line is operated, the uppercase hiragana “a” is designated as the input character in the first operation, and the uppercase hiragana “i” in the second operation, ... In the tenth operation, the lowercase Hiragana “ぉ” is designated as the input character. Note that “-” in the “Nth character” indicates that no character is assigned in that order.

また、後述する“平仮名入力モード”において、文字キーCRが操作された場合には、それに割り当てられている平仮名が入力されるが、“片仮名入力モード”において同じ文字キーCRが操作された場合には、その平仮名に対応する片仮名が入力されるようになる。例えば、“平仮名入力モード”において、「あ」行の文字キーCRの1回目の操作で、平仮名“あ”が入力されるが、“片仮名入力モード”では「あ」行の文字キーCRの1回目の操作で、片仮名“ア”が入力される。「キーフラグ」は、操作された文字キーCRを示すフラグで、操作された「文字キー」に対応する「キーフラグ」が“オン”となり、それ以外の「キーフラグ」が“オフ”となる。 In addition, when the character key CR is operated in the “Hiragana input mode” to be described later, the hiragana assigned to the character key CR is input, but when the same character key CR is operated in the “Katakana input mode”. The katakana corresponding to the hiragana is input. For example, in the “Hiragana input mode”, the Hiragana “A” is input by the first operation of the character key CR of the “A” line, but in the “Katakana input mode”, 1 of the character key CR of the “A” line. In the second operation, the katakana “a” is entered. The “key flag” is a flag indicating the operated character key CR. The “key flag” corresponding to the operated “character key” is “ON”, and the other “key flags” are “OFF”.

図5(1)は、操作オブジェクト情報記憶部M4を説明するための図である。
操作オブジェクト情報記憶部M4は、操作オブジェクト検出部23からの検出結果(文字キーCRがどの方向から操作されたか)に基づいて文字キーCRが何によって操作されたかの操作オブジェクトを判別する際に使用されるもので、「操作方向」、「操作オブジェクト」の項目を有する構成となっている。「操作方向」は、文字キーCRがどの方向から操作されたのか(文字キーCRが右側から操作されたのか、左側から操作されたのか)の操作方向を示している。「操作オブジェクト」は、文字キーCRが右手で操作されたのか/右手に持ったペンで操作されたのか(右手/右手のペン)、又は左手で操作されたのか/左手に持ったペンで操作されたのか(左手/左手のペン)を示している。このように判別した操作オブジェクトに基づいて文字入力モード情報記憶部M5を検索し、複数の文字入力モードのうち、そのいずれかの文字入力モードを選択するようにしている。
FIG. 5A is a diagram for explaining the operation object information storage unit M4.
The operation object information storage unit M4 is used to determine the operation object that has operated the character key CR based on the detection result from the operation object detection unit 23 (from which direction the character key CR is operated). It has a configuration having items of “operation direction” and “operation object”. The “operation direction” indicates an operation direction indicating from which direction the character key CR is operated (whether the character key CR is operated from the right side or the left side). "Operating object" is whether the character key CR was operated with the right hand / operated with the pen held in the right hand (right hand / right hand pen), or operated with the left hand / operated with the pen held in the left hand (Left hand / left hand pen). The character input mode information storage unit M5 is searched based on the operation object thus determined, and one of the character input modes is selected from the plurality of character input modes.

図5(2)は、文字入力モード情報記憶部M5を説明するための図である。
文字入力モード情報記憶部M5は、操作オブジェクトに応じて文字入力モードを選択する際に使用されるもので、「操作オブジェクト」、「文字入力モード」、「モードフラグ」の項目を有する構成となっている。「文字入力モード」は、グループ化された文字群(例えば、平仮名、片仮名)に対応してグループ毎に設けられ、そのグループ内の各文字を入力可能な文字とする動作モードである。
FIG. 5B is a diagram for explaining the character input mode information storage unit M5.
The character input mode information storage unit M5 is used when selecting a character input mode according to an operation object, and has a configuration having items of “operation object”, “character input mode”, and “mode flag”. ing. The “character input mode” is an operation mode that is provided for each group corresponding to a grouped character group (for example, hiragana and katakana), and each character in the group is an inputable character.

この文字入力モード情報記憶部M5の内容に基づいて中央制御部11は、同一の文字キーCRが操作された場合であっても、複数の文字入力モードのうち、どの文字入力モードが選択されているかに応じて異なる文字種の文字(例えば、平仮名、片仮名)を選択的に入力するようにしている。すなわち、文字入力モード毎にそのグループ内のいずれかの文字が割り当てられている文字キーCRが操作された際に、その文字キーCRに割り当てられている各文字のうち、選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力するようにしている。 Based on the contents of the character input mode information storage unit M5, the central control unit 11 selects which character input mode from among the plurality of character input modes even when the same character key CR is operated. The characters of different character types (for example, hiragana and katakana) are selectively inputted depending on whether or not the character is used. That is, when the character key CR to which any character in the group is assigned for each character input mode is operated, the selected character input mode among the characters assigned to the character key CR is selected. The characters in the group corresponding to are input.

「モードフラグ」は、複数の文字入力モードのうち、どの文字入力モードが選択されたかを示すフラグで、現在選択されている文字入力モードに対応する「モードフラグ」が“オン”される。ここで、第1実施形態では複数の文字入力モードとして、平仮名を入力するための“平仮名入力モード”、片仮名を入力するための“片仮名入力モード”を有しているが、英字、数字のそれぞれを区別して入力するための文字入力モード(英字入力モード、数字入力モード)、全角文字、半角文字のそれぞれを区別して入力するための文字入力モード(全角入力モード、半角入力モード)、大文字、小文字のそれぞれを区別して入力するための文字入力モード(大文字入力モード、小文字入力モード)などであってもよい。また、「操作オブジェクト」と「文字入力モード」との対応付けは、ユーザ操作によって任意に設定可能となっており、図示の例とは逆の関係、例えば、ユーザの利き手に応じて「操作オブジェクト」と「文字入力モード」とを対応付けるようにしてもよい。 The “mode flag” is a flag indicating which character input mode is selected from among a plurality of character input modes, and the “mode flag” corresponding to the currently selected character input mode is “ON”. Here, the first embodiment has “Hiragana input mode” for inputting hiragana and “Katakana input mode” for inputting katakana as a plurality of character input modes. Character input mode (alphabet input mode, number input mode), character input mode (double-byte input mode, single-byte input mode), uppercase, lowercase A character input mode (uppercase input mode, lowercase input mode) or the like may be used. In addition, the association between the “operation object” and the “character input mode” can be arbitrarily set by a user operation, and the “operation object” is selected according to the opposite relationship to the illustrated example, for example, according to the user's dominant hand. ”And“ character input mode ”may be associated with each other.

次に、この第1実施形態における携帯電話機1の動作概念を図6〜図9に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。このことは後述する他の実施形態においても同様であり、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用してこの実施形態特有の動作を実行することもできる。 Next, the operation concept of the mobile phone 1 in the first embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, each function described in these flowcharts is stored in the form of a readable program code, and operations according to the program code are sequentially executed. In addition, the operation according to the above-described program code transmitted via the transmission medium can be sequentially executed. This also applies to other embodiments described later, and in addition to the recording medium, an operation specific to this embodiment can be executed using a program / data supplied externally via a transmission medium.

図6は、携帯電話機1の全体動作の概要を示したフローチャートである。
先ず、中央制御部11は、電源を投入する電源オン操作が行われると(ステップA1でYES)、電源供給を開始させて所定のメモリなどを初期化する電源オン処理を実行したのち、所定の待受画像を読み出して表示させたり、基地局2Aとの間で通信を行って位置登録をしたりする待受処理を行う(ステップA2)。そして、着信有無を検出したり(ステップA3)、操作部17からの操作有無を検出したりし(ステップA5)、着信又は操作有りを検出するまで上述のステップA3に戻る。
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the overall operation of the mobile phone 1.
First, when a power-on operation for turning on the power is performed (YES in step A1), the central control unit 11 starts power supply and executes a power-on process for initializing a predetermined memory and the like. A standby process is performed in which a standby image is read and displayed, or a location registration is performed by communicating with the base station 2A (step A2). Then, the presence / absence of an incoming call is detected (step A3), the presence / absence of an operation from the operation unit 17 is detected (step A5), and the process returns to the above-described step A3 until an incoming call or presence of an operation is detected.

いま、着信を検出した場合には(ステップA3でYES)、通話可能状態とすると共に通話履歴を記憶したり、通話に関する情報を表示したりする通話処理を実行したのち(ステップA4)、上述のステップA3に戻る。また、何らかの操作を検出した場合には(ステップA5でYES)、それが設定操作であれば(ステップA6でYES)、その操作に応じた設定処理を行う(ステップA7)。例えば、文字入力モード情報記憶部M5において「操作オブジェクト」と「文字入力モード」との対応をユーザ操作によって任意に設定する設定処理などを行う。例えば、図4の場合とは逆に、「操作オブジェクト」の“右手/右手のペン”と「文字入力モード」の“片仮名入力モード”とを対応付けたり、「操作オブジェクト」の“左手/左手のペン”と「文字入力モード」の“平仮名入力モード”とを対応付けたりするようにしてもよい。 If an incoming call is detected (YES in step A3), a call process is performed in which the call is ready and the call history is stored or information related to the call is displayed (step A4). Return to Step A3. If any operation is detected (YES in step A5), if it is a setting operation (YES in step A6), a setting process corresponding to the operation is performed (step A7). For example, the character input mode information storage unit M5 performs setting processing for arbitrarily setting the correspondence between the “operation object” and the “character input mode” by a user operation. For example, contrary to the case of FIG. 4, “right hand / right hand pen” of “operation object” is associated with “katakana input mode” of “character input mode”, or “left hand / left hand” of “operation object”. May be associated with "Hiragana input mode" of "Character input mode".

また、何らかの操作を検出した場合に(ステップA5でYES)、それが文字入力の開始を指示する入力開始操作であれば(ステップA8でYES)、入力画面(テキスト画面)を表示させたのち(ステップA9)、文字入力に関する操作待ち状態となる(ステップA10)。ここで、所望する文字を入力するために文字キーCRが操作されたときには(ステップA11でYES)、後述する文字入力処理を実行したのち(ステップA12)、上述のステップA10に戻るが、文字入力の終了を指示する入力終了操作以外のキーが操作されたときには(ステップA13でNO)、操作されたキーに応じた処理として、例えば、文字の削除、入力位置の変更、漢字変換、英数カナ変換、全角半角変換、確定などの処理を実行したのち(ステップA16)、上述のステップA10に戻る。 If any operation is detected (YES in step A5), if it is an input start operation instructing the start of character input (YES in step A8), an input screen (text screen) is displayed ( Step A9), an operation waiting state related to character input is entered (step A10). Here, when the character key CR is operated to input a desired character (YES in step A11), after performing a character input process described later (step A12), the process returns to the above-described step A10. When a key other than the input end operation for instructing the end of the key is operated (NO in step A13), the processing corresponding to the operated key includes, for example, character deletion, input position change, kanji conversion, alphanumeric kana After executing processing such as conversion, full-width / half-width conversion, and confirmation (step A16), the process returns to step A10 described above.

また、文字入力の終了を指示する入力終了操作が行われたときには(ステップA13でYES)、上述の文字入力処理(ステップA12)によって入力された文字列を記憶保存させたのち(ステップA14)、入力画面を閉じる入力終了処理を行う(ステップA15)。その後、上述のステップA3に戻る。また、電源オフ操作が行われたときには(ステップA17でYES)、電源オフ処理を実行して(ステップA18)、このフローの終了となるが、その他の操作が行われたときには(ステップA17でYES)、その操作に応じた処理として、例えば、通話発信処理、メール発信処理などを実行したのち(ステップA19)、上述のステップA3に戻る。 When an input end operation for instructing the end of character input is performed (YES in step A13), the character string input by the above-described character input process (step A12) is stored and saved (step A14). An input end process for closing the input screen is performed (step A15). Thereafter, the process returns to step A3. When a power-off operation is performed (YES in step A17), a power-off process is executed (step A18), and this flow ends. When other operations are performed (YES in step A17) ) As a process corresponding to the operation, for example, after performing a call transmission process, a mail transmission process, etc. (step A19), the process returns to the above-described step A3.

図7は、文字キーCRの操作に応答して実行開始される文字入力処理(図6のステップA12)を詳述するためのフローチャートである。
以下、文字入力処理を図10、図11に示す具体例を参照して説明するものとする。なお、図10、図11は、文字キーCRがどの方向から操作されたのか、同じ文字キーCRが連続して操作されたのか別の文字キーCRが操作されたのかに応じて現在の入力位置に文字が順次される様子を例示した図で、図10(1)〜(4)は、入力途中において文字キーCRの操作方向を変えるほか、別の文字キーCRを操作した場合を示し、図11(1)〜(4)は、入力途中において文字キーCRの操作方向を変えたが、同じ文字キーCRが連続して操作された場合を示した図である。
FIG. 7 is a flowchart for explaining in detail the character input process (step A12 in FIG. 6) started in response to the operation of the character key CR.
Hereinafter, the character input process will be described with reference to specific examples shown in FIGS. 10 and 11 show the current input position depending on from which direction the character key CR is operated, whether the same character key CR is operated continuously, or whether another character key CR is operated. 10 (1) to 10 (4) illustrate a state in which characters are sequentially operated, and FIGS. 10 (1) to 10 (4) illustrate a case where another character key CR is operated in addition to changing the operation direction of the character key CR during input. 11 (1) to (4) are diagrams showing a case where the operation direction of the character key CR is changed during the input, but the same character key CR is operated continuously.

先ず、中央制御部11は、図8のフローチャートにしたがって文字入力モード選択処理を実行する(図7のステップB1)。図8は、文字入力モード選択処理(図7のステップB1)を詳述するためのフローチャートである。
中央制御部11は、操作オブジェクト検出部23をアクセスして操作部17の文字キーCRがどの方向から操作されたのか(右側から操作されたのか、左側から操作されたのか)の操作方向を検出する(図8のステップC1)。この場合、操作オブジェクト検出部23の検出結果に基づいて中央制御部11は、文字キーCRが操作された際に生じる影による照度の違いから操作方向を検出する。
First, the central control unit 11 executes a character input mode selection process according to the flowchart of FIG. 8 (step B1 of FIG. 7). FIG. 8 is a flowchart for explaining the character input mode selection process (step B1 in FIG. 7) in detail.
The central control unit 11 accesses the operation object detection unit 23 and detects the operation direction of the direction in which the character key CR of the operation unit 17 is operated (from the right side or from the left side). (Step C1 in FIG. 8). In this case, based on the detection result of the operation object detection unit 23, the central control unit 11 detects the operation direction from the difference in illuminance caused by the shadow generated when the character key CR is operated.

そして、この操作方向に基づいて操作オブジェクト情報記憶部M4を検索し、該当する操作オブジェクト情報を読み出し(ステップC2)、その「操作オブジェクト」は“右手/右手のペン”か、“左手/左手のペン”かの判別を行う(ステップC3)。これによって文字キーCRが何によって操作されたかの「操作オブジェクト」を特定すると、この「操作オブジェクト」に基づいて文字入力モード情報記憶部M5を検索し、該当する文字入力モード情報を読み出し(ステップC4)、複数の「文字入力モード」のうち、“平仮名入力モード”、“片仮名入力モード”のいずれかを選択する(ステップC5)。 Then, the operation object information storage unit M4 is searched based on the operation direction, and the corresponding operation object information is read (step C2). The “operation object” is “right hand / right hand pen” or “left hand / left hand”. It is determined whether or not the “pen” (step C3). When the “operation object” indicating the operation of the character key CR is identified, the character input mode information storage unit M5 is searched based on the “operation object”, and the corresponding character input mode information is read (step C4). Among the plurality of “character input modes”, either “Hiragana input mode” or “Katakana input mode” is selected (step C5).

このようにして文字入力モード選択処理(図7のステップB1)が終わると、現在のカーソル位置(入力位置)は、未入力状態か(空欄か)を調べるが(ステップB2)、最初は、入力位置には文字が入力されていない未入力状態となっているため(ステップB2でYES)、文字入力モード情報記憶部M5をアクセスし、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」の「モードフラグ」を“オン”すると共に(ステップB3)、その以外の「文字入力モード」の「モードフラグ」を“オフ”する(ステップB4)。更に、文字テーブル記憶部M3をアクセスし、今回操作された文字キーCRに対応する「キーフラグ」を“オン”すると共に(ステップB5)、その以外の文字キーCRの「キーフラグ」を“オフ”する(ステップB6)。 When the character input mode selection process (step B1 in FIG. 7) is completed in this way, it is checked whether the current cursor position (input position) is in an uninput state (blank) (step B2). Since no character is input at the position (YES in step B2), the character input mode information storage unit M5 is accessed and the “character input mode” corresponding to the current “operation object” is set. “Mode flag” is turned “ON” (step B3), and “mode flag” of other “character input mode” is turned “OFF” (step B4). Further, the character table storage unit M3 is accessed, and the “key flag” corresponding to the character key CR operated this time is turned “ON” (step B5), and the “key flags” of other character keys CR are turned “OFF”. (Step B6).

そして、同じ文字キーCRの連続操作回数Nの初期値として“1”をセットしたのち(ステップB7)、平仮名入力モード以外の「モードフラグ」が“オン”されているかを調べるが(ステップB8)、いま、図10(1)に示すように、「か」行の文字キーCRがその右側から操作された場合には、「操作オブジェクト」は“右手/右手のペン”となり、それに対応する「文字入力モード」は“平仮名入力モード”となるため、この「文字入力モード(平仮名入力モード)」の「モードフラグ」は“オン”され、また、それ以外の「モードフラグ」は“オフ”されているので(ステップB8でNO)、次のステップB9に移り、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」で、今回操作された文字キーCRの「N番目の文字」を未変換文字として入力する。 Then, after setting “1” as an initial value of the number of consecutive operations N of the same character key CR (step B7), it is checked whether the “mode flag” other than the hiragana input mode is “ON” (step B8). Now, as shown in FIG. 10A, when the character key CR in the “ka” line is operated from the right side, the “operation object” becomes “right hand / right hand pen”, and the corresponding “ Since the “character input mode” is “Hiragana input mode”, the “mode flag” of this “character input mode (Hiragana input mode)” is “ON”, and the other “mode flags” are “OFF”. (NO in step B8), the process proceeds to the next step B9, and the “Nth character” of the character key CR operated this time in the “character input mode” corresponding to the “operation object” this time. To enter as unconverted character.

例えば、図10(1)に示すように、「か」行の文字キーCRがその右側から操作されることによって、「操作オブジェクト」は“右手/右手のペン”となり、それに対応する「文字入力モード」は“平仮名入力モード”となる。この場合「か」行の文字キーCRの1回目の操作であれば、連続操作回数Nは初期値“1”となっているので、「か」行の先頭文字“か”が未変換文字として入力される。これによって入力画面(テキスト画面)内において、現在の入力位置(下線を付した位置)には、平仮名“か”が表示される。このようにして1文字分の入力が終わると、この時点で図7の文字入力処理が終了し、図6のステップA10に戻って操作待ち状態となる。 For example, as shown in FIG. 10A, when the character key CR of the “ka” line is operated from the right side, the “operation object” becomes “right hand / right hand pen”, and the corresponding “character input” “Mode” is “Hiragana input mode”. In this case, if it is the first operation of the character key CR on the “ka” line, the continuous operation count N is the initial value “1”, so the first character “ka” on the “ka” line is an unconverted character Entered. As a result, the hiragana “ka” is displayed at the current input position (underlined position) in the input screen (text screen). When the input for one character is completed in this way, the character input process of FIG. 7 is terminated at this point, and the process returns to step A10 of FIG.

更に、文字キーCRが操作されて再び図7のフローに入ると、文字入力モード選択処理の実行に移るが(ステップB1)、この場合、操作方向が前回と同様であれば、この文字入力モード選択処理では、「操作方向」として“右側から”を検出し、「操作オブジェクト」として“右手/右手のペン”を判別し、「文字入力モード」として“平仮名入力モード”を選択する(図8のステップC1〜C5)。そして、入力位置は未入力状態かを調べるが(図7のステップB2)、いま、現在の入力位置には平仮名“か”が入力されているので(ステップB2でNO)、次のステップB11に移り、文字入力モード情報記憶部M5を参照し、「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」の「モードフラグ」は“オン”されているかを調べる(ステップB11)。 Further, when the character key CR is operated and the flow of FIG. 7 is entered again, the character input mode selection process is executed (step B1). In this case, if the operation direction is the same as the previous one, this character input mode is selected. In the selection process, “from the right side” is detected as the “operation direction”, “right / right hand pen” is determined as the “operation object”, and “Hiragana input mode” is selected as the “character input mode” (FIG. 8). Steps C1-C5). Then, it is checked whether or not the input position is in the non-input state (step B2 in FIG. 7). Since the hiragana “ka” is input at the current input position (NO in step B2), the next step B11 is performed. Next, the character input mode information storage unit M5 is referred to, and it is checked whether the “mode flag” of the “character input mode” corresponding to the “operation object” is “ON” (step B11).

ここで、今回の操作方向が前回と同様であれば、「操作オブジェクト(右手/右手のペン)」に対応する「文字入力モード(平仮名入力モード)」の「モードフラグ」は、前回の文字キーCRの操作で“オン”されたままとなっているので(ステップB11でYES)、次のステップB12に移り、文字テーブル記憶部M3を参照し、今回操作された文字キーCRの「キーフラグ」は“オン”されているか、つまり、同じ文字キーCRが連続して操作されたのか、別の文字キーCRが操作されたのかを調べる。その結果、今回操作された文字キーCRの「キーフラグ」が“オフ”されている場合、つまり、別の文字キーCRが操作された場合には(ステップB12でNO)、入力位置を右に1桁ずらして入力位置を更新する(ステップB18)。 If the current operation direction is the same as the previous one, the “mode flag” of “character input mode (Hiragana input mode)” corresponding to “operation object (right hand / right hand pen)” is the previous character key. Since it remains “ON” by the operation of CR (YES in step B11), the process proceeds to the next step B12, and the “key flag” of the character key CR operated this time is referred to the character table storage unit M3. It is checked whether it is “ON”, that is, whether the same character key CR is operated continuously or another character key CR is operated. As a result, when the “key flag” of the character key CR operated this time is “OFF”, that is, when another character key CR is operated (NO in step B12), the input position is set to 1 to the right. The input position is updated by shifting digits (step B18).

そして、上述のステップB5に移り、今回操作された文字キーCRに対応する「キーフラグ」を“オン”したのち、今回操作された文字キーCR以外の文字キーCRの「キーフラグ」を“オフ”する(ステップB6)。そして、連続操作回数Nの初期値として“1”をセットしたのち(ステップB7)、平仮名入力モード以外の「モードフラグ」が“オン”されているかを調べるが(ステップB8)、いま、平仮名入力モードの「モードフラグ」は“オン”されているので、上述した場合と同様に、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」で、今回操作された文字キーCRの「N番目の文字」を未変換文字として入力する(ステップB9)。例えば、「な」行の文字キーCRがその右側から操作されたものとすると、前回の平仮名“か”に続いて、今回の平仮名“な”が入力される。 Then, the process proceeds to step B5 described above, and after “ON” the “key flag” corresponding to the character key CR operated this time, “OFF” the “key flags” of character keys CR other than the character key CR operated this time. (Step B6). Then, after setting “1” as the initial value of the continuous operation number N (step B7), it is checked whether the “mode flag” other than the hiragana input mode is “on” (step B8). Since the “mode flag” of the mode is “ON”, the “Nth” of the character key CR operated this time in the “character input mode” corresponding to the “operation object” this time as in the case described above. "Character" is input as an unconverted character (step B9). For example, if the character key CR of the “NA” line is operated from the right side, the current hiragana “NA” is input after the previous hiragana “KA”.

一方、図10(2)に示すように、同じ文字キーCRが同じ操作方向から連続して操作された場合には、「か」行の文字キーCRの「キーフラグ」は“オン”されたままとなっているので(ステップB12でYES)、次のステップB13に移り、連続操作回数Nに“1”を加算してその値を更新したのち、未変換文字入力中であるかを調べる(ステップB14)。ここで、未変換文字入力中とは、入力位置に入力した文字が漢字、英字、数字、片仮名などに変換されていない状態を意味している。 On the other hand, as shown in FIG. 10B, when the same character key CR is operated continuously from the same operation direction, the “key flag” of the character key CR in the “ka” row remains “ON”. (YES in step B12), the process proceeds to the next step B13, and after adding “1” to the number of consecutive operations N and updating the value, it is checked whether an unconverted character is being input (step) B14). Here, “unconverted character input” means that the character input at the input position is not converted to Kanji, English, numbers, Katakana, or the like.

いま、現在の入力位置には平仮名“か”が入力されている状態で、未変換文字入力中であれば(ステップB14でYES)、現在の入力位置に入力されている文字“か”を消去したのち(ステップB15)、上述のステップB9に移り、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」で、今回操作された文字キーCRの「N番目の文字」を未変換文字として入力する。これによって図10(2)に示すように、現在の入力位置には平仮名“か”の文字に代えて“き”の文字が入力される。 If a hiragana character “ka” is input at the current input position and an unconverted character is being input (YES in step B14), the character “ka” input at the current input position is deleted. After that (step B15), the process proceeds to the above-described step B9, and the “Nth character” of the character key CR operated this time is input as an unconverted character in the “character input mode” corresponding to the “operation object” this time. To do. As a result, as shown in FIG. 10 (2), the character “ki” is input at the current input position instead of the character “hira”.

更に、文字キーCRが操作されて再び図7のフローに入ると、文字入力モード選択処理の実行に移るが(ステップB1)、この場合、図10(3)に示すように、別の文字キーCRとして、「さ」行の文字キーCRが別の操作方向から操作されると、この文字入力モード選択処理では、「操作方向」として“左側から”を検出し、「操作オブジェクト」として“左手/左手のペン”を判別し、「文字入力モード」として“片仮名入力モード”を選択する(図8のステップC1〜C5)。そして、入力位置は未入力状態かを調べるが(図7のステップB2)、図10(2)の時点では、現在の入力位置に前回の操作で“き”が入力されているため(ステップB2でNO)、次のステップB11に移り、「操作オブジェクト(左手/左手のペン)」に対応する「文字入力モード(片仮名入力モード)」の「モードフラグ」は“オン”されているかを調べる。 Further, when the character key CR is operated and the flow of FIG. 7 is entered again, the character input mode selection process is executed (step B1). In this case, as shown in FIG. 10 (3), another character key is selected. When the character key CR of the “sa” line is operated from another operation direction as CR, in this character input mode selection process, “from the left” is detected as the “operation direction” and “left hand” is detected as the “operation object”. / Left hand pen "is discriminated and" Katakana input mode "is selected as" Character input mode "(steps C1 to C5 in FIG. 8). Then, it is checked whether or not the input position is in the non-input state (step B2 in FIG. 7). However, at the time of FIG. 10 (2), “ki” is input to the current input position by the previous operation (step B2). NO), the process proceeds to the next step B11, and it is checked whether or not the “mode flag” of “character input mode (katakana input mode)” corresponding to “operation object (left hand / left hand pen)” is “ON”.

いま、片仮名入力モードの「モードフラグ」は、図10(1)の時点で“オフ”されたままとなっているので(ステップB11でNO)、次のステップB17に移り、図9に示す入力処理Aを実行し、入力位置を右に1桁分ずらして入力位置を更新する(図9のステップD1)。その後、図7のステップB3に移り、今回の「操作オブジェクト(左手/左手のペン)」に対応する「文字入力モード(片仮名入力モード)」の「モードフラグ」を“オン”したのち、それ以外の「文字入力モード」の「モードフラグ」を“オフ”する(ステップB4)。更に、今回操作された「さ」行の文字キーCRに対応する「キーフラグ」を“オン”すると共に(ステップB5)、それ以外の文字キーCRの「キーフラグ」を“オフ”する(ステップB6)。 Now, since the “mode flag” in the katakana input mode remains “OFF” at the time of FIG. 10 (1) (NO in step B11), the process proceeds to the next step B17 and the input shown in FIG. Process A is executed, and the input position is updated by shifting the input position to the right by one digit (step D1 in FIG. 9). Thereafter, the process proceeds to step B3 in FIG. 7, and after “ON” the “mode flag” of the “character input mode (katakana input mode)” corresponding to the current “operation object (left hand / left hand pen)”, other than that The “mode flag” of “character input mode” is turned “OFF” (step B4). Further, the “key flag” corresponding to the character key CR of the “sa” line operated this time is “ON” (step B5), and the “key flags” of other character keys CR are “OFF” (step B6). .

そして、同じ文字キーCRの連続操作回数Nの初期値として“1”をセットしたのち(ステップB7)、平仮名入力モード以外の「モードフラグ」は“オン”されているかを調べるが(ステップB8)、いま、片仮名入力モードの「モードフラグ」を“オン”した場合であるから(ステップB8でYES)、ステップB10に移り、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」で、今回操作された文字キーCRの「N番目の文字」を確定文字として入力する。いま、「さ」行の文字キーCRが操作された場合であるから「N番目の文字」の平仮名に対応する片仮名として“サ”が入力される。これによって図10(3)に示すように、1桁目の“き”の文字に続いて2桁目には“サ”の文字が入力される。 Then, after setting “1” as an initial value of the number of consecutive operations N of the same character key CR (step B7), it is checked whether the “mode flag” other than the hiragana input mode is “ON” (step B8). Now, because the “mode flag” of the katakana input mode is “ON” (YES in step B8), the process proceeds to step B10, and the current operation is performed in the “character input mode” corresponding to the current “operation object”. The character key CR “Nth character” is input as a confirmed character. Since the character key CR of the “sa” line is now operated, “sa” is input as a katakana corresponding to the hiragana of the “Nth character”. As a result, as shown in FIG. 10 (3), the character "sa" is input in the second digit following the character "ki" in the first digit.

更に、文字キーCRが操作されて再び図7のフローに入ると、文字入力モード選択処理(ステップB1)を実行後、入力位置は未入力状態かを調べる(ステップB2)。いま、現在の入力位置には前回の操作で片仮名“サ”が入力されているので、未入力状態ではないと判断されるので(ステップB2でNO)、次のステップB11に移る。この場合、図10(4)に示すように、同じ文字キーCRが同じ操作方向から連続して操作された場合であるから(ステップB11及びB12でYES)、連続操作回数Nを“2”に更新したのち(ステップB13)、未変換文字入力中かを調べる(ステップB14)。 Further, when the character key CR is operated and the flow of FIG. 7 is entered again, after executing the character input mode selection process (step B1), it is checked whether or not the input position is in an uninput state (step B2). Now, since the katakana “sa” has been input at the current input position in the previous operation, it is determined that it is not in an uninput state (NO in step B2), and the process proceeds to the next step B11. In this case, as shown in FIG. 10 (4), since the same character key CR is operated continuously from the same operation direction (YES in steps B11 and B12), the number of consecutive operations N is set to “2”. After updating (step B13), it is checked whether an unconverted character is being input (step B14).

ここで、現在の入力位置には平仮名以外の文字である片仮名“サ”が確定文字として入力されているので(ステップB14でNO)、現在の入力位置に入力されている確定文字の“サ”を消去したのち(ステップB16)、ステップB10に移り、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」で、今回操作された文字キーCRの「N番目の文字」を確定文字として入力する。これによって図10(4)に示すように、現在の入力位置には片仮名“サ”に代えて“シ”が入力される。 Here, since the katakana character “sa”, which is a character other than the hiragana character, is input as the confirmed character at the current input position (NO in step B14), the “sa” character of the confirmed character input at the current input position. (Step B16), the process proceeds to step B10, and the “Nth character” of the character key CR operated this time is input as a confirmed character in the “character input mode” corresponding to the “operation object” this time. . As a result, as shown in FIG. 10 (4), “shi” is entered in place of the katakana “sa” at the current input position.

このように図10(1)〜(4)の例では、文字入力の途中において操作方向を変えて平仮名入力モードから片仮名入力モードに切り替えると共に、別の文字キーCRを操作した場合を示したが、図11(1)〜(4)は、平仮名入力モードから片仮名入力モードに切り替えたのちにおいても、同じ文字キーCRを操作し続けた場合を示している。図11(1)、(2)は、図10(1)、(2)と同様であるのに対し、図11(3)は、同じ文字キーCRを連続して操作した場合で、この図11(3)の場合、図7のステップB1の文字入力モード選択処理では、「操作方向」として“左側から”を検出し、「操作オブジェクト」として“左手/左手のペン”を判別し、「文字入力モード」として“片仮名入力モード”を選択する。 As described above, in the examples of FIGS. 10A to 10D, the operation direction is changed during the character input to switch from the hiragana input mode to the katakana input mode and another character key CR is operated. FIGS. 11 (1) to 11 (4) show a case where the same character key CR is continuously operated even after the hiragana input mode is switched to the katakana input mode. 11 (1) and 11 (2) are the same as FIGS. 10 (1) and 10 (2), whereas FIG. 11 (3) shows the case where the same character key CR is operated continuously. In the case of 11 (3), in the character input mode selection process in step B1 of FIG. 7, “from the left” is detected as the “operation direction”, “left pen / left hand pen” is determined as the “operation object”, and “ Select “Katakana input mode” as the “character input mode”.

そして、現在の入力位置に前回の操作で平仮名“き”が入力されているため(ステップB2でNO)、次のステップB11に移るが、この場合、「操作オブジェクト(左手/左手のペン)」に対応する「文字入力モード(片仮名入力モード)」の「モードフラグ」は“オフ”されているので(ステップB11でNO)、図9に示す入力処理Aの実行に移り、入力位置を右に1桁分ずらして入力位置を更新する(図9のステップD1)。このように同じ文字キーCRが連続して操作された場合でも文字入力モードが切り替わった際には、入力位置は1桁分右に移動される。 Since hiragana “KI” has been input at the current input position in the previous operation (NO in step B2), the process proceeds to the next step B11. In this case, “operation object (left hand / left hand pen)” Since the “mode flag” of the “character input mode (katakana input mode)” corresponding to “OFF” is “OFF” (NO in step B11), the process proceeds to the execution of the input process A shown in FIG. The input position is updated by shifting by one digit (step D1 in FIG. 9). Thus, even when the same character key CR is operated continuously, when the character input mode is switched, the input position is moved to the right by one digit.

その後、図7のステップB3〜B7に移り、今回の「操作オブジェクト(左手/左手のペン)」に対応する「文字入力モード(片仮名入力モード)」の「モードフラグ」を“オン”し、それ以外の「モードフラグ」を“オフ”するほか、今回操作された「さ」行の文字キーCRに対応する「キーフラグ」を“オン”し、それ以外の「キーフラグ」を“オフ”したのち、連続操作回数Nに“1”をセットする。そして、平仮名入力モード以外の「モードフラグ」が“オン”されているかを調べるが(ステップB8)、いま、片仮名入力モードの「モードフラグ」を“オン”した場合であるから(ステップB8でYES)、「N番目の文字」の平仮名に対応する片仮名として“カ”を確定文字として入力する(ステップB10)。これによって図11(3)に示すように、1桁目の平仮名「き」に続いて2桁目に片仮名“カ”が入力される。 Thereafter, the process proceeds to steps B3 to B7 in FIG. 7, and the “mode flag” of “character input mode (katakana input mode)” corresponding to the current “operation object (left hand / left hand pen)” is turned “ON”. In addition to turning “mode flag” other than “off”, “turning on” the “key flag” corresponding to the character key CR of the “sa” line operated this time, and “off” other “key flags” Set “1” to the number of continuous operations N. Then, it is checked whether or not the “mode flag” other than the hiragana input mode is “ON” (step B8). However, because the “mode flag” of the katakana input mode is “ON” (YES in step B8). ), “K” is input as a fixed character as a katakana corresponding to the “Nth character” hiragana (step B10). As a result, as shown in FIG. 11 (3), the katakana character “K” is input in the second digit following the first digit hiragana character “KI”.

更に、文字キーCRが操作されて再び図7のフローに入ると、文字入力モード選択処理(ステップB1)を実行後、入力位置は未入力状態であるかを調べる(ステップB2)。いま、現在の入力位置には片仮名“カ”が入力されているため(ステップB2でNO)、未入力状態ではないと判断されるので(ステップB2でNO)、次のステップB11に移る。この場合、図11(4)に示すように、同じ文字キーCRが同じ操作方向から連続して操作された場合であるから(ステップB11及びB12でYES)、この連続操作回数Nを“2”に更新したのち(ステップB13)、未変換文字入力中かを調べるが(ステップB14)、いま、現在の入力位置には片仮名“カ”が確定文字として入力されているので(ステップB14でNO)、この入力位置の片仮名を消去したのち(ステップB16)、「N番目の文字」の平仮名に対応する片仮名として“カ”を確定文字として入力する(ステップB10)。これによって図11(4)に示すように、この入力位置に片仮名“カ”に代えて“キ”が入力される。 Further, when the character key CR is operated and the flow of FIG. 7 is entered again, after executing the character input mode selection process (step B1), it is checked whether or not the input position is in an uninput state (step B2). Now, since the katakana character “K” has been input at the current input position (NO in step B2), it is determined that it is not in an uninput state (NO in step B2), and the process proceeds to the next step B11. In this case, as shown in FIG. 11 (4), since the same character key CR is operated continuously from the same operation direction (YES in steps B11 and B12), the number N of continuous operations is set to “2”. (Step B13), it is checked whether or not an unconverted character is being input (step B14). Since the katakana character “K” is currently input as the fixed character at the current input position (NO in step B14). After erasing the katakana at the input position (step B16), "K" is input as a confirmed character as the katakana corresponding to the "Nth character" hiragana (step B10). As a result, as shown in FIG. 11 (4), “K” is input instead of the katakana “K” at this input position.

以上のように、この第1実施形態においては、文字キーCRが何によって操作されたかの操作オブジェクトに基づいて文字入力モードを選択し、その文字入力モードに対応する文字を入力するようにしたので、複数の文字入力モードを切り替えながら文字を入力する場合に、文字入力モードを選択する操作を省略してその操作を容易にすることで、操作の煩雑さを解消することができ、利便性の高い文字入力操作を実現することができる。 As described above, in the first embodiment, the character input mode is selected based on the operation object indicating what is operated by the character key CR, and the character corresponding to the character input mode is input. When inputting characters while switching between multiple character input modes, the operation of selecting the character input mode is omitted and the operation is facilitated. Character input operation can be realized.

操作オブジェクト検出部23は、文字キーCRに対して行われた操作の方向を検出することによって、右手による操作か左手による操作かの操作オブジェクトを検出し、その検出結果に基づいて文字入力モードを選択するようにしたので、ユーザにおいては、文字入力モードに対応する手で操作するだけで、所望の文字入力モードに対応する文字を入力することができる。 The operation object detection unit 23 detects an operation object that is an operation with the right hand or an operation with the left hand by detecting the direction of the operation performed on the character key CR, and sets the character input mode based on the detection result. Since the selection is made, the user can input the character corresponding to the desired character input mode only by operating the hand corresponding to the character input mode.

操作オブジェクト検出部23は、少なくとも電気的スイッチ、機械的スイッチ、圧力センサ、歪みセンサ、照度センサのいずれか1つを利用して操作の方向を検出するようにしたので、操作の方向を容易に検出したり、正確に検出したりすることができる。 Since the operation object detection unit 23 detects the direction of operation using at least one of an electrical switch, a mechanical switch, a pressure sensor, a strain sensor, and an illuminance sensor, the operation direction can be easily set. It can be detected or detected accurately.

未変換文字として文字が入力されている状態において、操作された文字キーに割り当てられている各文字のうち、選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を未変換文字として入力するようにしたので、変換前の未変換文字入力中であれば、文字入力モードが変わっても、未変換文字とすることができ、選択された文字入力モードに対応する文字を未変換文字として容易に入力することができる。 When a character is input as an unconverted character, among the characters assigned to the operated character key, a character in the group corresponding to the selected character input mode is input as an unconverted character. So, if you are entering unconverted characters before conversion, even if the character input mode changes, you can make it an unconverted character, and easily input characters corresponding to the selected character input mode as unconverted characters can do.

入力位置に文字が入力されている状態においては、選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字のうち、入力位置に入力されている文字の次の順番の文字を入力することができる。 In a state where a character is input at the input position, it is possible to input a character in the next order of the characters input at the input position among the characters in the group corresponding to the selected character input mode.

なお、上述した第1実施形態においては、操作オブジェクト検出部23として照度センサを使用した場合を示したが、上述したように電気的スイッチ、機械的スイッチ、歪みセンサであってもよく、また、文字キーCRの押下時の圧力を検出する圧力センサを操作オブジェクト検出部23として使用してもよい。この場合、押圧方向は左右のいずれであるかを判別し、押圧方向が右側から左側であれば、漢字変換を伴う平仮名入力とし、反対に左側から右側であれば、例えば、片仮名の入力又は片仮名の入力としてもよい。また、操作オブジェクト検出部23は、少なくとも電気的スイッチ、機械的スイッチ、圧力センサ、歪みセンサ、照度センサのうち、その1つ以上を組み合わせて操作方向を検出するようにしてもよい。 In the first embodiment described above, the illuminance sensor is used as the operation object detection unit 23. However, as described above, an electrical switch, a mechanical switch, and a strain sensor may be used. A pressure sensor that detects the pressure when the character key CR is pressed may be used as the operation object detection unit 23. In this case, it is determined whether the pressing direction is left or right. If the pressing direction is from the right side to the left side, the hiragana input is accompanied by kanji conversion. If the pressing direction is from the left side to the right side, for example, input of katakana or katakana May be input. The operation object detection unit 23 may detect the operation direction by combining at least one of an electrical switch, a mechanical switch, a pressure sensor, a strain sensor, and an illuminance sensor.

(実施形態2)
以下、この発明の第2実施形態の動作について図12及び図13を参照して説明する。
なお、上述した第1実施形態においては、文字キーCRが何によって操作されたかを検出する場合に、文字キーCRがどの方向から操作されたか(右側から操作されたか、左側から操作されたか)に応じて右手による操作か左手による操作かを検出するようにしたが、この第2実施形態においては、文字キーCRが何によって操作されたかを検出する場合に、ユーザの各指の指紋パターン又は静脈パターンに基づいて文字キーCRがどの手の指で操作されたかに応じて右手による操作か左手による操作かを検出するようにしたものである。ここで、第1・第2実施形態において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。
(Embodiment 2)
The operation of the second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
In the first embodiment described above, it is determined from which direction the character key CR is operated (whether operated from the right side or operated from the left side) when detecting what is operated by the character key CR. Accordingly, the operation with the right hand or the operation with the left hand is detected. In this second embodiment, when detecting what the character key CR is operated with, the fingerprint pattern or vein of each finger of the user is detected. Based on the pattern, whether the operation with the right hand or the operation with the left hand is detected according to which finger the character key CR is operated with. Here, in the first and second embodiments, the same or the same names are denoted by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the following description will be focused on the features of the second embodiment. It shall be.

操作オブジェクト検出部23は、個々の文字キーCRに対応して、そのキートップ部分に配置固定された生体センサ(指紋センサ又は静脈センサ)によって構成され、文字キーCRが操作された際に、文字キーCRを操作した指の特徴情報(指紋パターン又は静脈パターン)を読み取るようにしたもので、中央制御部11は、この指の特徴情報(指紋パターン又は静脈パターン)に基づいて文字キーCRが何によって操作されたか(どの手の指で操作されたか)を判別するようにしている。なお、上述の指紋センサ、静脈センサは、指紋中心点、分岐点、端点などの指紋特徴データ、静脈特徴データのみを検出するようにしてもよいが、この第2実施形態は指全体の指紋パターン、静脈パターンを検出するようにしている。 The operation object detection unit 23 is configured by a biometric sensor (fingerprint sensor or vein sensor) arranged and fixed on the key top portion corresponding to each character key CR. When the character key CR is operated, the character is detected. The feature information (fingerprint pattern or vein pattern) of the finger operated by the key CR is read. The central control unit 11 determines what character key CR is based on the feature information (fingerprint pattern or vein pattern) of the finger. It is determined whether it is operated by (with which hand the finger is operated). Note that the above-described fingerprint sensor and vein sensor may detect only fingerprint feature data such as the fingerprint center point, branch point, and end point, and vein feature data. However, in the second embodiment, the fingerprint pattern of the entire finger is used. The vein pattern is detected.

図12は、第2実施形態における操作オブジェクト情報記憶部M4の内容を説明するための図である。
操作オブジェクト情報記憶部M4は、操作オブジェクト検出部23からの検出結果に基づいて文字キーCRが何によって操作されたかの操作オブジェクトを判別する際に使用されるもので、「操作オブジェクト」、「指紋パターン」、「静脈パターン」の各項目を有している。「操作オブジェクト」は、文字キーCRがどの手の指で操作されたのかを示したもので、右手の各指(親指、人差し指、中指、薬指、小指)と、左手の各指(親指、人差し指、中指、薬指、小指)にそれぞれ区分されている。「指紋パターン」は、ユーザの10本の指に対応して予め比較基準用として登録された指紋パターンを示している。「静脈パターン」は、ユーザの両手の10本指に対応して予め比較基準用として登録された静脈パターンを示している。
FIG. 12 is a diagram for explaining the contents of the operation object information storage unit M4 in the second embodiment.
The operation object information storage unit M4 is used to determine the operation object that is operated by the character key CR based on the detection result from the operation object detection unit 23. The “operation object”, “fingerprint pattern” And “vein pattern”. The “operation object” indicates which finger of the character key CR is operated, and each finger of the right hand (thumb, forefinger, middle finger, ring finger, little finger) and each finger of the left hand (thumb, forefinger) , Middle finger, ring finger, little finger). The “fingerprint pattern” indicates a fingerprint pattern registered in advance as a reference for comparison with the user's ten fingers. The “vein pattern” indicates a vein pattern registered in advance as a reference for comparison with 10 fingers of both hands of the user.

文字キーCRの操作時に、中央制御部11は、文字キーCRの操作時に検出された指紋パターン又は静脈パターンと、操作オブジェクト情報記憶部M4に登録されている各「指紋パターン」又は「静脈パターン」とを比較して、両者が特徴的に一致する「指紋パターン」又は「静脈パターン」を特定することによって、文字キーCRがどの手の指で操作されたのかの「操作オブジェクトを判別するようにしている。この「操作オブジェクト」に基づいて中央制御部11は、文字入力モード情報記憶部M5を検索し、複数の文字入力モード(平仮名入力モード、片仮名入力モード)のうち、そのいずれかの文字入力モードを選択するようにしている。なお、第2実施形態において文字入力モード情報記憶部M5は、基本的に第1実施形態と同様であるが、第2実施形態では、文字キーCRを指で直接接触して操作するために、「操作オブジェクト」は“右手の指”、“左手の指”となる。 When the character key CR is operated, the central control unit 11 detects the fingerprint pattern or vein pattern detected when the character key CR is operated and each “fingerprint pattern” or “vein pattern” registered in the operation object information storage unit M4. Are compared with each other to identify a “fingerprint pattern” or “vein pattern” that is characteristically matched to each other, so that an “operation object” is identified with which finger the character key CR is operated. Based on this “operation object”, the central control unit 11 searches the character input mode information storage unit M5, and selects one of the characters among a plurality of character input modes (Hiragana input mode, Katakana input mode). The input mode is selected. In the second embodiment, the character input mode information storage unit M5 is basically the same as that in the first embodiment. However, in the second embodiment, in order to operate the character key CR by directly touching it with a finger, “Operation object” is “finger of right hand” and “finger of left hand”.

次に、この第2実施形態の動作について図13を参照して説明する。
この第2実施形態において、上述した図6のフローチャート(携帯電話機1の全体動作の概要を示したフローチャート)、図7のフローチャート(文字キーCRの操作に応答して実行開始される文字入力処理を詳述するためのフローチャート)、図9のフローチャート(入力処理Aを詳述するためのフローチャート)に応じた動作は、第1実施形態と同様であるが、文字入力モード選択処理については、図8に代わって、図13のフローチャートにしたがって実行される。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.
In the second embodiment, the above-described flowchart of FIG. 6 (flowchart showing an outline of the overall operation of the mobile phone 1) and the flowchart of FIG. 7 (character input processing started to be executed in response to the operation of the character key CR are performed. The operation according to the flowchart of FIG. 9 (flowchart for detailed description of the input process A) is the same as that of the first embodiment, but the character input mode selection process is similar to that of FIG. Instead, it is executed according to the flowchart of FIG.

すなわち、操作オブジェクト検出部23をアクセスして指紋パターン又は静脈パターンを検出する(図13のステップE1)。そして、この検出結果(指紋パターン又は静脈パターン)に基づいて操作オブジェクト情報記憶部M4を検索し、該当する操作オブジェクト情報を読み出し(ステップE2)、その「操作オブジェクト」は“右手の指”か“左手の指”かの判別を行う(ステップE3)。これによって「操作オブジェクト」が判別されると、この「操作オブジェクト」に基づいて文字入力モード情報記憶部M5を検索し、該当する文字入力モード情報を読み出し(ステップE4)、複数の「文字入力モード」のうち、“平仮名入力モード”、“片仮名入力モード”のいずれかを選択する(ステップE5)。 That is, the operation object detection unit 23 is accessed to detect a fingerprint pattern or a vein pattern (step E1 in FIG. 13). Then, the operation object information storage unit M4 is searched based on the detection result (fingerprint pattern or vein pattern), and the corresponding operation object information is read (step E2). The “operation object” is “right finger” or “ It is determined whether the finger of the left hand is “step E3”. When the “operation object” is determined in this way, the character input mode information storage unit M5 is searched based on this “operation object”, the corresponding character input mode information is read (step E4), and a plurality of “character input modes” are read out. "Hiragana input mode" or "Katakana input mode" is selected (step E5).

以上のように、この第2実施形態においては、少なくとも指紋センサ、静脈センサのいずれかを備え、文字キーを操作した指の特徴情報(指紋パターン又は静脈パターン)を検出することによって右手の指による操作か左手の指による操作かを判別して、文字入力モードを選択するようにしたので、ユーザにおいては、文字入力モードに対応する指で操作するだけで、所望の文字入力モードに対応する文字を入力することができる。 As described above, in the second embodiment, at least one of the fingerprint sensor and the vein sensor is provided, and by detecting the characteristic information (fingerprint pattern or vein pattern) of the finger operated by the character key, The character input mode is selected by determining whether it is an operation or an operation with the finger of the left hand, so that the user can operate the character corresponding to the desired character input mode only by operating with the finger corresponding to the character input mode. Can be entered.

なお、上述した第2実施形態においては、指の特徴情報として指紋パターン又は静脈パターンを検出するようにしたが、これに限らず、指の形状や大きさなど、指を識別するための任意の情報であってもよい。 In the second embodiment described above, a fingerprint pattern or a vein pattern is detected as the finger characteristic information. However, the present invention is not limited to this, and an arbitrary shape for identifying the finger such as a finger shape and size may be used. It may be information.

(実施形態3)
以下、この発明の第3実施形態について図14及び図15を参照して説明する。
なお、上述した第1実施形態においては、同じ文字キーが連続して操作された場合でも文字入力モードが切り替わった際に、入力位置を1桁分右に移動するようにしたが、この第3実施形態においては、文字入力モードが切り替わっても同じ文字キーが連続して操作された場合には、入力位置を変更せず、次の順番の文字を入力するようにしたものである。ここで、第1・第3実施形態において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第3実施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。この第3実施形態においても、操作オブジェクト検出部23は、上述した第1実施形態と同様に、少なくとも電気的スイッチ、機械的スイッチ、圧力センサ、歪みセンサ、照度センサのいずれか1つを利用して操作の方向を検出するようにしている。
(Embodiment 3)
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the first embodiment described above, the input position is moved to the right by one digit when the character input mode is switched even when the same character key is continuously operated. In the embodiment, even when the character input mode is switched, when the same character key is continuously operated, the input position is not changed and the next character is input. Here, in the first and third embodiments, the same or the same names are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and the following description will focus on the features of the third embodiment. It shall be. Also in the third embodiment, the operation object detection unit 23 uses at least one of an electrical switch, a mechanical switch, a pressure sensor, a strain sensor, and an illuminance sensor, as in the first embodiment described above. The direction of operation is detected.

次に、この第3実施形態の動作について図14を参照して説明する。
この第3実施形態において、上述した図6のフローチャート(携帯電話機1の全体動作の概要を示したフローチャート)、図7のフローチャート(文字キーCRの操作に応答して実行開始される文字入力処理を詳述するためのフローチャート)、図8のフローチャート(文字入力モード選択処理を詳述するためのフローチャート)に応じた動作は、第1実施形態と同様であるが、入力処理Aについては、図9に代わって、図14のフローチャートにしたがって実行される。
Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to FIG.
In the third embodiment, the above-described flowchart of FIG. 6 (flowchart showing an outline of the overall operation of the mobile phone 1) and the flowchart of FIG. 7 (character input processing started to be executed in response to the operation of the character key CR are performed. The operation according to the flowchart of FIG. 8 (flowchart for detailed description of the character input mode selection process) is the same as that of the first embodiment, but the input process A is similar to that of FIG. Instead, it is executed according to the flowchart of FIG.

図15は、文字キーCRがどの方向から操作されたのか、同じ文字キーCRが連続して操作されたのか、他の文字キーCRが操作されたのかに応じて現在の入力位置に入力される文字を例示した図で、以下、この第3実施形態における文字入力処理を図15に示す具体例を参照して説明するものとする。図15(1)〜(4)の操作は、上述した図11(1)〜(4)の操作と基本的には同様であるが、図11(3)の場合には、同じ文字キーCRの連続操作時でも、その操作方向の変更によって文字入力モードが“平仮名入力モード”から“片仮名入力モード”に切り替わると、図9の入力処理Aによって入力位置を1桁分右に移動し、その文字キーCRの先頭文字を入力するようにしている。また、図15(3)の場合には、文字入力モードが切り替わっても同じ文字キーCRが連続して操作された際には、入力位置を変更せず、次の順番の文字を入力するようにしている。 In FIG. 15, an input is made at the current input position depending on from which direction the character key CR is operated, whether the same character key CR is operated continuously, or whether another character key CR is operated. Hereinafter, the character input processing in the third embodiment will be described with reference to a specific example shown in FIG. The operations of FIGS. 15 (1) to (4) are basically the same as the operations of FIGS. 11 (1) to (4) described above, but in the case of FIG. 11 (3), the same character key CR is used. Even during continuous operation, when the character input mode is changed from “Hiragana input mode” to “Katakana input mode” by changing the operation direction, the input position is moved to the right by the input process A in FIG. The first character of the character key CR is input. In the case of FIG. 15 (3), when the same character key CR is continuously operated even when the character input mode is switched, the input position is not changed and the next character is input. I have to.

すなわち、図15(3)に示すように操作方向を変えると、図14の入力処理Aが実行開始される。先ず、文字テーブル記憶部M3を参照し、今回操作された文字キーCRの「キーフラグ」は“オン”されているか、つまり、同じ文字キーCRが連続して操作されたのか別の文字キーCRが操作されたのかを調べるが(ステップF1)、別の文字キーCRが操作されたときには(ステップF1でNO)、入力位置を1桁分右にずらしたのち(ステップF8)、図7のステップB3に戻るが、図15(3)に示すように同じ文字キーCRが操作されたときには(ステップF1でYES)、今回の「操作オブジェクト(左手/左手のペン)」に対応する「文字入力モード(片仮名入力モード)」の「モードフラグ」を“オン”すると共に(ステップF2)、それ以外の「文字入力モード」の「モードフラグ」を“オフ”する(ステップF3)。 That is, when the operation direction is changed as shown in FIG. 15 (3), execution of the input process A in FIG. 14 is started. First, referring to the character table storage unit M3, whether the “key flag” of the character key CR operated this time is “ON”, that is, whether the same character key CR has been operated continuously, It is checked whether it has been operated (step F1). When another character key CR is operated (NO in step F1), the input position is shifted to the right by one digit (step F8), and then step B3 in FIG. However, when the same character key CR is operated as shown in FIG. 15 (3) (YES in step F1), the “character input mode (left hand / left hand pen)” corresponding to this time “character input mode ( “Mode flag” of “Katakana input mode)” is turned “ON” (step F2), and “mode flag” of other “character input mode” is turned “OFF” (step F3).

そして、連続操作回数Nに“1”を加算してその値を“3”に更新したのち(ステップF4)、未変換文字入力中かを調べるが(ステップF5)、いま、現在の入力位置には平仮名“き”が入力され、未変換文字入力中であるから(ステップF5でYES)、現在の入力位置に入力されている文字“か”を消去したのち(ステップF6)、図7のステップB9に移り、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」で、今回操作された文字キーCRの「N番目の文字」を未変換文字として入力する。これによって図15(3)に示すように、現在の入力位置には平仮名“き”に代えて片仮名“ク”が入力される。 Then, after adding “1” to the number of consecutive operations N and updating the value to “3” (step F4), it is checked whether an unconverted character is being input (step F5). Since hiragana “KI” is input and an unconverted character is being input (YES in step F5), the character “KA” input at the current input position is deleted (step F6), and then the step of FIG. Moving to B9, the “Nth character” of the character key CR operated this time is input as an unconverted character in the “character input mode” corresponding to the “operation object” this time. As a result, as shown in FIG. 15 (3), Katakana “K” is input instead of Hiragana “K” at the current input position.

更に、図15(4)に示すように、同じ文字キーCRが同じ操作方向から連続して操作されたときには(ステップF1でYES)、上述と同様に、「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」の「モードフラグ」を“オン”すると共に(ステップF2)、それ以外の「文字入力モード」の「モードフラグ」を“オフ”したのち(ステップF2)、連続操作回数Nに“1”を加算してその値を“3”に更新する(ステップF3)。そして、未変換文字入力中かを調べるが(ステップF5)、現在の入力位置には片仮名“ク”が確定文字として入力されているので(ステップF5でNO)、この入力位置の片仮名“カ”を消去したのち(ステップF7)、図7のステップB10に移り、今回の「操作オブジェクト」に対応する「文字入力モード」で、今回操作された文字キーCRの「N番目の文字」を確定文字として入力する。これによって図11(4)に示すように、この入力位置の片仮名“ク”に代えて“ケ”が入力される。 Further, as shown in FIG. 15 (4), when the same character key CR is continuously operated from the same operation direction (YES in step F1), the “character input” corresponding to the “operation object” as described above. “Mode flag” of “Mode” is set to “ON” (Step F2), and “Mode flag” of other “Character input mode” is set to “OFF” (Step F2). And the value is updated to “3” (step F3). Then, it is checked whether or not an unconverted character is being input (step F5). Since the katakana character “K” is input as a confirmed character at the current input position (NO in step F5), the katakana character “K” at this input position is input. (Step F7), the process proceeds to step B10 in FIG. 7, and the “Nth character” of the character key CR operated this time is confirmed in the “character input mode” corresponding to this “operation object”. Enter as. As a result, as shown in FIG. 11 (4), “K” is input instead of the katakana “K” at the input position.

以上のように、この第3実施形態においては、文字入力モードが切り替わっても同じ文字キーCRが連続して操作された場合には、入力位置を変更せず、次の順番の文字を入力するようにしたので、文字入力の途中において同じ文字キーCRを別の手で操作された場合、文字入力モードは変わるが、連続操作回数Nはそのまま継続されるので、変更された文字入力モードの「N番目の文字」を入力することができる。例えば、文字入力の途中で平仮名入力モードから片仮名入力モードに切り替えたとしても、「か」行の文字キーCRの連続操作であれば、その先頭の片仮名“カ”ではなく、前回入力した平仮名“き”の順番の次に相当する片仮名“ク”を入力することができる。 As described above, in the third embodiment, even when the character input mode is switched, when the same character key CR is continuously operated, the input position is not changed and the next character is input. As a result, when the same character key CR is operated with another hand during character input, the character input mode changes, but the continuous operation count N is continued as it is. "Nth character" can be entered. For example, even if the hiragana input mode is switched from the hiragana input mode to the katakana input mode in the middle of the character input, if the continuous operation of the character key CR on the “ka” line is performed, the last input hiragana “ It is possible to input the katakana “K” corresponding to the order of “K”.

なお、上述した第3実施形態においては、操作オブジェクト検出部23として、少なくとも電気的スイッチ、機械的スイッチ、圧力センサ、歪みセンサ、照度センサのいずれか1つを利用して操作の方向を検出するようにしたが、これらに限らず、操作方向を検出する手段であれば、任意である。 In the third embodiment described above, the operation object detection unit 23 detects the operation direction using at least one of an electrical switch, a mechanical switch, a pressure sensor, a strain sensor, and an illuminance sensor. However, the present invention is not limited to these, and any means may be used as long as it is a means for detecting the operation direction.

(実施形態4)
以下、この発明の第4実施形態について図16及び図17を参照して説明する。
なお、上述した第1実施形態において、操作オブジェクト検出部23は、文字キーCRがどの方向から操作されたかに応じて右手による操作か左手による操作かを操作オブジェクトとして検出するようにしたが、この実施形態4において操作オブジェクト検出部23は、個々の文字キーCRに対応して、そのキートップ部分に配置された生体センサ(指紋センサ又は静脈センサ)によって構成され、文字キーCRが操作された際に、文字キーCRを操作した指の特徴情報(指紋パターン又は静脈パターン)を読み取るもので、中央制御部11は、この指の特徴情報(指紋パターン又は静脈パターン)に基づいて文字キーCRが何によって操作されたか(どの手のどの指で操作されたか)を検出するようにしたものである。ここで、第1・第4実施形態において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第4実施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。
(Embodiment 4)
A fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
In the first embodiment described above, the operation object detection unit 23 detects, as an operation object, whether the operation is performed with the right hand or the left hand depending on the direction in which the character key CR is operated. In the fourth embodiment, the operation object detection unit 23 is configured by a biosensor (fingerprint sensor or vein sensor) arranged on the key top portion corresponding to each character key CR, and when the character key CR is operated. Further, the feature information (fingerprint pattern or vein pattern) of the finger operated by the character key CR is read. The central control unit 11 determines the character key CR based on the feature information (fingerprint pattern or vein pattern) of the finger. (In which hand, which finger is used) is detected. Here, in the first and fourth embodiments, the same or the same names are denoted by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the following description will focus on the features of the fourth embodiment. It shall be.

第4実施形態において、操作オブジェクト情報記憶部M4は、上述した第2実施形態で示した図12と同様に、「操作オブジェクト」、「指紋パターン」、「静脈パターン」の各項目を有する構成と成っているが、第4実施形態の文字入力モード情報記憶部M5は、図16に示す構成となっている。図16は、第4実施形態における文字入力モード情報記憶部M5を説明するための図で、文字入力モード情報記憶部M5は、「操作オブジェクト」、「文字入力モード」、「モードフラグ」を有している。「操作オブジェクト」は、文字キーCRがどの手のどの指で操作されたのかを示し、右手の各指(親指、人差し指、中指、薬指、小指)と左手の各指(親指、人差し指、中指、薬指、小指)にそれぞれ区分されている。 In the fourth embodiment, the operation object information storage unit M4 includes the items “operation object”, “fingerprint pattern”, and “vein pattern” as in FIG. 12 described in the second embodiment. However, the character input mode information storage unit M5 of the fourth embodiment is configured as shown in FIG. FIG. 16 is a diagram for explaining the character input mode information storage unit M5 in the fourth embodiment. The character input mode information storage unit M5 has “operation object”, “character input mode”, and “mode flag”. is doing. The “operation object” indicates which finger of the character key CR is operated by, and each finger of the right hand (thumb, forefinger, middle finger, ring finger, little finger) and each finger of the left hand (thumb, forefinger, middle finger, (Ringing finger, little finger).

「文字入力モード」は、“平仮名入力モード”、“片仮名入力モード”のほか、大文字の英字を入力するための“英大字入力モード”、小文字の英字を入力するための“英小字入力モード”、数字を入力するための“数字入力モード”、記号を入力するための“記号入力モード”を有している。また、各文字入力モードには、全角文字を入力するための“全角文字入力モード”と、半角文字を入力するための“半角文字入力モード”とが含まれている。図示の例において、“平仮名入力モード”には“全角”が対応付けられているので、全角文字での平仮名入力モードとなり、…、“記号名入力モード”には“半角”が対応付けられているので、半角文字での記号入力モードとなる。なお、「文字入力モード」の内容は、ユーザ操作によって任意に設定可能となっている。 "Character input mode" includes "Hiragana input mode" and "Katakana input mode", "English large character input mode" for inputting uppercase alphabetic characters, and "English lowercase character input mode" for inputting lowercase English characters “Numeric input mode” for inputting numbers and “Symbol input mode” for inputting symbols. Each character input mode includes a “full-width character input mode” for inputting full-width characters and a “half-width character input mode” for inputting half-width characters. In the example shown in the figure, “full-width” is associated with “Hiragana input mode”, so it becomes Hiragana input mode with full-width characters, and “half-width” is associated with “symbol name input mode”. Therefore, it becomes a symbol input mode with half-width characters. The contents of the “character input mode” can be arbitrarily set by a user operation.

図17は、第4実施形態における文字テーブル記憶部M3を説明するための図である。
文字テーブル記憶部M3は、第1実施形態と同様に「文字キー」、「N番目の文字」、「キーフラグ」の項目を有する構成であるが、第4実施形態では更に「文字状態」の項目を有している。「文字キー」は、「あ」行〜「わ」行の文字キーCRを示し、「文字状態」は、“仮名”、“英字”、“数字”、“記号”を示している。すなわち、第1実施形態では、文字キーCRに仮名を割り当てたが、第4実施形態では、仮名のほか、英字、数字、記号を割り当てたもので、「N番目の文字」には、“仮名”、“英字”、“数字”、“記号”の各文字が“1”〜“10”の並び順に配置されている。
FIG. 17 is a diagram for explaining the character table storage unit M3 in the fourth embodiment.
The character table storage unit M3 is configured to have items of “character key”, “Nth character”, and “key flag” as in the first embodiment, but in the fourth embodiment, an item of “character state” is further included. have. The “character key” indicates the character key CR of the “a” line to the “wa” line, and the “character state” indicates “kana”, “alphabet”, “number”, “symbol”. That is, in the first embodiment, a kana is assigned to the character key CR, but in the fourth embodiment, in addition to the kana, letters, numbers, and symbols are assigned. "," Alphabet "," number ", and" symbol "are arranged in the order of" 1 "to" 10 ".

なお、第4実施形態において、上述した図6のフローチャート(携帯電話機1の全体動作の概要を示したフローチャート)、図7のフローチャート(文字キーCRの操作に応答して実行開始される文字入力処理を詳述するためのフローチャート)、図9のフローチャート(入力処理Aを詳述するためのフローチャート)に応じた動作は、第1実施形態と同様であるが、文字入力モード選択処理については、第1実施形態で示した図13のフローチャートにしたがって実行される。 In the fourth embodiment, the above-described flowchart of FIG. 6 (flowchart showing an outline of the overall operation of the mobile phone 1) and the flowchart of FIG. 7 (character input processing started in response to the operation of the character key CR) The flowchart according to FIG. 9 and the flowchart according to FIG. 9 (the flowchart for detailing the input process A) are the same as those in the first embodiment. The process is executed according to the flowchart of FIG. 13 shown in the embodiment.

以上のように、この第4実施形態においては、少なくとも指紋センサ、静脈センサのいずれかを備え、文字キーを操作した指の特徴情報(指紋パターン又は静脈パターン)を検出することによって操作した指を検出し、その検出結果に基づいて、文字入力モードを選択するようにしたので、ユーザにおいては、文字入力モードに対応する指で操作するだけで、所望の文字を入力することができる。 As described above, in the fourth embodiment, at least one of the fingerprint sensor and the vein sensor is provided, and the finger operated by detecting the characteristic information (fingerprint pattern or vein pattern) of the finger operated by the character key is detected. Since the character input mode is selected based on the detection result and the detection result, the user can input a desired character simply by operating with the finger corresponding to the character input mode.

複数の文字入力モードを平仮名入力モード、片仮名入力モード、英字入力モード、数字入力モード、記号入力モードとしたので、ユーザにおいては、所望の文字入力モードに対応する操作オブジェクトで操作するだけで、平仮名、片仮名、英字、数字、記号を容易に入力することができる。特に、文字種が混在している文章を作成するような場合には、わざわざ文字入力モードを切り替える操作が不要となるため、効率の良い文章作成が可能となる。 Since multiple character input modes are hiragana input mode, katakana input mode, alphabetic input mode, numeric input mode, and symbol input mode, the user can simply operate with the operation object corresponding to the desired character input mode. Katakana, English letters, numbers, and symbols can be entered easily. In particular, when a sentence in which character types are mixed is created, an operation for switching the character input mode is not required, so that an efficient sentence creation is possible.

全角文字入力モード、半角文字入力モードを選択可能としたので、ユーザにおいては、所望の文字入力モードに対応する操作オブジェクトで操作するだけで、全角文字、半角文字を容易に入力することができる。 Since the full-width character input mode and the half-width character input mode can be selected, the user can easily input full-width characters and half-width characters simply by operating the operation object corresponding to the desired character input mode.

大文字入力モード、小文字入力モードを選択可能としたので、ユーザにおいては、所望の文字入力モードに対応する操作オブジェクトで操作するだけで、大文字、子文字を容易に入力することができる。 Since the uppercase character input mode and the lowercase character input mode can be selected, the user can easily input uppercase characters and child characters simply by operating the operation object corresponding to the desired character input mode.

なお、上述した第4実施形態においては、指の特徴情報として指紋パターン、静脈パターンを検出するようにしたが、これに限らず、指の形状や大きさなど、指を識別するための任意の情報であってもよい。 In the fourth embodiment described above, the fingerprint pattern and the vein pattern are detected as the finger characteristic information. However, the present invention is not limited to this, and any finger-shaped information such as the finger shape and size can be identified. It may be information.

また、上述した各実施形態において、文字入力モード情報記憶部M5の「操作オブジェクト」と「文字入力モード」との対応付けは、上述した各実施形態に限らず、任意である。
また、文字テーブル記憶部M3において、文字キーCRとグループ化された文字群との対応付けは、上述した各実施形態に限らず、任意であり、平仮名、片仮名以外の文字として、全角、半角などであってもよい。
In each embodiment described above, the association between the “operation object” and the “character input mode” in the character input mode information storage unit M5 is not limited to each embodiment described above, and is arbitrary.
In the character table storage unit M3, the association between the character key CR and the grouped character group is not limited to the above-described embodiments, and is arbitrary. It may be.

また、上述した各実施形態において、操作部17は、端末装置(携帯電話機など)に備えられた操作部に限らず、端末装置と通信ケーブルで接続された外部キーボードや端末装置と無線通信を行う外部キーボードなど、端末装置に備えられていない外部操作部であってもよい。 In each of the above-described embodiments, the operation unit 17 is not limited to the operation unit provided in the terminal device (such as a mobile phone), and performs wireless communication with an external keyboard or terminal device connected to the terminal device via a communication cable. It may be an external operation unit that is not provided in the terminal device, such as an external keyboard.

また、上述した各実施形態において、文字キーCRなどのキーは、押下操作を検出するためのスイッチ機構を備えた所謂ハードキーに限らず、タッチ操作を検出するためのタッチパネルを備えた所謂ソフトキー、三次元空間で行われる非接触操作を検出するための検出器を備えたキーなど、任意の構造のキーであってもよい。 In each embodiment described above, the key such as the character key CR is not limited to a so-called hard key provided with a switch mechanism for detecting a pressing operation, but a so-called soft key provided with a touch panel for detecting a touch operation. A key having an arbitrary structure such as a key having a detector for detecting a non-contact operation performed in a three-dimensional space may be used.

その他、上述した各実施形態において、端末装置は携帯電話機に限らず、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(個人用の携帯情報端末)、デジタルカメラ、音楽プレイヤーなど、任意の端末装置であってもよい。 In addition, in each of the above-described embodiments, the terminal device is not limited to a mobile phone, and may be any terminal device such as a personal computer, a PDA (personal personal digital assistant), a digital camera, or a music player.

端末装置として適用した携帯電話機が利用可能な通信ネットワークシステムを示したブロック図。The block diagram which showed the communication network system which can use the mobile telephone applied as a terminal device. 携帯電話機1の基本的な構成要素を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing basic components of the mobile phone 1. 操作部17を構成するキーの一部を示した図。FIG. 5 is a diagram showing a part of keys constituting the operation unit 17. 文字テーブル記憶部M3を説明するための図。The figure for demonstrating the character table memory | storage part M3. (1)は、操作オブジェクト情報記憶部M4を説明するための図、(2)は、文字入力モード情報記憶部M5を説明するための図。(1) is a figure for demonstrating the operation object information storage part M4, (2) is a figure for demonstrating the character input mode information storage part M5. 携帯電話機1の全体動作の概要を示したフローチャート。3 is a flowchart showing an outline of the overall operation of the mobile phone 1; 文字キーCRの操作に応答して実行開始される文字入力処理(図6のステップA12)を詳述するためのフローチャート。7 is a flowchart for explaining in detail a character input process (step A12 in FIG. 6) started in response to an operation of a character key CR. 文字入力モード選択処理(図7のステップB1)を詳述するためのフローチャート。8 is a flowchart for explaining in detail a character input mode selection process (step B1 in FIG. 7). 入力処理A(図7のステップB19)を詳述するためのフローチャート。8 is a flowchart for explaining input processing A (step B19 in FIG. 7) in detail. (1)〜(4)は、入力途中において文字キーCRの操作方向を変えるほか、別の文字キーCRを操作した場合を例示した図。(1)-(4) is the figure which illustrated the case where another character key CR was operated besides changing the operation direction of the character key CR in the middle of input. (1)〜(4)は、入力途中において文字キーCRの操作方向を変えたが、同じ文字キーCRが連続して操作された場合を例示した図。(1)-(4) is the figure which illustrated the case where the operation direction of the character key CR was changed in the middle of input, but the same character key CR was operated continuously. 第2実施形態における操作オブジェクト情報記憶部M4の内容を説明するための図。The figure for demonstrating the content of the operation object information storage part M4 in 2nd Embodiment. 第2実施形態における文字入力モード選択処理(図7のステップB1)を詳述するためのフローチャート。The flowchart for explaining in detail the character input mode selection process (step B1 in FIG. 7) in the second embodiment. 第3実施形態における入力処理A(図7のステップB19)を詳述するためのフローチャート。The flowchart for explaining in detail the input process A (step B19 in FIG. 7) in the third embodiment. 第4実施形態において、入力途中において文字キーCRの操作方向を変えたが、同じ文字キーCRが連続して操作された場合を示した図。The figure which showed the case where the operation direction of the character key CR was changed in the middle of input in 4th Embodiment, but the same character key CR was operated continuously. 第4実施形態における文字入力モード情報記憶部M5を説明するための図。The figure for demonstrating the character input mode information storage part M5 in 4th Embodiment. 第4実施形態における文字テーブル記憶部M3を説明するための図。The figure for demonstrating the character table memory | storage part M3 in 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

11 中央制御部
13 記憶部
16 表示部
17 操作部
23 操作オブジェクト検出部
M1 プログラム記憶部
M2 各種情報一時記憶部
M3 文字テーブル記憶部
M4 操作オブジェクト情報記憶部
M5 文字入力モード記憶部
CR 文字キー
11 Central control unit 13 Storage unit 16 Display unit 17 Operation unit 23 Operation object detection unit M1 Program storage unit M2 Various information temporary storage unit M3 Character table storage unit M4 Operation object information storage unit M5 Character input mode storage unit CR Character key

Claims (10)

文字キーが操作された際に、この操作された文字キーに割り当てられている文字を入力する端末装置であって、
前記文字キーが何によって操作されたかを判別する判別手段と、
グループ化された文字群に対応してグループ毎に設けられ、そのグループ内の各文字を入力可能な文字とする複数の文字入力モードのうち、いずれかの文字入力モードを前記判別手段による判別結果に基づいて選択する選択手段と、
前記文字入力モード毎にそのグループ内のいずれかの文字が割り当てられている前記文字キーが操作された際に、その文字キーに割り当てられている各文字のうち、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する入力手段と、
を具備し
前記文字キーは、前記文字入力モード毎に順序付けされた複数の文字が割り当てられ、
前記入力手段は、入力位置に文字が入力されている状態で同じ文字キーが操作された場合には、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字のうち、前記入力位置に入力されている文字の次の順番の文字を入力し、
同じ文字キーが操作されている過程で、前記選択手段によって新たな文字入力モードに切り替わった場合には、前記入力位置に入力されている文字を確定した後、前記入力位置を1つ右側に移動し、前記新たな文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する、
ことを特徴とする端末装置。
A terminal device for inputting a character assigned to the operated character key when the character key is operated,
A discriminating means for discriminating by what the character key is operated;
A result of determination by the determination means of any one of a plurality of character input modes provided for each group corresponding to the grouped character group, wherein each character in the group is an inputable character. Selecting means for selecting based on
The character selected by the selection means among the characters assigned to the character key when the character key to which any character in the group is assigned for each character input mode is operated. An input means for inputting characters in the group corresponding to the input mode;
Equipped with,
The character key is assigned a plurality of characters ordered for each character input mode,
When the same character key is operated in a state where a character is input at the input position, the input unit is configured to select the input position among characters in a group corresponding to the character input mode selected by the selection unit. Enter the next character after the characters entered in
If the selection means switches to a new character input mode while the same character key is being operated, the character input at the input position is confirmed and then the input position is moved to the right by one. And input a character in the group corresponding to the new character input mode,
A terminal device characterized by that.
前記判別手段は、文字キーがどの方向から操作されたかに応じて右手による操作か左手による操作かを判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
The determining means determines whether the operation with the right hand or the left hand according to which direction the character key is operated.
The terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
前記文字キーがどの方向から操作されたかを電気的スイッチ、機械的スイッチ、圧力センサ、歪みセンサ、照度センサの少なくともいずれか1つを利用して検出する方向検出手段を更に備え、
前記判別手段は、前記方向検出手段による検出結果に応じて右手による操作か左手による操作かを判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の端末装置。
Direction detection means for detecting from which direction the character key is operated using at least one of an electrical switch, a mechanical switch, a pressure sensor, a strain sensor, and an illuminance sensor;
The determining means determines whether the operation is a right hand operation or a left hand operation according to the detection result of the direction detection means.
The terminal device according to claim 2, which is configured as described above.
前記文字キーを操作した指の特徴情報を検出する指検出手段を更に備え、
前記判別手段は、前記指検出手段による検出結果に応じて右手の指による操作か左手の指による操作かを判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
Finger detection means for detecting characteristic information of a finger operated by the character key;
The determining means determines whether the operation is performed with a finger of a right hand or an operation with a finger of the left hand according to a detection result of the finger detection means;
The terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
前記文字キーを操作した指の特徴情報を検出する指検出手段を更に備え、
前記判別手段は、前記指検出手段による検出結果に応じて操作した指を判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
Finger detection means for detecting characteristic information of a finger operated by the character key;
The discriminating means discriminates the operated finger according to the detection result by the finger detecting means;
The terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
前記複数の文字入力モードは、平仮名入力モード、片仮名入力モード、英字入力モード、数字入力モード、記号入力モードのうち、少なくともいずれか2つの入力モードである、
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
The plurality of character input modes are at least any two input modes among a hiragana input mode, a katakana input mode, an alphabet input mode, a number input mode, and a symbol input mode.
The terminal device according to claim 1.
前記複数の文字入力モードは、全角文字入力モード及び半角文字入力モードを含む入力モードである、
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
The plurality of character input modes are input modes including a full-width character input mode and a half-width character input mode.
The terminal device according to claim 1.
前記複数の文字入力モードは、大文字入力モード及び小文字入力モードを含む入力モードである、
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
The plurality of character input modes are input modes including an uppercase input mode and a lowercase input mode.
The terminal device according to claim 1.
入力されている文字を未変換文字としてその未変換文字を別の文字に変換する変換手段を更に備え、
前記入力手段は、未変換文字として文字が入力されている状態において、操作された文字キーに割り当てられている各文字のうち、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を未変換文字として入力する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。
Further comprising conversion means for converting the input character as an unconverted character and converting the unconverted character into another character;
The input means is a character in a group corresponding to the character input mode selected by the selection means among the characters assigned to the operated character key in a state where the characters are input as unconverted characters. As an unconverted character,
The terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
コンピュータに対して、
文字キーが何によって操作されたかを判別する機能と、
グループ化された文字群に対応してグループ毎に設けられ、そのグループ内の各文字を入力可能な文字とする複数の文字入力モードのうち、いずれかの文字入力モードを前記判別結果に基づいて選択する機能と、
前記文字入力モード毎にそのグループ内の複数の文字が順序付けされて割り当てられている前記文字キーが操作された際に、その文字キーに割り当てられている各文字のうち、前記選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する機能と、
入力位置に文字が入力されている状態で同じ文字キーが操作された場合には、前記選択手段によって選択された文字入力モードに対応するグループ内の文字のうち、前記入力位置に入力されている文字の次の順番の文字を入力する機能と、
同じ文字キーが操作されている過程で、前記選択手段によって新たな文字入力モードに切り替わった場合には、前記入力位置に入力されている文字を確定した後、前記入力位置を1つ右側に移動し、前記新たな文字入力モードに対応するグループ内の文字を入力する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Against the computer,
A function to determine what character key was operated by;
Based on the determination result, one of the character input modes is provided for each group corresponding to the grouped character group, and among the plurality of character input modes in which each character in the group can be input. The function to select,
When the character keys in which a plurality of characters are assigned are ordered in the group for each of said character input mode is operated, among the characters assigned to the character keys, the selected character input A function to enter characters in the group corresponding to the mode,
When the same character key is operated while a character is being input at the input position, the characters in the group corresponding to the character input mode selected by the selection means are input at the input position. The ability to enter the next character in the sequence;
If the selection means switches to a new character input mode while the same character key is being operated, the character input at the input position is confirmed and then the input position is moved to the right by one. A function for inputting characters in the group corresponding to the new character input mode;
A program to realize
JP2008286126A 2008-11-07 2008-11-07 Terminal device and program Expired - Fee Related JP5105093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286126A JP5105093B2 (en) 2008-11-07 2008-11-07 Terminal device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286126A JP5105093B2 (en) 2008-11-07 2008-11-07 Terminal device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113564A JP2010113564A (en) 2010-05-20
JP5105093B2 true JP5105093B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=42302075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286126A Expired - Fee Related JP5105093B2 (en) 2008-11-07 2008-11-07 Terminal device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5105093B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6102241B2 (en) * 2012-12-20 2017-03-29 富士通株式会社 Character input program, character input device, and character input method
JP6183001B2 (en) * 2013-06-25 2017-08-23 富士通株式会社 Terminal apparatus, information processing apparatus, input program, and input method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4106754B2 (en) * 1998-08-20 2008-06-25 富士通株式会社 keyboard
JP2006343812A (en) * 2005-06-07 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd Key input control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010113564A (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI420889B (en) Electronic apparatus and method for symbol input
US7162694B2 (en) Method for entering text
US8542187B2 (en) Handheld electronic device with text disambiguation
US7321360B1 (en) Systems, methods and devices for efficient communication utilizing a reduced number of selectable inputs
JP4318263B2 (en) Data input method and apparatus using four-direction input device
US20100302163A1 (en) Data entry system
US20020163504A1 (en) Hand-held device that supports fast text typing
US20140123050A1 (en) Text input
US20110112828A1 (en) Handheld Electronic Device with Text Disambiguation
EP1958041A1 (en) Method for assigning large sets of characters in different modes to keys of a number keypad for low keypress-data-entry ratio
JP2004534425A6 (en) Handheld device that supports rapid text typing
CN101419526A (en) Text selection using a touch sensitive screen of a handheld mobile communication device
JP2007515694A6 (en) Data input method and apparatus using four-direction input device
US8638299B2 (en) Handheld electronic device and associated method enabling the output of non-alphabetic characters in a disambiguation environment
JP2003015806A (en) Character input system and communication terminal
JP5105093B2 (en) Terminal device and program
JP2001331253A (en) Key inputting device and portable telephone set
CA2566554C (en) Handheld electronic device with text disambiguation and selective disabling of frequency learning
WO2011037230A1 (en) Electronic device and method for activating application
JP5369892B2 (en) Mobile device
JP5666026B2 (en) Mobile phone
JP2005115429A (en) Portable terminal
KR20130054146A (en) Keypad apparatus for touch screen device and providing method thereof
JP2008040857A (en) Portable terminal device and character input device
JP2011205509A (en) Portable terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees