JP5096936B2 - Board case for gaming machines - Google Patents
Board case for gaming machines Download PDFInfo
- Publication number
- JP5096936B2 JP5096936B2 JP2008007923A JP2008007923A JP5096936B2 JP 5096936 B2 JP5096936 B2 JP 5096936B2 JP 2008007923 A JP2008007923 A JP 2008007923A JP 2008007923 A JP2008007923 A JP 2008007923A JP 5096936 B2 JP5096936 B2 JP 5096936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- case
- holding member
- band
- gaming machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、パチンコ機やスロットマシンなどの遊技機を制御する制御基板を収容する基板ケースに関する。詳しくは、基板ケースの不正開放を防止する封止機構を有し、その封止機構によって制御基板の不正交換を防止する基板ケースに関する。 The present invention relates to a board case that houses a control board for controlling a gaming machine such as a pachinko machine or a slot machine. More specifically, the present invention relates to a substrate case that has a sealing mechanism that prevents unauthorized opening of the substrate case, and that prevents unauthorized replacement of a control board by the sealing mechanism.
従来、ケース本体とカバーの両部材の間に遊技機の制御基板を収納し、両部材を封止状態にする封止機構を備える遊技機用基板ケースが知られている(特許文献1参照)。例えば、カバーとケース本体が一端側で回動可能に連結され、他端側に封止機構が設けられる。封止機構は、カバー側に設けられる帯体と、ケース本体側に設けられる保持部材を有しており、帯体が保持部材に差し込まれ、帯体が保持部材によって抜け方向に移動不能に保持される。したがって帯体を保持部材に差し込むことで基板ケースが封止状態になる。そして、帯体を切断することで基板ケースを開封状態にできる。したがって開封した回数を切断した帯体の数等によって確認することができる。
しかし帯体は、封止機構の一部のみとして機能を有するものであった。そこで本発明は、封止機構の帯体に他の機能を持たせた遊技機用基板ケースを提供することを課題とする。 However, the band has a function as only a part of the sealing mechanism. Accordingly, an object of the present invention is to provide a gaming machine substrate case in which a band of a sealing mechanism has other functions.
前記課題を解決するために本発明は、各請求項に記載の通りの構成を備える遊技機用基板ケースであることを特徴とする。請求項1に記載の発明によると、封止機構は、帯体と、その帯体が差し込まれかつ差し込まれた該帯体を抜け方向に移動不能に保持する保持部材とを複数有している。そして帯体は、保持部材に差し込まれかつ両部材を回動可能に連結する構造であり、かつ保持部材に対してさらに差し込まれることで、両部材を相対移動させ、両部材の間に設けられた係止機構によって両部材を係止させて封止状態を保持する構造にもなっている。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a board case for a gaming machine having a configuration as described in each claim. According to the first aspect of the present invention, the sealing mechanism has a plurality of band bodies and holding members that hold the band bodies that are inserted and are immovably held in the removal direction. . The belt body is structured to be inserted into the holding member and to connect both members in a rotatable manner, and is further inserted into the holding member to move both members relative to each other, and is provided between the two members. In addition, the two members are locked by the locking mechanism and the sealed state is maintained.
したがって帯体は、両部材を回動可能に連結するヒンジ機能と、両部材を封止状態にする封止機能の二つの機能を備える。かくして部品の共通化を図って、基板ケースを簡易な構造等にすることができる。 Therefore, the belt body has two functions of a hinge function for connecting both members in a rotatable manner and a sealing function for bringing both members into a sealed state. Thus, the parts can be shared, and the board case can have a simple structure.
請求項2に記載の発明によると、保持部材には、帯体の抜けを防止する抜止爪が設けられる。保持部材は、ケース本体の内周面に形成された凹部に収納される。
According to the second aspect of the present invention, the holding member is provided with the retaining claw for preventing the strip from coming off. The holding member is housed in a recess formed on the inner peripheral surface of the case body.
請求項3に記載の発明によると、係止機構は、ケース本体とカバーの両部材のいずれか一方の部材に設けられる係止爪部と、他方の部材に設けられる係止受部を有している。そしてカバーがケース本体に対して閉じた状態でスライドすることで、係止爪部が係止受部に係止する構造になっている。したがって係止機構は、カバーをケース本体に対してスライドさせることで係止し、これにより基板ケースを封止状態にできる。 According to the third aspect of the present invention, the locking mechanism has a locking claw portion provided on one member of both the case main body and the cover, and a locking receiving portion provided on the other member. ing. The cover is slid in a closed state with respect to the case body, so that the locking claw portion is locked to the locking receiving portion. Therefore, the locking mechanism is locked by sliding the cover with respect to the case main body, and thereby the substrate case can be sealed.
本発明の実施の形態を図1〜7にしたがって説明する。本形態に係る遊技機10は、パチンコ機であって、矩形枠状の外枠11と、外枠11に回動可能に取付けられる前枠12を有している。前枠12には、遊技盤13や球タンクなどが取付けられる。遊技盤13の背面には、図1に示すように基板(制御基板14など)や電気配線などが取付けられる。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The
制御基板14は、遊技機10の制御を司る基板であって、基板ケース1内に収納される。基板ケース1は、図2,3に示すように透明な樹脂製のケース本体2とカバー3を有している。ケース本体2とカバー3の間には、封止機構を構成する結束バンド4が取付けられる。ケース本体2とカバー3には、結束バンド4の帯体4aが挿通される挿通孔2c,3cが複数形成されている。挿通孔2cは、ケース本体2の一端壁を貫通している。挿通孔3cは、カバー3を厚み方向に貫通している。
The
ケース本体2とカバー3の間には、図2,3に示すようにカバー3をケース本体2に対しスライドさせることで係止する係止機構1a,1bが設けられている。係止機構1aは、ケース本体2の内側面に形成された一対の係止受部2aと、カバー3の側部に形成された一対の係止爪部3aを有している。係止機構1bは、ケース本体2の一端面から凸状に形成された一対の係止爪部2bと、カバー3の一端面に開口窓状に形成された一対の係止受部3bを有している。
Between the case
結束バンド4は、図2,3に示すように帯体4aと保持部材4bをそれぞれ複数(例えば四つ)有している。帯体4aは、それぞれ第一抜止爪4cと第二抜止爪4dと係止爪4eを有している。第一抜止爪4cは、保持部材4bの近傍における帯体4aの表面に形成されている。第二抜止爪4dは、長手略中央位置における帯体4aの裏面に形成されている。係止爪4eは、帯体4aの裏面に鋸刃状に複数形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
保持部材4bは、図2,3に示すように帯体4aの端部に一体に形成されている。保持部材4bは、帯体4aが差し込まれる貫通孔4b1と、抜止爪4b2を有している。抜止爪4b2は、貫通孔4b1に差し込まれた帯体4aの係止爪4eと協働して帯体4aが保持部材4bから抜けることを防止する。したがって帯体4aは、保持部材4bに抜止めされた状態で保持される。複数の保持部材4bは、並設された状態で連結されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
結束バンド4をケース本体2等に組み付ける場合は、先ず、図3,4に示すように帯体4aを挿通孔2cに挿通する。挿通孔2cに帯体4aを最大量差し込むと、第一抜止爪4cが挿通孔2cを貫通する。そして保持部材4bは、図3(B)に示すようにケース本体2の内壁に形成された凹部2dに内設される。次に、帯体4aを屈曲させて、帯体4aの端部4a1をカバー3の挿通孔3cに挿通する。続いて、端部4a1を保持部材4bの貫通孔4b1と、ケース本体2の挿通孔2cに挿通する。
When assembling the
これにより帯体4aは、図4,5に示すようにリング状になり、ケース本体2とカバー3を回動可能に連結する。なお、この時の帯体4aの保持部材4bへの挿通量は、余裕を有した量とされる(ヒンジ位置)。このためカバー3は、ケース本体2に対してスライド可能な状態で連結される。
As a result, the
また帯体4aは、図4に示すように端部4a1が基端部ととともにケース本体2の挿通孔2cに挿入される。これにより帯体4aは、挿通孔2c内にて厚み方向にほとんど移動できなくなり、第一抜止爪4cが挿通孔2cから抜けなくなる。したがって帯体4aは、挿通孔2cに対してスライド不能にケース本体2に取付けられる。また帯体4aの端部4a1は、挿通孔2cを貫通して外部に突出しており、引っ張り可能な状態にされる。
Further, as shown in FIG. 4, the
基板ケース1を封止状態にする場合は、図5に示すように帯体4aの端部4a1の一つを引っ張る。これにより帯体4aは、保持部材4bに対してさらに差し込まれて、リング径が小さくなる(封止位置)。これによりカバー3が帯体4aによってケース本体2に対してスライドする。そして係止爪部2b,3aが係止受部2a,3bに係合し、係止機構1a,1bが係止状態になる。そして帯体4aによってカバー3がケース本体2に対してスライド不能になり、基板ケース1が封止状態になる。
When the
基板ケース1を封止状態から開封状態にする場合は、図6および図7(A)に示すように帯体4aをニッパ等によって切断する。次に、カバー3をケース本体2に対してスライドさせ、係止機構1a,1bを係止解除した状態にする。その結果、カバー3がケース本体2に対して回動可能になり、基板ケース1が開封状態になる。
When the
続いて基板ケース1を封止状態にする場合は、カバー3をケース本体2に対して閉じる。そして図7(B)に示すように残りの帯体4aの端部4a1の一つを引っ張る。これによりカバー3が帯体4aによってケース本体2に対してスライドし、係止機構1a,1bが係止状態になる。かくして基板ケース1が封止状態になる。続いて開封状態にする場合は、その帯体4aを切断し、カバー3をケース本体2に対してスライドさせる。同様の方法によって、基板ケース1を複数回、封止状態と開封状態にすることができる。
Subsequently, when the
開封する際の帯体4aの切断位置は、第一抜止爪4cと第二抜止爪4dの間である(図6,7参照)。したがって帯体4aの端部4a1を引っ張ると、第二抜止爪4dが保持部材4bに当る。そのため第二抜止爪4dによって端部4a1がケース本体2側から引き抜かれることが防止される。そして端部4a1が挿通孔2cから抜けないために、第一抜止爪4cが挿通孔2cに抜けることも防止され得る。かくして帯体4aは、切断しても第一抜止爪4cと第二抜止爪4dと係止爪4eによってケース本体2から抜けることが防止される。その結果、基板ケース1を開封した痕跡を切断した帯体4aによって留めることができる。
The cutting position of the
以上のように、封止機構は、図4に示すように帯体4aと保持部材4bを複数有している。そして帯体4aは、保持部材4bに差し込まれかつケース本体2とカバー3の両部材を回動可能に連結する構造であり、かつ保持部材4bに対してさらに差し込まれることで、両部材を相対移動させ、両部材の間に設けられた係止機構1a,1bによって両部材を係止させて封止状態を保持する構造にもなっている。
As described above, the sealing mechanism has a plurality of
したがって帯体4aは、両部材を回動可能に連結するヒンジ機能と、両部材を封止状態にする封止機能の二つの機能を備える。かくして部品の共通化を図って、基板ケース1を簡易な構造等にすることができる。
Therefore, the
また図2に示すように帯体4aと保持部材4bが一体に設けられている。そして帯体4aは、ケース本体2とカバー3に挿通され、かつ保持部材4bに差し込まれてリング状に保持される。したがって帯体4aは、保持部材4bとともにリング状になる。そのため帯体4aおよび保持部材4bをケース本体2等に接続するための別部材等を必要としない。かくして簡易に帯体4aと保持部材4bをケース本体2等に取付けることができる。
Moreover, as shown in FIG. 2, the belt | band |
(他の実施の形態)
本発明は、上記実施の形態に限定されず、以下の形態等であっても良い。
(1)上記実施の形態は、帯体4aと保持部材4bが一体に形成されていた。しかし帯体と保持部材が別体に形成され、保持部材がケース本体とカバーの一方の部材に設けられ、帯体の基端部が他方の部材に接続され、帯体の先端部が保持部材に差し込まれる形態等であっても良い。
(2)上記実施の形態は、複数の保持部材4bが並設された状態連結されていた。しかしこれら複数の保持部材が分離された形態等であっても良い。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be the following form.
(1) In the above embodiment, the
(2) In the above embodiment, the plurality of holding
1…基板ケース
1a,1b…係止機構
2…ケース本体
2a…係止受部
2b…係止爪部
2c,3c…挿通孔
3…カバー
3a…係止爪部
3b…係止受部
4…結束バンド
4a…帯体
4a1…端部
4b…保持部材
10…遊技機
14…制御基板
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記両部材の一端部のそれぞれに挿入孔が形成され、
前記両部材の他端部に係止機構が設けられ、
前記封止機構は、前記両部材の前記各挿入孔に挿入される帯体と、その帯体の端部が差し込まれかつ差し込まれた該帯体を抜け方向に移動不能に保持する保持部材とを複数有し、
前記複数の帯体は、前記保持部材に差し込まれて常にリング状であり、前記各帯体は、前記両部材の前記一端部を回動可能に連結しかつ前記両部材の相対移動により前記係止機構を解除し得るリング径を有する初期状態と、前記保持部材に対してさらに差し込まれて前記リング径が小さくなり前記両部材を相対移動させて前記両部材の間に設けられた前記係止機構によって前記両部材を係止させて封止状態を保持する状態とを構成する構造にもなっていることを特徴とする遊技機用基板ケース。 A board case for a gaming machine comprising a sealing mechanism that houses a control board of a gaming machine between both members of the case main body and the cover, and puts the both members in a sealed state,
An insertion hole is formed in each of one end portions of the two members,
A locking mechanism is provided at the other end of both the members,
The sealing mechanism includes a band member inserted into the insertion holes of the two members, and a holding member in which an end of the band member is inserted and the inserted band member is held immovably in the removal direction. A plurality of
The plurality of strips are inserted into the holding member and are always in a ring shape, and each of the strips is connected to the one end portions of the two members so as to be rotatable , and the engagement is achieved by relative movement of the two members. the initial state to have a ring size capable of releasing the locking mechanism, further plugged with the engagement provided between the both members are relatively moved to said two members the ring diameter is reduced relative to the holding member A board case for gaming machines, characterized in that it also has a structure in which both members are locked by a locking mechanism to maintain a sealed state.
保持部材には、帯体の抜けを防止する抜止爪が設けられ、
前記保持部材は、ケース本体の内周面に形成された凹部に収納されることを特徴とする遊技機用基板ケース。 A gaming machine board case according to claim 1,
The holding member is provided with a retaining claw that prevents the strip from coming off,
A board case for a gaming machine , wherein the holding member is housed in a recess formed in the inner peripheral surface of the case body .
係止機構は、ケース本体とカバーの両部材のいずれか一方の部材に設けられる係止爪部と、他方の部材に設けられる係止受部を有し、前記カバーが前記ケース本体に対して閉じた状態でスライドすることで、前記係止爪部が前記係止受部に係止する構造になっていることを特徴とする遊技機用基板ケース。 A board case for a gaming machine according to claim 1 or 2,
The locking mechanism has a locking claw portion provided on one of the members of the case main body and the cover, and a locking receiving portion provided on the other member, and the cover is attached to the case main body. A board case for a gaming machine, wherein the locking claw portion is configured to be locked to the locking receiving portion by sliding in a closed state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007923A JP5096936B2 (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Board case for gaming machines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007923A JP5096936B2 (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Board case for gaming machines |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009165689A JP2009165689A (en) | 2009-07-30 |
JP5096936B2 true JP5096936B2 (en) | 2012-12-12 |
Family
ID=40967568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008007923A Expired - Fee Related JP5096936B2 (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Board case for gaming machines |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5096936B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5091927B2 (en) * | 2009-08-07 | 2012-12-05 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP6269287B2 (en) * | 2014-04-22 | 2018-01-31 | サミー株式会社 | PCB case unit |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4247355B2 (en) * | 1999-09-20 | 2009-04-02 | 株式会社大一商会 | Control box device for gaming machine |
JP3819719B2 (en) * | 2001-03-19 | 2006-09-13 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP3616629B2 (en) * | 2003-03-26 | 2005-02-02 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine board storage box |
JP2006130156A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Heiwa Corp | Circuit board housing box of game machine |
JP4658830B2 (en) * | 2006-03-01 | 2011-03-23 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
-
2008
- 2008-01-17 JP JP2008007923A patent/JP5096936B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009165689A (en) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4299319B2 (en) | Locking device for connector connector | |
JP6458745B2 (en) | Device unit | |
JP5317043B2 (en) | Substrate case and game machine | |
JP5096936B2 (en) | Board case for gaming machines | |
JP2008036338A (en) | Board case of game machine | |
TWI442870B (en) | Slide type electronic device | |
JP2010238564A (en) | Lif connector | |
JP5736940B2 (en) | Lever type connector | |
JP5058829B2 (en) | Board case for gaming machines | |
JP5317044B2 (en) | Game machine | |
JP4905718B2 (en) | Board case | |
JP5279558B2 (en) | Game machine | |
JP4749295B2 (en) | Game machine | |
JP5788479B2 (en) | Game machine | |
JP2008036339A (en) | Board case of game machine | |
JP2020120540A (en) | Grommet | |
JP6227436B2 (en) | Connector with tray | |
JP6052080B2 (en) | register | |
JP5749532B2 (en) | GAME BOARD FIXING MECHANISM, GAME MACHINE, AND GAME BOARD FIXING METHOD | |
JP5905343B2 (en) | switch | |
JP6215620B2 (en) | Game machine | |
JP5905344B2 (en) | switch | |
JP2019182088A (en) | Attachment structure of functional part | |
WO2017094054A1 (en) | Electronic device housing engaging apparatus | |
JP2009032578A (en) | Switch button attaching structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |