JP3819719B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP3819719B2 JP3819719B2 JP2001078347A JP2001078347A JP3819719B2 JP 3819719 B2 JP3819719 B2 JP 3819719B2 JP 2001078347 A JP2001078347 A JP 2001078347A JP 2001078347 A JP2001078347 A JP 2001078347A JP 3819719 B2 JP3819719 B2 JP 3819719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- opening
- substrate
- power supply
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機、アレンジボール機、雀球遊技機、回動式遊技機等の遊技機、取り分けその基板ケース及び基板の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機等の弾球遊技機では、遊技機本体の裏側に、基板ケースに収納された電源基板、主制御基板、払い出し制御基板、音声制御基板、ランプ制御基板等を設けている。
【0003】
従来の基板ケースは、表板部を含むケース本体と、裏板部を含むケース蓋とに分割され、ケース本体の表板部と相対向する側に、基板の大きさ以上の開口部が形成されている。そして、基板を組み込む際には、ケース本体とケース蓋とを分離して、そのケース本体の開口部側からケース本体内に基板を板厚方向に挿脱自在に挿入してから、ケース本体の開口部側にケース蓋を装着して、ケース本体とケース蓋とによって基板を板厚方向の両側から挟んで固定するか、又はケース本体内にネジ等で基板を固定して、その後にケース本体の開口部側をケース蓋で塞ぐようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の基板ケースは、ケース本体に対して基板をその板厚方向に挿入する構造であるため、ケース本体にその表板部に対応して大きな開口部を形成する必要があり、またケース蓋もその大きな開口部を塞ぐだけの大きさにする必要がある。
【0005】
このため従来の基板ケースでは、構造的にケース本体及びケース蓋の剛性が低下し、耐久性に欠ける問題がある。特に偏平状の基板ケースの場合には、ケース蓋は勿論のこと、ケース本体も偏平状になり、その偏平状のケース本体に大きな開口部を形成することになるため、その剛性が非常に大きな問題となる。
【0006】
またパチンコ機等の弾球遊技機で使用する基板ケースでは、不正行為を防止するためにも開口部の大きさを極力小さくすることが望ましい。しかし、従来の基板ケースでは、ケース本体側の開口部が非常に大きくなるため、不正行為を招き易い等の問題もある。
【0007】
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、ケース本体側の開口部を小さくできるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基板ケース34内に、電気部品40が装着された基板33を収納してなる遊技機において、前記基板ケース34は、前記基板33の一端側に対応する開口部37が形成された箱状のケース本体38と、該ケース本体38の前記開口部37側に着脱自在に装着されたケース蓋39とを備え、前記開口部37側から前記ケース本体38内にその板面方向に挿脱自在に挿入される前記基板33にコネクタ41を設け、前記ケース本体38に、該ケース本体38に挿入された前記基板33の前記コネクタ41が前記基板33の板厚方向に嵌脱自在に嵌合する開口49を設け、前記ケース蓋39に、前記基板33に対して前記コネクタ41と反対側で該基板33と前記ケース本体38との間に前記開口部37側から挿脱自在に挿入され且つ前記コネクタ41が前記開口49に嵌合した状態で前記基板33を前記ケース本体38内で保持し固定する保持部材53を設けたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図8はパチンコ機等の弾球遊技機に採用した第1の実施形態を例示する。図1及び図2において、1は遊技機本体で、外枠2と、この外枠2に開閉自在に枢着された前枠3とを有する。前枠3には、その窓孔に対応して遊技盤4が裏側から着脱自在に装着され、また遊技盤4の前側にガラス扉5と前面板6とが開閉自在に配置されている。
【0010】
前面板6には、発射用の遊技球を貯留する上皿7が装着されている。前枠3の下部には、余剰球を貯留する下皿8と、発射手段9の発射ハンドル10とが設けられている。発射手段9は上皿7から供給される遊技球を遊技盤4の遊技領域11へと発射するためのものである。
【0011】
遊技盤4には、ガイドレール12が環状に装着されると共に、そのガイドレール12の内側の遊技領域11に特別図柄表示手段12a、普通図柄表示手段13、特別図柄始動手段14、普通図柄始動手段15、可変入賞手段16等の複数個の遊技部品が配置されている。
【0012】
前枠3の裏側には、図2に示すように、遊技盤4を裏側から押さえる裏機構板17が開閉自在に装着されている。裏機構板17には、遊技盤4の裏側の裏カバー18が嵌合する開口部19が形成され、その上側に遊技球タンク20、タンクレール21が、左右方向の一側に払い出し手段22が、下側に通路ユニット23が夫々設けられている。
【0013】
遊技球タンク20は、遊技球補給系から補給された遊技球を貯留して、タンクレール21を経て払い出し手段22側へと供給するためのものである。払い出し手段22は、賞球の払い出し指令等があったときに、遊技球タンク20からタンクレール21を経て供給される遊技球を払い出すためのもので、裏機構板17の裏側に着脱自在に装着されている。通路ユニット23は、払い出し手段22により払い出された遊技球を上皿7へと案内し、また上皿7の遊技球が満杯状態のときに、余剰球を下皿8へと案内するようになっている。
【0014】
裏カバー18は、遊技盤4に装着された特別図柄表示手段12aの複数の遊技部品を裏側から覆うためのもので、遊技盤4に着脱自在に固定されている。裏カバー18には、主制御基板24を収納する主制御基板ケース25と、ランプ制御基板26を収納するランプ制御基板ケース27と、音声制御基板28を収納する音声制御基板ケース29とが着脱自在に装着されている。
【0015】
通路ユニット23の裏側には、左右方向にケース取り付け板30が装着され、このケース取り付け板30の裏側に、払い出し制御基板31を収納する払い出し制御基板ケース32と、電源基板33を収納する電源基板ケース34とが左右に配置されている。払い出し制御基板ケース32と電源基板ケース34は、左右方向の一端側からケース取り付け板30の上下一対の案内部35間に摺動自在に挿入され、ケース取り付け板30側の他端側のストッパー部(図示省略)と他端側の係止爪36との間で着脱自在に固定されている。
【0016】
電源基板ケース34は、図3〜図6に示すように全体として略矩形状の偏平箱状であって、電源基板33の一端側に対応する開口部37が形成された偏平な箱状のケース本体38と、このケース本体38の開口部37側に着脱自在に装着されたケース蓋39とを備え、電源基板33が開口部37側からケース本体38内にその板面方向に挿脱自在に挿入されている。なお、主制御基板ケース25、ランプ制御基板ケース27、音声制御基板ケース29、払い出し制御基板ケース32も、電源基板ケース34と略同様に構成されている。
【0017】
電源基板33は矩形状であって、中央部分にトランス、トランジスタ、IC、その他の比較的大型の電気部品40が装着され、周縁部分にその端縁に沿ってコネクタ41が装着されている。この実施形態では、コネクタ41は、電源基板33の挿入方向と直交する方向の両端部に、その端縁に沿って1個又は複数個設けられている。なお、コネクタ41は、電源基板33の挿入方向と直交する方向の両端部の内、その一方に配置しても良いし、また開口部37と反対側の端部に配置しても良い。
【0018】
ケース本体38は、電源基板33の表裏両側に対応する表板部42及び裏板部43と、この表板部42及び裏板部43を連結する三方の周壁部44,45とを一体に備え、内部を透視可能な透明又は着色透明の合成樹脂材料によって一体に成型されている。裏板部43は電源基板33と略平行になっている。
【0019】
表板部42には、その内部の電源基板33との間に、電気部品40の収容空間を確保できるように表側に突出する台形状の突出部47が形成されると共に、開口部37側を除く周縁部分に突出部47よりも低い段部48が端縁に沿って形成されている。段部48は、表板部42の三方の周縁部分に、内側から電源基板33の周縁部が当接するように形成され、またこの段部48に電源基板33のコネクタ41が内側から嵌脱自在に嵌合する開口49が各コネクタ41に対応して形成されている。なお、突出部47には、放熱用の小孔50が多数形成されている。
【0020】
なお、この実施形態では、表板部42の三方の周縁部分に段部48が形成されているが、段部48は、電源基板33側のコネクタ41に対応して少なくとも電源基板33の挿脱方向と直交する方向の両側にあれば十分である。
【0021】
ケース本体38の開口部37は、ケース本体38の表板部42側に突出部47と段部48とがあるため、全体として略凸字状に開口しており、この開口部37側で電源基板33を段部48よりも裏板部43側の相対向する一対の両周壁部44間に合わせた後、その裏板部43に沿って板面方向に挿脱自在に挿入するようになっている。
【0022】
ケース蓋39は、開口部37を形成するケース本体38の表板部42、裏板部43及び一対の周壁部44間に摺接するように、ケース本体38の開口部37側の形状に合わせて略凸字状に構成された嵌合壁部51と、この嵌合壁部51の外端側の端板部52とを一体に備え、ケース本体38の開口部37側に嵌脱自在に嵌合されている。なお、ケース蓋39は、ケース本体38と同様、内部を透視可能な透明又は着色透明の合成樹脂材料によって一体に成型されている。
【0023】
ケース蓋39には、電源基板33の挿入方向と直交する方向の両端部に、各周壁部44,45に沿ってケース本体38内に突出する一対の棒状の保持部材53が一体に設けられている。保持部材53は、電源基板33とケース本体38の裏板部43との間に開口部37側から挿脱自在に挿入され、ケース本体38内で段部48と共に電源基板33を表裏両側から挟持して固定状に保持するようになっている。また保持部材53は、電源基板33のコネクタ41側に夫々対応しており、コネクタ41に外部コネクタを接続するときに、電源基板33にかかる加重を担持できる長さを持っている。なお、保持部材53は、ケース蓋39にネジ、係止構造を介して着脱自在に固定しても良い。
【0024】
ケース本体38の開口部37側の端部とケース蓋39の嵌合壁部51には、その段部48側の両端部に固定孔54,55が形成され、この固定孔54,55に螺合するネジ56により、ケース蓋39がケース本体38に嵌合した状態で両者を着脱自在に固定するようになっている。なお、固定孔54,55は、突出部47の両側に設けられている。
【0025】
電源基板ケース34内に電源基板33を組み込む場合には、先ずケース本体38とケース蓋39とを分離し、開口部37側からケース本体38内に、その裏板部43に沿って板面方向に電源基板33を挿入する。次に図8に示すようにケース本体38の裏板部43と電源基板33との間に、ケース蓋39側の一対の保持部材53の先端を入れ、その状態で裏板部43及び電源基板33に沿って摺動させながら保持部材53をケース本体38内へとa矢示方向へと挿入する。
【0026】
すると電源基板33が一対の保持部材53の挿入に伴って表板部42側に移動し、各コネクタ41が表板部42の段部48側の開口49に裏側から嵌合して、その一部が開口49から外側に突出する。そして、ケース蓋39の嵌合壁部51をケース本体38の開口部37内に嵌合させて、ケース蓋39によってケース本体38の開口部37を塞ぎ、その後、ネジ56でケース蓋39をケース本体38に固定する。
【0027】
この実施形態では、偏平な箱状のケース本体38の一端側に開口部37を形成し、その開口部37側から電源基板33をその板面方向に挿脱自在に挿入することにより、ケース本体38の開口部37を小さくでき、ケース本体38及びケース蓋39の剛性を容易に確保でき、その剛性が向上する。また開口部37を小さくできるため、不正行為等に対する対策も容易に講じることが可能である。
【0028】
またケース蓋39に一対の保持部材53があり、これを電源基板33と裏板部43との間に挿入することによって、電源基板33を段部48と保持部材53とによって表裏両側から挟持して固定できるので、ケース本体38内での電源基板33の固定も容易にできる。しかも保持部材53の挿入によって、電源基板33のコネクタ41をケース本体38側の開口49に嵌合させることも可能であり、予めコネクタ41を開口49に嵌合させておく必要もない。
【0029】
更に保持部材53が電源基板33のコネクタ41に対応しているため、コネクタ41に外部コネクタを挿入する場合にも、その加重を保持部材53側で担持でき、電源基板33側に過大の加重がかかることもない。勿論、コネクタ41から外部コネクタを取り外す場合には、その抜き方向の加重をケース本体38の段部48側で担持できる。
【0030】
図9は本発明の第2の実施形態を例示する。ケース本体38には、その電源基板33の挿入方向と平行な一方の端縁側の段部48と、開口部37と反対側の段部48とに開口49が形成され、また電源基板33に、その各開口49に対応してコネクタ41が設けられている。
【0031】
コネクタ41は、第1の実施形態に例示のようにケース本体38の相対向する二辺に設ける他、この実施形態のようにケース本体38の隣り合う二辺側に設けても良い。勿論、ケース本体38の開口部37側を除く三辺側に設けることも可能である。
【0032】
図10及び図11は本発明の第3の実施形態を例示する。この実施形態では、ケース本体38には、開口部37と反対側の端部側、例えば周壁部45に電源基板33の挿入方向の先端側が表裏方向に移動しないように係脱自在に係止する係止部57が形成され、また表板部42等の開口部37側の端部に孔状の被係合部58が形成されている。
【0033】
ケース蓋39には、一対の保持部材53の他に、この保持部材53との間で電源基板33の後端側を表裏両側から係止する係止部59が端板部52等に設けられると共に、ケース蓋39をケース本体38の開口部37側に嵌合させたときに、ケース本体38の被係合部58側に係脱自在に係合する爪状の係合部60が形成されている。
【0034】
この場合には、電源基板33をケース本体38内に挿入して、その先端側を係止部57に係止する。次に、電源基板33と裏板部43との間に保持部材53の先端を挿入しながら、ケース蓋39をケース本体38の開口部37に嵌合させて塞ぐ。すると電源基板33の後端側が保持部材53と係止部59との間に入ると共に、ケース蓋39の係合部60がケース本体38の被係合部58に内側から係合し、これによって内部の電源基板33を固定でき、またケース蓋39をケース本体38に固定できる。この場合には、保持部材53は、ケース蓋39の嵌合壁部51よりも突出しておれば良く、その長さを短くできる。勿論、保持部材53は、少なくとも電源基板33を挟んでコネクタ41と対応するように長く構成しても良い。
【0035】
図12〜図14は本発明の第4の実施形態を例示する。この実施形態では、ケース蓋39側の一対の保持部材53に、電源基板33の端縁が摺動自在に嵌合する案内溝61が形成され、ケース本体38内で電源基板33を案内溝61を介して一対の保持部材53により保持するようになっている。
【0036】
この場合には、ケース本体38内に電源基板33を挿入した後、一対の保持部材53の案内溝61の先端側に、電源基板33の後端側を嵌合させる。この状態で保持部材53をケース本体38の一対の周壁部44,45に沿って挿入して、ケース蓋39をケース本体38の開口部37側に嵌合させる。
【0037】
すると保持部材53が進入するに伴って、電源基板33が相対的に案内溝61に案内されて嵌合するので、電源基板33がケース本体38内で表板部42側へと移動し、そのコネクタ41が段部48の開口49に嵌合する。そして、ケース蓋39がケース本体38の開口部37に嵌合すると、保持部材53により電源基板33をケース本体38内に固定できる。なお、ケース蓋39の固定構造は、固定手段、係合部による係合構造の何れでも良い。
【0038】
図15は本発明の第5の実施形態を例示する。この実施形態では、ケース本体38の表板部42と電源基板33との間に保持部材53が挿入され、この保持部材53とケース本体38の裏板部43の受け部64との間で電源基板33の相対向する端縁側を表裏方向に挟持するようにしている。
【0039】
裏板部43の相対向する周壁部44,45側には、電源基板33の裏側に突出する端子の一部が裏板部43と接触しないように、裏板部43と電源基板33との間に間隔を保持するための受け部64が形成されている。保持部材53は、ケース本体38の表板部42、取り分けその段部48側と電源基板33との間に、各周壁部44,45に沿って挿脱自在に挿入されている。またケース本体38の段部48には、電源基板33のコネクタ41に対応して開口49が形成され、コネクタ41に外部コネクタを接続する場合には、この開口49を経て外部コネクタをケース本体38内に挿入するようになっている。
【0040】
図16及び図17は本発明の第6の実施形態を例示する。この実施形態では、ケース蓋39をケース本体38に装着した状態で封止する複数個の封止手段66が設けられている。封止手段66は、その一部を損壊して開封するようになっており、開封後に他の封止手段66で封止すれば、前の封止手段66側に損壊痕が残るように構成されている。
【0041】
各封止手段66は、封止具67と、ケース蓋39(又はケース本体38)側に設けられ且つ封止具67を保持する保持部68と、ケース本体38(又はケース蓋39)側に設けられ且つ封止具67が離脱不能に係合する受け部69と、保持部68(又は受け部69)とケース蓋39(又はケース本体38)との間に設けられた開封用の損壊部70とを備えている。
【0042】
封止具67は頭部71と係合部72とを有する。保持部68は有底状であり、その底部73側に封止具67が挿通されている。受け部69は、ケース本体38の開口部37側の突出部74に形成され、保持部68と反対側が閉鎖されている。受け部69内には、封止時に封止具67の係合部72が係合する係止部75が中間に形成されている。損壊部70は、工具等で容易に損壊できるように括れ状になっている。
【0043】
封止具67は、頭部71が分離可能に保持部68に連結されており、通常、図16に仮想線で示すように保持部68内に保持されている。ケース蓋39をケース本体38に装着した後、何れかの封止手段66を使用して閉状態に封止する。この場合には、封止具67を受け部69側に押圧すると、その頭部71が保持部68から分離して押し込まれ、封止具67の係合部72が受け部69の係止部75に係合し、これによって離脱不能に封止できる。
【0044】
開封する場合には、損壊部70を工具等で切断して損壊すると、保持部68がケース蓋39から分離して、封止具67により受け部69側に結合した状態で残るので、ケース蓋39をケース本体38から分離できる。また損壊部70に損壊痕が残るため、不正に開封しても、その損壊痕で容易に発見できる。再度、封止する場合には、他の封止手段66を利用して封止する。
【0045】
以上、本発明の各実施形態について詳述したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、各実施形態では、電源基板33を収納する電源基板ケース34に採用した場合を例示しているが、本発明は、基板と基板ケースとの相対的構造に関するものであって、電源基板ケース34に限定されるものではなく、主制御基板ケース25、ランプ制御基板ケース27、音声制御基板ケース29、払い出し制御基板ケース32等とその内部の主制御基板24、ランプ制御基板26、音声制御基板28、払い出し制御基板31との関係でも同様に実施可能である。またその基板ケース等は、パチンコ機、アレンジボール機、雀球遊技機等の弾球遊技機の他、回胴式遊技機等の各種の遊技機に使用するものであっても良い。
【0046】
ケース本体38とケース蓋39の固定手段は、ネジ等によるネジ式、被係合部58と係合部60とを含む係合式等を利用しても良いし、その他のものを利用しても良い。係合手段を利用する場合には、その被係合部58と係合部60は、ケース本体38とケース蓋39との何れに設けても良い。ケース本体38、ケース蓋39の形状、構造は、その基板ケースの用途、装着箇所に応じて適宜変更可能である。封止手段66は、他の構造でも良い。
【0047】
またケース蓋39は、ケース本体38の開口部37側を着脱自在に塞ぐものであれば良く、各実施形態に例示のように必ずしもケース本体38の開口部37内に内嵌させる必要はなく、ケース本体38の開口部37側の外側に外嵌させるようにしても良い。基板ケースを遊技機の所要箇所に着脱自在に装着する場合の装着手段は、自在に選択すれば良い。
【0048】
【発明の効果】
本発明によれば、基板ケース34内に、電気部品40が装着された基板33を収納してなる遊技機において、基板ケース34は、基板33の一端側に対応する開口部37が形成された箱状のケース本体38と、該ケース本体38の開口部37側に着脱自在に装着されたケース蓋39とを備え、開口部37側からケース本体38内にその板面方向に挿脱自在に挿入される基板33にコネクタ41を設け、ケース本体38に、該ケース本体38に挿入された基板33のコネクタ41が基板33の板厚方向に嵌脱自在に嵌合する開口49を設け、ケース蓋39に、基板33に対してコネクタ41と反対側で該基板33とケース本体38との間に開口部37側から挿脱自在に挿入され且つコネクタ41が開口49に嵌合した状態で基板33をケース本体38内で保持し固定する保持部材53を設けているので、ケース本体38側の開口部37を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す弾球遊技機の正面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態を示す弾球遊技機の背面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態を示す電源基板ケースの背面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態を示す電源基板ケースの縦断面図である。
【図5】図3のX−X線断面図である。
【図6】本発明の第1の実施形態を示す電源基板ケースの分解斜視図である。
【図7】本発明の第1の実施形態を示すケース蓋の斜視図である。
【図8】本発明の第1の実施形態を示す組み立て過程の断面図である。
【図9】本発明の第2の実施形態を示す電源基板ケースの背面図である。
【図10】本発明の第3の実施形態を示す電源基板ケースの縦断面図である。
【図11】本発明の第3の実施形態を示す電源基板ケースの分解斜視図である。
【図12】本発明の第4の実施形態を示す電源基板ケースの横断面図である。
【図13】本発明の第4の実施形態を示す電源基板ケースの縦断面図である。
【図14】本発明の第4の実施形態を示すケース蓋の斜視図である。
【図15】本発明の第5の実施形態を示す電源基板ケースの横断面図である。
【図16】本発明の第6の実施形態を示す電源基板ケースの斜視図である。
【図17】本発明の第6の実施形態を示す封止手段の拡大断面図である。
【符号の説明】
33 電源基板
34 電源基板ケース
37 開口部
38 ケース本体
39 ケース蓋
40 電気部品
41 コネクタ
42 表板部
43 裏板部
48 段部
49 開口
53 保持部材
58 被係合部
60 係合部
66 封止手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko machine, an arrangement ball machine, a sparrow ball gaming machine, and a rotary gaming machine, and particularly to a board case and a board structure thereof.
[0002]
[Prior art]
In a ball game machine such as a pachinko machine, a power supply board, a main control board, a payout control board, a sound control board, a lamp control board, and the like housed in a board case are provided on the back side of the gaming machine body.
[0003]
A conventional substrate case is divided into a case main body including a front plate portion and a case lid including a back plate portion, and an opening larger than the size of the substrate is formed on the side opposite to the front plate portion of the case main body. Has been. When assembling the substrate, the case body and the case lid are separated, and the substrate is inserted into the case body from the opening side of the case body so as to be detachable in the thickness direction. Attach the case lid to the opening side and fix the board between the case body and the case lid from both sides in the thickness direction, or fix the board with screws etc. in the case body, and then the case body The opening side is closed with a case lid.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
Since the conventional substrate case has a structure in which the substrate is inserted in the thickness direction with respect to the case body, it is necessary to form a large opening in the case body corresponding to the surface plate portion, and the case lid also It is necessary to make it large enough to close the large opening.
[0005]
For this reason, the conventional substrate case has a problem that the rigidity of the case main body and the case lid is structurally lowered and lacks durability. In particular, in the case of a flat substrate case, the case main body is flattened as well as the case lid, and a large opening is formed in the flat case main body, so its rigidity is very large. It becomes a problem.
[0006]
In addition, in a board case used in a ball game machine such as a pachinko machine, it is desirable to reduce the size of the opening as much as possible in order to prevent fraud. However, the conventional substrate case has a problem that the opening on the case main body side is very large, and it is likely to cause an illegal act.
[0007]
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to make the opening on the case body side small.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The present invention, in the
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 8 illustrate a first embodiment employed in a ball game machine such as a pachinko machine. 1 and 2, reference numeral 1 denotes a gaming machine main body, which has an
[0010]
The
[0011]
The
[0012]
As shown in FIG. 2, a
[0013]
The
[0014]
The
[0015]
A
[0016]
As shown in FIGS. 3 to 6, the power
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
In this embodiment, a stepped
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
Fixing
[0025]
When the
[0026]
Then, the
[0027]
In this embodiment, an
[0028]
Further, the
[0029]
Further, since the holding
[0030]
FIG. 9 illustrates a second embodiment of the present invention. In the
[0031]
As illustrated in the first embodiment, the
[0032]
10 and 11 illustrate a third embodiment of the present invention. In this embodiment, the case
[0033]
In addition to the pair of holding
[0034]
In this case, the
[0035]
12-14 illustrate a fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, a
[0036]
In this case, after the
[0037]
Then, as the holding
[0038]
FIG. 15 illustrates a fifth embodiment of the present invention. In this embodiment, a holding
[0039]
On the side of the opposed
[0040]
16 and 17 illustrate a sixth embodiment of the present invention. In this embodiment, a plurality of sealing means 66 are provided for sealing the
[0041]
Each sealing means 66 is provided on the
[0042]
The sealing
[0043]
The sealing
[0044]
In the case of opening, if the damaged
[0045]
As mentioned above, although each embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to this embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning of this invention. For example, in each embodiment, the case where the power
[0046]
As a fixing means for the case
[0047]
Further, the
[0048]
【The invention's effect】
According to the present invention, in the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a ball game machine showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a rear view of the ball game machine showing the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a rear view of the power supply substrate case showing the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a power supply substrate case showing the first embodiment of the present invention.
5 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG.
FIG. 6 is an exploded perspective view of the power supply board case showing the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a perspective view of a case lid showing the first embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a cross-sectional view of the assembling process showing the first embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a rear view of a power supply board case showing a second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a longitudinal sectional view of a power supply substrate case showing a third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is an exploded perspective view of a power supply substrate case showing a third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a cross-sectional view of a power supply substrate case showing a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a longitudinal sectional view of a power supply substrate case showing a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a perspective view of a case lid showing a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a cross-sectional view of a power supply substrate case showing a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a perspective view of a power supply substrate case showing a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 17 is an enlarged cross-sectional view of a sealing means showing a sixth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
33
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001078347A JP3819719B2 (en) | 2001-03-19 | 2001-03-19 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001078347A JP3819719B2 (en) | 2001-03-19 | 2001-03-19 | Game machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006141577A Division JP2006218325A (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002273010A JP2002273010A (en) | 2002-09-24 |
JP3819719B2 true JP3819719B2 (en) | 2006-09-13 |
Family
ID=18934973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001078347A Expired - Fee Related JP3819719B2 (en) | 2001-03-19 | 2001-03-19 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3819719B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007228988A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sanyo Product Co Ltd | Manufacturing method of substrate case in game machine, and sealing pin used in manufacturing method, and sealing pin of substrate case in game machine |
JP2007228987A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP5096936B2 (en) * | 2008-01-17 | 2012-12-12 | 株式会社森創 | Board case for gaming machines |
JP5298837B2 (en) * | 2008-12-25 | 2013-09-25 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2010179172A (en) * | 2010-05-25 | 2010-08-19 | Daito Giken:Kk | Game machine and caulking member of the same |
JP5534236B2 (en) * | 2011-06-06 | 2014-06-25 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP5534237B2 (en) * | 2011-06-06 | 2014-06-25 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP5729422B2 (en) * | 2013-06-19 | 2015-06-03 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP6285319B2 (en) * | 2014-08-18 | 2018-02-28 | 株式会社ニューギン | Game machine |
-
2001
- 2001-03-19 JP JP2001078347A patent/JP3819719B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002273010A (en) | 2002-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940001693B1 (en) | Electronic apparatus system including an expansion device | |
JP2003169943A (en) | Game machine | |
JP4515443B2 (en) | Game machine | |
JP3819719B2 (en) | Game machine | |
JP2001276384A (en) | Game machine | |
JP3569189B2 (en) | Ball game machine | |
JP3860723B2 (en) | Game machine | |
JPH11179026A (en) | Board housing box for pachinko machine | |
JP3993398B2 (en) | Game machine | |
JP3930701B2 (en) | Game machine | |
JP4905718B2 (en) | Board case | |
JP2006218325A (en) | Game machine | |
JP4370449B2 (en) | Game machine | |
JP5074463B2 (en) | Game machine | |
JPH11191023A (en) | Portable information equipment with detachable pack equipment | |
JP3960123B2 (en) | Game machine | |
JP4720049B2 (en) | Detection switch for pachinko machine | |
JPH0554872A (en) | Battery holding device for electronic appliance | |
JP3218023B2 (en) | Ball game machine | |
JP4870137B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2004305544A (en) | Game machine | |
JP5274641B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP4668880B2 (en) | Game machine | |
JP3323456B2 (en) | Ball game machine | |
JP5274640B2 (en) | Bullet ball machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |