JP5095611B2 - デジタルビデオフィンガープリンティングのための共謀防止脱同期化 - Google Patents
デジタルビデオフィンガープリンティングのための共謀防止脱同期化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5095611B2 JP5095611B2 JP2008513493A JP2008513493A JP5095611B2 JP 5095611 B2 JP5095611 B2 JP 5095611B2 JP 2008513493 A JP2008513493 A JP 2008513493A JP 2008513493 A JP2008513493 A JP 2008513493A JP 5095611 B2 JP5095611 B2 JP 5095611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- frame
- computer
- instruction
- instructions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 70
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 53
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 33
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000012952 Resampling Methods 0.000 claims description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 17
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 206010021403 Illusion Diseases 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
- H04N7/1675—Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8352—Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/0021—Image watermarking
- G06T1/005—Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09C—CIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
- G09C5/00—Ciphering apparatus or methods not provided for in the preceding groups, e.g. involving the concealment or deformation of graphic data such as designs, written or printed messages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2347—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/242—Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4405—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/441—Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
- H04N21/4415—Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card using biometric characteristics of the user, e.g. by voice recognition or fingerprint scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8358—Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
- H04N21/8547—Content authoring involving timestamps for synchronizing content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/913—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2201/00—General purpose image data processing
- G06T2201/005—Image watermarking
- G06T2201/0063—Image watermarking in relation to collusion attacks, e.g. collusion attack resistant
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/913—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
- H04N2005/91307—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
【0001】
本発明は、マルチメディアのフィンガープリンティングに関する。
【背景技術】
【0002】
デジタルマルチメディアが広く行き渡り、インターネット通信の回線容量が増加の一途をたどるとともに、デジタル著作権の管理は、ますます困難になってきている。マルチメディアコンテンツのコピーを受け取ったエンドユーザは、そのコピーを他のユーザに再配布することができるので、デジタル著作権を保護するために不法配布者を追跡するメカニズムを確立する必要がある。マルチメディアフィンガープリンティング(Multimedia fingerprinting)は、それぞれのユーザのマルチメディアコンテンツ内に一意的なIDを埋め込むための一手段である。埋め込まれたフィンガープリントは、コピーを与えられたユーザに一意に関連付けられるため、海賊版に含まれるそのフィンガープリントの抽出により、フィンガープリントに関連付けられているユーザが一意に識別される。
【0003】
マルチメディアデータは、知覚上の歪みを引き起こすことなくわずかに変更できるため、フィンガープリントを、エンドユーザのエクスペリエンスを低下させることなくデータ内に埋め込むことができる。画像およびオーディオ信号をフィンガープリントすることに関して従来多くの研究がなされてきた。しかし、ビデオフィンガープリンティングの研究は、極めて限られていた。通常、フィンガープリンティングのホスト信号が変化すると、フィンガープリンティング法も適応させる必要がある。例えば、自然の情景のカラー画像では、フィンガープリント埋め込みのための領域は、通常、2値画像に比べてかなり大きい。当然のことながら、ビデオの場合、埋め込み容量はさらに大きいと予測される。しかし、ビデオ中の大量のデータは、都合のよい側面と都合の悪い側面を合わせて持ち込む。都合のよい側面は、ビデオの埋め込み容量が静止画像に比べてかなり高く、したがって、フィンガープリンティングのロバスト性が増大する。都合のよくない側面は、ビデオ信号の空間的および時間的冗長性が攻撃者につけこまれる可能性があるという点である。したがって、ビデオフィンガープリンティング方式の設計は、静止画像およびオーディオのフィンガープリンティングに比べて高度である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
フィンガープリントの設計者のデジタル著作権を保護しようという努力の一方で、攻撃者たちも、フィンガープリントを除去しようとする強い意欲を持つ。例えば、一般的なマーケティング計画では、人気のある動画を、「ビデオで」例えばDVD媒体で販売する期間に先立って劇場に送る。海賊版制作者が劇場上映中に映画をDVDにして販売することができると、巨額の利益を実現することができる。フィンガープリント法を攻撃する際、攻撃者の目標は、フィンガープリントを検出するか、または正しく識別することができないようにフィンガープリント検出器を欺くことである。攻撃者にとっては、マルチメディアの価値が一部は適時性と知覚品質にあるため、時間的コストと知覚品質も重要な考慮事項である。したがって、それぞれがビデオのフィンガープリント入りコピーを保有する一群の攻撃者が、共謀攻撃を仕掛けようとたくらむ可能性がある。このような攻撃では、それぞれのコピーに埋め込まれたフィンガープリントを弱めるか、または除去することを試みる。共謀攻撃におけるフィンガープリント入りコピーの数が十分に大きければ、例えば30から40人の共謀者がいると、フィンガープリントの有用性は大きく低下し、フィンガープリント検出器が、共謀されたコピー中のフィンガープリントの存在を検出することができない可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
デジタルビデオフィンガープリンティングで使用される共謀防止脱同期化(collusion resistant desynchronization)について説明するが、そこでは、保護されるビデオは脱同期化され、1つまたは複数のデジタルフィンガープリント入りのビデオを生成する。一実装では、保護されるビデオは、時間的脱同期化され、また空間的脱同期化される。時間的脱同期化および空間的脱同期化により変更された、ビデオのフィンガープリント入りコピーが作成される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
詳細な説明は、添付図面を参照して説明する。図中、参照番号の一番左の数字により、その参照番号が最初に出現する図面を識別する。異なる図中で同じ参照番号を使用している場合は、類似または同一の項目を示している。
【0007】
以下の説明は、マルチメディアコンテンツ(例えば、映画などのオーディオビデオコンテンツを収めたDVD)のフィンガープリント入りコピーの2人またはそれ以上の受取人が、それらのコピーを組み合わせてフィンガープリントを有しない高品質バージョンを作成しようとする、共謀攻撃に対抗するシステムおよび方法を対象とする。特に、これらのシステムおよび方法は、フィンガープリント入りコピーが再度組み合わされた場合に、結果として知覚上のアーチファクトが生成されるように設計されている。
【0008】
図1は、共謀攻撃に対抗するためにマルチメディアコンテンツにフィンガープリントを入れるのに使用される例示的な脱同期化技術100を示している。図1の実施形態では、共謀防止脱同期化方式は、時間的領域と空間的領域の両方におけるビデオ脱同期化を含む。それぞれのユーザのビデオコピーは、個々のコピーについては変更が目立たないが、複数のコピーが組み合わされたときに変更が知覚上のアーチファクトを生じるほど十分に顕著となるように、わずかに変更される(例えば、平均をとるなどの方法により)。時間軸と空間軸の物理的特性は、著しく異なるため、時間的脱同期化と空間的脱同期化は、典型的には2つのステップに分けられる。第1のステップでは、制約付き擬似ランダムサンプリングが最初に、時間領域内で適用される。時間軸にそって一様サンプリングされた一組のビデオフレームが与えられた場合、運動に基づくフレーム補間を使用して、任意の時間指数の新しいビデオフレームを生成する。第2のステップで、それぞれのビデオフレームは、さらに、回転、スケーリング、および平行移動と、その後に続く、ランダム化された空間的サンプリンググリッドを使用する局所的ランダムベンディングを伴う、大域的幾何学演算により脱同期化される。知覚的品質の問題は、空間軸および時間軸にそって脱同期化パラメータを平滑化することにより取り扱われる。それに加えて、脱同期化のセキュリティの問題は、計算の複雑性に関して分析される。
【0009】
特に、図1は、ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングおよび空間的脱同期化技術が組み合わされ、これにより、元々の受取人にまで遡ることができ、類似のフィンガープリント入りコピーと組み合わせたときに目に見えるアーチファクトにより損なわれた欠陥コピーが得られる実施形態の実施例100を示している。ブロック102で、保護されるビデオが時間的脱同期化される。ブロック104で、ビデオが空間的脱同期化される。ブロック106で、時間的脱同期化および空間的脱同期化により変更された、ビデオのフィンガープリント入りコピーが作成される。
【0010】
ビデオの擬似ランダム時間的サンプリング
この節では、図1のブロック102により導入された時間的脱同期化に関して敷衍する。時間的脱同期化では、ビデオフレーム補間を伴う、擬似ランダム時間的サンプリングを使用することができる。ビデオフレーム補間に関連する基本的な問題は、時間的に近い一対のビデオフレーム(例えば、時刻t1においてF1、および時刻t2においてF2、t2>t1、T=t2−t1はソースビデオのフレーム期間)が与えられたときに、時刻(t1+Δ*T)(ただし、0≦Δ≦1)に中間フレームを生成したいということである。多くの場合、対応するフレームピクセルの平均を直接とってもよい結果は得られないが、それは、ビデオフレーム内の対象は動く傾向があり、そのような運動は、補間が行われるときに考慮されなければならないからである。したがって、より高度な技術が必要である。
【0011】
時間的脱同期化では、擬似ランダム時間的サンプリングを使用することができる。ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングでは、アフィンワーピング戦略を使用して、ビデオフレーム補間の基準を設けることができる。例えば、2つのビデオフレームF1およびF2が与えられた場合、F1をF2に向けてワープさせると都合がよい。F1の座標は、(x1,y1)で、F2の座標は、(x2,y2)で表される。同次座標を使用し、式
【0012】
【数1】
【0013】
に従ってF1からF2への2Dアフィンワーピングを記述することができる。
【0014】
アフィン変換行列は、上記の式でWにより表される。パラメータw1からw6は、回転、スケーリング、および平行移動演算に関するものである。これらのパラメータはすべて、まず最初にF1およびF2からダウンサンプリングされた画像について評価され、次いで、画像がスケーリングされ、さらに大きなサイズの画像について精緻化され、最終的に、元のフレームサイズに到達する。
【0015】
パラメータ探索では、最小化問題の解を求める必要がある。warpw(・)によりフレームのワープ演算を表し、2つのフレームの間の距離を測定する距離メトリックをdist(・,・)により表す。ワープ演算は、ワーピングパラメータにより一意に決定されるため、
【0016】
【数2】
【0017】
が成り立つようなパラメータベクトルw*=[w1*w2*w3*w4*w5*w6*]Tを求めてみる。
【0018】
距離メトリックが差の平方の和である場合、上記の式は、最小二乗問題になる。このような問題は、最小値を求めるために本質的にGauss−Newton法を使用する古典的なLucas−Kanadeアルゴリズムにより解くことができる。
【0019】
高い次元性による計算の複雑度を低減するために、平行移動パラメータw3およびw6が、他のパラメータから分離可能であることに注意する。したがって、まずw3およびw6を決定し、次いで逐次法を実行して、パラメータベクトルを収束するまで更新することができる。
【0020】
したがって、アフィンワーピング解は、式(1)など、ビデオ内のフレームF1からフレームF2までのアフィンワーピングを記述する式を導出することにより適用することができる。式が導出されたら、式(2)などの式から導出された最小化問題を解くことにより、ワーピングを記述するパラメータベクトルを求めることができる。
【0021】
図2は、フレームF1がフレームF2へワープされるアフィンワーピング解を特徴とする、時間的脱同期化の実施形態200を示す。アフィンワーピング解は、画像Iが与えられた場合に、ユーザkへの配給についてワーピング関数φk(・)∈Φを画像Iに適用し、I’=φk(I)を求めることにより、ワープされた画像I’が生成されうるように一組のワーピング関数Φ内に見つけられる。したがって、それぞれのユーザは、画像Iの異なるコピーを受け取り、これにより、共謀攻撃が複雑なものとなる。ブロック202で、ビデオ内のフレームF1からフレームF2にワープするように、回転、スケーリング、および平行移動(RST)演算を考慮に入れた、アフィン変換行列が導出される。式(1)は、アフィン変換行列を表す。ブロック204で、この行列に関連付けられた最小化問題の解が求められる。式(2)は、最小化問題を表す。最小化問題は、任意の適切な方法で取り組むことができる。例えば、ブロック206で、最小二乗解が適用され、この場合、式は差の平方の和である距離メトリックdistに基づく。ブロック208において、平行移動パラメータを他のパラメータから分離し、まず最初に平行移動パラメータについて解き、そして逐次法をパラメータベクトルにそれが収束するまで適用し続けることにより、最小化問題の計算の複雑度を低減することができる。そのため、上の実施例において、パラメータw1およびw6が最初に決定され、これにより、問題の次元が下げられて残りのパラメータに対する解が求めやすくなった。
【0022】
図2に関する上記議論は、一般的にビデオフレーム補間に関係しており、より具体的には、擬似ランダム時間的サンプリングのアフィンワーピングツールに関係する。このような状況において、2つのビデオフレームF1およびF2が与えられた場合、F1をF2に向けてワープさせると都合がよいことがわかった。代替的アフィンワーピングツールが、図3に示されており、類似のアプリケーションに適合されているが、ワープF1とF2の両方をワープすると都合がよいとだろう。
【0023】
時刻t1のフレームF1および時刻t2のフレームF2を与えられ、F1とF2の両方のフレームを、時刻インスタンス(t1+Δ・T)(ただし、0≦Δ≦1)に向けてワープしたいと仮定する。まず、F1からF2へのワーピング行列Wを評価する。次いで、F1とF2を時間(t1+Δ・T)に向けてワープする、順方向および逆方向のアフィン変換行列WFおよびWBを、
【0024】
【数3】
【0025】
に従って計算することができる。
【0026】
順方向および逆方向ワープフレーム、つまりF1からのFfwdおよびF2からのFbwdは、ワープ座標
Ffwd=resample(F1(WF,[x y 1]T)) (5)
Fbwd=resample(F2(WB[x y 1]T)) (6)
で、それぞれF1およびF2をリサンプリングすることにより得られる。
【0027】
リサンプリング点は、整数座標のところにない場合があるため、出力値を得るために双線形補間法または三次補間法などの補間法が使用可能である。
【0028】
図3は、F1とF2の両方が時刻インスタンス(t1+Δ・T)(ただし、0≦Δ≦1)に向かってワープされる第2のアフィンワーピング解を特徴とする、時間的脱同期化の実施形態300を示す。第2のアフィンワーピング解も、画像Iが与えられた場合に、ユーザkへの配給についてワーピング関数φk(・)∈Φを画像Iに適用し、I’=φk(I)を求めることにより、ワープされた画像I’が生成されうるように一組のワーピング関数Φ内に見つけられる。したがって、それぞれのユーザは、画像Iの異なるコピーを受け取り、これにより、共謀攻撃が複雑なものとなる。ブロック302で、F1からF2へのワーピング行列Wが評価される。ブロック304で、評価された行列Wを使用して、順方向および逆方向アフィン行列が計算されうる。上の式(3)および(4)は、順方向および逆方向行列のいくつかの実施例である。順方向および逆方向行列を使用することにより、順方向および逆方向ワープフレームの計算を実行することができる。それに応じて、ブロック306で、ワープ座標でF1およびF2をリサンプリングすることにより順方向および逆方向ワープフレームが得られる。上の実施例では、式(5)および(6)は、順方向および逆方向行列をリサンプリングし、また使用することにより、どのように順方向および逆方向フレームFfwdおよびFbwdを得られるかを示している。ブロック308で、非整数座標が生成される場合、補間を使用して、許容可能な出力値を生成することができる。
【0029】
ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングの実施形態では、オプティカルフロー戦略を使用して、ビデオフレーム補間の基準を設けることができる。したがって、オプティカルフローでは、保護すべきビデオから導出されたビデオにフィンガープリントを施すために使用される、ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングを提供することができる。オプティカルフローとは、ビデオデータ中の観察された二次元の運動のことである。人間の目は、異なる時間に異なる場所の対応する点を観測することにより運動を知覚するので、運動の識別は、同じ対象の輝度値が動いた後も変化しないという一定強度仮定(constant intensity assumption)に基づく。ビデオシーケンスにおいて、輝度の変化がf(x,y,t)により表されると考える。空間位置(x,y)および時刻tにおける物点は、時刻t+dtには(x+dx,y+dy)に移動するとする。一定強度の仮定の下で、
f(x+dx,y+dy,t+dt)=f(x,y,t) (7)
が得られる。
【0030】
空間軸および時間軸にそって輝度場の連続性を仮定して、(7)の左辺にテーラー展開を適用することができ、式は
【0031】
【数4】
【0032】
となる。
【0033】
そして、オプティカルフローの方程式
【0034】
【数5】
【0035】
が得られる。ここで、(∇f)は、f(x,y,t)の空間勾配ベクトルである。
【0036】
オプティカルフローの方程式は、輝度の空間勾配および時間勾配を推定できる場合に動きベクトルを計算するための一手段となる。一実施形態では、位置(x,y)に対する空間勾配は、(x,y)を中心とする5×5ウィンドウ内で評価される。それに応じて、動きベクトルのxおよびy成分を計算するように、方程式(10)の機能が高められる。
【0037】
図4は、オプティカルフロー解をリサンプリングに適用することを特徴とする、時間的脱同期化の実施形態400を示す。特に、空間勾配ベクトルが、ビデオ内の複数のフレームを変更するために使用され、これにより、ビデオのコピーの配布先となるユーザ毎に別々の方法でビデオをワープする。ブロック402で、動きの前後のある点(x,y)に対し輝度fが一定であると仮定する。このような仮定は、人間の目で行われる自然な追尾と一致し、動きは、対象が一般に一貫性のある外観を有する場合に最も容易に観察される。ブロック404で、フロー方程式が導かれる。例えば、式(9)および(10)は、輝度の空間勾配および時間勾配の評価が与えられた場合に、動きベクトルの計算をしやすくするオプティカルフロー方程式を表す。ブロック406で、動きベクトルが計算され、これにより、∇fならびに輝度の評価された空間勾配および時間勾配を使用してビデオをサンプリングする。
【0038】
ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングの実施形態では、動きベクトルスイッチング戦略を使用して、ビデオフレーム補間の基準を設けることができる。動きベクトルスイッチングは、Wにより暗示されるワーピングを補正する動きベクトルを選択するのを補助するものである。時刻t1のフレームF1および時刻t2(t2>t1)のフレームF2を与えられ、新しいフレームを、時刻(t1+Δ・T)に生成したい仮定する。まず、3対のワープフレームを生成する。第1の対は、入力フレーム(F1,F2)だけである。第2の対は、時刻インスタンス(t1+Δ・T)に向かってアフィンワープされた入力フレーム(Ffwd,Fbwd)である。第3の対は、アフィンワープフレームに修正動き補正(correctionmotion compensation)を加えたもの(F'fwd,F'bwd)であり、ここで運動場は、前のダウンサンプリングされたレベルから継承される。フレームの対毎に、オプティカルフロー方式を用いて差分動き推定(differentialmotion estimation)が適用される。この結果、3つの動きベクトル場が得られる。動きベクトル場は、v1(x,y)、v2(x,y)、およびv3(x,y)である。動きベクトルスイッチングは、Wによって暗示されるアフィンワーピングへの修正である位置(x,y)における3つの候補となる動きベクトルから好ましい動きベクトルを決定するプロセスである。決定基準は、オプティカルフロー方程式(10)の実用的形式とみることはできる、誤差関数Ev(x,y)
【0039】
【数6】
【0040】
に基づいており、Sは、(x,y)を中心とする5×5ピクセルの小さなウィンドウである。動きベクトルv(x,y)の総和は一定であり、∇fx、∇fy、∇ftは、(x,y)の関数である。このような定式化は、古典的なLucas−Kanadeアルゴリズムにより解くことができ、これは、本質的に、与えられた数値最適化問題を逐次法で解くGauss−Newton法である。上記誤差関数を使用することで、位置(x,y)で最小誤差に到達する候補動きベクトルが、新しい動きベクトルとして選択される。補間用途では、中間値フィルタまたは平均化フィルタを使用して動きベクトル場に平滑化フィルタ処理を適用することにより、動きベクトルに対し平滑化を強制する。これにより、最終的な動きベクトル場vが得られる。
【0041】
図5は、動きベクトルスイッチング解をリサンプリングに適用することを特徴とする、時間的脱同期化の実施形態500を示す。ブロック502で、複数の対のワープフレームが生成される。ブロック504で、動きベクトルがフレームの各対に関連付けられ、これにより、複数の動きベクトルが得られる。ブロック506で、誤差関数が各動きベクトルに適用される。誤差関数は、式(11)の形式とすることができる。ブロック508で、誤差関数が、時間的脱同期化で使用する動きベクトルを選択するために使用される。
【0042】
ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングの実施形態では、動き補正時間的補間戦略(motioncompensated temporalinterpolation strategy)を使用して、ビデオフレーム補間の基準を設けることができる。動き補正時間的補間戦略では、入力フレームは、時刻インスタンスに向かってワープされうる。例えば、運動場vに基づいて、入力フレームF1およびF2が、時刻インスタンス(t1+Δ・T)に向かってワープされ、2つのワープフレーム(warped frame)G1およびG2が生成される。この目的のために、動きベクトルは、線形的にスケーリングされ、ワープフレームは、ソースフレームからリサンプリングされたバージョンである。例えば、
G1=resample(F1(x+Δvx,y+Δvy)) (12)
であり、フレームG2も同様にして求められる。G1およびG2が得られた後、最終的な補間フレームF(x,y)は、
F(x,y)=(1−Δ)・G1(x,y)+Δ・G2(x,y) (13)
として得られる。
【0043】
こうして、ビデオは、動き補正時間的補間解をリサンプリングに適用することにより時間的脱同期化されうる。G1およびG2は、F1およびF2を、(t1+Δ・T)などの時刻インスタンスに向けてワープすることにより生成できる。次いで、G1およびG2は、式(12)などのF1およびF2の関数によりリサンプリングすることができる。最後に、補間されたフレームFは、式(13)などを使用して、G1およびG2の関数として求めることができる。
【0044】
図6は、動き補正時間的補間解をリサンプリングに適用することを特徴とする時間的脱同期化の実施形態600を示しており、入力フレームF1およびF2ならびに関連付けられている動きベクトルvが、補間フレームFを導き出すために使用され、Fのサンプリングの結果、フィンガープリント入りのサンプリングが得られる。ブロック602で、フレームF1およびF1を時刻インスタンス(t1+Δ・T)に向けてワープすることによりフレームG1およびG2が生成される。例えば、式(12)は、フレームG1をフレームF1から求める方法を示している。ブロック604で、フレームF1およびF2からフレームG1およびG2がリサンプリングされる。例えば、リサンプリングは、式(12)に従って実行することができる。ブロック606で、ワープフレームG1およびG2の関数として補間フレームを求めることができる。例えば、式(13)は、補間フレームFをワープフレームG1およびG2から得る方法を示す一実施例である。
【0045】
ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングの実施形態では、制約付きランダム時間的リサンプリング戦略を使用して、ビデオフレーム補間の基準を設けることができる。一実施形態では、時間軸にそって擬似ランダム時間指数が生成され、フレーム補間を使って、新しく生成された時刻インスタンスにおいてビデオをリサンプリングすることができる。知覚的品質をよくするために、元のビデオ内の2つのフレーム間隔の間に、つまり、元のビデオ内のフレームiとフレームi+2との間に、少なくとも1つのフレームがリサンプリングされたビデオ内になければならないという制約条件を課す。図7を参照すると、ランダムサンプリングされた時間指数は、一様サンプリングされた時間指数のそれぞれの間に置かれることがわかる。このような制約条件により、リサンプリングされたビデオ内の時間的ジッタが制限され、それと同時に、時間的ランダム化の余地が生じる。この目標を達成するために、まず、範囲[1−δ,1+δ]に一様に分布する、互いに独立で同一の分布に従うランダム時間増分Δiを生成する。次いでt(0)=0に初期化し、i=1、2、...、Nについて、時間指数t(i)=t(i−1)+Δiを計算する。ここで、Nは、リサンプリングされたビデオの全長であり、Mを元のビデオ内のフレームの数として、N〜Uniform[M(1−α),M(1+α)]によるランダムな値である。最後に、t(1)からt(N)までの値をスケーリングして、すべての時間指数が[0,M]の範囲内に収まることを確認する。
【0046】
この設定では、2つのパラメータ、時間的ジッタの量を制御するδと長さ変動を制御するαが選択できる。時間的脱同期化を実施できる実施例では、δおよびαは、δ=0.75およびα=0.0035として選択することができる。他の値も、これらの概念の様々な応用において十分な結果をもたらしうる。
【0047】
図8は、制約付きランダム時間的リサンプリング戦略をリサンプリングに適用することを特徴とする時間的脱同期化の一実施形態800を示しており、ビデオに関連付けられている一様サンプリングされた時間指数は、リサンプリングに関連付けられているランダムにサンプリングされた時間指数で置き換えられる。ブロック802で、擬似ランダム時間指数が時間軸にそって生成される。次いで、ビデオは、フレーム補間などを使用して、新たに生成された時刻インスタンスにおいてリサンプリングされる。ブロック804で、元のビデオ内の2つのフレーム間隔の間のリサンプリングに少なくとも1つのフレームを入れる必要があるように擬似ランダムサンプリングされた時間指数の生成が制約される。図7の実施例では、(時系列の上に見える)元のフレームマーカーの2つおきに、(時系列の下に見える)1つの擬似ランダムフレームマーカーがあることがわかる。ブロック806で、ランダム時間増分Δiが生成され、範囲[1−δ、1+δ]内に一様分布される。ブロック808で、時間指数が初期化され、ビデオの長さにわたって計算される。例えば、時間指数は、t(0)=0に初期化されることができ、また時間指数は、i=1、2、...、Nについてt(i)=t(i−1)+Δiに従って計算されるが、ただし、Nは、リサンプリングされたビデオの長さであり、N〜Uniform[M(1−α),M(1+α)]に従ってランダムである。ブロック810で、Mをビデオ中のフレームの総数として、すべての時間指数が[0,M]の範囲内に収まる必要があるように、値t(1)からt(N)がスケーリングされる。ブロック812で、ビデオの複数の態様を制御するように変数を選択することができる。特に、αは、変動の長さを制御するように選択され、δは、時間ジッタを制御するように選択される。例えば、δは、0.75に設定することができ、αは、0.0035に設定することができる。
【0048】
ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングの実施形態では、補間スキップ戦略を使用して、品質管理を高めることができる。フレームが、高速な動きおよび/または複雑な場面を全体として構成する場合、フレーム補間を使用しても、十分満足な知覚上の結果が得られない可能性がある。したがって、補間フレームの品質は、高速で複雑な動きを表すフレームをスキップすることにより制御することができる。定量的には、動きベクトル場の分散は、var(vx)およびvar(vy)として計算することができ、補間は、和var(vx)+var(vy)が閾値Vthよりも大きい場合に必ずスキップされる。一実装では、フレームサイズを640×480ピクセルに設定し、Vthを300に設定することができる。一般に、フレームの幅または高さに基づき、小さなフレームサイズを使用するほど、閾値はそれに比例して小さくなるであろう。
【0049】
図9は、品質管理を高めるための補間スキップ戦略の実施形態900を示す。ブロック902で、ビデオ内のどのフレームが素早い動きおよび複雑なビデオを記述するかが判定される。これらのフレームは、擬似ランダム時間的サンプリングが適用された場合の潜在的な品質上の問題を表している。ブロック904で、素早い動きおよび複雑なビデオを記述すると判定されたフレームが見分けられ、これらのフレームのリサンプリングはスキップされる。
【0050】
ビデオの空間的脱同期化
この節では、図1のブロック104により導入した空間的脱同期化に関して説明する。空間的脱同期化は、ビデオの擬似ランダム時間的サンプリングと連携して使用され、これにより脱同期化を行うことができる。空間的脱同期化の一実装は、大域演算および局所演算の両方を含む。大域演算は、フレームの回転、スケーリング、および平行移動(RST)を含む。局所演算は、滑らかさが変化するランダムベンディング(smooth−varying random bending)および輝度フィルタ処理を含む。知覚品質を良好なものにするため、空間的にも時間的に滑らかになるように、これらの演算に対するパラメータが生成される。
【0051】
RST演算は、空間的脱同期化の一形態である。回転、スケーリング、および平行移動(シフト)は、同次座標を使用して表すことができる。RST演算の前の座標が(x1,y1)であり、RST演算の後の座標が(x2,y2)であるとすると、θ度回転させると、関係式
【0052】
【数7】
【0053】
が得られる。
【0054】
同様に、(tx,ty)の平行移動の後の座標関係式
【0055】
【数8】
【0056】
およびスケーリングの後の関係式
【0057】
【数9】
【0058】
を求めることができる。
【0059】
全体的効果は、回転、平行移動、およびスケーリングの変換行列の組合せを使用して表すことができる。
【0060】
式14〜16の実装において、回転角θ、スケーリング係数sxおよびsy、および平行移動量txおよびtyは、RST演算の非認知性を実現するために有界となるように選択される。これと一致する選択は、θ∈[−Θ,Θ]、sx,sy∈[1−S,1+S]、ty∈[−Γ,Γ]を含む。この実装では、三次スプライン補間が使用され、周期は、T=32に選択される。一実装では、RSTパラメータ範囲は、Θ=π/100、S=0.04に設定され、Γは、フレーム寸法の1%である。
【0061】
図10は、典型的にはフレームの回転、スケーリング、および平行移動(RST)の大域演算を含む戦略を適用することを特徴とする空間的脱同期化の実施形態1000を示している。ブロック1002で、保護されるビデオ内の点が回転される。ブロック1004で、保護されるビデオ内の点がスケーリングされる。ブロック1006で、保護されるビデオ内の点が平行移動される。1つ、2つ、またはすべてのRST演算を必要に応じて適用できることに留意されたい。これらの演算はランダム性を与え、ビデオに適用されるフィンガープリントの一部をなす。
【0062】
ランダムベンディングは、ランダム化されたサブピクセル位置における画像の空間的リサンプリングに使用されるツールである。通常、デジタル画像中のピクセルは、図11に示されているように、一様なグリッドでサンプリングされる。ランダムベンディングでは、元のサンプリンググリッドは、キーを使用して生成された擬似ランダムサンプリンググリッドで置き換えられる。サンプリング点の個数は、ベンディングの前と後とで保存される。知覚的品質を保存するために、複数の制約条件が満たされる必要がある。まず、サンプリング位置の順序付けを保存する、つまり、2つのサンプリング位置(xi,yk)および(xj,yk)が同じ「行」にあり、i<jであれば、xi<xjである。列の順序付けにも同じ規則が適用される。第2に、大半の領域がほぼ均等にサンプリングされることを保証する。数学的には、集合Aを包含する任意の凸領域Sに関して、Sの内側に少なくとも1つのサンプリング点Pが存在しなければならないということである。空間的摂動サンプリンググリッドをベンディンググリッドとして選択する。それぞれの元のサンプリング位置(x,y)について、摂動ベクトル(Δ x ,Δ y )を生成し、サンプリング位置(x’,y’)は、
x’=x+Δx (17A)
および
y’=x+Δy (17B)
である。
【0063】
すべてのサンプリング位置に対する摂動ベクトル(Δx(i,j),Δy(i,j))が、場を形成する。摂動ベクトル場が空間的に滑らかな変化をするようにするために、互いに独立で同一の分布に従う摂動ベクトルを周期的に取得し、空の位置のベクトル場を補間することを提案する。これは、以下の2つのステップで実現される。
【0064】
k=0、1、2...、r=0、1、2、...、およびある周期Tについて、摂動ベクトル(Δx(kT,rT),Δy(kT,rT))を生成する。
【0065】
双線形または三次補間法を使用して、2D場上で摂動ベクトル値を補間する。まず、行補間が適用され、次いで、列補間が適用される。
【0066】
図12は、ランダムベンディング演算を特徴とする空間的脱同期化の実施形態1200を示す。ブロック1202で、典型的にはキーを使用して、擬似ランダムサンプリンググリッドが生成される。ブロック1204で、行と列の両方に関して、サンプリング位置の順序付けが保存される。ブロック1206で、閾値よりも大きな面積を有するすべての領域がサンプリングされる。ブロック1208で、サンプリングされた位置に対し摂動ベクトルが周期的に生成される。ブロック1210で、典型的には補間などの技術により、摂動ベクトルが平滑化される。
【0067】
輝度フィルタ処理機能は、ビデオ内の異なる領域をランダムに鮮明にするか、または平滑化するために使用されるツールである。輝度フィルタ処理には2つの効果がある。第1に、時間的補間、空間的RST、およびベンディング演算の後、生成された画像は不鮮明になる傾向がある。そのため、エッジシャープニングフィルタを使用して、最終出力の知覚的品質を高めることができる。第2に、輝度フィルタのパラメータをランダムにし、脱同期化ビデオのランダム性を高めることができる。脱同期化システムを特徴とする一実施形態において、
【0068】
【数10】
【0069】
の形式の対称3×3輝度フィルタを考える。
【0070】
ここで、パラメータAは、フィルタの全エネルギーを制御し、パラメータBは、シャープニング効果を説明する。知覚的品質をよくするために、Aは1に近くなければならず、Bは0よりも大きくなければならず、これにより、エッジシャープニング効果が得られる。例示的な一実装では、Aは範囲[1−0.04,1+0.04]、Bは範囲[0,0.7]にある。
【0071】
図13は、輝度フィルタ処理を特徴とする空間的脱同期化の実施形態1300を示す。ブロック1302で、対称輝度フィルタが形成される。フィルタは、式(17C)などの形式とすることができる。ブロック1304で、知覚的品質を高め、ビデオのフィンガープリント入りコピー中のランダム性を高めるパラメータが選択される。式(17C)などのフィルタが使用される一実施形態では、パラメータAおよびBは、必要に応じて、輝度フィルタを調整するように選択される。
【0072】
パラメータ平滑化および最適化ツールは、パラメータ値を制御し、異なる形で脱同期化されたビデオのコピーを形成するように構成されている。このようなツールの1つである「パラメータ離散化」を使用すると、ビデオの異なるコピーに関連付けられたパラメータに対し十分に異なる値を与えることができる。前に述べたように、RSTパラメータは、知覚的品質を保存するように有界である。さらに、2つの異なる形で脱同期化されたビデオのコピー同士が十分に異なるように、十分に大きなステップサイズでパラメータを離散化する(つまり、不連続にする)必要もある。離散化に適したステップサイズを決定するために、以下の実験を実施することができる。一実施例では、640×480フレームの2つのコピーの平均がとられ、その際に、第1のコピーは元のコピーであり、第2のコピーはΔθ度だけ回転した後のコピーである。次いで、2つのフレームは平均され、平均されたフレーム内にぼけ(blurring)などの知覚上のアーチファクトがあるかどうか調べるために観察される。一般に、離散ステップサイズとして、知覚上のアーチファクトを引き起こす最小のΔθ値を使用する。類似の方法を使用して、スケーリングおよび平行移動パラメータのステップサイズを決定する。例えば、回転パラメータに対して8つ、平行移動パラメータに対して8つ、スケーリングパラメータに対しての8つの量子化レベルを選択する。これらの結果は、表Iにまとめられている。
【0073】
【表1】
【0074】
図14は、パラメータ平滑化および最適化を特徴とする空間的脱同期化の実施形態1400を示す。この演算は、空間的脱同期化演算を実行する際に使用する離散ステップサイズを与える。ブロック1402で、1つのフレームに対し回転演算が実行される。ブロック1404で、そのフレームと回転されたフレームの平均が一緒にとられる。この平均化を実行する方法には、いくぶん柔軟性がある。ブロック1406で、回転演算の実行に使用される小さな値が決定され、それらの値の結果として、平均されたフレーム内に知覚的アーチファクトが生じる。ブロック1408で、これらの小さな値は、フィンガープリント入りコピーを作成する際の離散ステップサイズとして使用される。ブロック1410で、ブロック1402〜1408は、スケーリングおよび平行移動演算に関して反復され、これにより、それらの演算に対する離散ステップサイズが得られる。
【0075】
時間的平滑化ツールは、脱同期化フレームのビデオ画像を平滑化するために使用される。ビデオは、3D信号として、空間的脱同期化を行う機会とともに、その問題ももたらす。人間の視覚系は、画像を見てから短時間だけ画像を保持することができるため、毎秒約30フレームの標準的ビデオフレームレートで、個別フレーム内の小さな歪みを平滑化することができる。その結果、静止画像として見たときに知覚的アーチファクトを引き起こしたであろうある種の歪みは、動画として見たときに知覚的アーチファクトを引き起こさない。他方、人間の目は、ビデオシーケンス内の時間的および空間的変化に敏感である。
【0076】
例えば、フレームが0.5度回転され、静止画像として見た場合、通常、回転は気づかれない。しかし、このフレームの後に−0.5度回転された他のフレームが続くと、このような回転は、「ジッタ」効果を生じるためはっきりと気づかれることになるであろう。
【0077】
われわれの方式で時間的平滑性を実現するために、RST、ベンディング、および輝度フィルタ処理パラメータ場をL個のフレーム毎に生成することを選択し、線形補間を使用して中間フレーム内のパラメータ場を得る。線形補間は、パラメータ更新時間および必要な記憶容量を節約するように選択される。例えば、k番目のフレームに対する回転パラメータr(k)および(k+L)番目のフレームに対する回転パラメータr(k+L)を生成すると仮定する。k<i<k+Lに対するパラメータr(i)は
r(i)=(i−k)(r(k+L)−r(k))/L
となる。
【0078】
上記の実装では、パラメータL=128であり、ビデオレートが毎秒30フレームであれば、約4秒に対応する。
【0079】
図15は、時間的平滑化を特徴とする空間的脱同期化の実施形態1500を示す。ブロック1502で、RST(回転、スケーリング、および平行移動)、ベンディング、および/または輝度フィルタ処理パラメータが、フレーム数N毎にビデオ内に生成される。ブロック1504で、N個のフレームからなる群の間の中間フレーム内のパラメータ場が、補間により決定される。その結果、時間的平滑性が高まり、これにより、RST、ベンディング、および輝度フィルタ処理演算により入り込むジッタ効果の一部が除去される。
【0080】
パラメータ分布ツールは、ビデオの脱同期化バージョンのフレームを分離するのを補助する。フレームFがあり、またこのフレームF1およびF2の2つの脱同期化バージョンがあると仮定する。共謀を抑止するために、F1とF2との間の距離はできる限り遠くしたい。可能な1つの距離測度は、ピクセル毎の差、つまり、d(F1(x,y),F2(x,y))=|F1(x,y)−F2(x,y)|である。F1およびF2は、Fの回転されたバージョンのみであると仮定し、ただし、F1はθ1の角度だけ回転され、F2はθ2の角度だけ回転される。フレームF1内の位置(x,y)のピクセルは、フレームF内の位置(x1,y1)からのピクセルであり、フレームF2内のピクセル(x,y)は、フレームF内の位置(x2,y2)である、つまり、
F1(x,y)=F(x1,y1)およびF2(x,y)=F(x2,y2)
である。
【0081】
式(14)により、以下の式が得られる。
【0082】
x1=cosθ1x−sinθ1y
y1=sinθ1x+cosθ1y
x2=cosθ2x−sinθ2y
y2=sinθ2x+cosθ2y (18)
回転角度θ1およびθ2は非常に小さいと仮定するが、このことはコンテンツをほぼ同じに保ちたいため脱同期化の場合に正しい。この仮定の下で、
【0083】
【数11】
【0084】
が得られる。
【0085】
2つのフレームの間のピクセル毎の距離は、式(18)及び(19)を考慮すれば、
【0086】
【数12】
【0087】
である。
【0088】
Fの輝度値は位置(x,y)の小さな近傍内でほぼ線形的に変化すると仮定し、L2ノルムを使用して空間的距離を測定すると、上記の式は
【0089】
【数13】
【0090】
になる。
【0091】
類似の結果は、平行移動、スケーリング、およびベンディング演算について導き出すことができる。このような結果の導出の下で、脱同期化フレームの2つのバージョンの間の距離を最大化したい場合、2つの回転パラメータの間の距離を最大化する必要があることは明らかである。2つの回転パラメータは、互いに独立で同一の分布に従うランダム変数であり、離散集合{−Θ,−Θ+Δθ,−Θ+2Δθ,...,Θ}の中から値をとるので、問題は、θ1とθ2との間の予想距離を最大化するパラメータに対する分布pを求めることということになる。L2ノルムを使用して距離を評価し、問題を
【0092】
【数14】
【0093】
として定式化する。
【0094】
上記の定式化から、Pr(θ=−Θ)=Pr(θ=Θ)=1/2となる分布が得られる。
【0095】
このような分布は、1つのフレームの2つの回転されたコピーの間の予想距離を最大化したが、ランダムさの量が小さすぎるため強引な攻撃に耐えられない。そこで、ランダム性制約条件を式(22)に加えて、
【0096】
【数15】
【0097】
のようにすることができる。ここで、H(・)は分布のエントロピーを表し、hはエントロピーの閾値である。回転パラメータは、8つのレベルに量子化されているため、可能な最大エントロピーは3ビットである。エントロピー閾値をh=2.8に選択し、(23)を数値的に解くと、表IIの第1の2つの行の分布が得られる。pmf(probability mass function;確率質量関数)は対称的なので、片側pmfのみを示す。分布は、すべての8レベルpmfについて(23)の解となっていることに留意されたい。したがって、これは、平行移動パラメータに対する分布として使用することもできる。スケーリングパラメータについては、4つのレベルに量子化されるため、エントロピー閾値をh=1.9ビットに選択すると、対応するpmfは、表IIの最後の2つの行に示されているものとなる。
【0098】
【表2】
【0099】
図16は、パラメータ分布ツールを特徴とする空間的脱同期化の実施形態1600を示す。このようなツールは、ビデオの2つのフィンガープリント入りコピー内の2つのフレームの間の距離を増大するのに役立つ。ブロック1602で、フレームF1およびF2が分離されるが、その際に、フレームF1およびF2は、ビデオのフレームFのフィンガープリント入りコピー1および2内で関連付けられている。この分離は、F1およびF2に関連付けられている回転、スケーリング、平行移動、およびランダムベンディングのパラメータを隔たらせることにより実行される。ブロック1604で、ランダム性制約条件が、F1およびF2を作成する際に使用されるパラメータに導入されるが、ただし、ランダム性制約条件は、閾値を超えたパラメータの分布のエントロピーの関数となっている。
【0100】
例示的なコンピューティング環境
図17は、デジタルビデオフィンガープリンティングの共謀防止脱同期化を実装するのに適している例示的なコンピューティング環境を示す。コンピューティング環境1700は、コンピュータ1702の形態の汎用コンピューティングシステムを含む。コンピュータ1702のコンポーネントは、限定はしないが、1つまたは複数のプロセッサまたは演算処理装置1704、システムメモリ1706、およびプロセッサ1704を含む様々なシステムコンポーネントをシステムメモリ1706に結合するシステムバス1708を含むことができる。システムバス1708は、メモリバスまたはメモリコントローラ、周辺機器バス、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス、アクセラレイティッドグラフィックスポート、および様々なバスアーキテクチャのどれかを使用するプロセッサまたはローカルバスを含む数種類のバス構造のうちの1つまたは複数を表している。
【0101】
コンピュータ1702は、典型的には、様々なコンピュータ可読媒体を備える。そのような媒体は、コンピュータ1702によってアクセス可能な媒体であればどのような媒体でも使用可能であり、揮発性および不揮発性媒体、取り外し可能および取り外し不可能媒体を含む。システムメモリ1706は、ランダムアクセスメモリ(RAM)1710などの揮発性メモリ、および/または読み取り専用メモリ(ROM)1712などの不揮発性メモリの形態のコンピュータ可読媒体を含む。起動時などにコンピュータ1702内の要素間の情報伝送を助ける基本ルーチンを含む基本入出力システム(BIOS)1714は、ROM 1712に格納される。RAM 1710は、典型的には、演算処理装置1704に直接アクセス可能な、および/または演算処理装置1704によって現在操作されているデータおよび/またはプログラムモジュールを格納する。
【0102】
コンピュータ1702は、さらに、他の取り外し可能/取り外し不可能な揮発性/不揮発性コンピュータ記憶媒体も備えることができる。例えば、図17は、取り外し不可能な不揮発性磁気媒体(図に示されていない)の読み出しおよび書き込みを行うハードディスクドライブ1716、取り外し可能な不揮発性磁気ディスク1720(例えば、「フロッピー(登録商標)ディスク」)の読み出しおよび書き込みを行う磁気ディスクドライブ1718、およびCD−ROM、DVD−ROM、またはその他の光媒体などの取り外し可能な不揮発性光ディスク1724の読み出しおよび/または書き込みを行う光ディスクドライブ1722を例示している。ハードディスクドライブ1716、磁気ディスクドライブ1718、および光ディスクドライブ1722は、それぞれ、1つまたは複数のデータメディアインターフェース1725によりシステムバス1708に接続される。代替えとして、ハードディスクドライブ1716、磁気ディスクドライブ1718、および光ディスクドライブ1722は、SCSIインターフェース(図に示されていない)によりシステムバス1708に接続することができる。
【0103】
ディスクドライブおよび関連コンピュータ可読媒体は、コンピュータ1702用のコンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、およびその他のデータを格納する不揮発性記憶装置を実現する。実施例は、ハードディスク1716、取り外し可能磁気ディスク1720、および取り外し可能光ディスク1724を例示しているが、磁気カセットまたはその他の磁気記憶デバイス、フラッシュメモリカード、CD−ROM、デジタル多目的ディスク(DVD)または他の光記憶装置、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(EEPROM)などの、コンピュータによりアクセス可能なデータを格納することができる他のタイプのコンピュータ可読媒体も、このコンピューティングシステムおよび環境例を実装するために使用することができることは理解されるであろう。
【0104】
例えば、オペレーティングシステム1720、1つまたは複数のアプリケーションプログラム1728、その他のプログラムモジュール1730、およびプログラムデータ1732を含む、多くのプログラムモジュールは、ハードディスク1716、磁気ディスク1720、光ディスク1724、ROM 1712、および/またはRAM 1710に格納されることができる。そのようなオペレーティングシステム1726、1つまたは複数のアプリケーションプログラム1728、他のプログラムモジュール1730、およびプログラムデータ1732(またはそれらの何らかの組合せ)はそれぞれ、ユーザネットワークアクセス情報に対するキャッシングスキームの一実施形態を含むことができる。
【0105】
コンピュータ1702は、通信媒体として識別される様々なコンピュータ/プロセッサ可読媒体を含むことができる。通信媒体は、典型的には、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、または搬送波もしくはその他のトランスポートメカニズムなどの変調データ信号によるその他のデータを具現するものであり、任意の情報配信媒体を含む。「変調データ信号」という用語は、信号内に情報を符号化するような方法で特性のうちの1つまたは複数が設定または変更された信号を意味する。例えば、限定はしないが、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接配線接続などの有線媒体、および音響、RF、赤外線、およびその他の無線媒体などの無線媒体を含む。上記のいずれの組合せもコンピュータ可読媒体の範囲に含まれる。
【0106】
ユーザはキーボード1734およびポインティングデバイス1736(例えば、「マウス」)などの入力デバイスを介してコンピュータシステム1702にコマンドおよび情報を入力することができる。他の入力デバイス1738(図に特には示されていない)としては、マイク、ジョイスティック、ゲームパッド、衛星放送受信アンテナ、シリアルポート、スキャナなどがある。これらの入力デバイスおよびその他の入力デバイスは、システムバス1708に結合されている入力/出力インターフェース1740を介して演算処理装置1704に接続され、またパラレルポート、ゲームポート、またはユニバーサルシリアルバス(USB)などの他のインターフェースおよびバス構造により接続されることも可能である。
【0107】
モニタ1742またはその他のタイプのディスプレイデバイスも、ビデオアダプタ1744などのインターフェースを介してシステムバス1708に接続できる。モニタ1742に加えて、他の出力周辺デバイスは、スピーカー(図に示されていない)およびプリンタ1746などのコンポーネントを含み、入力/出力インターフェース1740を介してコンピュータ1702に接続できる。
【0108】
コンピュータ1702は、(複数の)リモートコンピューティングデバイス1748などの1つまたは複数のリモートコンピュータへの論理接続を使用してネットワーク接続環境で動作させることができる。例えば、リモートコンピューティングデバイス1748は、パーソナルコンピュータ、ポータブルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークコンピュータ、ピアデバイス、または他の共通ネットワークノードなどとすることができる。リモートコンピューティングデバイス1748は、コンピュータシステム1702に関して本明細書で説明されている要素および特徴の多くまたは全部を含むことができるポータブルコンピュータとして例示されている。
【0109】
コンピュータ1702とリモートコンピュータ1748との間の論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)1750と一般的なワイドエリアネットワーク(WAN)1752として表されている。このようなネットワーキング環境は、オフィス、企業全体にわたるコンピュータネットワーク、イントラネット、およびインターネットでは一般的である。LANネットワーキング環境で実装された場合、コンピュータ1702はネットワークインターフェースまたはアダプタ1754を介してローカルネットワーク1750に接続される。WANネットワーキング環境で実装される場合、コンピュータ1702は、典型的には、広域ネットワーク1752上での通信を確立するためのモデム1756または他の手段を含む。モデム1756は、コンピュータ1702に内蔵されても、外付けでもよいが、入力/出力インターフェース1740または他の適切なメカニズムを介してシステムバス1708に接続することができる。例示されているネットワーク接続は例示的であり、コンピュータ1702と1748との間の(複数の)通信リンクを確立する他の手段を採用できることは理解されるであろう。
【0110】
コンピューティング環境1700とともに例示されているようなネットワーク接続環境では、コンピュータ1702またはその一部に関して示されているプログラムモジュールは、リモートメモリ記憶デバイスに格納されうる。例えば、リモートアプリケーションプログラム1758は、リモートコンピュータ1748のメモリデバイスに常駐する。説明のため、アプリケーションプログラムおよびオペレーティングシステムなどの他の実行可能なプログラムコンポーネントは、本明細書では、離散ブロックとして例示されているが、そのようなプログラムおよびコンポーネントは、様々な時点において、コンピュータシステム1702の異なる記憶コンポーネント内にあり、コンピュータの(複数の)データプロセッサにより実行されることは理解される。
【0111】
まとめ
デジタルビデオフィンガープリンティングの共謀防止脱同期化を行ういくつかの態様を実装するための例示的なシステムおよび方法は、一部は図1〜6、8〜10、および12〜16の流れ図に関して説明されている。説明されている方法の要素は、例えば、ASIC上のハードウェア論理ブロックまたはプロセッサ可読媒体上で定義されているプロセッサ可読命令の実行などを含む、適切な手段により実行できる。本明細書で使用される「プロセッサ可読媒体」は、プロセッサにより使用または実行される命令を含む、格納する、伝達する、伝搬する、または移送することができる任意の手段とすることができる。プロセッサ可読媒体は、限定はしないが、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、または半導体のシステム、装置、デバイス、または伝搬媒体とすることができる。プロセッサ可読媒体のより具体的な実施例としては、特に、1つまたは複数の電線を有する電気接続、ポータブルコンピュータのディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、書き換え可能コンパクトディスク(CD−RW)、およびポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CDROM)がある。
【0112】
本開示の態様は、好ましいいくつかの実施形態の構造および/または方法に関する特徴を特に記述する専門用語を含むが、付属の特許請求の範囲は、説明されている特定の特徴または動作に限定されないことは理解されるであろう。むしろ、特定の特徴および活動は例示的な実装としてのみ開示され、より一般的な概念を表している。
【図面の簡単な説明】
【0113】
【図1】一様サンプリングされた時間指数をランダムサンプリングされた時間指数と比較できる例示的な時系列を示す図である。
【図2】フレームF1がフレームF2へワープされる、アフィンワーピング(affine warping)戦略を含む、時間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図3】フレームF1とフレームF2が両方ともワープされる、アフィンワーピング戦略を含む、時間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図4】オプティカルフロー戦略を含む、時間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図5】動きベクトルスイッチング(motion vector switching)戦略を含む、時間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図6】動き補正時間的補間(motion compensated temporal interpolation)戦略を含む、時間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図7】時間的リサンプリングに対する擬似ランダム時間指数の例示的な態様を示す図である。
【図8】制約付きランダム時間的リサンプリング(constrainedrandom temporal re−sampling)戦略を含む、時間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図9】補間スキップ戦略を含む、時間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図10】回転、スケーリング、および平行移動(RST)戦略を含む、空間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図11】空間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図12】ランダムベンディング戦略を含む、空間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図13】輝度フィルタリング戦略を含む、空間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図14】パラメータ離散化戦略を含む、空間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図15】時間的平滑化戦略を含む、空間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図16】パラメータ分布戦略を含む、空間的脱同期化の例示的な態様を示す図である。
【図17】デジタルビデオフィンガープリンティングの共謀防止脱同期化を実装するのに適している例示的なコンピューティング環境を示す図である。
Claims (7)
- ビデオデジタルフィンガープリンティングを行うためのコンピュータ実行可能命令を備える1つまたは複数のコンピュータ読み出し可能な記録媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令は、
保護されるビデオを時間的脱同期化する命令と、
前記ビデオを空間的脱同期化する命令と、
前記時間的脱同期化および前記空間的脱同期化により変更された、前記ビデオのフィンガープリント入りコピーを作成する命令と
を含み、
前記ビデオを時間的脱同期化することは、アフィンワーピング解を適用することを含み、前記アフィンワーピング解は、
前記ビデオ内のフレームF1からフレームF2へのワーピング行列Wを評価する命令と、
順方向および逆方向アフィン行列を計算する命令と、
ワープ座標でF1およびF2をリサンプリングすることにより順方向および逆方向ワープフレームを取得する命令と、
非整数座標を補間して出力値を生成する命令と
を含み、
前記ビデオの複数のフィンガープリント入りコピーの組み合わせが、視覚的アーチファクトを有する共謀ビデオをもたらすことを特徴とするコンピュータ読み出し可能な記録媒体。 - ビデオデジタルフィンガープリンティングを行うためのコンピュータ実行可能命令を備える1つまたは複数のコンピュータ読み出し可能な記録媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令は、
保護されるビデオを時間的脱同期化する命令と、
前記ビデオを空間的脱同期化する命令と、
前記時間的脱同期化および前記空間的脱同期化により変更された、前記ビデオのフィンガープリント入りコピーを作成する命令と
を含み、
前記ビデオを時間的脱同期化することは、オプティカルフロー解および動きベクトルスイッチング解のうちの少なくとも1つを適用することを含み、前記オプティカルフロー解は、
動きの前後のある点(x,y)に対し一定の輝度fを仮定する命令と、
∇fをfの空間勾配ベクトルとするフロー方程式を導出する命令と、
∇fならびに評価された前記輝度の空間勾配および時間勾配を使用して前記ビデオをサンプリングするために使用する動きベクトルを計算する命令と
を含み、前記動きベクトルスイッチング解は、
複数の対のワープフレームを生成する命令と、
動きベクトルを前記ワープフレームのそれぞれの対に関連付け、これにより、複数の動きベクトルを取得する命令と、
誤差関数を前記動きベクトルのそれぞれに適用する命令と、
前記誤差関数を使用して、前記複数の動きベクトルのうちから前記時間的脱同期化で使用する動きベクトルを選択する命令と
を含み、
前記ビデオの複数のフィンガープリント入りコピーの組み合わせが、視覚的アーチファクトを有する共謀ビデオをもたらすことを特徴とするコンピュータ読み出し可能な記録媒体。 - ビデオデジタルフィンガープリンティングを行うためのコンピュータ実行可能命令を備える1つまたは複数のコンピュータ読み出し可能な記録媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令は、
保護されるビデオを時間的脱同期化する命令と、
前記ビデオを空間的脱同期化する命令と、
前記時間的脱同期化および前記空間的脱同期化により変更された、前記ビデオのフィンガープリント入りコピーを作成する命令と
を含み、
前記ビデオを時間的脱同期化することは、動き補正時間的補間解を適用することを含み、前記動き補正時間的補間解は、
前記ビデオ内のフレームF1およびF2を時刻インスタンスに向かってワープすることによりフレームG1およびG2を生成する命令と、
G1およびG2をF1およびF2の関数としてリサンプリングする命令と、
前記補間フレームFをG1およびG2の関数として取得する命令と
を含み、
前記ビデオの複数のフィンガープリント入りコピーの組み合わせが、視覚的アーチファクトを有する共謀ビデオをもたらすことを特徴とするコンピュータ読み出し可能な記録媒体。 - 前記ビデオを空間的脱同期化することは、ランダムベンディング解を含み、前記ランダムベンディング解は、
キーを使用して、擬似ランダムサンプリンググリッドを生成する命令と、
行と列の両方に関して、サンプリング位置の順序付けを保存する命令と、
閾値よりも大きな面積を有するすべての領域をサンプリングする命令と、
サンプリングされた位置について周期的に摂動ベクトルを生成する命令と、
補間により前記摂動ベクトルを平滑化する命令と
を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンピュータ読み出し可能な記録媒体。 - 前記ビデオを空間的脱同期化することは、輝度フィルタ処理を含み、前記輝度フィルタ処理は、
対称輝度フィルタを作成する命令と、
知覚的品質を高め、前記ビデオの前記フィンガープリント入りコピー中のランダム性を高めるために、前記フィルタ内でパラメータを選択する命令と
を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンピュータ読み出し可能な記録媒体。 - 前記ビデオを空間的脱同期化することは、パラメータ離散化を含み、前記パラメータ離散化は、
フレームに対し回転演算を実行する命令と、
前記フレームと前記回転されたフレームとの平均をとる命令と、
平均されたフレーム内に知覚的アーチファクトを結果として生じる前記回転演算の実行に使用される小さな値を決定する命令と、
前記小さな値を前記フィンガープリント入りコピーを作成する際の離散ステップサイズとして使用する命令と、
スケーリングおよび平行移動演算について反復する命令と
を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンピュータ読み出し可能な記録媒体。 - 前記ビデオを空間的脱同期化することは、時間的平滑化およびパラメータ分布のうちの少なくとも1つの命令を含み、前記時間的平滑化は、
フレームの個数N毎に前記ビデオ内でフレームを空間的脱同期化するために使用される回転、スケーリング、および平行移動ならびに輝度フィルタ処理パラメータを生成する命令と、
補間してN個のフレームからなる群の間の中間フレーム内でパラメータ場を取得する命令と
を含み、前記パラメータ分布は、
フレームF1およびフレームF2に関連付けられた回転、スケーリング、平行移動、およびランダムベンディングのパラメータの間隔をあけることにより、前記ビデオのフレームFのフィンガープリント入りコピー1およびコピー2内で関連付けられているフレームF1およびF2を分離する命令と、
閾値を超えたパラメータの分布のエントロピーの関数となっているランダム性制約条件を前記パラメータに導入する命令と
を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンピュータ読み出し可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/139,176 | 2005-05-27 | ||
US11/139,176 US7397933B2 (en) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | Collusion resistant desynchronization for digital video fingerprinting |
PCT/US2006/015558 WO2006130271A2 (en) | 2005-05-27 | 2006-04-21 | Collusion resistant desynchronization for digital video fingerprinting |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008546277A JP2008546277A (ja) | 2008-12-18 |
JP2008546277A5 JP2008546277A5 (ja) | 2009-06-18 |
JP5095611B2 true JP5095611B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=37463405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008513493A Expired - Fee Related JP5095611B2 (ja) | 2005-05-27 | 2006-04-21 | デジタルビデオフィンガープリンティングのための共謀防止脱同期化 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7397933B2 (ja) |
EP (1) | EP1883895B1 (ja) |
JP (1) | JP5095611B2 (ja) |
KR (1) | KR101224744B1 (ja) |
CN (1) | CN101427265B (ja) |
BR (1) | BRPI0610169A2 (ja) |
IL (1) | IL186758A (ja) |
MX (1) | MX2007014559A (ja) |
RU (1) | RU2407215C2 (ja) |
WO (1) | WO2006130271A2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060088225A1 (en) * | 2004-10-26 | 2006-04-27 | The Secretary Of State For The Home Department | Comparison |
US9214030B2 (en) * | 2007-05-07 | 2015-12-15 | Thomson Licensing | Method and apparatus for processing video sequences |
GB0819069D0 (en) | 2008-10-17 | 2008-11-26 | Forensic Science Service Ltd | Improvements in and relating to methods and apparatus for comparison |
US8913779B2 (en) * | 2010-02-02 | 2014-12-16 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for securing media content |
CN101872398B (zh) * | 2010-06-13 | 2012-05-30 | 上海交通大学 | 基于码分多址和分集技术的抗合谋数字指纹方法 |
US8942430B2 (en) * | 2010-07-19 | 2015-01-27 | The University Of Maryland, College Park | Method and apparatus for authenticating area biometric scanners |
US9213908B2 (en) * | 2011-03-23 | 2015-12-15 | Metaio Gmbh | Method for registering at least one part of a first and second image using a collineation warping function |
JP2014512755A (ja) * | 2011-03-25 | 2014-05-22 | トムソン ライセンシング | データをビデオストリーム内に隠し、復元するための方法 |
WO2014078068A1 (en) * | 2012-11-13 | 2014-05-22 | Intel Corporation | Content adaptive transform coding for next generation video |
DE102013000301A1 (de) * | 2013-01-10 | 2014-07-10 | Basler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines verbesserten Farbbildes mit einem Sensor mit Farbfilter |
EP2952003B1 (en) | 2013-01-30 | 2019-07-17 | Intel Corporation | Content adaptive partitioning for prediction and coding for next generation video |
CN104796733B (zh) * | 2014-01-20 | 2019-03-29 | 北京数码视讯科技股份有限公司 | 视频数据的处理方法、装置及系统 |
CN110996080B (zh) * | 2014-04-22 | 2021-10-08 | 日本电信电话株式会社 | 视频呈现装置、视频呈现方法、以及记录介质 |
CN105517671B (zh) * | 2015-05-25 | 2020-08-14 | 北京大学深圳研究生院 | 一种基于光流法的视频插帧方法及系统 |
US10469486B2 (en) | 2016-04-08 | 2019-11-05 | University Of Maryland | Method and apparatus for authenticating device and for sending/receiving encrypted information |
RU2658811C2 (ru) * | 2016-12-12 | 2018-06-22 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Дисикон" | Способ и система устранения эффекта скользящего затвора камеры |
KR102154897B1 (ko) | 2018-09-18 | 2020-09-10 | 이화여자대학교 산학협력단 | 블록체인 및 핑거프린팅을 이용한 디지털 콘텐츠 관리 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 기록매체 |
US10860845B2 (en) * | 2018-10-22 | 2020-12-08 | Robert Bosch Gmbh | Method and system for automatic repetitive step and cycle detection for manual assembly line operations |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4914694A (en) * | 1988-04-11 | 1990-04-03 | Eidak Corporation | Modifying a television signal to inhibit recording/reproduction |
JP2760083B2 (ja) * | 1989-09-22 | 1998-05-28 | 富士通株式会社 | フレーム間補間方式 |
US5355411A (en) * | 1990-08-14 | 1994-10-11 | Macdonald John L | Document security system |
JP2644367B2 (ja) * | 1990-10-26 | 1997-08-25 | 富士通株式会社 | フレーム間補間方式 |
EP0766468B1 (en) * | 1995-09-28 | 2006-05-03 | Nec Corporation | Method and system for inserting a spread spectrum watermark into multimedia data |
US5664018A (en) * | 1996-03-12 | 1997-09-02 | Leighton; Frank Thomson | Watermarking process resilient to collusion attacks |
US6381367B1 (en) * | 1997-05-29 | 2002-04-30 | Macrovision Corp. | Method and apparatus for compression compatible video fingerprinting |
US6091822A (en) * | 1998-01-08 | 2000-07-18 | Macrovision Corporation | Method and apparatus for recording scrambled video audio signals and playing back said video signal, descrambled, within a secure environment |
US6145081A (en) * | 1998-02-02 | 2000-11-07 | Verance Corporation | Method and apparatus for preventing removal of embedded information in cover signals |
JP4083302B2 (ja) * | 1998-08-12 | 2008-04-30 | 株式会社東芝 | 動画像スクランブル/デスクランブル装置 |
US6539475B1 (en) * | 1998-12-18 | 2003-03-25 | Nec Corporation | Method and system for protecting digital data from unauthorized copying |
US6785401B2 (en) * | 2001-04-09 | 2004-08-31 | Tektronix, Inc. | Temporal synchronization of video watermark decoding |
US6975743B2 (en) * | 2001-04-24 | 2005-12-13 | Microsoft Corporation | Robust and stealthy video watermarking into regions of successive frames |
AU2003247423A1 (en) * | 2002-02-19 | 2003-09-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Collusion-robust watermarking |
-
2005
- 2005-05-27 US US11/139,176 patent/US7397933B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-21 BR BRPI0610169-0A patent/BRPI0610169A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-04-21 WO PCT/US2006/015558 patent/WO2006130271A2/en active Application Filing
- 2006-04-21 MX MX2007014559A patent/MX2007014559A/es active IP Right Grant
- 2006-04-21 KR KR1020077025412A patent/KR101224744B1/ko active IP Right Grant
- 2006-04-21 JP JP2008513493A patent/JP5095611B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-21 CN CN2006800182588A patent/CN101427265B/zh active Active
- 2006-04-21 EP EP06751320.0A patent/EP1883895B1/en active Active
- 2006-04-21 RU RU2007143962/09A patent/RU2407215C2/ru not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-10-18 IL IL186758A patent/IL186758A/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060269097A1 (en) | 2006-11-30 |
CN101427265A (zh) | 2009-05-06 |
KR101224744B1 (ko) | 2013-01-21 |
WO2006130271A2 (en) | 2006-12-07 |
JP2008546277A (ja) | 2008-12-18 |
EP1883895A2 (en) | 2008-02-06 |
CN101427265B (zh) | 2011-08-03 |
RU2407215C2 (ru) | 2010-12-20 |
WO2006130271A3 (en) | 2008-11-20 |
IL186758A (en) | 2011-03-31 |
IL186758A0 (en) | 2008-03-20 |
US7397933B2 (en) | 2008-07-08 |
EP1883895B1 (en) | 2018-10-10 |
EP1883895A4 (en) | 2011-08-10 |
MX2007014559A (es) | 2008-11-06 |
RU2007143962A (ru) | 2009-06-10 |
KR20080012281A (ko) | 2008-02-11 |
BRPI0610169A2 (pt) | 2010-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095611B2 (ja) | デジタルビデオフィンガープリンティングのための共謀防止脱同期化 | |
Liu et al. | Bundled camera paths for video stabilization | |
US8942422B2 (en) | Nonlinear self-calibration for structure from motion (SFM) techniques | |
JP4851690B2 (ja) | ビデオ画像のシーケンスに透かし入れする方法、装置、及び、コンピュータプログラム | |
Takore et al. | A new robust and imperceptible image watermarking scheme based on hybrid transform and PSO | |
JP2017050864A (ja) | 露出過度補正のための方法、システム及び装置 | |
JP2008219867A (ja) | 安全、堅固かつ高忠実度の透かし入れ | |
KR101785194B1 (ko) | Dibr 3차원 영상을 위한 템플릿 기반 워터마킹 방법 및 장치 | |
Bayoudh et al. | Online multi-sprites based video watermarking robust to collusion and transcoding attacks for emerging applications | |
Xu et al. | Reversible data hiding in encrypted images with separability and high embedding capacity | |
Wen et al. | IdentityMask: deep motion flow guided reversible face video de-identification | |
CN110889798B (zh) | 三维视频中二维视频帧和深度图版权保护的零水印方法 | |
US10331862B2 (en) | Viewport decryption | |
Lee et al. | Fast 3D video stabilization using ROI-based warping | |
Kumar et al. | A multi-image hiding technique in dilated video regions based on cooperative game-theoretic approach | |
Lee et al. | Color video denoising using epitome and sparse coding | |
Ahuja et al. | Robust Video Watermarking Scheme Based on Intra-Coding Process in MPEG-2 Style. | |
JP6107037B2 (ja) | 画像処理装置、方法、及びプログラム | |
Tsai et al. | Text-video completion using structure repair and texture propagation | |
Sheth | Snake and ladder based algorithm for steganographic application of specific streamline bits on prime gap method | |
Younis et al. | Video Information Hiding Based on Feature Points and Arnold Cat Algorithm | |
Zahra et al. | Stereoscopic shift error expansion reversible watermarking scheme using depth image based rendering | |
Aouthu et al. | Robust video watermarking with complex conjugate symmetric sequency transform using SURF feature matching | |
Fonseca et al. | Improvement of global motion estimation in two‐dimensional digital video stabilisation methods. | |
Benhfid et al. | Image data hiding scheme based on spline interpolation and OPAP |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090421 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090901 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5095611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |