JP5093470B2 - Electronics - Google Patents

Electronics Download PDF

Info

Publication number
JP5093470B2
JP5093470B2 JP2007222121A JP2007222121A JP5093470B2 JP 5093470 B2 JP5093470 B2 JP 5093470B2 JP 2007222121 A JP2007222121 A JP 2007222121A JP 2007222121 A JP2007222121 A JP 2007222121A JP 5093470 B2 JP5093470 B2 JP 5093470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
predetermined
function
operation means
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007222121A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009054070A (en
Inventor
武昭 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP2007222121A priority Critical patent/JP5093470B2/en
Publication of JP2009054070A publication Critical patent/JP2009054070A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5093470B2 publication Critical patent/JP5093470B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、種々の操作手段を備えた電子機器に関するものである。   The present invention relates to an electronic apparatus provided with various operation means.

従来より、無線通信機等の電子機器には、操作つまみ、ダイアル、スイッチ等の種々の操作手段が備えられている。そして、これらの操作手段は、装置の小型化や簡易な操作性が求められているという状況から、操作力が小さくても有効な操作情報が入力されたものと判断し、作用するように構成されているものが多い。
例えば、回転トルクの軽いエンコーダ型のダイアル、プッシュトルクの小さなタクティールスイッチなどがあり、それらは、操作されたことで、つまみやノブの物理的な形状が変化するものではなく、誤操作があっても、操作者が気づかない場合もある。
操作結果は、インジケータやその他の表示手段に、ステータス表示として反映される場合が多いが、無意識に操作してしまった場合などでは、そのようなステータス表示を確認する必要性を感じないため、そのようなステータス表示を注視せず誤操作に気づかない場合があるという問題がある。
Conventionally, electronic devices such as wireless communication devices have been provided with various operation means such as operation knobs, dials, and switches. These operating means are configured so that effective operating information is input even if the operating force is small, based on the situation where miniaturization of the apparatus and simple operability are required. There are many things that have been done.
For example, there are encoder type dials with a light rotational torque, tactile switches with a small push torque, etc., and they do not change the physical shape of knobs and knobs even if they are operated. The operator may not notice.
The operation result is often reflected as a status display on the indicator or other display means. However, if you have operated it unconsciously, you will not feel the need to check the status display. There is a problem that the user may not notice an erroneous operation without watching the status display.

そこで、これらの問題を解決するために、ダイアルロック機能等のように、無意識に操作してしまった場合等の操作者が望まない電気的な操作を無効にしてロックがかけられた状態にするロック機能を装備する場合が多い。   Therefore, in order to solve these problems, an electrical operation that is not desired by the operator, such as a dial lock function, is disabled and the lock is applied. Often equipped with a lock function.

ロック機能によってロックがかけられた状態で、電気的な操作を有効とすることを希望する場合には、一旦、前記ロックを解除する操作を行わなければならず、例えば、緊急の操作を希望する場合には、迅速に操作ができないという問題があり、特に、緊急時等で操作者が慌てたためにパニック状態に陥ってしまっている場合などには、ロックがかけられた状態であってロック解除の操作が必要であることに気がつかないとともに、気がついても、焦ってしまって、適正なロック解除操作を行うことが困難であるため、迅速な操作ができないことによる緊急時等に必要とされる対応の遅れ、最悪の場合は、操作自体ができないことによって引き起こされる問題は深刻なものとなる。   When it is desired to make an electrical operation valid while locked by the lock function, an operation for releasing the lock must be performed once, for example, an emergency operation is desired. In some cases, there is a problem that the operation cannot be performed quickly, especially in the case of an emergency, etc., when the operator has panicked and panicked. It is necessary for emergency situations, etc., because it is difficult to perform proper unlocking operation because it is difficult to perform proper unlocking operation. Delays in response, and in the worst case, problems caused by the inability to operate itself become serious.

ロック解除の操作を容易にするために、特開平11−41165(特許文献1)、特開平8−321803(特許文献2)などが提案されている。
特許文献1には、電話機の誤操作防止モードの解除機能に関する技術が開示されており、操作者が電話機本体のグリップ部を握ることによりタッチセンサ7をオンさせたときには、キー操作部2のいずれかのキーが操作されたことを条件に誤操作防止モードを所定時間だけ解除する技術が開示されている。
このような機能により、キー操作部2のキー操作により解除コードを入力しなくても通常モードに戻り、着信応答或いは緊急発信などの通常動作を行なうことが可能となっている。
特許文献2には、複数キーのうち任意の2つのキーを同時に押圧操作するという特殊操作によってロックの設定もしくは解除を行う技術が開示されている。
In order to facilitate the unlocking operation, JP-A-11-41165 (Patent Document 1), JP-A-8-321803 (Patent Document 2), and the like have been proposed.
Patent Document 1 discloses a technique related to a function for canceling the erroneous operation prevention mode of the telephone. When the operator turns on the touch sensor 7 by grasping the grip part of the telephone main body, any one of the key operation parts 2 is disclosed. A technique is disclosed in which the erroneous operation prevention mode is canceled for a predetermined time on the condition that the key is operated.
With such a function, it is possible to return to the normal mode and perform normal operations such as an incoming call response or an emergency call without inputting a release code by key operation of the key operation unit 2.
Patent Document 2 discloses a technique for setting or releasing a lock by a special operation of simultaneously pressing any two keys among a plurality of keys.

特開平11−41165号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-41165 特開平8−321803号公報JP-A-8-321803

前記特許文献1に記載された技術では、操作者が電話機本体のグリップ部を握ってキー操作部2のいずれかのキーを操作するだけで、誤操作防止モードが不用意に解除されてしまうという問題がある。さらに、誤操作防止モードの解除には、電話機本体のグリップ部を握る動作が必要であるため、機器の操作として、手で本体を握る操作を行わないような機器に対して適用することが困難であるという問題がある。
前記特許文献2に記載された技術では、ロックを解除するには、複数キーのうち任意の2つのキーを同時に押圧操作するという特殊操作が必要であるので、緊急事態の発生などでパニックに陥ってしまっている状態では慌ててしまい、そのような特殊操作を確実に行うことは困難であり、ロックがなかなか解除できない事態が発生するという問題がある。
In the technique described in Patent Document 1, the operator may inadvertently cancel the erroneous operation prevention mode simply by grasping the grip portion of the telephone body and operating any key of the key operation unit 2. There is. Furthermore, since the operation of holding the grip portion of the telephone body is necessary to cancel the erroneous operation prevention mode, it is difficult to apply the device operation to a device that does not perform the operation of grasping the body by hand. There is a problem that there is.
In the technique described in Patent Document 2, a special operation of simultaneously pressing any two keys out of a plurality of keys is necessary to release the lock, so that a panic occurs due to an emergency situation or the like. However, it is difficult to reliably perform such a special operation, and there is a problem that a situation in which the lock cannot be easily released occurs.

そこで、本発明は、緊急事態の発生などによってパニックに陥ってしまっていても、そのような状態で行うことが想定される繰り返し操作等によってロックを解除することを可能とすることを目的としてなされたものである。   Therefore, the present invention is made for the purpose of making it possible to release the lock by a repetitive operation or the like that is supposed to be performed in such a state even if a panic occurs due to an emergency situation or the like. It is a thing.

本発明にかかる請求項1の電子機器においては、
電子機器に組み込まれた各種機能を実現するための指示を行うための少なくとも1つの操作手段と、
前記操作手段による前記各種機能を実現するための指示を無効または禁止してロックがかけられた状態にするロック機能と、前記ロックがかけられた状態を解除してロックが解除された状態とするロック解除機能とを制御するロック制御手段と、
ロックがかけられた状態であるか否かを判別する判別手段と
を備えた電子機器において、
前記判別手段によって、ロックがかけられた状態であると判別された状態において、
前記操作手段より、所定の時間以内に、前記ロック解除機能以外の各種機能を実現するための指示を行うための所定の操作が繰り返しもしくは連続でなされた場合には、ロックが解除された状態にするように前記ロック制御手段を制御するロック解除手段を
備え、さらに、
前記操作手段とは別に、前記ロック解除手段を動作させるロックキーを備えている。
そして、請求項2の電子機器では、
前記操作手段は、特定部分を押すことによって所定の機能を実現するように構成されたボタン操作型の操作手段であり、
前記ロック解除手段は、前記特定部分が所定の回数以上繰り返して操作された場合にロックが解除された状態にするように構成されている。
そして、請求項3の電子機器では、
前記操作手段は、特定部分を回転させることによって所定の機能を実現するように構成されたダイアル操作型の操作手段であり、
前記ロック解除手段は、前記特定部分が所定の回転角度以上連続して回転された場合にロックが解除された状態にするように構成されている。
In the electronic device of claim 1 according to the present invention,
At least one operation means for giving instructions for realizing various functions incorporated in the electronic device;
A lock function for disabling or prohibiting instructions for realizing the various functions by the operation means to be in a locked state, and releasing the locked state to be in a unlocked state Lock control means for controlling the unlocking function;
In an electronic device comprising a determining means for determining whether or not the lock is applied,
In the state where it is determined by the determination means that the lock is applied,
When a predetermined operation for performing an instruction for realizing various functions other than the unlocking function is repeatedly or continuously performed within a predetermined time from the operation means, the lock is released. A lock release means for controlling the lock control means ,
In addition to the operation means, a lock key for operating the lock release means is provided .
And in the electronic device of claim 2,
The operation means is a button operation type operation means configured to realize a predetermined function by pressing a specific part,
The unlocking unit is configured to be in a unlocked state when the specific part is repeatedly operated a predetermined number of times or more.
And in the electronic device of claim 3,
The operation means is a dial operation type operation means configured to realize a predetermined function by rotating a specific portion,
It said unlocking means, the particular portion has been configured so as to state that the lock is released when it is continuously rotated a predetermined rotational angle or more.

本発明にかかる電子機器は、請求項1の発明において、
ロックがかけられた状態において、所定の時間以内に、各種機能を実現するための指示を行うための所定の操作が繰り返しもしくは連続でなされた場合には、ロックが解除されるので、ロックがかけられた状態で緊急事態が発生してパニックに陥って慌てて、所定のロック解除操作を思い出すことができなくても、ロックを解除することができて、所期の操作を行うことが可能となる。したがって、緊急事態においてパニックに陥り所期の操作ができない状況に陥ることを防止できる。そして、前記操作手段とは別に、前記ロック解除手段を動作させるロックキーを備えているので、パニック状態でなければ、前記ロックキーを操作することによって、ロック解除手段を動作させることができる。
また、請求項2の発明では、ボタン操作型の操作手段が所定の回数以上繰り返して操作された場合にロックが解除されるので、緊急事態が発生したときなどに、所定のロック解除操作を思い出すことができなくても、ボタン操作型の操作手段を何回も繰り返し押すことによって、ロックを解除して、所期の操作が可能な状態にすることができる。
また、請求項3の発明では、ダイアル操作型の操作手段が所定の回転角度以上連続して回転された場合にロックを解除するので、緊急事態が発生したときなどに、所定のロック解除操作を思い出すことができなくても、ダイアル操作型の操作手段を連続して回転させることによって、ロックを解除して、所期の操作が可能な状態にすることができる。
An electronic device according to the present invention is the invention of claim 1,
In a locked state, if a predetermined operation for giving an instruction to realize various functions is repeated or continuously within a predetermined time, the lock is released, so the lock is applied. Even if an emergency situation occurs and you panic and you can't remember the predetermined unlocking operation, you can release the lock and perform the expected operation Become. Therefore, it is possible to prevent a situation where the user cannot panic and perform an intended operation in an emergency situation. Since the lock key for operating the lock release means is provided separately from the operation means, the lock release means can be operated by operating the lock key if it is not in a panic state.
Further, in the invention of claim 2, since the lock is released when the button operation type operation means is repeatedly operated over a predetermined number of times, the predetermined unlocking operation is recalled when an emergency occurs. Even if this is not possible, the button operation type operation means can be repeatedly pressed many times to release the lock and make the desired operation possible.
Further, in the invention of claim 3, since the lock is released when the dial operation type operating means is continuously rotated by a predetermined rotation angle or more, the predetermined unlocking operation is performed when an emergency situation occurs. even if you can not recall, by rotating continuously the operating means of the dial-operated, unlock, Ru can be expected operation possible state.

以下に、本発明にかかる電子機器を、その実施の形態としての無線通信機を示した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は無線通信機の操作パネルの要部を示した正面図である。この図において、1は無線通信機であり、その操作パネルには、通信周波数を設定する等の場合に操作されるダイアル操作型の操作手段としてのメインダイアル2、ロックがかけられた状態もしくは解除された状態にするために操作するロックキー3、各種機能の内の所定の機能に対応付けられたボタン操作型の操作手段としてのプッシュスイッチ4、およびその他の各種機能に対応付けられた操作手段が配設されている。
なお、前記ロックキー3は、前記メインダイヤル2や前記プッシュスイッチ4とは別に設けられている。
Hereinafter, an electronic device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing a wireless communication device as an embodiment thereof.
FIG. 1 is a front view showing the main part of the operation panel of the wireless communication device. In this figure, 1 is a wireless communication device, and its operation panel has a main dial 2 as a dial operation type operation means operated when setting a communication frequency, etc., locked or unlocked Lock key 3 that is operated in order to obtain a state of operation, push switch 4 as a button operation type operation means associated with a predetermined function among various functions, and operation means associated with various other functions Is arranged.
The lock key 3 is provided separately from the main dial 2 and the push switch 4.

図2は前記無線通信機1の要部のブロック図である。この図において、10は、メインダイアル2が回転操作されたときに、その回転角度を検出して回転角度に応じた操作情報を生成するダイアル操作検出機能を備えたCPUである。
CPU10は、また、前記ダイアル操作検出機能によって検出した回転角度に応じて、当該無線通信機1の運用周波数を変更する周波数制御機能を備えている。
CPU10は、また、前記プッシュスイッチ4が押されたことを検知して、所定の機能を実現する制御機能を備えている。
CPU10は、また、ロックが解除された状態のときに、前記ロックキー3が所定の時間以上連続して押されたときには、ロックがかけられた状態に設定し、ロックがかけられた状態のときに、前記ロックキー3が押されると、ロックが解除された状態にするというロック制御手段を含んでいる。
CPU10は、また、前記メインダイアル2が所定の時間以内に所定の回転角度以上回転された場合にロックを解除するというロック解除手段を含んでいる。
なお、操作手段のロックの設定や解除は、ロックキー3のように専用のキーを設けなくても、例えば、複数のプッシュスイッチ4のうち任意の組み合わせで行うことも可能である。
FIG. 2 is a block diagram of a main part of the wireless communication device 1. In this figure, reference numeral 10 denotes a CPU having a dial operation detecting function for detecting the rotation angle and generating operation information corresponding to the rotation angle when the main dial 2 is rotated.
The CPU 10 also has a frequency control function for changing the operating frequency of the wireless communication device 1 according to the rotation angle detected by the dial operation detection function.
The CPU 10 also has a control function for detecting that the push switch 4 has been pressed and realizing a predetermined function.
Further, the CPU 10 sets the locked state when the lock key 3 is continuously pressed for a predetermined time or more when the lock is released, and when the lock key 3 is locked. In addition, it includes lock control means for bringing the lock into a released state when the lock key 3 is pressed.
The CPU 10 also includes lock releasing means for releasing the lock when the main dial 2 is rotated by a predetermined rotation angle or more within a predetermined time.
Note that the setting and release of the lock of the operation means can be performed by any combination of the plurality of push switches 4 without providing a dedicated key like the lock key 3.

上記構成の無線通信機1における前記CPU10によるロック制御手段の制御動作と、プッシュスイッチ4によるロック解除手段の制御動作を説明する。
前記プッシュスイッチ4を操作して所定の機能を制御した後に、プッシュスイッチ4が意図せずに押されてしまい不用意に所定の機能が制御されてしまうことを防止するためにロックがかけられた状態に設定する場合ある。
その場合には、前記ロックキー3を所定の時間以上連続して押すことによって、CPU10によるロック制御手段が作動して、ロックがかけられる。
したがって、ロックがかけられている状態では、前記プッシュスイッチ4が意図せずに押されても、前記プッシュスイッチ4に対応付けられた所定の機能が制御されることは防止される。
The control operation of the lock control means by the CPU 10 and the control operation of the lock release means by the push switch 4 in the wireless communication apparatus 1 having the above configuration will be described.
After operating the push switch 4 to control a predetermined function, a lock is applied to prevent the push switch 4 from being unintentionally pressed and inadvertently controlling the predetermined function. May be set to state.
In that case, by continuously pressing the lock key 3 for a predetermined time or more, the lock control means by the CPU 10 is operated and locked.
Therefore, in a locked state, even if the push switch 4 is unintentionally pressed, a predetermined function associated with the push switch 4 is prevented from being controlled.

緊急事態が発生した場合のように、プッシュスイッチ4に対応付けられた前記所定の機能を制御する必要が発生した場合、本来は、ロックキー3を押してロックを解除してから、プッシュスイッチ4を押して所定の機能を制御しなければならない。
しかし、緊急事態の発生に慌ててしまってパニック状態に陥っていると、そのような本来のロック解除操作ができずに、プッシュスイッチ4を焦って繰り返し何回も押してしまう。
従来の技術では、このような操作でロックが解除されることは無いが、このような操作は、所定の短い時間以内に、所定の同じ操作が、所定の回数以上繰り返し押される操作となるので、本発明によれば、ロックが解除される条件を満たすことになって、CPU10によるロック解除手段が作動して、ロックが解除され、前記所定の機能を制御することが可能になるのである。
When it is necessary to control the predetermined function associated with the push switch 4 as in the case of an emergency situation, the lock switch 3 is originally pressed to release the lock, and then the push switch 4 is You have to press and control certain functions.
However, if an emergency situation occurs and a panic situation occurs, such an original unlocking operation cannot be performed, and the push switch 4 is pushed and repeatedly pressed many times.
In the conventional technique, the lock is not released by such an operation, but such an operation is an operation in which the same predetermined operation is repeatedly pressed more than a predetermined number of times within a predetermined short time. According to the present invention, the condition for unlocking is satisfied, the unlocking means by the CPU 10 operates, the lock is released, and the predetermined function can be controlled.

ロックが解除される条件としては、予め、数秒以内という所定時間を設定するとともに、前記所定時間以内に繰り返される回数を数回、例えば3回以上というように設定しておく。このような所定時間や所定回数は、メニューモード等の各種設定機能で、予め所望の時間と回数に設定することができ、また、随時変更することもできる。
なお、前記設定された所定時間以内でなければ、前記設定された所定回数以上繰り返し押されてもロックは解除されない。
よって、例えば、他の機器の操作や移動する時に、身体や着衣が回転トルクやプッシュトルクの軽い操作手段に触れてしまうことで不用意にロックが解除されることはなく、本来のロックがかけられた状態は保たれたまま、緊急事態などで操作者がパニックに陥った場合でもロックを解除し、前記所定の機能を制御することが可能になるのである。
As a condition for releasing the lock, a predetermined time within a few seconds is set in advance, and the number of repetitions within the predetermined time is set to several times, for example, three times or more. Such a predetermined time and a predetermined number of times can be set in advance to a desired time and number of times by various setting functions such as a menu mode, and can be changed at any time.
If it is not within the set predetermined time, the lock is not released even if it is repeatedly pressed more than the set predetermined number of times.
Therefore, for example, when operating or moving other equipment, the body or clothes will not be inadvertently released by touching the operation means with low rotational torque or push torque, and the original lock will be applied. Even if the operator panics due to an emergency or the like while keeping the state kept, the lock can be released and the predetermined function can be controlled.

以上のような制御動作を、図3のフローチャートを参照して説明する。
ロックがかけられると、ステップS1において、ロックが解除される条件である設定時間がタイマにセットされ、所定回数がセットされる等の初期設定が行われ、キー操作の繰り返し回数がカウントされるカウンタ値がクリアされ、タイマがリセットされる。
ステップS2においては、プッシュスイッチ4が押されるまでループし、押された場合は次のステップS3へ進む。
ステップS3においては、プッシュスイッチ4の操作が初回の操作であるか否か、または、同じプッシュスイッチ4の操作であるか否かをチェックし、初回の操作でもなく、同じプッシュスイッチ4の操作でもない場合はステップS4へ進み、カウンタ値とタイマのリセットを行ってからステップS5へ進み、初回の操作、または、同じプッシュスイッチ4の操作である場合はそのままステップS5へ進む。
ステップS5においては、誤動作防止のためのロックがかけられた状態であるか否かを判別し、ロックが解除された状態であればステップS6へ進み、ロックがかけられた状態であればステップS7へ進む。
なお、前記CPUで実行される前記ステップS5が、特許請求の範囲に記載された判別手段に対応している。
The control operation as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
When the lock is applied, in step S1, a setting time, which is a condition for releasing the lock, is set in a timer, an initial setting such as a predetermined number of times is performed, and a counter that counts the number of repeated key operations. The value is cleared and the timer is reset.
In step S2, the process loops until the push switch 4 is pressed, and if it is pressed, the process proceeds to the next step S3.
In step S3, it is checked whether or not the operation of the push switch 4 is the first operation or whether or not the same push switch 4 is operated. If not, the process proceeds to step S4, the counter value and the timer are reset, and then the process proceeds to step S5. If it is the first operation or the same push switch 4, the process proceeds to step S5.
In step S5, it is determined whether or not a lock for preventing malfunction is applied. If the lock is released, the process proceeds to step S6. If the lock is applied, step S7 is executed. Proceed to
The step S5 executed by the CPU corresponds to the determination unit described in the claims.

ステップS7においては、所定の時間が設定されたタイマが動作中か否かをチェックし、動作中でなければステップS8へ進んでタイマをスタートさせてからステップS9へ進み、動作中であればそのままステップS9へ進む。
ステップS9においては、前記カウンタ値が1回分加算されてステップS10へ進む。
ステップS10においては、カウンタ値が前記所定回数(たとえば3回)と比較され、所定回数未満であればステップS2へ戻り、所定回数以上であればステップS11へ進む。
ステップS11においては、タイマ値が設定時間以内であるか否かをチェックし、設定時間以内でなければステップS12へ進んでロックを解除せず、当該プッシュスイッチ4の操作を無効とする。タイマ値が設定時間以内であればステップS13へ進む。
ステップS13においては、ロックが解除され、当該プッシュスイッチ4に設定された通常の処理を行う。
ステップS11でロックを解除するか否かの判断がなされた後の任意の時点で、ステップS1の初期設定を行う。
In step S7, it is checked whether or not the timer for which the predetermined time is set is operating. If not, the process proceeds to step S8 to start the timer and then proceeds to step S9. Proceed to step S9.
In step S9, the counter value is added once and the process proceeds to step S10.
In step S10, the counter value is compared with the predetermined number of times (for example, three times). If the counter value is less than the predetermined number, the process returns to step S2.
In step S11, it is checked whether or not the timer value is within the set time. If it is not within the set time, the process proceeds to step S12, the lock is not released, and the operation of the push switch 4 is invalidated. If the timer value is within the set time, the process proceeds to step S13.
In step S13, the lock is released and normal processing set for the push switch 4 is performed.
At an arbitrary time after it is determined in step S11 whether to release the lock, the initial setting in step S1 is performed.

次に、メインダイアル2によるロックの解除制御について説明する。
前記メインダイアル2を操作して運用周波数の設定操作が完了した後に、メインダイアル2が意図せずに回って不用意に運用周波数が変更されてしまうことを防止するためにロックをかける場合ある。
その場合には、前記ロックキー3を所定の時間以上連続して押すことによって、CPU10によるロック制御手段が作動して、ロックがかけられる。
したがって、ロックがかけられている状態では、前記メインダイアル2が意図せずに回転しても運用周波数は固定されたままで変更することは防止される。
Next, lock release control by the main dial 2 will be described.
After the main dial 2 is operated and the operation frequency setting operation is completed, the main dial 2 may be locked to prevent the operation frequency from being changed unintentionally.
In that case, by continuously pressing the lock key 3 for a predetermined time or more, the lock control means by the CPU 10 is operated and locked.
Therefore, in the locked state, even if the main dial 2 rotates unintentionally, the operating frequency is prevented from changing while being fixed.

しかし、緊急事態が発生した場合のように、現在の運用周波数とは異なる周波数で通信する必要が発生した場合、本来は、ロックキー3を押してロックを解除してから、メインダイアル2を操作して運用周波数を変更しなければならない。
しかし、緊急事態の発生に慌ててしまってパニック状態に陥っていると、そのような本来のロックを解除する操作ができずに、メインダイアル2を焦って回し続けてしまう。
このような操作では、従来の技術ではロックが解除されることは無いが、このような操作は、所定の短い時間以内に、所定の回転角度以上連続して回転される操作となるので、本発明によれば、ロックが解除される条件を満たすことになって、CPU10によるロック解除手段が作動して、ロックが解除され、運用周波数の変更が可能になるのである。
However, when it is necessary to communicate at a frequency different from the current operating frequency, such as when an emergency situation occurs, the main dial 2 should be operated after the lock key 3 has been unlocked. Operating frequency must be changed.
However, if an emergency situation occurs and the user panics, the main dial 2 cannot be operated and the main dial 2 continues to turn.
In such an operation, the lock is not released in the prior art, but such an operation is an operation that continuously rotates more than a predetermined rotation angle within a predetermined short time. According to the invention, the condition for unlocking is satisfied, the unlocking means by the CPU 10 operates, the lock is released, and the operating frequency can be changed.

ロックが解除される条件としては、予め、数秒以内という所定時間を設定するとともに、前記所定時間以内に連続して回転される角度を設定しておく。このような所定時間や所定回転角度は、メニューモード等の各種設定機能で、予め所望の時間と角度に設定することができ、また、随時変更することもできる。特に、メインダイアル2の操作によって運用チャンネルを変更するような設定の無線通信機の場合、メインダイアル2の右回転によって運用チャンネルをアップし、左回転によってダウンするように設定されている場合がある。この場合に、連続して複数チャンネル、例えば8チャンネル以上の運用チャンネルのアップもしくはダウンに相当する回転角度の回転操作が行われた場合に、ロックを解除するように設定することができる。
なお、前記設定された所定時間以内でなければ、前記設定された所定回転角度以上連続して回転されてもロックは解除されない。
As a condition for releasing the lock, a predetermined time within a few seconds is set in advance, and an angle continuously rotated within the predetermined time is set. Such a predetermined time and a predetermined rotation angle can be set in advance to a desired time and angle by various setting functions such as a menu mode, and can be changed at any time. In particular, in the case of a wireless communication device set to change the operating channel by operating the main dial 2, the operating channel may be set up by rotating the main dial 2 to the right and down by rotating left. . In this case, the lock can be set to be released when a rotation operation corresponding to an up or down operation of a plurality of channels, for example, eight or more operation channels is performed continuously.
If it is not within the set predetermined time, the lock is not released even if it is continuously rotated by the set predetermined rotation angle or more.

以上のような制御動作を、図4のフローチャートを参照して説明する。
ロックがかけられると、ステップS21において、ロックが解除される条件である設定時間がタイマにセットされ、所定回転角度に相当する運用チャンネルのチャンネル変更数がセットされる等の初期設定が行われ、キー操作の繰り返し回数がカウントされるカウンタ値がクリアされ、タイマがリセットされる。
ステップS22においては、メインダイアル2が回転操作されるまでループし、回転操作された場合は次のステップS23へ進む。
ステップS23においては、誤動作防止のためのロックがかけられている状態か否かを判別し、ロックがかけられていなければステップS24へ進む、ロックがかけられていればステップS25へ進む。
なお、前記CPUで実行される前記ステップS23が、特許請求の範囲に記載された判別手段に対応している。
The control operation as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
When the lock is applied, in step S21, an initial setting is performed such that the set time, which is a condition for releasing the lock, is set in the timer, and the number of channel changes of the operation channel corresponding to the predetermined rotation angle is set. The counter value that counts the number of repeated key operations is cleared and the timer is reset.
In step S22, the process loops until the main dial 2 is rotated. When the main dial 2 is rotated, the process proceeds to the next step S23.
In step S23, it is determined whether or not a lock for preventing malfunction is applied. If the lock is not applied, the process proceeds to step S24. If the lock is applied, the process proceeds to step S25.
The step S23 executed by the CPU corresponds to the determining means described in the claims.

ステップS25においては、所定の時間が設定されたタイマが動作中か否かをチェックし、動作中でなければステップS26へ進んでタイマをスタートさせてからステップS27へ進み、動作中であればそのままステップS27へ進む。
ステップS27においては、前記カウンタ値が1チャンネル変更分加算されてステップS28へ進む。
ステップS28においては、カウンタ値が前記所定回転角度に相当する運用チャンネルのチャンネル変更数(たとえば8チャンネル)と比較され、所定のチャンネル変更数未満であればステップS22へ戻り、所定のチャンネル変更数以上であればステップS29へ進む。
ステップS29においては、タイマ値が設定時間以内であるか否かをチェックし、設定時間以内でなければステップS30へ進んでロックを解除せず、当該プッシュスイッチ4の操作を無効とする。タイマ値が設定時間以内であればステップS31へ進む。
ステップS31においては、ロックが解除され、当該メインダイアル2に設定された通常の処理、運用チャンネルのアップもしくはダウン操作を行う。
In step S25, it is checked whether or not the timer set with a predetermined time is operating. If not, the process proceeds to step S26 to start the timer, and then proceeds to step S27. Proceed to step S27.
In step S27, the counter value is added by one channel change, and the process proceeds to step S28.
In step S28, the counter value is compared with the channel change number (for example, 8 channels) of the operation channel corresponding to the predetermined rotation angle. If the counter value is less than the predetermined channel change number, the process returns to step S22, If so, the process proceeds to step S29.
In step S29, it is checked whether or not the timer value is within the set time. If the timer value is not within the set time, the process proceeds to step S30, the lock is not released, and the operation of the push switch 4 is invalidated. If the timer value is within the set time, the process proceeds to step S31.
In step S31, the lock is released, and the normal processing set for the main dial 2 and the operation channel up / down operation are performed.

このように、本来なら必要であるロックキー3を押すというロック解除のための操作が行われなくても、プッシュスイッチ4を繰り返し押すという操作や、メインダイアル2を所定の回転角度以上回すという操作を行うことによって、ロックが解除されるので、パニック状態に陥って慌てているときにも、ロックを解除して所定の操作を行うことができるのである。
したがって、ロックがかかった状態で緊急事態が発生してパニックに陥って慌てても、ロックを解除することができて、所期の操作を行うことが可能となるので、緊急事態において所期の操作ができない状況に陥ることを防止できる。
なお、上述の制御動作の説明においては、プッシュスイッチの押し操作とメインダイアルの回転操作を分けて説明したが、操作パネルに、プッシュスイッチとメインダイアルの両方が配置されるような機器の場合は、ロック機能状態において、プッシュスイッチが操作されたのか、あるいは、メインダイアルが操作されたのかを判断する処理を行った後、その判断結果に基づいて図3または図4の制御処理を行うようにすれば良い。
また、通常のロック機能解除と別に、前記ロック解除手段を備えることも可能であり、また、前記ロック解除手段のみを備えることも可能である。後者の場合、ロックを解除する操作が簡便化されるのは言うまでもない。
As described above, even if the lock key 3 that is originally necessary is not pressed, an operation for repeatedly pressing the push switch 4 or an operation for turning the main dial 2 more than a predetermined rotation angle is performed. Since the lock is released by performing the above, even when the user is in a panic state, the lock can be released and a predetermined operation can be performed.
Therefore, even if an emergency occurs in the locked state and a panic occurs, the lock can be released and the intended operation can be performed. It is possible to prevent a situation in which operation cannot be performed.
In the above description of the control operation, the push switch push operation and the main dial rotation operation are described separately. However, in the case of a device in which both the push switch and the main dial are arranged on the operation panel. In the lock function state, after the process of determining whether the push switch is operated or the main dial is operated, the control process of FIG. 3 or FIG. 4 is performed based on the determination result. Just do it.
In addition to the usual unlocking of the lock function, the unlocking means can be provided, or only the unlocking means can be provided. In the latter case, it goes without saying that the operation of releasing the lock is simplified.

実施例1では、本発明にかかる電子機器を携帯型の無線通信機とし、
ロックが解除される条件としては、プッシュスイッチ4を所定時間以内に3回以上繰り返した場合、もしくは、メインダイアル2を所定時間以内に8チャンネルのアップ/ダウンに相当する回転角度以上連続して回転させた場合に、ロックが解除されるように設定した。
In Example 1, the electronic device according to the present invention is a portable wireless communication device,
The condition for releasing the lock is that the push switch 4 is repeated three times or more within a predetermined time, or the main dial 2 is continuously rotated more than the rotation angle corresponding to up / down of 8 channels within the predetermined time. It was set so that the lock was released when it was

本発明は、無線通信機に限らず、ロックがかけられた状態にする機能を備えたリモコンや制御装置などに採用することができる。
The present invention can be applied not only to a wireless communication device but also to a remote controller, a control device, or the like that has a function of bringing a locked state.

本発明にかかる電子機器の実施の形態としての無線通信機の要部の操作パネルの要部を示した正面図である。It is the front view which showed the principal part of the operation panel of the principal part of the radio | wireless communication apparatus as embodiment of the electronic device concerning this invention. 前記無線通信機1の要部のブロック図である。2 is a block diagram of a main part of the wireless communication device 1. FIG. ボタン操作型の操作手段によるロック解除制御の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the lock release control by a button operation type operation means. ダイアル操作型の操作手段によるロック解除制御の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the lock release control by a dial operation type operation means.

符号の説明Explanation of symbols

1 無線通信機
2 ダイアル操作型の操作手段、メインダイアル
3 ロックキー
4 ボタン操作型の操作手段、プッシュスイッチ
10 ロック制御手段、判別手段、ロック解除手段、CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wireless communication apparatus 2 Dial operation type operation means, Main dial 3 Lock key 4 Button operation type operation means, Push switch 10 Lock control means, discrimination means, lock release means, CPU

Claims (3)

電子機器に組み込まれた各種機能を実現するための指示を行うための少なくとも1つの操作手段と、
前記操作手段による前記各種機能を実現するための指示を無効または禁止してロックがかけられた状態にするロック機能と、前記ロックがかけられた状態を解除してロックが解除された状態とするロック解除機能とを制御するロック制御手段と、
ロックがかけられた状態であるか否かを判別する判別手段と
を備えた電子機器において、
前記判別手段によって、ロックがかけられた状態であると判別された状態において、
前記操作手段より、所定の時間以内に、前記ロック解除機能以外の各種機能を実現するための指示を行うための所定の操作が繰り返しもしくは連続でなされた場合には、ロックが解除された状態にするように前記ロック制御手段を制御するロック解除手段を
備え、さらに、
前記操作手段とは別に、前記ロック解除手段を動作させるロックキーを備えていることを特徴とする電子機器。
At least one operation means for giving instructions for realizing various functions incorporated in the electronic device;
A lock function for disabling or prohibiting instructions for realizing the various functions by the operation means to be in a locked state, and releasing the locked state to be in a unlocked state Lock control means for controlling the unlocking function;
In an electronic device comprising a determining means for determining whether or not the lock is applied,
In the state where it is determined by the determination means that the lock is applied,
When a predetermined operation for performing an instruction for realizing various functions other than the unlocking function is repeatedly or continuously performed within a predetermined time from the operation means, the lock is released. A lock release means for controlling the lock control means ,
In addition to the operation means, an electronic device comprising a lock key for operating the lock release means .
前記操作手段は、特定部分を押すことによって所定の機能を実現するように構成されたボタン操作型の操作手段であり、
前記ロック解除手段は、前記特定部分が所定の回数以上繰り返して操作された場合にロックが解除された状態にするように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The operation means is a button operation type operation means configured to realize a predetermined function by pressing a specific part,
The electronic device according to claim 1, wherein the unlocking unit is configured to be in a unlocked state when the specific portion is repeatedly operated a predetermined number of times or more.
前記操作手段は、特定部分を回転させることによって所定の機能を実現するように構成されたダイアル操作型の操作手段であり、
前記ロック解除手段は、前記特定部分が所定の回転角度以上連続して回転された場合にロックが解除された状態にするように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The operation means is a dial operation type operation means configured to realize a predetermined function by rotating a specific portion,
The electronic device according to claim 1, wherein the unlocking unit is configured so as to be unlocked when the specific portion is continuously rotated by a predetermined rotation angle or more. .
JP2007222121A 2007-08-29 2007-08-29 Electronics Active JP5093470B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222121A JP5093470B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Electronics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222121A JP5093470B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009054070A JP2009054070A (en) 2009-03-12
JP5093470B2 true JP5093470B2 (en) 2012-12-12

Family

ID=40505075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007222121A Active JP5093470B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5093470B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5506522B2 (en) * 2010-04-19 2014-05-28 株式会社Nttドコモ Information processing apparatus and program
JP6878827B2 (en) * 2016-10-21 2021-06-02 コニカミノルタ株式会社 Operation input device and control method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473021B2 (en) * 2001-05-15 2003-12-02 船井電機株式会社 Electronic equipment with remote control receiver
JP3998500B2 (en) * 2002-04-04 2007-10-24 三洋電機株式会社 Communication device
JP2007013530A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Orion Denki Kk Electronic equipment provided with key lock cancellation function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009054070A (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984899B2 (en) Television receiver
KR101650102B1 (en) Method of Providing User Interface of Mobile Terminal Equipped with Touch screen and Mobile Terminal thereof
JP2005031786A (en) Character input device
KR20020037762A (en) Keyless entry system
JP2012160177A (en) Unlock method of user interface
JP2008123433A (en) Noncontact communication medium compatible device
JP2016534922A (en) Shift-by-wire operating device and method for selecting travel speed
JP2005299098A (en) Locking/unlocking remote control device for vehicle
CN102821190B (en) Status switching method and device and electronic device
JP5093470B2 (en) Electronics
JP2001005593A (en) Keyboard device
WO2016147755A1 (en) Information processing device, screen display method, and control program
JP2001100270A (en) Waterproof sw and electronic equipment provided therewith
JP2007334586A (en) Vehicle remote operation system
JP4910484B2 (en) In-vehicle operation system
WO2005036379A1 (en) Entering apparatus
JP2012134620A (en) Electronic apparatus
JP4542061B2 (en) Automotive power control device
CN211500161U (en) Automatic electronic lock
WO2014115748A1 (en) Personal digital assistant and method for setting touch panel sensitivity
JP2009230295A (en) Key input operation error prevention device
WO2022249463A1 (en) Vehicle control method and vehicle control device
KR100993201B1 (en) method and apparatus for control of mobile communication terminal
KR100341385B1 (en) Key locking and unlocking apparatus of mobile phone using human body heat and method for the same
JP6025017B2 (en) Door lock device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250