JP5088511B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5088511B2 JP5088511B2 JP2009153976A JP2009153976A JP5088511B2 JP 5088511 B2 JP5088511 B2 JP 5088511B2 JP 2009153976 A JP2009153976 A JP 2009153976A JP 2009153976 A JP2009153976 A JP 2009153976A JP 5088511 B2 JP5088511 B2 JP 5088511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- image forming
- hdd
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
本発明は、HDDに格納した画像データをメモリ上に転送して画像形成を行う画像形成装置おけるデータの取り扱いの改善に関する。 The present invention relates to an improvement in data handling in an image forming apparatus that performs image formation by transferring image data stored in an HDD onto a memory.
各種の画像形成装置では、大容量の不揮発性の記憶手段であるストレージデバイスとして、一般的にはハードディスクドライブ(以下、HDD)と、揮発性の記憶手段である半導体メモリとを使用している。この場合、HDDは不揮発性であって大容量であるという特徴があり、半導体メモリはHDDよりも小容量であるもののアクセスが高速に行えるという特徴を有している。 Various image forming apparatuses generally use a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) and a semiconductor memory that is a volatile storage unit as a storage device that is a large-capacity nonvolatile storage unit. In this case, the HDD is non-volatile and has a large capacity, and the semiconductor memory has a characteristic that it can be accessed at a high speed although it has a smaller capacity than the HDD.
そして、この種の画像形成装置では、入力される画像データをHDDに格納して保存おく。これにより、大量の画像データを保存しておくことが可能であり、不揮発性であるため、必要なときに利用あるいは再利用することが可能になる。 In this type of image forming apparatus, input image data is stored and stored in the HDD. As a result, a large amount of image data can be stored, and since it is non-volatile, it can be used or reused when necessary.
そして、画像形成に用いる際には、HDDから半導体メモリ(以下、単に、メモリ)上に画像データを転送する。そして、画像形成実行時には、メモリから画像形成部に画像データを高速に送るようにしている。これにより、大量の画像データの保存と高速な画像形成とが両立可能になる。 When used for image formation, image data is transferred from the HDD onto a semiconductor memory (hereinafter simply referred to as memory). When executing image formation, image data is sent from the memory to the image forming unit at high speed. Thereby, it is possible to achieve both storage of a large amount of image data and high-speed image formation.
一方、画像形成装置に保存される画像データは、セキュリティの観点から、使用後は速やかに消去する必要がある。近年はセキュリティの強化が謳われており、画像データの消去は重要な課題となってきている(たとえば、以下の特許文献2)。 On the other hand, the image data stored in the image forming apparatus needs to be quickly deleted after use from the viewpoint of security. In recent years, security has been strengthened, and erasing image data has become an important issue (for example, Patent Document 2 below).
このような技術背景から、HDDの画像データをメモリに転送してから画像形成を実行する(実行した)場合には、どの時点でメモリ上の画像データを消去するかが問題になる。 From such a technical background, when image formation is executed (executed) after transferring the image data of the HDD to the memory, it becomes a problem at which point the image data on the memory is erased.
なお、この種の、ストレージデバイスとしてハードディスクドライブを備えた画像形成装置については、以下の特許文献に記載されている。 This type of image forming apparatus including a hard disk drive as a storage device is described in the following patent documents.
以上の特許文献1では、HDDでの記憶について記載されている。しかし、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとの連携については配慮されていなかった。 The above Patent Document 1 describes the storage in the HDD. However, no consideration has been given to the linkage between the erasure timing of image data in the HDD and the erasure timing of image data in the memory.
以上の特許文献2では、再起動後に一括して画像データの消去を行う技術について記載されている。しかし、この特許文献2でも、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとの連携については配慮されていなかった。 In the above Patent Document 2, a technique for deleting image data at once after restarting is described. However, even in this Patent Document 2, no consideration is given to the cooperation between the image data erasure timing in the HDD and the image data erasure timing in the memory.
以上の特許文献3では、暗号化して画像データをHDDに保存しておき、ジョブ完了後に一部の画像データのみを消去する技術について記載されている。しかし、この特許文献3でも、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとの連携については配慮されていなかった。 Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228561 describes a technique in which image data is encrypted and stored in the HDD, and only a part of the image data is erased after the job is completed. However, even in this Patent Document 3, no consideration is given to the cooperation between the erase timing of image data in the HDD and the erase timing of image data in the memory.
以上の特許文献4では、ジャム発生時のリカバリ手法が記載されている。この場合、画像形成が完了してから画像データをメモリ部から消去することが記載されている。しかし、この特許文献4でも、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとの連携については配慮されていなかった。 In Patent Document 4 described above, a recovery method when a jam occurs is described. In this case, it is described that the image data is deleted from the memory unit after the image formation is completed. However, even in this Patent Document 4, no consideration is given to the cooperation between the image data erasure timing in the HDD and the image data erasure timing in the memory.
なお、HDDからメモリに画像データをコピーして画像形成する場合には、ジャム時のリカバリ処理(ジャムにより排出されなかった頁の再画像形成)のため、正常に画像形成された記録紙が画像形成装置から排出された後にメモリ上の画像データを消去することが一般的に行われる。これにより、ジャム時のリカバリ処理として、正常に排出されなかった記録紙の画像形成を、メモリ上の画像データを用いて再度実行することが可能になる。 In the case of forming an image by copying image data from the HDD to the memory, the recording paper on which the image is normally formed is used for the recovery process at the time of jamming (re-image formation of a page that has not been ejected due to jamming). Generally, the image data on the memory is erased after being ejected from the forming apparatus. As a result, as a recovery process at the time of jamming, it is possible to re-execute image formation on recording paper that has not been normally ejected using image data on the memory.
しかし、このタイミングで消去を実行する画像形成装置に後処理装置が取り付けられている場合、記録紙が最終的に排出される前の後処理中には、次の記録紙の画像形成が既に並行して実行されており、メモリの容量が有効に利用されているとは言い難い。 However, when the post-processing device is attached to the image forming apparatus that executes erasing at this timing, the image formation of the next recording paper is already performed in parallel during the post-processing before the recording paper is finally discharged. It is difficult to say that the capacity of the memory is being used effectively.
すなわち、メモリには、画像形成実行中の循環枚数分の画像データの容量と、後処理中の処理枚数の画像データの容量とが必要になる。
また、後処理としてステイプル処理のような冊子処理を行う場合には、画像形成の循環枚数(数枚程度)分の容量だけでなく、冊子処理で扱う大量の処理枚数(数十枚〜数百枚)分の容量がメモリに要求される。
In other words, the memory requires a capacity of image data corresponding to the number of circulations during execution of image formation and a capacity of image data corresponding to the number of processes during post-processing.
In addition, when booklet processing such as stapling is performed as post-processing, not only the capacity for the number of circulating images (about several) for image formation, but also a large number of processed sheets (several tens to several hundreds) handled in booklet processing. Capacity) is required for the memory.
本発明は以上の問題点を解決するものであり、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とを実行することが可能な画像形成装置を実現することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems. In an image forming apparatus that selectively uses an HDD and a memory for storing image data, the image data erasing timing in the HDD, the erasing timing of the image data in the memory, and And an image forming apparatus capable of executing efficient memory utilization and image forming operations while ensuring security.
上述した課題を解決する本願発明は、以下に述べる通りである。
(1)請求項1記載の発明は、ジョブ単位の画像データを不揮発性記憶により保存するHDDと、前記HDDに保存された画像データが転送される半導体メモリと、前記半導体メモリから前記画像データの供給を受けて該画像データに応じた露光を像担持体上で行うことで記録紙上に可視像を形成する画像形成を行う画像形成部と、前記HDDに保存された前記画像データを前記半導体メモリに転送し、該半導体メモリ上の前記画像データを前記画像形成部に供給して該画像形成部が画像形成を実行するように制御する制御部と、を有する画像形成装置であって、前記制御部は、前記画像形成部で露光を完了した頁の前記画像データについて該頁毎に前記メモリから順次消去し、前記ジョブについての画像形成が完了して前記記録紙を排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位で前記HDDから消去する、ことを特徴とする画像形成装置である。
The present invention for solving the above-described problems is as follows.
(1) According to the first aspect of the present invention, there is provided an HDD for storing job-unit image data in nonvolatile storage, a semiconductor memory to which image data stored in the HDD is transferred, and the image data from the semiconductor memory. An image forming unit for forming a visible image on recording paper by performing exposure according to the image data on the image carrier upon receipt of the supply, and the image data stored in the HDD as the semiconductor A control unit that transfers the data to a memory and supplies the image data on the semiconductor memory to the image forming unit to control the image forming unit to perform image formation. The control unit sequentially erases the image data of the pages that have been exposed by the image forming unit from the memory for each page, and completes the image formation for the job and discharges the recording paper. The image data of the job that the completed erased from the HDD in the job basis point, it is an image forming apparatus according to claim.
(2)請求項2記載の発明は、前記制御部は、画像形成中に循環する記録紙の枚数である循環枚数分の前記半導体メモリでの記憶容量を少なくとも確保するよう前記半導体メモリでの消去作業を実行する、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。 (2) In the invention according to claim 2, the control unit erases data in the semiconductor memory so as to secure at least a storage capacity in the semiconductor memory corresponding to the number of circulated sheets, which is the number of recording sheets circulated during image formation. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the operation is performed.
(3)請求項3記載の発明は、前記制御部は、画像形成中に循環する記録紙の枚数である循環枚数分の前記半導体メモリでの記憶容量を少なくとも確保するよう、前記半導体メモリでの消去作業を中断し、該消去作業を中断した領域に対して、前記HDDに保存された前記画像データを上書きコピーで転送する、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。 (3) According to a third aspect of the present invention, in the semiconductor memory, the control unit ensures at least a storage capacity in the semiconductor memory corresponding to the number of circulated sheets, which is the number of recording sheets circulated during image formation. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the erasing operation is interrupted, and the image data stored in the HDD is transferred by overwriting to an area where the erasing operation is interrupted.
(4)請求項4記載の発明は、前記制御部は、前記画像形成部での露光完了により前記メモリ上から消去した前記画像データが形成された前記記録紙が正常に排出されない場合には、前記HDDに保存された前記画像データを再び前記半導体メモリに転送し、該半導体メモリ上の前記画像データを前記画像形成部に供給し、該画像形成部がリカバリ処理として画像形成を実行するよう制御する、ことを特徴とする請求項1−3のいずれか一項に記載の画像形成装置である。 (4) In the invention according to claim 4, the control unit is configured such that when the recording paper on which the image data erased from the memory is formed due to completion of exposure in the image forming unit is not normally discharged, The image data stored in the HDD is transferred again to the semiconductor memory, the image data on the semiconductor memory is supplied to the image forming unit, and the image forming unit is controlled to execute image formation as a recovery process. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
(5)請求項5記載の発明は、前記画像形成部で画像形成された前記記録紙に対して後処理を施す後処理部を備え、前記記録紙の排出は、前記記録紙について前記後処理部での後処理がなされた状態での排出である、ことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置である。
(5) The invention according to
(6)請求項6記載の発明は、前記制御部は、前記記録紙を排出した時点で該完了したジョブの前記画像データを該ジョブ単位で前記HDDから消去する際に、当該ジョブの容量より小さい予め定められた所定の容量の単位毎に複数回に分けて該消去を実行する、ことを特徴とする請求項1−5のいずれか一項に記載の画像形成装置である。 (6) In the invention according to claim 6, when the control unit erases the image data of the completed job from the HDD in units of the job at the time when the recording paper is ejected, the control unit uses the capacity of the job. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the erasing is performed in a plurality of times for each small predetermined unit of predetermined capacity.
(7)請求項7記載の発明は、前記制御部は、前記複数回に分けた消去について、予め定められた所定時間経過毎に該消去を実行する、ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置である。 (7) The invention according to claim 7 is characterized in that the control unit executes the erasure for the erasure divided into a plurality of times every predetermined time. An image forming apparatus.
以上の発明によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)請求項1記載の画像形成装置の発明では、HDDから半導体メモリに転送された画像データに応じた露光を像担持体上で行うことで記録紙上に画像形成を行う際に、制御部は、画像形成部で露光を完了した頁の画像データについて該頁毎にメモリから順次消去し、ジョブについての画像形成が完了して記録紙を排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位でHDDから消去するように制御する。
According to the above invention, the following effects can be obtained.
(1) In the invention of the image forming apparatus according to the first aspect, the control unit is configured to perform image formation on the recording paper by performing exposure according to the image data transferred from the HDD to the semiconductor memory on the image carrier. Sequentially erases image data of pages that have been exposed in the image forming unit from the memory for each page, and when the image formation for the job is completed and the recording paper is discharged, the image data of the completed job is Control to erase from HDD in units of jobs.
従来から一般的な消去手順(記録紙が排出された後にメモリ上の画像データを消去)では、記録紙排出前の後処理中には次の記録紙の画像形成が既に並行して実行されているため、画像形成実行中の循環枚数分画像データの容量と後処理中の処理枚数の画像データ容量とがメモリに必要とされていたが、本発明のメモリは露光完了時に画像データが消去されるため画像形成実行中の循環枚数の画像データの容量を有すれば良いことになる。 In the conventional general erasing procedure (deleting image data on the memory after the recording paper is discharged), the image formation of the next recording paper is already executed in parallel during the post-processing before the recording paper is discharged. Therefore, the image data capacity corresponding to the number of circulations during image formation and the image data capacity for the number of post-processing images are required for the memory, but the image data is erased when the exposure is completed in the memory of the present invention. Therefore, it is sufficient to have a capacity of the image data for the number of circulating sheets during image formation.
この結果、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になる。 As a result, in an image forming apparatus that selectively uses the HDD and the memory for storing image data, the image data erasure timing in the HDD and the image data erasure timing in the memory can be linked to ensure security. On the other hand, efficient memory utilization and image forming operation are possible.
(2)請求項2記載の画像形成装置の発明では、制御部は、画像形成中に循環する記録紙の枚数である循環枚数分の半導体メモリでの記憶容量を少なくとも確保するよう半導体メモリでの消去作業を実行する。すなわち、本発明のメモリは露光完了時に画像データが消去されることで、画像形成実行中の循環枚数の画像データの容量が確保される。 (2) In the invention of the image forming apparatus according to the second aspect, the control unit in the semiconductor memory ensures at least a storage capacity in the semiconductor memory corresponding to the number of circulated sheets that is the number of recording sheets circulated during image formation. Perform an erase operation. That is, in the memory of the present invention, the image data is erased when the exposure is completed, so that the capacity of the circulating image data during image formation is secured.
この結果、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になる。 As a result, in an image forming apparatus that selectively uses the HDD and the memory for storing image data, the image data erasure timing in the HDD and the image data erasure timing in the memory can be linked to ensure security. On the other hand, efficient memory utilization and image forming operation are possible.
(3)請求項3記載の画像形成装置の発明では、制御部は、画像形成中に循環する記録紙の枚数である循環枚数分の半導体メモリでの記憶容量を少なくとも確保するよう、半導体メモリでの消去作業を中断し、該消去作業を中断した領域に対して、HDDに保存された画像データを上書きコピーで転送する。 (3) In the invention of the image forming apparatus according to claim 3, the control unit is a semiconductor memory so as to secure at least a storage capacity in the semiconductor memory corresponding to the number of circulated sheets, which is the number of recording sheets circulated during image formation. The erasing operation is interrupted, and the image data stored in the HDD is transferred by overwriting to the area where the erasing operation is interrupted.
すなわち、本発明のメモリでは基本的に露光完了時に画像データが消去されるが、消去作業に要する時間によって画像形成実行中の循環枚数の画像データ容量確保が間に合わない場合には、消去作業を省略してHDDからの画像データをメモリに上書きコピーすることで、画像形成実行中の循環枚数の画像データの容量が確保される。 That is, in the memory of the present invention, the image data is basically erased when the exposure is completed. However, if the time required for the erasing operation cannot keep up with the circulation of the image data capacity during the image formation, the erasing operation is omitted. Then, by copying the image data from the HDD over the memory, the capacity of the circulating image data during the image formation is secured.
この結果、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になる。 As a result, in an image forming apparatus that selectively uses the HDD and the memory for storing image data, the image data erasure timing in the HDD and the image data erasure timing in the memory can be linked to ensure security. On the other hand, efficient memory utilization and image forming operation are possible.
(4)請求項4記載の画像形成装置の発明では、制御部は、画像形成部での露光完了によりメモリ上から消去した画像データが形成された記録紙がジャム等によって正常に排出されない場合には、HDDに保存された画像データを再び半導体メモリに転送し、該半導体メモリ上の画像データを画像形成部に供給し、該画像形成部がリカバリ処理として画像形成を実行するよう制御する。 (4) In the invention of the image forming apparatus according to the fourth aspect, the control unit is configured when the recording paper on which the image data erased from the memory is formed due to completion of exposure in the image forming unit is not normally discharged due to a jam or the like. Transfers the image data stored in the HDD to the semiconductor memory again, supplies the image data on the semiconductor memory to the image forming unit, and controls the image forming unit to perform image formation as a recovery process.
この結果、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。 As a result, in an image forming apparatus that selectively uses the HDD and the memory for storing image data, the image data erasure timing in the HDD and the image data erasure timing in the memory can be linked to ensure security. On the other hand, efficient use of the memory and image forming operation become possible, and it becomes possible to cope with a discharge failure due to a jam or the like.
(5)請求項5記載の画像形成装置の発明では、画像形成部で画像形成された記録紙に対して後処理を施す後処理部を備え、記録紙の排出は、記録紙について後処理部での後処理がなされた状態での排出である。 (5) In the invention of the image forming apparatus according to the fifth aspect, the image forming apparatus includes a post-processing unit that performs post-processing on the recording paper on which the image is formed by the image forming unit. It is the discharge | emission in the state in which the post-processing was made.
この結果、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、画像形成後に後処理を実行する場合であっても、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。 As a result, in an image forming apparatus that uses an HDD and a memory for storing image data, even when post-processing is executed after image formation, the image data erasing timing in the HDD and the image data in the memory are It is possible to link the erasure timing with each other, and it is possible to efficiently use a memory and perform an image forming operation while ensuring security, and it is possible to cope with a discharge failure due to a jam or the like.
(6)請求項6記載の画像形成装置の発明では、制御部は、記録紙を排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位でHDDから消去する際に、ジョブ一括ではなく、当該ジョブの容量より小さい予め定められた所定の容量の単位毎に複数回に分けて該消去を実行する。 (6) In the image forming apparatus according to the sixth aspect of the present invention, when the control unit erases the image data of the completed job from the HDD in units of the job when the recording paper is discharged, The erasing is executed in a plurality of times for each unit of a predetermined capacity that is smaller than the capacity of the job.
これにより、大容量のジョブを一括して消去すれば処理にある程度一定の長い時間が必要とされることになるが、この手法ではそのような問題は発生しない。
この結果、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、ジョブの画像データを消去する際に効率的な消去作業を実施でき、画像形成後に後処理を実行する場合であっても、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
Thus, if a large-capacity job is erased at once, a certain long time is required for processing, but this method does not cause such a problem.
As a result, in an image forming apparatus that uses an HDD and a memory for storing image data, an efficient erasing operation can be performed when erasing image data of a job, and post-processing is executed after image formation. However, it is possible to link the image data erasing timing in the HDD and the image data erasing timing in the memory, enabling efficient use of the memory and image forming operation while ensuring security. It is also possible to deal with defective discharge due to jam or the like.
(7)請求項7記載の画像形成装置の発明では、制御部は、記録紙を排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位でHDDから消去する際に、ジョブ一括ではなく、当該ジョブの容量より小さい予め定められた所定の容量の単位毎に、所定時間経過毎に複数回に分けて該消去を実行する。なお、この所定時間経過とは、消去する毎に発生する時間より長い時間であることが望ましい。 (7) In the invention of the image forming apparatus according to claim 7, when the control unit erases the image data of the completed job from the HDD in units of the job when the recording paper is discharged, The erasure is executed for each predetermined time unit smaller than the capacity of the job divided into a plurality of times every predetermined time. It should be noted that the predetermined time elapses is preferably a time longer than the time generated every time the data is erased.
これにより、大容量のジョブを一括して消去すれば処理にある程度一定の長い時間が必要とされることになるが、この手法ではそのような問題は発生しない。
この結果、画像データの記憶のためにHDDとメモリとを使い分ける画像形成装置において、ジョブの画像データを消去する際に効率的な消去作業を実施でき、消去作業に無駄な時間をとられずに空いた時間には他のデータの記憶や読出を実行することができ、画像形成後に後処理を実行する場合であっても、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
Thus, if a large-capacity job is erased at once, a certain long time is required for processing, but this method does not cause such a problem.
As a result, in an image forming apparatus that uses an HDD and a memory for storing image data, it is possible to perform an efficient erasing operation when erasing image data of a job, and it is possible to avoid wasting time for the erasing operation. Other data can be stored and read during the free time, and even when post-processing is performed after image formation, image data erase timing in the HDD and image data erase timing in the memory Can be linked to each other, enabling efficient use of the memory and image forming operation while ensuring security, and it is also possible to cope with defective discharge due to jam or the like.
以下、図面を参照して本発明の画像形成装置を実施するための形態(実施形態)を詳細に説明する。
〔画像形成装置100の構成〕
ここで、第一実施形態の画像形成装置100の構成を、図1(ブロック図)と図2(断面構成図)とに基づいて詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments (embodiments) for carrying out an image forming apparatus of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
[Configuration of Image Forming Apparatus 100]
Here, the configuration of the
なお、この実施形態の画像形成装置100としては、各種の画像形成装置に適用が可能であるが、ここでは、スキャナ,複写機,プリンタ,ファクシミリ装置の機能を備えた複合機(MFP)、あるいは、後処理装置を備えた画像形成装置を具体例にして説明を続ける。
The
また、画像形成装置100として既知であって、本実施形態の特徴的な動作や制御に直接に関係しない一般的な部分についての説明は省略してある。
本実施形態の画像形成装置100は、画像データに画像処理を行う画像処理ユニット110、原稿を読み取って画像データを生成するスキャナ120、画像処理された画像データにより画像形成を行う画像形成部130、を備えて構成されている。
Also, description of general portions that are known as the
The
また、画像形成装置100で画像形成された記録紙に対して、ステイプル処理などの各種後処理を施す後処理装置200および後処理300が接続されている。なお、後処理装置は1台であっても良いし、図示されない後処理装置を加えて合計で3台以上の後処理装置が連結された状態であってもよい。
Further, a post-processing device 200 and a post-processing 300 for performing various post-processing such as stapling on the recording paper on which the image is formed by the
ここで、画像処理ユニット110は、制御部101、ROM(Read Only Memory)102、揮発性のRAM(Random Access Memory)103、不揮発性のRAM104、操作表示部105がシステムバスB1に接続されている。
Here, in the
また、システムバスB1に接続されたPCIバスなどの汎用バスB2には、画像データに対して画像処理を施す画像処理部111、画像処理前後の画像データを記憶する記憶部112が接続されている。
An
ここで、画像記憶部112は、大容量の不揮発性の記憶手段であるストレージデバイスとして、HDD(Hard Disk Drive)1122が備えられている。ここで、入力される画像データは、HDDに格納され保存される。これにより、大量の画像データを保存しておくことが可能であり、不揮発性であるため、必要なときに利用あるいは再利用が可能になる。このHDD1122は、HDDコントローラ1121により制御される。
Here, the image storage unit 112 includes an HDD (Hard Disk Drive) 1122 as a storage device which is a large-capacity nonvolatile storage unit. Here, the input image data is stored and saved in the HDD. As a result, a large amount of image data can be stored and is non-volatile, so that it can be used or reused when necessary. The
また、画像記憶部112は、HDDより高速・小容量の揮発性の記憶手段として、半導体メモリ(以下、単にメモリ)1124を使用している。そして、画像形成に画像データを用いる際には、HDD1122からメモリ1124上に画像データを転送しておき、メモリ1124から画像形成部130に画像データを高速に送るようにしている。このメモリ1124は、メモリコントローラ1123により制御される。
Further, the image storage unit 112 uses a semiconductor memory (hereinafter simply referred to as a memory) 1124 as a volatile storage means that is faster and has a smaller capacity than the HDD. When image data is used for image formation, the image data is transferred from the
なお、図1における画像記憶部112は、カラー画像形成装置の場合には、HDDコントローラ1121,HDD1122,メモリコントローラ1123,メモリ1124のそれぞれを、イエローY,マゼンタM,シアンC,黒Kの各色毎に備えて構成されている。
In the case of a color image forming apparatus, the image storage unit 112 in FIG. 1 includes a
ここで、各部を制御するためCPU(Central Processing Unit)などで構成された制御部101は、インストールされているOS(Operating System)またはファームウェア等に基づいて、画像形成装置100の制御プログラムに従って、画像形成装置100を構成する各部を制御して、各種の演算処理を行うことによって、画像形成装置を統括的に制御する。
Here, the
また、この実施形態では、制御部101は、HDD1122からメモリ1124に転送された画像データに応じた露光を画像形成部130の像担持体上で行うことで記録紙上に画像形成を行う際に、画像形成部130で露光を完了した頁の画像データについて該頁毎にメモリ1124から順次消去し、ジョブについての画像形成が完了して記録紙を後処理装置から排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位でHDD1122から消去するように制御する。
In this embodiment, the
ROM102は、BIOS(Basic Input Output System)や各種プログラムを記憶する読み出し専用のメモリである。ここで、BIOSは、制御部101の基本動作を制御するためのプログラム(ファームウェア)である。また、BIOSは、制御部101に起動イベントが発生したときに、最初に実行され、各コンポーネントを初期化するためのPOST(Power On Self Test)処理を実行するものである。
The
揮発性のRAM103は、制御部101の作業用領域(メインメモリ)として使用される揮発性のメモリである。例えばHDDやROM等に記憶されたOSや制御プログラム、処理データ等を一時的に記憶するメモリである。不揮発性のRAM104は、制御部101が必要とする各種情報やデータが電源オフによっても消失しない状態で記憶されるメモリである。
The
操作表示部105には制御部101からの指示による各種メッセージ表示がなされ、また、使用者からの操作が制御部101に伝達される。
通信部109はネットワーク等の各種通信手段を介して外部機器との通信を行うもので、後処理装置200,300等とも通信を行う。
Various messages are displayed on the
The
スキャナ120は、原稿から画像を読み取って画像データを入力するスキャナなどの画像入力手段である。原稿から画像を読み取って画像データを取得するスキャナ120は、走査光源部、走査ミラー部、結像レンズ、CCDイメージセンサから構成される。
The
画像出力部130としては、画像形成装置100が上述した複合機である場合には、記録材上にトナー像を形成するプリンタとして構成することが可能である。たとえば、図2に示すように、感光体ベルトや感光体ドラムなどの像担持体上に露光することで静電潜像を形成し、この静電潜像を現像によってトナー像とし、さらにこの像担持体上のトナー像を記録紙に転写/定着させる、電子写真方式の画像形成を行う。カラー画像形成装置の場合には、各部を必要に応じて、イエローY,マゼンタM,シアンC,黒Kの各色毎に備えて構成されている。
The
また、後処理装置200は制御部201と通信部209と後処理部210とを有しており、画像形成装置100の通信部109を介して制御部同士の通信を行い、画像形成装置100と連携した後処理を実行する。また、後処理装置300は制御部301と通信部309と後処理部310を有しており、通信部109や通信部209を介して制御部同士の通信を行い、画像形成装置100や後処理装置200と連携した後処理を実行する。
The post-processing apparatus 200 includes a
〔画像形成装置100の動作(1)〕
以下、図3のフローチャートを参照して、画像形成装置100の動作(1)について説明する。
[Operation of Image Forming Apparatus 100 (1)]
The operation (1) of the
画像形成装置100において、スキャナ120で読み取られた画像データ、または外部の機器(図示せず)から入力された画像データの入力がなされると(図3中のステップS101)、制御部101は該画像データの開始頁から終了頁までの一連の画像データをジョブと呼ばれる単位で扱い、該ジョブについて、HDDコントローラ1121を介してHDD1122に保存する(図3中のステップS102)。
In the
制御部101は、HDD1122にジョブの保存が正常にできたかをHDDコントローラ1121を介して判断する(図3中のステップS103)。HDD1122へのジョブの保存が正常にできていなければ(図3中のステップS103でエラー)、制御部101はエラー発生(ジョブ保存エラー)として動作ログに記録し(図3中のステップS114)、ジョブの保存にエラーが生じて正常に保存ができていない旨を操作表示部105に表示する(図3中のステップS118)。
The
一方、HDD1122へのジョブの保存が正常にできていれば(図3中のステップS103で正常)、制御部101は、HDD1122内において画像形成出力予定であって未出力ジョブの有無をチェックする(図3中のステップS105)。なお、画像形成出力予定がなく単に保存のみのジョブについては、ここでは関知しなくてもよい。
On the other hand, if the job is stored normally in the HDD 1122 (normal in step S103 in FIG. 3), the
制御部101は、画像形成出力予定であって未出力ジョブがHDD1122内に存在していれば(図3中のステップS105でYES)、HDDコントローラ1121とメモリコントローラ1123とを介して、その未出力ジョブをHDD1122からメモリ1124に転送(コピー)する(図3中のステップS106)。
If the image forming output is scheduled and an unoutput job exists in the HDD 1122 (YES in step S105 in FIG. 3), the
なお、制御部101は、HDD1122からメモリ1124にジョブの転送が正常にできたかをメモリコントローラ1123を介して判断する(図3中のステップS107)。HDD1122からメモリ1124へのジョブの転送が正常にできていなければ(図3中のステップS107でエラー)、制御部101はエラー発生(ジョブ転送エラー)として動作ログに記録し(図3中のステップS114)、ジョブの転送にエラーが生じて正常にメモリ1124への転送・保存ができていない旨を操作表示部105に表示する(図3中のステップS118)。
Note that the
そして、制御部101は、以上のHDD1122内の未出力ジョブチェックとHDD1122からメモリ1124へのジョブの転送を、画像形成装置100での循環枚数分の画像データがメモリ1124に蓄積されるまで続ける(図3中のステップS108でNO)。
Then, the
ここで、循環枚数とは、画像形成装置100において給紙、搬送、露光・現像・転写、搬送(両面画像形成であれば反転搬送を含む)の一連の画像形成のステップによって、画像形成装置100内で同時に存在しうる記録紙の枚数を言う。すなわち、この循環枚数分の画像データについては、HDD1122よりも高速に読み出しが可能なメモリ1124から高速に読み出して、画像データに応じた露光が実行できることが望ましいからである。
Here, the number of circulating sheets refers to the
そして、循環枚数分の画像データがメモリ1124に蓄積されると(図3中のステップS108でYES)、制御部101は、記録紙の給紙、記録紙の搬送、画像データに応じた像担持体への露光、露光により像担持体上に形成された潜像の可視像(トナー像)への現像、像担持体上のトナー像の記録紙への転写、記録紙上のトナー像の熱圧力による定着、記録紙の後処理装置200への搬送を開始する(図3中のステップS109)。
When the image data for the circulation number is accumulated in the memory 1124 (YES in step S108 in FIG. 3), the
ここで、制御部101は、1頁分の画像データに応じた像担持体への露光が完了した時点で(図3中のステップS110でYES)、すなわち、露光は完了したものの現像,転写,定着,後処理を実行中であって該画像データによる画像形成がなされる記録紙が排出される前に、露光が完了した画像データ(以下、「露光完了画像データ」)をメモリ1124から消去する(図3中のステップS111)。
Here, when the exposure to the image carrier corresponding to the image data for one page is completed (YES in step S110 in FIG. 3), the
制御部101は、メモリ1124で画像データの消去が正常にできたかをメモリコントローラ1123を介して判断する(図3中のステップS112)。メモリ1124で画像データの消去が正常にできていなければ(図3中のステップS112でエラー)、制御部101はエラー発生(露光完了画像データ消去エラー)として動作ログに記録し(図3中のステップS114)、メモリ1124での露光完了画像データの消去にエラーが生じて正常に保存ができていない旨を操作表示部105に表示する(図3中のステップS118)。
The
制御部101は、メモリ1124で画像データの消去が正常にできていれば(図3中のステップS112で正常)、以上のHDD1122内の未出力ジョブチェックとHDD1122からメモリ1124へのジョブの転送、露光完了時のメモリ1124上の露光完了画像データ消去、を繰り返す(図3中のステップS112でYES、ステップS104)。すなわち、露光完了画像データの消去により空いたメモリ1124上の記憶領域を、HDD1122から読み出した新しい画像データの記憶に用いる(図3中のステップS106)。
If the image data is normally erased in the memory 1124 (normal in step S112 in FIG. 3), the
ここで、従来から一般的な消去手順(記録紙が排出された後にメモリ上の画像データを消去)では、記録紙排出前の後処理中には次の記録紙の画像形成が既に並行して実行されているため、画像形成実行中の循環枚数分画像データの容量と後処理中の処理枚数の画像データ容量とがメモリ1124に必要とされていたが、本実施形態のメモリ1124は露光完了時に画像データ(露光完了画像データ)が消去されるため画像形成実行中の循環枚数の画像データの容量を有すれば良いことになる。この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリ1124とを使い分ける画像形成装置100において、無駄のない適切な状態でHDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になる。
Here, in the conventional general erasing procedure (deleting the image data on the memory after the recording paper is discharged), the image formation of the next recording paper is already performed in parallel during the post-processing before the recording paper is discharged. Therefore, the
また、制御部101は、画像形成出力予定であって未出力ジョブがHDD1122内に存在していない場合(図3中のステップS105でNO)、すなわち、既出力ジョブがHDD1122内に存在している場合には、該既出力ジョブの画像形成がなされた記録紙が後処理装置200〜300による後処理を完了して機外に排出された時点で、HDDコントローラ1121を介してその既出力ジョブをHDD1122から消去する(図3中のステップS115)。
Further, the
なお、このHDD1122におけるジョブの消去の際には、単にジョブを消去する命令を与えるだけでなく、消去したHDD1122上の記憶領域に、「0」やランダムデータなどの特定のデータを上書きすることが望ましい。また、上書きも一度だけでなく、何度か繰り返すことが望ましい。なお、このような消去と上書きとにより所定の時間を必要とするため、後述するように、所定容量毎や時間差を用いた時分割の消去作業を行うことが望ましい。
When erasing a job in the
ここで、制御部101は、HDD1122でジョブの消去が正常にできたかをHDDコントローラ1121を介して判断する(図3中のステップS116)。HDD1122でジョブの消去が正常にできていなければ(図3中のステップS116でエラー)、制御部101はエラー発生(ジョブ消去エラー)として動作ログに記録し(図3中のステップS114)、HDD1122での出力済みジョブの消去にエラーが生じて正常に消去ができていない旨を操作表示部105に表示する(図3中のステップS118)。
Here, the
一方、制御部101は、HDD1122でジョブの消去が正常にできていれば(図3中のステップS116で正常)、制御部101は正常動作として動作ログに記録し(図3中のステップS117)、HDD1122での出力済みジョブの消去が正常にできている旨を操作表示部105に表示する(図3中のステップS118)。
On the other hand, if the deletion of the job is normally performed on the HDD 1122 (normal in step S116 in FIG. 3), the
ここで、ジョブについては、該既出力ジョブの画像形成がなされた記録紙が後処理を完了して機外に排出された時点で既出力ジョブをHDD1122から消去するようにしているため、画像形成の過程や後処理の過程で何らかのトラブルでジャムなどが発生して正常に排出されない場合には、制御部101は、HDD1122に保存された画像データを再びメモリ1124に転送し、該メモリ1124上の画像データによりリカバリ処理としての画像形成を実行する。この場合には、ジャムにより詰まった記録紙を除去する時間を利用してHDD1122からメモリ1124に画像データを転送できるため、露光完了画像データを消去していることによって何らデメリットは発生しない。そして、この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリ1124とを使い分ける画像形成装置100において、HDD内の画像データの消去タイミングとメモリ内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
Here, with respect to the job, since the recording paper on which the image of the already output job has been formed has been post-processed and discharged outside the apparatus, the already output job is deleted from the
なお、以上の動作において、制御部101は、循環枚数分のメモリ1124での記憶容量を少なくとも確保するようメモリ1124での消去作業を実行する。すなわち、本実施形態のメモリは露光完了時に画像データが消去されることで、画像形成実行中の循環枚数の画像データの容量が確保される。この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になる。
In the above operation, the
なお、以上の動作において、制御部101は、循環枚数分のメモリ1124での記憶容量を少なくとも確保するよう、メモリ1124での消去作業を中断し、該消去作業を中断した領域に対して、HDD1122に保存された画像データを上書きコピーで転送する。すなわち、本実施形態のメモリでは基本的に露光完了時に画像データが消去されるが、消去作業に要する時間によって画像形成実行中の循環枚数の画像データ容量確保が間に合わない場合には、消去作業を省略してHDD1122からの画像データをメモリに上書きコピーすることで、画像形成実行中の循環枚数の画像データの容量が確保される。この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になる。
In the above operation, the
なお、以上の動作において、制御部101は、画像形成部での露光完了によりメモリ上から消去した画像データが形成された記録紙がジャム等によって正常に排出されない場合には、HDD1122に保存された画像データを再びメモリ1124に転送し、該メモリ1124上の画像データを画像形成部に供給し、該画像形成部がリカバリ処理として画像形成を実行するよう制御する。この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリとを使い分ける画像形成装置において、HDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
In the above operation, the
なお、画像形成部で画像形成された記録紙に対して後処理を施す後処理部を備えた場合には、記録紙の排出は、記録紙について後処理部での後処理がなされた状態での排出である。この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリとを使い分ける画像形成装置において、画像形成後に後処理を実行する場合であっても、HDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
When a post-processing unit that performs post-processing on the recording paper on which the image is formed by the image forming unit is provided, the recording paper is discharged after the post-processing is performed on the recording paper by the post-processing unit. Emissions. As a result, in the image forming apparatus that selectively uses the
なお、以上の動作において、制御部101は、記録紙を排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位でHDD1122から消去する際に、ジョブ一括ではなく、当該ジョブの容量より小さい予め定められた所定の容量の単位毎に複数回に分けて該消去を実行する。
In the above operation, the
これにより、大容量のジョブを一括して消去すれば処理にある程度一定の長い時間が必要とされることになるが、この手法ではそのような問題は発生しない。
この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリとを使い分ける画像形成装置において、ジョブの画像データを消去する際に効率的な消去作業を実施でき、画像形成後に後処理を実行する場合であっても、HDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
Thus, if a large-capacity job is erased at once, a certain long time is required for processing, but this method does not cause such a problem.
As a result, in the image forming apparatus that uses the
なお、以上の動作において、制御部101は、記録紙を排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位でHDD1122から消去する際に、ジョブ一括ではなく、当該ジョブの容量より小さい予め定められた所定の容量の単位毎に、所定時間経過毎に複数回に分けて該消去を実行する。なお、この所定時間経過とは、消去する毎に発生する時間より長い時間であることが望ましい。
In the above operation, the
これにより、大容量のジョブを一括して消去すれば処理にある程度一定の長い時間が必要とされることになるが、この手法ではそのような問題は発生しない。
この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリとを使い分ける画像形成装置において、ジョブの画像データを消去する際に効率的な消去作業を実施でき、消去作業に無駄な時間をとられずに空いた時間には他のデータの記憶や読出を実行することができ、画像形成後に後処理を実行する場合であっても、HDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
Thus, if a large-capacity job is erased at once, a certain long time is required for processing, but this method does not cause such a problem.
As a result, in the image forming apparatus that selectively uses the
〔画像形成装置100の動作(2)〕
以下、図4のフローチャートを参照して、画像形成装置100の動作(2)について説明する。なお、基本的には動作(1)と共通する部分があるため、重複した説明は省略する。
[Operation of Image Forming Apparatus 100 (2)]
The operation (2) of the
この実施形態で、制御部101は、以上のHDD1122内の未出力ジョブチェックとHDD1122からメモリ1124へのジョブの転送、露光完了時のメモリ1124上の露光完了画像データ消去、を実行している各タイミングでジャム発生検知(図4中のステップS113)を行っており、特に、メモリ1124をから消去(図4中のステップS111)した露光完了画像データについてジャムが発生した場合には(図4中のステップS113でYES)、制御部101は、HDD1122に保存された画像データ(消去した露光完了画像データに該当する画像データ)を再びHDD1122からメモリ1124に転送し(図4中のステップS106)、該メモリ1124上の画像データによりリカバリ処理としての画像形成を実行する(図4中のステップS109)。
In this embodiment, the
この場合には、ジャムにより詰まった記録紙を除去する時間を利用してHDD1122からメモリ1124に画像データを転送できるため、露光完了画像データをメモリ1124から消去していることによって不具合や生産性の低下は発生しない。
In this case, the image data can be transferred from the
この結果、画像データの記憶のためにHDD1122とメモリ1124とを使い分ける画像形成装置100において、HDD1122内の画像データの消去タイミングとメモリ1124内の画像データの消去タイミングとを連携させることができ、セキュリティを確保しつつ、効率的なメモリの活用と画像形成動作とが可能になり、ジャム等による排出不良にも対処することが可能になる。
As a result, in the
〔画像形成装置100のその他の構成〕
以上の実施形態では、不揮発性のストレージデバイスの具体例としてHDD1122を用いて説明してきた。しかし、不揮発性のストレージデバイスはHDD1122に限定されず、フラッシュメモリ等を用いたソリッドステートドライブ(Solid State Drive)であってもよい。
[Other Configurations of Image Forming Apparatus 100]
In the above embodiment, the
100 画像形成装置
102 ROM
103 RAM
104 RAM
105 操作表示部
110 画像処理ユニット
1122 HDD
1124 メモリ
120 スキャナ
130 画像形成部
100
103 RAM
104 RAM
105
1124
Claims (7)
前記HDDに保存された画像データが転送される半導体メモリと、
前記半導体メモリから前記画像データの供給を受けて該画像データに応じた露光を像担持体上で行うことで記録紙上に可視像を形成する画像形成を行う画像形成部と、
前記HDDに保存された前記画像データを前記半導体メモリに転送し、該半導体メモリ上の前記画像データを前記画像形成部に供給して該画像形成部が画像形成を実行するように制御する制御部と、
を有する画像形成装置であって、
前記制御部は、前記画像形成部で露光を完了した頁の前記画像データについて該頁毎に前記メモリから順次消去し、
前記ジョブについての画像形成が完了して前記記録紙を排出した時点で該完了したジョブの画像データを該ジョブ単位で前記HDDから消去する、
ことを特徴とする画像形成装置。 HDD that stores image data for each job by nonvolatile storage;
A semiconductor memory to which image data stored in the HDD is transferred;
An image forming unit for forming a visible image on a recording paper by performing supply according to the image data on the image carrier upon receiving the supply of the image data from the semiconductor memory;
A control unit that transfers the image data stored in the HDD to the semiconductor memory, supplies the image data on the semiconductor memory to the image forming unit, and controls the image forming unit to perform image formation When,
An image forming apparatus having
The control unit sequentially erases the image data of pages that have been exposed in the image forming unit from the memory for each page,
Erasing image data of the completed job from the HDD in units of the job when image formation for the job is completed and the recording paper is discharged;
An image forming apparatus.
画像形成中に循環する記録紙の枚数である循環枚数分の前記半導体メモリでの記憶容量を少なくとも確保するよう前記半導体メモリでの消去作業を実行する、
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The controller is
Performing an erasing operation in the semiconductor memory so as to ensure at least a storage capacity in the semiconductor memory corresponding to the number of circulating paper sheets that are circulated during image formation;
The image forming apparatus according to claim 1.
画像形成中に循環する記録紙の枚数である循環枚数分の前記半導体メモリでの記憶容量を少なくとも確保するよう、前記半導体メモリでの消去作業を中断し、該消去作業を中断した領域に対して、前記HDDに保存された前記画像データを上書きコピーで転送する、
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 The controller is
The erasing operation in the semiconductor memory is interrupted so as to secure at least the storage capacity in the semiconductor memory corresponding to the number of circulating paper sheets that are circulated during image formation. , Transferring the image data stored in the HDD by overwriting,
The image forming apparatus according to claim 1.
前記画像形成部での露光完了により前記メモリ上から消去した前記画像データが形成された前記記録紙が正常に排出されない場合には、
前記HDDに保存された前記画像データを再び前記半導体メモリに転送し、該半導体メモリ上の前記画像データを前記画像形成部に供給し、該画像形成部がリカバリ処理として画像形成を実行するよう制御する、
ことを特徴とする請求項1−3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The controller is
When the recording paper on which the image data erased from the memory has been formed due to completion of exposure in the image forming unit is not normally discharged,
The image data stored in the HDD is transferred again to the semiconductor memory, the image data on the semiconductor memory is supplied to the image forming unit, and the image forming unit is controlled to execute image formation as a recovery process. To
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記記録紙の排出は、前記記録紙について前記後処理部での後処理がなされた状態での排出である、
ことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。 A post-processing unit that performs post-processing on the recording paper image-formed by the image forming unit;
The discharge of the recording paper is a discharge in a state where the recording paper is post-processed by the post-processing unit.
The image forming apparatus according to claim 4.
前記記録紙を排出した時点で該完了したジョブの前記画像データを該ジョブ単位で前記HDDから消去する際に、当該ジョブの容量より小さい予め定められた所定の容量の単位毎に複数回に分けて該消去を実行する、
ことを特徴とする請求項1−5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The controller is
When the image data of the completed job is erased from the HDD in units of jobs when the recording paper is discharged, the unit is divided into a plurality of times for each unit of a predetermined capacity smaller than the capacity of the job. Execute the deletion,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。 The control unit executes the erasure for every lapse of a predetermined time for the erasure divided into a plurality of times.
The image forming apparatus according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009153976A JP5088511B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009153976A JP5088511B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011010211A JP2011010211A (en) | 2011-01-13 |
JP5088511B2 true JP5088511B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=43566320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009153976A Expired - Fee Related JP5088511B2 (en) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5088511B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6589487B2 (en) * | 2015-09-15 | 2019-10-16 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
JP7067112B2 (en) * | 2018-02-22 | 2022-05-16 | 株式会社リコー | Information processing equipment, information processing methods, programs and image processing equipment |
JP7265112B2 (en) | 2019-01-23 | 2023-04-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus, image forming method and image forming program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003043900A (en) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP4335855B2 (en) * | 2005-08-08 | 2009-09-30 | シャープ株式会社 | Data processing device |
-
2009
- 2009-06-29 JP JP2009153976A patent/JP5088511B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011010211A (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5020887B2 (en) | Image forming apparatus, image forming control method, image forming control program, and recording medium | |
JP4125277B2 (en) | Image forming apparatus and data erasing method | |
JP5917163B2 (en) | Information processing apparatus, control method and program thereof, and storage medium | |
US10963196B2 (en) | Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP5088511B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5966835B2 (en) | Printing apparatus and log writing method | |
KR20120031907A (en) | Data processing apparatus, condensation removal method and program thereof | |
JP2012061764A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
US9900454B2 (en) | Image forming apparatus, job processing control method and non-transitory computer-readable storage medium storing job processing control program | |
KR101317784B1 (en) | Image forming apparatus and method thereof | |
JP6226243B2 (en) | Image forming apparatus, operation control method, and operation control program | |
JP4653048B2 (en) | Printing control apparatus, printing apparatus including the same, and printing control method | |
JP5625888B2 (en) | Semiconductor storage medium control apparatus, semiconductor storage medium control method, and image forming apparatus. | |
JP5263612B2 (en) | Printing device | |
JP4590292B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008022456A (en) | Image processing device and image processing control method | |
JP6459543B2 (en) | Image forming apparatus, job processing control method, and job processing control program | |
US10855863B2 (en) | Image forming apparatus to obtain image data from storage | |
JP6459570B2 (en) | Image forming apparatus, activation control method, and activation control program | |
JP5033511B2 (en) | Print control device | |
JP5932511B2 (en) | Information processing apparatus, software update method, and computer program | |
JP2018106497A (en) | Image processing apparatus, starting method, and starting program | |
JP2017097077A (en) | Image formation apparatus and control method thereof | |
JP2016071446A (en) | Electronic device and image forming apparatus | |
JP6365346B2 (en) | Information processing apparatus and memory management program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120815 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |