JP5084937B2 - 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置 - Google Patents

移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5084937B2
JP5084937B2 JP2011112844A JP2011112844A JP5084937B2 JP 5084937 B2 JP5084937 B2 JP 5084937B2 JP 2011112844 A JP2011112844 A JP 2011112844A JP 2011112844 A JP2011112844 A JP 2011112844A JP 5084937 B2 JP5084937 B2 JP 5084937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gateway device
mobile station
management node
serving gateway
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011112844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012147410A (ja
Inventor
克利 西田
利之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
NEC Corp
Original Assignee
NTT Docomo Inc
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011112844A priority Critical patent/JP5084937B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc, NEC Corp filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to EP14154202.7A priority patent/EP2747467A1/en
Priority to EP11854663.9A priority patent/EP2663157A4/en
Priority to US13/977,964 priority patent/US9320078B2/en
Priority to PCT/JP2011/080447 priority patent/WO2012093640A1/ja
Priority to KR1020137017696A priority patent/KR101539516B1/ko
Priority to RU2013136829/08A priority patent/RU2543945C1/ru
Priority to CN2011800643585A priority patent/CN103283302A/zh
Priority to BR112013017482A priority patent/BR112013017482A2/pt
Priority to MX2013006792A priority patent/MX2013006792A/es
Publication of JP2012147410A publication Critical patent/JP2012147410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084937B2 publication Critical patent/JP5084937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置に関する。
3GPPで規定されているEPS(Evolved Packet System)方式の移動通信システムでは、障害等で一旦停止したMME(Mobility Management Entity、移動管理ノード)#1が再開した後に、P-GW(Packet Data Network-Gateway、パケットデータネットワークゲートウェイ装置)#1が、かかるMME#1配下でアイドル状態のUE(User Equipment)宛てのユーザデータを受信した場合の動作について提案されている。
以下、図4を参照して、かかる動作について説明する。
図4に示すように、UEとS-GW(Serving Gateway、サービングゲートウェイ装置)#1とP-GW#1との間で1又は複数のEPSベアラ#1を含むPDNコネクション#1が設定されている状態(第1状態)で、ステップS3001において、MME#1が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される状態(第2状態)に遷移する。
P-GW#1は、ステップS3002において、外部ネットワークから、UE宛てのユーザデータを受信すると、ステップS3003において、S-GW#1に対して、かかるUE宛てのユーザデータを送信する。
ステップS3004において、S-GW#1は、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放されているため、MME#1に対して、「DDN(Downlink Data Notification、下りリンク通知信号)」を送信する。
ステップS3005において、MME#1は、「DDN」を受信すると、「DDN」に含まれる「IMSI(International Mobile Subscriber Identity)」によって特定されるUE宛ての「Paging」を送信する。
ステップS3006において、UEは、UE宛ての「Paging」を受信すると、再アタッチ処理を開始するために、コアネットワークに対して、「Attach Request(アタッチ要求信号)」を送信する。「Attach Request」は、無線アクセスネットワークを介してMME#2へ転送される。
ステップS3007において、MME#2は、HSS(Home Subscriber Server、加入者情報サーバ装置)との間で、UEの位置登録処理を行う。
ステップS3008において、UEとS-GW#2とP-GW#2との間で1又は複数のEPSベアラ#2を含むPDNコネクション#2を設定する。
ステップS3009において、MME#2は、UEに対して、「Attach Accept」を送信する。
3GPP TR23.857
しかしながら、本出願人は、かかる動作では、以下のような問題点が発生することを発見した。
すなわち、上述の動作において、PDNコネクション#2が設定された後も、S-GW#1とP-GE#1との間のPDNコネクション#1が設定されたまま残ってしまい、リソースが無駄になってしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、障害等で一旦停止したMME#1が再開した後に、MME#1配下でアイドル状態のUE宛てのユーザデータが受信された場合に、適切に、PDNコネクション#1を解放することができる移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局と第1サービングゲートウェイ装置と第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、第1移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該第1サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該第1サービングゲートウェイ装置と該第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおける移動通信方法であって、前記第2状態において、前記第1サービングゲートウェイ装置が、前記ベアラを介して前記移動局宛てのユーザデータを受信した場合に、前記第1移動管理ノードに対して、該移動局の識別情報と該第1サービングゲートウェイ装置のアドレスと該ベアラの識別情報とを含む下りリンクデータ通知信号を送信する工程と、前記第1移動管理ノードが、前記下りリンクデータ通知信号を受信した場合に、前記移動局宛てのページング信号を送信する工程と、前記移動局が、前記ページング信号を受信した場合に、第2移動管理ノードに対する再アタッチ処理を開始する工程と、前記第1移動管理ノードが、前記下りリンクデータ通知信号に含まれる前記アドレスによって特定される前記第1サービングゲートウェイ装置に対して、該下りリンクデータ通知信号に含まれる前記ベアラの識別情報及び前記再アタッチ処理が成功した旨を示す情報を含む該下りリンクデータ通知信号に対する応答信号を送信する工程と、前記第1サービングゲートウェイ装置が、前記応答信号を受信した場合に、前記第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で、該応答信号に含まれる前記ベアラの識別情報に対応する前記コネクションを解放する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局と第1サービングゲートウェイ装置と第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、第1移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該第1サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該第1サービングゲートウェイ装置と該第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、該第1移動管理ノードとして動作する移動管理ノードであって、前記第2状態において、前記第1サービングゲートウェイ装置から、前記移動局の識別情報と該第1サービングゲートウェイ装置のアドレスと前記ベアラの識別情報とを含む下りリンクデータ通知信号を受信するように構成されており、前記下りリンクデータ通知信号を受信した場合に、前記移動局宛てのページング信号を送信するように構成されており、前記移動局の第2移動管理ノードに対する再アタッチ処理が開始された後、前記下りリンクデータ通知信号に含まれる前記アドレスによって特定される前記第1サービングゲートウェイ装置に対して、該下りリンクデータ通知信号に含まれる前記ベアラの識別情報及び前記再アタッチ処理の成否を示す情報を含む該下りリンクデータ通知信号に対する応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局と第1サービングゲートウェイ装置と第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、第1移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該第1サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該第1サービングゲートウェイ装置と該第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、該第1サービングゲートウェイ装置として動作するサービングゲートウェイ装置であって、前記第2状態において、前記ベアラを介して前記移動局宛てのユーザデータを受信した場合に、前記第1移動管理ノードに対して、該移動局の識別情報と前記第1サービングゲートウェイ装置のアドレスと該ベアラの識別情報とを含む下りリンクデータ通知信号を送信するように構成されており、前記第1移動管理ノードから、前記再アタッチ処理が成功した旨を示す情報を含む前記下りリンクデータ通知信号に対する応答信号を受信した場合に、前記第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で、該応答信号に含まれる前記ベアラの識別情報に対応する前記コネクションを解放するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、移動局と第1サービングゲートウェイ装置と第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、第1移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該第1サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該第1サービングゲートウェイ装置と該第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおける移動通信方法であって、前記第2状態において、前記第1サービングゲートウェイ装置が、前記ベアラを介して前記移動局宛てのユーザデータを受信した場合に、前記第1移動管理ノードに対して、該移動局の識別情報と該第1サービングゲートウェイ装置のアドレスと該ベアラの識別情報とを含む下りリンクデータ通知信号を送信する工程と、前記第1移動管理ノードが、前記下りリンクデータ通知信号を受信した場合に、前記移動局宛てのページング信号を送信する工程と、 前記移動局が、前記ページング信号を受信した場合に、第2移動管理ノードに対する再アタッチ処理を開始する工程と、前記第1移動管理ノードが、前記移動局の位置情報を削除するように要求する位置情報削除要求信号を受信した場合、前記下りリンクデータ通知信号に含まれる前記アドレスによって特定される前記第1サービングゲートウェイ装置に対して、該下りリンクデータ通知信号に含まれる前記ベアラの識別情報を含むコネクション削除要求信号を送信する工程と、前記第1サービングゲートウェイ装置が、前記コネクション削除要求信号を受信した場合に、前記第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で、該コネクション削除要求信号に含まれる前記ベアラの識別情報に対応する前記コネクションを解放する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、移動局と第1サービングゲートウェイ装置と第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、第1移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該第1サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該第1サービングゲートウェイ装置と該第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、該第1移動管理ノードとして動作する移動管理ノードであって、前記第2状態において、前記第1サービングゲートウェイ装置から、前記移動局の識別情報と該第1サービングゲートウェイ装置のアドレスと前記ベアラの識別情報とを含む下りリンクデータ通知信号を受信するように構成されており、前記下りリンクデータ通知信号を受信した場合に、前記移動局宛てのページング信号を送信するように構成されており、前記移動局の位置情報を削除するように要求する位置情報削除要求信号を受信した場合、前記下りリンクデータ通知信号に含まれる前記アドレスによって特定される前記第1サービングゲートウェイ装置に対して、該下りリンクデータ通知信号に含まれる前記ベアラの識別情報を含むコネクション削除要求信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、移動局と第1サービングゲートウェイ装置と第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、第1移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該第1サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該第1サービングゲートウェイ装置と該第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、該第1サービングゲートウェイ装置として動作するサービングゲートウェイ装置であって、前記第2状態において、前記ベアラを介して前記移動局宛てのユーザデータを受信した場合に、前記第1移動管理ノードに対して、該移動局の識別情報と前記第1サービングゲートウェイ装置のアドレスと該ベアラの識別情報とを含む下りリンクデータ通知信号を送信するように構成されており、前記第1移動管理ノードから、前記下りリンクデータ通知信号に含まれる前記ベアラの識別情報を含むコネクション削除要求信号を受信した場合に、前記第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で、該コネクション削除要求信号に含まれる前記ベアラの識別情報に対応する前記コネクションを解放するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、障害等で一旦停止したMME#1が再開した後に、MME#1配下でアイドル状態のUE宛てのユーザデータが受信された場合に、適切に、PDNコネクション#1を解放することができる移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明するシーケンス図である。 本発明の変更例1に係る移動通信システムの動作について説明するシーケンス図である。 従来の移動通信システムの動作について説明するシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、P-GW#1と、P-GW#2と、S-GW#1と、S-GW#2と、MME#1と、MME#2と、E-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)と、HSSとを具備している。
以下、図2を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、障害等で一旦停止したMME#1が再開した後に、P-GW#1が、MME#1配下でアイドル状態のUE宛てのユーザデータを受信した場合の動作について説明する。
図2に示すように、UEとS-GW#1とP-GW#1との間で1又は複数のEPSベアラ#1を含むPDNコネクション#1が設定されている状態(第1状態)で、ステップS1001において、MME#1が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される状態(第2状態)に遷移する。
なお、かかる場合において、S-GW#1は、PDNコネクション#1における特定のEPSベアラのみをS-GW#1とP-GW#1との間で解放しないように設定されていてもよい。
かかるEPCベアラは、QCI(QoS Class Identifier)や優先度種別「ARP(Allocation Retention Priority)」等により、S-GW#1におけるEPSベアラの解放の要否について設定されていてもよい。
P-GW#1は、ステップS1002において、外部ネットワークから、UE宛てのユーザデータを受信すると、ステップS1003において、EPSベアラ#1を介して、S-GW#1に対して、かかるUE宛てのユーザデータを送信する。
ステップS1004において、S-GW#1は、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放されているため(すなわち、GTPエコー信号等により、MME#1の再開を検出しているため)、MME#1に対して、UEのIMSIと、S-GW#1のアドレスであるS-GWアドレス#1と、EPSベアラ#1の識別情報である「EPS Bearer ID#1」とを含む「DDN」を送信する。
なお、S-GW#1のアドレスであるS-GWアドレス#1は、DDN信号のヘッダー部分に設定されていてもよい。
ステップ1005において、MME#1は、UEのIMSIと、「DDN」に含まれるS-GWアドレス#1と、「DDN」に含まれる「EPS Bearer ID#1」とを関連付けて記憶する。
ステップS1006において、MME#1は、IMSIが設定された「DDN」を受信すると、「DDN」に含まれる「IMSI」によって特定されるUE宛ての「Paging」を送信する。
MME#1が、再開前にUEに割り当てたS-TMSI等をメモリ上に保持している場合、IMSIに代わり、S-TMSIによって特定されるUE宛ての「Paging」を送信してもよい。
かかる場合、ステップS1007が実施される前に、UEが、MME#1に対して「Service Request」を送信し、MME#1が、UEに対して、拒否信号を通知することで、後述するステップS1007が起動される。
ステップS1007において、UEは、UE宛ての「Paging」を受信すると、再アタッチ処理を開始するために、コアネットワークに対して、UEのIMSIを含む「Attach Request」を送信する。「Attach Request」は、無線アクセスネットワークを介してMME#2へ転送される。
ステップS1008において、MME#2は、UEの位置登録処理を開始するために、HSSに対して、「Update Location Request」を送信する。
ステップS1009において、HSSは、MME#1に対して、「Cancel Location Request(位置情報削除要求信号)」を送信する。
ステップS1010において、MME#1は、HSSに対して、「Cancel Location Answer」を送信する。ここで、MME#1は、HSSに対して、MME#1が再開した旨を通知してもよい。
かかる通知を受信した場合、HSSは、MME#1に収容される他のUEに関して保持しているプロファイルに、MMEエラー状態を記憶しておき、他装置からの在圏問い合わせにおいて、エラー処理を実施するよう構成されていてもよい。
また、MME#1が、再開前にUEに割り当てたS-TMSI等のコンテキスト情報(UEに係る情報)をメモリ上に保持している場合、かかるコンテキスト情報を削除してもよい。
UEのMME#2に対する再アタッチ処理が成功した場合、ステップS1011において、MME#1は、UEのIMSIに関連付けられているS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、UEのIMSIに関連付けられている「EPS Bearer ID#1」及び「Cause=Re-Attach Success(再アタッチ処理が成功した旨を示す情報)」を含む「DDN Ack」を送信する。
一方、UEのMME#2に対する再アタッチ処理が失敗した場合、ステップS1011において、UEのIMSIに関連付けられているS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、UEのIMSIに関連付けられている「EPS Bearer ID#1」及び「Cause=Re-Attach Fail(再アタッチ処理が失敗した旨を示す情報)」を含む「DDN Failure」を送信してもよい。かかる場合、S-GW#1は、P-GW#1との間のEPSベアラを引き続き保持する。
ステップS1012において、S-GW#1は、「Cause=Re-Attach Success(再アタッチ処理が成功した旨を示す情報)」を含む「DDN Ack」を受信した場合に、P-GW#1との間で設定されている「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放するために、P-GW#1に対して、「EPS Bearer ID#1」に対応する「Linked Beare ID#1」を含む「Delete Session Request」を送信する。
ここで、「Linked Beare ID#1」は、PDNコネクション#1を特定するための識別情報である。
ステップS1013において、P-GW#1は、PDNコネクション#1を解放した後、S-GW#1に対して、「Cause=Request Accepted」を含む「Delete Session Response」を送信する。本処理により、S-GW#1とP-GW#1との間のPDNコネクション#1が切断される。
ステップS1014において、HSSは、MME#2に対して、「Update Location Answer」を送信する。
ステップS1015において、UEとS-GW#2とP-GW#2との間で1又は複数のEPSベアラ#2を含むPDNコネクション#2を設定する。
ステップS1016において、MME#2は、UEに対して、「Attach Accept」を送信する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、S-GW#1が「Cause=Re-Attach Success(再アタッチ処理が成功した旨を示す情報)」を含む「DDN Ack」を受信した場合に、P-GW#1との間で設定されている「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放することができる。
(変更例1)
以下、図3を参照して、本発明の変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
以下、図3を参照して、本変更例1に係る移動通信システムにおいて、障害等で一旦停止したMME#1が再開した後に、P-GW#1が、MME#1配下でアイドル状態のUE宛てのユーザデータを受信した場合の動作について説明する。
図3に示すように、ステップS2001乃至S2005の動作は、図2に示すステップS1001乃至S1005の動作と同一である。
ステップS2006において、MME#1は、S-GW#1に対して、「DDN」に対する応答信号である「DDN Ack」を送信する。なお、かかる「DDN Ack」の送信は、省略されてもよい。
ステップS2007乃至S2011の動作は、図2に示すステップS1006乃至S1010の動作と同一である。
MME#1は、ステップS2010において受信した「Cancel Location Request」に応じて、ステップS2012において、UEのIMSIに関連付けられているS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、UEのIMSIに関連付けられている「EPS Bearer ID#1」を含む「Delete Session Request(コネクション削除要求信号)」を送信する。
ここで、MME#1は、「Delete Session Request」に、MME再開を原因とするPDNコネクションの解放であることを示す情報である「Cause=Session Release due to MME Failure」を含めてもよい。
また、MME#1は、「Delete Session Request」内の既存の情報要素に「EPS Bearer ID#1」を含めてもよいし、「Delete Session Request」内に新規に設定する情報要素に「EPS Bearer ID#1」を含めてもよい。
ステップS2013において、S-GW#1は、MME#1に対して、「Delete Session Response」を送信する。
ステップS2014において、S-GW#1は、「Delete Session Request」を受信した場合に、P-GW#1との間で設定されている「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放するために、P-GW#1に対して、「EPS Bearer ID#1」に対応する「Linked Beare ID#1」を含む「Delete Session Request」を送信する。
ここで、S-GW#1は、S-GW#1から受信した「Delete Session Response」に「Cause=Session Release due to MME Failure」が含まれているか否かに基づいて、ステップS2014の動作を実施するか否かについて判断してもよい。
ステップS2015において、P-GW#1は、PDNコネクション#1を解放した後、S-GW#1に対して、「Delete Session Response」を送信する。
以下、ステップS2016乃至S2018の動作は、図2に示すステップS1014乃至S1016の動作と同一である。
本変更例1に係る移動通信システムによれば、「Delete Session Request」を受信した場合に、P-GW#1との間で設定されている「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放することができる。
なお、本発明は、上述のケースだけでなく、UEが、「Paging」を受信し、再アタッチ処理を実施した場合において、再開したMME#1に対して「Attach Request」を送信するケースに対しても同様に適用可能である。
すなわち、かかる場合、MME#1は、IMSIが設定された「DDN」を受信したことを記憶しておき、HSSから「Update Location Answer」を受信したタイミングで、S-GW#1に対して、ベアラ解放処理を実施する。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、UE(移動局)とS-GW#1(第1サービングゲートウェイ装置)とP-GW#1(第1パケットデータネットワークゲートウェイ装置)との間で1又は複数のEPSベアラ#1(ベアラ)を含むPDNコネクション#1(コネクション)が設定されている第1状態で、MME#1(第1移動管理ノード)が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおける移動通信方法であって、第2状態において、S-GW#1が、かかるEPSベアラ#1を介してUE宛てのユーザデータを受信した場合に、MME#1に対して、UEのIMSIとS-GWアドレス#1(第1サービングゲートウェイ装置のアドレス)と「EPS Bearer ID#1(ベアラの識別情報)」とを含む「DDN(下りリンクデータ通知信号)」を送信する工程と、MME#1が、「DDN」を受信した場合に、UE宛ての「Paging(ページング信号)」を送信する工程と、UEが、「Paging」を受信した場合に、MME#2(第2移動管理ノード)に対する再アタッチ処理を開始する工程と、MME#1が、「DDN」に含まれるS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、「DDN」に含まれる「EPS Bearer ID#1」及び「Cause=Re-Attach Success(再アタッチ処理が成功した旨を示す情報)」を含む「DDN Ack(下りリンクデータ通知信号に対する応答信号)」を送信する工程と、S-GW#1が、「DDN Ack」を受信した場合に、P-GW#1との間で、「DDN Ack」に含まれる「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、UEとS-GW#1とP-GW#1との間で1又は複数のEPSベアラ#1を含むPDNコネクション#1が設定されている第1状態で、MME#1が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、MME#1として動作するMMEであって、第2状態において、S-GW#1から、UEのIMSIとS-GWアドレス#1と「EPS Bearer ID#1」とを含む「DDN」を受信するように構成されており、「DDN」を受信した場合に、UE宛ての「Paging」を送信するように構成されており、UEのMME#2に対する再アタッチ処理が開始された後、「DDN」に含まれるS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、「DDN」に含まれる「EPS Bearer ID#1」及び「Cause=Re-Attach Success(再アタッチ処理が成功した旨を示す情報)」を含む「DDN Ack」又は「Cause=Re-Attach Fail」を含む「DDN Failure」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、UEとS-GW#1とP-GW#1との間で1又は複数のEPSベアラ#1を含むPDNコネクション#1が設定されている第1状態で、MME#1が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、S-GW#1として動作するS-GWであって、第2状態において、EPSベアラ#1を介してUE宛てのユーザデータを受信した場合に、MME#1に対して、UEのIMSIとS-GWアドレス#1と「EPS Bearer ID#1」とを含む「DDN」を送信するように構成されており、MME#1から、「Cause=Re-Attach Success(再アタッチ処理が成功した旨を示す情報)」を含む「DDN Ack」を受信した場合に、P-GW#1との間で、「DDN Ack」に含まれる「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、UEとS-GW#1とP-GW#1との間で1又は複数のEPSベアラ#1を含むPDNコネクション#1が設定されている第1状態で、MME#1が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおける移動通信方法であって、第2状態において、S-GW#1が、EPSベアラ#1を介してUE宛てのユーザデータを受信した場合に、MME#1に対して、UEのIMSIとS-GWアドレス#1と「EPS Bearer ID#1」とを含む「DDN」を送信する工程と、MME#1が、「DDN」を受信した場合に、UE宛ての「Paging」を送信する工程と、UEが、「Paging」を受信した場合に、MME#2に対する再アタッチ処理を開始する工程と、MME#1が、「Cancel Location Request(移動局の位置情報を削除するように要求する位置情報削除要求信号)」を受信した場合、「DDN」に含まれるS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、「DDN」に含まれる「EPS Bearer ID#1」を含む「Delete Session Request(コネクション削除要求信号)」を送信する工程と、S-GW#1が、「Delete Session Request」を受信した場合に、P-GW#1との間で、「Delete Session Request」に含まれる「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第5の特徴は、UEとS-GW#1とP-GW#1との間で1又は複数のEPSベアラ#1を含むPDNコネクション#1が設定されている第1状態で、MME#1が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、MME#1として動作するMMEであって、第2状態において、S-GW#1から、UEのIMSIとS-GWアドレス#1と「EPS Bearer ID#1」とを含む「DDN」を受信するように構成されており、「DDN」を受信した場合に、UE宛ての「Paging」を送信するように構成されており、「Cancel Location Request」を受信した場合、「DDN」に含まれるS-GWアドレス#1によって特定されるS-GW#1に対して、「DDN」に含まれる「EPS Bearer ID#1」を含む「Delete Session Request」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴は、UEとS-GW#1とP-GW#1との間で1又は複数のEPSベアラ#1を含むPDNコネクション#1が設定されている第1状態で、MME#1が再開した場合、UEとS-GW#1との間でPDNコネクション#1が解放され、S-GW#1とP-GW#1との間でのみPDNコネクション#1が維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおいて、S-GW#1として動作するS-GWであって、第2状態において、EPSベアラ#1を介してUE宛てのユーザデータを受信した場合に、MME#1に対して、UEのIMSIとS-GWアドレス#1と「EPS Bearer ID#1」とを含む「DDN」を送信するように構成されており、MME#1から、「DDN」に含まれる「EPS Bearer ID#1」を含む「Delete Session Request」を受信した場合に、P-GW#1との間で、「Delete Session Request」に含まれる「EPS Bearer ID#1」に対応するPDNコネクション#1を解放するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述のMME#1、MME#2、S-GW#1、S-GW#2、P-GW#1、PGW#2、eNB#1、eNB#2、UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、MME#1、MME#2、S-GW#1、S-GW#2、P-GW#1、PGW#2、eNB#1、eNB#2、UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてMME#1、MME#2、S-GW#1、S-GW#2、P-GW#1、P-GW#2、eNB#1、eNB#2、UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB…無線基地局
MME#1、MME#2…移動管理ノード
S-GW#1、S-GW#2…サービングゲートウェイ装置
P-GW#1、P-GW…PDNゲートウェイ装置
HSS…加入者情報管理サーバ

Claims (3)

  1. 移動局とサービングゲートウェイ装置とパケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該サービングゲートウェイ装置と該パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムにおける移動通信方法であって、
    前記第2状態において、前記サービングゲートウェイ装置が、前記ベアラを介して前記移動局宛てのユーザデータを受信した場合に、前記移動管理ノードに対して、該移動局の識別情報を含む下りリンクデータ通知信号を送信する工程と、
    前記移動管理ノードが、前記下りリンクデータ通知信号を受信した場合に、前記移動局宛てのページング信号を送信する工程と、
    前記移動局が、前記ページング信号を受信した場合に、再アタッチ処理を開始する工程と、
    前記移動管理ノードが、前記移動局による他の移動管理ノードへの再アタッチ処理が成功したことを検出した場合、前記下りリンクデータ通知信号の送信元である前記サービングゲートウェイ装置に対して、該下りリンクデータ通知信号に含まれる前記移動局の識別情報及び前記再アタッチ処理した旨を示す情報を含み、前記下りリンクデータ通知信号に対する応答信号を送信する工程と、
    前記サービングゲートウェイ装置が、前記信号を受信した場合に、前記パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で、該信号に含まれる前記移動局の識別情報に対応する前記コネクションを解放する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 移動局とサービングゲートウェイ装置とパケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該サービングゲートウェイ装置と該パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムで用いられる移動管理ノードであって、
    前記第2状態において、前記サービングゲートウェイ装置から、前記移動局の識別情報を含む下りリンクデータ通知信号を受信するように構成されており、
    前記下りリンクデータ通知信号を受信した場合に、前記移動局宛てのページング信号を送信するように構成されており、
    前記移動局による他の移動管理ノードへの再アタッチ処理が成功したことを検出した場合、前記移動局の再アタッチを検出した後、前記下りリンクデータ通知信号の送信元である前記サービングゲートウェイ装置に対して、該下りリンクデータ通知信号に含まれる前記移動局の識別情報及び前記再アタッチ処理した旨を示す情報を含み、前記下りリンクデータ通知信号に対する応答信号を送信するように構成されていることを特徴とする移動管理ノード。
  3. 移動局とサービングゲートウェイ装置とパケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で1又は複数のベアラを含むコネクションが設定されている第1状態で、移動管理ノードが再開した場合、該移動局と該サービングゲートウェイ装置との間で該コネクションが解放され、該サービングゲートウェイ装置と該パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間でのみ該コネクションが維持される第2状態に遷移する移動通信システムで用いられるサービングゲートウェイ装置であって、
    前記第2状態において、前記ベアラを介して前記移動局宛てのユーザデータを受信した場合に、前記移動管理ノードに対して、該移動局の識別情報を含む下りリンクデータ通知信号を送信するように構成されており、
    前記移動局による他の移動管理ノードへの再アタッチ処理が成功したことを前記移動管理ノードが検出したことに応じて、前記移動管理ノードから、前記移動局の識別情報及び再アタッチ処理した旨を示す情報を含み、前記下りリンクデータ通知信号に対する応答信号を受信した場合に、前記パケットデータネットワークゲートウェイ装置との間で、該信号に含まれる該移動局の識別情報に対応する前記コネクションを解放するように構成されていることを特徴とするサービングゲートウェイ装置。
JP2011112844A 2011-01-07 2011-05-19 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置 Active JP5084937B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112844A JP5084937B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置
BR112013017482A BR112013017482A2 (pt) 2011-01-07 2011-12-28 método de comunicação móvel, nó de gerenciamento de móvel e aparelho de gateway atendendo
US13/977,964 US9320078B2 (en) 2011-01-07 2011-12-28 Mobile communication method, mobile management node, and serving gateway apparatus
PCT/JP2011/080447 WO2012093640A1 (ja) 2011-01-07 2011-12-28 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置
KR1020137017696A KR101539516B1 (ko) 2011-01-07 2011-12-28 이동 통신 방법, 이동 관리 노드, 및 서빙 게이트웨이 장치
RU2013136829/08A RU2543945C1 (ru) 2011-01-07 2011-12-28 Способ мобильной связи, узел управления мобильными устройствами и устройство обслуживающего шлюза
EP14154202.7A EP2747467A1 (en) 2011-01-07 2011-12-28 Mobile Communication Method and a System
EP11854663.9A EP2663157A4 (en) 2011-01-07 2011-12-28 MOBILE COMMUNICATION METHOD, MOBILE MANAGEMENT NODES AND SERVING GATEWAYS
MX2013006792A MX2013006792A (es) 2011-01-07 2011-12-28 Metodo de comunicacion movil, nodo de administracion movil, y aparato de puerta de enlace de servicio.
CN2011800643585A CN103283302A (zh) 2011-01-07 2011-12-28 移动通信方法、移动管理节点和服务网关设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112844A JP5084937B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002554 Division 2011-01-07 2011-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012147410A JP2012147410A (ja) 2012-08-02
JP5084937B2 true JP5084937B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=46790476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112844A Active JP5084937B2 (ja) 2011-01-07 2011-05-19 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5084937B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173556B2 (ja) * 2008-04-24 2013-04-03 株式会社日立製作所 無線通信システム及び基地局収容サーバ
JP4892084B2 (ja) * 2010-06-16 2012-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012147410A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021821B2 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置
WO2012093640A1 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置
JP5011439B2 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置
US20130142120A1 (en) Mobile communication method and call session control server device
JP5357913B2 (ja) 移動通信方法
CN101938850A (zh) 一种释放承载资源的方法、系统及装置
JP5472657B2 (ja) パケットデータネットワーク通信装置及び方法
JP5084937B2 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置
JP5438043B2 (ja) 移動局、通信アプリケーション及び移動通信方法
JP5912926B2 (ja) 移動通信システム、サービングゲートウェイ装置及び移動通信方法
JP5956850B2 (ja) 移動通信システム、移動管理装置及び移動通信方法
JP6088162B2 (ja) 移動通信システム、移動管理装置及び移動通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350