JP5083018B2 - Developing device and image forming apparatus - Google Patents
Developing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5083018B2 JP5083018B2 JP2008116892A JP2008116892A JP5083018B2 JP 5083018 B2 JP5083018 B2 JP 5083018B2 JP 2008116892 A JP2008116892 A JP 2008116892A JP 2008116892 A JP2008116892 A JP 2008116892A JP 5083018 B2 JP5083018 B2 JP 5083018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing device
- image forming
- forming apparatus
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、トナーの劣化の程度を正確に知ることができる、現像装置及び画像形成装置に、関する。 The present invention relates to a developing device and an image forming apparatus that can accurately know the degree of toner deterioration.
カートリッジ式の現像装置は、長時間の使用によってトナーが劣化するので、適宜、新たなトナーと交換する必要がある。そのために、トナーの劣化の程度を知る必要がある。従来では、例えば、感光体上に形成された画像の状態に基づいて、トナーの劣化の程度を判断していた。
しかしながら、上記従来方法では、画像に現れた不良が、感光体の劣化に因るものか、トナーの劣化に因るものか、判断できない、という不具合があった。 However, the conventional method has a problem that it cannot be determined whether the defect appearing in the image is caused by the deterioration of the photoreceptor or the toner.
本発明は、トナーの劣化の程度を正確に知ることができる、現像装置及び画像形成装置を、提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a developing device and an image forming apparatus capable of accurately knowing the degree of toner deterioration.
本発明の現像装置は、少なくとも着色粒子及び外添剤を含有したトナーを、潜像担持体に供給して潜像を現像する、現像装置において、トナーが、50〜1000nmの数平均一次粒子径を有する外添剤を、少なくとも含有しており、トナーを担持し、潜像担持体上に形成された潜像を担持したトナーで現像する、トナー担持体と、トナーを攪拌しながら一時貯留する、貯留空間部と、貯留空間部のトナーをトナー担持体に供給する、供給部材と、を少なくとも備えており、貯留空間部のトナーの色調の変化を検出する、検出手段を、更に備えていることを特徴としている。 The developing device of the present invention supplies a toner containing at least colored particles and an external additive to a latent image carrier to develop the latent image. In the developing device, the toner has a number average primary particle diameter of 50 to 1000 nm. A toner carrier that contains at least an external additive, and that carries the toner and develops the latent image formed on the latent image carrier, and temporarily stores the toner while stirring. And a supply member that supplies toner in the storage space to the toner carrier, and further includes detection means for detecting a change in the color tone of the toner in the storage space. It is characterized by that.
上記検出手段は、貯留空間部のトナーに光を照射する照射手段と、照射された光がトナーを透過して生じる透過光、又は、照射された光がトナーで反射されて生じる反射光、に基づいて、トナーの明度を検知する、明度検知手段と、検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す、判定手段と、を備えているのが、好ましい。 The detecting means includes an irradiating means for irradiating the toner in the storage space with light, a transmitted light generated by the irradiated light passing through the toner, or a reflected light generated by reflecting the irradiated light by the toner. A lightness detecting means for detecting the lightness of the toner, a color difference between the detected lightness and a predetermined reference value, determining whether the color difference falls within a predetermined range, and indicating a determination result; And a determination unit.
上記の照射手段及び明度検知手段は、共に、装置内部に設けられていてもよい。 Both the irradiation means and the lightness detection means may be provided inside the apparatus.
上記の照射手段及び明度検知手段の内の少なくとも一方は、装置外部に設けられていてもよい。 At least one of the irradiation unit and the brightness detection unit may be provided outside the apparatus.
本発明の画像形成装置は、上記の現像装置を、1台以上備えていることを特徴としている。 The image forming apparatus of the present invention is characterized by including one or more of the developing devices described above.
[トナーについて]
本発明で用いるトナーは、少なくとも着色粒子及び外添剤を含有しており、特に、50〜1000nmの数平均一次粒子径を有する外添剤を、少なくとも含有している。着色粒子は、少なくとも樹脂及び着色剤を含有している。外添剤は、着色粒子の表面に付着している。なお、トナーの流動性を向上させるという観点から、更に、4〜30nmの数平均一次粒子径を有する外添剤を含有するのが、好ましい。また、離型性を向上させる観点から、ワックスを含有するのが、好ましい。
[About toner]
The toner used in the present invention contains at least colored particles and an external additive, and particularly contains at least an external additive having a number average primary particle diameter of 50 to 1000 nm. The colored particles contain at least a resin and a colorant. The external additive is attached to the surface of the colored particles. From the viewpoint of improving the fluidity of the toner, it is preferable to further contain an external additive having a number average primary particle size of 4 to 30 nm. Moreover, it is preferable to contain a wax from a viewpoint of improving mold release property.
本発明は、トナーの色調の変化に基づいてトナーの劣化の程度を正確に知ることができる装置であるので、本発明においては、特に、一成分現像剤、更には非磁性一成分現像剤、を使用するのが、好ましい。また、本発明では、二成分現像剤を使用してもよい。 Since the present invention is an apparatus that can accurately know the degree of toner deterioration based on the change in toner color tone, in the present invention, in particular, a one-component developer, further a non-magnetic one-component developer, Is preferably used. In the present invention, a two-component developer may be used.
本発明において二成分現像剤を使用する場合は、タンデム式の画像形成装置を用いて、高速で、フルカラー画像を形成することができる。 When a two-component developer is used in the present invention, a full-color image can be formed at a high speed using a tandem image forming apparatus.
また、二成分現像剤で用いられる磁性粒子であるキャリアとしては、例えば、次の材料を使用できる。鉄、フェライト、マグネタイト等の金属;それらの金属と、アルミニウム、鉛等の金属との、合金等。これらの中では、フェライトが最も好ましい。キャリアの体積平均粒子径としては、15〜100μmが好ましく、25〜80μmがより好ましい。 Moreover, as a carrier which is a magnetic particle used with a two-component developer, the following material can be used, for example. Metals such as iron, ferrite, and magnetite; alloys of these metals with metals such as aluminum and lead. Of these, ferrite is most preferred. As a volume average particle diameter of a carrier, 15-100 micrometers is preferable and 25-80 micrometers is more preferable.
以下、本発明で用いるトナーの各成分について説明する。 Hereinafter, each component of the toner used in the present invention will be described.
(1)着色粒子
着色粒子は、特に限定されるものではなく、従来公知の製造方法、例えば、粉砕法や重合法によって製造できる。粉砕法は、混練工程、粉砕工程、及び分級工程を経る方法である。重合法は、重合性単量体を重合させると同時に形状や大きさを制御しながら、粒子形成を行う方法であり、例えば、乳化重合法、懸濁重合法、ポリエステル伸長法等がある。
着色粒子は、少なくとも樹脂及び着色剤を含有している。
(1) Colored particles The colored particles are not particularly limited, and can be produced by a conventionally known production method such as a pulverization method or a polymerization method. The pulverization method is a method through a kneading step, a pulverization step, and a classification step. The polymerization method is a method of forming particles while polymerizing a polymerizable monomer and simultaneously controlling the shape and size. Examples thereof include an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, and a polyester elongation method.
The colored particles contain at least a resin and a colorant.
(1-1)着色剤
着色剤は、特に限定されるものではないが、具体的には、次のものを使用できる。
(1-1) Colorant The colorant is not particularly limited, but specifically, the following can be used.
(1-1-1)ブラックトナー用のブラック着色剤
カーボンブラック、チタンブラック等。
カーボンブラックとしては、チャンネルブラック、ファーネスブラック、アセチレンブラック、サーマルブラック、ランプブラック等を使用できる。
(1-1-1) Black colorant for black toner Carbon black, titanium black, etc.
As carbon black, channel black, furnace black, acetylene black, thermal black, lamp black and the like can be used.
(1-1-2)イエロートナー用のイエロー着色剤
染料としての、C.I.ソルベントイエロー19、同44、同77、同79、同81、同82、同93、同98、同103、同104、同112、同162等。また、顔料としての、C.I.ピグメントイエロー14、同17、同74、同93、同94、同138、同155、同180、同185等。また、これらの混合物。
(1-1-2) Yellow colorant for yellow toner C.I. I. Solvent Yellow 19, 44, 77, 79, 81, 82, 93, 98, 103, 104, 112, 162, etc. In addition, C.I. I. Pigment Yellow 14, 17, 17, 74, 93, 94, 138, 155, 180, 185, etc. Also a mixture of these.
(1-1-3)マゼンタトナー用のマゼンタ着色剤
染料としての、C.I.ソルベントレッド1、同49、同52、同58、同63、同111、同122等。また、顔料としての、C.I.ピグメントレッド5、同48:1、同53:1、同57:1、同122、同139、同144、同149、同166、同177、同178、同222等。また、これらの混合物。
(1-1-3) Magenta Colorant for Magenta Toner C.I. I. Solvent Red 1, 49, 52, 58, 63, 111, 122, etc. In addition, C.I. I. Pigment Red 5, 48: 1, 53: 1, 57: 1, 122, 139, 144, 149, 166, 177, 178, 222, etc. Also a mixture of these.
(1-1-4)シアントナー用のシアン着色剤
C.I.ピグメントブルー15:3等。
(1-1-4) Cyan colorant for cyan toner C.I. I. Pigment Blue 15: 3 etc.
トナー中における着色剤の、分散状態での数平均一次粒子径は、種類に応じて多様であるが、概ね10〜200nm程度が好ましい。 The number average primary particle diameter of the colorant in the toner in a dispersed state varies depending on the type, but is preferably about 10 to 200 nm.
着色剤の添加量は、トナーにおいて1〜10質量%、好ましくは2〜8質量%である。1質量%未満の場合は、トナーの着色力が不足する可能性がある。10質量%を超える場合は、着色剤の遊離が発生し、帯電性に影響を与える恐れがある。 The addition amount of the colorant is 1 to 10% by mass, preferably 2 to 8% by mass in the toner. If it is less than 1% by mass, the coloring power of the toner may be insufficient. If it exceeds 10% by mass, the colorant is liberated, which may affect the chargeability.
(1-2)樹脂
樹脂は、特に限定されるものではないが、代表的には、重合性単量体を重合して形成される重合体である。重合体は、重合性単量体を1種のみ用いて又は複数種用いて、形成される。重合性単量体の代表例は、ビニル系単量体である。以下に、ビニル系単量体の具体例を示す。
(1-2) Resin The resin is not particularly limited, but is typically a polymer formed by polymerizing a polymerizable monomer. The polymer is formed using only one type of polymerizable monomer or a plurality of types thereof. A representative example of the polymerizable monomer is a vinyl monomer. Specific examples of vinyl monomers are shown below.
(1-2-1)スチレン又はスチレン誘導体
スチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、p−クロロスチレン、3,4−ジクロロスチレン、p−フェニルスチレン、p−エチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、p−n−ヘキシルスチレン、p−n−オクチルスチレン、p−n−ノニルスチレン、p−n−デシルスチレン、p−n−ドデシルスチレン等。
(1-2-1) Styrene or styrene derivatives Styrene, o-methyl styrene, m-methyl styrene, p-methyl styrene, α-methyl styrene, p-chloro styrene, 3,4-dichloro styrene, p-phenyl styrene, p-ethylstyrene, 2,4-dimethylstyrene, p-tert-butylstyrene, pn-hexylstyrene, pn-octylstyrene, pn-nonylstyrene, pn-decylstyrene, pn -Dodecyl styrene and the like.
(1-2-2)メタクリル酸エステル誘導体
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ジエチルアミノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル等。
(1-2-2) Methacrylic acid ester derivatives Methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isopropyl methacrylate, isobutyl methacrylate, t-butyl methacrylate, n-octyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate , Stearyl methacrylate, lauryl methacrylate, phenyl methacrylate, diethylaminoethyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, and the like.
(1-2-3)アクリル酸エステル誘導体
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸フェニル等。
(1-2-3) Acrylic acid ester derivatives Methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, isobutyl acrylate, n-octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate , Stearyl acrylate, lauryl acrylate, phenyl acrylate and the like.
(1-2-4)オレフィン類
エチレン、プロピレン、イソブチレン等。
(1-2-4) Olefin Ethylene, propylene, isobutylene, etc.
(1-2-5)ビニルエステル類
プロピオン酸ビニル、酢酸ビニル、ベンゾエ酸ビニル等。
(1-2-5) Vinyl esters Vinyl propionate, vinyl acetate, vinyl benzoate, etc.
(1-2-6)ビニルエーテル類
ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル等。
(1-2-6) Vinyl ethers Vinyl methyl ether, vinyl ethyl ether, etc.
(1-2-7)ビニルケトン類
ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルヘキシルケトン等。
(1-2-7) Vinyl ketones Vinyl methyl ketone, vinyl ethyl ketone, vinyl hexyl ketone and the like.
(1-2-8)N−ビニル化合物類
N−ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニルピロリドン等。
(1-2-8) N-vinyl compounds N-vinylcarbazole, N-vinylindole, N-vinylpyrrolidone and the like.
(1-2-9)その他
ビニルナフタレン、ビニルピリジン等のビニル化合物類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド等のアクリル酸又はメタクリル酸誘導体等。
(1-2-9) Other Vinyl compounds such as vinyl naphthalene and vinyl pyridine; acrylic acid or methacrylic acid derivatives such as acrylonitrile, methacrylonitrile and acrylamide.
(1-2-10)イオン性解離基を有するもの
本発明の着色剤は弱アルカリ性を有しているので、カルボキシル基、スルフォン酸基、リン酸基等の、イオン性解離基を、側鎖に有するビニル系単量体を、樹脂として使用すると、樹脂中における着色剤の分散性を向上させることができる。以下に、具体例を示す。
(1-2-10) Having an ionic dissociation group Since the colorant of the present invention has weak alkalinity, the ionic dissociation group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, and a phosphoric acid group can be substituted with a side chain. When the vinyl monomer contained in is used as a resin, the dispersibility of the colorant in the resin can be improved. A specific example is shown below.
(1-2-10-1)カルボキシル基を有するもの
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、ケイ皮酸、フマル酸、マレイン酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル等。
(1-2-10-2)スルフォン酸基を有するもの
スチレンスルフォン酸、アリルスルフォコハク酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルフォン酸等。
(1-2-10-3)リン酸基を有するもの
アシドホスホオキシエチルメタクリレート等。
(1-2-10-1) Those having a carboxyl group Acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, itaconic acid, cinnamic acid, fumaric acid, maleic acid monoalkyl ester, itaconic acid monoalkyl ester, and the like.
(1-2-10-2) Those having a sulfonic acid group Styrenesulfonic acid, allylsulfosuccinic acid, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, and the like.
(1-2-10-3) Those having a phosphate group Acid phosphooxyethyl methacrylate and the like.
(1-2-11)多官能性ビニル系単量体
この単量体を使用すると、架橋構造の樹脂を製造できる。以下に、具体例を示す。
ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート等。
(1-2-11) Polyfunctional vinyl monomer By using this monomer, a resin having a crosslinked structure can be produced. A specific example is shown below.
Divinylbenzene, ethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol diacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, neopentyl glycol diacrylate, and the like.
(2)外添剤
(2-1)数平均一次粒子径が50〜1000nmの外添剤
例えば、次の材料の微粒子を使用できる。
酸化チタン、アルミナ、ジルコニア、シリカ等の金属酸化物;チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム、チタン酸カルシウム等のチタン酸化合物;シリコーン樹脂;メチルメタクリレート、スチレン、スチレンアクリル共重合体等の、ビニル系樹脂;ウレタン等。
(2) External additive (2-1) External additive having a number average primary particle diameter of 50 to 1000 nm For example, fine particles of the following materials can be used.
Metal oxides such as titanium oxide, alumina, zirconia and silica; titanate compounds such as strontium titanate, barium titanate and calcium titanate; silicone resins; vinyl resins such as methyl methacrylate, styrene and styrene acrylic copolymers ; Urethane and the like.
色調の変化を評価する観点からは、特に、チタン酸化合物が好ましい。 From the viewpoint of evaluating the change in color tone, a titanic acid compound is particularly preferable.
添加量としては、0.1〜2質量%が好ましい。添加量が過少である場合には、トナーの色調の変化を計測しにくくなる。添加量が過多の場合には、大粒径の外添剤が、着色粒子から多く遊離し、その結果、感光体を傷つけたり、トナー担持体を傷つけたりする恐れがある。 As addition amount, 0.1-2 mass% is preferable. When the addition amount is too small, it becomes difficult to measure a change in toner color tone. When the addition amount is excessive, a large amount of external additive having a large particle size is liberated from the colored particles, and as a result, there is a risk of damaging the photoreceptor or the toner carrier.
(2-2)数平均一次粒径が4〜30nmの外添剤
この外添剤を添加すると、トナーの流動性や帯電性が改良され、また、クリーニング性が向上する。
(2-2) External additive having a number average primary particle size of 4 to 30 nm When this external additive is added, the fluidity and chargeability of the toner are improved, and the cleaning property is improved.
例えば、次の無機物の微粒子を使用できる。
シリカ、チタニア、アルミナ、チタン酸ストロンチウム等。また、必要に応じて、これらの無機物を疎水化処理したものも使用できる。
For example, the following inorganic fine particles can be used.
Silica, titania, alumina, strontium titanate, etc. Moreover, what hydrophobized these inorganic substances can also be used as needed.
(2-2-1)シリカ
日本アエロジル社製の市販品である、R−805、R−976、R−974、R−972、R−812、R−809等。ヘキスト社製の市販品である、HVK−2150、H−200。キャボット社製の市販品である、TS−720、TS−530、TS−610、H−5、MS−5等。
(2-2-1) Silica R-805, R-976, R-974, R-972, R-812, R-809, etc., which are commercial products manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd. HVK-2150 and H-200, which are commercial products manufactured by Hoechst. TS-720, TS-530, TS-610, H-5, MS-5, etc., which are commercially available products manufactured by Cabot Corporation.
(2-2-2)チタニア
日本アエロジル社製の市販品である、T−805、T−604等。テイカ社製の市販品である、MT−100S、MT−100B、MT−500BS、MT−600、MT−600SS、JA−1等。富士チタン社製の市販品である、TA−300SI、TA−500、TAF−130、TAF−510、TAF−510T等。出光興産社製の市販品である、IT−S、IT−OA、IT−OB、IT−OC等。
(2-2-2) Titania Commercial products manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., such as T-805 and T-604. MT-100S, MT-100B, MT-500BS, MT-600, MT-600SS, JA-1, etc., which are commercially available products from Teica. TA-300SI, TA-500, TAF-130, TAF-510, TAF-510T, etc., which are commercial products manufactured by Fuji Titanium. IT-S, IT-OA, IT-OB, IT-OC, etc., which are commercial products manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.
(2-2-3)アルミナ
日本アエロジル社製の市販品である、RFY−C、C−604等。石原産業社製の市販品である、TTO−55等。
(2-2-3) Alumina RFY-C, C-604, etc., which are commercial products manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd. Ishihara Sangyo's commercial product, TTO-55, etc.
添加量としては、0.1〜10.0質量%が好ましい。また、添加方法としては、タービュラーミキサー、ヘンシェルミキサー、ナウターミキサー、V型混合機等の、種々の公知の混合機を使用して添加する方法を、使用できる。 As addition amount, 0.1-10.0 mass% is preferable. Moreover, as an addition method, the method of adding using various well-known mixers, such as a turbuler mixer, a Henschel mixer, a Nauta mixer, and a V-type mixer, can be used.
(3)ワックス
例えば、次のワックスを使用できる。
(3) Wax For example, the following wax can be used.
(3-1)ポリオレフィン系ワックス
ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等。
(3-1) Polyolefin wax Polyethylene wax, polypropylene wax and the like.
(3-2)長鎖炭化水素系ワックス
パラフィンワックス、サゾールワックス等。
(3-2) Long-chain hydrocarbon wax Paraffin wax, sazol wax, etc.
(3-3)ジアルキルケトン系ワックス
ジステアリルケトン等。
(3-3) Dialkyl ketone waxes such as distearyl ketone.
(3-4)エステル系ワックス
カルナウバワックス、モンタンワックス、トリメチロールプロパントリベヘネート、ペンタエリスリトールテトラミリステート、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ペンタエリスリトールテトラベヘネート、ペンタエリスリトールジアセテートジベヘネート、グリセリントリベヘネート、1,18−オクタデカンジオールジステアレート、トリメリット酸トリステアリル、ジステアリルマレエート等。
(3-4) ester wax Carnauba wax, montan wax, trimethylolpropane tribehenate, pentaerythritol tetramyristate, pentaerythritol tetrastearate, pentaerythritol tetrabehenate, pentaerythritol diacetate dibehenate, Glycerin tribehenate, 1,18-octadecanediol distearate, tristearyl trimellitic acid, distearyl maleate and the like.
(3-5)アミド系ワックス
エチレンジアミンジベヘニルアミド、トリメリット酸トリステアリルアミド等。
(3-5) Amide wax Ethylenediamine dibehenylamide, trimellitic acid tristearylamide and the like.
ワックスの含有量は、1〜30質量%が好ましく、更には5〜20質量%がより好ましい。 The content of the wax is preferably 1 to 30% by mass, and more preferably 5 to 20% by mass.
本発明の現像装置によれば、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、トナーの過度の劣化の直前の状態を「属する」旨の判定結果として示すことができる。よって、本発明の現像装置によれば、トナーの過度の劣化を事前に知ることができ、それ故、トナーの交換時を正確に知ることができる。 According to the developing device of the present invention, by appropriately setting “predetermined reference value” and “predetermined range” in the determination unit, the state immediately before excessive toner deterioration is indicated as a determination result indicating “belongs”. be able to. Therefore, according to the developing device of the present invention, it is possible to know in advance the excessive deterioration of the toner, and therefore it is possible to accurately know when the toner is replaced.
本発明の画像形成装置によれば、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、トナーの過度の劣化の直前の状態を「属する」旨の判定結果として示すことができる。よって、本発明の画像形成装置によれば、トナーの過度の劣化を事前に知ることができ、それ故、トナーの交換時を正確に知ることができる。特に、本発明の画像形成装置がタンデム式である場合には、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、現像装置毎に、トナーの過度の劣化を事前に知ることができる。よって、本発明の画像形成装置によれば、現像装置毎に、トナーの交換時を正確に知ることができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, by appropriately setting the “predetermined reference value” and the “predetermined range” in the determining unit, the state immediately before the excessive deterioration of the toner is determined as the determination result that “belongs”. Can show. Therefore, according to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to know in advance the excessive deterioration of the toner, and therefore it is possible to accurately know when the toner is replaced. In particular, when the image forming apparatus of the present invention is a tandem type, the toner is excessively deteriorated for each developing device by appropriately setting “predetermined reference value” and “predetermined range” in the determination unit. You can know in advance. Therefore, according to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to accurately know the toner replacement time for each developing device.
まず、本発明の現像装置について説明する。 First, the developing device of the present invention will be described.
[現像装置]
(第1実施形態)
図1は、本実施形態の現像装置の縦断面図であり、図2は、同じく横断面図である。本実施形態の現像装置10Aは、カートリッジ式であり、ハウジング100内に、上スクリュー1と、下スクリュー2と、供給ローラ(供給部材)3と、現像ローラ(トナー担持体)4と、貯留空間部5と、を有している。
[Developer]
(First embodiment)
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the developing device of the present embodiment, and FIG. 2 is a transverse sectional view. The developing
この現像装置10Aにおいて、上スクリュー1の上方のトナーホッパー(図示せず)からハウジング100内に補給されたトナーは、上スクリュー1及び下スクリュー2によって貯留空間部5において攪拌されながら一時貯留された後、供給ローラ3によって、現像ローラ4に供給され、現像ローラ4の表面に担持される。なお、トナーは、現像ローラ4の表面において、規制ブレード6によって一定の厚さに規制される。そして、現像ローラ4の表面に担持されたトナーは、感光体(潜像担持体)7に付着される。これにより、感光体7の潜像が、現像装置10Aによって現像される。
In the developing
そして、本実施形態の現像装置10Aは、貯留空間部5のトナーの色調の変化を検出する、検出手段を、更に備えている。この検出手段は、具体的には、貯留空間部5のトナーに光を照射する照射手段81と、照射された光がトナーを透過して生じる透過光に基づいて、トナーの明度を検知する、明度検知手段82Aと、検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す、判定手段(図示せず)と、を備えている。照射手段81及び明度検知手段82Aは、ハウジング100内に設けられている。判定手段は、ハウジング100外に設けられている。判定手段としては、例えば、求めた色差が所定範囲内に「属する」場合に点灯する、ランプやディスプレイ等を、採用できる。
The developing
ところで、本実施形態で用いるトナーは、少なくとも着色粒子及び外添剤を含有しており、特に、50〜1000nmの数平均一次粒子径を有する外添剤を、少なくとも含有している。なお、トナーの流動性を向上させるという観点から、更に、4〜30nmの数平均一次粒子径を有する外添剤を含有するのが、好ましい。着色粒子は、少なくとも樹脂及び着色剤を含有している。外添剤は、着色粒子の表面に付着している。このようなトナーを現像装置10Aにおいて長時間使用すると、トナーにおいて次のような変化が生じる。すなわち、トナーは、攪拌されながら移動する間にストレスを受ける。そのために、着色粒子表面の外添剤の一部が、脱落したり、着色粒子に埋没したりする。これにより、着色粒子表面に存在する外添剤が少なくなり、その結果、トナーの流動性や帯電性が低下して、現像性が低下する。すなわち、着色粒子表面に存在する外添剤が少なくなると、トナーは劣化したことになる。
Incidentally, the toner used in this embodiment contains at least colored particles and an external additive, and particularly contains at least an external additive having a number average primary particle diameter of 50 to 1000 nm. From the viewpoint of improving the fluidity of the toner, it is preferable to further contain an external additive having a number average primary particle size of 4 to 30 nm. The colored particles contain at least a resin and a colorant. The external additive is attached to the surface of the colored particles. When such toner is used in the developing
一方、50〜1000nmの数平均一次粒子径を有する外添剤は、ある程度の光を反射する性質を有している。したがって、着色粒子表面に存在する外添剤が少なくなると、すなわち、トナーが劣化すると、トナー表面における光の反射が鈍化していく。 On the other hand, an external additive having a number average primary particle size of 50 to 1000 nm has a property of reflecting a certain amount of light. Accordingly, when the amount of the external additive present on the colored particle surface decreases, that is, when the toner deteriorates, the reflection of light on the toner surface becomes dull.
ところで、上記構成の現像装置10Aにおいては、更に、照射手段81、明度検知手段82A、及び判定手段が、作動する。すなわち、照射手段81は、貯留空間部5のトナーに光を照射する。明度検知手段82Aは、照射された光がトナーを透過して生じる透過光に基づいて、トナーの明度を検知する。判定手段は、検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す。
Incidentally, in the developing
上述したように、トナーが劣化すると、トナー表面における光の反射が鈍化していくので、明度検知手段82Aによって検知されるトナーの明度は小さくなり、その結果、その明度と所定の基準値との色差が大きくなり、その色差が所定範囲内に属する可能性が高くなる。すなわち、トナーが劣化すると、判定手段は、「属する」旨の判定結果を示すこととなる。したがって、上記構成の現像装置10Aによれば、トナーの劣化を判定手段による判定結果として示すことができ、それ故、トナーの劣化を正確に判定することができる。
As described above, when the toner deteriorates, the reflection of light on the toner surface becomes dull, so that the brightness of the toner detected by the brightness detection means 82A becomes small. As a result, the brightness and the predetermined reference value The color difference increases, and the possibility that the color difference falls within a predetermined range increases. That is, when the toner deteriorates, the determination unit indicates a determination result indicating “belongs”. Therefore, according to the developing
したがって、上記構成の現像装置10Aによれば、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、トナーの過度の劣化の直前の状態を「属する」旨の判定結果として示すことができる。よって、本実施形態の現像装置10Aによれば、トナーの過度の劣化を事前に知ることができ、それ故、トナーの交換時を正確に知ることができる。
Therefore, according to the developing
(第2実施形態)
図3は、本実施形態の現像装置10Bの縦断面図である。図3において、図1及び図2と同一符号は、同じもの又は相当するものを示している。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the developing
本実施形態の現像装置10Bでは、検出手段が、照射された光がトナーで反射されて生じる反射光に基づいて、トナーの明度を検知する、明度検知手段82Bを、備えている。明度検知手段82Bも、ハウジング100内に設けられている。本実施形態の現像装置10Bのその他の構成及び現像装置10Bで用いるトナーは、第1実施形態と同じである。
In the developing
本実施形態の現像装置10Bにおいても、照射手段81、明度検知手段82B、及び判定手段が、作動する。すなわち、照射手段81は、貯留空間部5のトナーに光を照射する。明度検知手段82Bは、照射された光がトナーで反射されて生じる反射光に基づいて、トナーの明度を検知する。判定手段は、検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す。
Also in the developing
そして、上述したように、トナーが劣化すると、トナー表面における光の反射が鈍化していくので、明度検知手段82Bによって検知されるトナーの明度は小さくなり、その結果、その明度と所定の基準値との色差が大きくなり、その色差が所定範囲内に属する可能性が高くなる。すなわち、トナーが劣化すると、判定手段は、「属する」旨の判定結果を示すこととなる。したがって、本実施形態の現像装置10Bによっても、トナーの劣化を判定手段による判定結果として示すことができ、それ故、トナーの劣化を正確に判定することができる。
As described above, when the toner deteriorates, the reflection of light on the toner surface becomes dull. Therefore, the brightness of the toner detected by the brightness detection means 82B becomes small. As a result, the brightness and a predetermined reference value are obtained. And the color difference is likely to fall within a predetermined range. That is, when the toner deteriorates, the determination unit indicates a determination result indicating “belongs”. Therefore, also with the developing
したがって、本実施形態の現像装置10Bによっても、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、トナーの過度の劣化を事前に知ることができ、それ故、トナーの交換時を正確に知ることができる。
Therefore, even with the developing
(第3実施形態)
図4は、本実施形態の現像装置10Cの縦断面図である。図4において、図1〜図3と同一符号は、同じもの又は相当するものを示している。
(Third embodiment)
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the developing
本実施形態の現像装置10Cでは、検出手段の照射手段81及び明度検知手段82Bが、ハウジング100外に設けられている。本実施形態の現像装置10Cのその他の構成及び現像装置10Cで用いるトナーは、第2実施形態と同じである。
In the developing
本実施形態の現像装置10Cの作動は、第2実施形態と同じである。
The operation of the developing
したがって、本実施形態の現像装置10Cによっても、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、トナーの過度の劣化を事前に知ることができ、それ故、トナーの交換時又は新トナーの補給時を正確に知ることができる。
Therefore, even with the developing
また、本実施形態の現像装置10Cによれば、照射手段81及び明度検知手段82Bをハウジング100外に設けるので、ハウジング100の内部構成が複雑になるのを防止でき、したがって、第2実施形態の現像装置10Bに比して、製造作業を簡素化でき、製造コストを低減できる。
Further, according to the developing
(第4実施形態)
本実施形態は、第1実施形態の変形例である。この現像装置では、照射手段81及び明度検知手段82Aの内のいずれか一方のみが、ハウジング100外に、設けられている。
(Fourth embodiment)
This embodiment is a modification of the first embodiment. In this developing device, only one of the
(第5実施形態)
本実施形態は、第2実施形態又は第3実施形態の変形例である。この現像装置では、照射手段81及び明度検知手段82Bの内のいずれか一方のみが、ハウジング100外に、設けられている。
(Fifth embodiment)
This embodiment is a modification of the second embodiment or the third embodiment. In this developing apparatus, only one of the
次に、本発明の画像形成装置について説明する。 Next, the image forming apparatus of the present invention will be described.
[画像形成装置]
(第1実施形態)
本実施形態の画像形成装置は、上述した第1実施形態の現像装置10Aを通紙経路に沿って4台有するタンデム型である。感光体7も、現像装置10Aに対向して、4台設けられている。また、転写手段、定着手段等も、設けられている。
[Image forming apparatus]
(First embodiment)
The image forming apparatus of the present embodiment is a tandem type having four units of the developing
4台の現像装置10Aにおいて用いるトナーは、上述した第1実施形態の現像装置10Aで用いるトナーと成分構成は同じであるが、着色粒子中の着色剤が現像装置10A毎に異なっている。具体的には、黒着色剤を含むブラックトナー、イエロー着色剤を含むイエロートナー、マゼンタ着色剤を含むマゼンタトナー、及びシアン着色剤を含むシアントナーが、用いられている。
The toner used in the four developing
本実施形態の画像形成装置によれば、4台の現像装置10Aが作動することによって、フルカラーの画像が得られる。
According to the image forming apparatus of the present embodiment, a full color image is obtained by operating the four developing
そして、本実施形態の画像形成装置においては、更に、現像装置10A毎に、照射手段81、明度検知手段82A、及び判定手段が、作動する。すなわち、照射手段81は、貯留空間部5のトナーに光を照射する。明度検知手段82Aは、照射された光がトナーを透過して生じる透過光に基づいて、トナーの明度を検知する。判定手段は、検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す。
In the image forming apparatus of the present embodiment, the
そして、上述したように、トナーが劣化すると、トナー表面における光の反射が鈍化していくので、明度検知手段82Aによって検知されるトナーの明度は小さくなり、その結果、その明度と所定の基準値との色差が大きくなり、その色差が所定範囲内に属する可能性が高くなる。したがって、本実施形態の画像形成装置によれば、現像装置10A毎に、トナーの劣化を判定手段による判定結果として示すことができ、それ故、トナーの劣化を正確に判定することができる。
As described above, when the toner deteriorates, the light reflection on the toner surface becomes dull, so that the brightness of the toner detected by the brightness detection means 82A becomes small. As a result, the brightness and a predetermined reference value are obtained. And the color difference is likely to fall within a predetermined range. Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, the toner deterioration can be indicated as the determination result by the determination unit for each developing
したがって、本実施形態の画像形成装置によれば、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、現像装置10A毎に、トナーの過度の劣化を事前に知ることができる。よって、上記構成の画像形成装置によれば、現像装置10A毎に、トナーの交換時を正確に知ることができる。
Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, by appropriately setting the “predetermined reference value” and the “predetermined range” in the determination unit, the excessive deterioration of the toner is known in advance for each developing
(第2実施形態)
本実施形態の画像形成装置は、上述した第2実施形態の現像装置10Bを通紙経路に沿って4台有するタンデム型である。その他の構成は、第1実施形態の画像形成装置と同じである。
(Second Embodiment)
The image forming apparatus according to the present embodiment is a tandem type having four developing
4台の現像装置10Bで用いるトナーは、第1実施形態の画像形成装置と同じである。
The toner used in the four developing
本実施形態の画像形成装置によれば、4台の現像装置10Bが作動することによって、フルカラーの画像が得られる。
According to the image forming apparatus of the present embodiment, a full color image is obtained by operating the four developing
そして、本実施形態の画像形成装置においても、更に、現像装置10B毎に、照射手段81、明度検知手段82B、及び判定手段が、作動する。すなわち、照射手段81は、貯留空間部5のトナーに光を照射する。明度検知手段82Bは、照射された光がトナーで反射されて生じる反射光に基づいて、トナーの明度を検知する。判定手段は、検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す。
In the image forming apparatus of this embodiment, the
そして、上述したように、トナーが劣化すると、トナー表面における光の反射が鈍化していくので、明度検知手段82Bによって検知されるトナーの明度は小さくなり、その結果、その明度と所定の基準値との色差が大きくなり、その色差が所定範囲内に属する可能性が高くなる。したがって、本実施形態の画像形成装置によれば、現像装置10B毎に、トナーの劣化を判定手段による判定結果として示すことができ、それ故、トナーの劣化を正確に判定することができる。
As described above, when the toner deteriorates, the reflection of light on the toner surface becomes dull. Therefore, the brightness of the toner detected by the brightness detection means 82B becomes small. As a result, the brightness and a predetermined reference value are obtained. And the color difference is likely to fall within a predetermined range. Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, for each developing
したがって、本実施形態の画像形成装置によれば、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、現像装置10B毎に、トナーの過度の劣化を事前に知ることができる。よって、上記構成の画像形成装置によれば、現像装置10B毎に、トナーの交換時を正確に知ることができる。
Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, by appropriately setting the “predetermined reference value” and the “predetermined range” in the determination unit, it is possible to know in advance the excessive toner deterioration for each developing
(第3実施形態)
本実施形態の画像形成装置は、上述した第3実施形態の現像装置10Cを通紙経路に沿って4台有するタンデム型である。その他の構成は、第1実施形態の画像形成装置と同じである。
(Third embodiment)
The image forming apparatus of the present embodiment is a tandem type having four units of the developing
4台の現像装置10Cで用いるトナーは、第1実施形態の画像形成装置と同じである。
The toner used in the four developing
本実施形態の画像形成装置によれば、4台の現像装置10Cが作動することによって、フルカラーの画像が得られる。
According to the image forming apparatus of the present embodiment, a full color image is obtained by operating the four developing
そして、本実施形態の画像形成装置においても、更に、現像装置10C毎に、照射手段81、明度検知手段82B、及び判定手段が、作動する。すなわち、照射手段81は、貯留空間部5のトナーに光を照射する。明度検知手段82Bは、照射された光がトナーで反射されて生じる反射光に基づいて、トナーの明度を検知する。判定手段は、検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す。
In the image forming apparatus of this embodiment, the
そして、上述したように、トナーが劣化すると、トナー表面における光の反射が鈍化していくので、明度検知手段82Bによって検知されるトナーの明度は小さくなり、その結果、その明度と所定の基準値との色差が大きくなり、その色差が所定範囲内に属する可能性が高くなる。したがって、本実施形態の画像形成装置によれば、現像装置10C毎に、トナーの劣化を判定手段による判定結果として示すことができ、それ故、トナーの劣化を正確に判定することができる。
As described above, when the toner deteriorates, the reflection of light on the toner surface becomes dull. Therefore, the brightness of the toner detected by the brightness detection means 82B becomes small. As a result, the brightness and a predetermined reference value are obtained. And the color difference is likely to fall within a predetermined range. Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, the toner deterioration can be indicated as the determination result by the determination unit for each developing
したがって、本実施形態の画像形成装置によれば、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、現像装置10C毎に、トナーの過度の劣化を事前に知ることができる。よって、上記構成の画像形成装置によれば、現像装置10C毎に、トナーの交換時を正確に知ることができる。
Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, by appropriately setting the “predetermined reference value” and the “predetermined range” in the determination unit, it is possible to know in advance the excessive toner deterioration for each developing
(第4実施形態)
本実施形態の画像形成装置は、上述した第4実施形態の現像装置を通紙経路に沿って4台有するタンデム型である。その他の構成は、第1実施形態の画像形成装置と同じである。
(Fourth embodiment)
The image forming apparatus of the present embodiment is a tandem type that has four developing devices of the fourth embodiment described above along the paper path. Other configurations are the same as those of the image forming apparatus according to the first embodiment.
本実施形態の画像形成装置によっても、第1実施形態と同様に、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、現像装置毎に、トナーの過度の劣化を事前に知ることができる。よって、本実施形態の画像形成装置によれば、現像装置毎に、トナーの交換時を正確に知ることができる。 Also in the image forming apparatus of the present embodiment, as in the first embodiment, the toner is excessively deteriorated for each developing device by appropriately setting “predetermined reference value” and “predetermined range” in the determination unit. Can know in advance. Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, it is possible to accurately know the toner replacement time for each developing device.
(第5実施形態)
本実施形態の画像形成装置は、上述した第5実施形態の現像装置を通紙経路に沿って4台有するタンデム型である。その他の構成は、第1実施形態の画像形成装置と同じである。
(Fifth embodiment)
The image forming apparatus of the present embodiment is a tandem type that includes four developing devices of the fifth embodiment described above along the paper path. Other configurations are the same as those of the image forming apparatus according to the first embodiment.
本実施形態の画像形成装置によっても、第1実施形態と同様に、判定手段における「所定の基準値」及び「所定範囲」を適切に設定することにより、現像装置毎に、トナーの過度の劣化を事前に知ることができる。よって、本実施形態の画像形成装置によれば、現像装置毎に、トナーの交換時を正確に知ることができる。 Also in the image forming apparatus of the present embodiment, as in the first embodiment, the toner is excessively deteriorated for each developing device by appropriately setting “predetermined reference value” and “predetermined range” in the determination unit. Can know in advance. Therefore, according to the image forming apparatus of the present embodiment, it is possible to accurately know the toner replacement time for each developing device.
(別の実施形態)
本発明の画像形成装置において、設けられる現像装置の数は、第1〜第5実施形態のような4台に限るものではなく、1台、2台、3台、又は5台以上であってもよい。
(Another embodiment)
In the image forming apparatus of the present invention, the number of developing devices provided is not limited to four as in the first to fifth embodiments, and may be one, two, three, or five or more. Also good.
以下、本発明の実施例について説明する。 Examples of the present invention will be described below.
[実施例1]
下記の画像形成装置により、下記のトナーを用いて、下記の条件下で、フルカラー画像を形成し、下記の評価手法で評価した。
[Example 1]
A full color image was formed with the following image forming apparatus using the following toner under the following conditions and evaluated by the following evaluation method.
(1)画像形成装置
第1実施形態の画像形成装置である。
(1) Image forming apparatus An image forming apparatus according to the first embodiment.
(2)トナー
(2-1)イエロートナー(トナーY1)
[1]下記のトナー組成物を、ヘンシェルミキサ(三井三池鉱業社製)に投入し、周速25m/秒に設定された撹拌羽によって、5分間混合処理した。
・トナー組成物
・ポリエステル樹脂 100質量部
(ビスフェノールA−エチレンオキサイド付加物、テレフタル酸、トリメリット酸の縮合物:重量平均分子量20000)
・着色剤(C.I.ピグメントイエロー74) 5質量部
・離型剤(ペンタエリスリトールテトラステアレート) 6質量部
・荷電制御剤(カリックスアレン) 1質量部
[2]上記混合物を、二軸押出混練機で混練し、次いで、ハンマーミルで粗粉砕した後、ターボミル粉砕機(ターボ工業社製)で粉砕処理し、更に、コアンダ効果を利用した気流分級機で微粉分級処理した。これにより、体積基準メディアン径が5.5μmの着色粒子を得た。
[3]次に、上記着色粒子に下記の外添剤を添加して、ヘンシェルミキサ(三井三池鉱業社製)にて外添処理を行い、「トナーY1」を作製した。
・外添剤
・ヘキサメチルシラザン処理シリカ(数平均一次粒径12nm) 0.6質量部
・チタン酸ストロンチウム(数平均一次粒径350nm) 0.8質量部
なお、上記外添処理は、撹拌羽根の周速35m/秒、処理温度35℃、処理時間15分の条件の下で、行った。
(2) Toner (2-1) Yellow toner (Toner Y1)
[1] The following toner composition was put into a Henschel mixer (manufactured by Mitsui Miike Mining Co., Ltd.) and mixed for 5 minutes with a stirring blade set at a peripheral speed of 25 m / sec.
-Toner composition-100 parts by weight of polyester resin
(Bisphenol A-ethylene oxide adduct, terephthalic acid, trimellitic acid condensate: weight average molecular weight 20000)
-Colorant (CI Pigment Yellow 74) 5 parts by mass-Release agent (pentaerythritol tetrastearate) 6 parts by mass-Charge control agent (calixarene) 1 part by mass [2] Biaxial extrusion of the above mixture After kneading with a kneader and then roughly pulverizing with a hammer mill, the mixture was pulverized with a turbo mill pulverizer (manufactured by Turbo Kogyo Co., Ltd.), and further finely classified with an airflow classifier utilizing the Coanda effect. Thereby, colored particles having a volume-based median diameter of 5.5 μm were obtained.
[3] Next, the following external additives were added to the colored particles, and external addition processing was performed with a Henschel mixer (manufactured by Mitsui Miike Mining Co., Ltd.) to produce "Toner Y1".
-External additive-Hexamethylsilazane-treated silica (number average primary particle size 12 nm) 0.6 parts by mass-Strontium titanate (number average primary particle size 350 nm) 0.8 parts by mass Was carried out under the conditions of a peripheral speed of 35 m / sec, a treatment temperature of 35 ° C., and a treatment time of 15 minutes.
(2-2)マゼンタトナー(トナーM1)
「C.I.ピグメントイエロー74」の代わりに「C.I.ピグメントレッド122」を用い、その他は「トナーY1」と同様にして、「トナーM1」を得た。
(2-2) Magenta toner (Toner M1)
“Toner M1” was obtained in the same manner as “Toner Y1” except that “CI Pigment Red 122” was used instead of “CI Pigment Yellow 74”.
(2-3)シアントナー(トナーC1)
「C.I.ピグメントイエロー74」の代わりに「C.I.ピグメントブルー15:3」を用い、その他は「トナーY1」と同様にして、「トナーC1」を得た。
(2-3) Cyan toner (Toner C1)
“Toner C1” was obtained in the same manner as “Toner Y1” except that “CI Pigment Blue 15: 3” was used instead of “CI Pigment Yellow 74”.
(2-4)ブラックトナー(トナーBk1)
「C.I.ピグメントイエロー74」の代わりに「カーボンブラック」を用い、その他は「トナーY1」と同様にして、「トナーBk1」を得た。
(2-4) Black toner (Toner Bk1)
“Toner Bk1” was obtained in the same manner as “Toner Y1” except that “Carbon Black” was used instead of “CI Pigment Yellow 74”.
(3)条件
・各トナーによる画素がそれぞれ5%となるようなフルカラー画像を設定した。
・1枚間欠モードで、印刷を実行した。
・トナー量は、4000枚分の印刷を実行できる量とした。具体的には、5%画素率における各トナーの消費量が25mg/1枚であるので、各トナー量を120gとした。なお、各トナーにおいては、20gが余分であるが、これは、現像装置の貯留空間部に残留する量を見越したものである。
・印刷作動の終了は、トナーの所定の劣化、すなわち、トナーの過度の劣化の直前の状態が、判定結果として示された時とした。
(3) Conditions-A full-color image was set so that each toner pixel was 5%.
・ Printing was executed in 1-sheet intermittent mode.
The amount of toner was set to an amount that can execute printing for 4000 sheets. Specifically, since the consumption amount of each toner at 25% pixel rate is 25 mg / sheet, each toner amount is set to 120 g. In each toner, 20 g is extra, but this is in anticipation of the amount remaining in the storage space of the developing device.
The end of the printing operation is when the predetermined deterioration of the toner, that is, the state immediately before the excessive deterioration of the toner is indicated as the determination result.
(4)評価手法
(4-1)温度20℃、湿度50%RHの環境下において、イエロー単色、マゼンタ単色、シアン単色、レッド、ブルー、及びグリーンの、それぞれのベタ画像(2cm×2cm)を形成し、その色域をa*―b*座標に表し、その色域面積を、測定して、1枚目の画像の色域面積と比較した。
(4-2)1枚目の白紙印刷と印刷作動の終了時の白紙印刷とにおいて、紙の反射濃度を「0」とした相対反射濃度を測定して、カブリを評価した。
評価結果を表1に示す。
(4) Evaluation method (4-1) Solid images (2 cm × 2 cm) of yellow, magenta, cyan, red, blue, and green in an environment of temperature 20 ° C. and humidity 50% RH. The color gamut was expressed in a * -b * coordinates, and the color gamut area was measured and compared with the color gamut area of the first image.
(4-2) In the first blank sheet printing and the blank sheet printing at the end of the printing operation, the relative reflection density with the paper reflection density set to “0” was measured to evaluate the fog.
The evaluation results are shown in Table 1.
[実施例2]
下記の画像形成装置により、下記のトナーを用いて、下記の条件下で、フルカラー画像を形成し、下記の評価を行った。
[Example 2]
A full-color image was formed by the following image forming apparatus using the following toner under the following conditions, and the following evaluation was performed.
(1)画像形成装置
第2実施形態の画像形成装置である。
(1) Image forming apparatus An image forming apparatus according to a second embodiment.
(2)トナー
実施例1と同じである。
(2) Toner Same as Example 1.
(3)条件
実施例1と同じである。
(3) Conditions The same as in Example 1.
(4)評価手法
実施例1と同じである。
評価結果を表1に示す。
(4) Evaluation method The same as in Example 1.
The evaluation results are shown in Table 1.
[実施例3]
下記の画像形成装置により、下記のトナーを用いて、下記の条件下で、フルカラー画像を形成し、下記の評価を行った。
[Example 3]
A full-color image was formed by the following image forming apparatus using the following toner under the following conditions, and the following evaluation was performed.
(1)画像形成装置
第3実施形態の画像形成装置である。
(1) Image forming apparatus An image forming apparatus according to a third embodiment.
(2)トナー
実施例1と同じである。
(2) Toner Same as Example 1.
(3)条件
実施例1と同じである。
(3) Conditions The same as in Example 1.
(4)評価手法
実施例1と同じである。
評価結果を表1に示す。
(4) Evaluation method The same as in Example 1.
The evaluation results are shown in Table 1.
[比較例]
下記の画像形成装置により、下記のトナーを用いて、下記の条件下で、フルカラー画像を形成し、下記の評価を行った。
[Comparative example]
A full-color image was formed by the following image forming apparatus using the following toner under the following conditions, and the following evaluation was performed.
(1)画像形成装置
各現像装置が検出手段を有しておらず、その他は第1実施形態の画像形成装置と同じである。
(1) Image Forming Apparatus Each developing device does not have a detection unit, and the rest is the same as the image forming apparatus of the first embodiment.
(2)トナー
実施例1と同じである。
(2) Toner Same as Example 1.
(3)条件
・印刷作動の終了は、枚数カウンターが4000枚を示した時とした。
・その他は、実施例1と同じである。
(3) Conditions • The printing operation was ended when the number counter showed 4000 sheets.
-Others are the same as Example 1.
(4)評価手法
実施例1と同じである。
評価結果を表1に示す。
(4) Evaluation method The same as in Example 1.
The evaluation results are shown in Table 1.
[効果]
実施例1〜3の本発明の画像形成装置によれば、トナーの過度の劣化の直前の状態を検出して、印刷作動を終了しているので、トナーの過度な劣化を未然に防止できるとともに、トナーの交換時を正確に知ることができる。したがって、本発明によれば、トナーが過度に劣化しているにも拘わらず印刷を継続して不良な画像を形成してしまうこと、を防止でき、よって、安定した画像を形成することができる。
[effect]
According to the image forming apparatuses of the first to third embodiments of the present invention, since the state immediately before the excessive toner deterioration is detected and the printing operation is finished, the excessive toner deterioration can be prevented in advance. It is possible to accurately know when the toner is replaced. Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent a defective image from being continuously formed even though the toner is excessively deteriorated, and thus a stable image can be formed. .
本発明の現像装置又は画像形成装置は、トナーの劣化の程度を正確に知ることができるので、産業上の利用価値が大である。 Since the developing device or the image forming apparatus of the present invention can accurately know the degree of toner deterioration, it has great industrial utility value.
3 供給ローラ(供給部材) 4 現像ローラ(トナー担持体) 5 貯留空間部 7 感光体(潜像担持体) 81 照射手段 82A、82B 明度検知手段 10A、10B、10C 現像装置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
トナーが、50〜1000nmの数平均一次粒子径を有する外添剤を、少なくとも含有しており、
トナーを担持し、潜像担持体上に形成された潜像を担持したトナーで現像する、トナー担持体と、
トナーを攪拌しながら一時貯留する、貯留空間部と、
貯留空間部のトナーをトナー担持体に供給する、供給部材と、
を少なくとも備えており、
貯留空間部のトナーの色調の変化を検出する、検出手段を、更に備えていることを特徴とする、現像装置。 In a developing device for developing a latent image by supplying a toner containing at least colored particles and an external additive to a latent image carrier,
The toner contains at least an external additive having a number average primary particle size of 50 to 1000 nm,
A toner carrier that carries toner and develops the latent image formed on the latent image carrier with toner.
A storage space for temporarily storing the toner while stirring;
A supply member for supplying toner in the storage space to the toner carrier;
At least,
A developing device, further comprising detection means for detecting a change in toner color tone in the storage space.
貯留空間部のトナーに光を照射する照射手段と、
照射された光がトナーを透過して生じる透過光、又は、照射された光がトナーで反射されて生じる反射光、に基づいて、トナーの明度を検知する、明度検知手段と、
検知された明度と所定の基準値との色差を求め、その色差が所定範囲内に属するか否かを判定し、判定結果を示す、判定手段と、
を備えている、請求項1記載の現像装置。 The detection means is
Irradiating means for irradiating the toner in the storage space with light;
A lightness detecting means for detecting the lightness of the toner based on transmitted light generated by the irradiated light passing through the toner or reflected light generated by reflecting the irradiated light by the toner;
Determining means for obtaining a color difference between the detected brightness and a predetermined reference value, determining whether the color difference is within a predetermined range, and indicating a determination result;
The developing device according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116892A JP5083018B2 (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Developing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116892A JP5083018B2 (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Developing device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009265474A JP2009265474A (en) | 2009-11-12 |
JP5083018B2 true JP5083018B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=41391384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008116892A Expired - Fee Related JP5083018B2 (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Developing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5083018B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5531628B2 (en) * | 2010-01-13 | 2014-06-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Developer for developing electrostatic charge, developer cartridge, process cartridge, and image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03192378A (en) * | 1989-12-22 | 1991-08-22 | Sharp Corp | Carrier deterioration detecting device |
JP2006221012A (en) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP4708922B2 (en) * | 2005-08-31 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2007078942A (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
-
2008
- 2008-04-28 JP JP2008116892A patent/JP5083018B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009265474A (en) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2583864C (en) | Developer | |
JP5158089B2 (en) | Positively chargeable toner for electrostatic image development | |
US7851116B2 (en) | Emulsion aggregation high-gloss toner with calcium addition | |
US20070254230A1 (en) | External additive composition and process | |
JP2009229785A (en) | Electrostatic latent image developing toner, electrostatic charge developer, image forming method, toner cartridge, process cartridge, and image forming device | |
JP2012008552A (en) | Toner for developing electrostatic image | |
KR101518803B1 (en) | Toner for electrophotographic and process for preparing the same | |
KR101546672B1 (en) | Toner for developing electrostatic latent image and process for preparing the same | |
JP5083018B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2011137980A (en) | Toner for electrostatic image development, electrostatic image developer, and image forming method | |
JP5627378B2 (en) | toner | |
JP2008083254A (en) | Toner and image forming method | |
JP2009237338A (en) | Electrostatic charge image developing toner | |
JP2009015257A (en) | Image forming method | |
JP2010019970A (en) | Electrophotographic toner, electrophotographic developer and image forming method | |
JP2009015259A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2007240716A (en) | Toner, image forming method, and process cartridge | |
JP2013210574A (en) | Toner for electrostatic charge image development | |
KR101571335B1 (en) | Electrophotographic toner and process for preparing the same | |
JP2010181773A (en) | Toner for electrostatic charge image development and image forming method | |
JP2010160172A (en) | Toner for developing electrostatic charge image, and image forming method | |
JP5342783B2 (en) | Developer, method for predicting relative humidity sensitivity of developer, method for producing developer | |
JP2010160173A (en) | Toner for developing electrostatic charge image, and image forming method | |
JP2006184698A (en) | Image forming apparatus using nonmagnetic monocomponent replenishment toner | |
JP5195005B2 (en) | Color image forming method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |