JP5082326B2 - Document processing apparatus, document processing method, and document processing program - Google Patents

Document processing apparatus, document processing method, and document processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5082326B2
JP5082326B2 JP2006214158A JP2006214158A JP5082326B2 JP 5082326 B2 JP5082326 B2 JP 5082326B2 JP 2006214158 A JP2006214158 A JP 2006214158A JP 2006214158 A JP2006214158 A JP 2006214158A JP 5082326 B2 JP5082326 B2 JP 5082326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
output
reading
read
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006214158A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008040785A (en
Inventor
孝夫 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006214158A priority Critical patent/JP5082326B2/en
Publication of JP2008040785A publication Critical patent/JP2008040785A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5082326B2 publication Critical patent/JP5082326B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、多機能デジタル複合機であるMFP(Multi function peripherals)等の画像形成装置等に適用され、一連の関連する文書の中から所定のものを出力する文書処理装置、文書処理方法及びコンピュータに文書処理を実行させるための文書処理プログラムに関する。   The present invention is applied to an image forming apparatus such as an MFP (Multi function peripherals) which is a multi-function digital multifunction peripheral, and outputs a predetermined document from a series of related documents, a document processing method, and a computer The present invention relates to a document processing program for causing a user to execute document processing.

日常生活において、提出の順番が予め決められている文書を、順序どおりに処理していく必要のある場面が存在する。例えば、学習塾で学習進度に応じて与えられる学習プリントンに対して回答を記入し、それを提出すると次の学習プリントが与えられる場合や、出張申請書をまず提出したのち、出張後に出張清算書や出張報告書を提出する場合である。このような場合、従来では、印刷装置やパーソナルコンピュータ(単にパソコンという)などに一連の文書を予め記憶させておき、ユーザが必要に応じて前記パソコンから必要な文書を検索し印刷していた。   In daily life, there are scenes where it is necessary to process documents in a predetermined order of submission in order. For example, if you fill out an answer to a learning printon given according to your learning progress at a cram school and submit it, you will be given the next learning print, or you will first submit a business trip application and then settle the business trip after the business trip This is the case of submitting a report or business trip report. In such a case, conventionally, a series of documents is stored in advance in a printing device or a personal computer (simply called a personal computer), and a user retrieves and prints the necessary documents from the personal computer as necessary.

しかし、従来では提出の順番が予め決められている一連の複数の文書であっても、それら文書の出力順などの文書間の関連性はパソコン等には記憶されていなかったため、ユーザは一つの文書の処理が終了する度に次に必要とする文書を検索し出力しなければならず、大きな負担を強いられていた。   However, in the past, even for a series of documents in which the order of submission was determined in advance, the relevance between documents such as the output order of those documents was not stored in a personal computer or the like. Every time the document processing is completed, the next required document has to be retrieved and output, which is a heavy burden.

そこで、ユーザ自らが印刷装置等に記憶されている文書を検索し、出力を必要とする複数の関連文書に、画面上で同じ付箋を付け、同じ付箋を持った複数の文書から1つの文書を作成し出力することにより、ユーザが一度の検索及び出力により必要とする一連の関連文書すべてを一度で入手することで、ユーザの負担を軽減するという技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, the user himself / herself searches for a document stored in the printing apparatus or the like, attaches the same sticky note on the screen to a plurality of related documents that require output, and selects one document from a plurality of documents having the same sticky note. A technique has been proposed in which a user's burden is reduced by obtaining and outputting all of a series of related documents required by a user by performing a search and output once (for example, Patent Document 1). reference).

また、ユーザが印刷装置等に記憶されている複数の文書を検索し、その複数の文書間の関連を記憶させ、例えばユーザが検索した複数の文書に画面上で通し番号を付加することにより文書間に関連性を持たせることによって一連の関連文書を統合管理し、印刷時には、その一連の関連文書を一度に出力するという技術も提案されている。(例えば、特許文献2参照)。
特開平7−56934号公報 特開平10-21220号公報
In addition, the user retrieves a plurality of documents stored in the printing device, stores the relation between the documents, and adds a serial number on the screen to the documents retrieved by the user, for example. There has also been proposed a technique in which a series of related documents are integrated and managed by giving the relations to each other, and at the time of printing, the series of related documents are output at a time. (For example, refer to Patent Document 2).
JP 7-56934 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-21220

ところが、特許文献1に記載の技術ではユーザ自らが印刷装置内の文書を検索し画面上で希望する関連文書に付箋を付けるため、ユーザが関連する文書を検索しなければならず面倒であった。また、付箋の貼り付け後、文書を出力する際、関連する文書が一度に出力されるため、出力された文書の管理が煩雑になるという問題もあった。   However, in the technique described in Patent Document 1, the user himself / herself searches for a document in the printing apparatus and attaches a tag to the desired related document on the screen, and thus the user has to search for the related document. . In addition, when a document is output after pasting a sticky note, related documents are output at a time, which causes a problem that the management of the output document becomes complicated.

特許文献2に記載の技術においても、一連の関連文書に通し番号を付け統合管理するためには、ユーザ自らが装置に保存されている文書を検索しなければならず面倒であった。また関連文書が通し番号順に一度に出力されるため、ユーザが出力文書を管理する必要があり、文書管理の負担をユーザに強いていた。   Also in the technique described in Patent Document 2, in order to assign a serial number to a series of related documents and perform integrated management, the user himself / herself has to search for a document stored in the apparatus. Further, since related documents are output at once in the order of serial numbers, it is necessary for the user to manage the output document, and the user is burdened with document management.

この発明は、予め出力の順序が決められている文書を順番に出力してユーザが処理する場合に、ユーザが次の出力対象文書を検索する負担を解消するとともに、一度で全ての文書が出力されることによる文書管理の煩雑さを解消することができる文書処理装置、文書処理方法並びに文書処理プログラムの提供を課題としている。   This invention eliminates the burden of the user searching for the next output target document and outputs all documents at once when the user processes the documents in which the output order is determined in order. An object of the present invention is to provide a document processing apparatus, a document processing method, and a document processing program that can eliminate the complexity of document management.

上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)文書を読み取る読取手段と、読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別手段と、予め出力の順番が定められている複数の関連文書を保存する文書保存手段と、前記識別手段により識別された文書に基づいて、前記文書保存手段に保存されている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索手段と、前記検索手段により検索された文書を出力する出力手段と、前記出力手段による文書の出力時からその出力文書の前記読取手段による読み取り時までの経過時間を計測する計測手段と、計測された経過時間に基づいて、前記出力対象文書の出力範囲を決定する出力範囲決定手段と、を備えたことを特徴とする文書処理装置。
(2)文書を読み取る読取手段と、読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別手段と、予め出力の順番が定められている複数の関連文書を保存する文書保存手段と、前記識別手段により識別された文書に基づいて、前記文書保存手段に保存されている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索手段と、前記検索手段により検索された文書を出力する出力手段と、を備え、前記読取手段により読み取られた文書を前記文書保存手段に保存し、さらに、前記読取手段により読み取られた文書と同一内容の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する文書同一判断手段と、前記文書同一判断手段により同一と判断された場合には警告を表示する警告表示手段と、を備え、前記文書同一判断手段により同一内容の文書が既に保存されていると判断された場合には、前記読み取られた文書の次の出力対象文書の出力は行わないことを特徴とする文書処理装置。
(3)前記出力手段は、文書を印刷する印刷手段である前項1または2に記載の文書処理装置。
(4)前記文書に付加されている文書識別情報はバーコード又は電子透かしである前項1または2に記載の文書処理装置。
(5)前記文書処理装置を利用するユーザが、前記文書の登録を行う管理者か又は前記文書処理装置を使用する一般利用者かを判別する判別手段と、前記判別手段により管理者と判別された場合には、装置のモードを、前記読取手段で読み取られた文書又は外部から送信された文書を前記文書保存手段に保存する文書登録モードに設定し、一般利用者と判別された場合には、読み取られた文書の次の出力対象文書を出力する文書出力モードに設定するモード設定手段と、を備えている前項1または2に記載の文書処理装置。
(6)前記文書保存手段は、前記複数の関連文書を関連文書ごとに保存する複数の関連文書ボックスを備えている前項1または2に記載の文書処理装置。
(7)前記文書保存手段に保存された複数の文書の出力状況を表示する出力状況表示手段を備えている前項1または2に記載の文書処理装置。
(8)前記出力状況表示手段は、前記文書が出力済みか又は未出力かに応じて、未出力の文書のみを表示するか又は未出力の文書と出力済みの文書とを区別して表示することにより、文書の出力状況を表示する前項7に記載の文書処理装置。
(9)外部装置にインストールされたプリンタドライバの画面上で前記関連文書ボックスが指定された状態で、前記外部装置から文書が送信されてきた場合には、前記送信文書を指定された関連文書ボックスに保存する前項6に記載の文書処理装置。
(10)前記計測手段によって計測された計測時間と予め定められた時間とを比較する経過時間比較手段と、その比較結果に応じて、異なったメッセージを表示するメッセージ表示手段と、を備えている前項1に記載の文書処理装置。
(11)前記読取手段により読み取られた文書を予め指定されたメールアドレスに送信する送信手段を備えている前項1または2に記載の文書処理装置。
(12)前記読取手段により読み取られた文書と同一の文書識別情報の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する識別情報判断手段と、前記読み取られた文書と同一の文書識別情報の文書が既に保存されていると判断された場合において、前記2つの文書の内容が異なっていると判断された場合には、前記保存されている文書を前記読み取られた文書に置き換えるか否かについてユーザからの指示を受け付ける受付手段と、を備えている前項2に記載の文書処理装置。
(13)前記文書保存手段に文書を保存する文書登録モード時に、文書の保存先候補である関連文書ボックスを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された関連文書ボックスの中からユーザによって選択された関連文書ボックスを、保存先として受け付けるとともに、関連文書ボックスに保存されている文書が複数の関連文書のうちの最終の文書であるか否かについて、ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、前記文書登録モード時に、前記最終の文書であることの指示が受け付けられていない関連文書ボックスのみを、前記文書の保存先候補として表示手段に表示させる制御手段と、を備えている前項6に記載の文書処理装置。
(14)文書を読み取る読取ステップと、読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、前記識別ステップにおいて識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、前記出力ステップにおける文書の出力時からその出力文書の前記読取ステップにおける読み取り時までの経過時間を計測する計測ステップと、計測された経過時間に基づいて、前記出力対象文書の出力範囲を決定する出力範囲決定ステップと、を備えたことを特徴とする文書処理方法。
(15)文書を読み取る読取ステップと、読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、前記識別ステップにおいて識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、前記読取ステップにおいて読み取られた文書を前記文書保存手段に保存するステップと、前記読取ステップにおいて読み取られた文書と同一内容の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する文書同一判断ステップと、前記文書同一判断ステップにおいて同一と判断された場合には警告を表示する警告表示ステップと、を備え、前記文書同一判断ステップにおいて同一内容の文書が既に保存されていると判断された場合には、前記読み取られた文書の次の出力対象文書の出力は行わないことを特徴とする文書処理方法。
(16)文書を読み取る読取ステップと、読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、前記識別ステップにより識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、前記出力ステップにおける文書の出力時からその出力文書の前記読取ステップにおける読み取り時までの経過時間を計測する計測ステップと、計測された経過時間に基づいて、前記出力対象文書の出力範囲を決定する出力範囲決定ステップと、をコンピュータに実行させるための文書処理プログラム。
(17)文書を読み取る読取ステップと、読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、前記識別ステップにおいて識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、前記読取ステップにおいて読み取られた文書を前記文書保存手段に保存するステップと、前記読取ステップにおいて読み取られた文書と同一内容の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する文書同一判断ステップと、前記文書同一判断ステップにおいて同一と判断された場合には警告を表示する警告表示ステップと、をコンピュータに実行させ、前記文書同一判断ステップにおいて同一内容の文書が既に保存されていると判断された場合には、前記コンピュータに、前記読み取られた文書の次の出力対象文書の出力を行わせない文書処理プログラム。
The above problem is solved by the following means.
(1) Reading means for reading a document, identification means for identifying a document by reading document identification information attached to the read document, and a document for storing a plurality of related documents whose output order is determined in advance Based on the document identified by the identification unit, the storage unit, a retrieval unit that retrieves a next output target document from a plurality of documents stored in the document storage unit, and the retrieval unit Output means for outputting the document, measurement means for measuring the elapsed time from the output of the document by the output means to the reading time of the output document by the reading means, and the output based on the measured elapsed time An output range determining unit that determines an output range of a target document.
(2) Reading means for reading a document, identification means for identifying a document by reading document identification information attached to the read document, and a document for storing a plurality of related documents whose output order is determined in advance Based on the document identified by the identification unit, the storage unit, a retrieval unit that retrieves a next output target document from a plurality of documents stored in the document storage unit, and the retrieval unit An output means for outputting the document, the document read by the reading means is stored in the document storage means, and a document having the same content as the document read by the reading means is further stored in the document storage means A document identity judging means for judging whether or not already stored in the document, and a warning display means for displaying a warning when judged identical by the document identity judging means, If the document having the same content by serial document identification determination unit has already been determined to be stored, document processing apparatus, characterized in that the output of the next output target document of the read document is not performed.
(3) The document processing apparatus according to (1) or (2), wherein the output unit is a printing unit that prints a document.
(4) The document processing apparatus according to item 1 or 2, wherein the document identification information added to the document is a barcode or a digital watermark.
(5) Discrimination means for discriminating whether a user who uses the document processing apparatus is an administrator who registers the document or a general user who uses the document processing apparatus; If the, when the mode of the device, set the document transmitted from the read document or outside the reading unit to a document registration mode to be stored in the document storage means, it is determined that the general user 3. A document processing apparatus according to claim 1 or 2, further comprising mode setting means for setting a document output mode for outputting a document to be output next to the read document.
(6) The document processing apparatus according to (1) or (2), wherein the document storage unit includes a plurality of related document boxes for storing the plurality of related documents for each related document.
(7) The document processing apparatus according to item 1 or 2, further comprising output status display means for displaying output statuses of a plurality of documents stored in the document storage means.
(8) The output status display means displays only an unoutput document or distinguishes an unoutput document from an output document depending on whether the document has been output or not output. 8. The document processing apparatus according to item 7, wherein the output status of the document is displayed.
(9) When a document is transmitted from the external device in a state where the related document box is specified on the screen of the printer driver installed in the external device, the related document box in which the transmission document is specified 7. The document processing device according to item 6, wherein the document processing device is stored.
(10) Elapsed time comparison means for comparing the measurement time measured by the measurement means with a predetermined time, and message display means for displaying different messages according to the comparison result. 2. The document processing apparatus according to item 1.
(11) The document processing apparatus according to (1) or (2), further including a transmission unit configured to transmit a document read by the reading unit to a mail address designated in advance.
(12) Identification information determination means for determining whether or not a document having the same document identification information as the document read by the reading means is already stored in the document storage means; and the same document as the read document When it is determined that the document having the document identification information is already stored, when it is determined that the contents of the two documents are different, the stored document is replaced with the read document. 3. A document processing apparatus according to item 2, further comprising: accepting means for accepting an instruction from the user as to whether or not.
(13) In the document registration mode for storing a document in the document storage unit, a display unit that displays a related document box that is a candidate for a storage destination of the document, and a user selects from the related document box displayed on the display unit A receiving unit that receives the received related document box as a storage destination and receives an instruction from the user as to whether or not the document stored in the related document box is a final document of the plurality of related documents; 7. The control unit according to claim 6, further comprising: a control unit that causes a display unit to display only a related document box that has not received an instruction to be the final document in the document registration mode as a storage destination candidate for the document. Document processing device.
(14) A reading step for reading a document, an identification step for identifying a document by reading document identification information attached to the read document, and saving in the document storage unit based on the document identified in the identification step A search step for searching for a next output target document from among a plurality of documents whose output order is determined in advance, an output step for outputting the document searched by the search step, and the output step A measurement step for measuring an elapsed time from a document output time to a reading time of the output document in the reading step; an output range determination step for determining an output range of the output target document based on the measured elapsed time; A document processing method comprising:
(15) A reading step for reading a document, an identification step for identifying a document by reading document identification information attached to the read document, and saving in the document storage unit based on the document identified in the identification step A search step for searching for a next output target document from among a plurality of documents in which the output order is determined in advance, an output step for outputting the document searched by the search step, and the reading step A step of storing the read document in the document storage unit; and a document identity determination step of determining whether a document having the same content as the document read in the reading step is already stored in the document storage unit; A warning display step for displaying a warning when it is determined that the document is the same in the document identity determination step, For example, if it is determined that the document having the same content is already stored in the document identification determination step, a document processing method characterized by not perform the output of the next output target document of the read document .
(16) A reading step for reading a document, an identification step for identifying a document by reading document identification information attached to the read document, and storing in the document storage unit based on the document identified by the identification step A search step for searching for a next output target document from among a plurality of documents whose output order is determined in advance, an output step for outputting the document searched by the search step, and the output step A measurement step for measuring an elapsed time from a document output time to a reading time of the output document in the reading step; an output range determination step for determining an output range of the output target document based on the measured elapsed time; , A document processing program for causing a computer to execute.
(17) A reading step for reading a document, an identification step for identifying a document by reading document identification information attached to the read document, and saving in the document storage unit based on the document identified in the identification step A search step for searching for a next output target document from among a plurality of documents in which the output order is determined in advance, an output step for outputting the document searched by the search step, and the reading step A step of storing the read document in the document storage unit; and a document identity determination step of determining whether a document having the same content as the document read in the reading step is already stored in the document storage unit; A warning display step for displaying a warning when it is determined that the document is the same in the document identity determination step, Computer is executed, if the document of the same content in the document identification determination step has already been determined to be stored, the computer does not perform the output of the next output target document of the read document Document processing program.

前項(1)に記載の発明によれば、読取手段により読み取られた文書が識別され、この識別された文書に基づいて次の出力対象文書が検索され出力されるから、ユーザは文書を読取手段に読み取らせるだけで、次に必要な文書を自動的に入手することができる。このため、ユーザは次に必要な文書を装置上で検索したり、出力を指示する必要がないから、検索等の負担を解消することができる。しかも、次の出力対象文書のみが出力されるから、一度に全ての文書が出力されることによる文書管理の煩雑さを解消することができる。また、計測結果に基づいて出力対象文書の出力範囲を変えることによって、ユーザの文書処理の効率アップを図ることができる。
前項(2)に記載の発明によれば、処理済み文書を文書処理装置に保存することができ、またユーザは同じ文書を読み取らせたことを認識できる。
According to the invention described in item (1) above, since the document read by the reading unit is identified, and the next output target document is searched and output based on the identified document, the user reads the document. The next required document can be obtained automatically simply by having it read. For this reason, the user does not need to search for the next necessary document on the apparatus or instruct to output, so the burden of searching or the like can be eliminated. In addition, since only the next output target document is output, the complexity of document management due to the output of all documents at once can be eliminated. Further, by changing the output range of the output target document based on the measurement result, it is possible to improve the efficiency of the user's document processing.
According to the invention described in item (2), the processed document can be stored in the document processing apparatus, and the user can recognize that the same document has been read.

前項(3)に記載の発明によれば、出力手段が印刷手段であるからユーザは紙媒体で次の文書を入手できる。
According to the invention described in item (3) above, since the output unit is a printing unit, the user can obtain the next document on a paper medium.

前項(4)に記載の発明によれば、読み取られた文書に付されている文書識別情報はバーコード又は電子透かしであるから、文書の識別が容易となる。
According to the invention described in item (4) above, the document identification information attached to the read document is a barcode or a digital watermark, so that the document can be easily identified.

前項(5)に記載の発明によれば、文書処理装置は、使用時に、文書の登録を行う管理者か一般利用者かに応じて文書登録モード又は文書出力モードが設定される。これによって、管理者は前もって複数の文書を登録することができる。また、一般利用者は次の出力対象文書を入手することができる。
According to the invention described in item (5) above, when the document processing apparatus is used, the document registration mode or the document output mode is set depending on whether the document is registered as an administrator or a general user. As a result, the administrator can register a plurality of documents in advance. In addition, general users can obtain the following output target documents.

前項(6)に記載の発明によれば、一連の関連文書が関連文書毎に、それぞれ1つの関連文書ボックスに記憶されることによって、関連文書の検索手段による検索が容易となる。
According to the invention described in item (6) above, a series of related documents are stored in each related document box for each related document, thereby facilitating the search by the related document search means.

前項(7)に記載の発明によれば、出力状況表示手段を備えることによって、ユーザは現在処理している一連の関連文書の出力状況を知ることができる。
According to the invention described in item (7) above, by providing the output status display means, the user can know the output status of a series of related documents currently being processed.

前項(8)に記載の発明によれば、出力状況表示手段は未出力の文書のみを表示するか又は未出力の文書と出力済みの文書とを区別して表示するから、ユーザは視覚により関連文書の出力状況を知ることができる。
According to the invention described in item (8) above, since the output status display means displays only the unoutput document or displays the unoutput document and the output document separately, the user can visually recognize the related document. You can know the output status of.

前項(9)に記載の発明によれば、外部装置から関連文書ボックスへの文書登録が可能となる。
According to the invention described in item (9) above, document registration from an external device to a related document box becomes possible.

前項(10)に記載の発明によれば、経過時間比較手段の結果に応じて異なるメッセージが表示されるから、ユーザは文書処理が遅いのか速いのか等を知ることができる。   According to the invention described in item (10) above, different messages are displayed according to the result of the elapsed time comparison means, so that the user can know whether the document processing is slow or fast.

前項(11)に記載の発明によれば、送信手段によって、読み取られた文書を予め指定されたメールアドレスに送信することができる。
According to the invention described in the preceding item (11) , the read document can be transmitted to the mail address designated in advance by the transmission means.

前項(12)に記載の発明によれば、一般利用者は、読み取らせた文書をそれ以前に読み取らせ保存手段に保存した文書に置き換えることができる。
According to the invention described in the preceding item (12) , the general user can replace the read document with a document that has been read and stored in the storage unit.

前項(13)に記載の発明によれば、最終文書が登録されていない関連文書ボックスのみが表示されることによって、文書登録時に、ユーザの関連文書ボックスの選択が容易になる。
According to the invention described in the preceding item (13) , since only the related document box in which the final document is not registered is displayed, the user can easily select the related document box at the time of document registration.

前項(14)に記載の発明によれば、文書の読取、文書の識別、関連文書の保存、及び次の出力対象文書の検索により、ユーザは自動的に次の文書を入手でき、また文書管理の煩雑さから解消される。
According to the invention described in the preceding item (14) , the user can automatically obtain the next document by reading the document, identifying the document, storing the related document, and searching for the next output target document. Is eliminated.

前項(16)に記載の発明によれば、文書の読取、文書の識別、関連文書の保存、及び次の出力対象文書の検索をコンピュータに実行させることができる。
According to the invention described in the preceding item (16) , it is possible to cause a computer to read a document, identify a document, save a related document, and search for a next output target document.

以下、この発明の一実施形態について図面を用いて説明する。
<全体の構成>
図1は、この発明の一実施形態に係る文書処理装置が用いられた文書処理システムの全体構成図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<Overall configuration>
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a document processing system using a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

この文書処理システムは、文書処理装置2、文書処理装置3及び端末装置5から構成されており、これらの文書処理装置2,3,端末装置5は、ネットワーク4を介して、相互に接続されている。   The document processing system includes a document processing device 2, a document processing device 3, and a terminal device 5. The document processing devices 2, 3, and the terminal device 5 are connected to each other via a network 4. Yes.

図2は、文書処理装置2及び3の構成を示すブロック図である。なお、文書処理装置2と3は同一の構成であるので、以下、文書処理装置2について説明する。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the document processing apparatuses 2 and 3. Since the document processing apparatuses 2 and 3 have the same configuration, the document processing apparatus 2 will be described below.

文書処理装置2は、制御部11、画像読取部12、ROM13、記憶部14、操作・表示部15、画像メモリ16、プリント部17、画像処理部18、RAM19及び通信部20から構成されており、これらはそれぞれ制御部11に接続されている。   The document processing apparatus 2 includes a control unit 11, an image reading unit 12, a ROM 13, a storage unit 14, an operation / display unit 15, an image memory 16, a printing unit 17, an image processing unit 18, a RAM 19, and a communication unit 20. These are respectively connected to the control unit 11.

制御部11はUPU(図示せず)を備え、文書処理装置2の全体を制御するほか、この実施形態では次のような処理を行う。   The control unit 11 includes a UPU (not shown) and controls the entire document processing apparatus 2 and performs the following processing in this embodiment.

即ち、文書処理装置2の使用者が文書を登録する管理者か一般利用者かの判断、文書登録モードか又は文書出力モードかのモード設定、読み取られた文書の文書IDの検知及び読み取られた文書に付されている文書IDが既に読み取られ記憶部14の関連文書ボックスに保存されている文書の文書IDと一致するか否かの判断を行う。   That is, whether the user of the document processing apparatus 2 is an administrator or a general user who registers a document, mode setting of the document registration mode or the document output mode, detection of the document ID of the read document, and reading It is determined whether or not the document ID attached to the document matches the document ID of the document already read and stored in the related document box of the storage unit 14.

また、文書出力モードにおいて、読み取られた文書の内容と既に読み取られ記憶部14の関連文書ボックスに保存されている文書の内容とを比較する内容同一判断、読み取られた文書を既に読み取られ記憶部14の関連文書ボックスに保存されている文書と置き換えるか否かについてのユーザ指示の受け付け、及び読み取られた文書を保存する関連文書ボックスについてのユーザ選択の受け付け、及び読み取られた文書が関連文書ボックスに保存する最終の文書か否かについてのユーザ指示の受け付けを行う。   Further, in the document output mode, the content is determined to be compared by comparing the content of the read document with the content of the document already read and stored in the related document box of the storage unit 14, and the read document is already read and stored. 14 accepts a user instruction as to whether or not to replace the document stored in the related document box, accepts a user selection for the related document box that stores the read document, and the read document is a related document box The user's instruction about whether or not the document is the last document to be stored is received.

さらに、読み取られた文書に文書IDが付されているか否かの判断、読み取られた文書の文書IDが、既に読み取られ記憶部14に記憶されている文書の文書IDと一致するか否かの判断、前記判断により2つの文書の文書IDが一致すると判断された場合の前記2つの文書の内容が一致するか否かの判断、前記内容判断により内容が一致しなかった場合の前記2つの文書を置き換えるか否かについてのユーザ指示の受け付け、文書出力時から前記文書の読取時までの時間計測、前記計測時間と予め定められた時間との比較及び印刷枚数の決定を行う。     Further, it is determined whether or not a document ID is attached to the read document, and whether or not the document ID of the read document matches the document ID of the document that has already been read and stored in the storage unit 14. Determination, determination of whether or not the contents of the two documents match when it is determined that the document IDs of the two documents match, determination of the two documents when the contents do not match due to the determination of the contents The user instruction regarding whether or not to replace is received, the time from the document output to the time of reading the document is measured, the measured time is compared with a predetermined time, and the number of printed sheets is determined.

制御部11による上記のような処理については後述する。   The above processing by the control unit 11 will be described later.

画像読取部12は、例えばスキャナー等からなり、文書原稿を読み取る。この原稿には、文書を識別するための文書識別情報である文書IDが付加されている。この文書IDは、例えばバーコードや電子透かし等からなる。このように文書IDがバーコードや電子透かし等から構成されているから、文書の識別が容易となる。   The image reading unit 12 includes, for example, a scanner and reads a document original. A document ID that is document identification information for identifying the document is added to the manuscript. This document ID is made up of, for example, a barcode or a digital watermark. As described above, since the document ID is composed of a barcode, a digital watermark or the like, the document can be easily identified.

ROM13は、制御部11のCPUが実行するプログラムやその他のデータを記憶するものである。   The ROM 13 stores programs executed by the CPU of the control unit 11 and other data.

記憶部14は、ハードディスク等の記憶媒体からなり、記憶領域である複数の関連文書ボックスを備えている。各関連文書ボックスには、複数の関連文書とそれぞれの文書IDが、関連文書ごとに予め保存されている。また、複数の関連文書は予め印刷の順序が決められており、それらの各情報も関連文書ボックスに記憶されている。   The storage unit 14 includes a storage medium such as a hard disk, and includes a plurality of related document boxes that are storage areas. In each related document box, a plurality of related documents and respective document IDs are stored in advance for each related document. In addition, the printing order of a plurality of related documents is determined in advance, and each piece of information is also stored in the related document box.

操作・表示部15は、メッセージ及びユーザに対する入力画面や選択画面を表示し、またユーザが各種の入力操作を行うものであり、テンキーなどのキー入力部とタッチパネル式の液晶表示部等を備えている。   The operation / display unit 15 displays a message and an input screen or selection screen for the user, and allows the user to perform various input operations. The operation / display unit 15 includes a key input unit such as a numeric keypad and a touch panel type liquid crystal display unit. Yes.

画像メモリ16は画像読取部12によって読み取られた文書を一時的に保存する。   The image memory 16 temporarily stores the document read by the image reading unit 12.

プリント部17は、制御部11の指示に従って、文書を用紙に印刷する。   The print unit 17 prints a document on a sheet in accordance with an instruction from the control unit 11.

画像処理部18は、画像読取部12で読み取られ、画像メモリ16に一時的に保存されている画像データに対し、ガンマ補正等の周知の画像処理を施す。   The image processing unit 18 performs known image processing such as gamma correction on the image data read by the image reading unit 12 and temporarily stored in the image memory 16.

RAM19は、一時記憶媒体であり、画像処理部18で検知された文書識別情報や制御部11のCPUがプログラムを実行する際のデータ等を一時保存する。   The RAM 19 is a temporary storage medium, and temporarily stores document identification information detected by the image processing unit 18 and data when the CPU of the control unit 11 executes the program.

通信部20は、端末装置5等とデータの送受信を行うものであり、この通信部20を介して電子メールの送受信が可能となる。
<文書処理装置の動作>
次に、文書処理装置2の動作について、図3に示すフローチャートを用いて説明する。この動作は、制御部11のCPUがROM13に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
The communication unit 20 transmits / receives data to / from the terminal device 5 or the like, and can send / receive electronic mail via the communication unit 20.
<Operation of Document Processing Device>
Next, the operation of the document processing apparatus 2 will be described using the flowchart shown in FIG. This operation is realized by the CPU of the control unit 11 executing a program stored in the ROM 13.

文書処理装置2を使用したいユーザに対して、図4に示すログイン画面50が操作・表示部15に表示され、制御部11はユーザからのユーザIDボックス51及びパスワードボックス52の入力受付を行う(ステップS101)。   A login screen 50 shown in FIG. 4 is displayed on the operation / display unit 15 for the user who wants to use the document processing apparatus 2, and the control unit 11 receives input from the user in the user ID box 51 and the password box 52 ( Step S101).

「キャンセル」ボタン54が押されると、制御部11は入力されたユーザID及びパスワードをクリアし、再度ログイン画面50を表示する。   When the “Cancel” button 54 is pressed, the control unit 11 clears the input user ID and password, and displays the login screen 50 again.

「OK」ボタン53が押されると、制御部11は、受け付けたユーザIDに基づいて、ユーザが文書管理者か又は一般利用者かの判断を行う(ステップS102)。   When the “OK” button 53 is pressed, the control unit 11 determines whether the user is a document manager or a general user based on the received user ID (step S102).

ステップS102で、文書管理者と判断した場合(ステップS102でYES)、制御部11は文書登録モードを設定し(ステップS103)、一般利用者と判断した場合(ステップS102でNO)、文書出力モードを設定する(ステップS117)。   If it is determined in step S102 that it is a document manager (YES in step S102), the control unit 11 sets a document registration mode (step S103). If it is determined that the user is a general user (NO in step S102), the document output mode is set. Is set (step S117).

文書登録モードでは、ユーザ(管理者)がセットした文書を、画像読取部12を介して、読み取る(ステップS104)。
制御部11は、前記読み取った文書に付されている文書IDを検知し(ステップS105)、ステップS106へ進む。
ステップS106で、制御部11は読み取った文書の文書IDが、記憶部14の関連文書ボックスに保存されている文書の文書IDのいずれかと一致するか否かの文書ID同一判断を行う。
In the document registration mode, a document set by the user (administrator) is read via the image reading unit 12 (step S104).
The control unit 11 detects the document ID attached to the read document (step S105), and proceeds to step S106.
In step S <b> 106, the control unit 11 determines whether or not the document ID of the read document matches the document ID of the document stored in the related document box of the storage unit 14.

ステップS106で、読み取った文書の文書IDが保存されている文書の文書IDと一致した場合(ステップS106でYES)には、ステップS107へ進む。   In step S106, when the document ID of the read document matches the document ID of the stored document (YES in step S106), the process proceeds to step S107.

ステップS107で、制御部11は文書IDの一致した上記2つの文書の内容が同一か否かの判断を行い、内容が同一でないと判断した場合は(ステップS107でNO)、ステップS108で、2つの文書のうち読み取った文書を、関連文書ボックスに保存されている文書に置き換えるか否かをユーザに確認するための文書置き換え確認画面55(図5に示す)を、操作・表示部15に表示する。次いで、ステップS109では、ユーザが置き換えを選択したか(「YES」ボタン56)、選択しなかったか(「NO」ボタン57)の判断をする。   In step S107, the control unit 11 determines whether or not the contents of the two documents having the same document ID are the same. If it is determined that the contents are not the same (NO in step S107), 2 in step S108. A document replacement confirmation screen 55 (shown in FIG. 5) is displayed on the operation / display unit 15 for confirming to the user whether or not to replace a read document among the two documents with a document stored in the related document box. To do. Next, in step S109, it is determined whether the user has selected replacement (“YES” button 56) or not (“NO” button 57).

ステップS109で、ユーザが置き換えを選択し、「YES」ボタン56が押された場合、(ステップS109でYES)、制御部11は、これを受け付けて、読み取った文書を、既に関連文書ボックスに保存されている文書と置き換えて保存し(ステップS113)、ステップS114へ進む。これにより、文書管理者は文書を更新することができる。   If the user selects replacement in step S109 and the “YES” button 56 is pressed (YES in step S109), the control unit 11 accepts this and stores the read document in the related document box. The document is replaced and saved (step S113), and the process proceeds to step S114. Thereby, the document manager can update the document.

ステップS109で、ユーザが置き換えないことを選択し、「NO」ボタン57が押された場合(ステップS109でNO)、制御部11はこれを受け付けて処理を終了する。   When the user selects not to replace in step S109 and the “NO” button 57 is pressed (NO in step S109), the control unit 11 accepts this and ends the process.

ステップS114では、制御部11は操作・表示部15に、管理者に対して、前記受け付けた文書が関連文書ボックスに登録する最終文書であるか否かの確認を求める最終文書確認画面58(図6に示す)を表示し、「YES」ボタン59又は「NO」ボタン60のいずれが選択されたかを判断する(ステップS115)。   In step S114, the control unit 11 asks the operation / display unit 15 to check with the administrator whether or not the received document is the final document to be registered in the related document box. 6) is displayed, and it is determined which of “YES” button 59 or “NO” button 60 has been selected (step S115).

ステップS115で、「YES」ボタン59が選択されたと判断した場合(ステップS115でYES)、関連文書ボックスに最終文書が登録された事を表す最終文書登録済み情報を、記憶部14にある対応関連文書ボックス内に保存し(ステップS116)、処理を終了する。   If it is determined in step S115 that the “YES” button 59 has been selected (YES in step S115), the final document registered information indicating that the final document has been registered in the related document box is stored in the storage unit 14. The document is stored in the document box (step S116), and the process ends.

ステップS115で、「NO」ボタン60が選択されたと判断した場合(ステップS115でNO)、処理を終了する。これにより、ユーザは、記憶部14にある関連文書ボックスに最終文書が保存されているか否かの情報を付与することができる。   If it is determined in step S115 that the “NO” button 60 has been selected (NO in step S115), the process ends. Thereby, the user can give information on whether or not the final document is stored in the related document box in the storage unit 14.

ステップS107で、制御部11は同じ文書IDを持つ上記2つの文書の内容が同一と判断した場合(ステップS107でYES)、ステップS110に進む。   If the control unit 11 determines in step S107 that the contents of the two documents having the same document ID are the same (YES in step S107), the process proceeds to step S110.

ステップS110で、制御部11は、上記2つの文書の内容が同一であることを示す警告表示画面61(図7に示す)を操作・表示部15に表示し(ステップS110)、処理を終了する。これにより、文書の登録者は同じ文書を保存しようとしていることを認識でき、重複登録を回避できる。   In step S110, the control unit 11 displays a warning display screen 61 (shown in FIG. 7) indicating that the contents of the two documents are the same on the operation / display unit 15 (step S110), and ends the processing. . Thereby, the registrant of the document can recognize that the same document is to be stored, and can avoid duplicate registration.

ステップS106で、読み取った文書の文書IDが記憶部14の関連文書ボックスに記憶されている文書の文書IDのいずれとも一致しないと判断された場合、(ステップS106でNO)、新しい登録文書であると判断されることから、制御部11は、最終文書が登録されていない関連文書ボックスを表す最終文書未登録関連文書ボックス画面62(図8に示す)を表示し(ステップS111)、ユーザによるボックス選択ボタン(この例では、グループAボタン63かグループBボタン64か)の選択を受け付ける(ステップS112)。なお、文書の保存先である関連文書ボックスの表示の際に、最終文書が登録された関連文書ボックスは表示されないため、ユーザは関連文書ボックスの選択が容易となる。   If it is determined in step S106 that the document ID of the read document does not match any of the document IDs of the documents stored in the related document box of the storage unit 14 (NO in step S106), the document is a new registered document. Therefore, the control unit 11 displays a final document unregistered related document box screen 62 (shown in FIG. 8) representing a related document box in which the final document is not registered (step S111), and the user box is displayed. Selection of a selection button (in this example, group A button 63 or group B button 64) is accepted (step S112). Note that when displaying the related document box that is the storage destination of the document, the related document box in which the final document is registered is not displayed, so that the user can easily select the related document box.

ステップS112で、ボタン選択を受け付けると、制御部11は読み取った文書を対応関連文書ボックスに出力順の情報と共に保存し(ステップS113)、ステップS114に進む。(この例では、グループAボタン63が押された場合、制御部11は、読み取った文書を、出力順の情報と共に記憶部14にあるグループAの関連文書ボックスに保存する。同様に、グループBボタン64が押された場合、出力順の情報と共に記憶部14にあるグループBの関連文書ボックスに保存する。)
これにより、ユーザは読み取らせた複数の文書を、希望する関連文書ボックスに出力の順番を付けて保存することができる。
When the button selection is accepted in step S112, the control unit 11 stores the read document together with the output order information in the corresponding document box (step S113), and the process proceeds to step S114. (In this example, when the group A button 63 is pressed, the control unit 11 stores the read document together with the output order information in the related document box of the group A in the storage unit 14. Similarly, the group B When the button 64 is pressed, the information is stored in the related document box of the group B in the storage unit 14 together with the output order information.)
As a result, the user can store a plurality of read documents with the order of output in the desired related document box.

ステップS114で、制御部11は操作・表示部15に、受け付けた文書が関連文書ボックスに登録する最終文書であるか否かの確認を求める最終文書確認画面58(図6に示す)を表示し(ステップS114)、保存された文書が、関連文書ボックスに保存する最終の文書であるか否かをユーザから受け付ける(ステップS115)。     In step S114, the control unit 11 displays a final document confirmation screen 58 (shown in FIG. 6) for confirming whether or not the received document is the final document to be registered in the related document box on the operation / display unit 15. (Step S114), it is received from the user whether or not the stored document is the final document stored in the related document box (Step S115).

ステップS115で、「YES」ボタン59が押されると、制御部11は記憶部14にあるステップS113で文書を保存した関連文書ボックスに最終文書登録済み情報を保存し(ステップS116)、処理を終了する。   When the “YES” button 59 is pressed in step S115, the control unit 11 stores the last document registered information in the related document box in which the document is stored in step S113 in the storage unit 14 (step S116), and ends the processing. To do.

ステップS115で、「NO」ボタン60が押されると、処理を終了する。   If the “NO” button 60 is pressed in step S115, the process is terminated.

こうして、管理者(登録者)は、一連の文書を関連文書ボックスに登録することができる。   Thus, the administrator (registrant) can register a series of documents in the related document box.

ステップS102で、一般利用者と判断された場合(ステップS102でNO)、制御部11は、文書処理装置2のモードを文書出力モードに設定後(ステップS117)、ユーザによりセットされた文書を画像読取部12を介して読み取り(ステップS118)、読み取った文書に付されている文書IDを検知し(ステップS119)、ステップS120へ進む。   If it is determined in step S102 that the user is a general user (NO in step S102), the control unit 11 sets the mode of the document processing apparatus 2 to the document output mode (step S117), and then images the document set by the user. Reading is performed via the reading unit 12 (step S118), the document ID attached to the read document is detected (step S119), and the process proceeds to step S120.

ステップS120では、制御部11が読み取った文書の文書IDが存在しているかどうかを判断し、存在している場合(ステップS120でYES)、制御部11は読み取られた文書に付されている文書IDが既に読み取られ記憶部14に保存されている文書の文書IDのいずれかと一致するか否かの判断を行う(ステップS121)。   In step S120, it is determined whether or not the document ID of the document read by the control unit 11 exists. If the document ID exists (YES in step S120), the control unit 11 reads the document attached to the read document. It is determined whether or not the ID matches any of the document IDs of documents already read and stored in the storage unit 14 (step S121).

ステップS121で、読み取った文書に付された文書IDが既に保存されている文書の文書IDのいずれとも一致しないと判断された場合(ステップS121でNO)、制御部11は読み取った文書と関連する関連文書ボックスを操作・表示部15に表示後(ステップS122)、まだ印刷されていない(ユーザが処理していない)文書の枚数を示す出力状況表示画面65(図9に示す)を操作・表示部15に表示する(ステップS123)。これにより、ユーザは文書処理の処理状況を知ることができる。   If it is determined in step S121 that the document ID assigned to the read document does not match any of the document IDs of already stored documents (NO in step S121), the control unit 11 relates to the read document. After the related document box is displayed on the operation / display unit 15 (step S122), an output status display screen 65 (shown in FIG. 9) indicating the number of documents that have not yet been printed (the user has not processed) is displayed. The information is displayed on the unit 15 (step S123). Thereby, the user can know the processing status of the document processing.

なお、この例では未印刷の文書の枚数を表示して出力状況を表示するものとしたが、印刷済文書の枚数を表示しても良いし、印刷済みの文書と未印刷の文書を色を変えるなどして表示しても良い。   In this example, the number of unprinted documents is displayed and the output status is displayed. However, the number of printed documents may be displayed, or the printed document and the unprinted document may be displayed in different colors. You may change and display it.

次に、制御部11は、読み取った文書が印刷された時から読み取られた時までの経過時間を計測し、その経過時間と予め定められた時間との比較を行う(ステップS124)。   Next, the control unit 11 measures the elapsed time from when the read document is printed to when it is read, and compares the elapsed time with a predetermined time (step S124).

ステップS124で、経過時間が予め定められた時間未満と判断された場合(ステップS124でNO)、前記経過時間が予め定められた時間内であることを示すメッセージ画面66(図10に示す)を操作・表示部15に表示する(ステップS125)。   If it is determined in step S124 that the elapsed time is less than the predetermined time (NO in step S124), a message screen 66 (shown in FIG. 10) indicating that the elapsed time is within the predetermined time. The information is displayed on the operation / display unit 15 (step S125).

ステップS124で、経過時間が予め定められた時間以上と判断された場合(ステップS124でYES)、前記経過時間が予め定められた時間をオーバーしたことを示すメッセージ画面67(図11に示す)を操作・表示部15に表示する(ステップS126)。これにより、ユーザは画像読取部12に読み取らせた文書について自己の処理が早いのか遅いのかを知ることができる。   If it is determined in step S124 that the elapsed time is equal to or longer than the predetermined time (YES in step S124), a message screen 67 (shown in FIG. 11) indicating that the elapsed time has exceeded the predetermined time. The information is displayed on the operation / display unit 15 (step S126). Thereby, the user can know whether the self-processing of the document read by the image reading unit 12 is early or late.

さらに、制御部11は前記計測結果により、次の文書の印刷範囲を決定し(ステップS127)、プリント部17より、決定された範囲の文書を印刷する(ステップS128)。
例えば、ユーザの処理が速かった場合(前記経過時間が短い場合)は、処理能力が高いとみなせるから、複数枚の文書を印刷して提供し、処理が遅かった場合(前記経過時間が長かった場合)は、次の1枚のみを印刷する。
Further, the control unit 11 determines the print range of the next document based on the measurement result (step S127), and prints the document in the determined range from the print unit 17 (step S128).
For example, when the user's processing is fast (when the elapsed time is short), it can be considered that the processing capability is high, so when a plurality of documents are printed and provided, and the processing is slow (the elapsed time is long) In the case), only the next sheet is printed.

これによりユーザは、能力に応じた枚数の文書を入手することができる。しかも次の出力対象文書しか印刷されず、全ての文書が一度に印刷されないから、印刷された文書の管理に煩わされることはない。   As a result, the user can obtain the number of documents corresponding to the ability. In addition, since only the next output target document is printed, and all the documents are not printed at once, there is no trouble in managing the printed document.

次いで、制御部11は、読み取った文書を記憶部14の関連文書ボックスに記憶し(ステップS129)、予め定められたメールアドレスに前記文書を送信し(ステップS130)、処理を終了する。   Next, the control unit 11 stores the read document in the related document box of the storage unit 14 (step S129), transmits the document to a predetermined mail address (step S130), and ends the process.

これにより、ユーザは読み取らせた文書を自己の外部端末5に送信することができる。   Thereby, the user can transmit the read document to his / her external terminal 5.

一方、ステップS121で、制御部11が、読み取った文書に付されている文書IDが既に保存された文書の文書IDと一致すると判断した場合(ステップS121でYES)、ステップS131へ進む。   On the other hand, when the control unit 11 determines in step S121 that the document ID attached to the read document matches the document ID of the already stored document (YES in step S121), the process proceeds to step S131.

ステップS131において、制御部11は、文書IDが同じ前記2つの文書の内容が同じか否かの判断を行う。   In step S131, the control unit 11 determines whether the contents of the two documents having the same document ID are the same.

前記2つの文書内容が一致していないと判断された場合(ステップS131でNO)、制御部11は、読み取った文書を既に保存されている文書に置き換えるか否かをユーザに確認させる文書置き換え確認画面68(図12に示す)を操作・表示部15に表示し(ステップS132)、前記2つの文書を置き換えるか否かについてのユーザの選択を受け付ける(ステップS133)。   If it is determined that the contents of the two documents do not match (NO in step S131), the control unit 11 confirms whether or not to replace the read document with a document that has already been stored. A screen 68 (shown in FIG. 12) is displayed on the operation / display unit 15 (step S132), and a user's selection as to whether or not to replace the two documents is accepted (step S133).

「YES」ボタン69の選択を受け付けた場合(ステップS133でYES)、制御部11は読み取った文書を既に保存されている文書に置き換えて記憶部14に保存し(ステップS134)、処理を終了する。   When selection of the “YES” button 69 is accepted (YES in step S133), the control unit 11 replaces the read document with the already stored document and stores it in the storage unit 14 (step S134), and ends the process. .

これにより、装置利用者は処理済みの文書を更新することができる。   Thereby, the apparatus user can update the processed document.

ステップS133で、制御部11は「NO」ボタン70の選択を受け付けた場合には(ステップS133でNO)、処理を終了する。   If the control unit 11 accepts the selection of the “NO” button 70 in step S133 (NO in step S133), the process ends.

ステップS131で、制御部11が読み取った文書の内容が既に保存されている文書の内容と一致すると判断した場合(ステップS131でYES)、読み取った文書が既に保存されていることを示す警告画面71(図13に示す)を表示し(ステップS135)、処理を終了する。この警告表示により、ユーザは処理済み文書が既に読み取られて保存されていることを知ることができる。   In step S131, when it is determined that the content of the document read by the control unit 11 matches the content of the already stored document (YES in step S131), a warning screen 71 indicating that the read document is already stored. (Shown in FIG. 13) is displayed (step S135), and the process ends. This warning display allows the user to know that the processed document has already been read and stored.

ステップS120で、制御部11が読み取った文書に文書IDが付されていないと判断した場合(ステップS120でNO)、制御部11は、読み取った文書に文書IDが付されていないことを示す警告画面72(図14に示す)を操作・表示部15に表示後、処理を終了する。この警告により、ユーザは、画像読取部12に読み取らせた文書が、文書処理装置5で扱えない規格外文書だと知ることができる。
<端末装置5からの文書登録>
この実施形態では、文書を登録する管理者が端末装置5から文書処理装置2へ文書を送信して関連文書ボックスに登録することが可能となされている。この文書登録時の端末装置5の動作について、図15に示すフローチャートを用いて説明する。
If it is determined in step S120 that the document read by the control unit 11 is not attached with a document ID (NO in step S120), the control unit 11 gives a warning indicating that the document ID is not attached to the read document. After the screen 72 (shown in FIG. 14) is displayed on the operation / display unit 15, the process ends. This warning allows the user to know that the document read by the image reading unit 12 is a non-standard document that cannot be handled by the document processing apparatus 5.
<Document Registration from Terminal Device 5>
In this embodiment, an administrator who registers a document can transmit a document from the terminal device 5 to the document processing device 2 and register it in the related document box. The operation of the terminal device 5 at the time of document registration will be described using the flowchart shown in FIG.

端末装置5は、文書処理装置2から関連文書ボックスIDを取得し(ステップS140)、関連文書ボックス選択画面73(図16に示す)を端末装置5の表示部に表示する(ステップS141)。この画面に表示されるボックスは、図8で説明したのと同じく、最終文書が登録されていない関連文書ボックスのみであるため、ユーザは関連文書ボックスの選択が容易となる。   The terminal device 5 acquires the related document box ID from the document processing device 2 (step S140), and displays the related document box selection screen 73 (shown in FIG. 16) on the display unit of the terminal device 5 (step S141). Since the boxes displayed on this screen are only related document boxes in which the final document is not registered, as described in FIG. 8, the user can easily select the related document box.

端末装置5はユーザにより選択された関連文書ボックスIDの入力を受け付け(ステップS142)、表示部に文書送信設定画面(図示せず)を表示し(ステップS143)、ユーザからの文書送信設定を受け付ける(ステップS144)。   The terminal device 5 accepts input of the related document box ID selected by the user (step S142), displays a document transmission setting screen (not shown) on the display unit (step S143), and accepts document transmission settings from the user. (Step S144).

ステップS144で、「キャンセル」ボタンが押されると処理を終了し、ステップS141に戻って、関連文書ボックス表示画面73を表示し、再度ユーザからの入力を待つ。   If the “cancel” button is pressed in step S144, the process is terminated, the process returns to step S141, the related document box display screen 73 is displayed, and the input from the user is awaited again.

また、「実行」ボタンが押されると、端末装置5はステップS145で、通信部を介して文書処理装置2に文書を送信する。   If the “execute” button is pressed, the terminal device 5 transmits the document to the document processing device 2 via the communication unit in step S145.

次に、端末装置5から送信されてきた文書を、文書処理装置2が関連文書ボックスへ登録する際の動作を、図17に示すフローチャート用いて説明する。   Next, the operation when the document processing apparatus 2 registers the document transmitted from the terminal apparatus 5 in the related document box will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

制御部11は、ネットワーク4を介して、送信されてきた端末装置5からの文書を、通信部10で受信する(ステップS150)。   The control unit 11 receives the transmitted document from the terminal device 5 via the network 4 by the communication unit 10 (step S150).

次いで、制御部11は、受信文書に付加されている関連文書ボックスIDが記憶部14に記憶されている関連文書ボックIDのいずれかと一致するか否かの判断をする(ステップS151)。   Next, the control unit 11 determines whether or not the related document box ID added to the received document matches any of the related document box IDs stored in the storage unit 14 (step S151).

ステップS151で、一致すると判断された場合(ステップS151でYES)、制御部11は受信文書をIDの一致した関連文書ボックスに保存し(ステップS152)、処理を終了する。   If it is determined in step S151 that they match (YES in step S151), the control unit 11 stores the received document in the related document box with the matching ID (step S152), and ends the process.

ステップS151で、一致しないと判断された場合(ステップS151でNO)、制御部11は記憶部14に新規関連文書ボックスを作成し(ステップS153)、そこに受信文書を保存し(ステップS152)、処理を終了する。   If it is determined in step S151 that they do not match (NO in step S151), the control unit 11 creates a new related document box in the storage unit 14 (step S153), stores the received document there (step S152), and The process ends.

これにより、ユーザは外部端末5から文書処理装置2へ、ネットワーク4を介して文書を登録することができる。   Thereby, the user can register a document from the external terminal 5 to the document processing apparatus 2 via the network 4.

本発明の一実施形態に係る文書処理装置が用いられた文書処理システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a document processing system in which a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention is used. 本発明の一実施形態に係る文書処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the document processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 図2に示した文書処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining the operation of the document processing apparatus shown in FIG. 2. 文書処理装置の利用開始時のログイン画面である。It is a login screen at the start of use of the document processing apparatus. 文書登録モード時に、読み取られた文書を保存されている文書に置き換えるか否かについてユーザに確認させる画面である。This is a screen for allowing the user to confirm whether or not to replace the read document with a stored document in the document registration mode. 文書登録モード時に、読み取られた文書が対応する関連文書ボックスに登録する最後の文書であるか否かについてユーザに確認させる画面である。This is a screen for allowing the user to check whether or not the read document is the last document to be registered in the corresponding related document box in the document registration mode. 文書登録モード時に、読み取られた文書が既に保存されていることをユーザに知らせる警告画面である。It is a warning screen informing the user that the read document has already been saved in the document registration mode. 読み取った文書を保存する関連文書ボックのユーザ選択を受け付ける画面である。It is a screen which receives the user selection of the related document box which preserve | saves the read document. ユーザに関連文書の出力状況を知らせる出力状況表示画面である。It is an output status display screen for informing the user of the output status of related documents. 出力された文書処理が予め定められた時間内に終了したことを示す画面である。It is a screen which shows that the output document processing was complete | finished within the predetermined time. 出力された文書処理が予め定められた時間内に終了しなかったことを示す画面である。It is a screen which shows that the output document processing was not complete | finished within predetermined time. 一般利用者モード時に、読み取られた文書を既に保存されている文書に置き換えるか否かについてユーザに確認させる画面である。This is a screen that allows the user to confirm whether or not to replace the read document with a document that has already been saved in the general user mode. 一般利用者による文書出力モード時に、読み取った文書が既に保存されていることをユーザに知らせる警告画面である。This is a warning screen for notifying the user that the read document is already stored in the document output mode by a general user. 一般利用者による文書モード時に、読み取った文書に文書IDが付されていないことをユーザに知らせる警告画面である。This is a warning screen informing the user that the document ID is not attached to the read document in the document mode by the general user. 端末装置から文書処理装置へ文書を登録する際の端末装置の処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the processing operation of a terminal device at the time of registering a document from a terminal device to a document processing device. 端末装置の表示部に表示される関連文書ボックス選択画面である。It is a related document box selection screen displayed on the display part of a terminal device. 端末装置からの文書を受信した時の文書処理装置の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of the document processing apparatus when the document from a terminal device is received.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・システム構成
2、3・・・文書処理装置
4・・・ネットワーク
5・・・端末装置
11・・・制御部
12・・・画像読取部
13・・・ROM
14・・・記憶部
15・・・操作・表示部
16・・・画像メモリ
17・・・プリント部
18・・・画像処理部
19・・・RAM
20・・・通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... System configuration 2, 3 ... Document processing apparatus 4 ... Network 5 ... Terminal apparatus 11 ... Control part 12 ... Image reading part 13 ... ROM
14 ... Storage unit 15 ... Operation / display unit 16 ... Image memory 17 ... Print unit 18 ... Image processing unit 19 ... RAM
20 ... Communication Department

Claims (17)

文書を読み取る読取手段と、
読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別手段と、
予め出力の順番が定められている複数の関連文書を保存する文書保存手段と、
前記識別手段により識別された文書に基づいて、前記文書保存手段に保存されている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された文書を出力する出力手段と、
前記出力手段による文書の出力時からその出力文書の前記読取手段による読み取り時までの経過時間を計測する計測手段と、
計測された経過時間に基づいて、前記出力対象文書の出力範囲を決定する出力範囲決定手段と、
を備えたことを特徴とする文書処理装置。
Reading means for reading a document;
An identification means for identifying the document by reading the document identification information attached to the read document;
Document storage means for storing a plurality of related documents in which an output order is determined in advance;
Search means for searching for a next output target document from among a plurality of documents stored in the document storage means based on the document identified by the identification means;
Output means for outputting the document searched by the search means;
A measuring unit that measures an elapsed time from the output of the document by the output unit to the reading of the output document by the reading unit;
Output range determining means for determining an output range of the output target document based on the measured elapsed time;
A document processing apparatus comprising:
文書を読み取る読取手段と、
読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別手段と、
予め出力の順番が定められている複数の関連文書を保存する文書保存手段と、
前記識別手段により識別された文書に基づいて、前記文書保存手段に保存されている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された文書を出力する出力手段と、
を備え、
前記読取手段により読み取られた文書を前記文書保存手段に保存し、さらに、
前記読取手段により読み取られた文書と同一内容の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する文書同一判断手段と、
前記文書同一判断手段により同一と判断された場合には警告を表示する警告表示手段と、
を備え、
前記文書同一判断手段により同一内容の文書が既に保存されていると判断された場合には、前記読み取られた文書の次の出力対象文書の出力は行わないことを特徴とする文書処理装置。
Reading means for reading a document;
An identification means for identifying the document by reading the document identification information attached to the read document;
Document storage means for storing a plurality of related documents in which an output order is determined in advance;
Search means for searching for a next output target document from among a plurality of documents stored in the document storage means based on the document identified by the identification means;
Output means for outputting the document searched by the search means;
With
Storing the document read by the reading unit in the document storage unit;
A document identity determination unit that determines whether a document having the same content as the document read by the reading unit is already stored in the document storage unit;
Warning display means for displaying a warning when the document identity judgment means judges that they are the same;
With
The document processing apparatus, wherein if the document identity determination unit determines that a document having the same content has already been stored, the output target document next to the read document is not output.
前記出力手段は、文書を印刷する印刷手段である請求項1または2に記載の文書処理装置。   The document processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit is a printing unit that prints a document. 前記文書に付加されている文書識別情報はバーコード又は電子透かしである請求項1または2に記載の文書処理装置。   The document processing apparatus according to claim 1, wherein the document identification information added to the document is a barcode or a digital watermark. 前記文書処理装置を利用するユーザが、前記文書の登録を行う管理者か又は前記文書処理装置を使用する一般利用者かを判別する判別手段と、
前記判別手段により管理者と判別された場合には、装置のモードを、前記読取手段で読み取られた文書又は外部から送信された文書を前記文書保存手段に保存する文書登録モードに設定し、一般利用者と判別された場合には、読み取られた文書の次の出力対象文書を出力する文書出力モードに設定するモード設定手段と、
を備えている請求項1または2に記載の文書処理装置。
Determining means for determining whether a user who uses the document processing apparatus is an administrator who registers the document or a general user who uses the document processing apparatus;
Wherein when it is determined that the administrator by determination means, the mode of the device, set the document transmitted from the document or an external read by the reading unit to a document registration mode to be stored in the document storage means, generally A mode setting means for setting a document output mode for outputting a document to be output next to the read document if it is determined as a user;
The document processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記文書保存手段は、前記複数の関連文書を関連文書ごとに保存する複数の関連文書ボックスを備えている請求項1または2に記載の文書処理装置。   The document processing apparatus according to claim 1, wherein the document storage unit includes a plurality of related document boxes for storing the plurality of related documents for each related document. 前記文書保存手段に保存された複数の文書の出力状況を表示する出力状況表示手段を備えている請求項1または2に記載の文書処理装置。 3. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising output status display means for displaying output statuses of a plurality of documents stored in the document storage means. 前記出力状況表示手段は、前記文書が出力済みか又は未出力かに応じて、未出力の文書のみを表示するか又は未出力の文書と出力済みの文書とを区別して表示することにより、文書の出力状況を表示する請求項7に記載の文書処理装置。   The output status display means displays only the document that has not been output, or displays the document that has not been output and the document that has already been output, depending on whether the document has been output or has not been output. The document processing apparatus according to claim 7, wherein the output status of the document is displayed. 外部装置にインストールされたプリンタドライバの画面上で前記関連文書ボックスが指定された状態で、前記外部装置から文書が送信されてきた場合には、前記送信文書を指定された関連文書ボックスに保存する請求項6に記載の文書処理装置。   When a document is transmitted from the external device in a state where the related document box is designated on the screen of the printer driver installed in the external device, the transmission document is stored in the designated related document box. The document processing apparatus according to claim 6. 前記計測手段によって計測された計測時間と予め定められた時間とを比較する経過時間比較手段と、
その比較結果に応じて、異なったメッセージを表示するメッセージ表示手段と、
を備えている請求項1に記載の文書処理装置。
An elapsed time comparison means for comparing the measurement time measured by the measurement means with a predetermined time;
Message display means for displaying different messages according to the comparison result;
The document processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記読取手段により読み取られた文書を予め指定されたメールアドレスに送信する送信手段を備えている請求項1または2に記載の文書処理装置。   The document processing apparatus according to claim 1, further comprising a transmission unit configured to transmit a document read by the reading unit to a mail address designated in advance. 前記読取手段により読み取られた文書と同一の文書識別情報の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する識別情報判断手段と、
前記読み取られた文書と同一の文書識別情報の文書が既に保存されていると判断された場合において、前記2つの文書の内容が異なっていると判断された場合には、前記保存されている文書を前記読み取られた文書に置き換えるか否かについてユーザからの指示を受け付ける受付手段と、
を備えている請求項2に記載の文書処理装置。
Identification information determination means for determining whether or not a document having the same document identification information as the document read by the reading means is already stored in the document storage means;
When it is determined that a document having the same document identification information as that of the read document is already stored, if it is determined that the contents of the two documents are different, the stored document Receiving means for receiving an instruction from the user as to whether or not to replace the read document with the read document;
The document processing apparatus according to claim 2, further comprising:
前記文書保存手段に文書を保存する文書登録モード時に、文書の保存先候補である関連文書ボックスを表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された関連文書ボックスの中からユーザによって選択された関連文書ボックスを、保存先として受け付けるとともに、関連文書ボックスに保存されている文書が複数の関連文書のうちの最終の文書であるか否かについて、ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、
前記文書登録モード時に、前記最終の文書であることの指示が受け付けられていない関連文書ボックスのみを、前記文書の保存先候補として表示手段に表示させる制御手段と、
を備えている請求項6に記載の文書処理装置。
The document registration mode to store the document in the document storage means, display means for displaying the related document box is storage destination candidate documents,
The related document box selected by the user from the related document boxes displayed on the display unit is accepted as a storage destination, and the document stored in the related document box is the final document among the plurality of related documents. Accepting means for accepting an instruction from the user as to whether or not there is,
A control unit that causes the display unit to display only a related document box that is not accepted as an instruction to be the final document in the document registration mode;
A document processing apparatus according to claim 6.
文書を読み取る読取ステップと、
読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、
前記識別ステップにおいて識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、
前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、
前記出力ステップにおける文書の出力時からその出力文書の前記読取ステップにおける読み取り時までの経過時間を計測する計測ステップと、
計測された経過時間に基づいて、前記出力対象文書の出力範囲を決定する出力範囲決定ステップと、
を備えたことを特徴とする文書処理方法。
A reading step for reading the document;
An identification step for identifying the document by reading the document identification information attached to the read document;
Based on the document identified in the identification step, a search step for searching for the next output target document from among a plurality of documents stored in the document storage means and having a predetermined output order;
An output step of outputting the document searched by the search step;
A measuring step of measuring an elapsed time from the output of the document in the output step to the reading time of the output document in the reading step;
An output range determining step for determining an output range of the output target document based on the measured elapsed time;
A document processing method comprising:
文書を読み取る読取ステップと、
読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、
前記識別ステップにおいて識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、
前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、
前記読取ステップにおいて読み取られた文書を前記文書保存手段に保存するステップと、
前記読取ステップにおいて読み取られた文書と同一内容の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する文書同一判断ステップと、
前記文書同一判断ステップにおいて同一と判断された場合には警告を表示する警告表示ステップと、
を備え、
前記文書同一判断ステップにおいて同一内容の文書が既に保存されていると判断された場合には、前記読み取られた文書の次の出力対象文書の出力は行わないことを特徴とする文書処理方法。
A reading step for reading the document;
An identification step for identifying the document by reading the document identification information attached to the read document;
Based on the document identified in the identification step, a search step for searching for the next output target document from among a plurality of documents stored in the document storage means and having a predetermined output order;
An output step of outputting the document searched by the search step;
Storing the document read in the reading step in the document storage means;
A document identity determination step for determining whether a document having the same content as the document read in the reading step is already stored in the document storage means;
A warning display step for displaying a warning when it is determined to be the same in the document identity determination step;
With
A document processing method, wherein if it is determined in the document identity determination step that a document having the same content has already been stored, the output target document next to the read document is not output.
文書を読み取る読取ステップと、
読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、
前記識別ステップにより識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、
前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、
前記出力ステップにおける文書の出力時からその出力文書の前記読取ステップにおける読み取り時までの経過時間を計測する計測ステップと、
計測された経過時間に基づいて、前記出力対象文書の出力範囲を決定する出力範囲決定ステップと、
をコンピュータに実行させるための文書処理プログラム。
A reading step for reading the document;
An identification step for identifying the document by reading the document identification information attached to the read document;
Based on the document identified by the identification step, a search step for retrieving a next output target document from among a plurality of documents stored in the document storage unit and having a predetermined output order;
An output step of outputting the document searched by the search step;
A measuring step of measuring an elapsed time from the output of the document in the output step to the reading time of the output document in the reading step;
An output range determining step for determining an output range of the output target document based on the measured elapsed time;
Document processing program for causing a computer to execute.
文書を読み取る読取ステップと、
読み取られた文書に付された文書識別情報を読み取ることにより文書を識別する識別ステップと、
前記識別ステップにおいて識別された文書に基づいて、文書保存手段に保存されている予め出力の順番が定められている複数の文書の中より、次の出力対象文書を検索する検索ステップと、
前記検索ステップにより検索された文書を出力する出力ステップと、
前記読取ステップにおいて読み取られた文書を前記文書保存手段に保存するステップと、
前記読取ステップにおいて読み取られた文書と同一内容の文書が、前記文書保存手段に既に保存されているか否かを判断する文書同一判断ステップと、
前記文書同一判断ステップにおいて同一と判断された場合には警告を表示する警告表示ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記文書同一判断ステップにおいて同一内容の文書が既に保存されていると判断された場合には、前記コンピュータに、前記読み取られた文書の次の出力対象文書の出力を行わせない文書処理プログラム。
A reading step for reading the document;
An identification step for identifying the document by reading the document identification information attached to the read document;
Based on the document identified in the identification step, a search step for searching for the next output target document from among a plurality of documents stored in the document storage means and having a predetermined output order;
An output step of outputting the document searched by the search step;
Storing the document read in the reading step in the document storage means;
A document identity determination step for determining whether a document having the same content as the document read in the reading step is already stored in the document storage means;
A warning display step for displaying a warning when it is determined to be the same in the document identity determination step;
To the computer,
A document processing program for preventing the computer from outputting a document to be output next to the read document when it is determined in the document identity determination step that a document having the same content is already stored.
JP2006214158A 2006-08-07 2006-08-07 Document processing apparatus, document processing method, and document processing program Expired - Fee Related JP5082326B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214158A JP5082326B2 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Document processing apparatus, document processing method, and document processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214158A JP5082326B2 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Document processing apparatus, document processing method, and document processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008040785A JP2008040785A (en) 2008-02-21
JP5082326B2 true JP5082326B2 (en) 2012-11-28

Family

ID=39175712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214158A Expired - Fee Related JP5082326B2 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Document processing apparatus, document processing method, and document processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5082326B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5481965B2 (en) * 2009-06-26 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP5346901B2 (en) 2010-10-15 2013-11-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Driver program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021220A (en) * 1996-06-28 1998-01-23 Toshiba Corp Document editing device and document managing method
JP4381152B2 (en) * 2004-01-06 2009-12-09 株式会社エドウェル Individual learning print creation system and program thereof
JP2006086778A (en) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd Multifunction device and method of managing document thereof
JP2006099221A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Hitachi Ltd Document management system and document management method
JP2006135496A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Canon Inc Document registration system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008040785A (en) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103459159B (en) The method to set up of equipment, check system and check processing is set
US7195408B2 (en) Image forming system allowing facilitated print setting free from errors
US8928905B2 (en) Image forming system, image forming method, and image forming apparatus that transfers a setting values set
US7756425B2 (en) Error notification device notifying of occurrence of error
EP2575343B1 (en) Image reading apparatus and image reading system
US20120133982A1 (en) Printing system and information processing apparatus
JP2007011081A (en) Image forming apparatus and managing method for image forming apparatus
KR20130101553A (en) Network printing system, printing device, print data transmitting device, and computer program
JP4523882B2 (en) Image forming apparatus and management method of image forming apparatus
JP7452271B2 (en) Image forming system, image inspection device, abnormality detection level setting method, and program
US20120044528A1 (en) Material Printing System for Distributing Updated Meeting Material to Participants
US20220222023A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
US10974516B2 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
JP6834675B2 (en) Job processing device, server, server program
JP5082326B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and document processing program
JP2019119139A (en) Image processing system, method therefor and program
US11190667B2 (en) Information transmission control apparatus, image processing apparatus, and information transmission control method
US8432565B2 (en) Job distribution among networked resources in a document processing environment
CN104767898B (en) Information processing unit and its method, image processing apparatus and its system
JP6911462B2 (en) Programs and information processing equipment
JP6274120B2 (en) Image forming apparatus
JP6946762B2 (en) Image forming device and program
US20100067044A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium recording image processing program
JP2019161352A (en) Information processing device and information processing program
JP6825657B2 (en) Control programs and information processing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees