JP5077525B2 - 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5077525B2
JP5077525B2 JP2006225932A JP2006225932A JP5077525B2 JP 5077525 B2 JP5077525 B2 JP 5077525B2 JP 2006225932 A JP2006225932 A JP 2006225932A JP 2006225932 A JP2006225932 A JP 2006225932A JP 5077525 B2 JP5077525 B2 JP 5077525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
demodulation
detection
resource
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006225932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008053866A (ja
Inventor
義一 鹿倉
尚正 吉田
高道 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006225932A priority Critical patent/JP5077525B2/ja
Priority to US11/841,021 priority patent/US8594039B2/en
Priority to KR20070084112A priority patent/KR100944019B1/ko
Priority to CN200710142548XA priority patent/CN101132637B/zh
Priority to EP20070075710 priority patent/EP1892911A3/en
Publication of JP2008053866A publication Critical patent/JP2008053866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077525B2 publication Critical patent/JP5077525B2/ja
Priority to US13/732,800 priority patent/US20130121305A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26035Maintenance of orthogonality, e.g. for signals exchanged between cells or users, or by using covering codes or sequences

Description

本発明は無線通信システムに係り、特に送信信号にリファレンス信号(Reference signal、あるいはパイロット信号ともいう。)を多重する方式の無線通信システム、そのリファレンス信号多重技術およびこれを用いた無線通信装置に関する。
無線通信では、一般に、送信信号が無線伝搬路におけるフェージングの影響を受けるので、送信信号にリファレンス信号を多重して送信する方式が採用されている。すなわち、受信したリファレンス信号を用いて、正しい復調/検波(復調、検波、または復調および検波、以下同様。)のためのチャネル推定、リンクアダプテーションあるいはスケジューリングのためのチャネル品質(CQI:Channel Quality Indicator)測定が行われる。
特に、基地局が複数の移動局に対してチャネル依存スケジューリングを行う移動通信システムでは、通常、CQIが最も良い移動局にリソースを割り当てるために、待機中の移動局に関してはデータ送信の可能性がある周波数帯域の全体でCQI測定を行う。CQI測定には、基地局がそれぞれの移動局から受信する上りリンクに多重されたリファレンス信号が利用されるが、上りデータ信号や上り制御信号の復調を行うためのリファレンス信号が多重されている場合には、それをCQI測定に兼用することができる。
リファレンス信号を用いてチャネル推定などを行うには、受信側でも送信されるリファレンス信号の系列が既知であることが必要であるが、このような系列として、近年、CAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)系列が注目されている。CAZAC系列は、時間領域において振幅が一定であるためにピーク対平均雑音電力比(PAPR)を小さく抑えることができ、さらに、周波数領域においても振幅が一定であるために周波数領域における伝搬路推定に優れている、という特徴を有する(たとえば非特許文献1を参照)。このために、CAZAC系列は3GPPのLong Term Evolutionにおいても上りのリファレンス信号系列として用いられる(非特許文献2)。
このようなリファレンス信号は、各伝搬路のフェージングによる変動を正しく推定できるように、フレーム毎に周期的に多重されており、通常、時間的に離散したタイミングで送信される複数のリファレンス信号を用いて対応する伝搬路のチャネル推定やCQI測定が行われる。
図10(A)は、非特許文献3に記載されたフレーム構成の一例を示すフォーマット図である。この例における1フレーム(サブフレーム)は0.5msecのフレーム長を有し、制御信号あるいはデータ信号を送信するための6つのロングブロックLB#1〜LB#6と、リファレンス信号を送信するための2つのショートブロックSB#1およびSB#2より構成され、さらにブロック毎にサイクリックプレフィックス(CP)が付加されている。すなわち、リファレンス信号はフレーム内で制御信号およびデータ信号と時間多重されている。リファレンス信号に割り当てられるショートブロックSBの個数はフレーム長に依存し、ショートブロックSB#1およびSB#2のフレーム内でのタイミングもリファレンス信号を有効に機能させるように決定されれば良く、図10(A)の構成に限定されるものではない。
さらに、ショートブロックSB#1およびSB#2に割り当てられるリファレンス信号は、一定の周波数帯域内で周波数多重されることで複数の直交したリファレンス信号を同一のショートブロックで送信することができ、それぞれを異なるユーザ端末に割り当てることができる。しかしながら、それぞれのユーザ端末が必要とするリファレンス信号の送信帯域幅が同一とは限らないし、リファレンス信号の使用目的(データ信号の復調/検波用、L1/L2制御信号の復調/検波用、CQI測定用)によりそれに適した送信帯域幅は異なっている。
たとえば10MHzの周波数帯域内で、送信帯域幅5MHzのデータあるいはL1/L2(物理層/データリンク層)制御信号を送信する場合には、高い信頼性で復調/検波するために同じ送信帯域幅5MHzのリファレンス信号を用いるのが望ましいが、CQI測定用のリファレンス信号では、復調/検波用ではないので送信帯域幅の制約は緩くなる。
このように、送信帯域幅が異なるリファレンス信号間の直交性を確保しつつ、できるだけ多数のリファレンス信号を多重するために、いくつかの多重方法が提案されている。
1)離散周波数多重
図10(B)は、リファレンス信号の離散周波数多重(Distributed FDM)の一例を示すリファレンス信号構造図である。ここでは10MHzの周波数帯域が4個の2.5MHz周波数ブロックから構成され、各周波数ブロックに6個のサブキャリアを周波数多重できるものとし、各周波数ブロックの6個のサブキャリアは3種類の送信帯域幅Δf(a)、Δf(b)およびΔf(c)にそれぞれ2個ずつ割り当てられるものとする。
この例では、10MHzの送信帯域幅Δf(a)に対応する1組の離散リファレンス信号(Distributed reference signals)は、2.5MHzブロックごとに1組のユーザ端末UE1aおよびUE2aに割り当てられる。ここで、たとえばユーザ端末1aに割り当てられた4つの周波数ブロックにおけるサブキャリア(4つの櫛歯状のスペクトル)が1つの周波数リソースである。以下、同様に、5MHzの送信帯域幅Δf(b)に対応する2組の離散リファレンス信号は2組のユーザ端末:UE1bおよびUE2bとUE3bおよびUE4bとにそれぞれ割り当てられ、2.5MHzの送信帯域幅Δf(c)に対応する4組の離散リファレンス信号は4組のユーザ端末:UE1cおよびUE2c;UE3cおよびUE4c;UE5cおよびUE6c;およびUE7cおよびUE8cにそれぞれ割り当てられている。すなわち、離散周波数多重では、リファレンス信号の送信帯域幅が異なる場合であっても、各リファレンス信号が周波数軸上で分離しているために送信帯域幅の異なるリファレンス信号間においても直交性を確保することができる。
しかしながら、離散周波数多重では、一定の周波数帯域に多重されるリファレンス信号の数が増加した場合、確保できるCAZAC系列の数も減少するというデメリットがある。これは、確保できるCAZAC系列の最大数が(系列長−1)であり、一定の周波数帯域に多重されるリファレンス信号の数が増加するに伴って各リファレンス信号の系列長が短くなるためである。
たとえば、図10(B)に示すように、2.5MHz帯域(周波数ブロック)毎に、10MHz、5MHzおよび2.5MHzの送信帯域幅Δfを持つ3種類の離散リファレンス信号がそれぞれ2個、計6個が多重された場合、1つの離散リファレンス信号に割り当てられる周波数成分は、2.5MHzを連続して占有する場合(局部リファレンス信号の場合)の1/6となる。リファレンス信号の系列長はサブキャリア数に対応するので、割り当てられる周波数成分が1/6になると、リファレンス信号の系列長も1/6となり、これに比例して確保できるCAZAC系列数も減少する。このような系列数の減少は、移動通信システムに適用した場合、隣接セル間で同一系列が選択される確率が高くなることを意味する。
2)ハイブリッド方式(符号多重+離散周波数多重)
上述した離散周波数多重におけるCAZAC系列数の制約を解決するために、符号多重と離散周波数多重とのハイブリッド方式が提案されている(非特許文献4)。この方式では、送信帯域幅が同一であるリファレンス信号の多重に関しては符号多重を用い、送信帯域幅が異なるリファレンス信号間の多重のみに離散周波数多重を用いる。これにより、離散周波数多重のみを用いた場合と比較して、各リファレンス信号の系列長を全体として長くすることができ、CAZAC系列数の制約を軽減することができる。
図10(C)は、符号多重と離散周波数多重とのハイブリッド方式の一例を示すリファレンス信号構造図である。ハイブリッド方式では、図10(B)と同様に、2.5MHzブロック毎に10MHz、5MHzおよび2.5MHzの送信帯域幅Δfを持つ離散リファレンス信号がそれぞれ2個、計6個多重された場合であっても、同一送信帯域幅の離散リファレンス信号(ここでは、"1a, 2a"、 "1b, 2b"など)は符号多重されるため、1つの離散リファレンス信号に割り当てられる周波数成分は、図10(B)の離散周波数多重のみを用いた場合に比べて、最大2倍となる。従って、系列長も2倍となり、これに比例して確保できるCAZAC系列数も増加する。
K. Fazel and S. Keiser, "Multi-Carrier and Spread Spectrum Systems" (John Willey and Sons, 2003) 3GPP TR 25.814 v2.0.0, June, 2006. 3GPP R1-051033 Motorola, "Further Topics on Uplink DFT-SOFDM for E-EUTRA," October 10 - 14, 2005. 3GPP R1-060319 NTT DoCoMo et al, "Orthogonal Pilot Channel Structure for E-UTRA Uplink," Feb. 2006.
しかしながら、上述したハイブリッド方式は、同一送信帯域幅のリファレンス信号を符号多重することで系列長を長くするのであるから、異なる送信帯域幅のリファレンス信号の種類が多い場合は、このメリットを生かすことができなくなる。すなわち、異なる送信帯域幅の離散リファレンス信号が多い場合には、各リファレンス信号の系列長が短くなり、確保できる系列数の制約を十分に軽減できない。
本発明の目的は、確保できるリファレンス信号の系列数の制約を緩和してリファレンス信号の多重数の低下を抑制することができる新たなリソース割当方法、リファレンス信号多重方法、それを用いた無線通信システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、限られた周波数帯域内で異なる送信帯域幅のリファレンス信号を効率的に割り当てることができる新たなリソース割当方法、リファレンス信号多重方法、それを用いた無線通信システムを提供することにある。
本発明によれば、リファレンス信号に割り当てられるリソースの大きさがその使用目的や重要性の程度によって異なる点に着目することで、リファレンス信号の多重を効率化し、確保できるリファレンス信号の系列数の制約緩和を可能にする。たとえば、データ信号あるいはL1/L2制御信号の復調/検波用のリファレンス信号は、これらデータ信号やL1/L2制御信号の送信帯域幅と同じ帯域幅に渡って離散周波数多重される。さらに、データ信号の送信では複数のタイミングで復調/検波用リファレンス信号を多重し、L1/L2制御信号の送信では時間的に近接した1つのタイミングで復調/検波用リファレンスを多重する。これに対して、チャネル品質推定用のリファレンス信号は、データ信号やL1/L2制御信号とは独立に、チャネル品質測定範囲で有効なチャネル品質測定が可能となる帯域幅およびタイミングで多重すればよい。なお、以下では、データ信号の復調/検波用リファレンス信号またはL1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号のいずれかを示したい場合は、表記を簡略化するために、単に「復調/検波用のリファレンス信号」と記載することがある。
すなわち、所定の周波数ブロック毎に同一タイミングで離散周波数多重されるリファレンス信号の数を、確保できるリファレンス信号系列数が十分な数となるように予め小さい値に設定する。そして、リファレンス信号の使用目的や重要性に応じて、それぞれのリファレンス信号を複数のリファレンス信号用タイミング(後述する実施形態では、ショートブロックSB#1、SB#2)における複数の周波数リソースに時間多重および/または周波数多重する。複数のリファレンス信号用タイミングにおけるリファレンス信号のリソース割当は次のように実行される。
本発明によれば、リファレンスリソースの割り当てを行う無線通信システムにおけるリソース割当方法において、a)少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いるリファレンス信号に対しては、前記リファレンスリソースの一部あるいは全部のリソースを割り当て、b)復調および検波以外に用いる独立リファレンス信号に対しては、前記リファレンスリソースのうち前記少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いるリファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースの一部あるいは全部のリソースを割り当てる、ことを特徴とする。
少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる(復調/検波用)リファレンス信号は、対応する送信信号が時間領域においてフレーム内のチャネル品質の変動を無視できない信号であれば、当該送信信号の送信帯域全体にわたって複数のリファレンス信号用タイミングで時間多重され、対応する送信信号が時間領域においてフレーム内のチャネル品質の変動を無視できる信号であれば、前記複数のリファレンス信号用タイミングのいずれか1つのタイミングで時間多重される。
復調/検波用リファレンス信号とは独立に送信されるチャネル品質推定用リファレンス信号は、前記複数のリファレンス信号用タイミングの少なくとも1つのタイミングで、
1)復調/検波用リファレンス信号に割り当てられることがない周波数リソースに多重される;
2)復調/検波用リファレンス信号に割り当て可能であり、復調/検波用のリファレンス信号によって現在占有されていない周波数リソースに多重される;または
3)復調/検波用のリファレンス信号によって現在占有されている周波数リソースに対して、以下の条件AおよびBの両方を満たす場合のみ符号多重方式で多重される:
条件A)前記チャネル品質推定用のリファレンス信号の送信帯域幅が前記復調/検波用のリファレンス信号の送信帯域幅と同じ:および
条件B)符号多重方式で多重されたリファレンス信号の数が最大多重可能数より小さい。
本発明の別の側面によれば、データ信号およびL1/L2制御信号の有無とは独立に送信されるリファレンス信号(以下、独立リファレンス信号という。)を、その送信帯域内における同一タイミングで、データ信号の復調/検波用リファレンス信号およびL1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号の少なくとも一方が送信されていないリソースに割り当てる。
より具体的には、リファレンス信号の多重方法において、データ信号の復調/検波用リファレンス信号には、データ信号が割り当てられるリソースに時間軸上で近い位置にある複数のリファレンス信号用リソースを割り当て、L1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号には、L1/L2制御信号が割り当てられるリソースに時間軸上で近い位置にある単数のリファレンス信号用リソースを割り当て、独立リファレンス信号には、その送信帯域内における同一タイミングで、データ信号の復調/検波用リファレンス信号およびL1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号の少なくとも一方が送信されていないリソースに割り当てる。そして、データ信号の復調/検波用リファレンス信号、L1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号および独立リファレンス信号を周波数多重および/または時間多重する。
上述したように、本発明によれば、リファレンス信号の使用目的や重要性に応じて周波数多重および/または時間多重を行うことで、その送信帯域内における同一タイミングで離散周波数多重されるリファレンス信号の個数を削減することができ、その分、確保できるリファレンス信号系列の数を増加させることができる。すなわち、確保できるリファレンス信号の系列数の制約を十分に小さくすることができる。
1.第1実施形態
1.1)リソース割当
図1は、本発明の第1実施形態によるリファレンス信号多重方法の一例を模式的に示す図である。この例では、図10(A)に示すフレーム構成を用い、1フレーム(サブフレーム)がロングブロックLB#1〜LB#6、ショートブロックSB#1およびSB#2、およびサイクリックプレフィックス(CP)により構成され、ここではロングブロックLB#1とLB#2の間にショートブロックSB#1が挿入され、ロングブロックLB#2〜LB#5とLB6との間にショートブロックSB#2が挿入された構成を有するものとする。また、ロングブロックLB#1にL1/L2制御信号が、ショートブロックSB#1およびSB#2にリファレンス信号(パイロット信号ともいう。)が、ロングブロックLB#2〜LB#6にデータ信号がそれぞれ割り当てられるものとする。リファレンス信号が割り当てられるショートブロックSB#1とSB#2との時間的な間隔は、データ送信において伝搬路のフェージング変動に追従可能な間隔に設定される。なお、図1では、図10(A)に示すサイクリックプレフィックス(CP)は省略されている。
なお、各ショートブロックSBのサブキャリア帯域幅は、各ロングブロックLBのそれの2倍であり、離散周波数多重されるリファレンス信号の個数は、リファレンス信号の系列数が十分な数となるように設定されている。離散周波数多重されるリファレンス信号の個数を2に設定するのが望ましい。
なお、ここでは説明を簡略化するために、あるユーザ端末のL1/L2制御信号、リファレンス信号あるいはデータ信号に割り当てられるリソースを「リソースブロック」と呼び、1つのショートブロックにおける周波数領域の割当リソースを「周波数リソース」と呼ぶ。たとえば、図10(B)において、ユーザ端末1aに割り当てられた4つの周波数ブロックにおけるサブキャリア(4つの櫛歯状のスペクトル)が1つの「周波数リソース」である。
また、L1/L2制御信号、リファレンス信号およびデータ信号がそれぞれフレーム単位で時間方向に多重され、1つのフレームFRでそれぞれに割り当てられるリソースを制御リソース、リファレンスリソースおよびデータリソースとする。なお、この例におけるL1/L2制御信号は、下りリンクのデータ信号に関する上り制御信号(Data non-associated control signalingと呼ばれる)であり、下りリンクのCQIや下りリンクのパケットが正確に受信できたかを示すACK/NACKなどが含まれる。
1.2)復調/検波用リファレンス信号の多重
復調/検波用のリファレンス信号はショートブロックSB#1および/またはSB#2に多重される。対応する送信信号が時間領域においてサブフレームにわたる場合、すなわち時間領域においてサブフレームの期間内でチャネル品質の変動を無視できない場合(たとえば、図1のUE1、UE2のデータ信号)、復調/検波用のリファレンス信号は、当該送信信号の送信帯域全体にわたってショートブロックSB#1およびSB#2の両方に多重される。他方、対応する送信信号が時間領域においてサブフレームの一部分にわたる場合、すなわち時間領域においてサブフレームの一部分の期間でチャネル品質の変動を無視できる場合(たとえば、図1のUE3−UE6のL1/L2制御信号)、復調/検波用のリファレンス信号は、ショートブロックSB#1またはSB#2にのみ多重される(図1では、ショートブロックSB#1)。
たとえば、上りL1/L2制御信号あるいは上りデータ信号を送信する場合には復調/検波用リファレンス信号を送信するので、ある周波数ブロックにおいて制御リソースが割り当てられたユーザ端末には同じ周波数ブロック内でリファレンスリソースも割り当てられ、ある周波数ブロックにおいてデータリソースが割り当てられたユーザ端末には同じ周波数ブロック内でリファレンスリソースも割り当てられる。
図1において、移動局(ユーザ端末)UE1およびUE2に、それぞれデータ信号用の周波数帯域幅BW1およびBW2(たとえば6.25MHzおよび3.75MHz)が割り当てられているものとすると、移動局UE1の復調/検波用の離散リファレンス信号は同じ周波数帯域幅BW1内でショートブロックSB#1およびSB#2にそれぞれ割り当てられ、移動局UE2の復調/検波用の離散リファレンス信号は同じ周波数帯域幅BW2内でショートブロックSB#1およびSB#2にそれぞれ割り当てられる。図中のショートブロックSB#1およびSB#2内の数字は移動局(UE)の番号を示している(ロングブロックLB#1においても同様)。
また、移動局UE3およびUE4には、ロングブロックLB#1にL1/L2制御信号用として同じ周波数帯域幅BW3/4が割り当てられ、L1/L2制御信号が同一帯域BW3/4内で離散周波数多重されているものとする。この場合、移動局UE3およびUE4の復調/検波用の離散リファレンス信号は、同じ周波数帯域幅BW3/4内において、ロングブロックLB#1に時間軸上で近いショートブロック(この場合はSB#1)に割り当てられる。
移動局UE3およびUE4にはL1/L2制御信号用として同じ周波数帯域幅BW3/4内に離散周波数多重されており、かつ、ショートブロックSB#1の符号多重の最大数を2以上とすれば、移動局UE3用の離散リファレンス信号とUE4用の離散リファレンス信号とはショートブロックSB#1内の同じ周波数帯域幅BW3/4内で符号多重される(図中の番号「3/4」で示す。)。
同様に、移動局UE5およびUE6にはL1/L2制御信号用として同じ周波数帯域幅BW5/6内に離散周波数多重されており、かつ、ショートブロックSB#1の符号多重の最大数を2以上とすれば、移動局UE5用の離散リファレンス信号とUE6用の離散リファレンス信号とはショートブロックSB#1内の同じ周波数帯域幅BW5/6内で離散的に符号多重される(図中の番号「5/6」で示す。)。
1.3)チャネル品質推定用リファレンス信号の多重
復調/検波用のリファレンス信号とは独立に送信されるチャネル品質(CQI)推定用リファレンス信号は、一般化すれば、次のような3種類のショートブロックの周波数リソースのいずれかに多重される。
1)復調/検波用のリファレンス信号に割り当てられることがない周波数リソース、
2)復調/検波用のリファレンス信号に割り当て可能であり、復調/検波用のリファレンス信号によって現在占有されていない(割り当てられていない)周波数リソース、または
3)復調/検波用のリファレンス信号によって現在占有されているが、以下の条件AおよびBの両方を満たす周波数リソース:
条件A)チャネル品質推定用のリファレンス信号の送信帯域幅が当該復調/検波用のリファレンス信号の送信帯域幅と同じ;および
条件B)符号多重方式で多重された場合のリファレンス信号の数が最大多重数より小さい。
上記1)の「復調/検波用のリファレンス信号に割り当てられることがない周波数リソース」とは、ショートブロックの空いている周波数リソースであって、データ信号の復調/検波用リファレンス信号およびL1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号のいずれも割り当てない周波数リソースをいう。
たとえば、図1に示すように、移動局UE1およびUE2のデータ信号復調/検波用リファレンス信号、移動局UE3およびUE4と移動局UE5およびUE6とのL1/L2制御信号復調/検波用リファレンス信号に対して、それぞれショートブロックSB#1およびSB#2の周波数リソースが割り当てられている場合、空いているリソースは、図中で「7」とラベルされた10MHz周波数帯域幅の周波数リソースである。しかしながら、すでに2つの移動局UE1、UE2がデータ信号用にショートブロックSB#1およびSB#2に割り当てられ、さらに、移動局UE3−UE6がL1/L2制御信号用にショートブロックSB#1に割り当てられているために、図中で「7」とラベルされた10MHz周波数帯域幅の周波数リソースは、他の復調/検波用リファレンス信号に割り当てることができない。
よって、上記1)の空き周波数リソースを、図1に示すように、移動局UE7のチャネル品質推定用に割り当てる。以下、上記2)さらに上記3)の空き周波数リソースの有無がチェックされ、空き周波数リソースがあれば、チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられる。以下、具体例を示す。
(第1例)
上記1.2)で述べた復調/検波用リファレンス信号が多重された状態において、例えば移動局UE7がチャネル品質推定範囲を帯域幅BW7=10MHzとしてチャネル依存スケジューリングにエントリした場合、移動局UE7のチャネル品質推定を行うためのリファレンス信号がショートブロックに割り当てられるべきである。
この場合、まず、ショートブロックSB#1の次のショートブロックSB#2における空き周波数リソースの有無をチェックする。上記1)復調/検波用のリファレンス信号に割り当てられることがない周波数リソース、あるいは上記2)復調/検波用のリファレンス信号に割り当て可能であるが現在占有されていない周波数リソース、である可能性がショートブロックSB#1よりも高いからである。ショートブロックSB#2は、移動局UE1およびUE2のそれぞれのデータ信号復調/検波用リファレンス信号が割り当てられているだけであり、データ信号およびL1/L2制御信号の少なくとも一方の復調/検波用リファレンス信号が割り当てられていない空き周波数帯域幅が存在する。したがって、この空き周波数帯域幅が必要とされる帯域幅以上であれば、この空き周波数帯域幅に移動局UE7のチャネル品質推定用リファレンス信号を割り当てることができる。たとえば、図1に示すようにショートブロックSB#2の空き周波数帯域幅が10MHzであれば、移動局UE7のチャネル品質推定用リファレンス信号をショートブロックSB#2の空き周波数帯域幅にわたって割り当てることができる。
あるいは、ショートブロックSB#1から先に空きの有無をチェックすることもできる。この場合、ショートブロックSB#1は全てデータ信号および制御信号の復調/検波用リファレンス信号で占有されており、かつ、いずれの復調/検波用リファレンス信号の送信帯域幅も移動局UE7の必要とする帯域幅BW7=10MHzと一致しない。すなわち、上述した条件Aを満たさないので、移動局UE7のチャネル品質推定用リファレンス信号をショートブロックSB#1に割り当てる余地はない。
(第2例)
たとえば移動局UE7のチャネル品質推定範囲である帯域幅BW7が移動局UE1の周波数帯域幅BW1と同じ6.25MHzであると仮定する。ショートブロックSB#2に必要な空きがなかった場合にショートブロックSB#1の空きの有無がチェックされる。ショートブロックSB#1は全てデータ信号および制御信号復調/検波用リファレンス信号で占有されているが、データ信号復調/検波用リファレンス信号の送信帯域幅BW1が移動局UE7が必要とする送信帯域幅BW7と一致し、かつ、ショートブロックSB#1の符号多重の最大数が2以上である。したがって、上述した条件Aを満たすこととなり、移動局UE7のチャネル品質推定用リファレンス信号は、ショートブロックSB#1の移動局UE1の復調/検波用リファレンス信号と符号多重することにより割り当てられる。
(第3例)
たとえば2つの移動局UE7およびUE8のチャネル品質推定範囲である帯域幅BW7およびBW8が同じ10MHzであると仮定する。この場合、ショートブロックSB#2は、移動局UE1およびUE2のデータ信号の復調/検波用リファレンス信号が割り当てられているだけであり、データ信号およびL1/L2制御信号の少なくとも一方の復調/検波用リファレンス信号が割り当てられていない空き周波数帯域幅10MHzが存在する。ショートブロックSB#2の符号多重の最大数も2以上であれば、この空き周波数帯域幅に移動局UE7およびUE8のチャネル品質推定用リファレンス信号を符号多重により割り当てることができる。
1.4)効果
上述した本発明の第1実施形態によれば、リファレンス信号を送信しようとする周波数帯域内における同一ショートブロックで離散周波数多重されるリファレンス信号の数を小さい数に設定することが可能となる。たとえば、このリファレンス信号の離散周波数多重数を2に設定すれば、リファレンス信号の系列長は同一帯域の周波数全体を占有する場合に比べて1/2となり、確保できるリファレンス信号の系列数を大きな値に設定することが可能である。
また、L1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号は、L1/L2制御信号が割り当てられるロングブロックLB#1に時間方向で近いショートブロックSB#1に割り当てられるので、L1/L2制御信号の復調に用いるチャネル推定を高い精度で実行できる。
更に、チャネル品質推定用の独立リファレンス信号は、ショートブロックSB#1に割り当てることができない場合、時間軸上で次フレームに近いショートブロックSB#2に割り当てられるので、対応する移動局UEのチャネル品質測定が処理遅延の影響を受けにくくなる。
2.第2実施形態
上述した第1実施形態では、チャネル品質推定用の独立リファレンス信号の周波数帯域幅は1種類であったが、本発明は異なる周波数帯域幅の独立リファレンス信号であってもリソース割当を行うことができる。
2.1)チャネル品質推定用リファレンス信号のフレーム間多重
図2は、本発明の第2実施形態によるリファレンス信号多重方法の一例を模式的に示す図である。この例では、チャネル品質推定用の独立リファレンス信号の周波数帯域幅が2種あるものとする。具体的には、移動局UE7に対しては第1実施例と同様に周波数帯域幅BW7(たとえば10MHz)、移動局UE8〜UE11に対してはそれぞれ周波数帯域幅BW8=BW9=BW10=BW11(たとえば2.5MHz)とする。
この場合、第1のフレームFR1については、図1のリソース割当と同一である。すなわち、UE7用の独立リファレンス信号は図1と同様にフレームFR1のショートブロックSB#2に割り当てられる。
しかしながら、移動局UE8〜UE11用の独立リファレンス信号は、移動局UE1やUE2のデータ信号復調/検波用リファレンス信号の送信帯域幅BW1、BW2とも一致しないし、UE7用の独立リファレンス信号の送信帯域幅BW7とも一致しない。したがって、移動局UE8〜UE11用の独立リファレンス信号については上記条件Aを満たさないので、ショートブロックSB#1にもSB#2にも割り当てることができない。
しかしながら、フレームFR1のショートブロックSB#2に割り当てられた移動局UE7については、連続してチャネル品質を測定する必要はない。したがって、この場合、移動局UE8〜UE11用の独立リファレンス信号は、次のフレームFR2のショートブロックSB#2に割り当てることが可能である。フレームFR2のショートブロックSB#1については上記条件Aを満たさないからである。
このように送信帯域幅の異なる複数の独立リファレンス信号であっても、時間方向に多重することによりリソース割当を行うことができる。
2.2)チャネル品質測定の周期
上述したように、チャネル品質(CQI)の測定をフレーム毎に実行する必要はない。ただし、チャネル品質測定周期が短くなれば、より高速に移動する移動局に対し的確なスケジューリングが可能となるが、オーバーヘッドが大きくなってしまう。逆に、チャネル品質測定周期が長くなれば、高速移動する移動局に対し的確なスケジューリングができなくなるが、オーバーヘッドは小さく抑えられる。したがって、どの程度の移動速度の移動局に最適化するかを考えてチャネル品質測定周期を決定することが望ましい。
たとえば、想定される移動局のチャネル変動を一定とみなすことができる時間をコヒーレント時間とすれば、チャネル品質測定周期がコヒーレント時間よりも長い場合、チャネル依存スケジューリングによる効果が期待できない。したがって、チャネル品質測定周期は想定されるコヒーレント時間以下に設定することが望ましい。
2.3)効果
上述したように本実施形態によれば、送信帯域幅の異なる複数の独立リファレンス信号であっても、時間方向に多重することによりリソース割当を行うことができる。
従って、上述した第1実施形態と同様に、リファレンス信号を送信しようとする周波数帯域内における同一ショートブロックで離散周波数多重されるリファレンス信号の数を小さい数に設定することが可能となる。たとえば、このリファレンス信号の離散周波数多重数を2に設定すれば、リファレンス信号の系列長は同一帯域の周波数全体を占有する場合に比べて1/2となり、確保できるリファレンス信号の系列数を大きな値に設定することが可能である。
また、L1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号は、L1/L2制御信号が割り当てられるロングブロックLB#1に時間方向で近いショートブロックSB#1に割り当てられるので、L1/L2制御信号の復調に用いるチャネル推定を高い精度で実行できる。
更に、チャネル品質推定用の独立リファレンス信号は、ショートブロックSB#1に割り当てることができない場合、時間軸上で次フレームに近いショートブロックSB#2に割り当てられるので、対応する移動局UEのチャネル品質測定が処理遅延の影響を受けにくくなる。
3.無線通信システム
3.1)システム構成
図3は本発明の一実施例による無線通信システムにおける基地局の主要な構成を示すブロック図である。ここでは、基地局10が複数の移動局UE1、UE2・・・を収容しているものとする。本実施例に関連する基地局10の主な構成部は、無線送受信部(Tx/Rx)101、受信処理部R、制御部106、リソース管理部107、および、送信処理部Tである。
無線送受信部(Tx/Rx)101は、複数の移動局UEとの間で、たとえば図1あるいは図2に示す周波数/時間多重構成でそれぞれのチャネルを通して無線信号を送受信する。無線送受信部101は複数の移動局UEからの多重された受信信号SRXを受信処理部Rへ出力し、送信処理部Tからの多重された送信信号STXを無線信号に変換して送信する。
受信処理部Rは、信号分離部102、データ信号再生部103、L1/L2制御信号再生部104、および、伝搬路品質測定部105を含む。
信号分離部102は、サイクリックプレフィックス(CP)を除去すると共に、たとえば図1のように時間多重された受信信号SRXからロングブロックLB#2−LB#6のデータ信号、ロングブロックLB#1のL1/L2制御信号、ショートブロックSB#1およびSB#2のリファレンス信号を時間領域でそれぞれ分離する。さらに、信号分離部102は、リソース管理部107からの上りリソース割当情報SRAL#Uに従って、各移動局UEに割り当てられたリソースブロックを特定し、それぞれの移動局UEから受信したデータ信号SRDATA、受信L1/L2制御信号SRCTL、および、3種類のリファレンス信号(受信データ復調/検波用リファレンス信号SDREF、受信L1/L2制御信号復調/検波用リファレンス信号SCREF、チャネル品質推定用の独立リファレンス信号SIREF)を分離する。
データ信号再生部103は、各移動局UEからの受信データ信号SRDATAとその復調/検波用リファレンス信号SDREFとを入力して受信データSDATAを復調/検波し制御部106へ出力する。L1/L2制御信号再生部104は、各移動局UEからの受信L1/L2制御信号SRCTLとその復調/検波用リファレンス信号SCREFとを入力してL1/L2制御信号SCTLを復調/検波し制御部106へ出力する。
伝搬路品質測定部105は、受信データ復調/検波用リファレンス信号SDREF、受信L1/L2制御信号復調/検波用リファレンス信号SCREFおよびチャネル品質推定用の独立リファレンス信号SIREFを入力し、保持されたリファレンス信号の系列を用いて各移動局UEの上りチャネル品質SCQI#Uを測定して制御部106およびリソース管理部107へ出力する。
リソース管理部107は、各移動局UEの上りチャネル品質SCQI#Uを入力して比較することで、データ信号、L1/L2制御信号あるいはリファレンス信号に関して各移動局UEにどのリソースブロックを割り当てるかを示す上りリソース割当情報SRAL#Uを生成する。上述したように、信号分離部102はこの上りリソース割当情報SRAL#Uに従って信号分離を実行する。
送信処理部Tは、データ信号生成部108、L1/L2制御信号生成部109、リファレンス信号生成部110、および、信号多重部111を含む。
データ信号生成部108は、リソース管理部107から入力した下りリソース割当情報SRAL#Dに従って、下りデータを送信すべき移動局UEに対する下りデータ信号STDATAを生成し信号多重部111へ出力する。L1/L2制御信号生成部109は、リソース管理部107から入力した下りリソース割当情報SRAL#Dに従って、下りL1/L2制御信号を送信すべき移動局UEに対する下りL1/L2制御信号STCTLを生成し信号多重部111へ出力する。リファレンス信号生成部110は、リソース管理部107から入力した下りリソース割当情報SRAL#Dに従ってリファレンス信号STREFを生成し信号多重部111へ出力する。上述したように、リファレンス信号生成部110では、下りデータ信号あるいは下りL1/L2制御信号がある移動局UEに対しては復調/検波用リファレンス信号を、チャネル依存スケジューリングにエントリしている移動局UEに対してはチャネル品質推定用リファレンス信号を、それぞれ下りリソース割当情報SRAL#Dに従って生成する。後述するが、リソース管理部107は、各移動局で測定された下りチャネル品質SCQI#Dを受信して下りリソース割当情報SRAL#Dを生成する。
信号多重部111は、上述のように生成された各移動局UEに対する下りデータ信号STDATA、下りL1/L2制御信号STCTL、および、リファレンス信号STREFを下りリソース割当情報SRAL#Dに従って周波数多重および/または時間多重することで送信信号STXを生成し無線送受信部101から送信する。
なお、リソース管理部107により生成された上りリソース割当情報SRAL#Uおよび下りリソース割当情報SRAL#Dは、制御部106の制御に従って、L1/L2制御信号生成部109によりL1/L2制御信号に乗せて各移動局UEへ送信される。各移動局UEは、これら受信した上りおよび下りリソース割当情報SRAL#UおよびSRAL#Dに従って、自局と基地局10との間の上りおよび下り通信にそれぞれ使用するリソースブロックを決定する。
また、制御部106は基地局全体の動作制御を実行するが、プログラム制御プロセッサリソース管理部107の機能はプログラム制御プロセッサ上でリソース管理プログラムを実行することにより実現することもできる。
図4は本実施例による無線通信システムにおける移動局の構成を示すブロック図である。移動局ではリソース管理を行わないので、送受信に使用するリソースは、基地局10から受信した上りおよび下りリソース割当情報SRAL#UおよびSRAL#Dに従って設定される。以下、移動局の構成を簡単に説明する。
図4において、本実施例に関連する移動局20の主な構成部は、無線送受信部(Tx/Rx)201、受信処理部R、制御部206、および、送信処理部Tである。無線送受信部201は指定されたチャネルを通して基地局10との間で無線信号を送受信する。受信処理部Rは、信号分離部202、データ信号再生部203、L1/L2制御信号再生部204および伝搬路品質測定部205を含む。
信号分離部202は、制御部206により指定された下りリソース割当情報SRAL#Dに従って、当該移動局20に割り当てられたリソースブロックを特定し、受信データ信号SRDATA、受信L1/L2制御信号SRCTL、および、3種類のリファレンス信号(受信データ復調/検波用リファレンス信号SDREF、受信L1/L2制御信号復調/検波用リファレンス信号SCREF、チャネル品質推定用の独立リファレンス信号SIREF)を分離する。
データ信号再生部203は、受信データ信号SRDATAとその復調/検波用リファレンス信号SDREFとを入力して受信データSDATAを復調/検波し制御部206へ出力する。L1/L2制御信号再生部204は、受信L1/L2制御信号SRCTLとその復調/検波用リファレンス信号SCREFとを入力してL1/L2制御信号SCTLを復調/検波し制御部206へ出力する。伝搬路品質測定部205は、受信データ復調/検波用リファレンス信号SDREF、受信L1/L2制御信号復調/検波用リファレンス信号SCREFおよびチャネル品質推定用の独立リファレンス信号SIREFを入力し、自局の下りチャネル品質SCQI#Dを測定して制御部206へ出力する。
制御部206は、基地局10から受信したL1/L2制御信号SCTLに上りおよび下りリソース割当情報SRAL#UおよびSRAL#Dが含まれる場合には、上述したように下りリソース割当情報SRAL#Dに従って信号分離部202を制御し、後述するように上りリソース割当情報SRAL#Uに従って送信処理部Tを制御する。
送信処理部Tは、データ信号生成部207、L1/L2制御信号生成部208、リファレンス信号生成部209、および、信号多重部210を含む。
データ信号生成部207は、制御部206から入力した上りリソース割当情報SRAL#Uに従って、上りデータを送信する場合には上りデータ信号STDATAを生成し信号多重部210へ出力する。L1/L2制御信号生成部208は、上りリソース割当情報SRAL#Uに従って、上りL1/L2制御信号を送信する場合には上りL1/L2制御信号STCTLを生成し信号多重部210へ出力する。リファレンス信号生成部209は、上りリソース割当情報SRAL#Uに従ってリファレンス信号STREFを生成し信号多重部210へ出力する。上述したように、リファレンス信号生成部209では、上りデータ信号あるいは上りL1/L2制御信号がある場合には復調/検波用リファレンス信号を、チャネル依存スケジューリングにエントリしている場合にはチャネル品質推定用リファレンス信号を、それぞれ上りリソース割当情報SRAL#Uに従って生成する。
信号多重部210は、上述のように生成された上りデータ信号STDATA、上りL1/L2制御信号STCTL、および/または、リファレンス信号STREFを上りリソース割当情報SRAL#Uにより指定されたリソースブロックに多重することで送信信号STXを生成し無線送受信部201から基地局10へ送信する。
3.2)動作
図5は本実施例による無線通信システムにおける動作を説明するための概略的システム構成図である。ここでは、送信装置Tが図4に示す移動局20に対応し、受信装置Rが図3に示す基地局10に対応する。同様の機能を有するブロックにはそれぞれ図3および図4と同じ参照番号を付して説明は省略する。以下、図5のブロック図と図6および図7のフローチャートとを参照しながら送信装置Tおよび受信装置Rの動作を説明する。なお、図5では、送信装置Tから受信装置Rへ信号が送信されるので、上りおよび下りのリソース割当情報SRAL#UおよびSRAL#Dを単に「リソース割当情報SRAL」と記す。
図6は本実施例における移動局の動作を示すフローチャートである。まず、移動局の制御部206は基地局10から受信したリソース割当情報SRALを設定すると(ステップS301)、データ信号用のリソース割当があるかどうかを判断する(ステップS302)。データ信号用のリソース割当があれば(ステップS302のYES)、制御部206はデータ信号生成部207およびリファレンス信号生成部209を制御してデータ信号SDATAおよびリファレンス信号SREFを生成する(ステップS303)。データ信号用のリソース割当がなければ(ステップS302のNO)、制御部206はステップS303を実行しない。
続いて、制御部206は、L1/L2制御信号用のリソース割当があるかどうかを判断する(ステップS304)。L1/L2制御信号用のリソース割当があれば(ステップS304のYES)、制御部206はL1/L2制御信号用生成部208およびリファレンス信号生成部209を制御してL1/L2制御信号SCTLおよびリファレンス信号SREFを生成する(ステップS305)。L1/L2制御信号用のリソース割当がなければ(ステップS304のNO)、制御部206はステップS305を実行しない。
続いて、制御部206は、チャネル品質推定用リファレンス信号(独立リファレンス信号)のリソース割当があるかどうかを判断する(ステップS306)。独立リファレンス信号用のリソース割当があれば(ステップS306のYES)、制御部206はリファレンス信号生成部209を制御して独立リファレンス信号SREFを生成する(ステップS307)。独立リファレンス信号用のリソース割当がなければ(ステップS306のNO)、制御部206はステップS307を実行しない。
こうして、データ信号生成部207、L1/L2制御信号用生成部208および/またはリファレンス信号生成部209により生成された信号は、既に述べたようにリソース割当情報SRALに従って周波数多重および/または時間多重され、送信信号STXが生成される(ステップS308)。送信信号STXは無線送受信部201を通して基地局へ送信される(ステップS309)。
図7は本実施例における基地局の動作を示すフローチャートである。まず、基地局10の制御部106は、複数の移動局から信号を受信すると(ステップS401)、リソース割当情報SRALを用いて信号分離部102を制御する。これにより信号分離部102は、各移動局UEに割り当てられたリソースブロックを特定し、それぞれの移動局UEに対応する受信データ信号SRDATA、受信L1/L2制御信号SRCTL、および、3種類のリファレンス信号(受信データ復調/検波用リファレンス信号SDREF、受信L1/L2制御信号復調/検波用リファレンス信号SCREF、チャネル品質推定用の独立リファレンス信号SIREF)を分離する(ステップS402)。
続いて、制御部106はリソース管理部107を制御し、それぞれの移動局UEについて、データ信号用のリソース割当があるかどうかを判断する(ステップS403)。各移動局UEについてデータ信号用のリソース割当があれば(ステップS403のYES)、制御部106はデータ信号再生部103を制御して当該移動局UEからの上りデータ信号SDATAを再生し、伝搬路品質測定部105を制御して当該受信データの復調/検波用リファレンス信号SDREFから当該移動局UEのチャネル品質SCQIを測定する(ステップS404)。データ信号用のリソース割当がない移動局に関しては(ステップS403のNO)、制御部106はステップS404を実行しない。
続いて、制御部106はリソース管理部107を制御し、それぞれの移動局UEについて、L1/L2制御信号用のリソース割当があるかどうかを判断する(ステップS405)。各移動局UEについてL1/L2制御信号用のリソース割当があれば(ステップS405のYES)、制御部106はL1/L2制御信号再生部104を制御して当該移動局UEからの上りL1/L2制御信号SCTLを再生し、伝搬路品質測定部105を制御して当該L1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号SCREFから当該移動局UEのチャネル品質SCQIを測定する(ステップS406)。L1/L2制御信号用のリソース割当がない移動局に関しては(ステップS403のNO)、制御部106はステップS406を実行しない。
続いて、制御部106は、チャネル品質推定用リファレンス信号(独立リファレンス信号)のリソース割当があるかどうかを判断する(ステップS407)。独立リファレンス信号用のリソース割当があれば(ステップS407のYES)、制御部106は伝搬路品質測定部105を制御して当該独立リファレンス信号SIREFから当該移動局UEのチャネル品質SCQIを測定する(ステップS408)。独立リファレンス信号用のリソース割当がない移動局に関しては(ステップS407のNO)、制御部106はステップS408を実行しない。
続いて、制御部106はリソース管理部107を制御して、伝搬路品質測定部105により出力された各移動局のチャネル品質SCQIに基づいて各移動局のリソース割当(リソース割当情報SRAL)を決定する(ステップS409)。そして、既に述べたように、各移動局に対して、対応するリソース割当情報SRALを通知する(ステップS410)。
3.3)リソース割当
以下、図1に示すリソース割当を例にとって、基地局によるリファレンス信号用のリソース割当動作を説明する。
図8(A)は図1に示すリソース割当を示すフレーム構成図であり、(B)はデータ送信を行う移動局のリファレンス信号割当を示すシーケンス図、(C)はL1/L2制御信号の送信を行う移動局のリファレンス信号割当を示すシーケンス図、(D)は独立リファレンス信号の送信を行う移動局のリファレンス信号割当を示すシーケンス図である。
図8(B)において、たとえば移動局UE1は、上記1.3)の第1例〜第3例に示したように、基地局10からのリソース割当情報SRALに従ってチャネル品質推定用リファレンス信号SIREFをショートブロックSB#1あるいはSB#2の空き周波数リソースを利用して送信しているものとする。基地局10は、このチャネル品質推定用リファレンス信号SIREFから移動局UE1のチャネル品質SCQIを測定し、移動局UE1に図8(A)に示すデータ信号用のリソースを割り当てる決定をすると、割り当てられる送信周波数帯域幅およびそれに対応するショートブロックSB#1およびSB#2の周波数リソースを示すリソース割当情報SRALを移動局UE1へ通知する。移動局UE1は、そのリソース割当情報SRALに従って、上りデータSDATAとその復調/検波用リファレンス信号SREFを生成し、図8(A)に示すように復調/検波用リファレンス信号SREFをショートブロックSB#1およびSB#2の両方に離散周波数多重および時間多重して、基地局へ送信する。
図8(C)において、たとえば移動局UE3は、上記1.3)の第1例〜第3例に示したように、基地局10からのリソース割当情報SRALに従ってチャネル品質推定用リファレンス信号SIREFをショートブロックSB#1あるいはSB#2の空き周波数リソースを利用して送信しているものとする。基地局10は、このチャネル品質推定用リファレンス信号SIREFから移動局UE3のチャネル品質SCQIを測定し、移動局UE3に図8(A)に示すL1/L2制御信号用のリソースを割り当てる決定をすると、割り当てられる送信周波数帯域幅およびそれに対応するショートブロックSB#1の周波数リソースを示すリソース割当情報SRALを移動局UE3へ通知する。移動局UE3は、そのリソース割当情報SRALに従って、上りL1/L2制御信号SCTLとその復調/検波用リファレンス信号SREFを生成し、図8(A)に示すように復調/検波用リファレンス信号SREFをショートブロックSB#1に離散周波数多重および時間多重して、基地局へ送信する。
図8(D)において、移動局UE7が基地局10に対してデータ送信要求を行い、基地局10のリソース管理部107においてチャネル依存スケジューリングにエントリしたものとする。この場合、移動局UE7は、上記1.3)の第1例〜第3例に示したように、基地局10からのリソース割当情報SRALに従ってチャネル品質推定用リファレンス信号SIREFをショートブロックSB#1あるいはSB#2の空き周波数リソースを利用して送信する。ここでは、基地局10は、図8(A)に示すショートブロックSB#2の全周波数帯域を示すリソース割当情報SRALを移動局UE7へ通知し、移動局UE7は、そのリソース割当情報SRALに従って、チャネル品質推定用リファレンス信号SIREFを生成し、ショートブロックSB#2に離散周波数多重および時間多重して基地局へ送信する。
3.4)チャネル品質推定用リファレンス信号へのリソース割当
次に本実施例によるチャネル品質推定用リファレンス信号へのリソース割当手順を示すが、以下に述べるステップの順序はあくまでも一例であり、これに限定されるものではない。
図9は本実施例によるチャネル品質推定用リファレンス信号へのリソース割当制御を示すフローチャートである。本実施例では、フレーム毎に復調/検波用およびチャネル品質推定用のリファレンス信号へのショートブロックSB#1およびSB#2における周波数リソースの割当動作が繰り返される(ステップS501)。
1つのフレームにおいて、通信中の移動局があれば、それらのリファレンス信号に対して必要な送信帯域幅の周波数リソースを割り当てる(ステップS502)。具体的には、データ通信中の移動局の復調/検波用リファレンス信号にはショートブロックSB#1およびSB#2の両方の周波数リソースを割り当て、L1/L2制御信号通信中の移動局の復調/検波用リファレンス信号にショートブロックSB#1の周波数リソースを割り当てる。
続いて、ショートブロックSB#2における空き周波数リソースの有無をチェックする(ステップS503)。空き周波数リソースの有無をチェックは、既に1.3)項で説明したように、たとえば次のような順で実行されうる。
1)復調/検波用のリファレンス信号に割り当てられることがない周波数リソースがあるかどうか、
2)上記1)の空きが無い場合には、復調/検波用のリファレンス信号に割り当て可能であるが現在占有されていない周波数リソースがあるかどうか、
3)上記2)の空きが無い場合には、復調/検波用のリファレンス信号によって現在占有されているが、以下の条件AおよびBの両方を満たす周波数リソースがあるかどうか:
条件A)チャネル品質推定用のリファレンス信号の送信帯域幅が当該復調/検波用のリファレンス信号の送信帯域幅と同じ;および
条件B)符号多重方式で多重された場合のリファレンス信号の数が最大多重数より小さい。
ショートブロックSB#2にこのような空き周波数リソースが有れば(ステップS503のYES)、当該空き周波数リソースの帯域幅に応じて、チャネル依存スケジューリングで待機中の1つまたは複数の移動局のチャネル品質推定用リファレンス信号にショートブロックSB#2の当該空き周波数リソースを割り当てる(ステップS504)。
ショートブロックSB#2に上記空き周波数リソースが無ければ(ステップS503のNO)、続いて、ショートブロックSB#1における空き周波数リソースの有無をチェックする(ステップS505)。空き周波数リソースの有無をチェックは、上述の手順と同じである。
ショートブロックSB#1にこのような空き周波数リソースが有れば(ステップS505のYES)、当該空き周波数リソースの帯域幅に応じて、チャネル依存スケジューリングで待機中の1つまたは複数の移動局のチャネル品質推定用リファレンス信号にショートブロックSB#1の当該空き周波数リソースを割り当てる(ステップS506)。ショートブロックSB#1にも空き周波数リソースが無ければ(ステップS505のNO)、次のフレームで同様の処理を繰り返す。
なお、チャネル品質推定用リファレンス信号にショートブロックSB#2の当該空き周波数リソースを割り当て(ステップS504)、それに続いて、ショートブロックSB#1における空き周波数リソースの有無をチェックするステップS505を実行してもよい。
3.5)効果
以上説明したように、本発明を無線通信システムの移動局および基地局に適用することで、リファレンス信号を送信しようとする周波数帯域内における同一ショートブロックで離散周波数多重されるリファレンス信号の数を十分に小さい数に設定することが可能となり、確保できるリファレンス信号の系列数の制約を十分に小さくすることができる。
また、L1/L2制御信号の復調/検波用リファレンス信号は、L1/L2制御信号が割り当てられるロングブロックLB#1に時間方向で近いショートブロックSB#1に割り当てられるので、L1/L2制御信号の復調に用いるチャネル推定を高い精度で実行できる。
更に、チャネル品質推定用リファレンス信号は、ショートブロックSB#1に割り当てることができない場合、時間軸上で次フレームに近いショートブロックSB#2に割り当てられるので、チャネル品質測定が処理遅延の影響を受けにくくなる。
したがって、データ信号やL1/L2制御信号の復調精度、および、チャネル品質の測定精度を高く保ちつつ、確保できるリファレンス信号の系列数の制約を十分に小さくすることができる。
本発明は、無線通信システム、特にリファレンス信号(パイロット信号)をデータや成語信号に多重する方式の移動通信システム、その基地局、移動局、基地局の動作プログラム、移動局の動作プログラムに適用できる。
本発明の第1実施形態によるリファレンス信号多重方法の一例を模式的に示す図である。 本発明の第2実施形態によるリファレンス信号多重方法の一例を模式的に示す図である。 本発明の一実施例による無線通信システムにおける基地局の主要な構成を示すブロック図である。 本実施例による無線通信システムにおける移動局の構成を示すブロック図である。 本実施例による無線通信システムにおける動作を説明するための概略的システム構成図である。 本実施例における移動局の動作を示すフローチャートである。 本実施例における基地局の動作を示すフローチャートである。 (A)は図1に示すリソース割当を示すフレーム構成図であり、(B)はデータ送信を行う移動局のリファレンス信号割当を示すシーケンス図、(C)はL1/L2制御信号の送信を行う移動局のリファレンス信号割当を示すシーケンス図、(D)は独立リファレンス信号の送信を行う移動局のリファレンス信号割当を示すシーケンス図である。 本実施例によるチャネル品質推定用リファレンス信号へのリソース割当制御を示すフローチャートである。 (A)は非特許文献3に記載されたフレーム構成の一例を示すフォーマット図、(B)はリファレンス信号の離散周波数多重(Distributed FDM)の一例を示すリファレンス信号構造図、(C)は符号多重と離散周波数多重とのハイブリッド方式の一例を示すリファレンス信号構造図である。
符号の説明
10 基地局
20 移動局
101、201 無線送受信部
102、202 信号分離部
103、203 データ信号再生部
104、204 L1/L2制御信号生成部
105、205 伝搬路品質測定部
106、206 制御部
107 リソース管理部
108、207 データ信号生成部
109、208 L1/L2制御信号生成部
110、209 リファレンス信号生成部
111、210 信号多重部

Claims (15)

  1. 複数の時間的なタイミングで設けられたリファレンスリソースの割り当てを行う無線通信システムにおけるリソース割当方法において、
    a)少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に対しては、前記リファレンスリソースの一部あるいは全部のリソースを割り当て、
    b)復調および検波以外に用いられるチャネル品質推定用リファレンス信号に対しては、前記リファレンスリソースのうち前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースが存在すれば、その一部あるいは全部のリソースを割り当て、
    前記復調/検波用リファレンス信号に対しては、当該復調/検波用リファレンス信号により少なくとも復調または検波される送信信号の送信帯域幅に対応するリソースを割り当て、
    前記チャネル品質推定用リファレンス信号に対しては、前記復調/検波用リファレンス信号により少なくとも復調または検波される送信信号とは独立して、前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースを割り当て、
    前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリファレンスリソースは、前記送信信号に割り当てられたリソースと時間的に近接した少なくとも1つのリファレンスリソースであり、
    前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの空きの有無は、前記リファレンスリソースに前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられるリソースを周波数多重および符号多重のいずれかにより多重可能であるか否かにより判定されることを特徴とするリソース割当方法。
  2. 前記送信信号がデータ信号である場合には、前記復調/検波用リファレンス信号に対して、当該データ信号に割り当てられたデータリソースと時間的に最も近い複数のタイミングのリファレンスリソースを割り当てることを特徴とする請求項1に記載のリソース割当方法。
  3. 前記送信信号が制御信号である場合には、前記復調/検波用リファレンス信号に対して、当該制御信号に割り当てられた制御リソースと時間的に最も近い1つのタイミングのリファレンスリソースを割り当てることを特徴とする請求項1に記載のリソース割当方法。
  4. 前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースは、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当てられることがないリソース、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割当可能であるが現在割り当てられていないリソース、および、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に既に割り当てられているリソースであって、前記チャネル品質推定用リファレンス信号が当該復調/検波用リファレンス信号の送信帯域幅と同じ送信帯域幅を有し、かつ、当該リソースに符号多重されたリファレンス信号の数が最大多重数未満であるリソース、
    の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1−3に記載のリソース割当方法。
  5. フレーム毎に複数の時間的タイミングでリファレンスリソースを設け、
    前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの有無の判定は、フレーム毎に、少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当てたリソースのある第1リファレンスリソースに後続するタイミングの第2リファレンスリソースで最初に実行されることを特徴とする請求項1−3に記載のリソース割当方法。
  6. 前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの有無の判定は、前記第2リファレンスリソースにチャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースが存在しなかった場合、前記第1リファレンスリソースで実行されることを特徴とする請求項に記載のリソース割当方法。
  7. 前記リファレンスリソースに割り当てられるリファレンス信号は、系列長により確保できる系列数が制約されるCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)系列を用いることを特徴とする請求項1−のいずれかに記載のリソース割当方法。
  8. 複数のリファレンス信号を多重するためのショートブロックを複数の時間的タイミングで含むフレーム単位で通信を行う無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法において、
    a)少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号を前記複数のショートブロックの少なくとも1つに多重し、
    b)チャネル品質推定のためのチャネル品質推定用リファレンス信号を、前記複数のショートブロックにおける、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当てられることがないリソース、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当て可能であるが現在占有されていないリソース、および、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当て可能であり現在占有されているリソースであって、前記チャネル品質推定用リファレンス信号の送信帯域幅が前記復調/検波用リファレンス信号の送信帯域幅と同じであり、かつ、符号多重方式で多重されたリファレンス信号の数が最大多重可能数より小さいという条件を満たすリソース、
    の少なくとも1つに多重し、
    前記復調/検波用リファレンス信号が多重されるショートブロックは、当該復調/検波用リファレンス信号に対応する送信信号に割り当てられたリソースと時間的に近接した少なくとも1つのリファレンスリソースであり、
    前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースは、前記リファレンスリソースに前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられるリソースを周波数多重および符号多重のいずれかにより多重可能であるか否かにより判定されることを特徴とするリファレンス信号多重方法。
  9. 前記a)において、
    前記復調/検波用リファレンス信号に対応する送信信号が時間領域においてフレームの所定範囲にわたっている場合には、前記復調/検波用リファレンス信号を当該送信信号の送信帯域全体にわたって前記複数のショートブロックに多重し、
    前記復調/検波用リファレンス信号に対応する送信信号が時間領域において前記フレームの所定範囲の一部分のみにわたっている場合には、前記復調/検波用リファレンス信号を前記複数のショートブロックのうち前記送信信号に近い方にのみに多重する、
    ことを特徴とする請求項に記載のリファレンス信号多重方法。
  10. 複数の時間的なタイミングで設けられたリファレンスリソースの割り当てを行う無線通信システムにおいて、
    リソース割当情報に従って、送信信号、前記送信信号の少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号、および、復調および検波以外に用いられるチャネル品質推定用リファレンス信号を多重して送信する送信装置と、
    前記リソース割当情報に従って、前記送信装置から受信した信号から前記送信信号、前記復調/検波用リファレンス信号、および、前記チャネル品質推定用リファレンス信号を分離する信号分離手段と、前記復調/検波用リファレンス信号または前記チャネル品質推定用リファレンス信号からチャネル品質を測定するチャネル品質測定手段と、を有する受信装置と、
    前記測定されたチャネル品質に基づいて前記リソース割当情報を生成するリソース割当手段と、
    を有し、
    前記リソース割当情報は、少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に対しては前記リファレンスリソースの一部あるいは全部のリソースの割り当てを示し、復調および検波以外に用いるチャネル品質推定用リファレンス信号に対しては前記リファレンスリソースのうち前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースが存在すれば、その一部あるいは全部のリソースの割り当てを示し、さらに前記復調/検波用リファレンス信号に対しては当該リファレンス信号により少なくとも復調または検波される送信信号の送信帯域幅に対応するリソースの割り当てを示し、前記チャネル品質推定用リファレンス信号に対しては当該チャネル品質推定用リファレンス信号の用途に適した送信帯域幅に対応するリソースの割り当てを示す情報であり、前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリファレンスリソースが前記送信信号に割り当てられたリソースと時間的に近接した少なくとも1つのリファレンスリソースであり、前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの空きの有無は、前記リファレンスリソースに前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられるリソースを周波数多重および符号多重のいずれかにより多重可能であるか否かにより判定される、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  11. 前記リソース割当手段は、前記チャネル品質推定用リファレンス信号に対して、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当てられることがないリソース、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割当可能であるが現在割り当てられていないリソース、および、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に既に割り当てられているリソースであって、前記チャネル品質推定用リファレンス信号が当該復調/検波用リファレンス信号の送信帯域幅と同じ送信帯域幅を有し、かつ、当該周波数リソースに符号多重されたリファレンス信号の数が最大多重数未満であるリソース、
    の少なくとも1つを割り当てる、
    ことを特徴とする請求項10に記載の無線通信システム。
  12. 移動局との間で無線通信を行い、複数の時間的なタイミングで設けられたリファレンスリソースの割り当てを行う基地局において、
    下りリソース割当情報に従って、下り信号、その下りの少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号、および、復調および検波される下り信号とは独立して送信され少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる下りチャネル品質推定用リファレンス信号を多重して各移動局へ送信する送信手段と、
    上りリソース割当情報に従って、各移動局から受信した信号から、上りの少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号および復調および検波される上り信号とは独立して送信される上りチャネル品質推定用リファレンス信号を分離する信号分離手段と、
    前記上り復調/検波用リファレンス信号または前記上りチャネル品質推定用リファレンス信号から上りチャネル品質を測定するチャネル品質測定手段と、
    前記上りチャネル品質に基づいて前記上りリソース割当情報を生成し、各移動局で測定された下りチャネル品質に基づいて前記下りリソース割当情報を生成するリソース割当手段と、
    を有し、
    前記上りおよび下りリソース割当情報の各々は、少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に対しては前記リファレンスリソースの一部あるいは全部のリソースの割り当てを示し、復調および検波以外に用いるチャネル品質推定用リファレンス信号に対しては前記リファレンスリソースのうち前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースが存在すれば、その一部あるいは全部のリソースの割り当てを示し、さらに前記復調/検波用リファレンス信号に対しては当該リファレンス信号により少なくとも復調または検波される送信信号の送信帯域幅に対応するリソースの割り当てを示し、前記独立リファレンス信号に対しては当該独立リファレンス信号の用途に適した送信帯域幅に対応するリソースの割り当てを示す情報であり、前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリファレンスリソースが前記送信信号に割り当てられたリソースと時間的に近接した少なくとも1つのリファレンスリソースであり、前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの空きの有無は、前記リファレンスリソースに前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられるリソースを周波数多重および符号多重のいずれかにより多重可能であるか否かにより判定される、
    ことを特徴とする基地局。
  13. 基地局との間で無線通信を行う移動局において、
    前記基地局から通知された下りリソース割当情報に従って、前記基地局から受信した信号から、下りの少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号および復調および検波される下り信号とは独立して送信される下りチャネル品質推定用リファレンス信号を分離する信号分離手段と、
    前記下り復調/検波用リファレンス信号または前記下りチャネル品質推定用リファレンス信号から下りチャネル品質を測定するチャネル品質測定手段と、
    前記基地局から通知された上りリソース割当情報に従って、上り信号、その上りの少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号、および、復調および検波される上り信号とは独立して送信され復調および検波以外に用いる上りチャネル品質推定用リファレンス信号を多重して前記基地局へ送信する送信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は前記下りチャネル品質を前記基地局へ通知し、
    前記上りおよび下りリソース割当情報の各々は、複数の時間的なタイミングで設けられたリファレンスリソースの割り当て情報であって、少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に対しては前記リファレンスリソースの一部あるいは全部のリソースの割り当てを示し、復調および検波以外に用いる独立リファレンス信号に対しては前記リファレンスリソースのうち前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースが存在すれば、その一部あるいは全部のリソースの割り当てを示し、さらに前記復調/検波用リファレンス信号に対しては当該リファレンス信号により少なくとも復調または検波される送信信号の送信帯域幅に対応するリソースの割り当てを示し、前記チャネル品質推定用リファレンス信号に対しては当該チャネル品質推定用リファレンス信号の用途に適した送信帯域幅に対応するリソースの割り当てを示す情報であり、前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリファレンスリソースが前記上り信号に割り当てられたリソースと時間的に近接した少なくとも1つのリファレンスリソースであり、前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの空きの有無は、前記リファレンスリソースに前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられるリソースを周波数多重および符号多重のいずれかにより多重可能であるか否かにより判定される、
    ことを特徴とする移動局。
  14. 複数の時間的なタイミングで設けられたリファレンスリソースの割り当てを行う無線通信システムにおけるリソース割当動作をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
    a)少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に対しては、前記リファレンスリソースの一部あるいは全部のリソースを割り当て、
    b)復調および検波以外に用いるチャネル品質推定用リファレンス信号に対しては、前記リファレンスリソースのうち前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースが存在すれば、その一部あるいは全部のリソースを割り当て、
    前記復調/検波用リファレンス信号に対しては、当該復調/検波用リファレンス信号により少なくとも復調または検波される送信信号の送信帯域幅に対応するリソースを割り当て、
    前記チャネル品質推定用リファレンス信号に対しては、前記復調/検波用リファレンス信号により少なくとも復調または検波される送信信号とは独立して、前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリソース以外のリファレンスリソースを割り当て、
    前記復調/検波用リファレンス信号に割り当てられるリファレンスリソースは、前記送信信号に割り当てられたリソースと時間的に近接した少なくとも1つのリファレンスリソースであり、
    前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの空きの有無は、前記リファレンスリソースに前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられるリソースを周波数多重および符号多重のいずれかにより多重可能であるか否かにより判定されることを特徴とするリソース割当プログラム。
  15. 複数のリファレンス信号を多重するためのショートブロックを複数の時間的なタイミングで含むフレーム単位で通信を行う無線通信システムにおけるリファレンス信号の多重動作をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    a)少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号を前記複数のショートブロックの少なくとも1つに多重し、
    b)チャネル品質推定のためのチャネル品質推定用リファレンス信号を、前記複数のショートブロックにおける、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当てられることがないリソース、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当て可能であるが現在占有されていないリソース、および、
    ・少なくとも復調または検波のいずれか1つに用いる復調/検波用リファレンス信号に割り当て可能であり現在占有されているリソースであって、前記チャネル品質推定用リファレンス信号の送信帯域幅が前記復調/検波用リファレンス信号の送信帯域幅と同じであり、かつ、符号多重方式で多重されたリファレンス信号の数が最大多重可能数より小さいという条件を満たすリソース、
    の少なくとも1つに多重し、
    前記復調/検波用リファレンス信号が多重されるショートブロックは、当該復調/検波用リファレンス信号に対応する送信信号に割り当てられたリソースと時間的に近接した少なくとも1つのリファレンスリソースであり、
    前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てるリソースの空きの有無は、前記リファレンスリソースに前記チャネル品質推定用リファレンス信号に割り当てられるリソースを周波数多重および符号多重のいずれかにより多重可能であるか否かにより判定されることを特徴とするリファレンス信号多重プログラム。
JP2006225932A 2006-08-22 2006-08-22 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置 Expired - Fee Related JP5077525B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225932A JP5077525B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置
US11/841,021 US8594039B2 (en) 2006-08-22 2007-08-20 Reference signal multiplexing and resource allocation
KR20070084112A KR100944019B1 (ko) 2006-08-22 2007-08-21 레퍼런스신호다중 및 리소스할당
CN200710142548XA CN101132637B (zh) 2006-08-22 2007-08-22 基准信号复用和资源分配
EP20070075710 EP1892911A3 (en) 2006-08-22 2007-08-22 Reference signal multiplexing and resource allocation
US13/732,800 US20130121305A1 (en) 2006-08-22 2013-01-02 Reference signal multiplexing and resource allocation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225932A JP5077525B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008053866A JP2008053866A (ja) 2008-03-06
JP5077525B2 true JP5077525B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38938288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225932A Expired - Fee Related JP5077525B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8594039B2 (ja)
EP (1) EP1892911A3 (ja)
JP (1) JP5077525B2 (ja)
KR (1) KR100944019B1 (ja)
CN (1) CN101132637B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077525B2 (ja) 2006-08-22 2012-11-21 日本電気株式会社 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置
JP4940867B2 (ja) 2006-09-29 2012-05-30 日本電気株式会社 移動通信システムにおける制御信号およびリファレンス信号の多重方法、リソース割当方法および基地局
JP4795190B2 (ja) * 2006-10-03 2011-10-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置及び基地局装置
EP2084835B1 (en) 2006-11-01 2018-07-11 LG Electronics Inc. Method and device for allocating pilots
EP2056515B1 (en) * 2007-10-30 2019-06-12 Cellular Communications Equipment Llc Methods, apparatuses, system and related computer program product for resource allocation
JP5061892B2 (ja) * 2007-12-28 2012-10-31 富士通株式会社 無線通信システムにおける信号多重方法、送信局及び受信局
JP4545806B2 (ja) 2008-02-29 2010-09-15 富士通株式会社 通信装置および配置決定方法
ES2799274T3 (es) 2008-03-19 2020-12-16 Nec Corp Sistema de comunicación inalámbrica, método de configuración de comunicación inalámbrica, estación base, estación móvil y programa
EP4247091A3 (en) 2008-06-20 2023-11-22 NEC Corporation Resource allocation method and apparatus
KR101216159B1 (ko) 2008-06-20 2012-12-27 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 리소스 할당 방법, 특정 방법, 기지국, 이동국, 및 기록 매체
US8730933B2 (en) 2008-09-18 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multiplexing data and reference signal in a wireless communication system
DK2351445T3 (en) 2008-10-20 2015-10-26 Interdigital Patent Holdings carrier Aggregation
CN101729115A (zh) * 2008-10-29 2010-06-09 华为技术有限公司 一种多天线发射方法、装置及系统
WO2010087173A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 パナソニック株式会社 無線送信装置及び参照信号送信方法
KR101578083B1 (ko) * 2009-03-03 2015-12-16 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 하향링크 기준 신호 전송 및 수신 방법
WO2010105401A1 (zh) * 2009-03-16 2010-09-23 华为技术有限公司 传输信号的方法及通信装置
US8693429B2 (en) * 2009-03-31 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generation and use of reference signals in a communications system
US8964623B2 (en) * 2009-04-10 2015-02-24 Lg Electronics Inc. Transmission method of downlink reference signal and apparatus thereof
JP2011003970A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Fujitsu Ltd 受信装置、基地局装置及び同期タイミング検出方法
JP5325982B2 (ja) * 2009-06-19 2013-10-23 Kddi株式会社 参照信号送信スケジューリング装置及び参照信号送信スケジューリング方法
CN105245312B (zh) * 2009-06-19 2019-05-07 交互数字专利控股公司 在lte-a中用信号发送上行链路控制信息的方法及单元
US9288026B2 (en) * 2009-06-22 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Transmission of reference signal on non-contiguous clusters of resources
WO2011050839A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Nokia Siemens Networks Oy Resource setting control for transmission using contention based resources
KR101201946B1 (ko) 2009-12-02 2012-11-16 한국과학기술원 무선 통신 시스템에서 네트워크 코딩을 이용한 제어 신호 및 데이터 신호 전달 장치 및 방법
US8780826B2 (en) * 2010-01-12 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Continuous CDM/FDM structure for LTE uplink data
WO2011109290A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing hybrid per station and per flow uplink allocations
KR20120004869A (ko) * 2010-07-07 2012-01-13 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 위치 기반 서비스 자원 할당 정보 송/수신 장치 및 방법
JP5283669B2 (ja) * 2010-08-10 2013-09-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機、受信機及び無線通信方法
EP2716101A1 (en) 2011-05-23 2014-04-09 InterDigital Patent Holdings, Inc. Apparatus and methods for group wireless transmit/receive unit (wtru) handover
EP2742748A4 (en) * 2011-08-12 2015-08-26 Intel Corp SYSTEM AND METHOD FOR UPLINK POWER CONTROL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
CN103428702B (zh) * 2012-05-16 2016-12-28 普天信息技术研究院有限公司 一种控制小区间干扰的资源分配方法
US20150139001A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Feng Xue Method and apparatus for beam identification in multi-antenna systems
CA3009705C (en) 2015-12-31 2021-03-23 Nec Corporation Methods and apparatuses for transmitting and receiving uplink information
CN107733609B (zh) 2016-08-12 2023-10-13 华为技术有限公司 参考信号发送方法和参考信号发送装置
CN109964437B (zh) * 2017-02-08 2021-07-27 上海朗帛通信技术有限公司 一种用于动态调度的终端、基站中的方法和装置
CN109151969B (zh) * 2017-06-16 2022-04-05 中兴通讯股份有限公司 发送功率的确定方法及装置、终端

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748010B1 (en) 1998-10-13 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Combined searching and page monitoring using offline sample storage
KR100735374B1 (ko) * 2001-08-30 2007-07-04 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서고속 순방향 공통 채널 지시자를 송수신하는 장치 및 방법
JP4157443B2 (ja) * 2002-07-16 2008-10-01 松下電器産業株式会社 送信方法、送信信号生成方法およびそれを用いた送信装置
KR100929072B1 (ko) * 2002-09-06 2009-11-30 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속방식을 적용하는 부호분할다중접속 통신시스템에서 채널 품질 식별 정보 송수신 장치 및 방법
JP3748449B2 (ja) * 2003-03-31 2006-02-22 株式会社東芝 Ofdm受信装置
KR101110552B1 (ko) 2003-08-06 2012-01-31 파나소닉 주식회사 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
KR20050091582A (ko) * 2004-03-12 2005-09-15 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 하향 링크의 채널 품질 표시정보 전송 방법
KR20050110409A (ko) * 2004-05-18 2005-11-23 삼성전자주식회사 다중 안테나를 가진 통신 시스템의 채널 품질 지시자 채널전송 시스템 및 방법
JP2006033778A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Ntt Docomo Inc 移動局、基地局、制御装置、移動通信システム及び移動通信方法
JP2006168476A (ja) 2004-12-14 2006-06-29 Toyota Motor Corp 車室内換気システム
WO2007012193A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Nortel Networks Limited Pilots for frequency division multiple access communications
US20070183386A1 (en) * 2005-08-03 2007-08-09 Texas Instruments Incorporated Reference Signal Sequences and Multi-User Reference Signal Sequence Allocation
US20070171849A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-26 Interdigital Technology Corporation Scheduling channel quality indicator and acknowledgement/negative acknowledgement feedback
EP1985023A4 (en) * 2006-01-25 2014-08-13 Texas Instruments Inc METHOD AND APPARATUS FOR INCREASING THE NUMBER OF ORTHOGONAL SIGNALS USING BLOCK SHIFTING
CN101305522A (zh) * 2006-04-28 2008-11-12 三菱电机研究实验室 利用传输时间间隔分组在ofdm系统中处理参考信号的方法和系统
US7701919B2 (en) * 2006-05-01 2010-04-20 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of assigning uplink reference signals, and transmitter and receiver thereof
US8374161B2 (en) * 2006-07-07 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending data and control information in a wireless communication system
US9143288B2 (en) * 2006-07-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Variable control channel for a wireless communication system
JP5077525B2 (ja) 2006-08-22 2012-11-21 日本電気株式会社 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130121305A1 (en) 2013-05-16
KR100944019B1 (ko) 2010-02-24
JP2008053866A (ja) 2008-03-06
EP1892911A2 (en) 2008-02-27
EP1892911A8 (en) 2008-04-16
CN101132637A (zh) 2008-02-27
US20080049668A1 (en) 2008-02-28
CN101132637B (zh) 2012-08-08
KR20080018127A (ko) 2008-02-27
US8594039B2 (en) 2013-11-26
EP1892911A3 (en) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077525B2 (ja) 無線通信システムにおけるリファレンス信号多重方法および無線通信装置
KR101643493B1 (ko) 단일 캐리어 주파수 분할 다중 접속 통신 시스템에서 제어 신호 및 데이터 신호의 송신을 위한 주파수 자원 분할
JP6028947B2 (ja) 無線通信システム、無線通信の設定方法、基地局、移動局、及びプログラム
US8693428B2 (en) Mobile station, base station, and method of transmitting an uplink scheduling request
EP2464044B1 (en) Method for allocating time and frequency resource for resource request indicator, method for transmitting resource request indicator and device thereof
EP3444992B1 (en) Uplink resource allocation in a mobile communication system
EP2911334B1 (en) Uplink resource scheduling for NOMA based communication systems
JP4728301B2 (ja) ユーザ装置、送信方法、及び通信システム
EP2315486A1 (en) Base station device and communication control method
JP5126543B2 (ja) セルラシステム、通信路品質測定方法、基地局および移動局
EP2104239A1 (en) User device, base station apparatus, and method
JP5074007B2 (ja) ユーザ端末装置及び基地局装置
CN108184268B (zh) 一种业务适配的普适帧结构配置方法
JP2009518966A (ja) Ofdmチャンネルのチャンネル割当てを行なうための方法およびシステム
JP4795190B2 (ja) 移動局装置及び基地局装置
CN108605314B (zh) 一种上行数据传输方法及相关设备
JP4957803B2 (ja) 移動無線通信システムにおけるパイロット配置方法及びこれを適用する送受信装置
CN108432279B (zh) 蜂窝通信系统设备
KR20080059001A (ko) 이동통신 시스템에서의 참조 신호용 심볼 배치 방법, 및이에 따른 서브 프레임을 이용한 신호 송수신 방법
KR20120011738A (ko) 패킷 기반의 무선 통신 시스템에서 재할당을 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees