JP5077006B2 - Communication apparatus, communication system, and mapping method - Google Patents
Communication apparatus, communication system, and mapping method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5077006B2 JP5077006B2 JP2008078525A JP2008078525A JP5077006B2 JP 5077006 B2 JP5077006 B2 JP 5077006B2 JP 2008078525 A JP2008078525 A JP 2008078525A JP 2008078525 A JP2008078525 A JP 2008078525A JP 5077006 B2 JP5077006 B2 JP 5077006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- marker
- card
- mapping
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
この発明は、イーサネット(登録商標、以下省略)網から受信したパケットに対し、SONET/SDH(Synchronous Optical NETwork/Synchronous Digital Hierarchy)のフレームのマッピングを行う通信装置、通信システム、および、その際のマッピング方法に関する。 The present invention relates to a communication device, a communication system, and a mapping at that time, for mapping a SONET / SDH (Synchronous Optical Network / Synchronous Digital Hierarchy) frame to a packet received from an Ethernet (registered trademark, hereinafter omitted) network. Regarding the method.
従来、イーサネット網と、SONET/SDH網とを接続する通信装置がある。 Conventionally, there is a communication device that connects an Ethernet network and a SONET / SDH network.
当該通信装置は、イーサネット網から受信したパケットをSONET/SDHのフレームにマッピングし、当該フレームをSONET/SDH網へ送信する。あるいは、SONET/SDH網から受信したフレームからパケットを取り出し、当該パケットをイーサネット網へ送信する。 The communication apparatus maps a packet received from the Ethernet network to a SONET / SDH frame and transmits the frame to the SONET / SDH network. Alternatively, the packet is extracted from the frame received from the SONET / SDH network, and the packet is transmitted to the Ethernet network.
近年、このような通信装置に対し、SONET/SDH網側のインタフェースを冗長構成にすることが要求されている。 In recent years, it has been required for such a communication apparatus to have a redundant configuration on the SONET / SDH network side interface.
従来、SONET/SDH網内の伝送装置では、現用伝送路で障害が発生した場合に、その障害検出をトリガにして予備伝送路への切り換えを行う技術があるので(例えば特許文献1参照)、上記した通信装置の冗長構成や当該切り換えの技術により、フレームにマッピングされるパケットに対して信頼性が確保できるためである。 Conventionally, in a transmission apparatus in a SONET / SDH network, when a failure occurs in an active transmission line, there is a technique for switching to a backup transmission line using the failure detection as a trigger (see, for example, Patent Document 1). This is because the reliability of the packet mapped to the frame can be ensured by the redundant configuration of the communication apparatus and the switching technique.
上記した要求に応える一つの手法として、SONET/SDH網側の現用系のI/Fカードおよび予備系のI/Fカード各々で、独立に、パケットをSONET/SDHのフレームにマッピングすることが考えられる。このSONET/SDHのフレームとしては、例えば、STS(Synchronous Transport Signal)/VC(Virtual Container)等を用いることができる。 One approach to meet the above requirements is to independently map packets to SONET / SDH frames on the working I / F card and the standby I / F card on the SONET / SDH network side. It is done. As the SONET / SDH frame, for example, STS (Synchronous Transport Signal) / VC (Virtual Container) can be used.
また、一方の手法として、イーサネット網側のI/FカードでパケットをSONET/SDHのフレームにマッピングし、当該フレームを複製し、SONET/SDH網側の現用系のI/Fカードおよび予備系のI/Fカード各々に全く同一のフレームを出力することが考えられる。 Also, as one method, the Ethernet network side I / F card maps the packet to the SONET / SDH frame, duplicates the frame, and the SONET / SDH network side active I / F card and the standby system It is conceivable to output the exact same frame to each I / F card.
SONET/SDH網側のI/Fカードでマッピングを行う場合、装置内において、パケットが各I/Fカードに入力する前段でパケットを複製することで、各I/Fカードに全く同一のパケットを出力する。 When mapping is performed by the SONET / SDH network side I / F card, the same packet is sent to each I / F card by duplicating the packet before the packet is input to each I / F card in the device. Output.
ところが、パケットの複製部から各I/Fカードまでの配線長が異なるため、当該配線長の差分によりパケットの伝送遅延が発生する。 However, since the wiring length from the packet duplication unit to each I / F card is different, a packet transmission delay occurs due to the difference in the wiring length.
この伝送遅延のため、現用系のI/Fカードと予備系のI/Fカードの各々でマッピング内容が異なったフレームが生成される。 Due to this transmission delay, frames with different mapping contents are generated in each of the active I / F card and the standby I / F card.
その結果、現用伝送路から予備伝送路への切り換えを行う際には、フレーム内のパケットの重複や欠落に対処する処理が必要となり、当該切り換えを無瞬断に実施することができないという課題があった。 As a result, when switching from the working transmission line to the backup transmission line, processing to deal with duplication and omission of packets in the frame is necessary, and there is a problem that the switching cannot be performed without interruption. there were.
一方、イーサネット網側のI/Fカードでマッピングを行う場合、現用系のI/Fカードおよび予備系のI/Fカードには、全く同一のフレームが入力される。 On the other hand, when mapping is performed using the I / F card on the Ethernet network side, the same frame is input to the active I / F card and the standby I / F card.
したがって、現用伝送路から予備伝送路への切り換えを無瞬断に実施できるという利点がある。 Therefore, there is an advantage that switching from the working transmission line to the backup transmission line can be performed without interruption.
しかしながら、SONET/SDH網側の出力帯域に応じてSONET/SDH網側のI/Fカードを変更する場合には、装置内のカード間のインタフェースも合わせて変更を行う必要があり、通信装置のSONET/SDH網側の出力帯域に対する汎用性が失われるという課題があった。 However, when the I / F card on the SONET / SDH network side is changed according to the output band on the SONET / SDH network side, it is necessary to also change the interface between the cards in the device. There was a problem that versatility with respect to the output band on the SONET / SDH network side was lost.
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、SONET/SDH網側の出力帯域に対して汎用性を有しつつ、同一内容のパケットがマッピングされたSONET/SDHのフレームを現用系および予備系それぞれから送信することが可能な通信装置、通信システムおよびマッピング方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and has a versatility with respect to the output band on the SONET / SDH network side, and is a SONET in which packets having the same contents are mapped. An object of the present invention is to provide a communication apparatus, a communication system, and a mapping method capable of transmitting a / SDH frame from each of an active system and a standby system.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この装置は、イーサネット網と、SONET/SDH網とを接続し、前記SONET/SDH網側で対向する伝送装置ごとに現用系および予備系のI/Fカードを備え、当該I/Fカードにて、イーサネット網から受信したパケットに対し、SONET/SDHのフレームのマッピングを行う通信装置であって、前記パケットの通過バイト数を積算する積算手段と、前記積算手段による積算結果に基づいてパケットを選択し、当該パケットにマーカーを挿入するマーカー挿入手段と、前記マーカー挿入手段を介してパケットを受け取り、当該パケットを複製して現用系I/Fカードと予備系I/Fカードそれぞれに同一のパケットを出力するパケット複製手段と、を備え、前記現用系I/Fカードと前記予備系I/Fカードの各々は、前記パケット複製手段から受け取ったパケットが前記マーカー付パケットである場合に、当該マーカーに基づいてパケットのマッピング位置を制御し、当該マーカー付パケットをマッピングする際には、マーカーを外してマッピングを行うことを要件とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, this apparatus connects an Ethernet network and a SONET / SDH network, and each of the active and standby I / O systems for each transmission apparatus facing each other on the SONET / SDH network side. / F card, a communication device for mapping SONET / SDH frames to packets received from the Ethernet network by the I / F card, and integrating means for integrating the number of passing bytes of the packets , A packet is selected based on a result of integration by the integration unit, a marker insertion unit for inserting a marker into the packet, a packet is received via the marker insertion unit, the packet is duplicated, and an active I / F card And a packet duplicating means for outputting the same packet to each of the standby I / F cards, and the working I / F card When the packet received from the packet duplicating means is a packet with a marker, each of the standby I / F cards controls the mapping position of the packet based on the marker and maps the packet with the marker In this case, it is necessary to remove the marker and perform mapping.
また、このシステムは、SONET/SDH網側で対向する伝送装置ごとに設置される現用系および予備系のI/Fカードと、イーサネット網から受信したパケットの出力先に前記I/Fカードのいずれかを決定して当該パケットを出力するスイッチング処理部とを有し、前記I/Fカードにて、前記パケットに対し、SONET/SDHのフレームのマッピングを行う通信システムであって、前記スイッチング処理部は、前記パケットの通過バイト数を積算する積算手段と、前記積算手段による積算結果に基づいてパケットを選択し、当該パケットにマーカーを挿入するマーカー挿入手段と、前記マーカー挿入手段を介してパケットを受け取り、当該パケットを複製して現用系I/Fカードと予備系I/Fカードそれぞれに同一のパケットを出力するパケット複製手段と、を備え、前記現用系I/Fカードと前記予備系I/Fカードの各々は、前記パケット複製手段から受け取ったパケットが前記マーカー付パケットである場合に、当該マーカーに基づいてパケットのマッピング位置を制御し、当該マーカー付パケットをマッピングする際には、マーカーを外してマッピングを行うマッピング制御手段を備えることを要件とする。 In addition, this system includes either an active / protection I / F card installed for each transmission apparatus facing each other on the SONET / SDH network side, and the I / F card as an output destination of a packet received from the Ethernet network. A switching processing unit that determines whether or not to output the packet, and performs a SONET / SDH frame mapping to the packet in the I / F card, the switching processing unit Is a means for accumulating the number of bytes passing through the packet, a marker selecting means for selecting a packet based on the result of integration by the accumulating means, and inserting a marker into the packet, and a packet via the marker inserting means. Receives and duplicates the packet and sends the same packet to both the working I / F card and the standby I / F card A packet duplicating means for outputting, wherein each of the working I / F card and the spare I / F card has a marker when the packet received from the packet duplicating means is the packet with the marker. On the basis of this, the mapping position of the packet is controlled, and when mapping the packet with the marker, it is necessary to include mapping control means for removing the marker and performing mapping.
また、この方法は、イーサネット網と、SONET/SDH網とを接続し、前記SONET/SDH網側で対向する伝送装置ごとに現用系および予備系のI/Fカードを備えた通信装置において、前記イーサネット網から受信したパケットをSONET/SDHのフレームにマッピングする際のマッピング方法であって、前記パケットの通過バイト数を積算する積算工程と、前記積算工程による積算結果に基づいてパケットを選択し、当該パケットにマーカーを挿入するマーカー挿入工程と、前記パケットを受け取り、当該パケットを複製して現用系I/Fカードと予備系I/Fカードそれぞれに同一のパケットを出力するパケット複製工程と、前記パケットをマッピングする際、前記マーカー付パケットである場合に、当該マーカーに基づいてパケットのマッピング位置を制御し、当該マーカー付パケットについては、マーカーを外してマッピングを行うマッピング制御工程と、を含んだことを要件とする。 Further, in this communication apparatus, the Ethernet network and the SONET / SDH network are connected, and each of the transmission devices facing each other on the SONET / SDH network side includes a working system and a standby system I / F card. A mapping method for mapping a packet received from an Ethernet network to a SONET / SDH frame, an integration step of integrating the number of passing bytes of the packet, and selecting a packet based on an integration result of the integration step, A marker insertion step of inserting a marker into the packet; a packet replication step of receiving the packet, replicating the packet and outputting the same packet to each of the active I / F card and the standby I / F card; When mapping a packet, if it is a packet with the marker, it is based on the marker. Controls the mapping position of the packet Te, for the marker attached packet is a requirement that it contained a mapping control step of performing mapping remove the marker, the.
パケットに予めマーカーを挿入し、現用系および予備系のI/Fカードでは、当該マーカーに基づいてパケットのマッピング位置を制御する。その結果、フレームには、パケットが同一内容でマッピングされ、通信装置は、当該フレームを現用伝送路および予備伝送路に当該フレームを送信することが可能となる。 A marker is inserted in advance in the packet, and the mapping position of the packet is controlled based on the marker in the active and standby I / F cards. As a result, the packet is mapped to the frame with the same content, and the communication apparatus can transmit the frame to the working transmission line and the backup transmission line.
以下に添付図面を参照して、本発明に係る通信装置の好適な実施例について詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a communication apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
まず、実施例1に係る通信装置の概要を説明する。通信装置の概要を説明すると、通信装置は、EoS(Ether over SONET/SDH)の機能を備え、イーサネット(登録商標、以下省略)網と、SONET/SDH(Synchronous Optical NETwork/Synchronous Digital Hierarchy)網とを接続する。 First, an outline of the communication apparatus according to the first embodiment will be described. The outline of the communication apparatus will be described. The communication apparatus has an EoS (Ether over SONET / SDH) function, an Ethernet (registered trademark, hereinafter omitted) network, a SONET / SDH (Synchronous Optical NETwork / Synchronous Digital Hierarchy) network, and Connect.
イーサネット網からは、通信装置は、パケットを受信する。そして、通信装置は、当該パケットをSONET/SDHのフレームにマッピングする。 From the Ethernet network, the communication device receives the packet. The communication apparatus maps the packet to a SONET / SDH frame.
具体的には、通信装置は、SONET/SDH網側のインタフェースには、現用系のEoSカードと予備系のEoSカードとを備えるという冗長構成を有しており、各EoSカードで独立に、イーサネット網から受信したパケットをSONET/SDHのフレームにマッピングする。以上が通信装置の概要である。 Specifically, the communication apparatus has a redundant configuration in which an interface on the SONET / SDH network side includes an active EoS card and a standby EoS card, and each EoS card independently uses an Ethernet. A packet received from the network is mapped to a SONET / SDH frame. The above is the outline of the communication apparatus.
図1では、当該通信装置がパケットに対して行う処理の特徴を示している。同図に示すように、通信装置は、フレームの先頭にマッピングするパケットを予め決定し、当該パケットには、マッピングの開始位置を示す情報が格納されたマーカーを付与しておく。 FIG. 1 shows the characteristics of processing performed by the communication apparatus on a packet. As shown in the figure, the communication apparatus determines in advance a packet to be mapped to the head of the frame, and assigns a marker storing information indicating the mapping start position to the packet.
つまり、通信装置は、パケット「A」〜「O」のうち、パケット「A」やパケット「G」をフレームの先頭からマッピングするパケットとして予め決定し、マーカーを付与する。 That is, the communication apparatus determines in advance the packet “A” and the packet “G” as packets to be mapped from the head of the frame among the packets “A” to “O”, and adds a marker.
さらに、通信装置は、パケット「A」およびパケット「O」に付与したマーカーには「0」を格納し、パケット「G」に付与したマーカーには「20」を格納する。 Furthermore, the communication apparatus stores “0” in the markers assigned to the packet “A” and the packet “O”, and stores “20” in the markers assigned to the packet “G”.
そして、通信装置は、パケットをSONET/SDHのフレームにマッピングする際、マーカーを付与したパケットについてはフレームの先頭からマッピングするが、その際、当該マーカーに格納された情報に基づいてマッピングの開始位置を決定する。 When the communication device maps a packet to a SONET / SDH frame, the packet with a marker is mapped from the beginning of the frame. At that time, the mapping start position is based on the information stored in the marker. To decide.
つまり、通信装置は、パケット「A」にはマーカーが付与され、当該マーカーには「0」が格納されているので、SONET/SDHのフレームの先頭からマッピングを行う。 That is, since the marker is assigned to the packet “A” and “0” is stored in the marker, the communication apparatus performs mapping from the head of the SONET / SDH frame.
そして、パケット「B」〜「F」と順次マッピングを行うが、パケット「G」にはマーカーが付与され、当該マーカーには「20」が格納されている。 The packets “B” to “F” are sequentially mapped, and a marker is assigned to the packet “G”, and “20” is stored in the marker.
そこで、通信装置は、パケット「G」については、フレームの先頭から20バイトを空けてマッピングを行う(当該20バイトには、前のフレームにマッピングできなかったパケット「F」の超過バイト分がマッピングされる)。 Therefore, the communication device maps the packet “G” by leaving 20 bytes from the head of the frame (the excess bytes of the packet “F” that could not be mapped to the previous frame are mapped to the 20 bytes). )
通信装置は、上記したマッピングを現用系および予備系のEoSカードで同様に行う。したがって、通信装置は、パケットが同一内容でマッピングされたSONET/SDHのフレームを現用系および予備系それぞれから送信することが可能となる。 The communication device performs the above-described mapping in the same way with the active and standby EoS cards. Therefore, the communication apparatus can transmit SONET / SDH frames in which packets are mapped with the same content from each of the active system and the standby system.
図2は、実施例1に係る通信装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、通信装置10は、クロック信号生成部20と、Etherカード30と、スイッチング処理部40と、EoSカード50と、を備える。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the communication apparatus according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the
以降、通信装置10は、パケットをSDHのSTM−1(Synchronous Transmission Module-level 1)フレームにマッピングするものとして説明を行う。なお、パケットをマッピングする対象としてはSTM−1に限定されるものではなく、例えば、SONETのフレームであってもよい。
In the following description, the
また、通信装置10は、STM−1フレームのペイロード部分に収容する1つのVC−4(Virtual Container-4)に対してパケットをマッピングする。なお、VC−3を3つ収容するようにしてもよい。
Further, the
また、通信装置10は、パケットをITU−T.G7041で既定されているGFP(Generic Framing Procedure)でカプセリングを行う。そして、当該カプセリングされたパケットをVC−4に格納することでマッピングを行い、当該VC−4をSTM−1フレームのペイロード部分に収容する。
Further, the
クロック信号生成部20は、VC−4を収容したSTM−1フレーム送信周期であるタイミング信号を生成する。具体的には、125μ秒間隔のタイミング信号をスイッチング処理部40と、EoSカード50とに出力する。
The clock
Etherカード30は、イーサネット網から受信したパケットに対する受信処理を行う。
The
具体的には、イーサネット網の端末装置から送信されたパケットを受信すると、宛先情報に基づいて、いずれのEoSカード50からSDH網に送信するかを判定する。そして、当該判定結果と、パケットとをスイッチング処理部40に出力する。
Specifically, when a packet transmitted from a terminal device of the Ethernet network is received, it is determined from which
スイッチング処理部40は、指定されたEoSカード50にパケットを出力する処理部であり、クロスバースイッチング処理部41と、カプセリング処理部42と、シェイピング処理部43と、マーカー挿入部44と、バイト数カウント部45と、データ複製部46と、を備える。
The switching
クロスバースイッチング処理部41は、上記した判定結果に基づいて経路を切り換え、出力先のEoSカード50に続くカプセリング処理部42へパケットを出力する。
The crossbar
カプセリング処理部42は、パケットをGFPでカプセリングを行う処理部である。以降、当該カプセリングされたパケットをGFPフレームと呼称する。
The
シェイピング処理部43は、EoSカード50の出力容量に合わせてデータをシェイピングする。なお、GFPフレームが後にSTS−1フレームにマッピングされる際に、GFPフレーム間に4バイトのアイドルフレームが挿入されることを考慮したシェイピングを行う。
The shaping
バイト数カウント部45は、超過バイト記憶部45aを備え、マーカー挿入部44に入力するGFPフレームのバイト数をカウントし、超過したバイト数を示す超過バイト情報をマーカー挿入部44に出力する。
The byte
具体的には、図3に示すように、バイト数カウント部45は、クロック信号生成部20から125μ秒間隔のタイミング信号を受信している。
Specifically, as shown in FIG. 3, the
そして、バイト数カウント部45は、当該タイミング信号を受信後にマーカー挿入部44へ入力されるGFPフレームを基準に、GFPフレームのバイト数を数えて積算していく。
Then, the byte
ただし、積算値が、ある閾値を超えた場合には、次回に基準となるGFPフレームのバイト数を数えていくにあたり、超過したバイト数分を初期値にして数え始める。 However, when the integrated value exceeds a certain threshold value, the number of bytes in the reference GFP frame is counted as the initial value when counting the number of bytes in the next GFP frame.
以下では、タイミング信号1より一つ前のタイミング信号を受信後にマーカー挿入部44へ入力されたGFPフレームを基準に積算したバイト数の積算値が2340バイト以内であったことを前提として説明する。なお、2340バイトが上記した閾値であり、当該閾値は、SDH網側の出力帯域によって一意に定まるので、例えば管理者が直接設定を行ってもよい。
The following description is based on the premise that the integrated value of the number of bytes integrated based on the GFP frame input to the
バイト数カウント部45は、積算値が2340バイト以内であるので、超過バイト数を「0」とし、超過バイト記憶部45aに「0」を格納する。
Since the integrated value is within 2340 bytes, the
そして、バイト数カウント部45は、タイミング信号1を受信後にマーカー挿入部44へGFPフレーム「A」が入力されると、超過バイト記憶部45aから「0」を読み出し、当該GFPフレーム「A」のバイト数を「0」から数え始める。
When the GFP frame “A” is input to the
また、バイト数カウント部45は、読み出した超過バイト情報「0」をマーカー挿入部44に出力する。
Further, the
ここで、マーカー挿入部44は、バイト数カウント部45から超過バイト情報を受け取ると、当該超過バイト情報をGFPフレーム「A」に付与する。
Here, when the
具体的には、図4に示すように、GFPフレームの先頭に4バイトを付加してマーカーとし、当該4バイトを用いて超過バイト情報を示す。 Specifically, as shown in FIG. 4, 4 bytes are added to the head of the GFP frame as a marker, and the excess byte information is indicated using the 4 bytes.
バイト数カウント部45は、GFPフレーム「A」〜「F」のバイト数を積算していくが、GFPフレーム「F」で積算値が2340バイト以上となり、結果、2360バイトとなると、超過バイト数を「20」とし、超過バイト記憶部45aに「20」を格納する。
The
そして、バイト数カウント部45は、タイミング信号2を受信後にマーカー挿入部44へGFPフレーム「G」が入力されると、超過バイト記憶部45aから「20」を読み出し、当該GFPフレーム「G」のバイト数を「20」から数え始める。
Then, when the GFP frame “G” is input to the
また、バイト数カウント部45は、読み出した超過バイト情報「20」をマーカー挿入部44に出力する。
Further, the
ここで、マーカー挿入部44は、同様に、バイト数カウント部45から受け取った超過バイト情報をGFPフレーム「G」に付与する。
Here, the
さらに、バイト数カウント部45は、同様に、GFPフレーム「G」〜「N」のバイト数を積算していくが、今回は、GFPフレーム「N」のバイト数を数え切っても、積算値は2000バイトであるので、超過バイト数を「0」とし、超過バイト記憶部45aに「0」を格納する。
Further, the
したがって、バイト数カウント部45は、タイミング信号3を受信後にマーカー挿入部44へGFPフレームが入力されると、超過バイト記憶部45aから「0」を読み出し、当該GFPフレームのバイト数を「0」から数え始める。
Therefore, when the GFP frame is input to the
マーカー挿入部44は、STM−1フレームのペイロード部分に収容するVC−4の先頭に格納するGFPフレームに対してマーカーを付与する。
The
具体的には、マーカー挿入部44は、バイト数カウント部45から超過バイト情報を受け取ると、当該超過バイト情報をマーカーに格納し、当該マーカーを現に入力されているGFPフレームに付与する。
Specifically, when receiving the excess byte information from the byte
また、マーカー挿入部44は、マーカー先頭パルス生成部44aを備え、マーカーが付与されていることを示すマーカー先頭パルスを生成し、データ複製部46に出力する。
In addition, the
データ複製部46は、マーカー挿入部44から受け取ったGFPフレームを複製し、現用系、予備系のEoSカード50それぞれに全く同一のGFPフレームを出力する。なお、マーカー挿入部44から受け取ったマーカー先頭パルスについても同様に現用系、予備系のEoSカード50に出力する。
The
図5を用いて、現用系、予備系のEoSカード50の構成を説明する。同図に示すように、EoSカード50は、パケットをSTS−1フレームのペイロードにマッピングする処理部であり、バッファ管理部51と、バッファ部52と、マッピング処理部53と、フレーム生成部54と、を備える。
The configuration of the active and
なお、EoSカード50は、STS−1フレームの受信処理も行う処理部であり、当該処理を行うための構成要素が本来必要ではあるが、同図では省略している。
Note that the
バッファ管理部51は、スイッチング処理部40から受け取ったGFPフレームをバッファ部52に格納する。
The
具体的には、図6に示すように、バッファ管理部51は、GFPフレームのほか、マーカー先頭パルスを受け取る。
Specifically, as shown in FIG. 6, the
バッファ管理部51は、マーカー先頭パルスを受け取ると、並行して受信したGFPフレームの先頭4バイトのマーカーを切り離す。
When the
そして、GFPフレームを待ち受けバッファ52aに格納し、マーカーをマーカーバッファ52bに格納する。なお、マーカーを格納する際、当該マーカーを切り離したGFPフレームの待ち受けバッファ52a内の格納場所を示すバッファアドレスを関連付けて格納する。
Then, the GFP frame is stored in the
マッピング処理部53は、GFPフレームをVC―4に格納する場合に、マーカーに格納された超過バイト情報に基づいて当該GFPフレームを格納する。
When storing the GFP frame in VC-4, the
具体的には、マッピング処理部53は、待ち受けバッファ52aにGFPフレームが格納されると、当該GFPフレームを取得する。そして、当該GFPフレームが格納されていたバッファアドレスと同一のバッファアドレスがマーカーバッファ52bに格納されていれば、当該バッファアドレスに関連付けられたマーカーを取得する。なお、GFPフレームやマーカーの取得についてはバッファ管理部51に通知する。
Specifically, when the GFP frame is stored in the
そして、マッピング処理部53は、マーカーに格納された超過バイト情報に基づいて当該GFPフレームをVC―4に格納する。
Then, the
具体的に例を挙げて説明すると、図7に示すように、GFPフレーム「A」のマーカーに格納された超過バイト情報が「0」であれば、VC−4のJ1バイトの直後からマッピングを行う。 Specifically, as shown in FIG. 7, if the excess byte information stored in the marker of the GFP frame “A” is “0”, mapping is performed immediately after the J1 byte of VC-4. Do.
また、同図に示すように、GFPフレーム「G」のマーカーに格納された超過バイト情報が「20」であれば、VC−4のJ1バイトから20バイトを空けてマッピングを行う。 Also, as shown in the figure, if the excess byte information stored in the marker of the GFP frame “G” is “20”, mapping is performed with 20 bytes from the J1 byte of VC-4.
なお、取得したGFPフレームが格納されていたバッファアドレスと同一のバッファアドレスがなければ、当該GFPフレームを順次VC―4に格納する。また、同一のVC−4に格納できない場合は、2つのVC−4を跨いで格納する。 If there is no buffer address identical to the buffer address where the acquired GFP frame is stored, the GFP frame is sequentially stored in VC-4. If the data cannot be stored in the same VC-4, the data is stored across two VC-4s.
図8に示すように、GFPフレーム「A」〜「N」が待ち受けバッファ52aに格納されるものとして以下に説明を行う。
As shown in FIG. 8, the following description will be made assuming that the GFP frames “A” to “N” are stored in the
マッピング処理部53は、待ち受けバッファ52aからGFPフレーム「A」を取得し、当該GFPフレーム「A」の格納場所を示すバッファアドレスにより、マーカーもマーカーバッファ52bから取得する。
The
そして、マーカーに格納された超過バイト情報「0」およびタイミング信号2に基づいてGFPフレーム「A」をVC−4の先頭から格納する。 Then, based on the excess byte information “0” and the timing signal 2 stored in the marker, the GFP frame “A” is stored from the head of VC-4.
その後、待ち受けバッファ52aからGFPフレーム「B」〜「F」を読み出し、当該GFPフレームにはマーカーが付与されていないので順次VC−4に格納する。
Thereafter, the GFP frames “B” to “F” are read from the
そして、GFPフレーム「F」の後部20バイト分を残してVC−4を生成すると、フレーム生成部54に出力する。
When VC-4 is generated while leaving the rear 20 bytes of the GFP frame “F”, it is output to the
なお、GFPフレーム「F」の後部20バイト分は超過するので、タイミング信号3に基づいて次のVC−4に格納する。
Since the rear 20 bytes of the GFP frame “F” are exceeded, they are stored in the next VC-4 based on the
次に、マッピング処理部53は、待ち受けバッファ52aからGFPフレーム「G」を取得し、当該GFPフレーム「G」の格納場所を示すバッファアドレスにより、マーカーもマーカーバッファ52bから取得する。
Next, the
そして、マーカーに格納された超過バイト情報「20」に基づいてGFPフレーム「G」をVC−4の20バイト目から格納する。 Based on the excess byte information “20” stored in the marker, the GFP frame “G” is stored from the 20th byte of VC-4.
その後、待ち受けバッファ52aからGFPフレーム「H」〜「N」を読み出し、当該GFPフレームにはマーカーが付与されていないので順次VC−4に格納する。そして、VC−4を生成すると、フレーム生成部54に出力する。
Thereafter, the GFP frames “H” to “N” are read from the
フレーム生成部54は、マッピング処理部53から出力されるVC−4を用いてSTS−1フレームを生成し、SDH網に送信する。
The
続いて、図9を用いてマッピング処理部53がVC−4に対してGFPフレームを格納する際の処理動作を説明する。同図に示した処理フローは、待ち受けバッファ52aにGFPアドレスが格納されるたびに繰り返し実行される。
Next, a processing operation when the
同図に示すように、マッピング処理部53は、待ち受けバッファ52aからGFPフレームを取得する(ステップS110)。
As shown in the figure, the
そして、当該GFPフレームにマーカーが付与されている場合には(ステップS120肯定)、マーカーに格納された超過バイト情報に基づいてVC−4に格納する(ステップS130)。 If a marker is attached to the GFP frame (Yes at Step S120), the GFP frame is stored in VC-4 based on the excess byte information stored in the marker (Step S130).
一方、当該GFPフレームにマーカーが付与されていない場合には(ステップS120否定)、当該GFPフレームを格納するVC−4に全バイトを格納できるか否かを判断し(ステップS140)、格納できる場合には(ステップS140肯定)、順次格納する(ステップS150)。 On the other hand, if no marker is attached to the GFP frame (No at Step S120), it is determined whether all bytes can be stored in the VC-4 storing the GFP frame (Step S140). Are stored in sequence (step S150).
判断の結果、格納できない場合には(ステップS140否定)、次のVC−4に跨がせて格納し(ステップS160)、処理を終了する。 As a result of the determination, if the data cannot be stored (No at Step S140), the data is stored across the next VC-4 (Step S160), and the process is terminated.
上述してきたように、実施例1によれば、VC−4の先頭に格納するGFPフレームには予めマーカーを付与し、当該マーカーには先頭から何バイト目に格納するかを示す情報を格納する。そして、現用系および予備系のEoSカードに同一のGFPフレームを出力し、当該EoSカードによりGFPフレームをVC−4に格納する場合には、マーカーと、当該マーカーに格納された情報とに基づいて格納する。こうすることによって、現用系および予備系のEoSカードにより、GFPフレームが同一内容でマッピングされたSTS−1フレームを生成し、当該STS−1フレームをSDH網に送信することが可能となる。 As described above, according to the first embodiment, a marker is assigned in advance to the GFP frame stored at the beginning of VC-4, and information indicating the number of bytes from the beginning is stored in the marker. . Then, when the same GFP frame is output to the active and standby EoS cards and the GFP frame is stored in VC-4 by the EoS card, based on the marker and the information stored in the marker Store. By doing so, it is possible to generate an STS-1 frame in which the GFP frame is mapped with the same contents by the active and standby EoS cards and transmit the STS-1 frame to the SDH network.
実施例1では、VC−4の先頭に格納するGFPフレームに対して予めマーカーを挿入し、当該GFPフレームをVC−4の先頭に格納する際、マーカーに格納した超過バイト情報に基づいていずれの位置から格納するかを決定し、格納を行った。 In the first embodiment, when a marker is inserted in advance into the GFP frame stored at the beginning of VC-4 and the GFP frame is stored at the beginning of VC-4, any of the GFP frames is stored based on the excess byte information stored in the marker. Decided whether to store from the position, and stored.
実施例2では、GFPフレームの先頭やフレーム中にマーカーを挿入し、マーカーの挿入位置がVC−4の先頭となるように当該GFPフレームを格納するものとする。 In the second embodiment, it is assumed that a marker is inserted at the head of the GFP frame or in the frame, and the GFP frame is stored so that the marker insertion position is at the head of VC-4.
実施例2に係る通信装置の特徴を説明すると、通信装置は、いずれのパケットのどの位置をフレームの先頭に配置するかを予め決定し、当該位置を指示するためのマーカーをパケットに挿入する。そして、現用系および予備系のEoSカードそれぞれに同一のパケットを出力する。 The characteristics of the communication apparatus according to the second embodiment will be described. The communication apparatus determines in advance which position of which packet is to be arranged at the head of the frame, and inserts a marker for indicating the position into the packet. Then, the same packet is output to each of the active and standby EoS cards.
各EoSカードは、パケットをSONET/SDHのフレームにマッピングする際、パケットに挿入されたマーカーに基づいてマッピングを行う。以上が通信装置の特徴である。 Each EoS card performs mapping based on a marker inserted in the packet when mapping the packet to a SONET / SDH frame. The above is the feature of the communication device.
具体的には、図10に示すように、通信装置は、パケット「A」〜「O」のうち、パケット「A」の先頭やパケット「F」の途中にマーカーを挿入する。 Specifically, as illustrated in FIG. 10, the communication device inserts a marker in the beginning of the packet “A” or in the middle of the packet “F” among the packets “A” to “O”.
そして、EoSカードは、パケット「A」の先頭にマーカーが挿入されているので、SONET/SDHのフレームに対し、当該パケット「A」を先頭にしてマッピングを行う。 Since the marker is inserted at the head of the packet “A”, the EoS card performs mapping for the SONET / SDH frame with the packet “A” at the head.
そして、パケット「B」〜「F」と順次マッピングを行うが、パケット「F」にはパケット内にマーカーが挿入されている。 The packets “B” to “F” are sequentially mapped, and a marker is inserted in the packet “F”.
そこで、EoSカードは、次のフレームに対し、マーカーが挿入された位置から後部のパケット「F」を先頭にしてマッピングを行う。 Therefore, the EoS card performs mapping for the next frame from the position where the marker is inserted, starting with the rear packet “F”.
上記したマッピングが現用系および予備系のEoSカードで同様に行われるので、実施例2に係る通信装置は、同一内容でマッピングされたSONET/SDHのフレームを現用系および予備系それぞれから送信することが可能となる。 Since the above mapping is performed in the same way in the active and standby EoS cards, the communication apparatus according to the second embodiment transmits the SONET / SDH frame mapped with the same contents from each of the active and standby systems. Is possible.
なお、実施例2に係る通信装置の構成については実施例1と同様であり、以下では、異なる処理動作を行う構成要素についてのみ説明を行う。 The configuration of the communication apparatus according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and only components that perform different processing operations will be described below.
バイト数カウント部45は、マーカー挿入部44に入力するGFPフレームのバイト数をカウントし、マーカーを挿入するタイミングでマーカー挿入部44に所定の信号を出力する。
The byte
図3を用いて具体的に説明すると、バイト数カウント部45は、タイミング信号1より一つ前のタイミング信号を受信後にマーカー挿入部44へ入力されたGFPフレームを基準に積算したバイト数の積算値が2340バイト以内であるので、超過バイト数を「0」とし、超過バイト記憶部45aに「0」を格納する。
Specifically, referring to FIG. 3, the
そして、バイト数カウント部45は、タイミング信号1を受信後にマーカー挿入部44へGFPフレーム「A」が入力されると、超過バイト記憶部45aから「0」を読み出し、当該GFPフレーム「A」のバイト数を「0」から数え始める。
When the GFP frame “A” is input to the
また、バイト数カウント部45は、実施例1と異なり、所定の信号をマーカー挿入部44に出力する。
Further, unlike the first embodiment, the
ここで、マーカー挿入部44は、バイト数カウント部45から所定の信号を受け取ると、現に入力されたGFPフレーム「A」の先頭にマーカーを挿入する。
Here, when the
なお、実施例1では、当該マーカーに超過バイト情報を格納したが、実施例2では、このような情報を格納する必要はない。 In the first embodiment, excess byte information is stored in the marker. However, in the second embodiment, such information need not be stored.
バイト数カウント部45は、GFPフレーム「A」〜「F」のバイト数を積算していくが、実施例1と異なり、GFPフレーム「F」で積算値が2340バイトとなった時点で、所定の信号をマーカー挿入部44に出力する。
The
ここで、マーカー挿入部44は、バイト数カウント部45から所定の信号を受け取ると、現に入力中のGFPフレーム「F」の2341バイト目となる位置にマーカーを挿入する。
Here, when the
また、バイト数カウント部45は、積算値が2340バイト以上となり、結果、2360バイトとなると、超過バイト数を「20」とし、超過バイト記憶部45aに「20」を格納する。
In addition, when the integrated value becomes 2340 bytes or more and the result is 2360 bytes, the
そして、バイト数カウント部45は、タイミング信号2を受信後にマーカー挿入部44へGFPフレーム「G」が入力されると、超過バイト記憶部45aから「20」を読み出し、当該GFPフレーム「G」のバイト数を「20」から数え始める。
Then, when the GFP frame “G” is input to the
このように、実施例1では、GFPフレーム「G」に対し、超過バイト情報「20」を格納したマーカーを付与したが、実施例2では、上記したようにGFPフレーム「F」中にマーカー自体を挿入する。 As described above, in the first embodiment, the marker storing the excess byte information “20” is added to the GFP frame “G”. However, in the second embodiment, as described above, the marker itself is included in the GFP frame “F”. Insert.
さらに、バイト数カウント部45は、同様に、GFPフレーム「G」〜「N」のバイト数を積算していくが、今回は、GFPフレーム「N」のバイト数を数え切っても、積算値は2000バイトであるので、超過バイト数を「0」とし、超過バイト記憶部45aに「0」を格納する。
Further, the
したがって、バイト数カウント部45は、タイミング信号3を受信後にマーカー挿入部44へGFPフレームが入力されると、超過バイト記憶部45aから「0」を読み出し、当該GFPフレームのバイト数を「0」から数え始める。
Therefore, when the GFP frame is input to the
マーカー挿入部44は、STM−1フレームのペイロード部分に収容するVC−4に対し、いずれのGFPフレームのどの部分からマッピングを行うかを示すマーカーを挿入する。
The
具体的には、マーカー挿入部44は、バイト数カウント部45から所定の信号を受け取ると、当該所定の信号を受け取ったタイミングに基づいて、現に入力中のGFPフレームにマーカーを挿入する。
Specifically, when the
なお、実施例1では、マーカーを4バイトとし、当該4バイトに超過バイト情報を格納するものとしたが、実施例2では、マーカーを任意のバイト数としてよく、超過バイト情報を格納する必要もない。 In the first embodiment, the marker is 4 bytes, and the excess byte information is stored in the 4 bytes. However, in the second embodiment, the marker may be an arbitrary number of bytes, and it is necessary to store the excess byte information. Absent.
また、マーカー挿入部44は、マーカーの挿入位置を示すマーカー先頭パルスを生成し、データ複製部46に出力する。
In addition, the
バッファ管理部51は、スイッチング処理部40から受け取ったGFPフレームをバッファ部52に格納する。
The
具体的には、実施例1と同様、図6に示すように、バッファ管理部51は、GFPフレームのほか、マーカー先頭パルスを受け取る。
Specifically, as in the first embodiment, as shown in FIG. 6, the
バッファ管理部51は、マーカー先頭パルスを受け取ると、並行して受信したGFPフレームの所定バイトをマーカーとして切り離す。
When the
そして、バッファ管理部51は、マーカーをGFPフレームの先頭から切り離した場合には、当該GFPフレームを待ち受けバッファ52aに格納するとともに、当該GFPフレームの格納場所を示すバッファアドレスをマーカーバッファ52bに格納する。
When the marker is separated from the head of the GFP frame, the
一方、マーカーをGFPフレームの途中から切り離した場合には、当該GFPフレームを分けて待ち受けバッファ52aに格納するとともに、当該GFPフレームの後部の格納場所を示すバッファアドレスをマーカーバッファ52bに格納する。
On the other hand, when the marker is separated from the middle of the GFP frame, the GFP frame is divided and stored in the
マッピング処理部53は、GFPフレームをVC―4に格納する場合に、マーカーの挿入位置に基づいて当該GFPフレームを格納する。
When storing the GFP frame in VC-4, the
具体的には、マッピング処理部53は、待ち受けバッファ52aにGFPフレームが格納されると、当該GFPフレームを取得する。そして、GFPフレームが格納されていたバッファアドレスと同一のバッファアドレスがマーカーバッファ52bに格納されていれば、当該GFPフレームを先頭にしてVC―4に格納する。
Specifically, when the GFP frame is stored in the
なお、取得したGFPフレームが格納されていたバッファアドレスと同一のバッファアドレスがなければ、当該GFPフレームを順次VC―4に格納する。 If there is no buffer address identical to the buffer address where the acquired GFP frame is stored, the GFP frame is sequentially stored in VC-4.
具体的に例を挙げて説明すると、図11に示すように、GFPフレーム「A」が格納された格納場所のバッファアドレスと同一のバッファアドレスがマーカーバッファ52bに格納されていたので、VC−4のJ1バイトの直後からマッピングを行う。
Specifically, as shown in FIG. 11, since the same buffer address as the storage address where the GFP frame “A” is stored is stored in the
また、同図に示すように、GFPフレーム「F」の後部が格納された格納場所のバッファアドレスと同一のバッファアドレスがマーカーバッファ52bに格納されていたので、VC−4のJ1バイトの直後からマッピングを行う。
Also, as shown in the figure, since the same buffer address as the buffer address of the storage location where the rear part of the GFP frame “F” is stored is stored in the
続いて、図12を用いてマッピング処理部53がVC−4に対してGFPフレームを格納する際の処理動作を説明する。同図に示した処理フローは、待ち受けバッファ52aにGFPアドレスが格納されるたびに繰り返し実行される。
Next, a processing operation when the
同図に示すように、マッピング処理部53は、待ち受けバッファ52aからGFPフレームを取得する(ステップS170)。
As shown in the figure, the
そして、当該GFPフレームの格納場所を示すバッファアドレスと同一のバッファアドレスがマーカーバッファ52bに格納されている場合には(ステップS180肯定)、当該GFPフレームをVC−4の先頭に格納する(ステップS190)。
When the same buffer address as the buffer address indicating the storage location of the GFP frame is stored in the
一方、マーカーバッファ52bに格納されていない場合には(ステップS180否定)、順次格納し(ステップS200)、処理を終了する。
On the other hand, if not stored in the
上述してきたように、実施例2によれば、いずれのGFPフレームのどの位置からVC−4の先頭に格納するかを示すマーカーを、当該GFPフレームの先頭やフレーム中に予め挿入しておく。そして、現用系および予備系のEoSカードに同一のGFPフレームを出力し、当該EoSカードによりGFPフレームをVC−4に格納する場合には、マーカーに基づいて格納する。こうすることによって、現用系および予備系のEoSカードにより、GFPフレームが同一内容でマッピングされたSTS−1フレームを生成し、当該STS−1フレームをSDH網に送信することが可能となる。 As described above, according to the second embodiment, a marker indicating from which position of which GFP frame to store at the head of VC-4 is inserted in advance in the head or frame of the GFP frame. When the same GFP frame is output to the active and standby EoS cards and the GFP frame is stored in the VC-4 by the EoS card, it is stored based on the marker. By doing so, it is possible to generate an STS-1 frame in which the GFP frame is mapped with the same contents by the active and standby EoS cards and transmit the STS-1 frame to the SDH network.
さて、これまで実施例1および2に係る通信装置について説明したが、本発明は上述した実施例1および2以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下に示すように、(1)〜(3)にそれぞれ区分けして異なる実施例を説明する。 The communication devices according to the first and second embodiments have been described so far, but the present invention may be implemented in various different forms other than the first and second embodiments described above. Therefore, as shown below, different embodiments will be described by dividing into (1) to (3).
(1)マッピングの対象となるフレーム
上記の実施例では、通信装置10は、パケットをVC−N(SONETの場合にはSTS−Nに相当する)に格納する「High Order EoS/VCAT」を前提に説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、「Low Order EoS/VCAT」を前提にしてパケットをVT(Virtual Tributary)フレームに格納するようにしてもよい。
(1) Frame to be mapped In the above embodiment, the
その場合の通信装置の構成としては、図2で示した構成と同様であり、EoSカード50が「Low Order EoS/VCAT」の機能を有するものであればよい。 The configuration of the communication device in that case is the same as the configuration shown in FIG.
なお、VC−Nは、8kHz(125μ秒)単位で構成されるのに対し、VTフレームは、2kHz(500μ秒)単位で構成される。したがって、クロック信号生成部20が生成するタイミング信号の間隔や、バイト数カウント部45が用いる閾値などに対して再設定を行う必要がある。また、VTフレームにはPPP(Point-to-Point Protocol)でカプセリングを行ったパケットをマッピングすることが望ましい。
The VC-N is configured in units of 8 kHz (125 μs), whereas the VT frame is configured in units of 2 kHz (500 μs). Therefore, it is necessary to reset the timing signal interval generated by the clock
(2)カプセリング
また、上記の実施例では、パケットをGFP(PPP)でカプセリングを行うものとして説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、パケットを直接SONET/SDHのフレームにマッピングするようにしてもよい。
(2) Encapsulation In the above embodiment, the packet is described as being encapsulated by GFP (PPP). However, the present invention is not limited to this, and the packet is directly framed by SONET / SDH. You may make it map to.
(3)システム構成等
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散、統合の具体的形態は図示のものに限られず、例えば、マーカー挿入部44と、バイト数カウント部45と、を統合するなど、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散、統合して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
(3) System Configuration The components of the illustrated devices are functionally conceptual and need not be physically configured as illustrated. In other words, the specific forms of distribution and integration of the devices are not limited to those shown in the figure. For example, all or a part of the integration of the
10 通信装置
20 クロック信号生成部
30 Etherカード
40 スイッチング処理部
41 クロスバースイッチング処理部
42 カプセリング処理部
43 シェイピング処理部
44 マーカー挿入部
44a マーカー先頭パルス生成部
45 バイト数カウント部
45a 超過バイト記憶部
46 データ複製部
50 EoSカード
51 バッファ管理部
52 バッファ部
52a 待ち受けバッファ
52b マーカーバッファ
53 マッピング処理部
54 フレーム生成部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記パケットの通過バイト数を積算する積算手段と、
前記積算手段による積算結果に基づいてパケットを選択し、当該パケットにマーカーを挿入するマーカー挿入手段と、
前記マーカー挿入手段を介してパケットを受け取り、当該パケットを複製して現用系I/Fカードと予備系I/Fカードそれぞれに同一のパケットを出力するパケット複製手段と、
を備え、
前記現用系I/Fカードと前記予備系I/Fカードの各々は、前記パケット複製手段から受け取ったパケットが前記マーカー付パケットである場合に、当該マーカーに基づいてパケットのマッピング位置を制御し、当該マーカー付パケットをマッピングする際には、マーカーを外してマッピングを行うことを特徴とする通信装置。 An Ethernet network and a SONET / SDH network are connected to each other, and a working system and a standby system I / F card are provided for each of the opposing transmission devices on the SONET / SDH network side. A communication device that performs SONET / SDH frame mapping for received packets,
Integrating means for integrating the number of bytes passing through the packet;
Marker insertion means for selecting a packet based on the integration result by the integration means and inserting a marker into the packet;
A packet duplicating unit that receives a packet through the marker inserting unit, duplicates the packet, and outputs the same packet to each of the active I / F card and the standby I / F card;
With
Each of the working I / F card and the standby I / F card controls the mapping position of the packet based on the marker when the packet received from the packet duplicating unit is the packet with the marker, When mapping the said packet with a marker, the communication apparatus characterized by removing a marker and mapping.
前記マーカー挿入手段は、前記積算手段による積算のタイミングに応じてパケットを選択し、前記マーカー挿入手段による積算値が所定のバイト数に対して越えた分のバイト数情報を格納したマーカーを挿入し、
前記現用系I/Fカードと前記予備系I/Fカードの各々は、前記マーカー付パケットを、フレームの先頭から前記バイト数情報が示すバイト数分空けてマッピングすることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 The accumulating means accumulates the number of passing bytes of the packet every predetermined period,
The marker insertion unit selects a packet according to the timing of integration by the integration unit, and inserts a marker that stores byte number information corresponding to the cumulative value exceeding the predetermined number of bytes by the marker insertion unit. ,
2. The active I / F card and the backup I / F card respectively map the marker-added packet with the number of bytes indicated by the byte number information from the head of the frame. The communication apparatus as described in.
前記マーカー挿入手段は、前記積算手段による積算のタイミングに応じてパケットを選択し、
前記現用系I/Fカードと前記予備系I/Fカードの各々は、前記パケット複製手段から前記マーカーの次に受け取ったパケットまたはパケットの後部を前記フレームの先頭位置にマッピングすることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 The accumulating means accumulates the number of passing bytes of the packet every predetermined period,
The marker insertion means selects a packet according to the timing of integration by the integration means,
Each of the working I / F card and the backup I / F card maps the packet received after the marker from the packet duplicating means or the rear part of the packet to the head position of the frame. The communication apparatus according to claim 1 .
前記スイッチング処理部は、
前記パケットの通過バイト数を積算する積算手段と、
前記積算手段による積算結果に基づいてパケットを選択し、当該パケットにマーカーを挿入するマーカー挿入手段と、
前記マーカー挿入手段を介してパケットを受け取り、当該パケットを複製して現用系I/Fカードと予備系I/Fカードそれぞれに同一のパケットを出力するパケット複製手段と、
を備え、
前記現用系I/Fカードと前記予備系I/Fカードの各々は、
前記パケット複製手段から受け取ったパケットが前記マーカー付パケットである場合に、当該マーカーに基づいてパケットのマッピング位置を制御し、当該マーカー付パケットをマッピングする際には、マーカーを外してマッピングを行うマッピング制御手段を備えることを特徴とする通信システム。 The active / standby I / F card installed for each opposing transmission apparatus on the SONET / SDH network side and the I / F card as the output destination of the packet received from the Ethernet network A switching processing unit that outputs a packet, and a communication system that performs SONET / SDH frame mapping on the packet in the I / F card,
The switching processing unit
Integrating means for integrating the number of bytes passing through the packet;
Marker insertion means for selecting a packet based on the integration result by the integration means and inserting a marker into the packet;
A packet duplicating unit that receives a packet through the marker inserting unit, duplicates the packet, and outputs the same packet to each of the active I / F card and the standby I / F card;
With
Each of the working I / F card and the standby I / F card is
When the packet received from the packet duplicating means is the packet with the marker, the mapping position of the packet is controlled based on the marker, and when mapping the packet with the marker, mapping is performed by removing the marker A communication system comprising control means.
前記パケットの通過バイト数を積算する積算工程と、
前記積算工程による積算結果に基づいてパケットを選択し、当該パケットにマーカーを挿入するマーカー挿入工程と、
前記パケットを受け取り、当該パケットを複製して現用系I/Fカードと予備系I/Fカードそれぞれに同一のパケットを出力するパケット複製工程と、
前記パケットをマッピングする際、前記マーカー付パケットである場合に、当該マーカーに基づいてパケットのマッピング位置を制御し、当該マーカー付パケットについては、マーカーを外してマッピングを行うマッピング制御工程と、
を含んだことを特徴とするマッピング方法。 Packets received from the Ethernet network in a communication device that connects the Ethernet network and the SONET / SDH network and includes a working I / F card for each transmission device facing the SONET / SDH network. Is a mapping method when mapping a frame to a SONET / SDH frame,
An integration step of integrating the number of bytes passing through the packet;
Select a packet based on the integration result of the integration step, a marker insertion step of inserting a marker into the packet,
A packet duplicating step of receiving the packet, duplicating the packet and outputting the same packet to each of the active I / F card and the standby I / F card;
When mapping the packet, if it is a packet with a marker, the mapping position of the packet is controlled based on the marker, and for the marker-added packet, a mapping control step of mapping by removing the marker;
A mapping method characterized by including
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078525A JP5077006B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Communication apparatus, communication system, and mapping method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078525A JP5077006B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Communication apparatus, communication system, and mapping method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009232413A JP2009232413A (en) | 2009-10-08 |
JP5077006B2 true JP5077006B2 (en) | 2012-11-21 |
Family
ID=41247246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008078525A Expired - Fee Related JP5077006B2 (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Communication apparatus, communication system, and mapping method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5077006B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002354011A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | Duplex switching system |
JP4402650B2 (en) * | 2005-12-22 | 2010-01-20 | 日本電信電話株式会社 | Optical transmission system, optical transmitter and optical receiver |
JP4845582B2 (en) * | 2006-05-09 | 2011-12-28 | 富士通株式会社 | Plug-in card for optical transmission equipment |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008078525A patent/JP5077006B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009232413A (en) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7167442B2 (en) | Hitless protection switching | |
CN108155982B (en) | Timestamp processing method and device | |
JP4425259B2 (en) | Optical transmitter frame generation circuit and optical transmission method | |
JP4425258B2 (en) | Optical transmitter frame generation circuit and optical transmission method | |
US7002968B1 (en) | Transport system and transport method | |
US8107362B2 (en) | Multi-ring resilient packet ring add/drop device | |
US7239649B2 (en) | Transmission system | |
EP0525770B1 (en) | Method and apparatus for renewing AU-4 and TU-3 pointers of synchronous digital hierarchy | |
JP5699759B2 (en) | Transmission apparatus and transmission method | |
JP2006270792A (en) | Frame transmission method and device | |
EP1537694B1 (en) | Synchronous transmission network node | |
JP5077006B2 (en) | Communication apparatus, communication system, and mapping method | |
JP6056207B2 (en) | Transmission apparatus and transmission method | |
US7940651B2 (en) | Momentary-disconnection-free switching device | |
JP2003188845A (en) | Path control method, its receiver side circuit and transmitter side circuit | |
US20020067746A1 (en) | Apparatus for transmitting multi-frame in multiplex transmission and method of doing the same | |
US20140119389A1 (en) | Interface for asynchronous virtual container channels and high data rate port | |
JP2008131063A (en) | Transparent transmission apparatus | |
JP2005260820A (en) | No-hit switching device | |
EP4124054A1 (en) | Signal frame processing method and related device | |
JPH08223130A (en) | Switching system without short break | |
JP2003218892A (en) | Uninterruptible switching ring system and its nodes | |
KR100399413B1 (en) | High Order Connection Device of Synchronous Digital Hierarchy Transfer System | |
JP4167270B2 (en) | Transmission equipment | |
JP2009278250A (en) | Data transmission device, and band allocation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120813 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5077006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |