JP5069697B2 - 適応可能なデータ受信タイミングを有する補聴器 - Google Patents

適応可能なデータ受信タイミングを有する補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP5069697B2
JP5069697B2 JP2008558637A JP2008558637A JP5069697B2 JP 5069697 B2 JP5069697 B2 JP 5069697B2 JP 2008558637 A JP2008558637 A JP 2008558637A JP 2008558637 A JP2008558637 A JP 2008558637A JP 5069697 B2 JP5069697 B2 JP 5069697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
hearing aid
data
delay time
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008558637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529841A (ja
Inventor
リス ニエルセン,イヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Resound AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GN Resound AS filed Critical GN Resound AS
Publication of JP2009529841A publication Critical patent/JP2009529841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069697B2 publication Critical patent/JP5069697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/552Binaural
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/558Remote control, e.g. of amplification, frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/33Aspects relating to adaptation of the battery voltage, e.g. its regulation, increase or decrease
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/55Communication between hearing aids and external devices via a network for data exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/003Digital PA systems using, e.g. LAN or internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、信号を無線受信する通信回路を備えた補聴器に関する。
国際特許願公開第WO 2004/110099号には、単純であるため必要なコードの量が少なく、かつ作業中の消費電力が少ない通信プロトコルを有する、補聴器の無線ネットワークが開示されている。さらにその獲得時間(acquisition time)は短くかつその待ち時間は短い。
その開示されている補聴器は、複数の他の装置と通信するためその補聴器を無線ネットワークと相互接続するトランシーバ、および前記通信プロトコルに従って、データ交換を前記ネットワークを通じて制御するように構成されている通信制御装置を備えている。
開示されている一実施態様では、そのトランシーバと通信制御装置は、時間が番号付きタイムスロットに分割され、かつネットワーク中の異なる装置がそれぞれ特定のタイムスロットで通信し、例えばデータを受信する時分割多元接続方式(TDMA)に従って作動する。
この発明によれば、データ通信は、一装置で、時間を番号付きタイムスロットに分割することによって実行される。異なる装置が、それぞれの特定タイムスロットで、通信し、例えばデータを受信する。特定のタイムスロットで信号を受信するように配置構成されている補聴器の消費電力を減少させるため、その補聴器の受信機はそのタイムスロット中でのみターンオンされる。しかし、タイミングを制御するため使用されるクロック信号の精度には限度があるので、各種の装置は、そのタイムスロットを、完全な精度で同期化できず、例えば受信装置は、受信を開始する時間が、送信装置と一致しない。これは、いくらかのマージンが必要であることを意味し、つまり通常の補聴器の通信回路は、それぞれのタイムスロットより長い期間、電力が供給されることを意味する。
より正確なタイミングによって、電力消費量が減少させることできるが、通常、この解決策は、嵩高の構成部分(結晶)を組み込む必要がある。
本発明は、扱いやすい解決策を提供するものである。本発明によれば、補聴器は、そのタイムスロットの前に必要なマージンをとって、ネットワークからのデータの受信を開始し、次いで第一データが実際に受信されるまでの、すなわち受信データフレームの開始が検出されるまでの遅延時間を測定し、次いでその遅延時間を記録する。タイムスロットが次に現れたとき、受信の開始が、前のタイムスロットにおける受信中に測定された値に従って調節され、すなわち早められるかまたは遅らされる。以後、用語「受信機の起動」はデータ受信の開始を意味する。したがって、受信機が起動すると、受信機の回路はターンオンされて、受信機はデータを受信できる。これは、受信機の電力消費量を増大する。データの受信を停止すると、受信機の回路はターンオフされて受信機の電力消費量は再び低下する。
したがって、本発明によれば、上記およびその外の目的は、データ受信用の受信機および通信制御装置を含む、無線通信用通信回路を備えた補聴器を提供することによって達成される。その通信制御装置は、データ受信を制御し、次いで受信機の起動とデータ受信の実際の開始と間の遅延時間を測定し、続いてその測定した遅延時間に従って次の受信機起動を調節するように構成されている。
このように、補聴器が、例えば通常のZnO2電池によって十分に供給される低い電力消費量で通信できることは、本発明の重要な利点である。
本発明の上記およびその外の特徴と利点は、その代表的な実施態様を、添付図面を参照して詳細に説明することによって、当業者には、より明らかになるであろう。
本発明の代表的実施態様を示す添付図面を参照して、以下に本発明をより十分に説明する。しかし、本発明は、異なる形態で実施できるので、本明細書に記載されている実施態様に限定されるとみなすべきではない。それどころか、これらの実施態様は、この開示が全く完全なものであり、本発明の範囲を当業者に完全に伝達するために提供するものである。同じ参照番号はすべて同じ要素を意味する。
本発明の補聴器無線ネットワークは、ネットワーク中の複数の装置、例えば補聴器、遠隔制御装置、調整装置、携帯電話、ヘッドセット、ドアベル、警報装置、テレコイルリプレイスメント(tele coil replacement)などの放送装置などの相互接続が容易にできるようにする。
一実施態様では、その受信機と通信制御装置は、周波数多様化法またはスペクトル拡散法によって作動し、すなわちそのネットワークによって利用される周波数の範囲は、多数の周波数チャネルに分割され、そして伝送信号が、予め定められた方式に従って、チャネルを切り換えて、その伝送信号は前記周波数の範囲全体に分布される。本発明によって、ネットワーク中の装置に、ネットワークの履歴に依存することなく与えられた時点に、ネットワークがどの周波数チャネルを利用するか計算させる周波数ホッピングアルゴリズムが提供され、例えば、現在の周波数チャネルの数に基づいて、疑似乱数ジェネレータが次の周波数チャネル数を計算する。これによって、ネットワーク中の新しい装置の同期化が容易に行なわれるようになり、例えば、その新装置は、ネットワーク中にすでに接続されている装置と同じ疑似乱数ジェネレータを含んでいる。その新装置は、獲得中に、現在の周波数チャネル数を受信すると、ネットワーク中の他の装置と同じ次の周波数チャネル数を計算する。ネットワーク中の一装置が主幹装置であることが好ましい。システム中の他のすべての装置が、前記主幹装置のタイミングに同期化し、好ましくは、その主幹装置は補聴器である。というのは、その補聴器の使用者は、そのネットワークを使用するとき、常に補聴器を携帯しているからである。
ネットワーク中のどの装置も、それ自体の識別番号、例えば32ビットの番号を持っている。二人の使用者が同じ識別番号を有する聴取装置を所有している確率は無視できるので、大域的に独特な識別番号は必要でない。
新装置は、ネットワークによって自動的に認識されて、ネットワークに接続されることが好ましい。
初期同期化中、例えば獲得中、すなわちネットワークを最初に確立する過程と新装置を既存のネットワークと接続させる過程において、補聴器がターンオンされるとき、同期化が手動で実施されるとき、同期化が自動的に繰返し開始されるときなどは、従属装置は、繰返し期間中聴取できる。その期間中、何も受信されなかった場合は次の期間まで待機し、そして何か受信した場合、その遅延時間を測定する前に1 1/2フレーム受信を続ける。
その通信が騒音に対する感度が低いということは、拡散スペクトル方式に従って作動するネットワークの利点である。というのは、騒音は一般に、特定の周波数チャネル中に存在し、そして通信は、短期間、特定の周波数チャネル内でのみ実施され、その後、通信は別の周波数チャネルに切り換えられるからである。
さらに、いくつものネットワークが近接して共存することができ、例えば二人以上の補聴器使用者がネットワークの混信無しで同じ部屋の中に居ることができる。というのは、二つのネットワークが一つの特定周波数のチャネルを同時に使用する確率は非常に低いからである。同様に、補聴器のネットワークは、同じ周波数のバンドを利用する他の無線ネットワーク、例えばBluetooth networkなどの局地領域の無線ネットワークと共存できる。本発明の補聴器は、両耳補聴器システム中に有利に組み込むことができ、すなわち、二つの補聴器が、音響信号、信号処理パラメータ、信号処理プログラムの認識などの制御データなどのデータのディジタル交換を行なう無線ネットワークを通じて相互に接続され、そして遠隔制御装置などの他の装置と、任意に相互接続される。
図1は、左耳の補聴器と右耳の補聴器を有する本発明の両耳補聴器を図式的に示し、これら補聴器は各々、無線ネットワークと接続するためのトランシーバと通信制御装置を有し、その無線ネットワークはこれら二つの補聴器を相互接続し、かつこれら補聴器とこの無線ネットワーク内の他の装置を相互に接続する。図1に示す実施例では、ドアベル、携帯電話、コードレス電話、TVセットおよび調整装置も前記無線ネットワークに接続されている。
ネットワークは、装置間でデータ通信を行なう一組の装置を相互に接続する手段である。本発明によれば、このネットワーク中の装置の一つは、主幹装置として働き、すなわち、そのネットワーク中の他の装置に、同期化するためのタイミングの情報を伝送する。したがって、その主幹装置はこれら装置のタイミングを制御する。その外の装置は従属装置である。
IDがどんな装置も識別する。このIDはそのネットワーク内で独特なものである。
本発明の例示実施態様は、2.4 GHzの産業科学的医療(ISM)バンドで作動する。このバンドは、バンド幅が1MHzの周波数チャネルを80個含んでいる。周波数ホッピングTDM法を利用する。獲得中、より迅速に獲得するため、周波数ホッピング法は少ない数の周波数チャネルを有し、例えば16チャネル未満であり、好ましくは8チャネルである。数の少ない一組の周波数チャネルのメンバーは獲得チャネルである。この獲得チャネルは、好ましくは、前記ネットワークによって利用された周波数バンド全体にわたって均一に分布されている。
図2に示すプロトコルによれば、時間は、長さが1250μs(最小Bluetooth(商標)スロットの長さの2倍)のいわゆるスロットに分割されている。これらスロットは、0から255までの番号が付けられている。
256個のスロット、すなわちスロット0からスロット255までのスロットが一フレームを構成している。フレームにも番号が付けられている。
スロットの長さの選択に影響する要因としては、そのシステムに必要な短い待ち時間および見出しとPLLロッキングに関する所望の小さいオーバヘッドがある。好ましくは、スロットの長さは、625μsの倍数であり、本発明のプロトコルをBluetooth(商標)対応装置で実施しやすくする(すなわち阻止しない)。
各スロット(スロット128を除く)は、特定の一装置による伝送に使用して、データがネットワーク内で衝突するのを防止する。どの従属装置もスロット128内でデータを伝送するので、衝突はこのスロット内で起こる。主幹装置はタイミング情報をスロット0内で伝送する。従属装置のスロットカウンタとフレームカウンタは、ネットワークの主幹装置のそれぞれのカウンタと同期化される。
装置は、データを伝送するのに一つまたは二つ以上のスロットを使用できる。スロットは、与えられた装置を製造中に割り付けるかまたは獲得中に動的に割り付けることができる。その割付け表は、好ましくは、主幹装置中に記憶される。
時分割多元接続(TDMA)フレーム構造体によって、ネットワーク内の装置は、時間が番号をつけたタイムスロットに分割されている協調タイムスケジュールに従って、データを伝送・受信し、そしてネットワーク内の異なる装置は、それぞれの特定のタイムスロット内で通信し、例えばデータを受信する。補聴器の電力消費量を減少させるため、補聴器のトランシーバは、そのタイムスロット内でのみターンオンされる。さらに、ビット速度は、かようなシステム内で増減することができる。すなわち、低ビットの伝送速度が必要な場合、トランシーバは、その短い時間内だけ活性である必要がある。このようにして電力が節約される。
しかし、タイミングを制御するのに使用される刻時信号の精度は限定されているので、無線ネットワークに接続された各種装置は、そのタイムスロットを完全精度(complete accuracy)で同期化できず、例えば、ネットワーク内の受信候補が、受信開始時の伝送候補と一致できない。これは、マージンが必要であることを意味し、また従来の補聴器のネットワーク回路は、それぞれのタイムスロットより長い期間通電されることを意味する。これは、図3に示してある。
図3のNは、クロック期間の単位でフレーム長を表す。伝送「候補1」は、それ自体のクロック期間TCLK1に基づいてフレーム長を決定する。「候補2」は、フレームk+1で伝送されたデータを受信するときにターンオンされねばならず、かつ前のフレームkが実際に始まる時間に対してそれ自体のクロック期間TCLK2を使用する時間を測定する。候補2は、
受信機が作動し始めるまえにN−M期間を計数する。なおMは必要なマージンを表す。タイミングの最大の差は、下記式:
Figure 0005069697
において、最小TCLK1がTCLK−ΔTCLKに等しくかつ最大TCLK2がTCLK+ΔTCLKに等しいときに生じる。
この要件によって、最小許容マージンMが決定される。例えば、クロック期間が、±5%まで変化すると、「候補2」は、一般に、必要になる前、受信機をフレーム期間の1/10の期間ターンオンする。一般に、トランシーバの回路の電流消費量は、電池供給電圧1.2Vにて約1 mAであり、すなわち10%の余剰マージンが、0.1 mA*1.2 V=0.12 mWの余剰電力消費量をもたらし、これはその補聴器の電力消費量の約7%-10%になる。
図4は、受信装置がそのフレームタイミングを調節して、伝送候補のそれにマッチさせる本発明によって、タイミングマージンを低下させて電力消費量を低下させる方法を示す。
図4において、
・Nは、クロック期間の単位で基準フレーム長を表す定数である。
・TCLK1(k)は、k号フレーム内で測定された「候補1」のクロック発信器の平均期間で ある。
・TCLK2 (k)は、k号フレーム内で測定された「候補2」のクロック発信器の平均期間で ある。
・ΔN(k)は、TCLK2 (k)の単位で測定したk号フレームの推定(適応)長の補正値を表す 変数である。
・Doは、実フレームが始まる前に、受信機がターンオンされねばならない期間である目標 遅延時間であり、クロック期間の単位で測定した。
・D(k)は、k号フレームが実際に始まるまでに、「候補2」がターンオンされたときの時 間間隔の測定値であり、TCLK2 (k−1)の単位で測定した。
この例示実施態様では、ΔN(k)は、D0に近づくD(k)の測定値に基づいて連続的に更新される。さらに、ΔN(k)は、計数値の増減に対応して正または負になると解される。
1次アルゴリズムを利用して、下記式:
Figure 0005069697
(式中、a0は一般に0.5-1.5の範囲内の定数である)で表されるΔN(k)を更新できる。a0が0.5に近い値であるとき、聴覚順応が遅く、そしてその更新値は、補聴器の発信機の短い過渡現象または揺らぎに影響されないが、実質的に、その発信機の経年ドリフトに従う。かような状況では、目標遅延時間D0が大きい方が有利である。
しかし、いくつものタイプの補聴器では、補聴器発信機の周波数の速い変化を処理できることが決定的に重要である。一般に、補聴器の周波数は電池の電圧で決まる。例えば、補聴器の出力が、高い音圧と低い音圧の間を頻繁に変動して電圧の変動をもたらし、この変動が発信機の周波数の変動ももたらすとき、より大きい値のa0(例えば、a0=1.5)を使用することが重要である。より大きい値のa0を使用すると、より低い目標遅延時間値D0を使用できるようになる。通常、a0の値の選択は、最適の電力節約と適応速度を保証するため、目標遅延時間の所望の低い値間の折衷に基づいている。
好ましくは、ΔN(k)は、下記式:
Figure 0005069697
(式中、a0−aMaおよびb1−bMbはフィルタ定数である)によって更新される。その動的挙動はこれらの定数によって決定される。上記式に従って、時間kにおける調節値ΔN(k)は、前の調節と前の誤差によって帰納的に決まる。好ましい実施態様では、フィルタ定数が、最も新しい調節と誤差が調節に最も大きく影響するように選択される。例えば、(英文p 8 l 5の記号省略)は数の減少数列であるので、古い誤差は新しい誤差より重要度が低い。
このアルゴリズムの動的挙動を、ここでz-変換を利用して説明する。
第一に、時間単位のΔN(k)誤差を、下記式:
Figure 0005069697
によって決定する。
TCLK1 (k)=Tclk+ΔT1(k)/NおよびTCLK2 (k)=Tclk+ΔT2(k)/N(式中、ΔTi(k)はフレーム期間の基準値からの偏差を表す)を代入して、下記式:
Figure 0005069697
が得られる。
さらに、下記式が得られる。
Figure 0005069697
z変換を適用し、入力タイミング誤差:ΔT(k)≡ΔT1(k)−ΔT2(k)および出力タイミング誤差E(z)を使って、下記式:
Figure 0005069697
が得られる。
E(z)について解いて、下記式:
Figure 0005069697
が得られる。
各種のパラメータを最適化して、最適タイミング誤差を棄却できる。
Figure 0005069697
であれば(z=1の場合のゼロトランスファー(zero transfer))、静的誤差は完全に除かれることに留意されたい。
図5は、本発明による通信制御装置の一実施態様の機能ブロックのブロック図である。図1は、発信機20を示し、この発信機は例えば2 MHzで発信できる。発信機20はタイマ22に接続され、そのタイマはクロックサイクルの数を計数する。タイマ22は最大カウントユニット(max count unit)24にも接続され、このユニットは最初、数Nを供給される。
タイマ22がN個のクロックサイクルを計数したとき、信号26がラジオ28に供給され、その信号がラジオ28の起動をトリガして起動し、その結果、そのラジオは、伝送装置(図示せず)の聴取を開始する。次に、ラジオ28は、ビットストリームを、SOF(Start Of Frame)(フレーム開始)相関器30に供給し、その相関器は、与えられた「フレーム開始」のビットメッセージを認識できる。前期伝送装置が伝送を開始する前は、このビットストリームは無意味である。しかし、前記SOFユニットが「フレーム開始」のビットメセージを認識すると、ラッチコンタクト(latch contact)32が起動されて、タイマ22は値Dを、ラッチ34に書き込むことができる。
値Dは、ラジオ28開始の信号が送られた時間からタイマ22が計数した値である。したがって、Dは、従属フレームが主幹フレームより遅れている時間の尺度である。
前記フレームタイミング装置に、追加して、MCU(Micro Control Unit)36が設置され、このユニットにはソフトウェアプログラムが供給される。MCU36は、値Dを、ラッチ34から読取ることができる。
SOF相関器30が信号をラッチコンタクト32に送るのと実質的に同時に、別の割込み信号38がMCU36に送られる。この割込み信号38は、MCU36にアルゴリズムを開始するように命令する。このアルゴリズムは、記憶されたD値を入力として利用し、次いでこの値Dを、前記ソフトウェアプログラムが利用して、クロックサイクル数Nを数値ΔNによって更新する。この数値ΔNは、最大カウントユニット24に供給され、数Nに加算される。
次のサイクル中、タイマ22がN+ΔNサイクルを計数した後、「ラジオ開始」のメッセージが送られる。
最大カウントユニット24は、タイマ22と一体の部分であってもよく、およびラッチコンタクト32も,ラッチ34と一体の内蔵部分であってもよい。
本発明の別の実施態様では、発信機は調節可能に製造され、そして制御装置は、受信機の起動と実際のデータ受信開始との間の遅延時間測定値に従って発信機の周波数を調節して受信機起動のマージンを最小限にするように構成されている。
本発明のさらに別の実施態様では、発信器がその出力信号のうちの一つを分割することによって、刻時信号をタイマに提供し、そして制御装置は、受信機の起動とデータ受信の実際の開始との間の遅延時間の測定値に従ってその分割比を調節するように構成されている。
図6は本発明のトランシーバと通信制御装置のブロック図である。また、ブロック図6は、ユニットに出入りする主要データストリームを示す。データを受信すると、RFチップインタフェース(RF chip interface)1が、配置構成(configuration)のため、SPI指令をRFチップに送る。そのRFチップインタフェースは、RFチップからデータストリームを受信する。
相関器2は、残りの受信チェーン(receive chain)が同期化できるように、スロットとフレームのタイミングを、syncワード(sync word)から抽出する。このタイミングに基づいて、見出し抽出ブロック3が、パッケージの見出しを分析して、スロット数とパッケージ長を抽出する。見出しのどのような誤りも報告される。データ脱白色化ブロック(data de-whitening block)4がパッケージのデータを白色化する。次いで、このデータは、直列-並列変換ブロック5によって、並列16ビットに変換される。そのパッケージのデータは、内部データ緩衝器(data buffer)6中に、データ緩衝器インタフェース7によって記憶される。その結果、このデータは、周辺バス(peripheral bus)を通じてDSPインタフェース8によってDSPにアクセス可能である。このパッケージデータ9に、CRCチェックも実施できる。全内部配置構成の登録および見出しのチェック結果、CRCの誤りなどは、DSPインタフェースを通じてアクセス可能である。多数のハードウェアタイマ11のみならずスロットとフレームの計数器10も設置されている。
制御装置の状態機械12は、ベースバンドエンジン(base-band engine)の全タイミングに応答可能である。
ゴールドコードジェネレ−ター(gold code generator)13が、前記syncワードをプログラムするために使用されるゴールドコードを生成させるため、ハードウェアアシスタンス(hardware assistance)を前記ソフトウェアに提供する。
伝送する際、RFチップインタフェース1は、配置構成のために、RFチップにSPI指令を送る。
DSPは、データのパッケージを、DSPインタフェース8経由で、データ緩衝器6と7に書き込む。そのパッケージデータは、データCRC発生ブロック9によって計算されたCRCを含んでいる。次いで、結合されたデータペイロード(data payload)とCRCが信号に変換され(5)次に白色化される(4)。そのパッケージの見出しは、見出し発生ブロック3によって形成され次いで前記データに追加される。次いで、完成されたパッケージが、RFチップインタフェース1によって、RFチップに送られる。
本発明の好ましい実施態様とみなされるものを説明してきたが、本発明から逸脱することなく各種の変更と変形を実行できることは、当業者にとって、明らかであろう。
無線ネットワークに連結された本発明の補聴器を図式的に示す。 スロットとフレームを示す。 従来のスロットタイミングを示す。 本発明のスロットタイミングを示す。 本発明の通信制御装置の機能ブロックを示す。 本発明のトランシーバと通信制御装置のブロック図である。

Claims (7)

  1. 無線通信をおこなうための通信回路を有する補聴器であって、
    その回路が、データを受信する受信機、および
    受信機の起動時に受信機をターンオンし、受信機の起動とデータ受信の実際の開始との間の遅延時間を測定し、次に、その測定された遅延時間に従って次の受信機の起動を調節し、かつ、データ受信の終了時に受信機をターンオフするように構成された通信制御装置を備えている補聴器。
  2. 次の受信機の起動の調節が、目標遅延時間に従って実施される請求項1に記載の補聴器。
  3. 前記調節が、その前の調節、および受信機の起動とネットワークからのデータの実際の受信開始との間の、その前の測定された遅延時間に従って実施される請求項1または2に記載の補聴器。
  4. その前の調節、または受信機の起動とネットワークからのデータの受信の実際の開始との間のその前の遅延時間の測定値に従って、調節が実施される請求項1または2に記載の補聴器。
  5. 通信制御装置がさらに発信機と計数機を備え、その発信機はタイマにクロック信号を提供しそしてそのタイマは特定の計数値において受信機を起動し、およびその制御装置は、さらに、受信機の起動とデータ受信の実際の開始との間の遅延時間の測定値に対応する値で、前記計数値を調節するように適応される請求項1−4のいずれか一項に記載の補聴器。
  6. 通信制御装置がさらに発信器と計数器を備え、その発信機はタイマにクロック信号を提供しそしてそのタイマは特定の計数値において受信機を起動し、その制御装置は、さらに、その受信機の起動とデータ受信の実際の開始との間の遅延時間の測定値に従って発信器の周波数を調節するように適応される請求項1−4のいずれか一項に記載の補聴器。
  7. 通信制御装置がさらに発信器と計数器を備え、その発信機は、その出力信号のうちの一つを分割することによってタイマにクロック信号を提供しそしてそのタイマは特定の計数値においてその受信機を起動し、その制御装置は、さらに、受信機の起動とデータ受信の実際の開始との間の遅延時間の測定値に従って分割比を調節するように適応される請求項1−4のいずれか一項に記載の補聴器。
JP2008558637A 2006-03-16 2007-03-08 適応可能なデータ受信タイミングを有する補聴器 Expired - Fee Related JP5069697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78334206P 2006-03-16 2006-03-16
DKPA200600371 2006-03-16
US60/783,342 2006-03-16
DKPA200600371 2006-03-16
PCT/DK2007/000116 WO2007104308A1 (en) 2006-03-16 2007-03-08 A hearing aid with adaptive data reception timing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529841A JP2009529841A (ja) 2009-08-20
JP5069697B2 true JP5069697B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38093322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558637A Expired - Fee Related JP5069697B2 (ja) 2006-03-16 2007-03-08 適応可能なデータ受信タイミングを有する補聴器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8229146B2 (ja)
EP (1) EP2002689B1 (ja)
JP (1) JP5069697B2 (ja)
AT (1) ATE470321T1 (ja)
DE (1) DE602007006930D1 (ja)
WO (1) WO2007104308A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073171B2 (en) * 2006-03-02 2011-12-06 Phonak Ag Method for making a wireless communication link, antenna arrangement and hearing device
JP5069697B2 (ja) 2006-03-16 2012-11-07 ジーエヌ リザウンド エー/エス 適応可能なデータ受信タイミングを有する補聴器
US8175306B2 (en) * 2007-07-06 2012-05-08 Cochlear Limited Wireless communication between devices of a hearing prosthesis
US8194902B2 (en) * 2008-12-22 2012-06-05 Gn Resound A/S Wireless network protocol for a hearing system
US8265099B2 (en) * 2008-12-22 2012-09-11 Gn Resound A/S Error correction scheme in a hearing system wireless network
US9426586B2 (en) 2009-12-21 2016-08-23 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
US9420385B2 (en) 2009-12-21 2016-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
US20120314890A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-13 Phonak Ag Wireless hearing assistance system and method
CA2788389C (en) 2010-02-12 2020-03-24 Phonak Ag Wireless sound transmission system and method
US9247355B2 (en) 2010-02-12 2016-01-26 Sonova Ag Wireless sound transmission system and method
US20120310395A1 (en) 2010-02-12 2012-12-06 Phonak Ag Wireless sound transmission system and method using improved frequency hopping and power saving mode
DE102010012623B4 (de) 2010-03-24 2011-12-08 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Verfahren zur Übertragung von Daten zwischen einem Hörgerät und einer externen Einheit sowie zugehörige Anordnung
US9374648B2 (en) 2010-04-22 2016-06-21 Sonova Ag Hearing assistance system and method
US9210519B2 (en) 2010-04-22 2015-12-08 Sonova Ag Hearing assistance system and method
US9883299B2 (en) 2010-10-11 2018-01-30 Starkey Laboratories, Inc. System for using multiple hearing assistance device programmers
EP2628320B1 (en) * 2010-10-14 2018-11-28 GN Hearing A/S A hearing device and a method of compensating a frequency difference between a transmitter and receiver
AU2010365366B2 (en) * 2010-12-08 2014-10-02 Widex A/S Hearing aid and a method of enhancing speech reproduction
DK2692152T3 (en) 2011-03-30 2016-10-03 Sonova Ag WIRELESS sound delivery AND METHOD
EP2605492A1 (en) 2011-12-15 2013-06-19 Oticon A/s Mobile bluetooth device
US8891777B2 (en) * 2011-12-30 2014-11-18 Gn Resound A/S Hearing aid with signal enhancement
US9131322B2 (en) 2013-07-08 2015-09-08 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for communication between hearing assistance devices in a bluetooth network
US9467765B2 (en) 2013-10-22 2016-10-11 Gn Resound A/S Hearing instrument with interruptable microphone power supply
DK2866471T3 (en) 2013-10-22 2016-11-07 Gn Resound As Hearing aid with a microphone interruptible power supply
US9544699B2 (en) 2014-05-09 2017-01-10 Starkey Laboratories, Inc. Wireless streaming to hearing assistance devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155479A (en) 1989-10-17 1992-10-13 Seiko Corp. Radio receiver with adaptive on-off control
US5613211A (en) 1992-10-07 1997-03-18 Nippon Steel Corporation Method of establishing inter base-station synchronization and mobile radio communicaton system using the method
JPH07255082A (ja) 1994-03-14 1995-10-03 Nippon Steel Corp 無線基地局間の同期確立方法及びこれを用いた移動体通信システム
JP3289851B2 (ja) 1993-06-03 2002-06-10 ソニー株式会社 無線装置
DE60114856T2 (de) 2000-07-14 2006-07-06 Gn Resound As Synchronisiertes binaurales hörsystem
JP3877579B2 (ja) 2001-11-26 2007-02-07 古野電気株式会社 Tdma通信装置
ATE555615T1 (de) * 2002-05-30 2012-05-15 Gn Resound As Datenaufzeichnungsverfahren für hörprothese
US7778432B2 (en) 2003-06-06 2010-08-17 Gn Resound A/S Hearing aid wireless network
EP1716723B1 (en) * 2004-02-08 2008-11-05 Widex A/S Output stage for a hearing aid and method of driving output stage
US7529565B2 (en) * 2004-04-08 2009-05-05 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication protocol
JP5069697B2 (ja) 2006-03-16 2012-11-07 ジーエヌ リザウンド エー/エス 適応可能なデータ受信タイミングを有する補聴器

Also Published As

Publication number Publication date
US8229146B2 (en) 2012-07-24
ATE470321T1 (de) 2010-06-15
DE602007006930D1 (de) 2010-07-15
WO2007104308A1 (en) 2007-09-20
EP2002689B1 (en) 2010-06-02
EP2002689A1 (en) 2008-12-17
US20090245551A1 (en) 2009-10-01
JP2009529841A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069697B2 (ja) 適応可能なデータ受信タイミングを有する補聴器
JP5818872B2 (ja) 聴覚システムのための無線ネットワークプロトコル
US7778432B2 (en) Hearing aid wireless network
US11019589B2 (en) Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
JP5732193B2 (ja) 聴覚システム無線ネットワークのエラー訂正方式
US9426586B2 (en) Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
CN101444112B (zh) 具有适配性数据接收定时的助听器
JP5925209B2 (ja) 送信機と受信機の間の周波数差を補償する聴覚装置および方法
CN112788736A (zh) 可降低时钟更新复杂度的多成员蓝牙装置中的副蓝牙电路
EP2911415B1 (en) Power supply management for hearing aid
US9602932B2 (en) Resource manager
JP2015133596A (ja) 時刻同期方法、無線通信装置および無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees