JP5066637B2 - 燃料電池デバイス - Google Patents

燃料電池デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5066637B2
JP5066637B2 JP2007030522A JP2007030522A JP5066637B2 JP 5066637 B2 JP5066637 B2 JP 5066637B2 JP 2007030522 A JP2007030522 A JP 2007030522A JP 2007030522 A JP2007030522 A JP 2007030522A JP 5066637 B2 JP5066637 B2 JP 5066637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cell
cell device
actuator
fuel cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007030522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242606A (ja
Inventor
ジーン‐ルイス,イアコニス
デュへイン,ラム
ロバート,ジョンストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIC SA
Original Assignee
BIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIC SA filed Critical BIC SA
Publication of JP2007242606A publication Critical patent/JP2007242606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066637B2 publication Critical patent/JP5066637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04216Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

燃料電池によって電力供給されるデバイス、特には、交換可能なヘッドを有する燃料電池によって電力供給されるデバイス。
多くの人々は、携帯電話やデジタル音楽プレーヤーなどの多くの携帯デバイスに頼っている。これらのデバイスは、通常バッテリーの使用を必要とし、バッテリーは定期的に交換または再充電する必要がある。バッテリーは通常ユーザーが望むようには永く続かない。さらに、使い切るとバッテリーの出力は減衰し、フラッシュ灯のようなデバイスからの出力が減少する結果となる。
LED(light emitting diode)のフラッシュ灯において、バッテリーの電圧変化は問題で、LEDは最初は光るがバッテリーの電圧が下がるとその明るさは急激に減衰する。例えばアルカリ電池などのバッテリーによって電力供給されるLEDフラッシュ灯は、光の出力が低いと通常長い“尾”の時間を持ってしまう。光の出力が所定の“使用可能な”閾値以下に落ちてしまうのでバッテリーの容量は浪費されてしまう。例えば、低出力を我慢するか、または早めにバッテリーを廃棄しなければならない。結果的にこれらアルカリ電池ベースのフラッシュ灯の容積エネルギー密度は、しばしば非常に低い。充電可能なバッテリーも使用できるが、充電可能なバッテリーは高い自己放電率を持っており、このことはフラッシュ灯が点灯しているかそうでないかに関わらず常に放電していることを意味する。もし、充電可能なバッテリーが最近充電されなかったり、もし自己放電率が高ければ、ユーザーがフラッシュ灯を使用したいと思ったときに働かない可能性がある。このことは、最悪の場合、緊急事態のときに生死の問題となりうる。さらに、充電可能なバッテリーは、限られた繰り返し寿命を有する。充電繰り返し回数が増加すれば、バッテリーの容量は減少する。フラッシュ灯の点灯時間が減少するために、このことはユーザーにとって欲求不満となる。特別仕様の充電可能なバッテリーの交換は高価でもある。
実施例は、燃料電池デバイスを含む。一実施例は、交換可能なモジュラーヘッド部分を有する燃料電池を含む。追加のモジュラーヘッド部分は、ヘッド部分内のコネクターに接続する回路を含んでも良い。そのコネクターは、USB(universal serial bus)タイプのコネクターを含んでいても良く、燃料電池は携帯電話、PDA,デジタル音楽プレーヤー等の他のデバイスを充電するのに適していても良い。
これら、および他の実施例、態様、利点、および構造は、以下の記述の部分に述べられるか、または、一部分は以下の記述および参照する図を参照するか、またはその実施によって当業者に明らかになる。その態様、利点、構造は、添付の請求項およびその均等物において特に指摘される道具立て、手順、および組み合わせによって実現され、達成される。
以下の詳細な説明は、この詳細な説明の一部を形成する添付図の参照を含む。図は、描画によって、本発明が実施される特定の実施例を示す。これらの実施例は、ここでは“例”または“選択肢”とも呼ぶが、当業者が本発明を実施するのが可能なくらい充分詳細に述べられる。本発明の範囲を離れることなく、実施例は組み合わせることが出来、他の実施例を使用することも出来、または、構造的および論理的な変更がなされても良い。以下の詳細な説明は、したがって、制限的な意味で取られるべきではなく、本発明の範囲は添付の請求項およびその均等物によって決定される。
本明細書において、“a”または“an”は、“一つ以上”を含み、“or(または)”は、他に指示が無ければ非排他的”or(または)”を意味する。さらに、本明細書で使用される表現法や用語で、他に定義されていないものは、説明目的のためだけのものであり、制限目的のものではないことを理解されたい。
図1は、燃料電池デバイスの一例として、LED(発光ダイオード)フラッシュ灯のような燃料電池フラッシュ灯100を図示している。燃料電池デバイス100は、限定はされないが、携帯電話、衛星電話、ラップトップコンピューター、コンピューターアクセサリー、ディスプレー、個人用音楽および/またはビデオプレーヤー、医用デバイス、テレビ、送信機、受信器、屋外照明を含む照明デバイス、電子玩具、またはバッテリーを使って従来から使用されているあらゆるデバイスを含むことに注意されたい。燃料電池フラッシュ灯のような燃料電池デバイス100は、ハンドル部102と、アクチュエーター110と、モジュラーヘッド部分140を含む。燃料電池デバイスの全長は、例えば15cmである。それは、例えば1cmから40cmでも良く、または容積が約1ccから250ccでも良い。
図3を参照すると、ヘッド部分140は、一例において、LED光放射器144のような光出力を生成する光源(すなわち光発生構成要素)142を含む。一選択肢において、ヘッド部分140は取り外し可能で、同様の機能を持った他のヘッド部分140、または異なった機能を持った他のヘッド部分140と取り換え可能である。例えば、図8は、内部に電力調整回路とコネクター148を含み、そのコネクター148を通して外部デバイスに電力を供給するモジュラーヘッド部分140を有する燃料電池デバイス100を示している。一例において、コネクター148は、5ボルトの出力を生じるUSB(Universal Serial Bus)コネクターである。モジュラーヘッド部分140は、燃料電池デバイス100を他の装置に接続するために使用され、燃料電池デバイス100が、限定はしないが、例えば携帯電話150、PDA、または他の任意の充電可能な装置に、送電電力または発電機を必要とせずに充電することを可能にする。限定はしないが、レーザーポインター、扇風機、ストロボライト、音楽プレーヤー、または電力を使う他のあらゆる携帯装置のような他のデバイスに実用性を与えるヘッドのような、他の種類のモジュラーヘッドが提供可能である。図3を参照すると、ヘッド部分140は燃料電池デバイス100の一つ以上の燃料電池160によって電力供給される。
一つ以上の燃料電池160は、各々が電気を発生するようになされている。もし複数の燃料電池が使用されるときは、それらを並列に、または直列に、またはそれらのいくつかの組み合わせで接続することが可能である。一例において、上記一つ以上の燃料電池は、格子部材162の下に放射状に配置される。使用され得る燃料電池の数は、一個から50,000個である。一例において、カリフォルニア州サンノゼのLumiLED Lighting社から入手可能なLuxeon LED emitterの給電のために20個の燃料電池が使用される。多くの層の微小サイズの燃料電池もまた、燃料電池デバイスを作るために接続される。
燃料電池の例としては、制限はされないが、水素燃料電池、直接メタノール(direct methanol)燃料電池、再生メタノール(reformed methanol)燃料電池、固体酸素燃料電池、アルカリ燃料電池、ポリマー電解質形燃料電池、プロトン交換膜形燃料電池、またはそれらの組み合わせが含まれる。燃料電池の他の例としては、ひだ付の基板のような基板上に電気化学的な電池が形成される。例えば、基板の材料シートが波型にされる。基板材料の反対側の面に第1および第2の溝が規定される。第1および第2の溝の共通の壁にイオン導通性の領域が設けられる。そのイオン導通性の領域では、イオンが第1および第2の溝の間で基板材料を通り抜けることが出来る。
燃料電池のさらなる例において、電気化学形燃料電池、つまり燃料電池は、反応層の下層に電流搬送構造(current carrying structure)を有する。例えば、中核的な組み合わせとしては、イオン交換膜と、イオン交換膜の少なくとも第1の面上の、電気伝導性の電気化学反応層と、その電気化学的反応層と電気的に接続している、電気伝導性の電流搬送構造とを含む。上記電気化学反応層の外面は、上記電流搬送構造の少なくとも一部を覆っている。さらに他の選択肢において、イオン交換膜を含む薄い層の電池構造が、その両側に電気化学反応層を有する。そのイオン交換膜は、単一構造の層、または一つ以上の材料から作られる複合層を含んでも良い。電流搬送構造は、少なくとも部分的に上記電気化学反応層の下にある。
燃料電池のさらなる他の例において、燃料電池は、互いに近接して配置された少なくとも二つのユニット式のリアクターを有し、コンパクトな燃料電池の前側と後ろ側を形成している。燃料電池は、上記前側と交信する前側反応体充満空間と、上記後ろ側と交信する後ろ側反応体充満空間をさらに含む。少なくとも一つの反応体充満空間は反応体を含む。
上記ユニット式のリアクターは、隣り合ったユニット式反応層の前と後ろの反応層の間に前側空洞と、後ろと前の反応層の間に後ろ側空洞を含み、上記反応層は反応体充満空間同士の間で反応を移行させるのを容易にさせる。上記ユニット式リアクターは、後ろ側反応層に配置され、実質的に後ろ側空洞を取り囲む前側周辺バリアーと、前側反応層に配置され、実質的に前側空洞を取り囲む後ろ側周辺バリアーを更に含む。各空洞は、燃料電池の各々の側と交信する。上記ユニット式リアクターの少なくとも一つは、反応層の一つから形成される少なくとも一つのフレームと、少なくとも一つの周辺バリアーと、少なくとも一つの空洞を含む。
図2を参照すると、上記一つ以上の燃料電池は、燃料容器104から供給される燃料を貯蔵する燃料充満空間172を含む。燃料容器104は、オプションとして、金属水素化物のような水素吸蔵媒質中の水素を含む。他の燃料も貯蔵可能であり、他の燃料吸蔵媒体を使用することも出来、または、もし例えば水素ガスを圧縮して貯蔵するのであれば他の燃料は全く不要である。水素を貯蔵するために、マサチューセッツ州ワードヒルのAlfa Aesar社から入手可能なランタンニッケルのような金属水素化物を使用することが出来る。他の金属水素化物でも可能である。燃料容器104は、オプションとして、ハンドル部分102として使用される(図1)。制限はしないが、メタノール、蟻酸、ブタン、化学水素化物、水素化ホウ素化合物、カーボンベースの吸蔵物質に吸蔵された水素(すなわち、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、活性化炭素等)、圧縮水素、または液体水素のような、他の燃料および燃料含有物質も可能である。
一例において、各燃料電池160は燃料充満空間172と連通または連結する陽極166を含み、また、各燃料電池160はオキシダントと連通する陰極174を更に含む。一例において、上記一つ以上の燃料電池160内における電気化学反応のために、周辺の空気中の酸素がオキシダントとして使用される。周辺の空気と上記一つ以上の燃料電池とのやり取りを可能にするための一つの例は、燃料電池160の上に穴あきグリル162(図3)のような多孔性の部材を用意することである。グリル162は燃料電池160を保護し、さらに周辺空気の酸素が上記一つ以上の燃料電池160に到達することを可能にし、その酸素はその一つ以上の燃料電池160にとってのオキシダントとして作用する。さらなる選択肢において、プラスチックカバーのようなカバー164(図1)が多孔性部材の継ぎ目(もしあれば)の上に配置される。
再度燃料電池160を参照すると、イオン交換能力をもたらす電解物質168は、上記陽極と陰極とを分離している。電解物質の、制限ではない例としては、イオン導通膜、または液体電解物質を含む。電解物質168の他の例としては、イオン導通膜のようなポリマー交換部材(polymer exchange member)を含み、それはデラウェア州ウェルミントンのE. I. Dupont Company社からNaflon(登録商標)という名前で入手可能である。
図2に示す例において、燃料電池160a、160b、160c、160dが示されており、二つの燃料電池が直列につながれた二組の燃料電池の間が並列に接続されている。一つの燃料電池160aは他の燃料電池160bに直列に接続されている。第3の燃料電池160cは第4の燃料電池160dに直列に接続されている。異なった電圧および電流を与えるために、異なった数の燃料電池が可能であり、また他の並列、直列の組み合わせが可能である。他の実施例においては、すべての燃料電池は並列に接続され、また、他の実施例において、すべての燃料電池は直列に接続される。更に他の実施例において、燃料電池は並列および/または直列に接続される。さらに他の選択肢において、並列−直列の燃料電池のスタックがサブスタックに分割される。第1のサブスタックにおいて、個々の電池はその陰極が第1の端板の方を向いている。第2のサブスタックでは、個々の電池はその陰極が第2の端板の方を向いている。第1および第2のサブスタックは、背中合わせに並べられる。第1および第2のサブスタック内の個々の電池の電気的極性は、反対の方を向いている。
一選択肢において、マイナス接続は少なくとも一つの燃料電池160の陽極をアクチュエーター110に接続する。プラス接続は少なくとも一つの燃料電池160の陰極をアクチュエーター110に接続し、アクチュエーター110は、オプションとして電気的切断を有する。さらに、図示例において、プラス接続およびマイナス接続は、光生成構成要素または光源のようなデバイスがアクチュエーター110によって電力供給されるように接続する。本例において、構成要素は、燃料電池160の軸と、円筒状の燃料タンク104およびロータリーアクチュエーター110の主軸とが平行な状態で配置される。
アクチュエーター110は、ヘッド部分140へのパワーを切断する遮断構造を伴って作用的に結合される。例えば、アクチュエーター110は、ヘッド部分140への電気的接続を遮断することが出来る。他の選択肢において、アクチュエーター110は前記一つ以上の燃料電池160への燃料供給を、例えば圧力調整器180を切断することによって遮断することが出来る。アクチュエーター110によってバルブを操作し、ユニットが使用されないときには燃料容器104から陽極への燃料の流れを遮断するような遮断構造も可能である。そのような構造は燃料電池デバイスの貯蔵寿命を延ばすのに役立つ。
燃料容器104と上記一つ以上の燃料電池との間を遮断するのに加えて、アクチュエーター110は、オプションとして、一つ以上の燃料電池160と、該一つ以上の燃料電池に接続された負荷、例えばLED144のようにパワーを送られる構成物との間の電気的接続を切る電気的切断をもたらす。一例において、アクチュエーターはオン(ON)とオフ(OFF)のような二つの位置を持つ。他の実施例において、アクチュエーター110は少なくとも三つの別個の位置、オン(ON)、オフ(OFF)、およびスタンバイ(STANDBY)を持つ。一選択肢において、アクチュエーター110はさまざまな設定の間でアクチュエーターを移動させるために、例えば回転によって物理的に移動させられる。ON位置では、上記一つ以上の燃料電池に燃料を流入させ、また、LED144のようなパワーを送られる構成物に電気が供給される。OFF位置においては、各々の要素の燃料および電気の供給が遮断される。STANDBY設定は、ONとOFF設定の中間に位置し、上記一つ以上の燃料電池160と燃料容器104の間の燃料接続は開かれているが、電気接続は切れている。オプションとして、アクチュエーター110がSTANDBY位置にあるときにユーザーに視覚的なフィードバックを与える、ハウジング上のマーキング、または表示LED112(図1)のような視覚的表示器が設けられる。
図4Aおよび4Bに示すように、アクチュエーター110は圧力調整器180に作用的に結合されてもよい。圧力調整器180は燃料圧力、例えば水素化物からの水素ガス圧力を上記一つ以上の燃料電池にとって適切な圧力に落とすよう制御する。例えば、圧力調整器は200psiにも至る圧力を約0.5から15psiの圧力まで下げる。図4A、4B、および5は、燃料電池デバイスの一実施例に係る、アクチュエーター110を圧力調整器180と結合する機構の概略図を示し、図4Aは開位置にある圧力調整器180(およびアクチュエーター110)を示し、図4Bは閉位置にある圧力調整器180を示す。
上記の機構は、その内部に一つ以上の溝116を含むディスク114を含む。ディスク114は、アクチュエーター110が例えば回転によって移動したときに、ディスク114が回転、または移動するようにアクチュエーター110と結合される。ねじのようなつば付き部材118が、圧力調整器ダイヤフラム181に機械的に結合している。つば付き部材118は、調整器のバルブを閉めることと、遮蔽位置の調整を可能にする。つば付き部材118は、溝116内に受容され、図4Aに示すように、ディスク114はつば付き部材118が溝116内に係合したときの第1の縦位置を有し、また図4Bに示すように、ディスク114はつば付き部材118が溝116内に係合していないときの第2の縦位置を有するように、ディスク114に対して配置される。
つば付き部材118は、アクチュエーター110が正しい位置にあるときに圧力調整器が遮断しているように設定することが出来る。アクチュエーター110がONまたはSTANDBY設定のときは、圧力調整器180は、燃料を上記一つ以上の燃料電池に導管184を通して供給する圧力を調節する。アクチュエーター110がOFF設定のときは、アクチュエーター110に繋がれたディスク114はつば付き部材118を介して調整器ダイヤフラム182を持ち上げることによって圧力調整器を遮断し、ピン186がOリング188に抗して密閉して水素ガスが燃料容器104から上記一つ以上の燃料電池160に流入するのを遮断する。
圧力調整器180は、一選択肢において、一般的に一つ以上の燃料電池160と燃料容器104の間に配置される。Oリング190のような密閉部材は、圧力調整器180を燃料容器104の内壁105に対して密閉する。上記一つ以上の燃料電池160は、圧力調整器180から延伸する軸192上に取り付けられる。
上記一つ以上の燃料電池160は、燃料容器104内に貯蔵される燃料を使用することで稼動する。上記一つ以上の燃料電池の燃料は消費されるので、燃料電池デバイスを続けて使用するためには補給が必要となる。燃料電池に追加の燃料を導入するために、図6A、6B、7A、および7Bに示すように、補給アセンブリー200が用意される。燃料ガスが投入チェックバルブ204を通って燃料容器104に流入することを可能にする投入口202が示されている。補給アセンブリー200は、圧力で作動する一方向バルブであり、液体、例えば液体燃料を燃料容器104に流入させる。補給中、燃料容器104への燃料の流入は許すが、燃料が燃料貯蔵器から逆流するのは許可されない。
圧力開放バルブ206は、もし圧力が燃料容器104内で高過ぎたときに燃料容器104内部から燃料ガスを外部環境に流すことを可能にする。一選択肢において、投入チェックバルブ204内の、スプリング210のような弾性部材の軸208は、紙面の内および外を向いている、燃料容器104の軸に対しておよそ直角に合わせられている。圧力開放バルブ206の軸も、紙面の内および外を向いている、燃料容器104の軸に対しておよそ直角に合わせられている。
便利なことに、燃料電池のフラッシュ灯は比較的長い可働時間を有し、可働時間を実質的に減ずることなくより高いレベルの明るさを可能にする。更なる利点は、燃料電池フラッシュ灯は燃料が供給されている限りは一定の光出力を提供し、DC−DCコンバーターの使用を必要とすることなく使用可能光のより長い可動時間をもたらすことである。このことは、他の方法では電圧出力レベルに敏感であるLEDフラッシュ灯にとって特に助けとなる。燃料電池フラッシュ灯は、常にバッテリーを交換することに反して、フラッシュ灯への電力供給にとって、より経済的なアプローチをさらに提供する。燃料電池はさらに、フラッシュ灯の可動時間に影響を与えることなく多くの補給サイクルを取り扱う能力を提供し、多くの補給サイクルに対してより長い可動時間をもたらす。
上記の記述は例証的であることを意図しており、制限的ではないことを理解されたい。当業者にとっては、上記の記述を見た上で多くの他の実施例が明らかになるであろう。したがって本発明の範囲は、添付の請求項と、その請求項が権利を有する均等物の全範囲とを参照して決定される。
図1は、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池デバイスを描いた斜視図である。 図2は、少なくとも一つの実施例に従って作られた一ユニットの燃料電池を描いた斜視図である。 図3は、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池アセンブリーおよび補給用取り付け具部分の、部分切断側面図である。 図4Aは、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池デバイスの一部分の断面図である。 図4Bは、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池デバイスの一部分の断面図である。 図5は、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池デバイスのスイッチ機構の斜視図である。 図6Aは、図1の6A−6Aに沿って得られる断面図である。 図6Bは、図1の6A−6Aに沿って得られる断面図である。 図7Aは、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池デバイスの補給口の断面図である。 図7Bは、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池デバイスの補給口の断面図である。 図8は、少なくとも一つの実施例に従って作られた燃料電池デバイスと外部デバイスを描いた斜視図を示す。

Claims (14)

  1. 電気を発生するようになされた一つ以上の燃料電池であって、該一つ以上の燃料電池は陽極と、陰極と、該陽極と該陰極とを分離する電解物質とを有し、該電解物質はイオン交換膜を供する、一つ以上の燃料電池と、
    前記一つ以上の燃料電池結合された燃料供給器と、
    外部デバイスに電気的に接続可能な外部コネクターと、前記一つ以上の燃料電池からの電力を調整して前記外部コネクターへ供給する電力調整回路とを含むモジュラーヘッド部分と、
    複数の設定位置のうちのいずれか1つの設定位置へ選択的に移動され得るアクチュエーターであって、前記複数の設定位置には、少なくとも、オン設定位置及びオフ設定位置が含まれる、アクチュエーター
    を備え、
    前記アクチュエーターが前記オン設定位置にある場合は、前記燃料供給器から前記一つ以上の燃料電池までの燃料経路が開放されると共に、前記一つ以上の燃料電池から前記電力調整回路までの電気経路が導通されることにより、前記燃料供給器から前記一つ以上の燃料電池への燃料の供給と、前記一つ以上の燃料電池から前記電力調整回路を介して前記外部コネクターへの電力の供給とが可能になり、
    前記アクチュエーターが前記オフ設定位置にある場合は、前記燃料経路が遮断されると共に前記電気経路が遮断されることにより、前記燃料供給器から前記一つ以上の燃料電池への燃料の供給と、前記一つ以上の燃料電池から前記電力調整回路への電力の供給とが停止される、燃料電池デバイス。
  2. 前記一つ以上の燃料電池に接続される負荷をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池デバイス。
  3. 前記負荷は光を生成する構成要素であることを特徴とする、請求項2に記載の燃料電池デバイス。
  4. 前記光を生成する構成要素は、LED(発光ダイオード)であることを特徴とする、請求項3に記載の燃料電池デバイス。
  5. 前記アクチュエーターの前記複数の設定位置にはスタンバイ設定位置が更に含まれ、前記アクチュエーターが前記スタンバイ設定位置にある場合は、前記燃料経路が開放されると共に前記電気経路が遮断されることにより、前記燃料供給器から前記一つ以上の燃料電池への燃料の供給は可能になるが、前記一つ以上の燃料電池から前記電力調整回路への電力の供給は停止されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の燃料電池デバイス。
  6. 前記アクチュエーターの前記設定位置に従った前記燃料経路の開放及び遮断の切り換えは、前記燃料経路の途中に設けられた燃料バルブの開閉が前記アクチュエーターの設定位置に従って切り換えられることにより行われ、また、前記アクチュエーターの前記設定位置に従った前記電気経路の導通及び遮断の切り換えは、前記電気経路の途中に設けられた電気的切断器の開閉が前記アクチュエーターの前記設定位置に従って切り換えられることにより行われることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の燃料電池デバイス。
  7. 視覚表示器をさらに含み、該視覚表示器は、前記アクチュエーターが前記スタンバイ設定位置あることを表示することを特徴とする、請求項に記載の燃料電池デバイス。
  8. 前記燃料供給器は、中に燃料を有する燃料容器を含み、該燃料は水素ガスであることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載の燃料電池デバイス。
  9. 前記水素ガスは、金属水素化物材料内に貯蔵されていることを特徴とする、請求項8に記載の燃料電池デバイス。
  10. 前記外部コネクターはUSBコネクターであることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載の燃料電池デバイス。
  11. 前記燃料供給器に外部から燃料を補給するための燃料補給口を更に有することを特徴とする、請求項1乃至10のいずれかに記載の燃料電池デバイス。
  12. 人の手によって把持され得るデバイス把持部を更に含み、該デバイス把持部はその内部に前記燃料容器を含むことを特徴とする、請求項8に記載の燃料電池デバイス。
  13. 前記一つ以上の燃料電池は、前記燃料供給器から供給される燃料を貯蔵するための、前記一つ以上の燃料電池と連通した燃料充満空間を有し、前記燃料供給器は、前記燃料充満空間に燃料を送出する圧力を調整する圧力調整器を更に含むことを特徴とする、請求項1乃至12のいずれかに記載の燃料電池デバイス。
  14. 二つ以上の前記燃料電池、前記燃料電池デバイスの直径の周囲に放射状に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれかに記載の燃料電池デバイス。
JP2007030522A 2006-02-14 2007-02-09 燃料電池デバイス Expired - Fee Related JP5066637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77295306P 2006-02-14 2006-02-14
US60/772,953 2006-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242606A JP2007242606A (ja) 2007-09-20
JP5066637B2 true JP5066637B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38048033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030522A Expired - Fee Related JP5066637B2 (ja) 2006-02-14 2007-02-09 燃料電池デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7964313B2 (ja)
EP (1) EP1821031A3 (ja)
JP (1) JP5066637B2 (ja)
CN (1) CN100544086C (ja)
CA (1) CA2577655C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2693097T3 (es) * 2007-05-30 2018-12-07 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Sistema y método para gestionar datos de salud
KR101903803B1 (ko) * 2010-12-14 2018-10-02 꼼미사리아 아 레네르지 아또미끄 에 오 에네르지 알떼르나띠브스 연료전지시스템
US8632354B2 (en) * 2011-08-16 2014-01-21 Micron Technology, Inc. Interconnection systems
CN102818129A (zh) * 2012-08-30 2012-12-12 华荣科技股份有限公司 防爆工作灯及防爆工作套件
US20140152231A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Pao-Feng Li Dolly Charger
DE202013105876U1 (de) * 2013-12-20 2015-03-24 Wemas Absperrtechnik Gmbh Baustellenleuchte
CN105174384B (zh) * 2015-08-28 2019-02-01 陈志越 一体式富氢水的制造装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4944300B2 (ja) * 2001-01-25 2012-05-30 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2003223243A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Toshiba Corp 情報機器
JP4155021B2 (ja) 2002-02-28 2008-09-24 カシオ計算機株式会社 発電型電源及び電子機器
DE20205728U1 (de) 2002-04-12 2002-07-25 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden Württemberg Gemeinnützige Stiftung, 89081 Ulm Taschenlampe
JP2004185936A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
US20040157111A1 (en) 2002-11-28 2004-08-12 Shigeru Sakamoto Fuel cell
JP2004179074A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP2004311041A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Hitachi Lighting Ltd 照明装置
GB0315280D0 (en) * 2003-06-30 2003-08-06 Voller Energy Ltd Improvements relating to fuel cell systems
JP4622857B2 (ja) 2003-07-25 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 ガス供給装置
EP1683225A1 (en) * 2003-10-21 2006-07-26 Alberta Research Council, Inc. Controlling solid oxide fuel cell operation
JP4855743B2 (ja) * 2004-09-30 2012-01-18 株式会社日立製作所 燃料電池を用いた電源装置およびその制御方法
US20060068239A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Yasuaki Norimatsu Electric power source apparatus using fuel cell and method of controlling the same
JP2006294470A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Toshiba Corp 燃料電池ユニットおよび制御方法
US8227144B2 (en) * 2006-01-09 2012-07-24 SOCIéTé BIC Cellular reservoir and methods related thereto

Also Published As

Publication number Publication date
CN101022168A (zh) 2007-08-22
CN100544086C (zh) 2009-09-23
US20080003464A1 (en) 2008-01-03
US7964313B2 (en) 2011-06-21
CA2577655C (en) 2011-04-05
EP1821031A2 (en) 2007-08-22
JP2007242606A (ja) 2007-09-20
CA2577655A1 (en) 2007-08-14
EP1821031A3 (en) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066637B2 (ja) 燃料電池デバイス
CA2544408C (en) Method and apparatus for filling a fuel container
EP1396471B1 (en) Hydrogen generating apparatus
US6268077B1 (en) Portable fuel cell power supply
US20070072042A1 (en) Portable fuel cell power source
TWI257731B (en) Cartridge with fuel supply and membrane electrode assembly stack
JP4768236B2 (ja) 燃料電池、その燃料供給システム、燃料カートリッジ並びに電子機器
US20090325009A1 (en) Electric power supply apparatus and portable electronic device having the same
US7745059B2 (en) Fuel cells cartridge and electric apparatus having built-in fuel cell
KR20050027040A (ko) 연료 전지 시스템
US20060199050A1 (en) Pump fixing accessory and fuel cell having the same
US20110027682A1 (en) Portable electronic device comprising fuel cell power system
US20160156047A1 (en) Fuel Cell System
JP5258203B2 (ja) 燃料電池システム及び電子機器
JP2005332685A (ja) 燃料電池及び燃料カートリッジ
US20110177412A1 (en) Powering method and powering device of fuel cell
JP2006236687A (ja) 燃料電池
JP2009248993A (ja) 液体タンク、燃料電池および電子機器
US20110133686A1 (en) Battery device
JP2004319388A (ja) 燃料電池用燃料容器、燃料供給装置および携帯機器用燃料電池
JP2007335123A (ja) 燃料電池システム、燃料電池システムを有する電気機器
JP2009064666A (ja) 燃料電池システム
KR20060106362A (ko) 연료 전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5066637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees