JP5062417B2 - Lathe equipment - Google Patents

Lathe equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5062417B2
JP5062417B2 JP2007329151A JP2007329151A JP5062417B2 JP 5062417 B2 JP5062417 B2 JP 5062417B2 JP 2007329151 A JP2007329151 A JP 2007329151A JP 2007329151 A JP2007329151 A JP 2007329151A JP 5062417 B2 JP5062417 B2 JP 5062417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
workpiece
blade
lathe
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007329151A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008178971A (en
Inventor
麻里 伊藤
勲 小川
順次 寺屋
道裕 星
政治 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2007329151A priority Critical patent/JP5062417B2/en
Publication of JP2008178971A publication Critical patent/JP2008178971A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5062417B2 publication Critical patent/JP5062417B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B7/00Automatic or semi-automatic turning-machines with a single working-spindle, e.g. controlled by cams; Equipment therefor; Features common to automatic and semi-automatic turning-machines with one or more working-spindles
    • B23B7/02Automatic or semi-automatic machines for turning of stock
    • B23B7/06Automatic or semi-automatic machines for turning of stock with sliding headstock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/34Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission
    • B23Q5/341Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission cam-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

本発明は、旋盤装置に関し、例えば、数値制御機能が組み合わされたカム式の旋盤装置に関する。   The present invention relates to a lathe apparatus, for example, a cam type lathe apparatus combined with a numerical control function.

旋盤は、棒材から加工品を切削加工により削り出す機械加工装置である。このような旋盤には各種のものがあるが、刃物の動作や主軸台の動作をカムによって制御するカム駆動式旋盤がある。
図20は、従来のカム駆動式旋盤の正面図である。この旋盤は、例えば、腕時計の部品など、小型の部品を棒材から切削する際に用いられる。
A lathe is a machining device that cuts a workpiece from a bar by cutting. There are various types of such lathes, and there is a cam-driven lathe that controls the operation of the blade and the headstock with a cam.
FIG. 20 is a front view of a conventional cam-driven lathe. This lathe is used, for example, when cutting small parts such as wristwatch parts from bars.

旋盤101は、基盤部105と、基盤部105上で主軸方向にスライド可能な主軸台102とセンタ台104、及び基盤部105に固定された刃物台103を備えている。
基盤部105には、カム機構110、151、152がカム軸116によって同軸に保持されており、カム軸116は、ギア部115を介して、カム駆動モータにより回転駆動される。
なお、カム軸モータは、図20においてギア部115の死角となる位置にあるため図示していない。
The lathe 101 includes a base part 105, a headstock 102 and a center base 104 slidable in the main axis direction on the base part 105, and a tool post 103 fixed to the base part 105.
Cam mechanisms 110, 151, and 152 are coaxially held on the base portion 105 by a cam shaft 116, and the cam shaft 116 is rotationally driven by a cam drive motor via a gear portion 115.
Note that the camshaft motor is not shown in FIG.

カム機構110は、複数のカムから構成され、各カムは、それぞれ個別の刃物121の主軸に垂直な方向の動作を規定している。刃物121は、ワークを中心として周囲に放射状に複数備えられている。
一方、カム機構151は、ワークのチャッキングのタイミングを規定し、カム機構152は、主軸台102の主軸方向の動作を規定している。
センタ台104は、センタによってワークを支持し、主軸台102と連結することにより主軸台102と共に移動する。
The cam mechanism 110 includes a plurality of cams, and each cam defines an operation in a direction perpendicular to the main axis of the individual blade 121. A plurality of blades 121 are provided radially around the work.
On the other hand, the cam mechanism 151 defines the timing of workpiece chucking, and the cam mechanism 152 defines the operation of the spindle stock 102 in the spindle direction.
The center table 104 supports the workpiece by the center and moves together with the head stock 102 by being connected to the head stock 102.

各カムの形状、及びカム軸116に取り付けられたカムの相対的な角度は、ワークから加工品が自動的に切削加工されるように設定されており、カム軸116を駆動することにより、旋盤101は、・・・→ワーク供給→チャック閉→刃物121と主軸台102を動作させてワークを切削→ワーク切り落とし→チャック開→ワーク供給→・・・というサイクルを繰り返すことができる。   The shape of each cam and the relative angle of the cam attached to the cam shaft 116 are set so that the workpiece is automatically cut from the workpiece. By driving the cam shaft 116, the lathe 101 can repeat a cycle of .fwdarw..fwdarw.work supply.fwdarw.chuck closing.fwdarw.cutting blade 121 and headstock 102 to cut workpiece.fwdarw.work cutting off.fwdarw.chuck opening.fwdarw.work feed ....

ところで、本従来例に関する旋盤と同様に、ワークの周囲に放射状に刃物を配置した技術として公開されているNC自動旋盤がある(例えば、特許文献1参照)。この技術は、刃物の動作をカムではなく、数値制御により行うものである。
特開平4−135103号公報
By the way, there is an NC automatic lathe disclosed as a technique in which blades are radially arranged around a workpiece as in the lathe related to the conventional example (see, for example, Patent Document 1). In this technique, the operation of the blade is performed not by a cam but by numerical control.
JP-A-4-135103

このように、刃物を数値制御する旋盤が使用されるようになってきたが、依然としてカム駆動式旋盤を好んで使用しているユーザが多い。
また、カム駆動式旋盤では刃物がカムの外周にならって滑らかに移動するため、デジタル制御である数値制御方式に比べて滑らかな加工面を容易に形成することができるという利点もある。
As described above, lathes that numerically control the blade have been used, but many users still prefer cam-driven lathes.
Further, in the cam-driven lathe, the blade moves smoothly along the outer periphery of the cam, so that there is an advantage that a smooth machining surface can be easily formed as compared with the numerical control method that is digital control.

しかし、カム駆動式旋盤では、主軸に垂直な方向に移動する刃物の制御と、主軸の方向に移動する主軸台の制御を1本のカム軸で行うため(即ち、移動方向の異なる制御を1本のカム軸で行うため)、カムの調節が難しく、高度な熟練技術を必要とした。   However, in the cam-driven lathe, the control of the blade that moves in the direction perpendicular to the spindle and the control of the headstock that moves in the direction of the spindle are performed by one camshaft (that is, the control with different movement directions is 1). Because it is done with a camshaft of a book), it is difficult to adjust the cam, and highly skilled techniques are required.

そこで、本発明の目的は、カムの調整を容易に行うことである。   Accordingly, an object of the present invention is to easily adjust the cam.

本発明は、前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、軸線上に被加工物を把持する把持手段を備えた主軸と、前記主軸を回転する主軸回転手段と、前記被加工物を切削する刃物を保持する刃物保持手段と、前記刃物保持手段を、回転するカムの形状に倣って、前記主軸の軸線に垂直な方向に移動する刃物移動手段と、前記カムを回転させるカム回転手段と、前記カムの回転角度を検出する回転角度検出手段と、前記検出した回転角度に基づいて前記主軸の移動量を制御する数値制御プログラムをコンピュータで実行することにより数値制御によって前記主軸を軸線方向に移動する主軸移動手段と、前記カムの回転角度に対するオフセット値を取得するオフセット値取得手段と、前記数値制御プログラムにおいて、前記取得したオフセット値に対応する量だけ前記主軸を移動させるタイミングをオフセットするオフセット手段と、を具備したことを特徴とする旋盤装置を提供する。
請求項2に記載の発明では、前記カムは複数存在し、前記オフセット値取得手段は、前記カムごとのオフセット値を取得し、前記数値制御プログラムにおいて、前記カムと前記主軸の移動とを対応づける対応づけ手段を具備し、前記オフセット手段は、前記主軸の移動を、当該移動に前記対応づけられたカムに対して前記取得したオフセット値に対応する量だけオフセットすることを特徴とする請求項1に記載の旋盤装置を提供する。
請求項3に記載の発明では、前記主軸移動手段は、前記主軸を移動させる力を、前記主軸の軸線を含む鉛直面内において、前記軸線に平行な方向に作用させることを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の旋盤装置を提供する。
請求項4に記載の発明では、前記被加工物を前記把持手段と対向する側から支持する支持手段と、前記把持手段と、前記支持手段と、の距離を所定の距離に保って連結する連結手段と、を具備したことを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の旋盤装置を提供する。
請求項5に記載の発明では、前記連結手段は、前記被加工物から切削される加工品の長さ単位で、前記連結する長さを調節可能に構成されていることを特徴とする請求項4に記載の旋盤装置を提供する。
請求項6に記載の発明では、前記主軸と所定の角度を成す回転軸の周りに回転する刃物を保持する回転刃物保持手段と、前記回転する刃物で前記被加工物を切削する際に、前記回転刃物保持手段を移動させる回転刃物移動手段と、を具備したことを特徴とする請求項1から請求項5までのうちの何れか1の請求項に記載の旋盤装置を提供する。
請求項7に記載の発明では、前記回転刃物移動手段は、回転する回転刃物用カムの形状に倣って前記回転する刃物を移動することを特徴とする請求項6に記載の旋盤装置を提供する。
請求項8に記載の発明では、前記回転刃物用カムには、前記回転する刃物が前記被加工物に切り込む第1の回転角度と、前記回転する刃物が被加工物から離れる第2の回転角度が設定されており、前記カム回転手段は、前記回転刃物用カムの回転角度を、前記第1の回転角度と前記第2の回転角度に交互に回転することを特徴とする請求項7に記載の旋盤装置を提供する。
請求項9に記載の発明では、前記主軸回転手段は、前記回転刃物用カムが前記第1の回転角度に保持されている間は、前記被加工物の回転角度を所定角度に保持し、前記回転刃物用カムが前記第2の回転角度に保持されている間に、前記回転する刃物が次の切削箇所を切削するように前記被加工物を所定角度だけ回転させることを特徴とする請求項8に記載の旋盤装置を提供する。
請求項10に記載の発明では、前記主軸移動手段は、前記回転刃物用カムが前記第1の回転角度に保持されている間は、前記回転する刃物に向けて前記被加工物を繰り出す方向に前記主軸を移動し、前記回転刃物用カムが前記第2の回転角度に保持されている間に前記主軸を移動前の位置に復帰することを特徴とする請求項9に記載の旋盤装置を提供する。
請求項11に記載の発明では、前記刃物保持手段は、前記主軸と所定の角度を成す回転軸の周りに前記保持した刃物を回転する刃物回転手段を具備したことを特徴とする請求項1から請求項5までのうちの何れか1の請求項に記載の旋盤装置を提供する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, in the first aspect of the present invention, a spindle including gripping means for gripping a workpiece on an axis, a spindle rotating means for rotating the spindle, and the workpiece A cutter holding means for holding a cutter for cutting a workpiece, a cutter moving means for moving the cutter holding means in a direction perpendicular to the axis of the main shaft, following the shape of the rotating cam, and the cam. The main spindle by numerical control by executing a computer with a cam rotation means, a rotation angle detection means for detecting the rotation angle of the cam, and a numerical control program for controlling the amount of movement of the main spindle based on the detected rotation angle. In the axial direction, offset value acquisition means for acquiring an offset value for the rotation angle of the cam, and the numerical control program Providing an offset means for offsetting the only timing for moving the spindle quantity corresponding to the offset value, the lathe apparatus characterized by comprising a.
According to a second aspect of the present invention, there are a plurality of the cams, and the offset value acquisition means acquires an offset value for each cam, and associates the cam with the movement of the spindle in the numerical control program. 2. An association means is provided, wherein the offset means offsets the movement of the spindle relative to the cam associated with the movement by an amount corresponding to the obtained offset value. A lathe device described in 1. is provided.
According to a third aspect of the present invention, the main shaft moving means causes a force for moving the main shaft to act in a direction parallel to the axis within a vertical plane including the axis of the main shaft. A lathe device according to claim 1 or claim 2 is provided.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a connecting means for supporting the workpiece from a side facing the gripping means, and connecting the gripping means and the support means while maintaining a distance between them. And a lathe device according to claim 1, 2, or 3.
The invention according to claim 5 is characterized in that the connecting means is configured such that the connecting length can be adjusted in units of length of a workpiece cut from the workpiece. A lathe device according to 4, is provided.
In the invention of claim 6, when cutting the workpiece with a rotating blade holding means for holding a rotating blade that rotates around a rotating shaft that forms a predetermined angle with the main shaft, A lathe device according to any one of claims 1 to 5, further comprising a rotary blade moving means for moving the rotary blade holding means.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the lathe apparatus according to the sixth aspect, wherein the rotary blade moving means moves the rotating blade following the shape of the rotating rotary blade cam. .
In the invention according to claim 8, the rotary blade cam includes a first rotation angle at which the rotating blade cuts into the workpiece, and a second rotation angle at which the rotating blade is separated from the workpiece. 8 is set, and the cam rotation means rotates the rotation angle of the rotary blade cam alternately between the first rotation angle and the second rotation angle. A lathe device is provided.
In the invention according to claim 9, the spindle rotating means holds the rotation angle of the workpiece at a predetermined angle while the rotary blade cam is held at the first rotation angle. The rotary workpiece is rotated by a predetermined angle so that the rotating blade cuts the next cutting point while the rotary blade cam is held at the second rotation angle. A lathe device according to claim 8 is provided.
In a tenth aspect of the present invention, the spindle moving means is configured to feed the workpiece toward the rotating cutter while the rotary cutter cam is held at the first rotation angle. The lathe apparatus according to claim 9, wherein the main shaft is moved, and the main shaft is returned to a position before the movement while the rotary blade cam is held at the second rotation angle. To do.
The invention according to claim 11 is characterized in that the blade holding means comprises blade rotation means for rotating the held blade around a rotation axis that forms a predetermined angle with the main shaft. A lathe device according to any one of claims up to claim 5 is provided.

本発明によれば、主軸方向の制御を数値制御として主軸台の制御を刃物の制御から独立させることにより、カムの調整を容易に行うことができる。   According to the present invention, it is possible to easily adjust the cam by making the control in the main shaft direction a numerical control and making the control of the headstock independent of the control of the blade.

(1)実施の形態の概要
図1(b)の旋盤1において、刃物21(図1(a))の切り込み方向の移動はカム機構10により制御し、主軸台2のZ軸方向の移動はサーボモータ6により数値制御する。
旋盤1は、カム軸16の回転角度や回転速度などをセンサーによって検知する。そして、旋盤1は、検知された値に基づいて主軸台2の移動を制御することにより、カム機構10と主軸台2を同期して移動させることができる。
また、ボールねじ7とナット8は、サーボモータ6によるZ軸方向の駆動力が滑り面17に対して均等に作用するように配置されており、滑り面17の不均一な摩耗を防止している。
このように、旋盤1は、主軸台2の制御を数値制御としてカム機構10から分離することにより、カム機構10の調整が容易になり、また、主軸台2のオフセット値の設定も容易になる。
更に、滑り面17の不均一な摩耗が防止されるため、ワークの加工精度を維持することができ、また、滑り面17の補修作業も容易になる。
(1) Outline of Embodiment In the lathe 1 of FIG. 1B, the movement of the cutting tool 21 (FIG. 1A) in the cutting direction is controlled by the cam mechanism 10, and the movement of the headstock 2 in the Z-axis direction is controlled. Numerical control is performed by the servo motor 6.
The lathe 1 detects a rotation angle, a rotation speed, and the like of the cam shaft 16 with a sensor. The lathe 1 can move the cam mechanism 10 and the headstock 2 in synchronization by controlling the movement of the headstock 2 based on the detected value.
Further, the ball screw 7 and the nut 8 are arranged so that the driving force in the Z-axis direction by the servo motor 6 acts evenly on the sliding surface 17 to prevent uneven wear of the sliding surface 17. Yes.
As described above, the lathe 1 separates the control of the headstock 2 from the cam mechanism 10 as numerical control, thereby facilitating the adjustment of the cam mechanism 10 and the setting of the offset value of the headstock 2. .
Furthermore, since uneven wear of the sliding surface 17 is prevented, the machining accuracy of the workpiece can be maintained, and the repairing operation of the sliding surface 17 is facilitated.

(2)実施の形態の詳細
図1は、本実施の形態に関する旋盤装置を示した図であり、図1(a)は、カム部分の側面、図1(b)は旋盤装置の正面図を示している。
図1(b)に示したように、旋盤1は、大きく分けて、基盤部5、主軸台2、刃物台3、及びセンタ台4から構成されている。
基盤部5(ベッド台)は、上面に主軸台2、刃物台3、センタ台4が設けられ、内部には刃物台3に設置された刃物(バイト)を駆動するためのカム機構10が形成されている。
また、基盤部5の主軸台2とセンタ台4との設置部分は、ありみぞ構造などのスライドガイドが形成された滑り面(摺動面)となっている。従って、主軸台2とセンタ台4は、それぞれ基盤部5の上面をスライドガイドに案内されてZ軸方向に移動できるようになっている。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 is a view showing a lathe apparatus according to the present embodiment, FIG. 1 (a) is a side view of a cam portion, and FIG. 1 (b) is a front view of the lathe apparatus. Show.
As shown in FIG. 1B, the lathe 1 is roughly composed of a base portion 5, a spindle stock 2, a tool rest 3, and a center stand 4.
The base 5 (bed base) is provided with a headstock 2, a tool post 3 and a center base 4 on the upper surface, and a cam mechanism 10 for driving a tool (tool) installed on the tool post 3 is formed inside. Has been.
Moreover, the installation part of the headstock 2 and the center base 4 of the base part 5 is a sliding surface (sliding surface) in which a slide guide such as a groove structure is formed. Therefore, the spindle stock 2 and the center stand 4 can move in the Z-axis direction while being guided by the slide guide on the upper surface of the base portion 5.

主軸台2は、主軸を回転する主軸モータ11、ワーク(被加工物)を保持するチャック(図3に符号27で図示する)、ワークを加工位置に繰り出すワーク供給装置12、ナット8、主軸18などを備えており、基盤部5の滑り面17の上に設置されている。
主軸モータ11は、主軸台2の上部に設置されており、プーリやベルトなどを用いた駆動力伝達機構により回転力を主軸18に与える。主軸モータ11は、主軸回転手段として機能している。
ナット8は、主軸台2の後部(センタ台4側とは反対側)に固定されており、内径にはボールねじ7が螺合している。ナット8とボールねじ7は、サーボモータ6の回転運動を主軸台2のZ軸方向の運動に変換する運動方向変換機構として機能している。なお、主軸台2の+Z軸方向を送り方向と云う。
The headstock 2 includes a spindle motor 11 that rotates the spindle, a chuck (shown by reference numeral 27 in FIG. 3) that holds a workpiece (workpiece), a workpiece supply device 12 that feeds the workpiece to a machining position, a nut 8, and a spindle 18 And is installed on the sliding surface 17 of the base part 5.
The spindle motor 11 is installed on the upper part of the spindle stock 2 and applies a rotational force to the spindle 18 by a driving force transmission mechanism using a pulley, a belt, or the like. The spindle motor 11 functions as a spindle rotating means.
The nut 8 is fixed to the rear part of the headstock 2 (the side opposite to the center base 4 side), and a ball screw 7 is screwed into the inner diameter. The nut 8 and the ball screw 7 function as a motion direction conversion mechanism that converts the rotational motion of the servomotor 6 into motion in the Z-axis direction of the headstock 2. Note that the + Z-axis direction of the headstock 2 is referred to as a feed direction.

ワーク供給装置12、主軸18、及びチャックは、主軸18の軸線(C軸とする)上に同軸に形成されている。
主軸18、及びワーク供給装置12には、主軸18の軸線上にワークを貫通させる貫通孔が形成されており、ワークはこの貫通孔に挿通されて旋盤1に取り付けられる。
ワーク供給装置12は、後述のコントローラからの指令により、ワークを所定量だけ刃物台3の方向(+Z軸方向)に繰り出してワークのローディングを行う。
The workpiece supply device 12, the main shaft 18, and the chuck are coaxially formed on the axis of the main shaft 18 (referred to as the C axis).
The main shaft 18 and the workpiece supply device 12 are formed with a through hole through which the workpiece penetrates on the axis of the main shaft 18. The workpiece is inserted into the through hole and attached to the lathe 1.
The workpiece supply device 12 feeds the workpiece by feeding the workpiece in the direction of the tool post 3 (+ Z-axis direction) by a predetermined amount according to a command from a controller described later.

チャックは、主軸18の先端に形成されており、ワーク供給装置12が繰り出したワークを把持する把持手段として機能している。チャックは、例えば、空気圧を利用して開閉し、コントローラからの指令により、ワーク供給装置12がワーク供給時は開き、ワーク加工時は閉じてこれを把持する。
主軸18、ワーク供給装置12、チャックは、一体となって主軸18の軸線の周りに回転するようになっており、主軸モータ11が主軸18を回転すると、これに伴ってワークが回転する。
The chuck is formed at the tip of the main shaft 18 and functions as a gripping means for gripping the workpiece that is fed out by the workpiece supply device 12. For example, the chuck is opened and closed using air pressure, and the workpiece supply device 12 is opened when the workpiece is supplied, and closed and gripped when the workpiece is processed according to a command from the controller.
The main shaft 18, the workpiece supply device 12, and the chuck are integrally rotated around the axis of the main shaft 18. When the main shaft motor 11 rotates the main shaft 18, the work rotates accordingly.

主軸台2の−Z軸方向には、サーボモータ6が基盤部5上に固定されている。サーボモータ6の回転軸にはボールねじ7が形成されている。
サーボモータ6は、コントローラの指令に従って、ボールねじ7を正負の方向に指定された量だけ、指定された回転速度にて回転し、ボールねじ7とナット8の螺合によって、主軸台2をZ軸方向に所定量だけ、所定速さにて移動させる。
サーボモータ6、ボールねじ7、ナット8、及び主軸台2は、主軸18を軸線方向に移動する主軸移動手段として機能している。
A servo motor 6 is fixed on the base portion 5 in the −Z-axis direction of the headstock 2. A ball screw 7 is formed on the rotation shaft of the servo motor 6.
The servo motor 6 rotates the ball screw 7 in the positive and negative directions at a specified rotational speed in accordance with a command from the controller, and the headstock 2 is moved to Z by screwing the ball screw 7 and the nut 8 together. It is moved at a predetermined speed by a predetermined amount in the axial direction.
The servo motor 6, the ball screw 7, the nut 8, and the headstock 2 function as a main shaft moving means for moving the main shaft 18 in the axial direction.

ナット8及びボールねじ7は、これらの中心線が、主軸18と並行で、主軸18の軸線を含む鉛直面内に含まれるように配置されており、サーボモータ6が主軸台2に及ぼす力は、主軸18の軸線を含む鉛直面内において、当該軸線に平行に作用するようになっている。
このため、サーボモータ6が主軸台2を移動させる力は滑り面17に均等に加わり、滑り面17が偏摩耗することがない。
The nut 8 and the ball screw 7 are arranged such that their center lines are parallel to the main shaft 18 and included in a vertical plane including the axis of the main shaft 18, and the force that the servo motor 6 exerts on the head stock 2 is In the vertical plane including the axis of the main shaft 18, it acts in parallel to the axis.
For this reason, the force by which the servo motor 6 moves the headstock 2 is evenly applied to the sliding surface 17 so that the sliding surface 17 is not unevenly worn.

ところで、図20に示した従来例の旋盤装置では、カム機構152による力が主軸台102の側面に加わっていた。
そのため、滑り面17やスライドガイドに偏荷重が作用し、これらの摩耗を早めると共に、摩耗が不均一で偏荷重が大きい部分が多く摩耗する片減りとなっていた。
そのため、後述のガイドブッシュと主軸の同軸精度を低下させ、ワークの加工精度が低下する可能性があった。そして、滑り面17の修正には高度な熟練技術を必要としていた。
しかし、本実施の形態の旋盤1では、荷重が均等に分散されて滑り面17に加わるため、滑り面17は殆ど摩耗しない。また、仮に摩耗したとしても摩耗量が均一であるため、従来に比べて容易に滑り面17の修正を行うことができる。
Incidentally, in the conventional lathe apparatus shown in FIG. 20, the force by the cam mechanism 152 is applied to the side surface of the headstock 102.
For this reason, an uneven load acts on the sliding surface 17 and the slide guide to accelerate the wear of the slide surface 17 and the slide guide.
For this reason, the coaxial accuracy of a guide bush and a main shaft, which will be described later, is lowered, and the workpiece machining accuracy may be lowered. And the correction of the sliding surface 17 required highly skilled technology.
However, in the lathe 1 of the present embodiment, the load is evenly distributed and applied to the sliding surface 17, so that the sliding surface 17 is hardly worn. Moreover, even if it wears out, since the amount of wear is uniform, the sliding surface 17 can be easily corrected as compared with the conventional case.

図1(b)に示したように、刃物台3は、主軸台2とセンタ台4の間に固定されており、その下部の基盤部5内には、複数のカム9a、9b、9c、・・・(図1(a))をカム軸16に固定したカム機構10が収納されている。ただし、図の煩雑化を避けるため符号はカム9aにのみ図示している。また、カム9a、9b、9c、・・・を特に区別しない場合は単にカム9と記すことにする。
カム軸16のセンタ台4側端部にはギアが形成されており、基盤部5のセンタ台4側に設けられたギア部15に収納されている。
As shown in FIG. 1 (b), the tool post 3 is fixed between the headstock 2 and the center base 4, and a plurality of cams 9a, 9b, 9c, ... (FIG. 1A) is fixed to the cam shaft 16, and the cam mechanism 10 is accommodated. However, in order to avoid complication of the drawing, the reference numeral is shown only on the cam 9a. In addition, the cams 9a, 9b, 9c,.
A gear is formed at the end of the cam shaft 16 on the center base 4 side, and is housed in a gear section 15 provided on the base base 4 side of the base portion 5.

ギア部15は、Z軸に垂直な方向にロータ軸が形成されたカム駆動モータの回転駆動力をZ軸方向に伝達してカム軸16を駆動する。
なお、図1(b)では、カム駆動モータはギア部15の死角となって図示されていない。
ここで、カム駆動モータ、ギア部15、及びカム軸16は、カムを回転させるカム回転手段として機能している。
The gear unit 15 transmits the rotational driving force of a cam drive motor having a rotor shaft formed in a direction perpendicular to the Z axis in the Z axis direction to drive the cam shaft 16.
In FIG. 1B, the cam drive motor is not shown as a blind spot of the gear unit 15.
Here, the cam drive motor, the gear portion 15, and the cam shaft 16 function as cam rotation means for rotating the cam.

図1(a)に示したように、刃物台3には、主軸18の軸線Cを中心線とするガイド孔が形成されたガイドブッシュ23が設けられており、ワーク22は、このガイド孔を挿通して位置決めされると共に加工位置に案内される。
ワーク22の周囲には、刃物21a、21b、21c、・・・が複数個(図では5個)放射状に配置されている。
刃物21a、21b、21c、・・・は、それぞれ個別のアーム25a、25b、25c、・・・の先端に設けられた刃物保持手段によって着脱可能に取り付けられている。
なお、図1(a)では、図を簡略化するために1つの刃物21a、及びアーム25aにのみ符号を付しているが、刃物21a、アーム25aから順に刃物21b、アーム25b、刃物21c、アーム25c、・・・とする。
また、以下では、刃物21a、刃物21b、・・・、及びアーム25a、25b、・・・、を特に区別しない場合は、単に刃物21、アーム25と記す。
As shown in FIG. 1A, the tool post 3 is provided with a guide bush 23 in which a guide hole having a center line about the axis C of the main shaft 18 is formed. It is inserted and positioned and guided to the machining position.
A plurality of blades 21a, 21b, 21c,... Are radially arranged around the work 22 (five in the drawing).
The blades 21a, 21b, 21c,... Are detachably attached by blade holding means provided at the tips of the individual arms 25a, 25b, 25c,.
In FIG. 1A, only one blade 21a and an arm 25a are provided with symbols for the sake of simplicity, but the blade 21b, the arm 25b, the blade 21c, It is assumed that the arms 25c,.
In the following description, the blade 21a, the blade 21b,... And the arms 25a, 25b,.

アーム25aは、主軸18の軸線Cに平行な回転軸の周りに旋回可能な固定軸を備えており、アーム25aが固定軸の周りを旋回すると、これに伴って刃物21aが切り込み方向に移動するようになっている。なお、刃物21の切り込み方向をX軸とし、主軸18の軸線Cから遠ざかる方向を+X軸方向とする。
一方、アーム25aの端部には、接触子24aが形成されており、接触子24aの先端は、カム9aの外周に押圧されている。
このため、カム9aが回転すると、接触子24aがカム9aの外周面にならって移動し、これに伴って刃物21aがX軸方向に移動するようになっている。即ち、カム9aの外周の形状が刃物21aの移動を規定している。
アーム25a、及び接触子24aは、刃物保持手段を、回転するカム9aの外周にならって、主軸18の軸線に垂直な方向に移動する刃物移動手段として機能している。
同様に、アーム25b、25c、・・・は、カム9b、9c、・・・の形状に倣って移動するようになっている。
The arm 25a includes a fixed shaft that can turn around a rotation axis parallel to the axis C of the main shaft 18. When the arm 25a turns around the fixed shaft, the blade 21a moves in the cutting direction. It is like that. The cutting direction of the blade 21 is defined as the X axis, and the direction away from the axis C of the main shaft 18 is defined as the + X axis direction.
On the other hand, a contact 24a is formed at the end of the arm 25a, and the tip of the contact 24a is pressed against the outer periphery of the cam 9a.
For this reason, when the cam 9a rotates, the contact 24a moves along the outer peripheral surface of the cam 9a, and accordingly, the blade 21a moves in the X-axis direction. That is, the shape of the outer periphery of the cam 9a defines the movement of the blade 21a.
The arm 25a and the contactor 24a function as a blade moving means that moves the blade holding means in a direction perpendicular to the axis of the main shaft 18 along the outer periphery of the rotating cam 9a.
Similarly, the arms 25b, 25c,... Move according to the shape of the cams 9b, 9c,.

カム機構10は、複数のカム9(カム9a、9b、9c、・・・)を組み合わせてできており、各カム9a、9b、9c、・・・の外周の形状は、それぞれ刃物21a、21b、21c、・・・、の運動を規定している。
このため、カム機構10を回転させると、各刃物21に個別に予め設定した動作を行わせることができる。
なお、本実施の形態のカム9は、板カムと呼ばれるものである。
カムにはこの他に平面溝カム、円筒溝カム、端面カムなど各種のものがあり、旋盤1には何れの種類のカムを用いてもよい。
何れのカムにおいても、外周や溝などのカムに予め形成された形状に倣って刃物21が動作する。
The cam mechanism 10 is formed by combining a plurality of cams 9 (cams 9a, 9b, 9c,...), And the outer shapes of the cams 9a, 9b, 9c,. , 21c,...
For this reason, when the cam mechanism 10 is rotated, it is possible to cause each blade 21 to perform an individually preset operation.
The cam 9 of the present embodiment is called a plate cam.
In addition to these, there are various cams such as a flat groove cam, a cylindrical groove cam, and an end face cam, and any kind of cam may be used for the lathe 1.
In any of the cams, the blade 21 operates in accordance with the shape formed in advance on the cam such as the outer periphery and the groove.

図示しないが、カム軸16には、エンコーダなどで構成された回転角度検出手段が設置されており、後述のコントローラがカム機構10の回転角度を検出できるようになっている。
旋盤1は、検出したカム機構10の回転角度と、主軸台2のZ座標値を用いて、カム機構10の動作と主軸台2の動作が同期するようにカム駆動モータとサーボモータ6を制御する。
また、回転角度からカム機構10の角速度を計算したり、Z座標値から主軸台2の速度を計算したり(別の角速度センサや速度センサでこれらを検知してもよい)して、これらを用いて主軸台2の動作を制御するように構成することも可能である。
なお、カム機構10の角速度、角加速度、及び主軸台2の速度、加速度は、それぞれカム機構10の回転角度の時間的変化、主軸台2のZ座標値の時間的変化であるため、これらを用いた制御もカム機構10の回転角度と主軸台2のZ座標値を用いた制御に含まれる。
Although not shown, the cam shaft 16 is provided with a rotation angle detection means constituted by an encoder or the like, so that a controller described later can detect the rotation angle of the cam mechanism 10.
The lathe 1 uses the detected rotation angle of the cam mechanism 10 and the Z coordinate value of the head stock 2 to control the cam drive motor and the servo motor 6 so that the operation of the cam mechanism 10 and the operation of the head stock 2 are synchronized. To do.
Further, the angular velocity of the cam mechanism 10 is calculated from the rotation angle, the velocity of the headstock 2 is calculated from the Z coordinate value (these may be detected by another angular velocity sensor or a velocity sensor), and these are calculated. It is also possible to use it to control the operation of the head stock 2.
Note that the angular velocity and angular acceleration of the cam mechanism 10 and the speed and acceleration of the headstock 2 are the temporal change of the rotation angle of the cam mechanism 10 and the temporal change of the Z coordinate value of the headstock 2, respectively. The control used is also included in the control using the rotation angle of the cam mechanism 10 and the Z coordinate value of the headstock 2.

このような制御の具体例を述べると、例えば、カム軸16の角度をDx、主軸台2のZ座標をDz、カム軸16の角速度をVx、主軸台2の速度をVzとして、次のように、Dx、Dz、Vxを規定する数値制御プログラムが旋盤1に入力されたとする。   A specific example of such control is described below. For example, assuming that the angle of the camshaft 16 is Dx, the Z coordinate of the headstock 2 is Dz, the angular speed of the camshaft 16 is Vx, and the speed of the headstock 2 is Vz, In addition, it is assumed that a numerical control program that defines Dx, Dz, and Vx is input to the lathe 1.

(Dx[度]、Dz[mm]、Vx[度/[mm]])=(0、0、10)、(5、0、10)、(7、10、10)、(8、0、10)、(12、−5、10)、(13、0、10)・・・(式1)
これらの値の入力は、例えば、オペレータがカム軸16を回転させて各工程の開始角度、終了角度を確認してDxとして入力すると共に(カム9aには、制作誤差や取付誤差が含まれるので実測する)、予め設計値として与えられているDz、及び所望のVxを入力することにより行われる。
コントローラは、このデータから、Vz=(Dz/Dx)×Vx・・・(式2)によってVzを計算し、これによって主軸台2の移動速度を制御することができる。
(Dx [degree], Dz [mm], Vx [degree / [mm]]) = (0, 0, 10), (5, 0, 10), (7, 10, 10), (8, 0, 10), (12, -5, 10), (13, 0, 10) (Formula 1)
These values are input by, for example, the operator rotating the cam shaft 16 to check the start angle and end angle of each process and inputting them as Dx (the cam 9a includes production errors and mounting errors). Measured), Dz given as a design value in advance, and a desired Vx are input.
From this data, the controller calculates Vz by Vz = (Dz / Dx) × Vx (Equation 2), and can thereby control the moving speed of the headstock 2.

センタ台4(芯押し台)は、図1(b)に示したように、センタ13によってワーク22の端部を支持する。センタ13は、固定式、又は回転式のセンタを用いることができる。
センタ台4は主軸台2と同様に基盤部5の上面に形成された滑り面17に設置されており、スライドガイドによって主軸18の軸線方向(Z軸方向)に移動することができる。
センタ台4は、主軸台2と連結機構により連結可能となっており、これによって主軸台2と共にZ軸方向に移動する。後述するように、この連結機構は、センタ台4と主軸台2の連結距離を変更することができる。
As shown in FIG. 1B, the center table 4 (core pushing table) supports the end portion of the work 22 by the center 13. The center 13 can be a fixed type or a rotary type center.
The center table 4 is installed on a sliding surface 17 formed on the upper surface of the base portion 5 similarly to the main table 2 and can be moved in the axial direction (Z-axis direction) of the main shaft 18 by a slide guide.
The center table 4 can be connected to the head stock 2 by a connecting mechanism, and thereby moves together with the main stock 2 in the Z-axis direction. As will be described later, this connection mechanism can change the connection distance between the center table 4 and the headstock 2.

図2は、旋盤1で加工された加工品の一例を示した図である。図にはZ軸方向も図示してある。なお、図2ではX軸は図示していないが、Z軸に垂直な方向である。
この加工品は、刃物21によって棒材から切削加工されたものであり、例えば、真鍮などの金属によって構成されている。
図に示したように、加工品は、長さ2.5[mm]、直径1.5[mm]程度であり、例えば、腕時計などの小型精密機械の部品として使用される。
FIG. 2 is a view showing an example of a processed product processed by the lathe 1. The figure also shows the Z-axis direction. Although the X axis is not shown in FIG. 2, it is a direction perpendicular to the Z axis.
This processed product is cut from a bar with a blade 21 and is made of, for example, a metal such as brass.
As shown in the figure, the processed product has a length of about 2.5 [mm] and a diameter of about 1.5 [mm], and is used as a part of a small precision machine such as a wristwatch, for example.

以下に、この加工品を用いてカム機構10と主軸モータ11の動作例について説明する。
なお、この加工例は一例であって、例えば、粗削りの後に仕上げを行ったりするなど、各種の加工方法がある。
Below, the operation example of the cam mechanism 10 and the spindle motor 11 is demonstrated using this processed product.
Note that this processing example is an example, and there are various processing methods such as finishing after roughing.

加工品の+Z軸側の端部は、Z軸に垂直な端面201が形成されている。端面201は、刃物21のZ座標を固定したまま(即ち、主軸台2を固定したまま)、刃物21をカム機構10によって−X軸方向に移動することにより加工される。
この場合、数値制御プログラムは、カム軸16の回転角度が端面201を形成するための開始角度から終了角度に至るまで、主軸台2のZ座標を一定に保つように構成されている。
An end surface 201 perpendicular to the Z-axis is formed at the end of the processed product on the + Z-axis side. The end surface 201 is processed by moving the blade 21 in the −X-axis direction by the cam mechanism 10 while the Z coordinate of the blade 21 is fixed (that is, the headstock 2 is fixed).
In this case, the numerical control program is configured to keep the Z coordinate of the headstock 2 constant until the rotation angle of the camshaft 16 reaches the end angle to form the end surface 201.

端面201の−Z軸側にはテーパ面202が形成されている。テーパ面202は、−Z軸方向にかけて外径が一定割合で大きくなるように加工されている。この加工は、刃物21を−Z軸方向に一定速度で移動させながら(即ち、主軸台2を−Z軸方向に一定速度で移動させながら)、刃物21をカム機構10でX軸方向に一定速度で移動させることにより加工される。
この場合、数値制御プログラムは、カム軸16の回転角度がテーパ面202を形成するための開始角度から終了角度にいたるまで、回転角度の変化率に対する主軸台2のZ座標の変化率を所定の一定値に保つように構成されている。
A tapered surface 202 is formed on the −Z-axis side of the end surface 201. The tapered surface 202 is processed so that the outer diameter increases at a constant rate in the −Z-axis direction. In this process, the cutter 21 is moved in the X-axis direction by the cam mechanism 10 while the cutter 21 is moved in the -Z-axis direction at a constant speed (that is, the headstock 2 is moved in the -Z-axis direction at a constant speed). Processed by moving at a speed.
In this case, the numerical control program sets a change rate of the Z coordinate of the headstock 2 to a predetermined change rate with respect to the change rate of the rotation angle until the rotation angle of the camshaft 16 reaches the end angle to form the tapered surface 202. It is configured to maintain a constant value.

テーパ面202の−Z軸側には円柱面203が形成されている。円柱面203は、刃物21を、X軸をカム機構10で固定したまま−Z軸方向に移動させる(即ち、主軸台2を−Z軸方向に移動させる)ことにより形成される。
この場合、数値制御プログラムは、カム軸16の回転角度が円柱面203を形成するための開始角度から終了角度に至るまで、回転角度の変化率に対する主軸台2のZ座標の変化率を所定の一定値に保つように構成されている。
A cylindrical surface 203 is formed on the −Z axis side of the tapered surface 202. The cylindrical surface 203 is formed by moving the blade 21 in the −Z axis direction with the X axis fixed by the cam mechanism 10 (that is, moving the headstock 2 in the −Z axis direction).
In this case, the numerical control program sets the change rate of the Z coordinate of the headstock 2 to a predetermined change rate with respect to the change rate of the rotation angle until the rotation angle of the cam shaft 16 reaches the end angle to form the cylindrical surface 203. It is configured to maintain a constant value.

円柱面203の−Z軸側には、円柱面203よりも外径が大きい円柱面204が形成されており、円柱面203と円柱面204の境界には段差部が形成されている。
この段差部は、端面201と同様に刃物21のZ座標を固定したまま(即ち、主軸台2を固定したまま)、刃物21をカム機構10でX軸方向に移動することにより形成される。
この場合、数値制御プログラムは、カム軸16の回転角度が段差部を形成するための開始角度から終了角度に至るまで、主軸台2のZ座標を一定に保つように構成されている。
円柱面204の形成方法は円柱面203と同様である。
A cylindrical surface 204 having an outer diameter larger than that of the cylindrical surface 203 is formed on the −Z axis side of the cylindrical surface 203, and a step portion is formed at the boundary between the cylindrical surface 203 and the cylindrical surface 204.
This stepped portion is formed by moving the cutter 21 in the X-axis direction by the cam mechanism 10 while the Z coordinate of the cutter 21 is fixed (that is, the headstock 2 is fixed) as in the end face 201.
In this case, the numerical control program is configured to keep the Z coordinate of the headstock 2 constant until the rotation angle of the cam shaft 16 reaches the end angle to form the stepped portion.
The formation method of the cylindrical surface 204 is the same as that of the cylindrical surface 203.

円柱面204の−Z軸方向には、円柱面204よりも外径が小さい円柱面205が形成されており、円柱面204と円柱面205の境界には段差部が形成されている。
円柱面205の形成は、円柱面203、及び円柱面204と同様である。
A cylindrical surface 205 having an outer diameter smaller than that of the cylindrical surface 204 is formed in the −Z-axis direction of the cylindrical surface 204, and a step portion is formed at the boundary between the cylindrical surface 204 and the cylindrical surface 205.
The formation of the cylindrical surface 205 is the same as the cylindrical surface 203 and the cylindrical surface 204.

円柱面205の−Z軸側には円錐面106が形成されている。円錐面206は、−Z軸方向にかけて外径が一定割合で小さくなるように加工されている。
この加工は、刃物21を−Z軸方向に一定速度で移動させながら(即ち、主軸台2を−Z軸方向に一定速度で移動させながら)、刃物21をカム機構10で−X軸方向に一定速度で移動させることにより加工される。
この場合、数値制御プログラムは、カム軸16の回転角度が円錐面206を形成するための開始角度から終了角度に至るまで、回転角度の変化率に対する主軸台2のZ座標の変化率を所定の一定値に保つように構成されている。
A conical surface 106 is formed on the −Z axis side of the cylindrical surface 205. The conical surface 206 is processed so that the outer diameter decreases at a constant rate in the −Z-axis direction.
In this process, the cutter 21 is moved in the −X axis direction by the cam mechanism 10 while the cutter 21 is moved at a constant speed in the −Z axis direction (that is, while the headstock 2 is moved at a constant speed in the −Z axis direction). Processed by moving at a constant speed.
In this case, the numerical control program sets a change rate of the Z coordinate of the headstock 2 to a predetermined change rate with respect to the change rate of the rotation angle until the rotation angle of the cam shaft 16 reaches the end angle to form the conical surface 206. It is configured to maintain a constant value.

以上のように、旋盤1は、刃物21のX軸方向の移動と、主軸台2のZ軸方向の移動を同期(連動)させることにより、棒材を2次元加工することができる。
また、図2のワークは、テーパ面、円柱面、円錐面が加工されているが、この他に、例えば、ZX面内で円弧や楕円弧、あるいは、自由曲線を描くような側面を加工することも可能である。
As described above, the lathe 1 can two-dimensionally process the bar by synchronizing (interlocking) the movement of the cutting tool 21 in the X-axis direction and the movement of the headstock 2 in the Z-axis direction.
In addition, the workpiece in FIG. 2 has a tapered surface, a cylindrical surface, and a conical surface. In addition, for example, an arc, an elliptical arc, or a side surface that draws a free curve is processed in the ZX plane. Is also possible.

次に、図3を用いて、主軸台2とセンタ台4の連結機構について説明する。
図3は、旋盤1の全体図において、旋盤1の連結機構を示した図である。なお、図の煩雑化を避けるためにカム機構10などは省略してある。
図3に示したように、基盤部5の内部には、連結棒31、固定部材32、クランプ機構33などからなる連結機構がカム機構10やカム軸16などとは干渉しないように設けられている。
Next, the connection mechanism of the spindle stock 2 and the center stock 4 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a view showing a connection mechanism of the lathe 1 in the overall view of the lathe 1. In order to avoid complication of the figure, the cam mechanism 10 and the like are omitted.
As shown in FIG. 3, a coupling mechanism including a coupling rod 31, a fixing member 32, a clamp mechanism 33 and the like is provided inside the base portion 5 so as not to interfere with the cam mechanism 10 and the cam shaft 16. Yes.

クランプ機構33は、主軸台2に固定されており、連結棒31の一端側が挿通されている。クランプ機構33は、例えば、圧縮空気の力などにより、連結棒31を把持したり開放したりすることができる。
一方、連結棒31の他端側は固定部材32に固定されており、更に固定部材32はセンタ台4に固定されている。
The clamp mechanism 33 is fixed to the headstock 2, and one end side of the connecting rod 31 is inserted therethrough. The clamp mechanism 33 can hold or release the connecting rod 31 by the force of compressed air, for example.
On the other hand, the other end side of the connecting rod 31 is fixed to a fixing member 32, and the fixing member 32 is further fixed to the center base 4.

このように構成された連結機構において、旋盤1は、クランプ機構33を開いた状態で主軸台2を移動し(連結が解除されるのでセンタ台4は一定の位置に静止している)、主軸台2とセンタ台4の距離を所望の値とした後、クランプ機構33を閉じることにより、この距離で主軸台2とセンタ台4を連結することができる。
この連結機構により、旋盤1は、主軸台2とセンタ台4の連結距離を連結棒31のクランプ位置によって任意に設定することができる。
このように、旋盤1は、ワーク22をチャック27と対向する側から支持するセンタ13(支持手段)を備えると共に、センタ13と主軸台2との距離を所定の距離に保って連結する連結機構(連結手段)を備えている。
In the connecting mechanism configured as described above, the lathe 1 moves the headstock 2 with the clamp mechanism 33 opened (the center base 4 is stationary at a fixed position because the connection is released), and the spindle After setting the distance between the base 2 and the center base 4 to a desired value, the spindle base 2 and the center base 4 can be connected at this distance by closing the clamp mechanism 33.
With this connection mechanism, the lathe 1 can arbitrarily set the connection distance between the headstock 2 and the center table 4 according to the clamp position of the connection rod 31.
As described above, the lathe 1 includes the center 13 (supporting means) that supports the workpiece 22 from the side facing the chuck 27, and also connects the center 13 and the headstock 2 while maintaining a predetermined distance. (Connecting means).

次に、図4を用いて、このような連結機構を利用したワーク供給方法について説明する。
従来のカム駆動式旋盤では、主軸台の移動と、刃物の移動が単一のカム軸116で連動していたため、ワークを1個加工すると、これを突っ切り加工などにより切断して次のワークを1個分供給するといったように、加工品を1個製造するたびにワークを1個分ずつ供給していた。
これに対して、本実施の形態の旋盤1は、主軸台2の移動を主軸モータ11で行うことにより主軸台2の制御機構と刃物21の制御機構を分離したため、次のように複数の加工品を製造できる長さのワークを一度に供給することができる。
Next, a workpiece supply method using such a coupling mechanism will be described with reference to FIG.
In conventional cam-driven lathes, the movement of the headstock and the movement of the cutter are linked by a single camshaft 116. Therefore, when one workpiece is machined, it is cut by parting or the like, and the next workpiece is cut. For example, one workpiece is supplied each time one processed product is manufactured.
On the other hand, the lathe 1 according to the present embodiment separates the control mechanism for the headstock 2 and the control mechanism for the blade 21 by moving the headstock 2 with the spindle motor 11. It is possible to supply a workpiece having a length capable of manufacturing a product at a time.

例えば、図4(a)は、加工品5個分のワーク22(ワーク22a〜22eが確保可能)を供給したところを示している。
ワーク22の一端はチャック27にてチャッキング(把持)されており、他端はセンタ13で支持されている。
主軸台2とセンタ台4は、連結機構により加工品5個分のワーク22を保持して連結され、サーボモータ6(図1)がセンタ台4をZ軸方向に駆動すると、センタ台4が主軸台2と一体となって移動する。
なお、図の煩雑化を避けるために、主軸台2とセンタ台4は図示せず、チャック27とセンタ13が直接連結棒31で連結されているように記してある。
For example, FIG. 4A shows a state where workpieces 22 (workpieces 22a to 22e can be secured) for five workpieces are supplied.
One end of the work 22 is chucked (gripped) by the chuck 27 and the other end is supported by the center 13.
The headstock 2 and the center base 4 are connected by holding a workpiece 22 for five workpieces by a connection mechanism. When the servo motor 6 (FIG. 1) drives the center base 4 in the Z-axis direction, the center base 4 is It moves together with the headstock 2.
In order to avoid complication of the drawing, the headstock 2 and the center base 4 are not shown, and the chuck 27 and the center 13 are directly connected by the connecting rod 31.

旋盤1は、このようにして固定されたワーク22の先端側の部分(図4(a)ではワーク22a)に刃物21を当ててこれを加工し、加工が完了すると、完成した加工品をワーク22から切断する。
旋盤1は、加工品を切断した後、クランプ機構33を開いて主軸台2をセンタ台4の方向に移動させる。
そして、旋盤1は、ワーク22の端部がセンタ13に当接すると(即ち、主軸台2とセンタ台4の距離を加工品1個分の距離だけ近づけると)、クランプ機構33を閉じて主軸台2とセンタ台4の間の距離を固定する。
The lathe 1 applies the cutting tool 21 to the tip side portion of the workpiece 22 fixed in this manner (the workpiece 22a in FIG. 4A) and processes this, and when the processing is completed, the completed processed product is transferred to the workpiece. Disconnect from 22.
The lathe 1 cuts the workpiece and then opens the clamp mechanism 33 to move the headstock 2 in the direction of the center base 4.
The lathe 1 closes the clamp mechanism 33 and closes the spindle when the end of the workpiece 22 abuts the center 13 (that is, when the distance between the spindle base 2 and the center base 4 is reduced by one workpiece). The distance between the base 2 and the center base 4 is fixed.

これによって、ワーク22の残りの部分(ワーク22b〜22eの加工品4個分)が図4(b)に示したようにセンタ13とチャック27によって固定される。
このように、旋盤1は、一度に加工品複数個分のワーク22をチャッキングし、ワークが完成するごとに主軸台2とセンタ台4の距離をワーク1個分ずつ縮めていく。
そして、ワーク22eの加工が完了すると、ワーク供給装置12(図1)が5個分のワーク22を供給して、連結機構が主軸台2とセンタ台4を連結し、同様の加工を行う。
As a result, the remaining part of the workpiece 22 (four workpieces 22b to 22e) is fixed by the center 13 and the chuck 27 as shown in FIG.
In this way, the lathe 1 chucks the workpieces 22 for a plurality of workpieces at a time, and shortens the distance between the headstock 2 and the center platform 4 by one workpiece each time the workpiece is completed.
When the machining of the workpiece 22e is completed, the workpiece supply device 12 (FIG. 1) supplies five workpieces 22, and the coupling mechanism couples the headstock 2 and the center platform 4 to perform the same machining.

即ち、連結機構は、ワーク22から切削される加工品の長さ単位で、連結する長さを調節可能に構成されている。
このため、本実施の形態の旋盤1は、加工品複数個分のワーク22を一度にチャッキングでき、従来の旋盤のように、加工品ができるたびにチャッキングを行う必要がなくなるため、ワーク22の加工時間を短縮化することができる。
That is, the connecting mechanism is configured to be able to adjust the length to be connected in units of the length of a workpiece cut from the workpiece 22.
For this reason, the lathe 1 of the present embodiment can chuck the workpieces 22 for a plurality of workpieces at a time, and unlike the conventional lathe, it is not necessary to perform chucking every time a workpiece is produced. The processing time of 22 can be shortened.

図5は、旋盤1の制御システムを模式的に表したブロック図である。
制御システム46は、操作盤42、カム駆動モータ45、サーボモータ6、主軸モータ11、連結機構駆動装置43、ワーク供給装置12などがコントローラ41に接続して構成されている。
操作盤42は、旋盤1のオペレータが旋盤1を操作するためのヒューマンインターフェースであり、例えば、液晶ディスプレイなどで構成された表示装置、文字や数字を入力するキーボード、各種ハードキー、各種ソウトキー、スタートボタン、緊急停止ボタンなどが形成されている。
また、端末からのケーブルを接続するインターフェース、磁気ディスクの駆動装置なども備えている。
FIG. 5 is a block diagram schematically showing the control system of the lathe 1.
The control system 46 is configured by connecting an operation panel 42, a cam drive motor 45, a servo motor 6, a spindle motor 11, a coupling mechanism drive device 43, a workpiece supply device 12, and the like to a controller 41.
The operation panel 42 is a human interface for the operator of the lathe 1 to operate the lathe 1. For example, a display device configured with a liquid crystal display, a keyboard for inputting characters and numbers, various hard keys, various soot keys, a start Buttons, emergency stop buttons, etc. are formed.
It also includes an interface for connecting a cable from the terminal, a magnetic disk drive, and the like.

旋盤1のオペレータは、操作盤42を操作して、数値制御プログラムを入力・編集したり、入力した数値制御プログラムを実行したり、あるいはマニュアル制御にて旋盤1を操作したりする。
また、オペレータは、旋盤1で所定の操作を行うことにより、主軸台2の位置やカム軸16の回転角度をオフセットしてカム軸16の回転角度と主軸台2の位置の相対関係を微調整することができる。
The operator of the lathe 1 operates the operation panel 42 to input / edit the numerical control program, execute the input numerical control program, or operate the lathe 1 by manual control.
The operator performs a predetermined operation on the lathe 1 to finely adjust the relative relationship between the rotation angle of the camshaft 16 and the position of the headstock 2 by offsetting the position of the headstock 2 and the rotation angle of the camshaft 16. can do.

コントローラ41は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、記憶部(例えば、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM))などを備えたコンピュータであって、カム駆動モータ45、サーボモータ6、主軸モータ11、連結機構駆動装置43、ワーク供給装置12などを制御する。
記憶部には、OS(Operating System)や、数値制御プログラムが記憶され、CPUは、これらプログラムに従って、数値制御やその他の制御を行う。
また、オペレータがカム軸16の回転角度と主軸台2の位置のオフセット値を設定する場合は、当該オフセット値も記憶部に記憶され、加工時にCPUに参照される。
The controller 41 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a storage unit (for example, a computer having an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM)), and the like. The motor 45, the servo motor 6, the spindle motor 11, the coupling mechanism drive device 43, the workpiece supply device 12, and the like are controlled.
The storage unit stores an OS (Operating System) and a numerical control program, and the CPU performs numerical control and other controls according to these programs.
When the operator sets the offset value of the rotation angle of the camshaft 16 and the position of the headstock 2, the offset value is also stored in the storage unit and is referred to the CPU at the time of processing.

カム駆動モータ45は、X軸モータとして機能しており、コントローラ41からの指令に基づいてカム軸16を回転させる。
サーボモータ6は、Z軸モータとして機能しており、コントローラ41から回転角度、回転速度、回転方向などを数値制御される。なお、コントローラ41は、カム軸16の回転角度や回転速度などを監視しており、これに基づいてサーボモータ6を数値制御する。
主軸モータ11は、C軸モータとして機能しており、コントローラ41からの指令に基づいて主軸18を回転させる。
The cam drive motor 45 functions as an X-axis motor, and rotates the cam shaft 16 based on a command from the controller 41.
The servo motor 6 functions as a Z-axis motor, and the controller 41 numerically controls the rotation angle, rotation speed, rotation direction, and the like. The controller 41 monitors the rotation angle and rotation speed of the camshaft 16, and numerically controls the servomotor 6 based on this.
The spindle motor 11 functions as a C-axis motor and rotates the spindle 18 based on a command from the controller 41.

連結機構駆動装置43は、コントローラ41からの指令に基づいて、例えば、圧縮空気を供給することによりクランプ機構33を開閉する。
ワーク供給装置12は、コントローラ41からの指令に基づいてワーク22を供給すると共に、例えば、圧縮空気を用いてチャック27を開閉する。
Based on a command from the controller 41, the coupling mechanism drive device 43 opens and closes the clamp mechanism 33 by supplying compressed air, for example.
The workpiece supply device 12 supplies the workpiece 22 based on a command from the controller 41 and opens and closes the chuck 27 using, for example, compressed air.

次に、旋盤1の動作を図6のタイミングチャートを用いて説明する。
このタイミングチャートは、横軸にカム軸16の回転角度、縦軸に刃物21a、21b、21c、主軸台2の前進・後退、及びチャック27の開閉を表したものである。ここでは、説明を簡潔にするため、旋盤1は、3つの刃物21、即ち、刃物21a〜21cを備えるものとする。
なお、主軸台2に関しては、+Z軸方向への移動を前進、逆の方向への移動を後退とし、刃物21に関しては、−X軸方向(即ち、ワーク22に近づく方向)を前進、逆の方向への移動を後退とする。
まず、カム軸16が0度から30度まで回転する間、旋盤1は、チャック27を開いて主軸台2を後退させてからチャック27を閉じ、これと並行して、前進していた刃物21aを後退させながら同時に刃物21cを前進させる。なお、旋盤1は、刃物21bに関しては後退した位置に保つ。
Next, the operation of the lathe 1 will be described using the timing chart of FIG.
In this timing chart, the horizontal axis represents the rotation angle of the cam shaft 16, and the vertical axis represents the cutters 21 a, 21 b, 21 c, the forward / backward movement of the headstock 2, and the opening / closing of the chuck 27. Here, in order to simplify the description, it is assumed that the lathe 1 includes three blades 21, that is, blades 21a to 21c.
For the headstock 2, the movement in the + Z-axis direction is forward and the movement in the reverse direction is backward, and for the blade 21, the −X-axis direction (ie, the direction approaching the workpiece 22) is forward and reverse. The movement in the direction is set as backward.
First, while the camshaft 16 rotates from 0 degree to 30 degrees, the lathe 1 opens the chuck 27 and retracts the headstock 2, then closes the chuck 27, and in parallel with this, the cutting tool 21 a that has advanced. At the same time, the cutter 21c is advanced. Note that the lathe 1 is kept in the retracted position with respect to the blade 21b.

カム軸16の角度が30度を超えると、旋盤1は、チャック27を閉じ、主軸台2を前進させながら、刃物21bを後退させ、ワーク22を切削していく。
カム軸16の角度が135度を超えると、旋盤1は、刃物21cを後退させて刃物21cによる切削を終了すると共に、刃物21cの後退と同時に刃物21bを前進させて刃物21bによる切削を開始する。
カム軸16の角度が270度近辺に達すると、旋盤1は、主軸台2を若干後退させた後、更に前進させる。また、旋盤1は、刃物21bを後退させて刃物21bによる切削を終了すると共に、刃物21aを前進させて刃物21による切削を開始する。
カム軸16の角度が360度に達すると加工品が完成する。
When the angle of the camshaft 16 exceeds 30 degrees, the lathe 1 closes the chuck 27, moves the headstock 2 forward, retracts the cutter 21b, and cuts the workpiece 22.
When the angle of the camshaft 16 exceeds 135 degrees, the lathe 1 moves the blade 21c backward to finish cutting with the blade 21c, and simultaneously advances the blade 21b with the backward movement of the blade 21c to start cutting with the blade 21b. .
When the angle of the camshaft 16 reaches around 270 degrees, the lathe 1 further advances after the headstock 2 is slightly retracted. The lathe 1 moves the blade 21b backward to finish cutting with the blade 21b, and advances the blade 21a to start cutting with the blade 21.
When the angle of the cam shaft 16 reaches 360 degrees, the processed product is completed.

次に、図7のフローチャートを用いて旋盤1の自動サイクル動作を説明する。
まず、オペレータは、カム軸16にカム9a、カム9b、カム9c、・・・を取り付けてカム機構10を構成する。
各カム9には、カム軸16の所定の角度に当たる位置にケガキ線などにより目印が施されており、カム軸16がその所定の角度になったときに、カムの目印とカムフォーマットロア(カム軸16に施された目印)が一致するようにカムを取り付ける。
Next, the automatic cycle operation of the lathe 1 will be described using the flowchart of FIG.
First, the operator mounts the cam 9a, the cam 9b, the cam 9c,.
Each cam 9 is marked by a marking line or the like at a position corresponding to a predetermined angle of the cam shaft 16, and when the cam shaft 16 reaches the predetermined angle, the cam mark and the cam format lower (cam The cam is attached so that the marks on the shaft 16 coincide.

次に、オペレータは、旋盤1にワーク22を装着し、操作盤42を操作して当該ワーク22を加工する数値制御プログラムをコントローラ41のCPUにロードさせる(又は(式1)のように操作盤42から直接入力する)。
必要がある場合、オペレータは、加工品を試作し、その外形を計測してカム軸16の回転角度と主軸台2のZ座標のオフセット値を決める。当該オフセット値は、オペレータによって操作盤42から入力され、コントローラ41の記憶部に記憶される。
Next, the operator mounts the workpiece 22 on the lathe 1 and operates the operation panel 42 to load a numerical control program for machining the workpiece 22 to the CPU of the controller 41 (or the operation panel as in (Equation 1)). 42 directly).
If necessary, the operator makes a trial product, measures its outer shape, and determines the rotation angle of the camshaft 16 and the offset value of the Z coordinate of the headstock 2. The offset value is input from the operation panel 42 by the operator and stored in the storage unit of the controller 41.

オペレータが操作盤42のスタートボタンを押下すると、CPUは、当該数値制御プログラムを実行し、カム駆動モータ45、サーボモータ6、主軸モータ11、及びクーラント供給装置などの制御を開始する。
なお、以下の制御は、コントローラ41のCPUが数値制御プログラムに基づいて行うものである。
When the operator presses the start button on the operation panel 42, the CPU executes the numerical control program and starts controlling the cam drive motor 45, the servo motor 6, the spindle motor 11, and the coolant supply device.
The following control is performed by the CPU of the controller 41 based on a numerical control program.

まず、旋盤1は、カウンタkを0に初期化する(ステップ5)。カウンタkは、1個の棒材に関して、ワーク供給装置12がワーク22を供給した回数を計数するパラメータである。ここで、ワーク供給装置12がワーク22を繰り出すことができる回数をM回(Mは自然数)とし、数値制御プログラムに記述されているものとする。   First, the lathe 1 initializes the counter k to 0 (step 5). The counter k is a parameter for counting the number of times the workpiece supply device 12 has supplied the workpiece 22 with respect to one bar. Here, it is assumed that the number of times that the workpiece supply device 12 can feed the workpiece 22 is M (M is a natural number) and is described in the numerical control program.

次に、旋盤1は、全軸(カム駆動モータ45、サーボモータ6、主軸モータ11)を停止する(ステップ10)。
次に、旋盤1は、主軸モータ11を駆動して主軸台2を移動し、センタ台4(主軸台2と連結状態にある)をワーク供給の際の初期位置に復帰させ(ステップ15)、チャック27を開く(ステップ20)。
Next, the lathe 1 stops all the axes (the cam drive motor 45, the servo motor 6, and the spindle motor 11) (step 10).
Next, the lathe 1 drives the spindle motor 11 to move the spindle stock 2 to return the center stand 4 (in a connected state with the spindle stock 2) to the initial position when supplying the workpiece (step 15). The chuck 27 is opened (step 20).

次に、旋盤1は、クランプ機構33を開いて、連結棒31によるセンタ台4との連結を解除し、サーボモータ6を駆動して主軸台2を後退させる(ステップ25)。
次に、旋盤1は、ワーク供給装置12を駆動してワーク22を所定量(端部がセンタ台4に当接する量)だけ繰り出すことにより供給する(ステップ30)。
ワークを供給した後、旋盤1は、チャック27を閉じると共に、クランプ機構33を閉じて主軸台2とセンタ台4を連結する(ステップ35)。なお、ワーク22の供給前にクランプ機構33を閉じてもよい。
次に、旋盤1は、カウンタiを0に初期化する(ステップ40)。カウンタiは、ワーク22を供給してから加工した加工品の個数を計数するパラメータである。
Next, the lathe 1 opens the clamp mechanism 33, releases the connection with the center base 4 by the connecting rod 31, and drives the servo motor 6 to retract the spindle base 2 (step 25).
Next, the lathe 1 supplies the workpiece 22 by feeding the workpiece 22 by a predetermined amount (amount of which the end abuts against the center table 4) by driving the workpiece supply device 12 (step 30).
After supplying the workpiece, the lathe 1 closes the chuck 27 and closes the clamp mechanism 33 to connect the spindle stock 2 and the center stand 4 (step 35). Note that the clamp mechanism 33 may be closed before the workpiece 22 is supplied.
Next, the lathe 1 initializes the counter i to 0 (step 40). The counter i is a parameter for counting the number of workpieces processed after the workpiece 22 is supplied.

以上のようにして、旋盤1は、ワーク22をセットした後、ワーク22の加工を開始する(ステップ45)。
旋盤1は、主軸モータ11駆動してワーク22を主軸の周りに回転させると共に、カム駆動モータ45を駆動して刃物21を駆動する。
更に、旋盤1は、カム軸16の回転角度を監視しながらこれに基づいてサーボモータ6を駆動し、主軸台2とセンタ台4を移動させる。
As described above, the lathe 1 sets the workpiece 22 and then starts machining the workpiece 22 (step 45).
The lathe 1 drives the spindle 21 by driving the spindle motor 11 to rotate the workpiece 22 around the spindle and driving the cam drive motor 45.
Further, the lathe 1 drives the servo motor 6 based on the rotation angle of the cam shaft 16 while monitoring the rotation angle of the cam shaft 16 to move the headstock 2 and the center base 4.

旋盤1は、加工品が完成すると、これをワーク22から切断し、カウンタiがN未満か否かを判断する。
ここでNは、予め設定された自然数であり、1回のワーク22供給に対して加工する加工品の個数である。
iがN未満である場合(ステップ50;Y)、旋盤1は、iに1を加えてインクリメントする(ステップ55)。
When the processed product is completed, the lathe 1 cuts the workpiece from the workpiece 22 and determines whether or not the counter i is less than N.
Here, N is a natural number set in advance and is the number of workpieces to be processed for one supply of the workpiece 22.
When i is less than N (step 50; Y), the lathe 1 increments by adding 1 to i (step 55).

そして、旋盤1は、クランプ機構33を開いて(ステップ60)主軸台2を加工品1個分だけ前進させ(ステップ65)、クランプ機構33を閉じて主軸台2とセンタ台4を連結する(ステップ70)。
その後、ステップ45に戻ってワーク22を加工する。
なお、主軸台2とセンタ台4を連結した後、一端チャック27を開いてワーク22をワーク供給装置12によってセンタ13に押圧してから再度チャック27を閉じるように構成することもできる。この動作により、センタ13の支持をより確実にすることができる。
Then, the lathe 1 opens the clamp mechanism 33 (step 60), advances the headstock 2 by one workpiece (step 65), closes the clamp mechanism 33, and connects the headstock 2 and the center base 4 (step 65). Step 70).
Thereafter, the process returns to step 45 to machine the workpiece 22.
In addition, after connecting the headstock 2 and the center base 4, it is also possible to open the one end chuck 27, press the work 22 against the center 13 by the work supply device 12, and then close the chuck 27 again. By this operation, the center 13 can be more reliably supported.

一方、iがN未満でない場合(即ち、iがNに達した場合)(ステップ50;N)、旋盤1は、更にkがM未満であるか否かを判断する(ステップ75)。
kがM未満である場合(ステップ75;Y)、旋盤1は、kに1を加えてインクリメントする(ステップ80)。そして、旋盤1は、ステップ10の処理に戻り、ワーク供給装置12にワーク22を供給させる。
一方、kがM未満でない場合(即ち、kがMに達した場合)(ステップ75;N)、旋盤1は、全軸(カム駆動モータ45、サーボモータ6、主軸モータ11)を停止し(ステップ85)、例えば、表示灯を点灯させるなどして加工が終了したことをオペレータに通知する。
On the other hand, when i is not less than N (that is, when i reaches N) (step 50; N), the lathe 1 further determines whether k is less than M (step 75).
If k is less than M (step 75; Y), the lathe 1 increments by adding 1 to k (step 80). Then, the lathe 1 returns to the process of step 10 and causes the workpiece supply device 12 to supply the workpiece 22.
On the other hand, when k is not less than M (that is, when k reaches M) (step 75; N), the lathe 1 stops all axes (the cam drive motor 45, the servo motor 6, and the spindle motor 11) ( Step 85), for example, the operator is notified that the processing has been completed by turning on the indicator lamp.

ワーク22の加工が終了すると、オペレータは、次のワークをワーク供給装置12に供給して同じ数値制御プログラムを実行させることもできるし、あるいは、段取り替えを行って(必要がある場合は、カム機構10を交換する)他の加工品を製作することもできる。   When the machining of the workpiece 22 is completed, the operator can supply the next workpiece to the workpiece supply device 12 to execute the same numerical control program, or can perform setup change (if necessary, the cam Other workpieces can be made (to replace mechanism 10).

以上に説明した本実施の形態により次のような効果を得ることができる。
(1)主軸台2の移動とカム機構10の回転を機構的に分離したため、カム機構10で主軸台2の移動を行う必要が無く、カム機構10の調整が容易になった。
即ち、従来の旋盤装置では、主軸台移動用カムと刃物切り込み用カムに製作誤差や組み付け誤差があった場合、カムを加工修正して精度を維持する必要があり、カム取り付け及び修正に熟練した技能が必要であったが、本実施の形態の旋盤1では、主軸台移動用カムの調整が不要となる。
The following effects can be obtained by the present embodiment described above.
(1) Since the movement of the headstock 2 and the rotation of the cam mechanism 10 are mechanically separated, it is not necessary to move the headstock 2 by the cam mechanism 10 and the adjustment of the cam mechanism 10 is facilitated.
That is, in the conventional lathe device, when there is a manufacturing error or an assembly error in the headstock moving cam and the cutter cutting cam, it is necessary to process and correct the cam to maintain the accuracy, and he is skilled in cam mounting and correction. Although skill is required, in the lathe 1 of the present embodiment, adjustment of the headstock moving cam becomes unnecessary.

(2)ボールねじ7を滑り面17の中央に形成し、押圧が滑り面17に平均的に作用するように形成したため、滑り面17の偏荷重を防止することができる。このため、滑り面17の不均一な摩耗を防止することができると共にワークの加工精度が安定する。
(3)滑り面17の不均一な摩耗を防止することにより、滑り面17の修正作業が容易になる。
(2) Since the ball screw 7 is formed at the center of the sliding surface 17 so that the pressure acts on the sliding surface 17 on an average, an uneven load on the sliding surface 17 can be prevented. For this reason, the uneven wear of the sliding surface 17 can be prevented and the workpiece machining accuracy is stabilized.
(3) By preventing uneven wear of the sliding surface 17, it is easy to correct the sliding surface 17.

(4)主軸台2の移動を数値制御としたため、主軸台2の移動量を刃物21の動きに合わせて数値や制御コードで設定することができる。
(5)カム機構10の回転角度を検出し、これを用いて主軸台2の移動を制御することにより、カム機構10のカム軸速度と主軸台2の移動を同期させることができる。
(6)主軸台2の移動を数値制御としたため、主軸台2の位置のオフセット値の設定を容易に行うことができる。
(4) Since the movement of the headstock 2 is numerically controlled, the movement amount of the headstock 2 can be set by a numerical value or a control code in accordance with the movement of the cutter 21.
(5) By detecting the rotation angle of the cam mechanism 10 and using this to control the movement of the headstock 2, the camshaft speed of the cam mechanism 10 and the movement of the headstock 2 can be synchronized.
(6) Since the movement of the headstock 2 is numerically controlled, the offset value of the position of the headstock 2 can be easily set.

(7)カム機構10の精度に合わせて主軸台2の移動指令が出せるので、修正は主軸台2の方で数値にて行い、カム機構10の修正が不要となる。
(8)1回のチャッキングで加工品複数個分のワーク22を把持できるので、加工時間を短縮することができる。
(7) Since the movement command of the headstock 2 can be issued in accordance with the accuracy of the cam mechanism 10, the correction is made numerically on the headstock 2, and the cam mechanism 10 need not be corrected.
(8) Since the workpieces 22 for a plurality of workpieces can be gripped by one chucking, the machining time can be shortened.

次に、本実施の形態の変形例について説明する。
図8は、本変形例に係る旋盤装置を示した図であり、図8(a)は、カム部分の側面、図8(b)は旋盤装置の正面図を示している。
図8(b)に示したように、旋盤1は、基盤部5の上に、主軸台2、刃物台3を備える他、歯車加工台51を備えている。なお、センタ台4は、備えていてもいなくてもよい。
歯車加工台51は、ワーク22の先端に歯車を形成するユニットであり、基盤部5の上面に固定されている。
Next, a modification of the present embodiment will be described.
FIG. 8 is a view showing a lathe apparatus according to the present modification, in which FIG. 8A shows a side view of the cam portion, and FIG. 8B shows a front view of the lathe apparatus.
As shown in FIG. 8 (b), the lathe 1 is provided with a gear machining base 51 on the base part 5 in addition to the headstock 2 and the tool rest 3. The center table 4 may or may not be provided.
The gear machining table 51 is a unit that forms a gear at the tip of the workpiece 22, and is fixed to the upper surface of the base portion 5.

図8(a)に示したように、歯車加工台51は、アーム25z、連結部材60、工具保持部59などから形成されている。
工具保持部59は、各種工具を保持できるようになっており、本変形例では、カッター53を保持している。
As shown in FIG. 8A, the gear machining base 51 is formed of an arm 25z, a connecting member 60, a tool holding portion 59, and the like.
The tool holding part 59 can hold various tools, and holds the cutter 53 in this modification.

カッター53は、図8(c)に示したように円筒形状を有しており、その軸線を回転軸として刃物55を駆動して回転させる。
そして、歯車加工台51は、カッター53の回転線が主軸と垂直となり、刃物55がワーク22の下側になるようにカッター53を保持している。
The cutter 53 has a cylindrical shape as shown in FIG. 8C, and drives and rotates the blade 55 with its axis as the rotation axis.
The gear machining table 51 holds the cutter 53 so that the rotation line of the cutter 53 is perpendicular to the main axis and the cutter 55 is below the workpiece 22.

このように、カッター53の回転軸は主軸に対して補助軸として機能している。なお、カッター53の回転軸は、主軸と垂直としたが、これに限定するものではなく、回転軸が主軸と所定の角度をなすように歯車加工台51がカッター53を保持するように構成することもできる。
このように、工具保持部59は、前記主軸と所定の角度を成す回転軸の周りに回転する刃物を保持する回転刃物保持手段として機能している。
Thus, the rotating shaft of the cutter 53 functions as an auxiliary shaft with respect to the main shaft. Although the rotation axis of the cutter 53 is perpendicular to the main axis, the present invention is not limited to this, and the gear machining base 51 is configured to hold the cutter 53 so that the rotation axis forms a predetermined angle with the main axis. You can also
In this way, the tool holding portion 59 functions as a rotary blade holding means for holding a blade that rotates around a rotation axis that forms a predetermined angle with the main shaft.

図8(d)は、刃物55を拡大した図である。
刃物55は、円盤状の回転対称体を成しており、対称軸がカッター53の回転軸と一致するようになっている。
そして、刃物55の外周部には周囲に渡って切刃が形成されており、刃物55が回転すると、刃物55の外周部にて切削機能を発揮することができる。
刃物55は、切刃が形成する平面がワーク22の中心線を含むように保持されており、切刃がワーク22の側面に切り込んで歯車の溝を主軸方向に切削加工できるようになっている。
FIG. 8D is an enlarged view of the blade 55.
The blade 55 forms a disk-like rotationally symmetric body, and the axis of symmetry coincides with the rotational axis of the cutter 53.
And the cutting edge is formed in the outer peripheral part of the cutter 55 over the circumference | surroundings, and if the cutter 55 rotates, a cutting function can be exhibited in the outer peripheral part of the cutter 55.
The blade 55 is held such that the plane formed by the cutting edge includes the center line of the workpiece 22, and the cutting blade can cut into the side surface of the workpiece 22 to cut the gear groove in the main axis direction. .

刃物55は、ワーク22の下側に位置しているため、カッター53が上昇するとワーク22の下側面を切削加工し、カッター53が下降すると、刃物55がワーク22から離れる。
旋盤1は、歯車の溝を加工する場合、カッター53を上昇させると共に、主軸は回転角度を保持しつつ(即ち、回転しないで停止する)+Z方向に移動させてワーク22の側面を切削する。
そして、歯車の溝が完成すると、旋盤1は、カッター53を下降させてワーク22から離した後、主軸を−Z方向に移動すると共に、主軸を所定の角度(2π/L(Lは歯車の溝の数))だけ回転させて、次の溝を同様にして加工する。
Since the cutter 55 is located on the lower side of the workpiece 22, when the cutter 53 is raised, the lower surface of the workpiece 22 is cut, and when the cutter 53 is lowered, the cutter 55 is separated from the workpiece 22.
When machining the groove of the gear, the lathe 1 raises the cutter 53 and moves the main shaft in the + Z direction while maintaining the rotation angle (that is, stops without rotating) to cut the side surface of the workpiece 22.
When the gear groove is completed, the lathe 1 moves the main shaft in the −Z direction after lowering the cutter 53 and moving it away from the work 22, and moves the main shaft to a predetermined angle (2π / L (L is the gear The next groove is processed in the same way by rotating the number of grooves)).

次に、図9の各図を用いて歯車加工台51がカッター53を上下動させる機構について説明する。
図9(a)に示したように、歯車加工台51では、アーム25zと、工具保持部59が連結部材60によって連結されている。
Next, the mechanism by which the gear machining base 51 moves the cutter 53 up and down will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 9A, in the gear machining table 51, the arm 25 z and the tool holding portion 59 are connected by a connecting member 60.

なお、図9(a)のうち、工具保持部59は、図8(a)の矢線A方向の矢視図であり、アーム25zは、図8(b)の矢線B方向の矢視図となっている。
アーム25zは、支点57に軸支されており、一端には接触子24zが形成され、他端には連結部材60が軸支されている。
9A, the tool holding portion 59 is an arrow view in the direction of arrow A in FIG. 8A, and the arm 25z is an arrow view in the direction of arrow B in FIG. 8B. It is a figure.
The arm 25z is pivotally supported by a fulcrum 57, a contact 24z is formed at one end, and a connecting member 60 is pivotally supported at the other end.

接触子24zは、カム9z(回転刃物用カム)の外周に接しており、カム9zの形状に倣って移動する。そのため、接触子24zがカム9zの形状に倣って上下動すると、支点57を中心として連結部材60も上下動する。   The contact 24z is in contact with the outer periphery of the cam 9z (rotary blade cam) and moves following the shape of the cam 9z. Therefore, when the contact 24z moves up and down following the shape of the cam 9z, the connecting member 60 also moves up and down around the fulcrum 57.

一方、工具保持部59は、支点58に軸支されており、一端にはカッター53が保持され、他端には連結部材60が軸支されている。
このため、連結部材60が上下動すると、支点58を中心としてカッター53も上下動する。
図9(a)に示したように、カッター53と接触子24zは、支点58、57に対して同じ側に形成され、連結部材60は、これらと対向する側に形成されるため、接触子24zとカッター53は、同期して上下動する。
即ち、接触子24が上昇する場合は、カッター53も上昇し、接触子24が下降する場合はカッター53も下降する。
On the other hand, the tool holding part 59 is pivotally supported by the fulcrum 58, the cutter 53 is hold | maintained at one end, and the connection member 60 is pivotally supported by the other end.
For this reason, when the connecting member 60 moves up and down, the cutter 53 also moves up and down around the fulcrum 58.
As shown in FIG. 9A, the cutter 53 and the contact 24z are formed on the same side with respect to the fulcrums 58 and 57, and the connecting member 60 is formed on the side opposite to the fulcrums 58 and 57. 24z and the cutter 53 move up and down in synchronization.
That is, when the contactor 24 is raised, the cutter 53 is also raised, and when the contactor 24 is lowered, the cutter 53 is also lowered.

カム9zは、円盤形状を有しており、外周の1カ所に凹部52が形成されている。
接触子24zが凹部52に接触する場合は、接触子24が上昇するため、カッター53も上昇し、接触子24zが凹部52以外の箇所に接触する場合は、接触子24は下降するためカッター53も下降する。
他のカム9a、9b、9c、・・・によってワーク22が加工されている間は、接触子24zがカム9zの凹部52以外の部分に接触するように、カム9zと他のカム9との取付角度が設定されている。
The cam 9z has a disk shape, and a recess 52 is formed at one location on the outer periphery.
When the contactor 24z comes into contact with the recess 52, the contactor 24 rises, so the cutter 53 also rises. When the contactor 24z comes in contact with a place other than the recess 52, the contactor 24 descends, so the cutter 53 Also descends.
While the workpiece 22 is being machined by the other cams 9a, 9b, 9c,... The mounting angle is set.

図9(b)は、接触子24zが凹部52に接して、カッター53が上昇したところを示している。
ワーク22の切削加工は、このように、接触子24zが凹部52に接した状態で行われる。
旋盤1は、歯車を加工する場合、カム9zを360度に渡って回転させることは行わず、図9(a)に示した位置(即ち、凹部52と接触子24zが接する位置からカム9zが角度θだけ回転した位置、第2の回転角度)と、図9(b)に示した位置(凹部52と接触子24zが接する位置、第1の回転角度)を交互に繰り返す。
このように、歯車加工台51は、回転刃物保持手段を移動することにより、回転する刃物で被加工物を切削する回転刃物移動手段として機能している。
FIG. 9B shows a state where the contactor 24z is in contact with the recess 52 and the cutter 53 is raised.
Thus, the cutting of the workpiece 22 is performed in a state where the contact 24z is in contact with the recess 52.
The lathe 1 does not rotate the cam 9z over 360 degrees when machining the gear, and the cam 9z is moved from the position shown in FIG. 9A (that is, from the position where the concave portion 52 and the contact 24z contact each other). The position rotated by the angle θ, the second rotation angle) and the position shown in FIG. 9B (the position where the concave portion 52 and the contact 24z contact each other, the first rotation angle) are alternately repeated.
As described above, the gear machining table 51 functions as a rotary blade moving unit that cuts a workpiece with a rotating blade by moving the rotary blade holding unit.

次に、図10のフローチャートを用いて、旋盤1がワーク22に歯車を加工する手順について説明する。
旋盤1は、カム9a、9b、9c、・・・を用いてワーク22の側面を加工した後、主軸を停止して歯車加工モードに移行し、カッター53を駆動して、刃物55の回転を開始する。
まず、旋盤1は、カウンタjをj=1に設定する(ステップ105)。jは、加工した溝の個数を計数するパラメータである。
Next, a procedure in which the lathe 1 processes gears on the workpiece 22 will be described with reference to the flowchart of FIG.
The lathe 1 processes the side surface of the workpiece 22 using the cams 9a, 9b, 9c,..., Then stops the main shaft, shifts to the gear machining mode, drives the cutter 53, and rotates the blade 55. Start.
First, the lathe 1 sets the counter j to j = 1 (step 105). j is a parameter for counting the number of processed grooves.

次に、旋盤1は、サーボモータ6によって主軸を後退させ(即ち、−Z軸方向に移動し)、カッター53が上昇しても刃物55とワーク22が干渉しない位置にワーク22を移動する(ステップ110)。
次に、旋盤1は、カム駆動モータ45によってカム9zを角度θだけ正転させて接触子24を凹部52に接触させ、カッター53を上昇させる(ステップ115)。
Next, the lathe 1 retreats the spindle by the servo motor 6 (that is, moves in the −Z axis direction), and moves the workpiece 22 to a position where the cutter 55 and the workpiece 22 do not interfere with each other even when the cutter 53 is raised (see FIG. Step 110).
Next, the lathe 1 causes the cam 9z to rotate forward by an angle θ by the cam drive motor 45 to bring the contactor 24 into contact with the recess 52 and raise the cutter 53 (step 115).

なお、ここでは、カム9zの初期位置が、凹部52が接触子24zに接する位置から角度θの位置(図9(a)の位置)にあるものとする。
正転・逆転は何れの方向に定義してもよいが、ここでは、右ねじが−Z方向に進む回転方向を正転とする。
Here, the initial position of the cam 9z is assumed to be at a position of the angle θ (the position of FIG. 9A) from the position at which the concave portion 52 contacts the contact 24z.
Although normal rotation and reverse rotation may be defined in any direction, here, the rotation direction in which the right screw advances in the −Z direction is defined as normal rotation.

次に、旋盤1は、サーボモータ6によって主軸を前進させて(即ち、+Z方向に移動し)、ワーク22をカッター53に繰り出し、溝の切削加工を行う(ステップ120)。
この間、主軸モータ11は、主軸を回転させずに保持する。または、主軸が回転しないようにブレーキなどの制動機構を設けることもできる。
Next, the lathe 1 advances the spindle by the servo motor 6 (that is, moves in the + Z direction), feeds the workpiece 22 to the cutter 53, and cuts the groove (step 120).
During this time, the spindle motor 11 holds the spindle without rotating it. Alternatively, a braking mechanism such as a brake can be provided so that the main shaft does not rotate.

旋盤1は、溝の切削加工が終了すると、カム駆動モータ45によってカム9zを角度θだけ逆転させて接触子24を凹部52が形成されていない部分に接触させ、カッター53を下降させる(ステップ125)。
次に、旋盤1は、jがLより小さいか否かを判断する(ステップ130)。ここでLは、歯車に形成される溝の個数である。
jがLより小さい場合は(ステップ130;Y)、まだ未加工の溝があるため加工を続行する。
When the lathe 1 has finished cutting the groove, the cam drive motor 45 reverses the cam 9z by an angle θ to bring the contactor 24 into contact with the portion where the recess 52 is not formed, and lowers the cutter 53 (step 125). ).
Next, the lathe 1 determines whether j is smaller than L (step 130). Here, L is the number of grooves formed in the gear.
If j is smaller than L (step 130; Y), the machining is continued because there are still unprocessed grooves.

この場合、旋盤1は、jをj=j+1にインクリメントすると共に(ステップ135)、Z軸を主軸モータ11によって所定角度(2π/L)だけ回転させ(ステップ140)、更に、ステップ110に戻ってサーボモータ6によって主軸を元の位置に復帰させ、次の溝の加工を行う。
一方、jがLに達した場合(ステップ130;N)、旋盤1は、カッター53を停止し、歯車の切削加工を終了する。
In this case, the lathe 1 increments j to j = j + 1 (step 135), rotates the Z axis by a predetermined angle (2π / L) by the spindle motor 11 (step 140), and returns to step 110. The spindle is returned to the original position by the servo motor 6 to process the next groove.
On the other hand, when j reaches L (step 130; N), the lathe 1 stops the cutter 53 and ends the gear cutting.

以上のように、主軸モータ11(主軸回転手段)は、カム9zが第1の回転角度に保持されている間(溝を切削加工している間)は、ワーク22の回転角度を所定角度に保持し、カム9zが第2の回転角度に保持されている間に、刃物55が次の切削箇所を切削するようにワーク22を所定角度だけ回転させる。
また、サーボモータ6(主軸移動手段)は、カム9zが前記第1の回転角度に保持されている間は、刃物55に向けてワーク22を繰り出す方向に主軸を移動し、カム9zが第2の回転角度に保持されている間に主軸を移動前の位置に復帰する。
このように、本変形例では、歯車をカム機構と主軸の数値制御を合わせて用いることによりワーク22に歯車を切削加工することができる。
As described above, the spindle motor 11 (spindle rotating means) sets the rotation angle of the workpiece 22 to a predetermined angle while the cam 9z is held at the first rotation angle (while the groove is cut). While the cam 9z is held at the second rotation angle, the workpiece 22 is rotated by a predetermined angle so that the blade 55 cuts the next cutting point.
The servo motor 6 (main shaft moving means) moves the main shaft in the direction in which the workpiece 22 is fed toward the blade 55 while the cam 9z is held at the first rotation angle, and the cam 9z is While the rotation angle is maintained, the main shaft returns to the position before the movement.
Thus, in this modification, the gear can be cut into the workpiece 22 by using the gear together with the cam mechanism and the numerical control of the main shaft.

ところで、図10で、歯車加工工程では、ステップ125においてカム9を反転してカッターを加工するため、最後の歯割り(歯車の溝の加工)を行った後には、カム9が反転した状態となっている。
このため、次の歯車を加工するためには、その前に、ワーク22を逃がしてカム9を正転する必要がある。
By the way, in FIG. 10, in the gear machining process, the cam 9 is reversed and the cutter is machined in step 125, so that the cam 9 is reversed after the last tooth split (machining of the gear groove). It has become.
For this reason, in order to process the next gear, it is necessary to release the workpiece 22 and to rotate the cam 9 in the forward direction.

そこで、図11のフローチャートで示すように、最後の歯割りを行う際に、カム9を正転してカッターを下降させることにより、最後の歯割りと同時にカム9を正転することができ、加工を高速化することができる。
以下に、この工程について説明する。
Therefore, as shown in the flowchart of FIG. 11, when performing the last tooth split, the cam 9 can be normally rotated simultaneously with the last tooth split by normally rotating the cam 9 and lowering the cutter. Processing can be speeded up.
Below, this process is demonstrated.

ステップ105〜125は、図10と同じである。
ステップ125でカッターを下降して歯割りを行った後、旋盤1は、jがL−1未満であるか否か、即ち、加工した溝の数がL−1に達したか判断する(ステップ133)。
jがL−1未満の場合(即ち、加工した溝の数がL−1に達していない場合)(ステップ133;Y)、旋盤1は、図10と同様にjに1をインクリメントして(ステップ135)、Z軸を所定角度回転して(ステップ140)、ステップ110に移行する。
Steps 105 to 125 are the same as those in FIG.
After lowering the cutter in step 125 and performing gear splitting, the lathe 1 determines whether j is less than L-1, that is, whether the number of processed grooves has reached L-1 (step 1). 133).
When j is less than L-1 (that is, when the number of processed grooves has not reached L-1) (step 133; Y), the lathe 1 increments j to 1 as in FIG. Step 135), the Z-axis is rotated by a predetermined angle (Step 140), and the routine proceeds to Step 110.

一方、jがL−1未満でない場合(即ち、加工した溝の数がL−1に達した場合)(ステップ133;N)、旋盤1は、最後の1個の溝を加工するために、Z軸を後退して(ステップ145)、カム9を正転してカッターを上昇させる(ステップ150)。
次いで、旋盤1は、Z軸を前進させて(ステップ155)、カム9を正転してカッターを加工させ、最後の溝を加工する(ステップ160)。
以上の工程により、カム9が正転した状態で最後の溝を加工し終えることができる。これによって、次の歯割りを行う際に、ワークを逃がしてカム9を正転する必要が無くなり、より効率よく歯車の加工を行うことができる。
On the other hand, when j is not less than L-1 (that is, when the number of processed grooves reaches L-1) (step 133; N), the lathe 1 is used to process the last one groove. The Z-axis is moved backward (step 145), and the cam 9 is rotated forward to raise the cutter (step 150).
Next, the lathe 1 advances the Z-axis (step 155), rotates the cam 9 forward to process the cutter, and processes the last groove (step 160).
Through the above steps, the last groove can be finished with the cam 9 rotating forward. This eliminates the need to release the workpiece and rotate the cam 9 forward when performing the next tooth split, and the gear can be processed more efficiently.

次に、図12の各図を用いて、より効率の良いワーク22の供給方法、及びワーク22支持方法について説明する。
まず、ワーク供給装置12でワーク22を繰り出して供給する際、その先端を支持する必要があるが、これには、刃物21で支持する場合とセンタ13で支持する場合がある(図12各図参照)。
ワーク供給装置12によるワーク供給力が小さく、ワーク供給負荷が小さい場合には、ワーク22を刃物21で支持しても刃物21を傷めないため、供給時のワーク支持を刃物21で行うのが効率上有効である。
一方、ワーク供給の負荷が大きい場合には、センタ13を用いるのがよい。
Next, a more efficient method for supplying the workpiece 22 and a method for supporting the workpiece 22 will be described with reference to FIGS.
First, when the workpiece 22 is fed out and supplied by the workpiece supply device 12, it is necessary to support the tip of the workpiece 22, which may be supported by the cutter 21 or supported by the center 13 (FIGS. 12A and 12B). reference).
When the workpiece supply force by the workpiece supply device 12 is small and the workpiece supply load is small, the cutter 21 is not damaged even if the workpiece 22 is supported by the cutter 21, so that it is efficient to support the workpiece at the time of supply with the cutter 21. It is effective.
On the other hand, when the work supply load is large, the center 13 is preferably used.

即ち、ワーク供給装置12がワーク22を供給する力が小さい場合には、刃物21を主軸18の軸上に位置させ、ワーク供給装置12が供給するワーク22を刃物21に当てて供給量を規定し、ワーク供給装置12がワーク22を供給する力が大きい場合には、ワーク供給装置12が供給するワーク22をセンタ13に当てて供給量を規定する。   That is, when the force with which the workpiece supply device 12 supplies the workpiece 22 is small, the cutter 21 is positioned on the spindle 18 and the workpiece 22 supplied by the workpiece supply device 12 is applied to the cutter 21 to define the supply amount. When the workpiece supply device 12 has a large force for supplying the workpiece 22, the workpiece 22 supplied by the workpiece supply device 12 is applied to the center 13 to define the supply amount.

このように、ワーク供給装置12は、被加工物の材料を繰り出す材料繰り出し手段として機能し、刃物21やセンタ13(支持手段)は、材料の先端を当接させる当接部材として機能する。
そして、旋盤1は、ワーク供給装置12や、刃物21、センタ13を用いて繰り出される材料の繰り出し量を規定する規定手段を備えている。
In this way, the workpiece supply device 12 functions as a material feeding unit that feeds out the material of the workpiece, and the blade 21 and the center 13 (supporting unit) function as a contact member that contacts the tip of the material.
And the lathe 1 is provided with the prescription | regulation means which prescribes | regulates the feed amount of the material fed using the workpiece | work supply apparatus 12, the blade 21, and the center 13. FIG.

そして、ワーク22を加工する際には、必要がある場合にワーク22をセンタ13で支持する。
即ち、ワーク22の径が十分に大きかったり、ワーク22の加工部分の長さが短い場合には、センタ13で支持せずにガイドブッシュ23で片持ちにて加工し、ワーク22の径が小さかったり、加工部分の長さが長い場合には、ワーク22の先端をセンタ13で支持して加工する。
また、加工途中で加工部分の長さが長くなる場合などには、加工の途中からセンタ13でワーク22の先端を支持することもできる。
When the workpiece 22 is processed, the workpiece 22 is supported by the center 13 when necessary.
That is, when the diameter of the workpiece 22 is sufficiently large or the length of the processed portion of the workpiece 22 is short, the workpiece 22 is not supported by the center 13 but is cantilevered by the guide bush 23, and the diameter of the workpiece 22 is small. If the length of the processed portion is long, the tip of the workpiece 22 is supported by the center 13 for processing.
Further, when the length of the processed portion becomes longer during the processing, the tip of the workpiece 22 can be supported by the center 13 from the middle of the processing.

図12(a)は、センタ13の駆動機構を示した図である。
基盤部5には、刃物台3の+Z側に支柱67が設けられている。支柱67にはセンタ13を挿通させるための貫通孔が形成されていると共に、Z軸方向を長さ方向とする棒材で構成された度当たり64が固定されている。
FIG. 12A is a diagram showing a drive mechanism of the center 13.
A support 67 is provided on the base 5 on the + Z side of the tool post 3. A through hole for inserting the center 13 is formed in the column 67, and 64 per degree made of a bar material whose length direction is the Z-axis direction is fixed.

度当たり64は、固定部材32がZ軸方向に移動する際の−Z方向の限界を規定しており、固定部材32が−Z方向に所定量移動すると度当たり64に当接して固定部材32の移動が規制される。
固定部材32は、図示しないセンタ台4に固定されているため、センタ台4の移動、及びセンタ13の移動も度当たり64によって規定される。
64 per degree defines the limit in the −Z direction when the fixing member 32 moves in the Z-axis direction. When the fixing member 32 moves a predetermined amount in the −Z direction, the fixing member 32 comes into contact with the degree 64 per degree. Movement is restricted.
Since the fixing member 32 is fixed to the center table 4 (not shown), the movement of the center table 4 and the movement of the center 13 are defined by 64 per degree.

バネ66は、センタ13を−Z方向に付勢する付勢手段として機能しており、付勢力は、ワーク供給装置12のワーク供給力よりも強く設定されている。
エアシリンダ61は、エアの圧力によりオンオフすることができ、その力はバネ66の付勢力りよりも大きく設定されている。
The spring 66 functions as a biasing unit that biases the center 13 in the −Z direction, and the biasing force is set to be stronger than the workpiece supply force of the workpiece supply device 12.
The air cylinder 61 can be turned on and off by air pressure, and the force is set to be larger than the biasing force of the spring 66.

そのため、エアシリンダ61がオン(作動)すると、エアシリンダ61の先端が部材65に当接してこれを+Z方向に移動させる。
部材65はセンタ13と連結しており、部材65がエアシリンダ61によって+Z方向に移動すると、センタ13も+Z方向に移動するようになっている。
Therefore, when the air cylinder 61 is turned on (actuated), the tip of the air cylinder 61 contacts the member 65 and moves it in the + Z direction.
The member 65 is connected to the center 13, and when the member 65 is moved in the + Z direction by the air cylinder 61, the center 13 is also moved in the + Z direction.

なお、センタ13の先端付近には、センタ13を−Z方向に付勢する緩衝バネ63が設けてあり、図示しないワーク22がセンタ13に接した際の衝撃を緩和するようになっている。
以上のようにして、センタ13は、エアシリンダ61がオフ(非作動)の場合には、バネ66によって−Z軸方向に、度当たり64で規定される位置に付勢されており、エアシリンダ61がオンの場合には、センタ13は、+Z方向に移動する。
このように、エアシリンダ61は、バネ66による付勢を解除する付勢解除手段として機能している。
A buffer spring 63 for biasing the center 13 in the −Z direction is provided in the vicinity of the tip of the center 13 so as to alleviate an impact when a workpiece 22 (not shown) contacts the center 13.
As described above, when the air cylinder 61 is off (inactive), the center 13 is urged by the spring 66 to the position defined by 64 per degree in the −Z axis direction. When 61 is on, the center 13 moves in the + Z direction.
Thus, the air cylinder 61 functions as an urging release means for releasing the urging by the spring 66.

図12(b)は、ワーク22をガイドブッシュ23で支持し、ワーク22の先端は支持せずに片持ちにして加工しているところを示した図である。
ワーク22の長さが短い場合や、ワーク22の径が十分大きい場合など、ワーク22を片持ちで加工できる場合には、ワーク22をこのように支持して加工することができる。
FIG. 12B is a view showing a state where the workpiece 22 is supported by the guide bush 23 and the tip of the workpiece 22 is cantilevered without being supported.
When the workpiece 22 can be machined in a cantilever manner such as when the workpiece 22 is short or when the workpiece 22 has a sufficiently large diameter, the workpiece 22 can be supported and machined in this way.

この場合、センタ13でワーク22を支持する必要がないため、旋盤1は、クランプ機構33を開いてセンタ13と主軸台2の連結を解除すると共に、エアシリンダ61をオンしてセンタ13を+Z方向に移動しておく。   In this case, since it is not necessary to support the workpiece 22 at the center 13, the lathe 1 opens the clamp mechanism 33 to release the connection between the center 13 and the headstock 2, and turns on the air cylinder 61 to turn the center 13 to + Z. Move in the direction.

図12(c)は、ワーク22をガイドブッシュ23とセンタ13で支持して加工しているところを示した図である。
ワーク22の長さが長い場合や、ワーク22の径が小さい場合など、ワーク22を片持ちで加工するのが困難な場合にはこのように支持する。
FIG. 12 (c) is a view showing the workpiece 22 being processed by being supported by the guide bush 23 and the center 13.
In the case where it is difficult to process the workpiece 22 in a cantilever manner such as when the workpiece 22 is long or when the workpiece 22 has a small diameter, the workpiece 22 is supported in this way.

この場合、旋盤1は、ワーク22を加工する際には、エアシリンダ61をオフしてセンタ13を度当たり64の位置まで移動させると共に、クランプ機構33を閉じて主軸台2とセンタ13を連結し、ガイドブッシュ23とセンタ13でワーク22を保持して刃物21でワーク22を加工する。   In this case, when the lathe 1 processes the workpiece 22, the air cylinder 61 is turned off to move the center 13 to the position of 64 per degree, and the clamp mechanism 33 is closed to connect the headstock 2 and the center 13. The workpiece 22 is held by the guide bush 23 and the center 13, and the workpiece 22 is processed by the cutter 21.

図13は、ワーク22供給時に刃物21でワーク22の先端を支持して位置決めを行う場合に旋盤1が行う自動サイクルを説明するためのフローチャートである。
以下の、フローチャートで、カウンタkは、ワーク供給装置12がワーク22を供給した回数を計数するパラメータであり、Mは、ワーク供給装置12がワーク22を繰り出す回数である。
また、パラメータNは、1回のワーク22の繰り出しに対して加工する加工品の個数であり、カウンタiは、ワーク22を供給してから加工した加工品の個数を計数するパラメータである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining an automatic cycle performed by the lathe 1 when positioning is performed by supporting the tip of the work 22 with the blade 21 when the work 22 is supplied.
In the following flowchart, the counter k is a parameter for counting the number of times that the workpiece supply device 12 has supplied the workpiece 22, and M is the number of times that the workpiece supply device 12 feeds the workpiece 22.
The parameter N is the number of workpieces to be processed with respect to one feeding of the workpiece 22, and the counter i is a parameter for counting the number of workpieces processed after the workpiece 22 is supplied.

まず、オペレータは、ワーク22となる棒材を旋盤1にセッティングした後、図7のフローチャートと同様にして旋盤1を始動する。
この際に、オペレータは、数値制御プログラムの部分修正やオフセット機能によるタイミングの補正も実施する
すると、旋盤1は、主軸18を回転し(ステップ200)、カウンタkを0に初期化する(ステップ205)。
次に、旋盤1は、カム軸16と主軸台2を所定の基準位置に待機させ(ステップ210)、チャック27を開く(ステップ215)。
First, the operator sets the bar to be the workpiece 22 on the lathe 1 and then starts the lathe 1 in the same manner as in the flowchart of FIG.
At this time, when the operator also performs partial correction of the numerical control program and correction of timing by the offset function, the lathe 1 rotates the spindle 18 (step 200) and initializes the counter k to 0 (step 205). ).
Next, the lathe 1 causes the camshaft 16 and the headstock 2 to stand by at a predetermined reference position (step 210), and opens the chuck 27 (step 215).

カム軸16の基準位置では、繰り出されるワーク22が刃物21に当たって位置決めされるように、当該刃物21が主軸18の中心軸上に位置するようになっている。
あるいは、カム軸16を基準位置に移動させた後、ワーク22を位置決めする刃物21を主軸18の中心軸上に位置するようにカム軸16を回転して移動してもよい。
At the reference position of the camshaft 16, the cutter 21 is positioned on the central axis of the main shaft 18 so that the work 22 to be fed hits the cutter 21 and is positioned.
Alternatively, after the cam shaft 16 is moved to the reference position, the cam shaft 16 may be rotated and moved so that the cutter 21 for positioning the workpiece 22 is positioned on the central axis of the main shaft 18.

次に、旋盤1は、主軸台2の位置を、加工品N個分を加工するためのワーク22を供給できる位置(切削原点−加工品のZ方向のサイズ×N)に復帰し(ステップ220)、ワーク供給装置12を駆動してワーク22を供給する(ステップ225)。
供給されるワーク22が刃物21に当たるとワーク22の繰り出しがこれにより制限され(即ち、ワーク22の先端が刃物21に突き当たってワーク22の供給が止まり)、加工品をN個加工するのに必要な量が繰り出される。
そして、ワーク22供給が完了すると旋盤1はチャック27を閉じてワーク22を把持する(ステップ230)。
Next, the lathe 1 returns the position of the headstock 2 to a position where the workpiece 22 for machining N workpieces can be supplied (the cutting origin—the size of the workpiece in the Z direction × N) (step 220). ), The workpiece supply device 12 is driven to supply the workpiece 22 (step 225).
When the supplied workpiece 22 hits the cutter 21, the feeding of the workpiece 22 is limited by this (that is, the tip of the workpiece 22 hits the cutter 21 and the supply of the workpiece 22 stops), and it is necessary to process N workpieces. The correct amount is paid out.
When the supply of the workpiece 22 is completed, the lathe 1 closes the chuck 27 and grips the workpiece 22 (step 230).

次に、図14のフローチャートに続き(続く箇所を丸印で囲ったAにより示してある)、旋盤1は、カウンタiを0に初期化し(ステップ235)、カム軸16の回転を開始して(ステップ240)、ワーク22を加工する(ステップ245)。
旋盤1は、ワーク22を加工する際に、必要に応じてクランプ機構33を閉じると共に(ステップ250)、エアシリンダ61をオフしてセンタ13でワーク22の先端を支持してワーク22を加工する(ステップ255)。
この場合、旋盤1は、加工を終えると、クランプ機構33を開いて(ステップ260)、主軸台2とセンタ13の連結を解除する。
Next, following the flowchart of FIG. 14 (the following part is indicated by A surrounded by a circle), the lathe 1 initializes the counter i to 0 (step 235) and starts the rotation of the camshaft 16. (Step 240), the workpiece 22 is machined (Step 245).
When the lathe 1 processes the workpiece 22, the clamp mechanism 33 is closed as necessary (step 250), the air cylinder 61 is turned off, and the tip of the workpiece 22 is supported by the center 13 to process the workpiece 22. (Step 255).
In this case, when the lathe 1 finishes the machining, the lathe 1 opens the clamp mechanism 33 (step 260), and releases the connection between the headstock 2 and the center 13.

旋盤1は、例えば、ワーク22の長さが長い場合には、加工の最初からセンタ13でワーク22を支持し、加工につれてワーク22の長さが長くなる場合には、加工の途中でセンタ13を駆動してワーク22を支持する。
何れのタイミングで支持するか、あるいは支持しないかは、数値制御プログラムによって規定されている。
For example, when the length of the workpiece 22 is long, the lathe 1 supports the workpiece 22 at the center 13 from the beginning of the machining, and when the length of the workpiece 22 increases as the machining is performed, the center 13 is in the middle of the machining. To support the work 22.
The timing of supporting or not supporting is defined by the numerical control program.

このように、センタ13と主軸台2を連結する連結手段は、付勢手段(バネ66)が被加工物(ワーク22)を付勢している場合に把持手段(チャック27が設けられた主軸台2)と支持手段を連(センタ13)結し、付勢解除手段(エアシリンダ61)で付勢が解除されている場合には連結しない。   In this way, the connecting means for connecting the center 13 and the headstock 2 is a gripping means (the spindle provided with the chuck 27) when the biasing means (spring 66) biases the workpiece (workpiece 22). The base 2) is connected to the support means (center 13) and is not connected when the bias is released by the bias release means (air cylinder 61).

旋盤1は、ワーク22の加工を終了すると、加工品を突っ切り加工などにより切断する。
そして、旋盤1は、カム軸16を待機させ(ステップ265)、カウンタiを1だけインクリメントする(ステップ270)。
次に、旋盤1は、例えば、オペレータからの停止操作があるなど、停止命令があるか否かを判断し(ステップ275)、停止命令がある場合には(ステップ275;あり)、旋盤1は、全軸を停止して待機状態にする(ステップ295)。
When the lathe 1 finishes the machining of the workpiece 22, the lathe 1 cuts the workpiece by parting off.
Then, the lathe 1 causes the camshaft 16 to wait (step 265) and increments the counter i by 1 (step 270).
Next, the lathe 1 determines whether there is a stop command, for example, when there is a stop operation from the operator (step 275). If there is a stop command (step 275; present), the lathe 1 Then, all the axes are stopped to enter a standby state (step 295).

一方、停止命令が無い場合には(ステップ275;なし)、旋盤1は、iがN未満であるか判断し(ステップ280)、N未満である場合には(ステップ280;Y)、加工した加工品の個数がN個に達していないため、旋盤1は、ステップ240の工程に移行し、次の加工品を製作する。
N未満でない場合には(ステップ280;N)、加工した加工品の個数がN個に達したため、旋盤1は、カウンタkを1だけインクリメントする(ステップ285)。
On the other hand, if there is no stop command (step 275; none), the lathe 1 determines whether i is less than N (step 280), and if it is less than N (step 280; Y), the lathe 1 is processed. Since the number of workpieces has not reached N, the lathe 1 moves to the process of step 240 and manufactures the next workpiece.
If it is not less than N (step 280; N), since the number of processed products has reached N, the lathe 1 increments the counter k by 1 (step 285).

そして、旋盤1は、kがM未満であるか判断し(ステップ290)、M未満である場合には(ステップ290;Y)、ワーク22の供給回数がM回に達していないため、旋盤1は、図13のフローチャートのステップ215の工程に移行し(続く箇所を丸印で囲ったaにより示してある)、ワーク22の供給を行う。
一方、M未満でない場合には(ステップ290;N)、ワーク22の供給回数がM回に達したため、旋盤1は、全軸を停止して待機状態にする(ステップ295)。
Then, the lathe 1 determines whether k is less than M (step 290). If the k is less than M (step 290; Y), the number of times the workpiece 22 is supplied has not reached M times, so the lathe 1 Shifts to the process of step 215 in the flowchart of FIG. 13 (the subsequent portion is indicated by a circled), and the workpiece 22 is supplied.
On the other hand, if it is not less than M (step 290; N), since the number of times the workpiece 22 has been supplied has reached M times, the lathe 1 stops all axes and enters a standby state (step 295).

図15は、ワーク22供給時にセンタ13でワーク22の先端を支持して位置決めを行う場合に旋盤1が行う自動サイクルを説明するためのフローチャートである。
ステップ200〜ステップ210は、図13のフローチャートと同じである。
旋盤1は、ステップ210でカム軸16や主軸台2を基準位置に待機した後、クランプ機構33を開き(ステップ212)、エアシリンダ61をオフしてセンタ13をワーク22の方向(−Z方向)に前進させる(ステップ213)。
FIG. 15 is a flowchart for explaining an automatic cycle performed by the lathe 1 when positioning is performed by supporting the tip of the workpiece 22 at the center 13 when the workpiece 22 is supplied.
Steps 200 to 210 are the same as those in the flowchart of FIG.
The lathe 1 waits for the camshaft 16 and the headstock 2 at the reference position in step 210, then opens the clamp mechanism 33 (step 212), turns off the air cylinder 61, and moves the center 13 in the direction of the workpiece 22 (-Z direction). ) (Step 213).

そして、旋盤1は、図13のフローチャートと同様に主軸台位置復帰(ステップ220)、ワーク供給(ステップ225)を行う。
この場合、ワーク22の先端がセンタ13の先端に当たってワーク22の供給量が規定される。
その後、旋盤1は、チャック27を閉じて(ステップ230)、エアシリンダ61をオンし、センタ13を+Z方向に後退させる(ステップ232)。
以降、旋盤1は、図14のフローチャートに従って加工を行う。
Then, the lathe 1 performs spindle head position return (step 220) and workpiece supply (step 225) as in the flowchart of FIG.
In this case, the supply amount of the workpiece 22 is defined when the tip of the workpiece 22 hits the tip of the center 13.
Thereafter, the lathe 1 closes the chuck 27 (step 230), turns on the air cylinder 61, and retracts the center 13 in the + Z direction (step 232).
Thereafter, the lathe 1 performs machining according to the flowchart of FIG.

次に、本実施の形態の更なる変形例について説明する。
図1に示したカム9a、9b、・・・(ただし、カム9b以降は省略してある)は、ケガキ線によって互いの相対的な位置を合わせてカム軸16にボルトによって固定するようになっている。
これらカム9の相対的な取付角度がずれていると、加工誤差が生じ、加工品の形状が当初設計したものとは異なってくる。
Next, a further modification of the present embodiment will be described.
The cams 9a, 9b,... Shown in FIG. 1 (not shown after the cam 9b) are fixed to the camshaft 16 by bolts with their relative positions aligned by marking lines. ing.
If the relative mounting angles of these cams 9 are shifted, a machining error occurs, and the shape of the processed product is different from that originally designed.

従来は、カム9の取り付け及び位置調整は、熟練作業者が、材料を加工しながら各カム9の位置を現物合わせなどにより、即ち、加工形状を見ながらカム9の取付角度を調節していた。
本変形例では、個々のカム9の取付角度のずれを数値制御プログラムに入力し、主軸台2の移動をカム9に合わせて補正する。
これによって、熟練作業者がカム9の位置をカム軸16上で微調整する必要が無くなり、一般の作業者でも容易に補正を行うことができる。
高精度加工を行う場合、通常はほぼずれが0°(通常は±0.1°程度の公差内)になるようにシビアに取付を行っているが、本変形例の機能を用いることで、0.5°前後のずれでもオフセットによって補正が可能となる。
Conventionally, the mounting and position adjustment of the cam 9 has been performed by a skilled worker adjusting the mounting angle of the cam 9 by actually matching the position of each cam 9 while processing the material, that is, while looking at the processing shape. .
In this modification, the deviation of the mounting angle of each cam 9 is input to the numerical control program, and the movement of the headstock 2 is corrected according to the cam 9.
This eliminates the need for a skilled worker to finely adjust the position of the cam 9 on the cam shaft 16 and allows an ordinary worker to easily perform correction.
When performing high-precision machining, it is usually attached to severe so that the deviation is almost 0 ° (usually within a tolerance of about ± 0.1 °), but by using the function of this modification, Even a deviation of around 0.5 ° can be corrected by an offset.

まず、各カム9の取付角度のずれの検出方法について説明する。
カム9の取付角度のずれは、何れかのカム9(ここでは、カム9aとする)を基準とし、当該基準となるカム9に対する相対的な角度のずれをエンコーダで検出する。
より詳細に述べると次のようになる。作業者は操作盤42(図5)にてエンコーダの角度を数値にて角にすることができる。
First, a method for detecting a shift in the mounting angle of each cam 9 will be described.
The displacement of the mounting angle of the cam 9 is based on any one of the cams 9 (here, referred to as the cam 9a), and the displacement of the angle relative to the reference cam 9 is detected by the encoder.
In more detail, it is as follows. The operator can change the angle of the encoder numerically on the operation panel 42 (FIG. 5).

まず、カム9aのケガキ線の角度になるように、エンコーダを用いてカム軸16を回転させる。
このとき、接触子24a(図1(a))とケガキ線が一致すれば、カム9aの取付ずれはないと判断できる。ケガキ線と一致しない場合は、接触子24aとケガキ線が一致する位置までカム軸16を回転させる。
このときのエンコーダの値とケガキ線で指示されている角度との差がカム9aの取付角度のずれに相当する。
以上の作業を他のカム9についても行い、全てのカム9について取付角度のずれを検出することができる。
First, the cam shaft 16 is rotated using an encoder so that the angle of the marking line of the cam 9a is obtained.
At this time, if the contact 24a (FIG. 1A) matches the marking line, it can be determined that there is no mounting displacement of the cam 9a. If it does not coincide with the marking line, the camshaft 16 is rotated to a position where the contact 24a and the marking line match.
The difference between the encoder value at this time and the angle indicated by the marking line corresponds to the displacement of the mounting angle of the cam 9a.
The above operation is also performed for the other cams 9, and the displacement of the mounting angle can be detected for all the cams 9.

図16は、カム9の取付角度を数値制御プログラムでオフセットした場合の各刃物21等の移動を表したタイミングチャートである。
この例では、カム9bの取付角度が標準の取付角度に対して−1°ずれており、これを数値制御プログラムにオフセット値として設定して、主軸台2の移動をカム9bのずれに合わせて補正した場合を示している。
これによって主軸台2の移動のタイミングが補正され、刃物21bの動きと一致する。
FIG. 16 is a timing chart showing the movement of the blades 21 and the like when the mounting angle of the cam 9 is offset by a numerical control program.
In this example, the mounting angle of the cam 9b is deviated by -1 ° with respect to the standard mounting angle, and this is set as an offset value in the numerical control program so that the movement of the headstock 2 is matched with the displacement of the cam 9b. The case where it correct | amends is shown.
As a result, the timing of movement of the headstock 2 is corrected and coincides with the movement of the blade 21b.

実線301は、カム9bの取付角度にずれが無い場合の刃物21bの移動を表しており、破線302は、カム9bの取付角度のオフセット値を−1°とした場合の刃物21bの移動を表している。
図に示したように、カム9bの取付角度が−1°ずれているため、刃物21bの移動も1°分だけ遅れている。
A solid line 301 represents the movement of the blade 21b when there is no deviation in the attachment angle of the cam 9b, and a broken line 302 represents the movement of the blade 21b when the offset value of the attachment angle of the cam 9b is -1 °. ing.
As shown in the figure, since the mounting angle of the cam 9b is shifted by -1 °, the movement of the blade 21b is also delayed by 1 °.

一方、実線303は、カム9bの取付角度にずれが無い場合の主軸台2(主軸18)の移動を表しており、破線304は、主軸台2の移動をカム9の取付角度に合わせてオフセットした場合の移動を表している。
なお、タイミングチャートの主軸台2の欄に両者を記載すると判別が困難なため、欄外に記載してある。
図に示したように、主軸台2の移動タイミングが実際のカム9bと合ったものになる。
これは、カム9bが加工工程を行う場合に、コントローラ41が主軸台2の移動を+1°分だけ進めることにより、主軸台2がカム9bの取付角度のずれを繰り込んだ動きをするためである。
On the other hand, the solid line 303 represents the movement of the headstock 2 (main shaft 18) when there is no deviation in the mounting angle of the cam 9b, and the broken line 304 represents the offset of the movement of the headstock 2 according to the mounting angle of the cam 9. It represents the movement when
In addition, since it is difficult to discriminate if both are described in the column of the headstock 2 of the timing chart, they are described outside the column.
As shown in the figure, the movement timing of the headstock 2 matches the actual cam 9b.
This is because, when the cam 9b performs a machining process, the controller 41 advances the movement of the headstock 2 by + 1 °, so that the headhead 2 moves by incorporating a shift in the mounting angle of the cam 9b. is there.

なお、主軸台2の動きをオフセットすると、次のカム9(例えば、カム9c)の移動と主軸台2の移動が同期しなくなる可能性があるが、各カム9の取付角度には十分な遊びが設けてあり、カム9bから次のカム9に作業が移行する間の遊び区間で主軸台2の移動のオフセットによるずれが吸収される。   If the movement of the headstock 2 is offset, the movement of the next cam 9 (for example, the cam 9c) and the movement of the headstock 2 may not be synchronized, but there is sufficient play for the mounting angle of each cam 9. And a shift due to the offset of the movement of the headstock 2 is absorbed in the play section while the work moves from the cam 9b to the next cam 9.

次に、図17の表を用いて、カム9の取付状況と数値制御プログラムとの関係について説明する。
項目「刃物」は、旋盤1に取り付けられている各刃物21を表している。
項目「カム」は、刃物21を駆動するカム9である。図のように、刃物21は、単数又は複数のカム9により駆動される。
図の例では、刃物21aは、カム9aによって駆動され、刃物21bは、カム9bとカム9cによって駆動される。
Next, the relationship between the mounting state of the cam 9 and the numerical control program will be described using the table in FIG.
The item “blade” represents each blade 21 attached to the lathe 1.
The item “cam” is a cam 9 that drives the blade 21. As illustrated, the blade 21 is driven by one or a plurality of cams 9.
In the illustrated example, the blade 21a is driven by a cam 9a, and the blade 21b is driven by a cam 9b and a cam 9c.

項目「数値制御プログラム」は、数値制御プログラムの論理的な構成を表しており、「工程番号」、「オフセット」、「ステップ番号」、「カム軸角度」、「主軸移動量」、「カム軸速度」などの項目から構成されている。
項目「工程番号」は、工程に付与された番号である。工程は、カム9が刃物21を駆動して行うひとまとまりの作業であり、各工程は更に細かいステップから構成されている。
The item “numerical control program” represents the logical structure of the numerical control program. “Process number”, “Offset”, “Step number”, “Cam shaft angle”, “Spindle travel”, “Cam shaft” It consists of items such as “speed”.
The item “process number” is a number assigned to the process. The process is a group of operations performed by the cam 9 driving the blade 21, and each process is composed of finer steps.

項目「ステップ番号」は、当該工程を構成するステップの番号を表している。即ち、各工程は、更に小さな作業単位であるステップから構成されている。
図の例では、工程1に対してステップ1〜5から構成されており、工程2に対してステップ6、7から構成されている。
一般に、工程iは、ステップN(i−1)+1〜ステップNiによって構成されている。
The item “step number” represents the number of the step constituting the process. That is, each process is composed of steps that are smaller work units.
In the example of the figure, the process 1 includes steps 1 to 5 and the process 2 includes steps 6 and 7.
Generally, the process i is composed of Step N (i−1) +1 to Step Ni.

項目「オフセット」は、カム9の取付角度のずれ、即ちオフセット値を表している。カム9aは、角度計測の基準となっており、そのため、オフセット値は0になっている。
カム9bは、カム9aに対して+0.2°、カム9cは、カム9aに対して−0.1°取付角度がずれている。
これらオフセット値は、作業者が操作盤42(図5)から入力するようになっている。
一般に、工程iのオフセット値をαiと表すことにする。
The item “offset” represents a shift in the mounting angle of the cam 9, that is, an offset value. The cam 9a is a reference for angle measurement, and therefore the offset value is zero.
The cam 9b is offset by + 0.2 ° with respect to the cam 9a, and the cam 9c is offset by −0.1 ° with respect to the cam 9a.
These offset values are input by the operator from the operation panel 42 (FIG. 5).
In general, the offset value of step i will be expressed as αi.

図の例では、カム9aが工程1に対応づけられており、工程1の補正値α1には、カム9aのオフセット値0°が設定される。これによって、工程1のステップ1〜ステップ5には補正値α1が適用される。
同様に、カム9nが工程iに対応づけられており、工程iの補正値αiには、カム9nのオフセット値αiが設定される。これによって、工程iのステップN(i−1)+1〜ステップNiには補正値αiが適用される。
In the illustrated example, the cam 9a is associated with the process 1, and the offset value 0 ° of the cam 9a is set as the correction value α1 of the process 1. Accordingly, the correction value α1 is applied to Step 1 to Step 5 of the process 1.
Similarly, the cam 9n is associated with the process i, and the offset value αi of the cam 9n is set as the correction value αi of the process i. As a result, the correction value αi is applied to step N (i−1) +1 to step Ni of step i.

項目「カム軸角度」は、カム軸16を回転する角度である。例えば、工程1のステップ2のカム軸角度は10°となっており、ステップ1は0°であるので、旋盤1は、ステップ1からステップ2に移行する際に、カム軸16を0°から10°まで回転させる。
項目「主軸移動量」は、主軸台2を移動させる量である。例えば、工程1のステップ3の主軸移動量は−2.5[mm]となっており、旋盤1は、ステップ2からステップ3に移行する際に、主軸台2を−2.5[mm]移動させる。
項目「カム軸速度」は、カム軸16を回転する速度であり、単位は[°/秒]である。
The item “cam shaft angle” is an angle for rotating the cam shaft 16. For example, since the camshaft angle in Step 2 of Step 1 is 10 ° and Step 1 is 0 °, the lathe 1 moves the camshaft 16 from 0 ° when moving from Step 1 to Step 2. Rotate to 10 °.
The item “spindle movement amount” is an amount by which the headstock 2 is moved. For example, the amount of movement of the spindle in step 3 of process 1 is −2.5 [mm], and the lathe 1 moves the spindle stock 2 to −2.5 [mm] when moving from step 2 to step 3. Move.
The item “camshaft speed” is a speed at which the camshaft 16 is rotated, and its unit is [° / second].

以上のように構成された数値制御プログラムにおいて、コントローラ41(図5)は、当該工程に属する各ステップのコードにて、主軸台2の移動の基準となる「カム軸角度」を補正値だけオフセットして主軸台2を移動する。
これによって、主軸台2は、カム9のオフセット値に対応する量だけ、動作タイミングをオフセットして移動する。
In the numerical control program configured as described above, the controller 41 (FIG. 5) offsets the “camshaft angle”, which is the reference for movement of the headstock 2 by the correction value, by the code of each step belonging to the process. Then, the headstock 2 is moved.
As a result, the headstock 2 moves with the operation timing offset by an amount corresponding to the offset value of the cam 9.

例えば、カム9の取付角度にずれが無い場合に、あるステップのコードで、カム軸16の角度がDx1の時に主軸台2の移動を開始し、Vz=(Dz/Dx)×Vx・・・(式2)なる速度で主軸台2を移動するように規定されていたとする。ただし、Dxはカム軸16の角度であり、絶対座標系によって記述されているものとする。
このコードにおいて、Dx1+αiの時に主軸台2の移動を開始するようにし、(式2)をVz={Dz/(Dx+αi)}×Vx・・・(式3)とすれば、主軸台2の移動がαiによってオフセットされる。
なお、コードが相対座標系にて記述されている場合は、絶対座標に変換して補正を行うものとする。
For example, when there is no deviation in the mounting angle of the cam 9, the movement of the headstock 2 is started with the code of a certain step when the angle of the cam shaft 16 is Dx1, and Vz = (Dz / Dx) × Vx. It is assumed that the headstock 2 is defined to move at a speed of (Expression 2). However, Dx is an angle of the cam shaft 16 and is described by an absolute coordinate system.
In this code, if the movement of the headstock 2 is started when Dx1 + αi, and (Expression 2) is Vz = {Dz / (Dx + αi)} × Vx (Expression 3), the movement of the headstock 2 Is offset by αi.
If the code is described in a relative coordinate system, it is converted to absolute coordinates and correction is performed.

以上のように、本変形例では、コントローラ41は、検出した回転角度に基づいて主軸18の移動量を制御する数値制御プログラムをコンピュータで実行することにより、主軸18を移動して主軸台2をZ方向に移動させる主軸移動手段として機能しており、更に、コントローラ41は、作業者が設定するαiによって、カム9の回転角度に対するオフセット値を取得するオフセット値取得手段と、当該数値制御プログラムにおいて、当該取得したオフセット値に対応する量だけ主軸18の移動を、例えば、式3によってオフセットするオフセット手段を備えている。   As described above, in this modification, the controller 41 moves the spindle 18 by moving the spindle 18 by executing a numerical control program for controlling the movement amount of the spindle 18 based on the detected rotation angle. The controller 41 functions as a spindle moving means for moving in the Z direction. Further, the controller 41 includes an offset value acquisition means for acquiring an offset value for the rotation angle of the cam 9 according to αi set by the operator, and the numerical control program. Further, an offset means for offsetting the movement of the spindle 18 by an amount corresponding to the acquired offset value is provided by, for example, Expression 3.

また、旋盤1においてカム9は複数存在し、コントローラ41はオフセット値取得手段によって、αiの設定を受け付けることによりカム9ごとのオフセット値を取得する。
そして、コントローラ41は、当該数値制御プログラムにおいて、αiを工程番号に対応させることにより、カム9と主軸18の移動とを対応づける対応づけ手段を具備し、当該オフセット手段は、主軸18の移動を、当該移動に対応づけられたカム9に対して取得したオフセット値に対応する量だけ、例えば、式3によってオフセットしている。
Further, there are a plurality of cams 9 in the lathe 1, and the controller 41 acquires the offset value for each cam 9 by receiving the setting of αi by the offset value acquisition means.
The controller 41 includes an association means for associating the movement of the main shaft 18 with the cam 9 by associating αi with the process number in the numerical control program. The amount corresponding to the offset value acquired for the cam 9 associated with the movement is offset by, for example, Expression 3.

次に、図18のフローチャートを用いて、コントローラ41が行うオフセット処理の手順について説明する。
まず、作業者は、各カム9の取付角度のずれを計測して個々のカム9の角度のずれを操作盤42からコントローラ41に入力する。
また、作業者は、カム9と数値制御プログラムの工程の対応を操作盤42からコントローラ41に入力する。
Next, an offset process procedure performed by the controller 41 will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the operator measures the deviation of the mounting angle of each cam 9 and inputs the deviation of the angle of each cam 9 from the operation panel 42 to the controller 41.
In addition, the operator inputs correspondence between the cam 9 and the process of the numerical control program from the operation panel 42 to the controller 41.

これに対して、コントローラ41は、カム9ごとのオフセット値の入力を受け付けてRAMなどの記憶装置に格納し、更に、オフセット値と工程の対応の入力を受け付けて記憶装置に格納する(ステップ300)。
次に、コントローラ41は、工程番号iとステップ番号jを1に初期化する(ステップ305)。
On the other hand, the controller 41 receives an input of an offset value for each cam 9 and stores it in a storage device such as a RAM, and further receives an input corresponding to an offset value and a process and stores it in the storage device (step 300). ).
Next, the controller 41 initializes the process number i and the step number j to 1 (step 305).

次に、コントローラ41は、iがM以下であるか否かを判断する(ステップ310)。ここで、Mは工程番号の最大値であり、全てのMについてオフセット値を設定したか否かを確認するものである。
iがMより大きい場合(ステップ310;N)、全てのステップについてオフセット処理が行われたため、コントローラ41はオフセット処理を終了する。
Next, the controller 41 determines whether i is M or less (step 310). Here, M is the maximum value of the process number, and it is confirmed whether offset values have been set for all M.
When i is larger than M (step 310; N), since the offset processing has been performed for all steps, the controller 41 ends the offset processing.

iがM以下であった場合(ステップ310;Y)、コントローラ41は、jをN(i−1)+1に設定する(ステップ315)。
ここで、N(i−1)は、工程番号N(i−1)の最後のステップのステップ番号であり、N(i−1)+1は、工程番号iの最小のステップのステップ番号を示している。ただし、N0=0とする。
When i is M or less (step 310; Y), the controller 41 sets j to N (i−1) +1 (step 315).
Here, N (i−1) is the step number of the last step of the process number N (i−1), and N (i−1) +1 indicates the step number of the smallest step of the process number i. ing. However, N0 = 0.

次に、コントローラ41は、jがNi以下であるか否かを確認する(ステップ320)。ここで、Niは工程番号iの最後のステップのステップ番号であり、工程番号iの全てのステップについてオフセットを設定したか否かを確認するものである。
jがNiよりも大きい場合(ステップ320;N)、工程番号iの全てのステップについてオフセットを設定したため、コントローラ41は、iを1だけインクリメントして(ステップ325)ステップ310に戻る。
Next, the controller 41 confirms whether j is Ni or less (step 320). Here, Ni is the step number of the last step of the process number i, and it is confirmed whether or not the offset is set for all the steps of the process number i.
When j is larger than Ni (step 320; N), since the offset is set for all the steps of the process number i, the controller 41 increments i by 1 (step 325) and returns to step 310.

一方、jがNi以下である場合(ステップ320;Y)、コントローラ41は、ステップ番号jのコードにおいてDxjをDxj+αiとすることにより、カム軸16の移動をαiだけオフセットする(ステップ330)。ここで、Dxjは、ステップjにおけるカム軸16の角度Dxである。
そして、コントローラ41は、jを1だけインクリメントして(ステップ335)ステップ320に戻る。
以上の手順により、全ての工程についてカム9の取付角度に応じた補正を行うことができる。
On the other hand, if j is Ni or less (step 320; Y), the controller 41 offsets the movement of the camshaft 16 by αi by setting Dxj to Dxj + αi in the code of step number j (step 330). Here, Dxj is the angle Dx of the camshaft 16 in step j.
Then, the controller 41 increments j by 1 (step 335) and returns to step 320.
By the above procedure, correction according to the mounting angle of the cam 9 can be performed for all steps.

次に、図19のフローチャートを用いて旋盤1が行う加工処理の手順について説明する。
まず、コントローラ41は、操作盤42によって作業者から、既にセットしてある数値制御プログラムを実行するのか、あるいは新たな数値制御プログラムを実行するのかの選択を受け付ける(ステップ350)。
既にセットしてある数値制御プログラムを実行する場合(ステップ350;N)、コントローラ41は、当該数値制御プログラムに係るカムデータ(カム9の対応づけやオフセット値など)を記憶装置から読み出す(ステップ360)。
Next, a processing procedure performed by the lathe 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the controller 41 accepts selection of whether to execute a numerical control program that has already been set or a new numerical control program from the operator using the operation panel 42 (step 350).
When the numerical control program that has already been set is executed (step 350; N), the controller 41 reads cam data (such as cam 9 association and offset value) related to the numerical control program from the storage device (step 360). ).

一方、新たな数値制御プログラムを実行する場合には(ステップ350;Y)、コントローラ41は当該数値制御プログラムを記憶装置や、例えば、フレキシブルディスクなどの記憶媒体や、あるいはネットワークを介するなどして読み込んでセットする(ステップ355)。   On the other hand, when executing a new numerical control program (step 350; Y), the controller 41 reads the numerical control program through a storage device, for example, a storage medium such as a flexible disk, or via a network. (Step 355).

次に、コントローラ41は、作業者からカム9とステップの対応づけや、カム9ごとのオフセット値の入力を受け付ける(ステップ365)。このステップは、図18のフローチャートのステップ5に対応するものである。
これらの対応づけやオフセット値がセットされると、コントローラ41は、補正データの計算を行う(ステップ370)。このステップは、図18のフローチャートのステップ10〜ステップ40に対応するものである。
Next, the controller 41 receives an association between the cam 9 and the step and an input of an offset value for each cam 9 from the operator (step 365). This step corresponds to step 5 in the flowchart of FIG.
When these associations and offset values are set, the controller 41 calculates correction data (step 370). This step corresponds to step 10 to step 40 in the flowchart of FIG.

以上のようにして、コントローラ41は、保存データの読み出しを完了した後(ステップ60)、又は補正データの計算が終了した後(ステップ370)、作業者が操作盤42のスタートボタンを押下するのを受け付けることにより自動運転を開始し(ステップ375)、数値制御プログラムに従って旋盤1の運転を行う(ステップ380)。
そして、コントローラ41は、数値制御プログラムを全て実行すると旋盤1の運転を終了する(ステップ385)。
As described above, after the controller 41 completes the reading of the stored data (step 60) or the calculation of the correction data is completed (step 370), the operator presses the start button on the operation panel 42. Is started (step 375), and the lathe 1 is operated according to the numerical control program (step 380).
Then, when all the numerical control programs are executed, the controller 41 ends the operation of the lathe 1 (step 385).

なお、数値制御プログラムでは、旋盤1の動作速度を設定できるようになっており、コントローラ41は、ステップ375の後にこれを計算して当該速度にて旋盤1を動作させる。
これは、旋盤1がオーバーライド機能(数値制御プログラムで指定された速度を指定された割合だけ変化させて旋盤1を動作させる機能)を有しない場合にオーバーライド機能の代わりとして用いることができる。
なお、オーバーライド機能は、数値制御プログラムの確認を行うために、旋盤1を早送りで空運転する場合などに用いられる。
In the numerical control program, the operation speed of the lathe 1 can be set. The controller 41 calculates this after step 375 and operates the lathe 1 at the speed.
This can be used as an alternative to the override function when the lathe 1 does not have an override function (a function for operating the lathe 1 by changing the speed specified by the numerical control program by a specified ratio).
The override function is used, for example, when the lathe 1 is idling at a rapid feed in order to confirm the numerical control program.

以上に説明した本変形例により次のような効果を得ることができる。
(1)カム9のカム軸16に対する取付角度がずれていた場合でも、そのずれをオフセット値として数値制御プログラムに設定することができる。これによって、カム9の取付位置をカム軸16上で微調整する必要が無くなり、迅速容易にカム9のずれを補正することができる。
(2)工程番号によって、数値制御プログラムのステップをカム9に対応したグループに区分することによりカム9とステップとの対応を設定することができる。これによって、カム9のオフセット値を対応するステップに反映することができる。以上により、カム9を取付直さずに、数値入力で取付角度を調節することができる。
(3)個々のカム9の取付角度のずれを調べて修正するという作業が、主軸台2をカム9で移動していた従来のカム式旋盤の概念と近いため、従来機に慣れ親しんだ作業者にとっても作業がし易い。
The following effects can be obtained by this modification described above.
(1) Even when the mounting angle of the cam 9 with respect to the cam shaft 16 is deviated, the deviation can be set in the numerical control program as an offset value. As a result, it is not necessary to finely adjust the mounting position of the cam 9 on the cam shaft 16, and the deviation of the cam 9 can be corrected quickly and easily.
(2) The correspondence between the cam 9 and the step can be set by dividing the step of the numerical control program into a group corresponding to the cam 9 according to the process number. Thereby, the offset value of the cam 9 can be reflected in the corresponding step. As described above, the mounting angle can be adjusted by numerical input without re-mounting the cam 9.
(3) Since the work of examining and correcting the deviation of the mounting angle of each cam 9 is similar to the concept of a conventional cam type lathe that has moved the headstock 2 with the cam 9, the worker familiar with the conventional machine Is easy to work with.

以上に説明した本実施の形態では、次のような構成を提供することができる。
即ち、軸線上に被加工物を把持する把持手段を備えた主軸と、前記主軸を回転する主軸回転手段と、数値制御によって前記主軸を軸線方向に移動する主軸移動手段と、前記被加工物を切削する刃物を保持する刃物保持手段と、前記刃物保持手段を、回転するカムの形状に倣って、前記主軸の軸線に垂直な方向に移動する刃物移動手段と、前記カムを回転させるカム回転手段と、を具備したことを特徴とする旋盤装置を提供することができる(第1の構成)。
第1の構成において、前記カムの回転角度を検出する回転角度検出手段を具備し、前記主軸移動手段は、前記検出した回転角度に基づいて前記主軸を移動させるように構成することもできる(第2の構成)。
第1の構成、又は第2の構成において、前記主軸移動手段は、前記主軸を移動させる力を、前記主軸の軸線を含む鉛直面内において、前記軸線に平行な方向に作用させるように構成することもできる(第3の構成)。
第1の構成、第2の構成、又は第3の構成において、前記被加工物を前記把持手段と対向する側から支持する支持手段と、前記把持手段と、前記支持手段と、の距離を所定の距離に保って連結する連結手段と、を具備するように構成することもできる(第4の構成)。
第4の構成において、前記連結手段は、前記被加工物から切削される加工品の長さ単位で、前記連結する長さを調節可能に構成されているように構成することもできる(第5の構成)。
第1の構成から第5の構成までのうちの何れか1の構成において、前記主軸と所定の角度を成す回転軸の周りに回転する刃物を保持する回転刃物保持手段と、前記回転する刃物で前記被加工物を切削する際に、前記回転刃物保持手段を移動させる回転刃物移動手段と、を具備するように構成することもできる(第6の構成)。
第6の構成において、前記回転刃物移動手段は、回転する回転刃物用カムの形状に倣って前記回転する刃物を移動するように構成することもできる(第7の構成)。
第7の構成において、前記回転刃物用カムには、前記回転する刃物が前記被加工物に切り込む第1の回転角度と、前記回転する刃物が被加工物から離れる第2の回転角度が設定されており、前記カム回転手段は、前記回転刃物用カムの回転角度を、前記第1の回転角度と前記第2の回転角度に交互に回転するように構成することもできる(第8の構成)。
第8の構成において、前記主軸回転手段は、前記回転刃物用カムが前記第1の回転角度に保持されている間は、前記被加工物の回転角度を所定角度に保持し、前記回転刃物用カムが前記第2の回転角度に保持されている間に、前記回転する刃物が次の切削箇所を切削するように前記被加工物を所定角度だけ回転させるように構成することもできる(第9の構成)。
第9の構成において、前記主軸移動手段は、前記回転刃物用カムが前記第1の回転角度に保持されている間は、前記回転する刃物に向けて前記被加工物を繰り出す方向に前記主軸を移動し、前記回転刃物用カムが前記第2の回転角度に保持されている間に前記主軸を移動前の位置に復帰するように構成することもできる(第10の構成)。
第1の構成から第5の構成までのうちの何れか1の構成において、前記刃物保持手段は、前記主軸と所定の角度を成す回転軸の周りに前記保持した刃物を回転する刃物回転手段を具備するように構成することもできる(第11の構成)。
第4の構成、又は第5の構成において、前記支持手段を前記被加工物に付勢する付勢手段と、前記付勢手段による付勢を解除する付勢解除手段と、を具備し、前記連結手段は、前記付勢手段が前記被加工物を付勢している場合に前記把持手段と前記支持手段を連結し、前記付勢解除手段で付勢が解除されている場合には連結しないように構成することもできる(第12の構成)。
第4の構成、第5の構成、又は第12の構成において、前記被加工物の材料を繰り出す材料繰り出し手段と、前記繰り出される材料の先端を当接部材に当接させることにより繰り出し量を規定する規定手段と、を具備するように構成することもできる(第13の構成)。
第13の構成において、前記当接部材は、前記保持した刃物か、又は前記支持手段であるように構成することもできる(第14の構成)。
In the present embodiment described above, the following configuration can be provided.
That is, a spindle provided with gripping means for gripping the workpiece on the axis, a spindle rotating means for rotating the spindle, a spindle moving means for moving the spindle in the axial direction by numerical control, and the workpiece A blade holding means for holding a cutting tool, a blade moving means for moving the blade holding means in a direction perpendicular to the axis of the main shaft, following the shape of the rotating cam, and a cam rotating means for rotating the cam. And a lathe device characterized by comprising (first configuration).
In the first configuration, rotation angle detection means for detecting a rotation angle of the cam may be provided, and the spindle movement means may be configured to move the spindle based on the detected rotation angle (first). 2 configuration).
In the first configuration or the second configuration, the main shaft moving means is configured to apply a force for moving the main shaft in a direction parallel to the axis in a vertical plane including the axis of the main shaft. It is also possible (third configuration).
In the first configuration, the second configuration, or the third configuration, a distance between the support unit that supports the workpiece from the side facing the gripping unit, the gripping unit, and the support unit is predetermined. It is also possible to comprise a coupling means for coupling at a distance of (4th configuration).
4th structure WHEREIN: The said connection means can also be comprised so that the length to connect may be comprised by the length unit of the workpiece cut from the said workpiece (5th). Configuration).
In any one of the configurations from the first configuration to the fifth configuration, a rotary blade holding means for holding a blade that rotates around a rotation shaft that forms a predetermined angle with the main shaft, and the rotating blade A rotary blade moving means for moving the rotary blade holding means when cutting the workpiece can also be configured (sixth configuration).
In the sixth configuration, the rotary blade moving means may be configured to move the rotating blade following the shape of the rotating rotary blade cam (seventh configuration).
In the seventh configuration, the rotary blade cam is set with a first rotation angle at which the rotating blade cuts into the workpiece and a second rotation angle at which the rotating blade is separated from the workpiece. The cam rotating means can be configured to alternately rotate the rotation angle of the rotary blade cam between the first rotation angle and the second rotation angle (eighth configuration). .
In the eighth configuration, the spindle rotating means holds the rotation angle of the workpiece at a predetermined angle while the rotary blade cam is held at the first rotation angle, While the cam is held at the second rotation angle, the workpiece can be rotated by a predetermined angle so that the rotating blade cuts the next cutting point (the ninth angle). Configuration).
In a ninth configuration, the spindle moving means moves the spindle in a direction in which the workpiece is fed toward the rotating cutter while the rotary cutter cam is held at the first rotation angle. It can also be configured to move and return the main shaft to the position before movement while the rotary blade cam is held at the second rotation angle (tenth configuration).
In any one of the configurations from the first configuration to the fifth configuration, the blade holding means includes blade rotation means for rotating the held blade around a rotation axis that forms a predetermined angle with the main shaft. It can also comprise so that it may comprise (11th structure).
In the fourth configuration or the fifth configuration, comprising: a biasing unit that biases the support unit to the workpiece; and a bias release unit that releases biasing by the biasing unit, The connecting means connects the gripping means and the support means when the biasing means biases the workpiece, and does not connect when the biasing is released by the bias releasing means. The twelfth configuration can also be configured (a twelfth configuration).
In the fourth configuration, the fifth configuration, or the twelfth configuration, the feeding amount is defined by bringing the material feeding means for feeding the material of the workpiece and the tip of the fed material into contact with the abutting member. It is also possible to configure to include a defining means (a thirteenth configuration).
In the thirteenth configuration, the contact member may be the held blade or the support means (fourteenth configuration).

本実施の形態の旋盤装置を示した図である。It is the figure which showed the lathe apparatus of this Embodiment. 本実施の形態の旋盤装置で加工された加工品の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the processed goods processed with the lathe apparatus of this Embodiment. 連結機構を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a connection mechanism. 連結機構を用いたワーク供給方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the workpiece | work supply method using a connection mechanism. 旋盤の制御システムを模式的に表したブロック図である。It is a block diagram showing a control system of a lathe typically. タイミングチャートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the timing chart. 本実施の形態の旋盤装置の自動サイクル動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the automatic cycle operation | movement of the lathe apparatus of this Embodiment. 本変形例に係る旋盤装置を示した図である。It is the figure which showed the lathe apparatus which concerns on this modification. 歯車加工台がカッターを上下動させる機構を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mechanism in which a gear processing stand moves a cutter up and down. 歯車を加工する手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure which processes a gearwheel. 歯車を加工する手順の変形例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the modification of the procedure which processes a gearwheel. 効率の良いワークの供給方法、及び支持方法などを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the supply method of the efficient workpiece | work, a support method, etc. FIG. 刃物でワークを支持する場合のフローチャートである。It is a flowchart in the case of supporting a workpiece | work with a cutter. 刃物でワークを支持する場合のフローチャートの続きである。It is a continuation of the flowchart in the case of supporting a workpiece | work with a cutter. センタでワークを支持する場合のフローチャートである。It is a flowchart in the case of supporting a workpiece at the center. カムの取付角度を数値制御プログラムでオフセットした場合の各刃物等の移動を表したタイミングチャートである。It is a timing chart showing movement of each blade etc. when the attachment angle of a cam is offset by a numerical control program. カムの取付状況と数値制御プログラムとの関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the attachment condition of a cam, and a numerical control program. コントローラが行うオフセット処理の手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure of the offset process which a controller performs. 旋盤が行う加工処理の手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure of the process which a lathe performs. 従来の旋盤装置を示した図である。It is the figure which showed the conventional lathe apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 旋盤
2 主軸台
3 刃物台
4 センタ台
5 基盤部
6 サーボモータ
7 ボールねじ
8 ナット
9 カム
10 カム機構
11 主軸モータ
12 ワーク供給装置
13 センタ
15 ギア部
16 カム軸
17 滑り面
18 主軸
21 刃物
22 ワーク
23 ガイドブッシュ
24 接触子
25 アーム
27 チャック
31 連結棒
32 固定部材
33 クランプ機構
41 コントローラ
42 操作盤
51 歯車加工台
52 凹部
53 カッター
55 刃物
59 工具保持部
61 エアシリンダ61
63 緩衝バネ
64 度当たり
65 部材
66 バネ
67 支柱
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lathe 2 Spindle table 3 Tool stand 4 Center stand 5 Base part 6 Servo motor 7 Ball screw 8 Nut 9 Cam 10 Cam mechanism 11 Spindle motor 12 Work supply device 13 Center 15 Gear part 16 Cam shaft 17 Sliding surface 18 Spindle 21 Cutting tool 22 Workpiece 23 Guide bush 24 Contact 25 Arm 27 Chuck 31 Connecting rod 32 Fixing member 33 Clamp mechanism 41 Controller 42 Operation panel 51 Gear processing table 52 Concavity 53 Cutter 55 Cutting tool 59 Tool holding part 61 Air cylinder 61
63 shock absorbing spring 64 degrees per 65 members 66 springs 67 struts

Claims (11)

軸線上に被加工物を把持する把持手段を備えた主軸と、
前記主軸を回転する主軸回転手段と、
前記被加工物を切削する刃物を保持する刃物保持手段と、
前記刃物保持手段を、回転するカムの形状に倣って、前記主軸の軸線に垂直な方向に移動する刃物移動手段と、
前記カムを回転させるカム回転手段と、
前記カムの回転角度を検出する回転角度検出手段と、
前記検出した回転角度に基づいて前記主軸の移動量を制御する数値制御プログラムをコンピュータで実行することにより数値制御によって前記主軸を軸線方向に移動する主軸移動手段と、
前記カムの回転角度に対するオフセット値を取得するオフセット値取得手段と、
前記数値制御プログラムにおいて、前記取得したオフセット値に対応する量だけ前記主軸を移動させるタイミングをオフセットするオフセット手段と、
を具備したことを特徴とする旋盤装置。
A spindle equipped with gripping means for gripping the workpiece on the axis;
A spindle rotating means for rotating the spindle;
A blade holding means for holding a blade for cutting the workpiece;
A blade moving means for moving the blade holding means in a direction perpendicular to the axis of the main shaft, following the shape of the rotating cam;
Cam rotating means for rotating the cam;
Rotation angle detection means for detecting the rotation angle of the cam;
Spindle moving means for moving the spindle in the axial direction by numerical control by executing a numerical control program for controlling the movement amount of the spindle on the basis of the detected rotation angle;
An offset value acquisition means for acquiring an offset value with respect to the rotation angle of the cam;
In the numerical control program, offset means for offsetting the timing of moving the spindle by an amount corresponding to the acquired offset value;
A lathe device characterized by comprising:
前記カムは複数存在し、
前記オフセット値取得手段は、前記カムごとのオフセット値を取得し、
前記数値制御プログラムにおいて、前記カムと前記主軸の移動とを対応づける対応づけ手段を具備し、
前記オフセット手段は、前記主軸の移動を、当該移動に前記対応づけられたカムに対して前記取得したオフセット値に対応する量だけオフセットすることを特徴とする請求項1に記載の旋盤装置。
There are a plurality of the cams,
The offset value acquisition means acquires an offset value for each cam,
In the numerical control program, the numerical control program includes association means for associating the cam and the movement of the spindle,
The lathe device according to claim 1, wherein the offset means offsets the movement of the main shaft by an amount corresponding to the acquired offset value with respect to the cam associated with the movement.
前記主軸移動手段は、前記主軸を移動させる力を、前記主軸の軸線を含む鉛直面内において、前記軸線に平行な方向に作用させることを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の旋盤装置。   The main shaft moving means causes the force for moving the main shaft to act in a direction parallel to the axis in a vertical plane including the axis of the main shaft. Lathe device. 前記被加工物を前記把持手段と対向する側から支持する支持手段と、
前記把持手段と、前記支持手段と、の距離を所定の距離に保って連結する連結手段と、
を具備したことを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3に記載の旋盤装置。
Support means for supporting the workpiece from the side facing the gripping means;
A connecting means for connecting the holding means and the support means while maintaining a predetermined distance;
The lathe device according to claim 1, 2, or 3.
前記連結手段は、前記被加工物から切削される加工品の長さ単位で、前記連結する長さを調節可能に構成されていることを特徴とする請求項4に記載の旋盤装置。   The lathe device according to claim 4, wherein the connecting means is configured to be able to adjust the length to be connected in units of length of a workpiece to be cut from the workpiece. 前記主軸と所定の角度を成す回転軸の周りに回転する刃物を保持する回転刃物保持手段と、
前記回転する刃物で前記被加工物を切削する際に、前記回転刃物保持手段を移動させる回転刃物移動手段と、
を具備したことを特徴とする請求項1から請求項5までのうちの何れか1の請求項に記載の旋盤装置。
Rotary blade holding means for holding a blade that rotates around a rotation axis that forms a predetermined angle with the main shaft;
A rotary blade moving means for moving the rotary blade holding means when cutting the workpiece with the rotating blade;
A lathe device according to any one of claims 1 to 5, wherein the lathe device is provided.
前記回転刃物移動手段は、回転する回転刃物用カムの形状に倣って前記回転する刃物を移動することを特徴とする請求項6に記載の旋盤装置。   The lathe device according to claim 6, wherein the rotary blade moving means moves the rotating blade following the shape of the rotating rotary blade cam. 前記回転刃物用カムには、前記回転する刃物が前記被加工物に切り込む第1の回転角度と、前記回転する刃物が被加工物から離れる第2の回転角度が設定されており、
前記カム回転手段は、前記回転刃物用カムの回転角度を、前記第1の回転角度と前記第2の回転角度に交互に回転することを特徴とする請求項7に記載の旋盤装置。
In the rotary blade cam, a first rotation angle at which the rotating blade cuts into the workpiece and a second rotation angle at which the rotating blade is separated from the workpiece are set,
The lathe device according to claim 7, wherein the cam rotation means rotates the rotation angle of the rotary blade cam alternately between the first rotation angle and the second rotation angle.
前記主軸回転手段は、前記回転刃物用カムが前記第1の回転角度に保持されている間は、前記被加工物の回転角度を所定角度に保持し、
前記回転刃物用カムが前記第2の回転角度に保持されている間に、前記回転する刃物が次の切削箇所を切削するように前記被加工物を所定角度だけ回転させることを特徴とする請求項8に記載の旋盤装置。
The spindle rotating means holds the rotation angle of the workpiece at a predetermined angle while the rotary blade cam is held at the first rotation angle.
While the rotary blade cam is held at the second rotation angle, the workpiece is rotated by a predetermined angle so that the rotating blade cuts a next cutting point. Item 9. A lathe device according to item 8.
前記主軸移動手段は、前記回転刃物用カムが前記第1の回転角度に保持されている間は、前記回転する刃物に向けて前記被加工物を繰り出す方向に前記主軸を移動し、前記回転刃物用カムが前記第2の回転角度に保持されている間に前記主軸を移動前の位置に復帰することを特徴とする請求項9に記載の旋盤装置。   The main shaft moving means moves the main shaft in a direction of feeding the workpiece toward the rotating blade while the rotary blade cam is held at the first rotation angle. The lathe apparatus according to claim 9, wherein the main shaft is returned to a position before the movement while the cam is held at the second rotation angle. 前記刃物保持手段は、前記主軸と所定の角度を成す回転軸の周りに前記保持した刃物を回転する刃物回転手段を具備したことを特徴とする請求項1から請求項5までのうちの何れか1の請求項に記載の旋盤装置。   6. The blade holding means includes blade rotating means for rotating the held blade around a rotation axis that forms a predetermined angle with the main shaft. A lathe device according to claim 1.
JP2007329151A 2006-12-28 2007-12-20 Lathe equipment Active JP5062417B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329151A JP5062417B2 (en) 2006-12-28 2007-12-20 Lathe equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354916 2006-12-28
JP2006354916 2006-12-28
JP2007329151A JP5062417B2 (en) 2006-12-28 2007-12-20 Lathe equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008178971A JP2008178971A (en) 2008-08-07
JP5062417B2 true JP5062417B2 (en) 2012-10-31

Family

ID=39588428

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552096A Expired - Fee Related JP5105371B2 (en) 2006-12-28 2007-12-20 Lathe equipment
JP2007329151A Active JP5062417B2 (en) 2006-12-28 2007-12-20 Lathe equipment

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552096A Expired - Fee Related JP5105371B2 (en) 2006-12-28 2007-12-20 Lathe equipment

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP5105371B2 (en)
CN (1) CN101573200B (en)
HK (1) HK1135644A1 (en)
TW (1) TWI464024B (en)
WO (1) WO2008081744A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102744640A (en) * 2012-07-18 2012-10-24 张家港名阳精密机械制造有限公司 Stepless speed change device for camshaft of automatic lathe
CN103286327A (en) * 2013-05-31 2013-09-11 江苏唐音光电有限公司 Numerical-control automatic cam lathe
CN104001939A (en) * 2014-05-15 2014-08-27 孙小东 Intelligent cam numerically controlled lathe and control system thereof
CN105562720A (en) * 2014-10-24 2016-05-11 江苏拓海煤矿钻探机械有限公司 Automatic adapter machining equipment with cam mechanism
JP6372383B2 (en) * 2015-02-09 2018-08-15 スター精密株式会社 Machine Tools
CN109937107A (en) * 2016-11-08 2019-06-25 贝瓦克生产机械有限公司 Method and apparatus for modifying tank
JP7156897B2 (en) * 2018-10-10 2022-10-19 シチズン時計株式会社 Machine Tools
CN113458423A (en) * 2020-03-30 2021-10-01 东莞市佑昌精密机械有限公司 Automatic lathe of numerical control computer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618330B2 (en) * 1972-11-02 1981-04-28
JPS5632242Y2 (en) * 1979-05-23 1981-07-31
JPS5816964B2 (en) * 1979-07-20 1983-04-04 セイコ−精機株式会社 Multi-tasking automatic lathe
JPS59174914A (en) * 1983-03-24 1984-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for controlling cam type precision lathe
JPS6020803A (en) * 1983-07-14 1985-02-02 Tsugami Corp Center supporting device in headstock moving lathe
JPS62224551A (en) * 1986-03-27 1987-10-02 Fanuc Ltd Preparation of nc data for bar feeding tool
JP2877839B2 (en) * 1989-06-09 1999-04-05 野村精機株式会社 Machining method using a spindle moving type automatic lathe
DE4140466A1 (en) * 1991-09-21 1993-04-01 Index Werke Kg Hahn & Tessky MULTI-SPINDLE LATHE
JPH06312302A (en) * 1993-04-28 1994-11-08 Toyoda Mach Works Ltd Work holding device
JP2002066807A (en) * 2000-08-31 2002-03-05 Star Micronics Co Ltd Automatic lathe
JP3790781B2 (en) * 2000-10-02 2006-06-28 スター精密株式会社 Automatic lathe and cutting tool damage judgment method for automatic lathe
US6815917B2 (en) * 2001-04-27 2004-11-09 Citizen Watch Co., Ltd. Automatic lathe, method for controlling the same, and device for controlling the same
JP4382426B2 (en) * 2003-09-18 2009-12-16 株式会社ツガミ lathe
KR101052019B1 (en) * 2003-12-26 2011-07-26 시티즌 홀딩스 가부시키가이샤 Automatic lathe

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008081744A1 (en) 2008-07-10
JPWO2008081744A1 (en) 2010-04-30
TW200914177A (en) 2009-04-01
JP2008178971A (en) 2008-08-07
JP5105371B2 (en) 2012-12-26
CN101573200B (en) 2013-05-08
CN101573200A (en) 2009-11-04
TWI464024B (en) 2014-12-11
HK1135644A1 (en) 2010-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062417B2 (en) Lathe equipment
KR0166398B1 (en) Apparatus and method for machining a gear shape
US5964016A (en) Long bar member machining apparatus
EP0371450B1 (en) Headstock-reciprocating-type automatic lathe and machining method using the same
JPH05200601A (en) Machine tool
JP3990441B1 (en) Automatic tool changing method and automatic tool changing device for machine tool with numerical control device
US7177720B2 (en) Machine tool and method for operating a machine tool
KR200437457Y1 (en) Chuck jaw of CNC lathe for manufacturing the precision parts
JP6917135B2 (en) Machine Tools
CN114161170B (en) Multi-shaft turning and milling composite center special for oil cylinder machining and working method thereof
JP5937486B2 (en) Machine Tools
CN110508832A (en) Multitool high efficiency synchronous dynamic balancing turnery processing lathe and processing method
JP2006062077A (en) Grinding method and device for profile of workpiece
WO2015102515A1 (en) Method for machining an asymmetrical workpiece in a single setting and device for fastening a workpiece
CN111036999A (en) Gear making machine
JP4572133B2 (en) Internal processing equipment for hollow workpieces
JPH11165211A (en) Inner face machining machine
JP5262576B2 (en) Thread groove grinding device rest device and thread groove grinding device
US4297925A (en) Turret head for a lathe
JP5726791B2 (en) Tool holder and lathe device
JP3636895B2 (en) Bar-shaped workpiece supply device for spindle-moving vertical machine tool and rod-shaped workpiece supply method in spindle-moving vertical machine tool
JPH10193239A (en) Working device
JP5121361B2 (en) Internal processing equipment for hollow workpieces
JP3010328B2 (en) 6-axis control machine tool
JPH1058202A (en) Nc machine tool having sphere machining device and sphere machining method used in the machine tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250