JP5061555B2 - Fuel cell system and fuel cell starting method - Google Patents
Fuel cell system and fuel cell starting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061555B2 JP5061555B2 JP2006261677A JP2006261677A JP5061555B2 JP 5061555 B2 JP5061555 B2 JP 5061555B2 JP 2006261677 A JP2006261677 A JP 2006261677A JP 2006261677 A JP2006261677 A JP 2006261677A JP 5061555 B2 JP5061555 B2 JP 5061555B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- secondary battery
- voltage
- voltage converter
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、燃料電池システム及び燃料電池システムの始動方法に係り、特に燃料電池と共に存在する周辺機器を含めたシステムの始動を含む燃料電池システム及び燃料電池システムの始動方法に関する。 The present invention relates to a fuel cell system and a fuel cell system start method, and more particularly to a fuel cell system including a start of a system including peripheral devices existing together with the fuel cell and a fuel cell system start method.
環境に与える影響が少ないことから、車両に燃料電池の搭載が行われている。燃料電池は、例えば燃料電池スタックのアノード側に水素等の燃料ガスを供給し、カソード側に酸素を含む酸化ガス、例えば空気を供給し、電解質膜を通しての電池化学反応によって必要な電力を取り出す。また、この電池化学反応によって燃料電池は発熱する。したがって、燃料電池にはその周辺機器として、燃料ガス、酸化ガスを供給するためコンプレッサやポンプ、冷却水用のポンプ等が用いられる。また、車両の電源としては、燃料電池以外に、高電圧の2次電池や、電子機器等に電力を供給する低電圧電源等が用いられる。これらを含めて、1つの燃料電池システムが構成され、燃料電池システムを始動するには、これらの要素の状態を確認する必要がある。 Since there is little impact on the environment, fuel cells are installed in vehicles. In the fuel cell, for example, a fuel gas such as hydrogen is supplied to the anode side of the fuel cell stack, an oxidizing gas containing oxygen such as air is supplied to the cathode side, and necessary electric power is taken out by a cell chemical reaction through the electrolyte membrane. Further, the fuel cell generates heat due to this battery chemical reaction. Therefore, a compressor, a pump, a pump for cooling water, etc. are used as a peripheral device for the fuel cell to supply fuel gas and oxidizing gas. In addition to the fuel cell, a high-voltage secondary battery, a low-voltage power source that supplies power to electronic devices, and the like are used as the power source for the vehicle. Including these, one fuel cell system is configured, and in order to start the fuel cell system, it is necessary to check the state of these elements.
例えば、特許文献1には、2次電池と燃料電池とを含む車両搭載電源システムの起動時において、負荷及び補機が要求する最大電力が燃料電池と2次電池によって供給できないとき、暖機を行って最大供給電力を供給可能な状態にすることが開示されている。ここでは、燃料電池によって最大電力の供給ができない場合、2次電池の温度に基づき2次電池の充電によって暖機する必要があるか否かが判断され、2次電池のSOCに基づき、2次電池を放電させるか充電させるかが判断される。これらの判断に基づき、燃料電池の発電電力を補機及び2次電池に充電させる動作と、2次電池を放電させて燃料電池及び2次電池から電力を補機に供給する動作とを繰り返すことで、暖機時間を短時間とすることが述べられている。 For example, in Patent Document 1, when starting a vehicle-mounted power supply system including a secondary battery and a fuel cell, when the maximum power required by the load and the auxiliary machine cannot be supplied by the fuel cell and the secondary battery, warm-up is performed. It is disclosed that the maximum supply power can be supplied. Here, when the maximum power cannot be supplied by the fuel cell, it is determined whether or not it is necessary to warm up by charging the secondary battery based on the temperature of the secondary battery, and the secondary battery is based on the SOC of the secondary battery. It is determined whether the battery is discharged or charged. Based on these judgments, the operation of charging the auxiliary power and the secondary battery with the generated power of the fuel cell and the operation of discharging the secondary battery and supplying the power from the fuel cell and the secondary battery to the auxiliary device are repeated. It is stated that the warm-up time is short.
上記のように、特許文献1には、燃料電池システムにおいて、負荷及び補機に電力を効率的に供給するために、暖機時間を短縮することが述べられている。しかし、燃料電池システムを始動するには、特許文献1に述べられている内容のほかに、燃料電池の各周辺機器の状態がシステム始動に十分な状態かどうかを確認する必要がある。この確認が行われて、初めて燃料電池システムの始動指令が行われる。この燃料電池の各周辺機器の状態の確認に要する時間を短縮することは、燃料電池システムの早期始動を可能にするので、有益である。 As described above, Patent Document 1 describes that in a fuel cell system, in order to efficiently supply power to a load and an auxiliary machine, the warm-up time is shortened. However, in order to start the fuel cell system, in addition to the contents described in Patent Document 1, it is necessary to check whether the state of each peripheral device of the fuel cell is sufficient for starting the system. The fuel cell system start command is issued only after this confirmation. Reducing the time required for checking the state of each peripheral device of the fuel cell is advantageous because it enables early start-up of the fuel cell system.
本発明の目的は、始動するまでの時間の短縮が可能な燃料電池システム及び燃料電池システムの始動方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a fuel cell system and a fuel cell system starting method capable of shortening the time until starting.
本発明に係る燃料電池システムは、2次電池に電圧変換器を介して並列に接続される燃料電池と、2次電池と電圧変換器との間に設けられる2次電池用システムメインリレーと、2次電池と電圧変換器との間に接続される2次電池側平滑コンデンサと、2次電池と電圧変換器との間に接続される燃料電池用補機と、電圧変換器と燃料電池との間に設けられる燃料電池用リレーと、燃料電池の始動を制御する制御部と、を有し、制御部は、2次電池用システムメインリレーを操作して2次電池側平滑コンデンサに電流を流し、2次電池側のプリチャージを実行する手段と、2次電池側のプリチャージの後、2次電池側に接続された燃料電池用補機を用いて燃料電池を起動する手段と、燃料電池用補機の起動と並行して、電圧変換器を介し燃料電池側のプリチャージを実行する手段とを含むことを特徴とする。 A fuel cell system according to the present invention includes a fuel cell connected in parallel to a secondary battery via a voltage converter, a system main relay for a secondary battery provided between the secondary battery and the voltage converter, A secondary battery-side smoothing capacitor connected between the secondary battery and the voltage converter; an auxiliary device for a fuel cell connected between the secondary battery and the voltage converter; a voltage converter and a fuel cell; And a controller for controlling the start of the fuel cell, and the controller operates the secondary battery system main relay to supply current to the secondary battery side smoothing capacitor. flow, means for performing a pre-charge of the secondary battery side, after the precharge of the secondary battery side, and means for activating the fuel cell by using the auxiliary connected fuel cell to the secondary battery side, the fuel In parallel with the start-up of battery auxiliary equipment, fuel power is supplied via a voltage converter. Means for performing precharge on the pond side .
また、本発明に係る燃料電池システムにおいて、2次電池側平滑コンデンサに流れる電流を検出する電流検出手段を有し、制御部は、2次電池用システムメインリレーの中で溶着検出用リレーを接続する手段と、溶着検出用リレーを接続したときの電流検出手段の検出データに基づいて溶着判断を行う溶着判断手段と、溶着判断手段における結果に基づいて2次電池側平滑コンデンサに電流を流し、2次電池側のプリチャージを実行する手段とを含むことが好ましい。 Further, in the fuel cell system according to the present invention, the fuel cell system has current detection means for detecting a current flowing through the secondary battery side smoothing capacitor, and the control unit connects the welding detection relay in the secondary battery system main relay. A welding determination means for performing welding determination based on detection data of the current detection means when the welding detection relay is connected, and a current is passed through the secondary battery side smoothing capacitor based on the result of the welding determination means, And a means for performing precharge on the secondary battery side .
また、本発明に係る燃料電池システムにおいて、電気機器が接続される低電圧電池と、
低電圧電池の電圧を検出する電圧検出手段と、を有し、制御部は、燃料電池システムの起動時に、溶着判断に先立って、予め定められた所定の判定電圧を判定するのに必要な判定時間を設定し、判定時間までに電圧検出手段の検出値が所定の判定電圧以上であるときに低電圧電池の状態を正常であると判断する低電圧電池判断手段とを含むことが好ましい。
Further, in the fuel cell system according to the present invention, a low voltage battery to which an electrical device is connected,
A voltage detection means for detecting the voltage of the low-voltage battery, and the control unit makes a determination necessary for determining a predetermined predetermined determination voltage prior to welding determination at the start of the fuel cell system It is preferable to include a low voltage battery determination unit that sets a time and determines that the state of the low voltage battery is normal when the detection value of the voltage detection unit is equal to or higher than a predetermined determination voltage by the determination time .
また、本発明に係る燃料電池システムの始動方法は、2次電池と、電圧変換器と、燃料電池とを並列に接続し、2次電池と電圧変換器との間に2次電池用システムメインリレーを設け、2次電池と電圧変換器との間に2次電池側平滑コンデンサを接続し、2次電池と電圧変換器との間に燃料電池用補機を接続し、電圧変換器と燃料電池との間に燃料電池用リレーを設けて構成される燃料電池システムの始動方法であって、2次電池用システムメインリレーを操作して2次電池側平滑コンデンサに電流を流し、2次電池側のプリチャージを実行する工程と、2次電池側に接続された燃料電池用補機を用いて燃料電池を起動する工程と、燃料電池用補機の起動と並行して、電圧変換器を介し燃料電池側のプリチャージを実行する工程とを含むことを特徴とする。
The fuel cell system start method according to the present invention includes a secondary battery, a voltage converter, and a fuel cell connected in parallel, and a secondary battery system main between the secondary battery and the voltage converter. A relay is provided , a secondary battery side smoothing capacitor is connected between the secondary battery and the voltage converter, an auxiliary device for the fuel cell is connected between the secondary battery and the voltage converter, the voltage converter and the fuel A starting method of a fuel cell system configured by providing a fuel cell relay between a secondary battery and a secondary battery side smoothing capacitor by operating a secondary battery system main relay to cause a secondary battery to operate. In parallel with the step of performing the precharge on the side, the step of starting the fuel cell using the auxiliary device for the fuel cell connected to the secondary battery side, and the starting of the auxiliary device for the fuel cell, And performing a precharge on the fuel cell side It is characterized by.
上記構成の少なくとも1つにより、燃料電池システムは、2次電池に電圧変換器を介して燃料電池が並列に接続され、2次電池と電圧変換器との間に燃料電池用補機が接続される。つまり2次電池側に燃料電池用補機が接続される。従来技術では、燃料電池側に燃料電池用補機が接続されているため、始動に際し、2次電池側のプリチャージを行い、次に燃料電池側のプリチャージを行って初めて燃料電池用の補機の駆動が可能である。上記構成によれば、2次電池のプリチャージを行った時点で燃料電池用補機の起動が可能となり、燃料電池の起動指令をその時点で出すことができ、燃料電池システムの始動時間を短縮できる。 With at least one of the above-described configurations, the fuel cell system includes a fuel cell connected in parallel to the secondary battery via a voltage converter, and a fuel cell auxiliary device connected between the secondary battery and the voltage converter. The That is, a fuel cell auxiliary machine is connected to the secondary battery side. In the prior art, since a fuel cell auxiliary device is connected to the fuel cell side, the auxiliary operation for the fuel cell is not performed until the secondary battery side is precharged and then the fuel cell side precharge is performed. The machine can be driven. According to the above configuration, the fuel cell auxiliary machine can be started when the secondary battery is precharged, and a fuel cell start command can be issued at that time, thereby shortening the start time of the fuel cell system. it can.
また、燃料電池システムは、溶着検出用リレーを接続したときの2次電池側平滑コンデンサに流れる電流のデータに基づいて溶着判断を行う。従来技術では、溶着検出用リレーを接続したときの2次電池側平滑コンデンサの充電電圧の立上がりデータに基づいて溶着判断を行っている。コンデンサは、充電電流によって充電電圧が立上がるので、充電電圧の立上がりの検出よりも充電電流の変化の検出の方が短時間で行える。このように、溶着判断を短時間で行えるので、燃料電池システムの始動のための確認時間を短縮できる。 In addition, the fuel cell system performs welding determination based on data of current flowing through the secondary battery side smoothing capacitor when the welding detection relay is connected. In the prior art, welding determination is performed based on the rising data of the charging voltage of the secondary battery-side smoothing capacitor when the welding detection relay is connected. Since the charging voltage of the capacitor rises due to the charging current, the change in the charging current can be detected in a shorter time than the detection of the rising of the charging voltage. Thus, since the welding determination can be performed in a short time, the confirmation time for starting the fuel cell system can be shortened.
また、燃料電池システムは、低電圧電池の電圧を検出して所定の判定電圧以上であるときに低電圧電池の状態を正常であると判断する。従来技術では、低電圧電池の状態判断に一律の時間を取っている。ここでは、所定の判定電圧以上となれば、正常と判断して次へ進むので、燃料電池システムの始動のための確認時間を短縮できる。 The fuel cell system detects the voltage of the low voltage battery and determines that the state of the low voltage battery is normal when the voltage is equal to or higher than a predetermined determination voltage. In the prior art, a uniform time is taken for the determination of the state of the low voltage battery. Here, if the voltage is equal to or higher than the predetermined determination voltage, it is determined as normal and the process proceeds to the next, so that the confirmation time for starting the fuel cell system can be shortened.
また、2次電池と電圧変換器との間に燃料電池用補機を接続して構成される燃料電池システムの始動方法は、2次電池用システムメインリレーを操作して、2次電池側のプリチャージを実行し、2次電池側に接続された燃料電池用補機を用いて燃料電池を起動する。従来技術では、燃料電池側に燃料電池の補機が接続されていたので、2次電池側プリチャージの後、燃料電池側のプリチャージを実行し、その後、燃料電池を起動する。このように燃料電池のプリチャージを待たずに燃料電池を起動できるので、燃料電池システムの始動時間を短縮できる。 In addition, a starting method of a fuel cell system configured by connecting a fuel cell auxiliary machine between a secondary battery and a voltage converter operates a secondary battery system main relay to operate the secondary battery side. Precharge is performed, and the fuel cell is started using the auxiliary device for the fuel cell connected to the secondary battery side. In the prior art, since the fuel cell auxiliary device is connected to the fuel cell side, after the secondary battery side precharge, the fuel cell side precharge is executed, and then the fuel cell is started. Thus, since the fuel cell can be started without waiting for the precharge of the fuel cell, the start-up time of the fuel cell system can be shortened.
以下では、図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、詳細に説明する。以下において、燃料電池システムの構成として、燃料電池スタックと2次電池パックとの間に双方向電圧変換器を設けるものとするが、これ以外に、電力分配機能を有する要素を燃料電池スタックと2次電池パックの間に設け、その電力分配器から負荷に電力を供給する構成としてもよい。また、以下では、これら以外に12VDC/DCコンバータ、12Vバッテリ、システムメインリレー、燃料電池用リレー等を燃料電池システムの構成要素に含むものとして説明するが、これらのいくつかの要素を省略したシステムでもよい。また、これ以外の要素を付加したシステムであってもよい。 Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, as a configuration of the fuel cell system, a bidirectional voltage converter is provided between the fuel cell stack and the secondary battery pack. It is good also as a structure which is provided between the secondary battery packs and supplies electric power to the load from the power distributor. In the following description, in addition to these, a 12 VDC / DC converter, a 12 V battery, a system main relay, a fuel cell relay, and the like will be described as being included in the components of the fuel cell system. However, a system in which some of these elements are omitted. But you can. Moreover, the system which added the element other than this may be sufficient.
図1は、燃料電池システム10の構成図である。燃料電池システム10は、2次電池12と、システムメインリレー20と、12VDC/DCコンバータ22と、2次電池側平滑コンデンサ30と、2次電池側平滑コンデンサ30の電流を検出する電流センサ32と、双方向作動可能な電圧変換器36と、燃料電池側平滑コンデンサ40と、燃料電池用リレー38と、燃料電池42とを含んで構成される。また、12VDC/DCコンバータ22の出力は、12Vバッテリ24に接続され、12Vバッテリ24には電圧センサ28が接続される。
FIG. 1 is a configuration diagram of a
また、12Vバッテリ24には、低電圧で駆動される低電圧負荷26が接続される。また、2次電池12と電圧変換器36の間の正極母線と負極母線との間には、燃料電池用補機34が接続される。また、これらの要素の作動を全体的に制御するものとして、制御部50
が設けられる。なお、ここでは燃料電池システム10の構成要素としてはいないが、燃料電池側の正極母線と負極母線の間には、インバータ44が接続され、インバータ44には、車両用モータ・ジェネレータ(M/G)46が接続される。
The
Is provided. Although not a component of the
2次電池12は、リチウムイオン単電池を複数組み合わせ、またはニッケル水素単電池を複数組み合わせて、200Vから400V程度の高電圧バッテリとした電池パックである。
The
システムメインリレー20は、2次電池12側において高電圧電力ラインのオン・オフを行うためのリレーである。高電圧電力を遮断する際のリレー溶着を考慮して、正極母線側と負極母線側にそれぞれ1つずつのリレーが設けられる。また、いずれか側の母線に、電流制限抵抗を接続したもう1つのリレーが設けられる。この電流制限抵抗付きリレーは、これをオンして充電を徐々に行う機能を有する他に、リレーの溶着判断のために用いられる。システムメインリレー20を用いた溶着判断と、充電手順については後述する。
The system
12VDC/DCコンバータ22は、高電圧電力を12Vの低電圧に調整し、低電圧電源である12Vバッテリ24に供給する機能を有する電圧変換器である。双方向作動とするときは、緊急の場合等に、12Vバッテリ24からの電力を高電圧側に戻すこともできる。
The 12 VDC / DC converter 22 is a voltage converter having a function of adjusting high voltage power to a low voltage of 12 V and supplying the low voltage power to a 12
12Vバッテリ24は、鉛蓄電池等で構成され、車両において12Vの一定電圧で作動するマイクロコンピュータ(マイコン)、各種センサ、ラジオ等の車載電子機器、エアコンディショナー、各種小型モータ等の低電圧負荷26に電力を供給する機能を有する。
The
12Vバッテリ24に接続される電圧センサ28は、12Vバッテリ24の電圧状態を監視する機能を有する電圧計である。電圧センサ28の検出データは、制御部50に伝送され、後述するように、燃料電池システム10の始動の際に用いられる。
The
2次電池側平滑コンデンサ30は、2次電池側の正極母線、負極母線の間の電圧等の変動を吸収し、直流電力として脈動を抑制する機能を有する大容量コンデンサである。
The secondary battery-
2次電池側平滑コンデンサ30に直列に配置される電流センサ32は、2次電池側平滑コンデンサ30に流れる電流を検出する機能を有する電流計である。電流センサ32の検出データは、制御部50に伝送され、後述するように、燃料電池システム10の始動の際に用いられる。
The
電圧変換器36は、2次電池側の高電圧電力と、燃料電池側の高電圧電力とのあいだで電圧変換を行って、電力のやり取りを行う機能を有する高電圧用の双方向電圧変換器である。
The
2次電池12と電圧変換器36との間の配置において、正極母線と負極母線の間に燃料電池用補機34が接続される。燃料電池用補機とは、燃料電池42を作動させるときに用いられる電気機器である。燃料電池用補機としては、酸化ガスを圧縮して燃料電池スタックに供給するエアコンプレッサ(ACP)、燃料ガスである水素を燃料電池スタックに送りこむための水素ポンプ、燃料電池スタック等を冷却する冷却水ポンプ等が含まれる。
In the arrangement between the
燃料電池側平滑コンデンサ40は、燃料電池側の正極母線、負極母線の間の電圧等の変動を吸収し、直流電力として脈動を抑制する機能を有する大容量コンデンサである。
The fuel cell-
燃料電池用リレー38は、燃料電池42側において高電圧電力ラインのオン・オフを行うためのリレーである。システムメインリレー20のときに述べたように、ここでも高電圧電力を遮断する際のリレー溶着を考慮して、正極母線側と負極母線側にそれぞれ1つずつのリレーが設けられる。
The
燃料電池42は、燃料電池セルを複数組み合わせて、200Vから400V程度の高電圧の発電電力を取り出せるように構成された一種の組電池で、燃料電池スタックと呼ばれる。ここで、各燃料電池セルは、アノード側に燃料ガスとして水素を供給し、カソード側に酸化ガスとして空気を供給し、固体高分子膜である電解質膜を通しての電池化学反応によって必要な電力を取り出す機能を有する。この燃料電池42を作動させるためには、上記の燃料電池用補機の作動が必要である。
The
このように、2次電池12と燃料電池42とによって構成される電源の直流電力は、インバータ44によって3相電力に変換され、モータ・ジェネレータ46を駆動することができる。また、車両制動時にはモータ・ジェネレータ46の回生電力をインバータ44によって直流電力に変換し、これを2次電池12に充電させることができる。
As described above, the DC power of the power source constituted by the
制御部50は、上記の各要素の作動制御、特に始動制御を行う機能を有する。かかる制御部50は、車載用コンピュータで構成できる。制御部50は、独立したコンピュータで構成することもできるが、その機能を他の車載用コンピュータの機能とすることもできる。例えば、ハイブリッドCPUを有する車両の場合、制御部50の機能をハイブリッドCPUにもたせてもよい。
The
制御部50は始動制御の機能として、次の内容を有する。すなわち、始動の順番から述べると、12Vバッテリ24の電圧状態を判断する低電圧電池状態判断モジュール60、システムメインリレー20の溶着の有無を判断する溶着判断モジュール58、2次電池側平滑コンデンサ等へ充電を行う2次電池側プリチャージ実行モジュール52と、燃料電池用補機34を用いて燃料電池42を起動させる燃料電池起動モジュール54と、燃料電池側平滑コンデンサ40等へ充電を行う燃料電池側プリチャージ実行モジュール56を含む。これらの機能はソフトウェアで実現でき、具体的には、対応する燃料電池システム始動プログラムを実行することで実現できる。
The
上記構成の燃料電池システム10の作用、特に、制御部50の始動制御に関する各機能について以下に説明する。なお、以下では、図1で用いた各要素の符号を用いる。比較しやすいように、最初に図2を用いて、従来技術における燃料電池システムの始動制御の手順について説明し、次に図3を用いて、上記構成の燃料電池システム10の始動制御の手順について説明する。なお、従来技術の燃料電池システムは、図1の構成において2つ相違点がある。1つは、燃料電池用補機34が、電圧変換器36と燃料電池42との間において正極母線と負極母線との間に接続されて配置されていることと、もう1つは、制御部50の始動制御の内容である。
The functions of the
図2は、従来技術の燃料電池システムの始動制御の手順を示すフローチャートである。図では、始動制御の各手順の所要時間が分かるように、横軸に時間をとって、各手順についてのタイムチャートとして示されている。 FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for starting control of a conventional fuel cell system. In the figure, the time is shown on the horizontal axis so that the time required for each procedure of the start control can be understood.
車両においてイグニッションスイッチ(IG)がオンされると、制御部50は燃料電池システムの始動を開始する。最初に、マイクロコンピュータ、各種センサ、車載用電子機器等の低電圧負荷26が作動できる状態かどうか、低電圧電池の状態をチェックする(S10)。具体的には、12Vバッテリ24の出力電圧が十分か否かをチェックする。これには、IGのオンから一定時間後に、電圧センサ28の検出データを取得し、予め定めた値と比較し、仮にその値より低い電圧であるときは、警告信号を出力し、ユーザに12Vバッテリの充電不足を知らせる。予め定めた値としては、例えば11.5V等と定めることができる。IGオンからの一定時間としては、例えば500msec程度等と定めることができる。
When the ignition switch (IG) is turned on in the vehicle, the
低電圧電池状態チェックのための一定時間が経過すると、次にシステムメインリレー20の溶着チェックが行われる(S12)。システムメインリレー20の溶着判断は、上記のように、システムメインリレー20の3つのリレーのうち、抵抗が接続されたリレーをオンし、そのときの2次電池側平滑コンデンサ30の両端電圧が上昇するかしないかで判断される。この場合、システムメインリレー20を構成する他の2つのリレーはオフのままである。このオフのままのリレーが溶着していなければ、2次電池側平滑コンデンサ30に電流が流れない。仮にこのオフのリレーが溶着していれば、特に、抵抗が接続されたリレーが設けられる母線と異なる母線に設けられるリレーが溶着していれば、2次電池側平滑コンデンサ30に電流が流れ、充電と共に、その両端電圧が上昇する。この電圧上昇を図1では図示されていない電圧計で検出し、予め定めた閾値を超えれば、システムメインリレー20が溶着していると判断し、警告信号を出力し、ユーザにシステムメインリレーの溶着を知らせる。システムメインリレー20は、高電圧ラインの遮断を行う機能を有するので、溶着による電圧上昇の有無は慎重に判断され、したがって、溶着チェックにはかなりの時間を要する。例えば、低電圧電池状態チェックと同程度の時間を要することがある。
When a predetermined time for checking the low-voltage battery state elapses, the system
溶着チェックが終了すると、次にプリチャージが実行される。プリチャージとは、高電圧ラインの正極母線と負極母線との間に、特に2次電池側平滑コンデンサ30、燃料電池側平滑コンデンサ40に、徐々に充電し、2次電池12の電圧レベルまで引き上げる予備充電のことである。すなわち、始動時には高電圧ラインの正極母線と負極母線との間に電圧差がなく、2次電池側平滑コンデンサ30、燃料電池側平滑コンデンサ40に電荷がない状態であるので、この状態で高電圧の2次電池を接続すると、これらの平滑コンデンサ等に過大な突入電流が流れるので、プリチャージによって、これを防止するのである。
When the welding check is completed, precharging is executed next. The pre-charge means that the secondary battery
プリチャージは、2段階に分けて実行される。最初は2次電池側プリチャージが実行される(S14)。ここでは、燃料電池用リレー38がオフの状態で、システムメインリレー20がオンされる。これによって、2次電池側平滑コンデンサ30等に充電が行われる。プリチャージに要する時間は、大容量コンデンサである2次電池側平滑コンデンサ30の容量値等で定められ、かなりの時間を要する。例えば、低電圧電池状態チェックと同程度の時間を要することがある。
Precharging is performed in two stages. Initially, the secondary battery side precharge is executed (S14). Here, the system
次に、燃料電池側プリチャージが実行される(S16)。これは、メインシステムリレーをオンした状態で、電圧変換器36を介して行われ、これによって、燃料電池側平滑コンデンサ40等に充電が行われる。このプリチャージに要する時間も、大容量コンデンサである燃料電池側平滑コンデンサ40の容量値等で定められ、2次電池側プリチャージと同程度の時間を要する。
Next, fuel cell side precharge is performed (S16). This is performed via the
燃料電池側プリチャージが完了すると、電圧変換器36と燃料電池42との間において正極母線と負極母線との間に接続されて配置されている燃料電池用補機34の起動が可能となるので、ここで、燃料電池の起動指令が出される(S18)。
When the fuel cell side precharge is completed, the fuel cell
これらの各工程によって燃料電池システム10の始動制御が行われる。従来技術では、IGオンから燃料電池起動指令まで、約1secから約2secの時間を要することがある。
The start control of the
図3は、図1に説明した構成の燃料電池システム10における始動制御の手順を示すフローチャートである。図3も、図2と同様に、始動制御の各手順の所要時間が分かるように、横軸に時間をとって、各手順についてのタイムチャートとして示されている。図3に示される各手順は、制御部50によって実行される燃料電池システム始動制御プログラムの各処理手順に対応する。
FIG. 3 is a flowchart showing a start control procedure in the
車両においてイグニッションスイッチ(IG)がオンされると、制御部50は燃料電池システムの始動を開始する。最初に、マイクロコンピュータ等の低電圧負荷26が作動できる状態かどうか、低電圧電池の状態を12Vバッテリ24の出力電圧の検出によって行う(S20)。この工程の処理は、制御部50の低電圧電池状態判断モジュール60の機能によって実行される。従来技術では、IGオンから所定時間後に電圧センサ28の検出値を予め定めた値と比較したが、ここでは、IGオンから電圧センサ28による12Vバッテリ24の端子電圧の検出を開始し、判定電圧としての閾値を予め定めておき、その判定電圧に達したときに、低電圧電池の状態は正常であると判断し、この工程を終了する。
When the ignition switch (IG) is turned on in the vehicle, the
電圧センサ28の検出値が立ち上がって、ある短時間に10V程度の出力があれば、12Vバッテリ24の状態は正常と判断できるので、判定時間を設定し、その判定時間までに判定電圧に達すれば正常であると判断することができる。判定時間としては、従来技術の所定時間の半分程度とすることができる。例えば、判定電圧を約10Vとするときは、判定時間を約200msec程度とすることができる。このように、従来技術のように一律の所定時間を待って判断するのではなく、一定の判定電圧になることを確認することで、低電圧電池の状態確認のための時間を短縮できる。
If the detection value of the
次に溶着判断が行われる(S22)。この工程の処理は、制御部50の溶着判断モジュール58の機能によって実行される。その様子を図4と図5を用いて説明する。溶着判断は、システムメインリレー20の3つのリレー14,15,16の中の電流制限抵抗付きリレー14をオンし、残りの2つのリレー15,16はオフのままで行われることは、従来技術と同じである。図4では、高電圧ラインの正極母線に電流制限抵抗付きリレー(CONT1)14と、通常のリレー(CONT2)15が設けられ、負極母線にも通常のリレー(CONT3)16が設けられる。このとき、燃料電池用リレー38はオフのままである。なお、図4では、システムメインリレー20の負極母線に設けられたリレー(CONT3)がオンの状態を示しているが、これは溶着していることを示しており、溶着判断で制御部50の指令によってオンされるのは、あくまで電流制限抵抗付きリレー(CONT1)14のみである。
Next, welding determination is performed (S22). The process in this step is executed by the function of the
このように、何らかの原因で、システムメインリレー20のリレーが溶着していると、図4で示されるように、2次電池側平滑コンデンサ30を通って電流70が流れ、充電が行われる。図5にその様子を示す。図5は横軸に時間をとり、縦軸に2次電池側平滑コンデンサ30を流れる充電電流(I)と、2次電池側平滑コンデンサ30の両端電圧(V)をとって、これらの時間変化を示したものである。なお、電流制限抵抗付きリレー(CONT1)14のオン時刻が示されている。図5に示されるように、両端電圧(V)の立上がりよりも、充電電流(I)の立ち上がりの方が早い。このことは、一般的によく知られている、コンデンサに定電圧を印加した場合の電流と電圧の特性と同じ傾向である。
As described above, when the relay of the system
したがって、充電電流(I)の立上がりについて適当な閾値を定め、その閾値を超えるときはシステムメインリレー20に溶着が生じていると判断することにすれば、その判断に要する時間は、図5に示されるt(I)である。これに対し、従来技術のように、両端電圧(V)の立上がりで溶着を判断する場合は、両端電圧(V)の立上がりについて適当な閾値を定め、その閾値を超えるときにシステムメインリレー20に溶着が生じていると判断するものとして、その判断に要する時間は、図5に示されるt(V)である。充電電流(I)の立上がり特性と両端電圧(V)の立上がり特性との差から、充電電流(I)に基づく判断時間t(I)は、両端電圧(V)に基づく判断時間t(V)よりかなり短い。
Therefore, if an appropriate threshold value is set for the rise of the charging current (I), and it is determined that welding has occurred in the system
このように、2次電池側平滑コンデンサ30に流れる電流の検出データに基づいて溶着判断を行うことで、従来技術のように2次電池側平滑コンデンサ30の両端電圧の検出データに基づく判断よりも、溶着判断に要する時間を短縮できる。例えば、従来技術に比べ、およそ1/2の時間で溶着判断を行うことができる。
In this way, by performing welding determination based on the detection data of the current flowing through the secondary battery
溶着判断の結果、溶着があると判断されると、その旨の警告信号が出力され、ユーザにシステムメインリレーの溶着を知らせる。溶着がないと判断されると、溶着判断に用いられたCONT1は、元のオフ状態に戻される。 As a result of the welding determination, if it is determined that there is welding, a warning signal to that effect is output to notify the user of welding of the system main relay. When it is determined that there is no welding, CONT1 used for welding determination is returned to the original OFF state.
S22において溶着がない判断されると、次に、2次電池側プリチャージが実行される(S24)。この工程の処理は、制御部50の2次電池側プリチャージ実行モジュール52の機能により実行される。2次電池側プリチャージは、図2に関連して説明したように、燃料電池用リレー38がオフの状態で、システムメインリレー20がオンされ、これによって、2次電池側平滑コンデンサ30等に充電が行われるものである。
If it is determined that there is no welding in S22, then secondary battery side precharge is executed (S24). The process in this step is executed by the function of the secondary battery side
2次電池側プリチャージにおいて、図4で述べたシステムメインリレー20の3つのリレーは、次の手順で接続制御が行われる。溶着判断が終了した時点で、システムメインリレー20の3つのリレーはすべてオフ状態である。2次電池側プリチャージは、CONT1とCONT3が同時にオンされ、あるいはいずれかが先にオンしその後すぐに他方がオンされることから開始される。この状態は、CONT3が、溶着がなくて制御部50によってオンされるところが異なるが、ちょうど図4と同じ状態で、CONT1の電流制限抵抗を通って、2次電池側平滑コンデンサ30等に電流70が流れる。CONT1の電流制限抵抗は、高電圧ラインに2次電池12から過大な突入電量が流れないように抑制し、徐々に充電を行う機能を有する。そして、2次電池側平滑コンデンサ30の両端電圧が上がり切ったら、CONT2をオンし、CONT1がオフされ、ここで2次電池側プリチャージが完了する。2次電池側プリチャージに要する時間は、従来技術において要する時間と実質的に同じである。
In the secondary battery side precharge, connection control of the three relays of the system
2次電池側プリチャージが完了すると、2次電池12と電圧変換器36との間において、正極母線と負極母線の間に接続されている燃料電池用補機34が起動でき、したがって燃料電池42の起動が可能になるので、燃料電池起動指令が出される(S26)。この工程の処理は、制御部50の燃料電池起動モジュール54の機能によって実行される。従来技術では、上記のように、燃料電池用補機34が、電圧変換器36と燃料電池42の間において、正極母線と負極母線の間に接続されているので、図2で説明したように、その次の燃料電池側プリチャージが終わる(S16)まで、燃料電池起動指令(S18)が出されない。したがって、図1の燃料電池システム10においては、燃料電池起動指令が出されるまでの時間が、従来技術にくらべ、少なくとも、燃料電池側プリチャージに要する時間分は、短くなる。さらに、低電圧電池状態判断(S20)及び溶着判断(S22)においても、上記のように、従来技術に比べ、判断に要する時間がそれぞれ従来技術より短いので、全体として、燃料電池システムの始動に要する時間をかなり短縮することが可能になる。
When the secondary battery side precharge is completed, the fuel cell
S24において2次電池側プリチャージが終了すると、上記のように燃料電池用補機34の起動が始まるが、それと平行し、燃料電池側プリチャージが行われる(S28)。この工程の処理は、制御部50の燃料電池側プリチャージ実行モジュール56の機能により実行される。燃料電池側プリチャージは、図2に関連して説明したように、システムメインリレー20がオンの状態で、電圧変換器36を介して行われ、これによって、燃料電池側平滑コンデンサ40等に充電が行われるものである。
When the secondary battery side precharge is completed in S24, the start of the fuel cell
図6は、燃料電池側プリチャージが行われる様子を示す図である。システムメインリレー20がオンされている状態で、電圧変換器36を介し、2次電池12から電流72が流れ、これによって、燃料電池側平滑コンデンサ40等に充電が行われる。このようにして、燃料電池システム10における始動制御が、従来技術に比べ、短縮された時間で実行される。
FIG. 6 is a diagram showing how fuel cell side precharging is performed. In the state where the system
10 燃料電池システム、12 2次電池、14,15,16 リレー、20 システムメインリレー、22 12VDC/DCコンバータ、24 12Vバッテリ、26 低電圧負荷、28 電圧センサ、30 2次電池側平滑コンデンサ、32 電流センサ、34 燃料電池用補機、36 電圧変換器、38 燃料電池用リレー、40 燃料電池側平滑コンデンサ、42 燃料電池、44 インバータ、46 モータ・ジェネレータ、50 制御部、52 2次電池側プリチャージ実行モジュール、54 燃料電池起動モジュール、56 燃料電池側プリチャージ実行モジュール、58 溶着判断モジュール、60 低電圧電池状態判断モジュール、70,72 電流。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
2次電池と電圧変換器との間に設けられる2次電池用システムメインリレーと、
2次電池と電圧変換器との間に接続される2次電池側平滑コンデンサと、
2次電池と電圧変換器との間に接続される燃料電池用補機と、
電圧変換器と燃料電池との間に設けられる燃料電池用リレーと、
燃料電池の始動を制御する制御部と、
を有し、
制御部は、
2次電池用システムメインリレーを操作して2次電池側平滑コンデンサに電流を流し、2次電池側のプリチャージを実行する手段と、
2次電池側のプリチャージの後、2次電池側に接続された燃料電池用補機を用いて燃料電池を起動する手段と、
燃料電池用補機の起動と並行して、電圧変換器を介し燃料電池側のプリチャージを実行する手段と、
を含むことを特徴とする燃料電池システム。 A fuel cell connected in parallel to the secondary battery via a voltage converter;
A secondary battery system main relay provided between the secondary battery and the voltage converter;
A secondary battery side smoothing capacitor connected between the secondary battery and the voltage converter;
A fuel cell auxiliary machine connected between the secondary battery and the voltage converter;
A fuel cell relay provided between the voltage converter and the fuel cell;
A control unit for controlling the start of the fuel cell;
Have
The control unit
Means for operating a secondary battery system main relay to cause a current to flow through the secondary battery side smoothing capacitor and to perform precharge on the secondary battery side;
Means for starting the fuel cell using a fuel cell auxiliary device connected to the secondary battery side after precharging on the secondary battery side;
Means for performing precharge on the fuel cell side via the voltage converter in parallel with the activation of the auxiliary device for the fuel cell;
A fuel cell system comprising:
2次電池側平滑コンデンサに流れる電流を検出する電流検出手段を有し、
制御部は、
2次電池用システムメインリレーの中で溶着検出用リレーを接続する手段と、
溶着検出用リレーを接続したときの電流検出手段の検出データに基づいて溶着判断を行う溶着判断手段と、
溶着判断手段における結果に基づいて2次電池側平滑コンデンサに電流を流し、2次電池側のプリチャージを実行する手段と、
を含むことを特徴とする燃料電池システム。 The fuel cell system according to claim 1, wherein
Current detection means for detecting the current flowing in the secondary battery side smoothing capacitor;
The control unit
Means for connecting a welding detection relay in the system main relay for the secondary battery;
Welding determination means for performing welding determination based on the detection data of the current detection means when the welding detection relay is connected;
Means for causing a current to flow through the secondary battery side smoothing capacitor based on the result of the welding determination means, and performing precharge on the secondary battery side;
A fuel cell system comprising:
電気機器が接続される低電圧電池と、
低電圧電池の電圧を検出する電圧検出手段と、
を有し、
制御部は、
燃料電池システムの起動時に、溶着判断に先立って、予め定められた所定の判定電圧を判定するのに必要な判定時間を設定し、判定時間までに電圧検出手段の検出値が所定の判定電圧以上であるときに低電圧電池の状態を正常であると判断する低電圧電池判断手段とを含むことを特徴とする燃料電池システム。 The fuel cell system according to claim 1 or 2,
A low voltage battery to which electrical equipment is connected;
Voltage detection means for detecting the voltage of the low voltage battery;
Have
The control unit
When starting the fuel cell system , prior to welding determination, a determination time required to determine a predetermined determination voltage is set, and the detection value of the voltage detection means is equal to or higher than the predetermined determination voltage by the determination time. And a low voltage battery determining means for determining that the state of the low voltage battery is normal.
2次電池用システムメインリレーを操作して2次電池側平滑コンデンサに電流を流し、2次電池側のプリチャージを実行する工程と、
2次電池側に接続された燃料電池用補機を用いて燃料電池を起動する工程と、
燃料電池用補機の起動と並行して、電圧変換器を介し燃料電池側のプリチャージを実行する工程と、
を含むことを特徴とする燃料電池システムの始動方法。 A secondary battery, a voltage converter, and a fuel cell are connected in parallel, and a system main relay for a secondary battery is provided between the secondary battery and the voltage converter, and between the secondary battery and the voltage converter. The secondary battery side smoothing capacitor is connected to the battery, the fuel cell auxiliary machine is connected between the secondary battery and the voltage converter, and the fuel cell relay is provided between the voltage converter and the fuel cell. A fuel cell system starting method comprising:
Operating the secondary battery system main relay to pass a current through the secondary battery side smoothing capacitor and executing precharge on the secondary battery side;
Starting a fuel cell using an auxiliary device for the fuel cell connected to the secondary battery side;
In parallel with the start of the fuel cell auxiliary machine, a step of performing precharge on the fuel cell side via the voltage converter;
A method for starting a fuel cell system, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261677A JP5061555B2 (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Fuel cell system and fuel cell starting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261677A JP5061555B2 (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Fuel cell system and fuel cell starting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008084628A JP2008084628A (en) | 2008-04-10 |
JP5061555B2 true JP5061555B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=39355270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006261677A Expired - Fee Related JP5061555B2 (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Fuel cell system and fuel cell starting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061555B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11296341B2 (en) | 2017-05-23 | 2022-04-05 | Hyundai Motor Company | Method and system for controlling startup of fuel cell |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120020686A (en) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 현대자동차주식회사 | System and method for emergency startup of fuel cell vehicle |
WO2017010579A1 (en) * | 2015-07-10 | 2017-01-19 | 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 | Pre-charge of hybrid construction machine |
JP6520749B2 (en) * | 2016-02-12 | 2019-05-29 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system control method |
JP6702132B2 (en) * | 2016-10-19 | 2020-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell car power supply system |
KR102449850B1 (en) * | 2017-07-12 | 2022-10-04 | 현대자동차주식회사 | Pre-charge relay control system for fuel cell vehicle and control method of the same |
WO2019035172A1 (en) | 2017-08-14 | 2019-02-21 | 日産自動車株式会社 | Power source system for vehicle |
JP6879170B2 (en) * | 2017-11-08 | 2021-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle power supply system |
JP7230635B2 (en) * | 2019-03-27 | 2023-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Electric power system and its control method |
CN111409508B (en) * | 2020-03-31 | 2022-07-15 | 潍柴动力股份有限公司 | Vehicle-mounted fuel cell system and control method thereof |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3736933B2 (en) * | 1997-04-23 | 2006-01-18 | 本田技研工業株式会社 | Electric vehicle control device |
JP4545285B2 (en) * | 2000-06-12 | 2010-09-15 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cell vehicle start control device |
JP2003102101A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Suzuki Motor Corp | Power control device for electric vehicle |
JP3744456B2 (en) * | 2002-04-08 | 2006-02-08 | 日産自動車株式会社 | Control device for vehicle equipped with fuel cell |
JP4604485B2 (en) * | 2003-12-25 | 2011-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | Power system abnormality detection device |
JP4332101B2 (en) * | 2004-11-29 | 2009-09-16 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cell system and control method thereof |
JP5352038B2 (en) * | 2005-01-26 | 2013-11-27 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply system |
-
2006
- 2006-09-27 JP JP2006261677A patent/JP5061555B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11296341B2 (en) | 2017-05-23 | 2022-04-05 | Hyundai Motor Company | Method and system for controlling startup of fuel cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008084628A (en) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061555B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell starting method | |
JP5109362B2 (en) | Fuel cell system and method for starting fuel cell system | |
JP3687991B2 (en) | Hybrid power supply | |
JP5370956B2 (en) | Fuel cell power supply | |
CN101978542A (en) | Power supply control circuit | |
CN109962270B (en) | Fuel cell system | |
US10179513B2 (en) | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same | |
JP4724207B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2009089536A (en) | Power supply system | |
US9919604B2 (en) | Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same | |
JPWO2010143260A1 (en) | Fuel cell system | |
JPWO2019035172A1 (en) | Vehicle power supply system | |
CN111409502A (en) | Hydrogen fuel cell automobile and motor energy management method thereof in low-temperature environment | |
US20150042156A1 (en) | Vehicle electric power supply control system and vehicle | |
US9242575B2 (en) | Method and system for controlling a fuel cell vehicle | |
JP2008110700A (en) | Power supply system of hybrid vehicle | |
JP2002034171A (en) | Power control method for electric motor car | |
JP2011010508A (en) | Electric power supply system | |
JP2002231287A (en) | Fuel cell device and its control method | |
EP2852508B1 (en) | Power storage system and control device of power storage device | |
JP4615379B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2007236132A (en) | Controller for vehicle | |
CN107492919A (en) | Power system and its control method | |
JP5081738B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2008236910A (en) | Controller of storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5061555 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |