JP5060902B2 - Hard disk drive motor - Google Patents
Hard disk drive motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5060902B2 JP5060902B2 JP2007267364A JP2007267364A JP5060902B2 JP 5060902 B2 JP5060902 B2 JP 5060902B2 JP 2007267364 A JP2007267364 A JP 2007267364A JP 2007267364 A JP2007267364 A JP 2007267364A JP 5060902 B2 JP5060902 B2 JP 5060902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- lead
- base frame
- hard disk
- disk drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
本発明は、ハードディスク駆動装置用モータに係わり、特にベースフレームを貫通して外部からステータコイルに駆動電流を供給するためのフレキシブル配線板を備えるハードディスク駆動装置用モータであって、そのフレキシブル配線板がベースフレームを貫通する部分からハードディスク駆動装置内部に塵埃が侵入するのを防止できるようにしたハードディスク駆動装置用モータに関する。 The present invention relates to a motor for a hard disk drive, in particular motor for a hard disk drive including a flexible wiring board for supplying a driving current from the outside through the base frame to the stator coils, the flexible printed circuit board The present invention relates to a hard disk drive motor that can prevent dust from entering a hard disk drive from a portion penetrating a base frame.
一般に、精密機器類の駆動源として用いられるモータでは、ステータコイルに外部から駆動電流を供給する手段として、大きな配線領域を必要としない薄板状のフレキシブル配線板(FPC:Flexible Printed Circuit)を利用し、これをベースフレームに形成されるスリット状の貫通孔からモータの外部に引き出しているが、フレキシブル配線板をベースフレームに貫通させただけでは、その貫通孔からモータの内部に塵埃が侵入してモータの回転性能を損ねてしまい、ハードディスクドライブ(HDD)では情報の記録再生に支障を来たす虞もある。 In general, a motor used as a drive source for precision equipment uses a flexible printed circuit (FPC) that does not require a large wiring area as a means for supplying a drive current to the stator coil from the outside. This is pulled out from the slit-shaped through hole formed in the base frame to the outside of the motor. However, if the flexible wiring board is only passed through the base frame, dust will enter the motor through the through hole. The rotational performance of the motor is impaired, and there is a possibility that the information recording / reproducing may be hindered in the hard disk drive (HDD).
このため、フレキシブル配線板を通した貫通孔から塵埃が侵入せぬよう、その貫通孔を接着剤により閉鎖することが行われている(例えば、特許文献1)。 For this reason, the through hole is closed with an adhesive so that dust does not enter from the through hole through the flexible wiring board (for example, Patent Document 1).
特に、フレキシブル配線板が通された貫通孔の位置において、ベースフレームの内側からシールを貼り付けて貫通孔を塞いだ後、ベースフレームの外側から貫通孔内に紫外線硬化樹脂を注入してこれを硬化させることが行われている(例えば、特許文献2)。 In particular, at the position of the through hole through which the flexible wiring board is passed, a seal is attached from the inside of the base frame to close the through hole, and then an ultraviolet curable resin is injected into the through hole from the outside of the base frame. Curing is performed (for example, Patent Document 2).
又、モータが組み込まれる一眼レフカメラのレンズ鏡筒において、モータを仕込むべく筐体に形成した貫通孔にフレキシブル配線板を宛がい、これにより貫通孔を塞ぐようにしたものが知られている(例えば、特許文献3)。 In addition, in a lens barrel of a single-lens reflex camera in which a motor is incorporated, a flexible wiring board is assigned to a through hole formed in a housing so as to be loaded with a motor, thereby closing the through hole ( For example, Patent Document 3).
しかしながら、特許文献1によれば、図13に示すように貫通孔Hに通されたフレキシブル配線板Cは、モータの外部でベースフレームFから浮き上がった状態に撓むので、貫通孔Hに接着剤Aを注入しても、フレキシブル配線板Cの撓み部Dfで貫通孔Hが開口したままになる。特に、図14(図13を下側からみた状態)のように、フレキシブル配線板Cの幅が貫通孔Hの長手長さと略同一の場合、貫通孔Hに注入した接着剤Aをフレキシブル配線板Cの撓み部Dfに良好に回り込ませることができないので、その部分からモータ内部に塵埃が侵入してしまう(図13に示される矢印を参照)。
However, according to
又、図15(図13を下側からみた状態)のように、貫通孔Hに対してフレキシブル配線板Cの幅を小さくすると、貫通孔Hに注入した接着剤をフレキシブル配線板Cの撓み部Dfに回り込ませることはできても、接着剤の多くがフレキシブル配線板Cと貫通孔Hの隙間からモータ内部に流入してしまうので、貫通孔Hの封止が却って困難になるほか、モータ内部に流入した接着剤が駆動部に付着してモータ性能に支障を来たす虞がある。 Further, as shown in FIG. 15 (when FIG. 13 is viewed from below), when the width of the flexible wiring board C is reduced with respect to the through hole H, the adhesive injected into the through hole H is deflected by the flexible wiring board C. Even though the adhesive can wrap around Df, most of the adhesive flows into the motor through the gap between the flexible wiring board C and the through hole H, so it becomes difficult to seal the through hole H. There is a possibility that the adhesive that has flowed into the motor adheres to the drive unit and interferes with motor performance.
一方、特許文献2では、シールを併用するので接着剤が貫通孔からモータ内部に流入してしまうことを防止できるが、貫通孔の位置に合わせてシールを貼り付ける作業は難儀であり、しかも作業工数や部品点数が増えるのでモータの生産性が悪化し、コスト高にもなるという問題がある。
On the other hand, in
又、特許文献3のようにフレキシブル配線板を貫通孔に宛がっただけでは、貫通孔の封止が不確実となるし、貫通孔からフレキシブル配線板を引き出すような構造のモータには適用できない。
In addition, as described in
本発明は以上のような事情に鑑みて成されたものであり、その目的はフレキシブル配線板を通した貫通孔からモータが構成するハードディスク駆動装置の内部への塵埃の侵入を防止することのできるハードディスク駆動装置用モータを提供することにある。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object of the present invention is to prevent the intrusion of dust from the through hole through the flexible wiring board into the hard disk drive device formed by the motor. The object is to provide a motor for a hard disk drive .
本発明のある態様は、ハードディスク駆動装置用モータに関する。このハードディスク駆動装置用モータは、ステータコアが固定されたベースフレームと、ベースフレームに回転自在に配設され、ステータコアと半径方向に対向する界磁マグネットが装着され、ハードディスクを支持するロータハブと、ステータコアに導体線を巻回して成るステータコイルと、ステータコイルに通電するための薄板状のフレキシブル配線板と、を具備している。そして、フレキシブル配線板は、導体線の端部を導電接続したランド部を有してベースフレームのハードディスクが支持される側である内底面側に配設された内側配線部と、ベースフレームに形成された長孔状の貫通孔を通じて内底面側から該内底面とは反対の外底面側に引き出された引出配線部と、を有し、引出配線部の幅は貫通孔の長手長さより小さく、該引出配線部と内側配線部は、引出配線部の幅より大きい幅広封止部を介して連なり、幅広封止部は、貫通孔を塞ぐ位置に配置され、貫通孔には、シーリング材が注入され、シーリング材は、ベースフレームと引出配線部との間で引出配線部の全幅に亘って連なることを特徴とする。One embodiment of the present invention relates to a motor for a hard disk drive. The hard disk drive motor includes a base frame to which a stator core is fixed, a base frame that is rotatably disposed, a field magnet that is radially opposed to the stator core, and a rotor hub that supports the hard disk, and a stator core. A stator coil formed by winding a conductor wire and a thin plate-like flexible wiring board for energizing the stator coil are provided. The flexible wiring board is formed in the base frame and the inner wiring portion disposed on the inner bottom surface side, which is the side on which the hard disk of the base frame is supported, having a land portion that conductively connects the end portions of the conductor wires. A lead-out wiring portion drawn from the inner bottom surface side to the outer bottom surface side opposite to the inner bottom surface through the elongated hole-shaped through hole, and the width of the lead-out wiring portion is smaller than the longitudinal length of the through-hole, The lead-out wiring part and the inner wiring part are connected via a wide sealing part larger than the width of the lead-out wiring part, and the wide sealing part is arranged at a position closing the through hole, and a sealing material is injected into the through hole. The sealing material is characterized in that it extends between the base frame and the lead-out wiring part over the entire width of the lead-out wiring part.
本発明に係るモータによれば、ステータコイルに通電するためのフレキシブル配線板を備え、これが内側配線部と該内側配線部に連続して貫通孔から外部に引き出される引出配線部とを有し、その引出配線部の幅が貫通孔の長手長さより小さくされるため貫通孔への通し作業を容易に行うことができる。 The motor according to the present invention includes a flexible wiring board for energizing the stator coil, and has an inner wiring portion and a lead wiring portion that is continuously drawn out from the through hole to the inner wiring portion, Since the width of the lead-out wiring portion is made smaller than the longitudinal length of the through hole, the operation of passing through the through hole can be easily performed.
又、引出配線部と内側配線部は、引出配線部の幅より大きい幅広封止部を介して連なり、その幅広封止部が貫通孔を塞ぐ位置に配置されることから、シーリング材を貫通孔に注入したとき、そのシーリング材が貫通孔から漏れ出て意図せぬ部分に付着してしまうことを防止できる。 In addition, the lead-out wiring part and the inner wiring part are connected via a wide sealing part larger than the width of the lead-out wiring part, and the wide sealing part is arranged at a position closing the through hole. When injected into the sealant, it is possible to prevent the sealing material from leaking from the through hole and adhering to an unintended portion.
特に、引出配線部と幅広封止部との境界部分では、貫通孔を形成するベースフレームと引出配線部との間にシーリング材が良好に回り込み、これが引出配線部の幅方向に沿って延びるようになるので、貫通孔を確実に塞いで外部からモータ内部に塵埃が侵入することを防止でき、しかも幅広封止部が貫通孔を塞ぐ位置でシーリング材によりベースフレームに固着されると共に、引出配線部も幅広封止部との境界部分でベースフレーム側に回り込んだシーリング材によりベースフレームに固着されるので、シーリング材によるフレキシブル配線板の接着強度が上がり、その剥離が防止されるので防塵効果を長期に亘って維持することができる。 In particular, at the boundary portion between the lead-out wiring part and the wide sealing part, the sealing material goes well between the base frame forming the through hole and the lead-out wiring part, and this extends along the width direction of the lead-out wiring part. As a result, the through hole can be securely closed and dust can be prevented from entering the motor from the outside, and the wide sealing part is fixed to the base frame with a sealing material at the position where the through hole is blocked, and the lead-out wiring The part is also fixed to the base frame by the sealing material that wraps around the base frame at the boundary with the wide sealing part, so that the adhesive strength of the flexible wiring board by the sealing material is increased and the peeling is prevented, so the dust-proof effect Can be maintained over a long period of time.
以下、図面に基づいて本発明を詳しく説明する。尚、以下ではハードディスクを回転駆動するHDDモータを代表例として説明するが、本発明はその他のディスクを回転駆動するディスク駆動モータやポリゴンミラーを回転駆動する走査用モータなどとしても適用することができる。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, an HDD motor that rotationally drives a hard disk will be described as a representative example, but the present invention can also be applied to a disk driving motor that rotationally drives other disks, a scanning motor that rotationally drives a polygon mirror, and the like. .
図1は本発明に係るモータの構成例を示した縦断面図である。同モータはハードディスク駆動装置(HDD)を構成するものであり、その形態はステータ1(固定子)の外周にロータ2(回転子)を設けたアウタロータ型とされる。 FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a configuration example of a motor according to the present invention. The motor constitutes a hard disk drive (HDD), and the form thereof is an outer rotor type in which a rotor 2 (rotor) is provided on the outer periphery of a stator 1 (stator).
本例において、ステータ1は、中心部分に筒状部11aを有するベースフレーム11と、その筒状部11a内に嵌め込まれる円筒状の軸受12などから構成される。ベースフレーム11は、鋳物(アルミダイカスト等)を切削するか、あるいは金属板(アルミ板やニッケル鍍金を施した鉄板等)をプレス加工するなどして形成されるもので、その筒状部11aの外周には珪素鋼板の積層物などから成るステータコア13が嵌着固定される。
In this example, the
ステータコア13は、放射状に広がる複数の磁極ティース部13a(歯状突起)を有し、その各磁極ティース部13aには絶縁被膜を施した銅線などの導体線(コイル巻線)を巻回してステータコイル14が形成されている。そして、そのステータコイル14に後述するフレキシブル配線板3(FPC)を通じて駆動電流(電機子電流)が流されるようにしてある。
The
又、軸受12は、銅系焼結金属やステンレス(SUS)などから形成されるラジアル動圧軸受であり、その一端はシール板15にて密閉されている。特に、軸受12は高い組立精度を得るために、ベースフレームの筒状部11a内に圧入もしくは接着剤にて固定されている。そして、係る軸受12内にはステンレスなどから成るロータ軸21が挿入され、そのロータ軸21が軸受12内に充填される潤滑油を介して回転自在に支持されるようにしてある。
The
図1のように、ロータ軸21の一端外周には軸受12とシール板15とで挟まれる鍔部21aが形成され、その鍔部21aの上下両面もしくは該鍔部21aに対向する軸受12とシール板15の部位には図示せぬ動圧発生溝が形成されており、これによる潤滑油の加圧でロータ軸21に作用するスラスト荷重が支持されるようになっている。
As shown in FIG. 1, a
又、図1のようにロータ軸21の外周部にもヘリングボーン形の動圧発生溝21bが形成され、これによる潤滑油の加圧でロータ軸21に作用するラジアル荷重が支持されるようにしてあるが、その種の溝を軸受12の内周面に形成するか、軸受12とロータ軸21の双方に形成するようにしてもよい。尚、軸受12は動圧型に限らず、その他のすべり軸受や転がり軸受に代えることもできる。
Further, as shown in FIG. 1, a herringbone-shaped dynamic
一方、ロータ2は、上記のロータ軸21や該ロータ軸21に固着されるロータハブ22などから構成される。ロータハブ22は、ステンレスなどから形成される断面凹字形の部材で、その中心が軸受12より突出するロータ軸21の先端に固着されている。特に、ロータハブ22の外周には鍔部22aが形成され、その鍔部22aでディスクD(本例においてハードディスク)が支持されるようになっている。又、ロータハブ22の内周面には、ステータコア13の各磁極ティース部13aの先端面(突極)に近接して、回転力を発生するに必要な磁束(界磁束)を発生する界磁マグネット23が装着されている。係る界磁マグネット23は、N極とS極が周方向に交互に着磁されたリング状の永久磁石(例えばNd−Fe−B系)であり、その表面にはニッケル鍍金が施されている。
On the other hand, the
そして、以上のように構成されるモータによれば、ステータコイル14に駆動電流を流して回転磁界を発生させ、これに界磁マグネット23の磁束を作用せしめてロータハブ22の回転が行われる。
According to the motor configured as described above, a driving current is passed through the
図2は同モータの部分拡大図である。この図で明らかなように、ベースフレーム11にはモータ内部(ロータハブ22の内側であってステータコイル14などが位置する部分)に通じる貫通孔11bが形成され、その貫通孔11bを通じて上記のフレキシブル配線板3がベースフレーム11の内底面11c側から該内底面とは反対の外底面11d側に引き出されている。
FIG. 2 is a partially enlarged view of the motor. As is apparent from this figure, the
又、ベースフレーム11の外底面11dには、貫通孔11bから引き出されたフレキシブル配線板3を這わせるための凹部11eが形成される。尚、その凹部11eはベースフレーム11に固定される防塵板16により覆われるが、凹部11eの一端は外部に開放されているので、貫通孔11bを閉塞しなければ凹部11eの一端側から貫通孔11bを通じてモータ内部に塵埃が侵入してしまう。このため、貫通孔11b内にはシーリング材として紫外線硬化樹脂などから成る液状の接着剤4(粘性は5000mPa・s以上)が注入され、その硬化をもって貫通孔11bが塞がれている。
Further, a
図3は貫通孔の部分を外側からみた底面図であり、同図におけるハッチング部分は接着剤4の塗布領域をあらわしている。尚、図3から明らかなように、貫通孔11bはフレキシブル配線板3の引出方向(ベースフレーム11の半径方向)に対して直交する方向に延びる長孔状(その長手長さLがフレキシブル配線板3の引出方向と直交する態様)であり、本例においてその長手長さLは6.7mm、隙間寸法Sは1.0mmとされている。
FIG. 3 is a bottom view of the through-hole portion as seen from the outside, and the hatched portion in FIG. 3 represents the application region of the adhesive 4. As is apparent from FIG. 3, the through
次に、図4はフレキシブル配線板を示す。この図で明らかなように、フレキシブル配線板3は、樹脂シートなどから絶縁基材3aを支持体とし、これに銅箔などから成る複数条(本例において4本)の導体パターン3bを形成した薄板状の形態で、その片側は円弧状の内側配線部31とされ、この内側配線部31の一端側に帯状の引出配線部32が連なる構成とされる。
Next, FIG. 4 shows a flexible wiring board. As is apparent from this figure, the
内側配線部31には、導体パターン3bの各一端が個別に導電接続する複数(本例において4つ)のランド部31aが設けられており、その各ランド部31aにステータコイルを形成する導体線(コイル巻線)の端部が導電接続されるようになっている。尚、本例において、図1に示したステータコイル14は、3相スター結線とするために、9つの磁極ティース部13aに対して3本の導体線が2つおきに巻回されているところ、それら導体線の各一端が3つのランド部31aに別々に導電接続されると共に、それら導体線の他の各一端がコモン端子として残る一つのランド部31aに導電接続される。
The
又、引出配線部32の一端側には長方形状の端子部33が連続して形成され、その端子部33が図示せぬコネクタなどを介して駆動回路に接続される。
In addition, a
ここで、引出配線部32と端子部33は、それぞれ上記の貫通孔11bに通し得るようその幅W2,W3が貫通孔の長手長さL(図3参照)よりも小さく(本例においてW2は2.4mm)されるが、内側配線部31と引出配線部32との連続部分には、引出配線部32より幅広な幅広封止部34が形成される。つまり、内側配線部31と引出配線部32は、引出配線部32の幅より大きな幅広封止部34を介して連ねられている。この幅広封止部34は、引出配線部32の幅方向両側に突出する翼状の突片であり、その幅W1は貫通孔の長手長さLと同じか、それよりも僅かに小さく設定されている。
Here, the lead-out
そして、係るフレキシブル配線板3によれば、引出配線部32が端子部33側から貫通孔11b内に通され、内側配線部31が両面テープなどによりベースフレームの内底面11cに貼着固定される。特に、幅広封止部34は貫通孔11bを塞ぐ位置に配置され、その幅広封止部34により貫通孔11bがその周縁部に僅少隙間を残して塞がれるようにしている。
According to the
図5はフレキシブル配線板が通された貫通孔の部分を示す拡大図であり、図6には同部分を外側(ベースフレームの外底面11d側)からみた状態、図7には同部分を内側(ベースフレームの内底面11c側)からみた状態を示す。
FIG. 5 is an enlarged view showing a portion of the through hole through which the flexible wiring board is passed. FIG. 6 shows the portion viewed from the outside (on the
図5から明らかなように、幅広封止部34は、内側配線部31側の端縁34aがベースフレームの内底面11cに重なった状態で引出配線部32側が貫通孔11b内に導入される。特に、本例によれば、幅広封止部34は、引出配線部32側の端縁34bがベースフレームの外底面11dに重ねられず、その端縁34bと貫通孔11bとの間に隙間pが形成される。
As is apparent from FIG. 5, the
しかして、ベースフレーム11の外底面11d側から貫通孔11b内に接着剤を注入すると、幅広封止部34が接着剤4の支えになってモータ内部に接着剤4が垂れ込まず、その硬化をもって幅広封止部34がベースフレーム11に固着され、しかもその接着剤4は上記の隙間pからベースフレーム11と引出配線部32との間に回り込み、これによって引出配線部32も幅広封止部34との境界部分でベースフレーム11に固着される。従って、引出配線部32が浮き上がって撓み部Dfが拡大してしまうことがない。
Thus, when an adhesive is injected into the through-
特に、ベースフレーム11と引出配線部32との間に回り込んだ接着剤4は、隙間pの毛管作用により図6に示す矢印のようにフレキシブル配線板3の撓み部Df内に良好に行き渡り、図7に示されるよう引出配線部32の全幅に亘って接着剤4が連なり、貫通孔11bが完全に塞がれるため、その貫通孔11bからモータ内部への塵埃の侵入が防止される。尚、引出配線部32の幅や接着剤4の粘性によっては、接着剤4が引出配線部32の全幅に亘って連ならない場合もあるが、引出配線部32の幅方向中央部に非接着部分が残っていても、貫通孔11bとの連通部分は極めて小さくなるので、塵埃が侵入する虞は殆どない。
In particular, the adhesive 4 that wraps around between the
ここで、幅広封止部34は、内側配線部31側の端縁34aのみがベースフレーム11に重ねられることに限らず、図8のように引出配線部32側でも端縁34bがベースフレームの外底面11dに重なっていてもよい。そして、この場合でも図8のように幅広封止部34と引出配線部32との境界部分から、ベースフレーム11と引出配線部32との間に接着剤4を回し込み、幅広封止部34と引出配線部32とを接着剤4にてベースフレーム11に固着しながら貫通孔11bを完全に塞ぐことができる。
Here, the
次に、図9は幅広封止部の変形例を示す。図9において、幅広封止部34は内側配線部31と境目なく連なる形態であり、その幅W1は上記例と同じく引出配線部32より大きく、貫通孔11bの長手長さLに対しては同じか、それよりも若干小さくされる。そして、この種の幅広封止部34でも、これを貫通孔11b内に導入して接着剤4の支えとしながら、該幅広封止部34と引出配線部32との境界部分おいて、図5〜図8に示されるものと同様に、ベースフレーム11と引出配線部32との間に接着剤4を回し込んで貫通孔11bを完全に塞ぐことができる。
Next, FIG. 9 shows a modification of the wide sealing portion. 9, the
尚、幅広封止部34の幅W1は、貫通孔11bの長手長さLと同じ、あるいはそれより若干小さくされることに限らず、その幅W1を貫通孔11bの長手長さLより大きくしてもよく、この場合には幅広封止部34は貫通孔11bを塞ぐ位置に配置されるものの貫通孔11b内には導入されず、図10のようにベースフレーム11の内底面11c側で貫通孔11bに宛がわれ、引出配線部32が貫通孔11b内を通じてベースフレームの外底面11d側に引き出される。
The width W 1 of the
そして、図10の示されるような態様でも、ベースフレームの外底面11d側から貫通孔11b内に注入される接着剤4により、幅広封止部34がベースフレーム11に固着されると共に、幅広封止部34と引出配線部32と境界部分において、引出配線部32とベースフレーム11(貫通孔11bの側壁)との間に接着剤4が回り込んで引出配線部32がベースフレーム11に固着される。特に、接着剤4は、フレキシブル配線板3に撓み部Dfが形成されても上記例と同じく貫通孔11bを完全に塞ぐので、モータ内部に塵埃が侵入するのを防止できる。
In the embodiment shown in FIG. 10, the
図11は、本発明に係るモータの他の構成例を示した縦断面図である。尚、実施例1と同一の機能、構成を有する部分について、ここでは同一符号を付して詳細な説明を省略する。ここに、このモータの形態は実施例1とは異なり、ステータ1(固定子)の内周にロータ2(回転子)を設けたインナロータ型とされる。 FIG. 11 is a longitudinal sectional view showing another configuration example of the motor according to the present invention. In addition, about the part which has the same function and structure as Example 1, the same code | symbol is attached | subjected here and detailed description is abbreviate | omitted. Here, the form of this motor is different from that of the first embodiment, and is an inner rotor type in which a rotor 2 (rotor) is provided on the inner periphery of the stator 1 (stator).
尚、インナロータ型モータは、主として1.8インチHDDなどのように軸方向の設計制限が厳しいモータに適用される。このタイプでは、ステータコア13を外方側(ロータ軸21からより離れた位置)に設置し、ロータ部分を軸方向に拡大して設計できるので、軸剛性を確保しながら小型化に対応することができるという利点を有する反面、図1に示した構造のようにフレキシブル配線板3(FPC)を設置するスペースがベースフレーム11に存在しない。このため、ステータコア13の上方で、シールドプレート17と呼ばれる板材をベースフレーム11に取り付け、該シールドプレート17のベースフレーム11と対向する面側にフレキシブル配線板3を固着している。
The inner rotor type motor is mainly applied to a motor having a severe axial design restriction such as a 1.8 inch HDD. In this type, the
本来、シールドプレート17は、情報を磁気で記録する媒体であるディスクDに対し、インナロータ型ではむき出し状態になってしまうステータコア13やロータ部に存在する界磁マグネット23から発される磁束を漏洩させないためのものであるが、本例ではそのシールドプレート17の底面部にフレキシブル配線板3を固着する一方、ベースフレーム11には実施例1と同様にモータ内部(ロータハブ22より外周であってステータコア13に近接する部分)に通じる貫通孔11bを形成し、その貫通孔11bを通じてフレキシブル配線板3をベースフレーム11の内底面11c側から該内底面とは反対の外底面11d側に引き出している。
Originally, the
そして、このような態様でも、実施例1と同じくベースフレーム11の外底面11d側から貫通孔11b内に注入される接着剤4により、図12のように幅広封止部34がベースフレーム11に固着されると共に、幅広封止部34と引出配線部32との境界部分において、引出配線部32とベースフレーム11(貫通孔11bの側壁)との間に接着剤4が回り込んで引出配線部32がベースフレーム11に固着される。特に、図5〜図10に示したようにフレキシブル配線板3に撓み部Dfが形成されても、接着剤4は実施例1と同じく貫通孔11bを完全に塞ぐので、モータ内部に塵埃が侵入するのを防止できる。
Even in such a mode, the
尚、実施例2では、シールドプレート17が存在するため、ベースフレーム11の外底
面11d側からしか紫外線を照射することができないので、接着剤4にはアウトガスを考
慮して熱硬化型接着剤や乾燥硬化型接着剤を使用する。
In the second embodiment, since the
11 ベースフレーム
11b 貫通孔
11c 内底面
11d 外底面
13 ステータコア
14 ステータコイル
3 フレキシブル配線板
31 内側配線部
31a ランド部
32 引出配線部
34 幅広封止部
4 シーリング材(接着剤)
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記ベースフレームに回転自在に配設され、前記ステータコアと半径方向に対向する界磁マグネットが装着され、ハードディスクを支持するロータハブと、
前記ステータコアに導体線を巻回して成るステータコイルと、
前記ステータコイルに通電するための薄板状のフレキシブル配線板と、
を具備し、
前記フレキシブル配線板は、
前記導体線の端部を導電接続したランド部を有して前記ベースフレームの前記ハードディスクが支持される側である内底面側に配設された内側配線部と、
前記ベースフレームに形成された長孔状の貫通孔を通じて前記内底面側から該内底面とは反対の外底面側に引き出された引出配線部と、を有し、
前記引出配線部の幅は前記貫通孔の長手長さより小さく、該引出配線部と前記内側配線部は、前記引出配線部の幅より大きい幅広封止部を介して連なり、
前記幅広封止部は、前記貫通孔を塞ぐ位置に配置され、
前記貫通孔には、シーリング材が注入され、
前記シーリング材は、前記ベースフレームと前記引出配線部との間で前記引出配線部の全幅に亘って連なることを特徴とするハードディスク駆動装置用モータ。 A base frame with a fixed stator core;
A rotor hub that is rotatably arranged on the base frame, is mounted with a field magnet facing the stator core in the radial direction, and supports a hard disk;
A stator coil formed by winding a conductor wire around the stator core;
A thin flexible wiring board for energizing the stator coil;
Equipped with,
The flexible wiring board is
An inner wiring portion disposed on an inner bottom surface side, which is a side on which the hard disk of the base frame is supported , having a land portion electrically connected to an end portion of the conductor wire;
A lead wiring portion led out from the inner bottom surface side to the outer bottom surface side opposite to the inner bottom surface through a long hole-shaped through hole formed in the base frame,
The width of the lead-out wiring portion is smaller than the longitudinal length of the through hole, and the lead-out wiring portion and the inner wiring portion are connected via a wide sealing portion larger than the width of the lead-out wiring portion,
The wide sealing portion is disposed at a position closing the through hole ,
A sealing material is injected into the through hole,
The hard disk drive motor according to claim 1, wherein the sealing material is continuous over the entire width of the lead-out wiring section between the base frame and the lead-out wiring section .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267364A JP5060902B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-10-15 | Hard disk drive motor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023911 | 2007-02-02 | ||
JP2007023911 | 2007-02-02 | ||
JP2007267364A JP5060902B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-10-15 | Hard disk drive motor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008211961A JP2008211961A (en) | 2008-09-11 |
JP2008211961A5 JP2008211961A5 (en) | 2010-10-07 |
JP5060902B2 true JP5060902B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=39787783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007267364A Expired - Fee Related JP5060902B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-10-15 | Hard disk drive motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5060902B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130050872A1 (en) * | 2011-08-31 | 2013-02-28 | Nidec Corporation | Motor and disk drive apparatus |
US8693138B2 (en) * | 2012-05-10 | 2014-04-08 | Nidec Corporation | Base unit |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11150385A (en) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Sony Corp | Through structure for planar member of flexible printed board |
JP2005228684A (en) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Omron Corp | Information input device |
JP2006296079A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Nippon Densan Corp | Slim spindle motor |
-
2007
- 2007-10-15 JP JP2007267364A patent/JP5060902B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008211961A (en) | 2008-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8675305B2 (en) | Base unit, spindle motor, and disk drive apparatus | |
US8304945B2 (en) | Spindle motor and storage disk drive apparatus | |
US7732956B2 (en) | Motor | |
JP5343543B2 (en) | Spindle motor and disk drive using the same | |
JP2007043893A (en) | Motor | |
JP2006296079A (en) | Slim spindle motor | |
JP2013066357A (en) | Motor and disk drive device | |
JP2013066356A (en) | Motor and disk drive device | |
JP2007006692A (en) | Motor unit equipped with spindle motor for recording disk drive, and recording disk driving device equipped with the same | |
JP5060902B2 (en) | Hard disk drive motor | |
JP2012005255A (en) | Rotary apparatus and method for manufacturing the same | |
US9747953B1 (en) | Disk drive base unit with communicating groove extending outside outer circumferential portion of connector | |
KR101197968B1 (en) | motor | |
JP5210054B2 (en) | Motor and disk drive using the same | |
JP2006014548A (en) | Stator core, motor and recording medium drive | |
JP6477004B2 (en) | Motor and disk drive device | |
JP2013066358A (en) | Motor and disk driving device | |
JP4353138B2 (en) | Brushless motor | |
US20110050021A1 (en) | Motor and recording disc driving device | |
KR101171453B1 (en) | Hydrodynamic bearing assembly and motor including the same | |
JP2019061730A (en) | Base unit and disk drive device | |
KR20130011284A (en) | Motor and driving device of recording disk having the same | |
KR101133356B1 (en) | Motor and driving device of recording disk having the same | |
JP2009268166A (en) | Spindle motor and disk drive device | |
KR20130090471A (en) | Spindle motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |