JP5058421B2 - 多焦点型眼用レンズおよびその製造方法 - Google Patents

多焦点型眼用レンズおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5058421B2
JP5058421B2 JP2001510881A JP2001510881A JP5058421B2 JP 5058421 B2 JP5058421 B2 JP 5058421B2 JP 2001510881 A JP2001510881 A JP 2001510881A JP 2001510881 A JP2001510881 A JP 2001510881A JP 5058421 B2 JP5058421 B2 JP 5058421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
region
annular
regions
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001510881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513295A (ja
JP2003513295A5 (ja
Inventor
ロフマン・ジェフリー・エイチ
ロス・デンウッド・エフ
ギリオン・ミッチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2003513295A publication Critical patent/JP2003513295A/ja
Publication of JP2003513295A5 publication Critical patent/JP2003513295A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058421B2 publication Critical patent/JP5058421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/044Annular configuration, e.g. pupil tuned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/042Simultaneous type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は多焦点型眼用レンズに関する。特に、本発明は2個以上の光学的屈折力または焦点距離、および異なる屈折力の領域間になめらかな遷移領域を有するレンズを提供する。
【0002】
【発明の背景】
それぞれの年齢に応じて、目は観察者に対して比較的近くの対象物に焦点を定めることに適応する能力が減少し、自然な(目の)レンズが屈曲する。この状態は老眼または老視として知られている。同様に、自然なレンズを除去して置換品として眼内レンズを挿入している人の場合には、上記の適応能力は全く無い。
【0003】
このような目の適応能力の欠損に対して補正するために使用されている方法の中に、2個以上の屈折力を有するレンズがある。特に、コンタクト・レンズおよび眼内レンズが開発されており、これらのレンズには遠視野域、近視野域、および中間視野域の各屈折力領域が備えられている。しかしながら、これらのレンズは製造が困難であるので不都合である。さらに、これらのレンズは異なる屈折力の領域の間になめらかな遷移領域を提供していない。
【0004】
そこで、異なる屈折力の領域の間になめらかな遷移領域を備えるための試みが行なわれてきた。例えば、米国特許第4,898,461号および同第5,877,839号は多数の屈折力領域の使用を開示しており、各領域の屈折力はその領域内で変化している。しかしながら、これらの開示されているレンズは製造が困難であり、有効な屈折力に十分に対応する領域を一つも提供していない。それゆえ、異なる屈折力の領域の間になめらかな遷移領域を提供する多焦点型レンズに対する要望が依然として存在している。
【0005】
【発明の詳細な説明および好ましい実施形態】
本発明は多焦点型レンズ、および当該レンズを製造するための方法を提供し、当該レンズにおいては、なめらかな屈折力の遷移が異なる屈折力の領域間に達成されている。さらに、本発明のレンズは当該レンズが従来のレンズよりも容易に製造できる点で有利である。
【0006】
実施形態の一例において、本発明は屈折力が交互に変化している少なくとも2個の同心円状で環状の領域を含む、または実質的にこれらの領域により構成されている、またはこれらの領域のみにより構成されているレンズを提供し、各領域が多焦点型の屈折力遷移領域を含む、または実質的に当該遷移領域により構成されている、または当該遷移領域のみにより構成されている接合部分を形成するために適している一定の幅および曲率半径をそれぞれ有している。
【0007】
上記の「レンズ(lens)」はコンタクト・レンズ、眼内レンズ、角膜移植レンズ、象眼レンズ等、またはこれらの組み合わせ物を意味する。好ましくは、本発明のレンズはコンタクト・レンズである。また、「多焦点型の屈折力遷移領域(multifocal power transition zone)」は連続的に増加または減少している屈折力の領域を意味する。
【0008】
屈折力が交互に変化している同心円状で環状の領域を有するレンズにおいて、これらの領域の間におけるなめらかな屈折力の遷移領域が各環状領域に対して特定の幅および曲率を選択することにより提供できることが本発明における予想外の発見である。また、上記屈折力の遷移領域の作用効果が各レンズを形成するための特定の材料の選択、使用する環状領域の数の選択、およびこれらの組み合わせにより増大できることが本発明における別の予想外の発見である。本発明は交互に変化している屈折力の領域の中間の屈折力を有する別の領域を形成するための必要性を排除することにより多焦点型レンズの製造を簡単化している。
【0009】
本発明のレンズにおいては、少なくとも2個の同心円状で環状の領域が備えられている。コンタクト・レンズの場合に、上記の環状領域はレンズの視覚領域内に存在する。これらの環状領域の1個は遠視野域の光学屈折力またはレンズ装着者の遠視野域の視力作用を補正するために必要とされる屈折力に実質的に等しい屈折力を有している。この遠視野域の光学屈折力領域は近視野域の光学屈折力またはレンズ装着者の近視野域の視力作用を補正するために必要とされる屈折力に実質的に等しい屈折力の領域を伴って交互に変化している。
【0010】
上記のような環状領域を含むレンズにおいて、各環状領域に対応する特定の幅および曲率半径を選択することにより、多焦点型の屈折力遷移領域がこれらの領域の間に形成できることが本発明における予想外の発見である。とりわけ、多焦点型の屈折力遷移領域は直接的に隣接している1個以上の環状領域の幅より、約0.5mm乃至約2mm小さいか、約0.5mm乃至約2mm大きい、好ましくは、約0.5mm乃至約1.25mm小さいか、約0.5mm乃至約1.25m大きい一定の幅を選択すると共に、各領域間の曲率半径の差を約0.075mm乃至約0.75mm、好ましくは約0.075mm乃至約0.75mmに維持することによりコンタクト・レンズ内に形成できる。
【0011】
さらに、上記多焦点型の屈折力遷移領域の作用がレンズに対応して選択される材料に応じて増減可能であることが本発明における別の予想外の発見である。好ましくは、本発明のレンズを形成するために選択される材料は低弾性率の材料である。この「低弾性率(low modulus)」は約20psi乃至約60psi(1.4×105 パスカル乃至4.1×105 パスカル)、好ましくは約20psi乃至約40psi(1.4×105 パスカル乃至2.8×105 パスカル)の弾性率を意味する。
【0012】
本発明のコンタクト・レンズを形成するために適している材料はシリコーン・エラストマー、内容全体が本明細書に参考文献として含まれる米国特許第5,371,147号、同第5,314,960号、および同第5,057,578号に開示されている材料を含むがこれに限らないシリコーン含有マクロマー(macromers)、ヒドロゲル、シリコーン含有ヒドロゲル、およびこれらの類似物および組み合わせ物を含むがこれに限らない。さらに好ましくは、(レンズ)表面はシロキサンであり、あるいはポリジメチル・シロキサン・マクロマー、メタクリルオキシプロピル・ポリアルキル・シロキサン、およびこれらの混合物、シリコーン・ヒドロゲルまたはエタフィルコンA(etafilcon A)のようなヒドロゲルを含むがこれらに限らないシロキサン官能性を含んでいる。
【0013】
好ましい実施形態において、本発明は低弾性率の材料および屈折力が交互に変化している少なくとも2種類の同心円状で環状の領域を含む、または実質的にこれらにより構成されている、またはこれらのみにより構成されているレンズを提供し、各環状領域が多焦点型の屈折力遷移領域を含む、または実質的に当該遷移領域により構成されている、または当該遷移領域のみにより構成されている接合部分をこれらの間に形成するために適している一定の幅および一定の曲率半径を有している。
【0014】
上記レンズの屈折力特性図における遷移領域の形態は正弦波形状、三角形、楕円形等を含むがこれらに限らない任意の種々の形状を採用することができる。好ましくは、上記環状領域の各幅および各半径、および上記レンズを形成している材料はレンズの屈折力特性図が正弦波形状または楕円形状を採るように選択される。
【0015】
上記多焦点型の遷移領域により与えられる屈折力は上記レンズにおいて使用される環状領域の数の選択によりさらに高めることができる。例えば、多数の領域を使用する場合に、これよりも少ない数の領域を伴うレンズにおける場合よりも遷移領域により与えられる屈折力が大きくなる。しかしながら、多すぎる数の領域を使用することにより、中間の屈折力のみをレンズに付与する可能性がある。それゆえ、好ましくは、コンタクト・レンズの場合に、使用する領域の数は約4個乃至約7個、さらに好ましくは、当該レンズは3個の近視野域の光学屈折力の領域を伴って交互に変化している3個の遠視野域の領域により囲まれている中央の遠視野域または近視野域の光学屈折領域を有している。これらの環状領域は凹状または凸状のレンズ表面上のいずれかまたは両方に備えることができるが、好ましくは、凹状の表面上に備えられている。また、上記遷移領域における屈折力の増加または減少は約0.5ジオプトリ乃至約3ジオプトリである。
【0016】
実施形態の一例において、一対のレンズが提供され、各レンズの視覚領域の中央部分が遠視野域の光学屈折力に実質的に等しい光学屈折力を提供している。遠視野域および近視野域の光学屈折力が交互に変化している各環状領域がこの中央領域を囲っている。好ましくは、これらのリング部分および中央領域はレンズの同一表面上にあり、さらに好ましくはこれらの両方が凹状のレンズ表面上に存在している。あるいは、一方のレンズが上述のようであり、上記レンズの対における他方のレンズが近視野域の光学屈折力に実質的に等しい屈折力を有していて交互に変化している近視野域および遠視野域の光学屈折力の各環状領域により囲まれている中央領域を有していてもよい。
【0017】
好ましい実施形態において、本発明は一対の眼用レンズを装着者に提供し、1個のレンズは利き目に装着され、他の1個のレンズは利き目でない目に装着される。この「利き目(dominant eye)」は遠視野域の視覚に対して主に使用する目を意味する。この利き目により装着されるレンズは所望の遠視野域の光学屈折力を有する中央の視覚領域を伴う好ましくは凸状の表面である表面部分と、対応する視覚領域内に少なくとも2個の同心円状の環状領域を有している好ましくは凹状の表面である表面部分を有している。上記少なくとも2個の環状領域のそれぞれの屈折力は遠視野域の光学屈折力の大きさと実質的に等しい。これら凸状および凹状の各表面部の一方または両方は遠視野域の光学屈折力、近視野域の光学屈折力、またはこれらの組み合わせを有する付加的な環状領域を有することができる。好ましくは、一方の表面部分、さらに好ましくは凸状の表面部分が中央の光学的領域のみを有していて環状領域を全く有しておらず、反対側の表面部分、この実施形態において好ましくは凹状の表面部分が遠視野域および近視野域の各光学屈折力の一方または両方を有している少なくとも2個の環状領域を有している。さらに好ましくは、上記凸状の表面部分が遠視野域の光学屈折力を有する中央の光学的領域のみを有していて、上記凹状の表面部分が遠視野域の光学屈折力を有する少なくとも2個の領域および近視野域の光学屈折力を有する1個以上の環状領域を有している。
【0018】
さらに、上記の実施形態において、上記の利き目ではない目に装着されるレンズは実質的に望まれる近視野域の光学屈折力を伴う中央の視覚領域を有する好ましくは凸状の表面である表面部分を有している。また、この反対側の好ましくは凹状の表面である表面部分は対応する視野領域内に少なくとも2個の同心円状で環状の領域を有している。これら少なくとも2個の環状領域のそれぞれの屈折力は上記近視野域の光学屈折力の大きさに実質的に等しい。上記の凸状および凹状の各表面部分の一方または両方は近視野域の光学屈折力を有する領域を伴って交互に変化している遠視野域の光学屈折力を有する付加的な環状領域を有している。
【0019】
上記の種々のコンタクト・レンズの実施形態において、一般的に、レンズは非光学的なレンズ状の領域および周縁領域の一方または両方を伴って構成される。遠視野域および近視野域の各光学屈折力のために使用されるコンタクト・レンズにおける視覚領域の比率は内容全体が本明細書に参考文献として含まれる米国特許第5,835,192号、同第5,485,228号、および同第5,448,312号において開示されているように決定できる。
【0020】
本発明のレンズの全ての実施形態において、上記の遠視野域および近視野域の光学屈折力は非球面または球面の屈折力とすることができるが、球面である方が好ましい。上記の各レンズは、例えば、円柱面屈折力等の遠視野域および近視野域の光学屈折力に加えて上記の各表面上に組み込まれる多数の種々の矯正的な光学特性の任意のものを有することができる。
【0021】
本発明の各レンズは任意の従来的な方法により形成できる。例えば、内部に形成されている上記の環状領域を有するコンタクト・レンズは交互に変化する半径によるダイアモンド旋削(diamond-turning)により製造できる。これらの領域は本発明のレンズを形成するために使用する金型の中にダイアモンド旋削により形成できる。これに続いて、適当な液体樹脂をこれらの金型の中に入れてから樹脂を圧縮して硬化することにより本発明のレンズが形成できる。あるいは、上記の領域はダイアモンド旋削によりレンズ・ボタン(lens buttons)の形態にすることも可能である。
なお、本発明の好ましい実施態様は以下の通りである。
(1) 交互に変化している屈折力を有する少なくとも2個の同心円状で環状の領域を備えており、各環状領域が多焦点型の屈折力領域を有する接合部分をそれらの間に形成するために適している一定の幅および一定の曲率半径を有しているレンズ。
(2) 前記レンズがコンタクト・レンズである実施態様1に記載のレンズ。
(3) 前記環状領域が遠視野域の光学屈折力および近視野域の光学屈折力の交互に変化している領域である実施態様1に記載のレンズ。
(4) 前記遠視野域および近視野域の各光学屈折力が球面屈折力である実施態様3に記載のレンズ。
(5) 前記環状領域がレンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様1に記載のレンズ。
(6) 前記各環状領域の幅が直接的に隣接している1個以上の環状領域の幅より、約0.5mm乃至約2mm小さいか、約0.5mm乃至約2mm大きく、その曲率半径が直接的に隣接している1個以上の環状領域の曲率半径より、約0.075mm乃至約0.75mm小さいか、約0.075mm乃至約0.75mm大きい、請求項1に記載のレンズ。
(7) 前記環状領域が3個の近視野域光学屈折力の領域を伴って交互に変化している3個の近視野域光学屈折力の環状領域を含む実施態様1に記載のレンズ。
(8) 前記環状領域がレンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様7に記載のレンズ。
(9) さらに、遠視野域または近視野域の光学屈折力の中央領域を備えている実施態様7に記載のレンズ。
(10) 前記中央領域がレンズにおける凸状の表面部分に備えられており、前記環状領域が当該レンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様9に記載のレンズ。
(11) 前記遠視野域および近視野域の各光学屈折力が球面屈折力である実施態様7に記載のレンズ。
(12) 前記レンズがさらに低弾性率材料を含有している実施態様1に記載のレンズ。
(13) 交互に変化している遠視野域および近視野域の各光学屈折力を有する少なくとも2個の同心円状で環状の領域を備えており、各環状領域が直接的に隣接している1個以上の環状領域のそれより、約0.5mm乃至約2mm小さいか、約0.5mm乃至約2mm大きく、および直接的に隣接している1個以上の環状領域の曲率半径より、約0.075mm乃至約0.75mm小さいか、約0.075mm乃至約0.75mm大きい曲率半径を有しており、当該環状領域の間の各接合部分が多焦点型の屈折力領域を含むコンタクト・レンズ。
(14) 前記遠視野域および近視野域の各光学屈折力が球面屈折力である実施態様13に記載のレンズ。
(15) 前記環状領域がレンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様13に記載のレンズ。
(16) 前記環状領域が3個の近視野域光学屈折力の領域を伴って交互に変化している3個の近視野域光学屈折力の環状領域を含む実施態様13に記載のレンズ。
(17) 前記環状領域がレンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様16に記載のレンズ。
(18) さらに、遠視野域または近視野域の光学屈折力を有する中央領域を備えている実施態様16に記載のレンズ。
(19) 前記中央領域がレンズにおける凸状の表面部分に備えられており、前記環状領域が当該レンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様18に記載のレンズ。
(20) 前記遠視野域および近視野域の各光学屈折力が球面屈折力である実施態様16に記載のレンズ。
(21) 前記レンズがさらに低弾性率材料を含有している実施態様13に記載のレンズ。
(22) 低弾性率材料を含有していて、交互に変化している遠視野域および近視野域の各光学屈折力を有する少なくとも2個の同心円状で環状の領域を備えており、各環状領域が直接的に隣接している1個以上の環状領域のそれより、約0.5mm乃至約2mm小さいか、約0.5mm乃至約2mm大きく、および直接的に隣接している1個以上の環状領域の曲率半径より、約0.075mm乃至約0.75mm小さいか、約0.075mm乃至約0.75mm大きい曲率半径を有しており、当該環状領域の間の各接合部分が多焦点型の屈折力領域を含むコンタクト・レンズ。
(23) 前記低弾性率材料が約20psi乃至約40psi(1.4×10 5 パスカル乃至2.8×10 5 パスカル)の弾性率を有している実施態様22に記載のレンズ。
(24) 前記環状領域が3個の近視野域光学屈折力の領域を伴って交互に変化している3個の近視野域光学屈折力の環状領域を含む実施態様22に記載のレンズ。
(25) 前記環状領域がレンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様24に記載のレンズ。
(26) さらに、遠視野域または近視野域の光学屈折力を有する中央領域を備えている実施態様24に記載のレンズ。
(27) 前記中央領域がレンズにおける凸状の表面部分に備えられており、前記環状領域が当該レンズにおける凹状の表面部分に備えられている実施態様26に記載のレンズ。

Claims (7)

  1. 少なくとも2個の同心円状で環状の領域を備えたレンズであって、当該同心円状で環状の領域が、当該レンズにおける凸状の表面部分と凹状の表面部分との一方または両方にあり、かつ、ある屈折力ともう一つの屈折力とを交互に有し、各環状領域とその次の環状領域との間に接合部分を有するレンズにおいて、
    前記接合部分が連続的に増大するまたは連続的に減少する屈折力領域を含み、二つの領域間になめらかな遷移領域があるように、前記各環状領域の幅が、前記同心円状で環状の領域の半径方向において隣にある環状領域の幅より、0.5mm乃至2m小さいか、0.5mm乃至2m大きく、その曲率半径が、一定で、前記同心円状で環状の領域の半径方向において隣にある環状領域の曲率半径より、0.075mm乃至0.75mm小さいか、0.075mm乃至0.75mm大きくなっており、
    前記環状領域が、遠視野域の光学屈折力および近視野域の光学屈折力の交互に変化している領域であり、
    前記環状領域が、3個の近視野域光学屈折力の領域を伴って交互に変化している3個の遠視野域光学屈折力の環状領域を含む、
    レンズ。
  2. 請求項1に記載のレンズにおいて、前記レンズがコンタクト・レンズである、レンズ。
  3. 請求項1または2に記載のレンズにおいて、前記環状領域がレンズにおける凹状の表面部分に備えられている、レンズ。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載のレンズにおいて、遠視野域または近視野域の光学屈折力の中央領域をさらに備えている、レンズ。
  5. 請求項に記載のレンズにおいて、前記中央領域がレンズにおける凸状の表面部分に備えられており、前記環状領域が当該レンズにおける凹状の表面部分に備えられている、レンズ。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のレンズにおいて、前記遠視野域および近視野域の各光学屈折力が球面屈折力である、レンズ。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載のレンズにおいて、前記レンズが20psi乃至40psi(1.4×105 パスカル乃至2.8×105 パスカル)の弾性率を持つ材料を有している、レンズ。
JP2001510881A 1999-07-19 2000-07-06 多焦点型眼用レンズおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP5058421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/356,950 US6511178B1 (en) 1999-07-19 1999-07-19 Multifocal ophthalmic lenses and processes for their production
US09/356,950 1999-07-19
PCT/US2000/018496 WO2001006303A1 (en) 1999-07-19 2000-07-06 Multifocal ophthalmic lenses and processes for their production

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003513295A JP2003513295A (ja) 2003-04-08
JP2003513295A5 JP2003513295A5 (ja) 2010-09-02
JP5058421B2 true JP5058421B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=23403651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510881A Expired - Lifetime JP5058421B2 (ja) 1999-07-19 2000-07-06 多焦点型眼用レンズおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6511178B1 (ja)
EP (1) EP1200869A1 (ja)
JP (1) JP5058421B2 (ja)
CN (1) CN1213325C (ja)
AR (1) AR028154A1 (ja)
AU (1) AU776454B2 (ja)
BR (1) BR0012608B1 (ja)
CA (1) CA2379790C (ja)
TW (1) TW594036B (ja)
WO (1) WO2001006303A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
US6543610B1 (en) * 2000-09-12 2003-04-08 Alok Nigam System for packaging and handling an implant and method of use
WO2002021965A1 (en) 2000-09-12 2002-03-21 Anamed, Inc. System for packaging and handling an implant and method of use
AUPR276601A0 (en) * 2001-01-31 2001-02-22 Newman, Steve A contact lens for refractive correction and capable of engagement with an eye either inside out or right way out
US6923540B2 (en) * 2002-07-31 2005-08-02 Novartis Ag Toric multifocal contact lenses
US6896368B2 (en) * 2003-05-07 2005-05-24 Thomas K. Baugh Multifocal soft contact lens with horizontally decentered lenslet and indicator marking
US6951391B2 (en) * 2003-06-16 2005-10-04 Apollo Optical Systems Llc Bifocal multiorder diffractive lenses for vision correction
ATE527570T1 (de) * 2003-06-30 2011-10-15 Werner Fiala Intraokularlinse oder kontaktlinsen mit grosser tiefenschärfe
US7044597B2 (en) 2003-12-16 2006-05-16 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal contact lens and method of manufacture thereof
GB0329507D0 (en) 2003-12-19 2004-01-28 Guillon Michel Contect lens
US8057541B2 (en) * 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
US20110218623A1 (en) * 2004-04-30 2011-09-08 Jon Dishler Small Diameter Inlays
US20050246016A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Intralens Vision, Inc. Implantable lenses with modified edge regions
US7776086B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US20080262610A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Alan Lang Biomechanical design of intracorneal inlays
US20060028616A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Okia Optical Co., Ltd. Reading lens
US7025456B2 (en) * 2004-08-20 2006-04-11 Apollo Optical Systems, Llc Diffractive lenses for vision correction
US7156516B2 (en) * 2004-08-20 2007-01-02 Apollo Optical Systems Llc Diffractive lenses for vision correction
US20070129797A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Revision Optics, Inc. Intracorneal inlays
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US20070255401A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Revision Optics, Inc. Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power
AR062067A1 (es) * 2006-07-17 2008-10-15 Novartis Ag Lentes de contacto toricas con perfil de potencia optica controlado
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US8162953B2 (en) 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
US20090033864A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Shone Thomas R Multifocal contact lenses and methods for improving vision and for producing multifocal contact lenses
US8974526B2 (en) 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
US8646908B2 (en) 2008-03-04 2014-02-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Rotationally stabilized contact lenses and methods for their design
US7753521B2 (en) * 2008-03-31 2010-07-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lenses for the correction of presbyopia and methods of designing the lenses
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
WO2009124268A2 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
US9817246B2 (en) 2010-12-01 2017-11-14 Amo Groningen B.V. Multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
GB201100820D0 (en) 2011-01-18 2011-03-02 Guillon Michel Lenses
WO2013059813A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
WO2016144404A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
WO2017137839A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment
WO2023147471A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Ohio State Innovation Foundation Contact lens comprising an optical zone

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890913A (en) 1982-10-13 1990-01-02 Carle John T De Zoned multi-focal contact lens
US4580882A (en) 1983-04-21 1986-04-08 Benjamin Nuchman Continuously variable contact lens
US5270744A (en) 1987-06-01 1993-12-14 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US4898461A (en) 1987-06-01 1990-02-06 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5225858A (en) 1987-06-01 1993-07-06 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
WO1988009950A1 (en) * 1987-06-01 1988-12-15 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5024517A (en) 1989-12-07 1991-06-18 Leonard Seidner Monovision corneal contact lenses
US5002382A (en) 1989-12-07 1991-03-26 Leonard Seidner Multifocal corneal contact lenses
EP0504298A4 (en) * 1989-12-07 1993-04-21 Leonard Seidner Corneal contact lenses
EP0574590B1 (en) * 1992-01-06 1998-07-08 Seiko Epson Corporation Contact lens
SK377492A3 (en) 1992-01-28 1995-05-10 Johnson & Johnson Vision Prod Multifocal refracting lens and method of its manufacture
NZ248969A (en) * 1992-10-26 1995-08-28 Johnson & Johnson Vision Prod Tinted contact lens; method of preparation using reactive monomer-halotriazine dye adjunct
US5448312A (en) 1992-12-09 1995-09-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Pupil-tuned multifocal ophthalmic lens
US5404183A (en) * 1993-03-31 1995-04-04 Seidner; Leonard Multifocal contact lens and method for preparing
US5493350A (en) * 1993-03-31 1996-02-20 Seidner; Leonard Multipocal contact lens and method for preparing
CZ14295A3 (en) * 1994-01-24 1995-12-13 Johnson & Johnson Vision Prod Process for preparing a dye usable for tinted contact lenses
US5517260A (en) 1994-03-28 1996-05-14 Vari-Site, Inc. Ophthalmic lens having a progressive multifocal zone and method of manufacturing same
AU7955794A (en) 1994-09-16 1996-03-29 Permeable Technologies Inc. Multifocal contact lens and method for preparing
US5574518A (en) 1995-01-10 1996-11-12 Les Laboratoires Opti-Centre Inc. System incorporation two different sphero-non-spherical contact lenses for correcting presbytia
US5835192A (en) 1995-12-21 1998-11-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lenses and method of fitting contact lenses
WO1997031285A1 (fr) * 1996-02-21 1997-08-28 Seiko Epson Corporation Verres de contact a foyer progressif
JPH1068912A (ja) * 1996-03-28 1998-03-10 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ
DE69825027T2 (de) * 1997-07-14 2004-11-11 Seiko Epson Corp. Kontaktlinsen
US6116735A (en) 1997-07-14 2000-09-12 Seiko Epson Corporation Contact lens
AU5545699A (en) 1998-08-06 2000-02-28 John B. W. Lett Multifocal aspheric lens

Also Published As

Publication number Publication date
AU776454B2 (en) 2004-09-09
CN1213325C (zh) 2005-08-03
US6511178B1 (en) 2003-01-28
CN1378656A (zh) 2002-11-06
BR0012608B1 (pt) 2012-09-04
BR0012608A (pt) 2002-05-28
CA2379790A1 (en) 2001-01-25
TW594036B (en) 2004-06-21
JP2003513295A (ja) 2003-04-08
AU6073500A (en) 2001-02-05
AR028154A1 (es) 2003-04-30
EP1200869A1 (en) 2002-05-02
WO2001006303A1 (en) 2001-01-25
CA2379790C (en) 2007-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058421B2 (ja) 多焦点型眼用レンズおよびその製造方法
JP4937475B2 (ja) ハイブリッド屈折型複屈折多焦点オフサルミックレンズ
US6986578B2 (en) Multifocal ophthalmic lenses
US6899425B2 (en) Multifocal ophthalmic lenses
RU2439635C2 (ru) Многофокусные контактные линзы
US6802606B2 (en) Multifocal contact lens pairs
AU2004325005A1 (en) Multifocal ophthalmic lenses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5058421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term