JP5056631B2 - Manufacturing method of shaft - Google Patents
Manufacturing method of shaft Download PDFInfo
- Publication number
- JP5056631B2 JP5056631B2 JP2008178177A JP2008178177A JP5056631B2 JP 5056631 B2 JP5056631 B2 JP 5056631B2 JP 2008178177 A JP2008178177 A JP 2008178177A JP 2008178177 A JP2008178177 A JP 2008178177A JP 5056631 B2 JP5056631 B2 JP 5056631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner diameter
- shaft
- workpiece
- outer diameter
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
本発明は、シャフトの製造方法に関し、詳しくは、軸中心に中空部を有する円柱状のワークをセット可能な第1の内径部と該第1の内径部よりも小さな径の軸絞り用の第2の内径部とが同軸上に形成されたダイスと、前記第1の内径部にセットされた前記ワークの軸端面を前記第2の内径部側に向けて押圧可能に外径が前記第1の内径部の内径と略同径の押圧部と該押圧部による前記ワークの押圧に伴って該ワークの中空部の内径よりも小さな外径をもって該中空部に挿入される凸部とが同軸上に形成されたパンチと、を備えるプレス機を用いて、前記ワークをプレス加工して軸中心に内径が前記パンチの凸部の外径と略同径の加工後凹部を有すると共に外径が前記第1の内径部と略同径の第1の外径部と前記第2の内径部と略同径の第2の外径部とを有するシャフトを製造するシャフトの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a shaft, and more specifically, a first inner diameter portion capable of setting a cylindrical workpiece having a hollow portion at the center of an axis, and a shaft for a shaft restriction having a smaller diameter than the first inner diameter portion. The outer diameter of the first die is formed so that the inner diameter portion of the workpiece is coaxially formed and the shaft end surface of the workpiece set on the first inner diameter portion can be pressed toward the second inner diameter portion. A pressing portion having substantially the same diameter as the inner diameter portion of the inner diameter portion and a convex portion inserted into the hollow portion with an outer diameter smaller than the inner diameter of the hollow portion of the workpiece when the workpiece is pressed by the pressing portion are coaxial. The punch is formed by using a press machine, and the workpiece is pressed to have a post-processing recess having an inner diameter substantially the same as the outer diameter of the protrusion of the punch at the center of the shaft, and the outer diameter is A first outer diameter portion having substantially the same diameter as the first inner diameter portion and a second diameter having substantially the same diameter as the second inner diameter portion. The method of manufacturing a shaft for manufacturing a shaft having a diameter.
従来、この種のシャフトの製造方法としては、円柱形状の粗材に対して軸中心にドリル加工(穴明工程)を施して貫通孔を形成し、この貫通孔付きの穴明粗材を挿入できるダイスと貫通孔に嵌合する軸部分とこれよりも大きな外径の軸部分とを段状に形成したパンチとを用いて冷間鍛造(後方押し出し)により貫通孔よりも内径が大きな径大部(凹部)を同軸上に段状に形成して段付粗材とし、段付粗材がセットされる挿入部とテーパ状の絞り部とからなるダイスと段付粗材の貫通孔に嵌合する軸部分と径大部に嵌合する軸部分とを段状に形成したパンチとを用いて冷間鍛造(軸絞り)により軸絞り成形を行なうことによりシャフトを製造するものが提案されている(特許文献1参照)。
このように、軸絞り成形前の円柱形状のワークの凹部(径大部)を、前述した後方押し出し成形によるプレス加工(冷間鍛造)によって形成することにより工程負担を小さくすることができるが、プレス加工を用いる場合にはワークの外径の断面積に対して後方押し出し成形が可能なワークの凹部の内径の断面積の比率(断面積比率)に制約があるため、成形すべきシャフトの仕様によっては制約の範囲内でワークの凹部の内径を完成品のシャフトの凹部の内径に一致するようにプレス加工することができない場合が生じる。この場合、ワークの凹部を切削加工により成形することを考えることができるが、工程負担が大きくなり、生産性を低下させてしまう。 Thus, the process burden can be reduced by forming the concave portion (large diameter portion) of the cylindrical workpiece before the axial drawing by the press working by cold extrusion (cold forging) described above. When press working is used, the ratio of the cross-sectional area of the inner diameter of the concave part of the work that can be extruded backward to the cross-sectional area of the outer diameter of the work (cross-sectional area ratio) is limited. In some cases, the inner diameter of the concave portion of the workpiece cannot be pressed so as to coincide with the inner diameter of the concave portion of the shaft of the finished product within a limited range. In this case, it can be considered that the concave portion of the workpiece is formed by cutting, but the process burden increases and the productivity is lowered.
本発明のシャフトの製造方法は、工程負担を低減して生産性をより向上させることを主目的とする。 The shaft manufacturing method of the present invention is mainly intended to reduce the process load and further improve productivity.
本発明のシャフトの製造方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The shaft manufacturing method of the present invention employs the following means in order to achieve the above-mentioned main object.
本発明のシャフトの製造方法は、
軸中心に中空部を有する円柱状のワークをセット可能な第1の内径部と該第1の内径部よりも小さな径の軸絞り用の第2の内径部とが同軸上に形成されたダイスと、前記第1の内径部にセットされた前記ワークの軸端面を前記第2の内径部側に向けて押圧可能に外径が前記第1の内径部の内径と略同径の押圧部と該押圧部による前記ワークの押圧に伴って該ワークの中空部の内径よりも小さな外径をもって該中空部に挿入される凸部とが同軸上に形成されたパンチと、を備えるプレス機を用いて、前記ワークをプレス加工して軸中心
に内径が前記パンチの凸部の外径と略同径の加工後凹部を有すると共に外径が前記第1の内径部と略同径の第1の外径部と前記第2の内径部と略同径の第2の外径部とを有するシャフトを製造するシャフトの製造方法であって、
前記ワークの軸端面を前記パンチの押圧部で押圧することによりつぶして前記ワークの中空部の内径を前記パンチの凸部の外径まで縮径させて前記加工後凹部を形成するツブシ成形と、前記ワークの軸端面を前記パンチの押圧部で押圧することにより該ワークを前記第2の内径部に押し出して前記第1の外径部と前記第2の外径部とを形成する押し出し成形とが1ストロークで行なわれるよう、前記ワークの形状と前記ダイスの第1の内径部の形状とを前記押し出し成形に要する荷重が前記ツブシ成形に要する荷重よりも大きくなるよう設定して、該ワークを前記プレス機を用いてプレス加工する
ことを特徴とする。
The manufacturing method of the shaft of the present invention includes:
A die in which a first inner diameter portion capable of setting a cylindrical workpiece having a hollow portion at the center of the shaft and a second inner diameter portion for an axial diaphragm having a smaller diameter than the first inner diameter portion are formed on the same axis. And a pressing portion whose outer diameter is substantially the same as the inner diameter of the first inner diameter portion so that the shaft end surface of the workpiece set on the first inner diameter portion can be pressed toward the second inner diameter portion. Using a press machine, which has a punch formed coaxially with a convex part inserted into the hollow part with an outer diameter smaller than the inner diameter of the hollow part of the work as the work is pressed by the pressing part The workpiece is pressed to have a post-processing recess having an inner diameter that is substantially the same as the outer diameter of the convex portion of the punch at the center of the shaft, and an outer diameter that is substantially the same as the first inner diameter portion. Production of a shaft for producing a shaft having an outer diameter portion and a second outer diameter portion having substantially the same diameter as the second inner diameter portion. There is provided a method,
Crushed by pressing the axial end surface of the workpiece with the pressing portion of the punch to reduce the inner diameter of the hollow portion of the workpiece to the outer diameter of the convex portion of the punch, and forming the recessed portion after processing, Extrusion forming the first outer diameter portion and the second outer diameter portion by pressing the shaft end surface of the workpiece with the pressing portion of the punch to push the workpiece into the second inner diameter portion; The shape of the workpiece and the shape of the first inner diameter portion of the die are set so that the load required for the extrusion molding is larger than the load required for the bush molding so that the workpiece is formed in one stroke. The press machine is used for press working.
この本発明のシャフトの製造方法では、ワークの軸端面をパンチの押圧部で押圧することによりつぶしてワークの中空部の内径をパンチの凸部の外径まで縮径させて加工後凹部を形成するツブシ成形と、ワークの軸端面をパンチの押圧部で押圧することによりワークを第2の内径部に押し出して第1の外径部と第2の外径部とを形成する押し出し成形とが1ストロークで行なわれるよう、ワークの形状とダイスの形状とを押し出し成形に要する荷重がツブシ成形に要する荷重よりも大きくなるよう設定して、ワークをプレス機を用いてプレス加工する。これにより、プレス機を1ストロークさせるだけでツブシ成形と押し出し成形とを行なって加工後凹部と第1および第2外径部とを形成することができる。この結果、工程負担を低減してシャフトの生産性をより向上させることができる。 In this shaft manufacturing method of the present invention, the shaft end surface of the workpiece is pressed by the pressing portion of the punch, and the inner diameter of the hollow portion of the workpiece is reduced to the outer diameter of the convex portion of the punch to form a post-processing recess. And the extrusion molding which pushes the shaft end surface of the workpiece with the pressing portion of the punch to push the workpiece into the second inner diameter portion to form the first outer diameter portion and the second outer diameter portion. The workpiece is pressed using a press machine with the shape of the workpiece and the shape of the die set so that the load required for extrusion molding is greater than the load required for the bush molding so as to be performed in one stroke. Thereby, it is possible to form the recesses and the first and second outer diameter portions after processing by performing the bush molding and the extrusion molding only by making one stroke of the press machine. As a result, the process burden can be reduced and the productivity of the shaft can be further improved.
こうした本発明のシャフトの製造方法において、前記ワークの中空部には、前記加工後凹部よりも内径が大きな加工前凹部と該加工前凹部の底に設けられた貫通孔とが同軸上に形成され、前記パンチの凸部には、外径が前記貫通孔の内径よりも小さな径と、外径が前記貫通孔の内径よりも大きく前記加工前凹部の内径よりも小さな径とが同軸上に段差をもって形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、シャフトに軸中心を貫通する長孔を形成する際の工程負担をより低減させることができる。 In such a shaft manufacturing method of the present invention, the hollow part of the workpiece is formed with a pre-machining concave part having a larger inner diameter than the post-machining concave part and a through hole provided in the bottom of the pre-machining concave part on the same axis. The convex portion of the punch has an outer diameter that is smaller than the inner diameter of the through-hole and an outer diameter that is larger than the inner diameter of the through-hole and smaller than the inner diameter of the recess before processing. It can also be formed. If it carries out like this, the process burden at the time of forming the long hole which penetrates an axial center in a shaft can be reduced more.
また、本発明のシャフトの製造方法において、前記ワークの加工前凹部をプレス加工により成形するものとすることもできる。こうすれば、工程負担をより低減させることができる。 Moreover, in the manufacturing method of the shaft of this invention, the recessed part before a process of the said workpiece | work can also be shape | molded by press work. In this way, the process burden can be further reduced.
さらに、本発明のシャフトの製造方法において、冷間鍛造を用いて前記ワークをプレス加工するものとすることもできる。こうすれば、工程負担をさらに低減させることができる。 Furthermore, in the method for manufacturing a shaft of the present invention, the workpiece may be pressed using cold forging. In this way, the process burden can be further reduced.
また、本発明のシャフトの製造方法において、前記プレス機は、トランスファー方式またはタンデム方式のプレス加工で行なう複数の工程のうち中間工程に用いられるものとすることもできる。 In the shaft manufacturing method of the present invention, the press machine may be used in an intermediate process among a plurality of processes performed by transfer-type or tandem-type press working.
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described using examples.
図1はプレス装置10の構成の概略を示す構成図であり、図2はシャフトの製造工程の一例を示す説明図であり、図3は粗材20aから完成品としてのシャフトに至るまでの各工程で成形される中間材20b〜20fの斜視図であり、図4は図3の粗材20aおよび中間材20b〜20fの断面を示す断面図である。プレス装置10は、図1に示すように、粗材20aを各工程A〜Eに順次搬送して各工程A〜Eに配置されたプレス機30a〜30eで順次プレス加工することにより軸中心に細長孔を有するシャフトを製造するトランスファー型のプレス装置として構成されており、上部に配置され油圧駆動により上下動可能なスライド12と、下部に配置されたボルスタ14と、粗材20aを各工程A〜Eに搬送する搬送台16と、スライド12に固定された上型32a〜32eと、ボルスタ14に固定された下型34a〜34eと、を備える。なお、プレス装置10により製造されるシャフトは、例えば、自動変速機のドライブシャフトとして用いられる。以下、このプレス装置10によりシャフトを製造する工程について図2の工程図を用いて図3および図4を参照しながら説明する。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of the
シャフトの製造工程としては、図2の工程図に示すように、まず、粗材20aに対して必要な前処理を施す(工程S100)。粗材20aは、外径が値W1の円柱形状の部材として形成されており(図3(a)および図4(a)参照)、低炭素鋼や低炭素合金鋼,アルミニウム,アルミニウム合金,銅,銅合金などの冷間鍛造が可能な材料が用いられている。外径を値W1に設定している理由については後述する。この粗材20aに対して施す所定の前処理としては、後工程で冷間鍛造を適切に行なうための軟化焼鈍やショットブラスト、ボンデ処理などを挙げることができる。なお、ショットブラストは、無数の砥粒を高速噴射して材料表面のスケールの除去や表面研掃を行なう処理である。また、ボンデ処理は、材料表面の摩擦係数を小さくするための潤滑処理であり、例えば、材料の表面に化成皮膜(例えば、燐酸塩皮膜など)を形成すると共にこの化成皮膜の表面を金属石けんなどによりコーティングすることにより行なわれる。
As a manufacturing process of the shaft, as shown in the process diagram of FIG. 2, first, the pretreatment necessary for the
次に、粗材20aに対してプレス機30aを用いて冷間鍛造による後方押し出し成形を行なう(工程S110)。後方押し出し成形により得られる中間材20bの斜視図を図3(b)に示し、その断面図を図4(b)に示す。中間材20bには、後方押し出し成形により、内径が値W2の凹部22が形成される。冷間鍛造では、粗材20aの外径面積に対する凹部22の内径面積の比率が所定比率(例えば、25%)を超えるよう行なう必要から、冷間鍛造によって凹部22を比較的小さな内径に成形することは困難である。実施例では、冷間鍛造可能な比較的大きな内径で凹部22を形成しておき、後工程により凹部22の縮径を行なっている。この縮径の工程については後述する。後方押し出し成形が行なわれると、後方押し出し成形後の中間材20bに対してプレス機30bを用いて凹部22の底に貫通孔22を形成する穴抜き工程を行なう(工程S120)。なお、穴抜き工程により得られる中間材20cの斜視図を図3(c)に、その断面図を図4(c)に示す。
Next, backward extrusion molding by cold forging is performed on the
そして、中間材20cに対してプレス機30cを用いて冷間鍛造による第1軸絞り成形を行なう(工程S130)。第1軸絞り成形により得られる中間材20dの斜視図を図3(d)に示し、その断面図を図4(d)に示す。図示するように、中間材20dは、第1軸絞り成形により、凹部22と貫通孔24とから第1の長孔22aと第2の長孔24aとが形成される。
And the 1st axis | shaft draw forming by cold forging is performed with respect to the
図5はプレス機30cの構成の概略を示す構成図であり、図6は図5中のA領域を拡大した拡大図である。第1軸絞り成形に用いられるプレス機30cは、図5および図6に示すように、スライド12に固定された上型32cと、ボルスタ24に固定された下型34cとにより構成されている。上型32cは、スライド12に固定されスライド12の上下動によりワークとしての中間材20cの外径W1と略同径の外径P1をもって中間材20cの軸端面を押圧可能な押圧部42と、押圧部52の軸中心から突出した細長の突出部44とが形成されたパンチ40を備える。このパンチ40の突出部44は、第1軸絞り成形により中間材20cに対して軸中心に細長孔を形成するために、中間材の凹部22の内径W2よりも小さな径の外径P2の太軸部44aと、太軸部44aの外径P2よりも小さく中間材20cの貫通孔24の内径W3よりも若干小さな外径P3の細軸部44bとが同軸上に形成されている。下型34cは、中間材20cの外径W1と略同径の内径D1をもって中間材20cを載置可能な載置部52と、載置部52の内径D1から小径の内径D2まで下方に向けて徐々に縮径するようテーパ状に形成されたテーパ部54と、内径D2の円筒部56とが同軸上に形成されたダイス50を備える。
FIG. 5 is a block diagram showing an outline of the configuration of the
こうして構成されたプレス機30cでは、下型34cの載置部52に中間材20cをセットし、スライド12の駆動により上型32cを上下動させてパンチ40の押圧部42で中間材20cの軸端面を押圧することにより、テーパ部54で支持されている状態で材料をつぶして径方向に流動させることにより中間材20cの凹部22の一部の内径W2を太軸部44aの外径P2に相当する径まで縮径させるツブシ成形と、材料をテーパ部54から押し出して下方に流動させることにより中間材20cの一部の外径W1を円筒部56の内径D2に相当する径まで縮径させると共に細軸部44bによりガイドされて軸中心に凹部22に対応する第1の長孔22aと貫通孔24に対応する第2の長孔22bとを形成する軸絞り成形とを行なう。図7に、中間材20cの外径W1とツブシ成形に要する成形荷重(ツブシ荷重)と軸絞り成形(押し出し成形)に要する成形荷重(軸絞り荷重)の関係を示す。実施例では、図示するように、中間材20cの外径W1(粗材20aの外径W1)は、軸絞り荷重がツブシ荷重よりも十分大きくなるよう設計するものとした。これにより、ツブシ成形と軸絞り成形とをこの順で1ストロークにより行なうことができる。
In the
図8は、第1軸絞り成形により中間材20cが成形される様子を示す説明図である。図8(a)は、変形前の中間材20cを示す。中間材20cは、その軸端面がパンチ40の押圧部42で押圧されると、材料の流動が開始される。このとき、ワークとしての中間材20cの外径W1(ダイス50の載置部52の内径D1)を軸絞り荷重よりもツブシ荷重が小さくなるよう設計しているから、材料はテーパ部54よりも下方には流動せずに径方向に流動し、中間材20cの凹部22は縮径する(図8(b)および図8(c)参照)。中間材20cの凹部22が太軸部44aの外径P2に相当する径まで縮径して径方向への材料の流動が完了すると、材料の逃げ場がテーパ部54から下方しかなくなるから、材料は突出部44(太軸部44aおよび細軸部44b)によるガイドを伴って下方に押し出され、軸中心に第1の長孔22aと第2の長孔24aとを形成しながらシャフト状に成形されていく(図8(d)および図8(e)参照)。
FIG. 8 is an explanatory view showing a state in which the
こうして第1軸絞り成形が行なわれると、第1軸絞り成形により得られた中間材20dの軸長を更に長くするためにプレス機32dを用いて周知の軸絞り成形を行なう第2軸絞り成形を行ない(工程S140)、第2軸絞り成形により得られた中間材20eに対してプレス機32eを用いて据え込み成形を行なうことによりフランジ26を形成し(工程S150)、据え込み成形により得られた中間材20fに対して表面を切削加工したりコーティングされている潤滑剤を除去する洗浄処理などの所定の後処理を行なって(工程S160)、シャフトが完成する。第2軸絞り成形により得られる中間材20eの斜視図を図3(e)に示し、その断面図を図4(e)に示す。また、据え込み成形により得られる中間材20fの斜視図を図3(f)に示し、その断面図を図4(f)に示す。なお、据え込み成形については周知の技術であるから、その説明は省略する。
When the first axial drawing is performed in this way, the second axial drawing is performed in which a known axial drawing is performed using the
以上説明した実施例のシャフトの製造方法によれば、ワークとしての中間材20cの外径W1と略同径の外径P1をもって中間材20cの軸端面を押圧する押圧部42と中間材20cの凹部22の内径W2よりも小さな径の外径P2の太軸部44aを有する突出部44とが同軸上に形成されたパンチ40を備える上型32cと、中間材20cの外径W1と略同径の内径D1をもって中間材20cを載置する載置部52とテーパ部54と内径D1よりも小さな内径D2の円筒部56とが同軸上に形成されたダイス50を備える下型34cとによりプレス機30cを構成し、中間材20cの外径W1とダイス50の載置部52の内径D1とを、軸絞り成形に要する軸絞り荷重がツブシ成形に要するツブシ荷重よりも大きくなるよう設計するから、ツブシ成形と軸絞り成形とをこの順で1ストロークにより行なうことができる。この結果、工程負担をより低減させることができ、シャフトの生産性をより向上させることができる。
According to the shaft manufacturing method of the embodiment described above, the
実施例のシャフトの製造方法では、軸中心に貫通する第1および第2の長孔22a,24aを有するシャフトを製造するものに適用して説明したが、軸中心に貫通しない凹部を有するシャフトを製造するものとしても構わない。
In the shaft manufacturing method according to the embodiment, the shaft manufacturing method has been described as being applied to the manufacturing method of the shaft having the first and second
実施例のシャフトの製造方法では、中間材20cの凹部22をプレス機20aを用いて後方押し出し成形により形成するものとしたが、切削加工など他の如何なる手法により形成するものとしても差し支えない。
In the shaft manufacturing method of the embodiment, the
実施例のシャフトの製造方法は、トランスファー型のプレス装置を用いて連続的にプレス加工することによりシャフトを製造するものとしたが、これに限定されるものではなく、単発のプレス機を並べてタンデムプレスによりシャフトを製造するものとしてもよい。 The method of manufacturing the shaft of the example is that the shaft is manufactured by continuously pressing using a transfer-type press device, but the present invention is not limited to this, and the single press machines are arranged in tandem. The shaft may be manufactured by pressing.
ここで、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、軸中心に凹部22と貫通孔24とを有する中間材20cが「ワーク」に相当し、プレス機30cが「プレス機」に相当し、中間材20cの外径W1と略同径の内径D1の載置部52と、テーパ部54と、内径D1よりも小さな内径D2の円筒部56とが同軸上に形成されたダイス50が「ダイス」に相当し、中間材20cの外径W1と略同径の外径P1の押圧部42と、中間材20cの凹部22の内径W2よりも小さな径の外径P2の太軸部44aと、中間材20cの貫通孔24の内径W3よりも若干小さな外径P3の細軸部44bとからなる突出部44とが同軸上に形成されたパンチ40が「パンチ」に相当する。なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための最良の形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
Here, the correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 The best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various forms are possible without departing from the spirit of the invention. Of course, it can be implemented.
本発明は、シャフトの製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the shaft manufacturing industry.
10 プレス機、12 スライド、14 ボルスタ、16 搬送台、20a 粗材、20b〜20f 中間材、22 凹部、22a 第1の長孔、24 貫通孔、24a 第2の長孔、26 フランジ、30c プレス機、32a〜32e 上型、34a〜34e 下型、40 パンチ、42 押圧部、44 突出部、44a 太軸部、44b 細軸部、50 ダイス、52 載置部、54 テーパ部、56 円筒部。 10 Press machine, 12 slide, 14 bolster, 16 carrier, 20a rough material, 20b-20f intermediate material, 22 recess, 22a first long hole, 24 through hole, 24a second long hole, 26 flange, 30c press Machine, 32a to 32e Upper die, 34a to 34e Lower die, 40 Punch, 42 Pressing part, 44 Protruding part, 44a Thick shaft part, 44b Thin shaft part, 50 Dies, 52 Placement part, 54 Taper part, 56 Cylindrical part .
Claims (4)
前記ワークの中空部には、前記加工後凹部よりも内径が大きな加工前凹部と該加工前凹部の底に設けられた貫通孔とが同軸上に形成され、
前記パンチの凸部には、外径が前記貫通孔の内径よりも小さな径と、外径が前記貫通孔の内径よりも大きく前記加工前凹部の内径よりも小さな径とが同軸上に段差をもって形成され、
前記ワークの軸端面を前記パンチの押圧部で押圧することによりつぶして前記ワークの中空部の内径を前記パンチの凸部の外径まで縮径させて前記加工後凹部を形成するツブシ成形と、前記ワークの軸端面を前記パンチの押圧部で押圧することにより該ワークを前記第2の内径部に押し出して前記第1の外径部と前記第2の外径部とを形成する押し出し成形とが1ストロークで行なわれるよう、前記ワークの形状と前記ダイスの第1の内径部の形状とを前記押し出し成形に要する荷重が前記ツブシ成形に要する荷重よりも大きくなるよう設定して、該ワークを前記プレス機を用いてプレス加工する
ことを特徴とするシャフトの製造方法。 A die in which a first inner diameter portion capable of setting a cylindrical workpiece having a hollow portion at the center of the shaft and a second inner diameter portion for an axial diaphragm having a smaller diameter than the first inner diameter portion are formed on the same axis. And a pressing portion whose outer diameter is substantially the same as the inner diameter of the first inner diameter portion so that the shaft end surface of the workpiece set on the first inner diameter portion can be pressed toward the second inner diameter portion. Using a press machine, which has a punch formed coaxially with a convex part inserted into the hollow part with an outer diameter smaller than the inner diameter of the hollow part of the work as the work is pressed by the pressing part The workpiece is pressed to have a post-processing recess having an inner diameter that is substantially the same as the outer diameter of the convex portion of the punch at the center of the shaft, and an outer diameter that is substantially the same as the first inner diameter portion. Production of a shaft for producing a shaft having an outer diameter portion and a second outer diameter portion having substantially the same diameter as the second inner diameter portion. There is provided a method,
In the hollow portion of the workpiece, a concave portion before processing having a larger inner diameter than the concave portion after processing and a through hole provided in the bottom of the concave portion before processing are formed coaxially,
The convex portion of the punch has a step having an outer diameter that is smaller than the inner diameter of the through-hole and an outer diameter that is larger than the inner diameter of the through-hole and smaller than the inner diameter of the recess before processing. Formed,
Crushed by pressing the axial end surface of the workpiece with the pressing portion of the punch to reduce the inner diameter of the hollow portion of the workpiece to the outer diameter of the convex portion of the punch, and forming the recessed portion after processing, Extrusion forming the first outer diameter portion and the second outer diameter portion by pressing the shaft end surface of the workpiece with the pressing portion of the punch to push the workpiece into the second inner diameter portion; The shape of the workpiece and the shape of the first inner diameter portion of the die are set so that the load required for the extrusion molding is larger than the load required for the bush molding so that the workpiece is formed in one stroke. A method for producing a shaft, wherein the press machine is used for press working.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178177A JP5056631B2 (en) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | Manufacturing method of shaft |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178177A JP5056631B2 (en) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | Manufacturing method of shaft |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010017727A JP2010017727A (en) | 2010-01-28 |
JP5056631B2 true JP5056631B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=41703114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008178177A Expired - Fee Related JP5056631B2 (en) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | Manufacturing method of shaft |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5056631B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6005609B2 (en) * | 2013-08-26 | 2016-10-12 | 株式会社神戸製鋼所 | Forging method of hollow shaft forgings |
US9670951B2 (en) * | 2014-04-08 | 2017-06-06 | A.A.M International S.A.R.L. | Variable-wall light-weight axle shaft with an integral flange member and method for making the same |
JP7105125B2 (en) * | 2018-07-24 | 2022-07-22 | エンシュウ株式会社 | mold |
CN112893644B (en) * | 2021-01-29 | 2024-04-09 | 江苏鹏德工业科技有限公司 | Punch structure for metal plate fine punching extrusion composite forming |
CN114260413A (en) * | 2021-12-26 | 2022-04-01 | 贵州安大航空锻造有限责任公司 | Hollow extrusion forming method for fan shaft |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02117736A (en) * | 1988-10-26 | 1990-05-02 | Mazda Motor Corp | Cold extrusion device |
JP2007253175A (en) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Denso Corp | Method for forming ejector outer cylinder |
-
2008
- 2008-07-08 JP JP2008178177A patent/JP5056631B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010017727A (en) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2239069B1 (en) | Method for manufacturing outward-flanged metallic member | |
US5894752A (en) | Method and system for warm or hot high-velocity die forging | |
JP5056631B2 (en) | Manufacturing method of shaft | |
US20100299925A1 (en) | Method for forming a gear | |
CN100554712C (en) | Manufacturing is used for the equipment of outer ring member of constant velocity joint and the middle formed body of method and outer ring member | |
JP3586896B2 (en) | Manufacturing method of hollow parts with flange | |
KR100851651B1 (en) | Annular component fabricating method, die for use in such fabricating method and annular component fabricated thereby | |
CN110328315B (en) | Uniform upsetting method for non-anisotropic magnesium alloy bar | |
CN104741875A (en) | Processing process of axle shaft sleeve | |
IL257093A (en) | Long cartridge case | |
KR20080102033A (en) | Manufacturing method using of back pressure forming type cold working device for extruded forging workpiece | |
US20080120846A1 (en) | Apparatus And Method For Manufacturing Outer Race Member For Constant Velocity Joint And Intermediate Molded Body Of The Outer Race Member | |
JP4319015B2 (en) | Manufacturing method of outer ring member for constant velocity joint | |
EP1138416A2 (en) | Gear and shaft and forming method thereof | |
KR102342881B1 (en) | Cold forging tool for SUS connector | |
JP2005161345A (en) | Method and apparatus for cold-forged formation of bevel gear | |
JP2003225733A (en) | Method and die for joining rod collar | |
CN104858621A (en) | Input shaft sleeve precision forging method | |
JP4856889B2 (en) | Cold forging method | |
JP4840238B2 (en) | Manufacturing method of flanged member and work member used therefor | |
JPH07144247A (en) | Die for forging part with steps and method thereof | |
RU2761507C2 (en) | Method for extrusion of thin-walled glasses with thick bottom and device for its implementation | |
RU2796660C1 (en) | Washer manufacturing method | |
JP3422941B2 (en) | Manufacturing method of ring-shaped parts | |
KR960000282B1 (en) | Working process for steel cup and pressing working process for copper ring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |