JP5056580B2 - Leak diagnostic device and leak diagnostic method for evaporative fuel barge passage of internal combustion engine for vehicle - Google Patents

Leak diagnostic device and leak diagnostic method for evaporative fuel barge passage of internal combustion engine for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP5056580B2
JP5056580B2 JP2008132850A JP2008132850A JP5056580B2 JP 5056580 B2 JP5056580 B2 JP 5056580B2 JP 2008132850 A JP2008132850 A JP 2008132850A JP 2008132850 A JP2008132850 A JP 2008132850A JP 5056580 B2 JP5056580 B2 JP 5056580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leak
diagnosis
detected
level
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008132850A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009281226A (en
Inventor
和弘 信田
眞里 小林
毅 露木
孝根 林
裕也 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008132850A priority Critical patent/JP5056580B2/en
Publication of JP2009281226A publication Critical patent/JP2009281226A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5056580B2 publication Critical patent/JP5056580B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、車両の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料パージ通路の漏れの有無を診断する蒸発燃料バージ通路のリーク診断に関する。   The present invention relates to a leakage diagnosis of an evaporated fuel barge passage for diagnosing whether or not there is a leak in an evaporated fuel purge passage evaporating from a fuel tank of a vehicle.

車両の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料のパージ通路のリークの有無の診断に関して、米国カリフォルニア州の揮発性有機化合物(VOC)に関する法規は、いわゆる0.04インチリーク診断、0.02インチリーク診断、及びグロスリーク判定を定めている。0.04インチリーク診断とはパージ通路に0.04インチ径相当の穴があいた場合と同等のリークを検出する診断方法であり、0.02インチリーク診断は同じく0.02インチ径相当の穴があいた場合と同等のリークを検出する診断方法である。グロスリーク判定は蒸発燃料のパージ通路の圧力がゼロから燃料蒸発に従って上昇する態様から大量のリークの有無を判定する診断方法である。   Regarding the diagnosis of whether there is a leak in the purge passage of the evaporated fuel evaporating from the fuel tank of the vehicle, the legislation on volatile organic compounds (VOC) in California, USA, is the so-called 0.04 inch leak diagnosis, 0.02 inch leak diagnosis, And gross leak judgment. The 0.04 inch leak diagnosis is a diagnosis method for detecting a leak equivalent to the case where a hole corresponding to a 0.04 inch diameter is provided in the purge passage. The 0.02 inch leak diagnosis is also a hole corresponding to a 0.02 inch diameter. This is a diagnostic method for detecting a leak equivalent to the case where there is an error. Gross leak determination is a diagnostic method for determining the presence or absence of a large amount of leak from an aspect in which the pressure in the purge passage of evaporated fuel increases from zero as the fuel evaporates.

リーク診断方法に関しては、車両走行中に内燃エンジンの吸入負圧を用いて燃料タンクを減圧し、燃料タンクの負圧からの回復具合から上記3種類のリークの有無を診断する方法(以下、A方式診断と略称する)と、車両停止後の燃料温度の降下に伴う燃料タンクの負圧化を利用して0.02インチリーク診断を行なう方法(以下、B方式診断と略称する)が知られている。   Regarding the leak diagnosis method, a method of diagnosing the presence or absence of the above three types of leaks (hereinafter referred to as A) by depressurizing the fuel tank using the suction negative pressure of the internal combustion engine while the vehicle is running and recovering from the negative pressure of the fuel tank. And a method of performing 0.02 inch leak diagnosis (hereinafter abbreviated as B method diagnosis) by utilizing the negative pressure of the fuel tank accompanying a drop in fuel temperature after the vehicle stops. ing.

特許文献1は車両の運転中に行なわれるA方式診断と車両停止後に行なうB方式診断の方法を開示している。   Patent Document 1 discloses a method of A method diagnosis performed during driving of a vehicle and a method of B method diagnosis performed after the vehicle stops.

特許文献2と特許文献3は車両停止後に行なうB方式診断の方法を開示している。   Patent Document 2 and Patent Document 3 disclose a method of B-system diagnosis performed after the vehicle stops.

前述の法規は、いずれの診断方法に関しても、車両の連続する2回のトリップにおいてリークが検出された場合にリークの存在を確定し、警告灯にその旨を表示することを義務づけている。
特開2007−092589号公報 特開2005−344540号公報 特開2005−344541号公報
The above-mentioned laws and regulations require that the presence of a leak be determined and displayed on a warning light when a leak is detected on two consecutive trips of the vehicle, regardless of the diagnostic method.
JP 2007-092589 A JP 2005-344540 A JP 2005-344541 A

A方式診断方法によれば、リークレベル、すなわちどの程度のリークが存在するのか、を含めたリークの診断が可能であり、A方式診断方法はその点で好ましい診断方法であるが、診断条件が成立する確率が低いという問題がある。   According to the A method diagnosis method, it is possible to diagnose a leak including the leak level, that is, how much leak exists. The A method diagnosis method is a preferable diagnosis method in that respect, but the diagnosis condition is There is a problem that the probability of establishment is low.

一方、B方式診断方法では診断条件が成立する確率は高いが、リークレベルの判定を行なうことができない。また、車両の停止した状態で判定を行なう必要があり、判定期間中はバッテリ電力が消費されるためにバッテリの負担が大きい。そのため、診断頻度を高めようとすると、バッテリ容量を増加しなければならなくなる。   On the other hand, in the B method diagnosis method, the probability that the diagnosis condition is satisfied is high, but the leak level cannot be determined. In addition, it is necessary to make a determination while the vehicle is stopped, and battery power is consumed during the determination period, so the burden on the battery is large. Therefore, to increase the diagnosis frequency, the battery capacity must be increased.

この発明の目的は、したがって、車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断においてリークレベルの確定機会を増やすことである。   Accordingly, an object of the present invention is to increase the chance of determining a leak level in leak diagnosis of an evaporated fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle.

以上の目的を達成するために、この発明は、車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断装置において、リークレベルの判定を含むリークの有無を車両の走行ごとに判定する第1のリーク診断を実行する手段と、特定レベル以上のリークの有無のみを車両の停車ごとに判定する第2のリーク診断を実行する手段と、第1のリーク診断において同一レベルのリークを連続して2回検出した場合に、連続して2回検出した第1のリーク診断結果に応じてリークレベルを確定する第1の確定手段と、第1のリーク診断においてリークが検出され、かつその直前または直後の第2のリーク診断において特定レベル以上のリークが検出された場合に、第1のリーク診断において検出されたリークのレベルに基づきリークレベルを確定する第2の確定手段と、を備えている。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a leak diagnosis apparatus for an evaporative fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle uses a first leak diagnosis for determining whether or not there is a leak including a leak level determination every time the vehicle travels. Means for executing the second leak diagnosis for determining whether or not there is a leak of a specific level or more for each stop of the vehicle, and continuously detecting the same level of leak twice in the first leak diagnosis In this case, the first determination means for determining the leak level according to the first leak diagnosis result detected twice in succession, and the leak immediately before or immediately after the leak is detected in the first leak diagnosis. If the leakage over a specific level in second leakage diagnosis is detected, a second probability to determine the leak level based on the level of the detected leak in the first leak diagnosis It is provided with a means, a.

この発明はまた、車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断方法において、リークレベルの判定を含むリークの有無を車両の走行ごとに判定する第1のリーク診断を実行し、特定レベル以上のリークの有無のみを車両の停車ごとに判定する第2のリーク診断を実行し、第1のリーク診断において同一レベルのリークを連続して2回検出した場合に、連続して2回検出した第1のリーク診断結果に応じてリークレベルを確定し、第1のリーク診断においてリークが検出され、かつその直前または直後の第2のリーク診断において特定レベル以上のリークが検出された場合に、第1のリーク診断において検出されたリークのレベルに基づきリークレベルを確定する。 According to another aspect of the present invention, in the method for diagnosing an evaporative fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle, the first leak diagnosis for determining the presence or absence of a leak including the determination of a leak level for each travel of the vehicle is performed. only the presence or absence of a leak by executing the second leak diagnosis determines for each vehicle stop, when detecting twice consecutively leakage same level in the first leak diagnosis, the detected twice in succession The leak level is determined according to the result of the first leak diagnosis, and when a leak is detected in the first leak diagnosis and a leak of a specific level or more is detected in the second leak diagnosis immediately before or immediately after the first leak diagnosis, The leak level is determined based on the leak level detected in the leak diagnosis of 1 .

成立した第1のリーク診断結果と、成立した第1のリーク診断の直前または直後の第2のリーク診断の結果に基づき、第2の確定手段がリークレベルを確定するので、第1の確定手段のみによりリークレベルの確定を行なう場合と比べて、リークレベルの確定頻度を増やすことができる。   Based on the established first leak diagnosis result and the result of the second leak diagnosis immediately before or immediately after the established first leak diagnosis, the second determining means determines the leak level. Compared with the case where the leak level is determined only by this, the determination frequency of the leak level can be increased.

図1はこの発明を適用する車両の蒸発燃料パージシステムの構成を示す。   FIG. 1 shows the configuration of an evaporative fuel purge system for a vehicle to which the present invention is applied.

蒸発燃料パージシステムは、車両の燃料タンク2内で生じたエバポガスを内燃エンジン21の吸気管22へパージするシステムを指す。このうち、リーク診断の対象となるのは、燃料タンク2からパージバルブ7までの区間である。この区間をリーク診断対象としての蒸発燃料バージ通路1とする。   The evaporative fuel purge system refers to a system that purges the evaporated gas generated in the fuel tank 2 of the vehicle to the intake pipe 22 of the internal combustion engine 21. Among these, the section subjected to the leak diagnosis is a section from the fuel tank 2 to the purge valve 7. This section is referred to as an evaporated fuel barge passage 1 as a leak diagnosis target.

蒸発燃料バージ通路1は、燃料タンク2と、燃料タンク2に接続するベントライン3と、ベントライン3に接続するキャニスタ4と、を含む。キャニスタ4には、蒸発燃料を吸着する活性炭等の吸着体4aが収装される。蒸発燃料ガスはキャニスタ4内において、吸着体4aを経由するU字状のパスに沿って流通する。蒸発燃料ガスは吸着体4aに燃料分を吸着させた後は、キャニスタ4に接続された大気開放通路11から空気中に放出される。   The evaporated fuel barge passage 1 includes a fuel tank 2, a vent line 3 connected to the fuel tank 2, and a canister 4 connected to the vent line 3. The canister 4 contains an adsorbent 4a such as activated carbon that adsorbs the evaporated fuel. The evaporated fuel gas flows in the canister 4 along a U-shaped path passing through the adsorbent 4a. The evaporated fuel gas is released into the air from the atmosphere opening passage 11 connected to the canister 4 after the adsorbent 4a has adsorbed the fuel.

大気開放通路11には、常開型の電磁弁で構成されたベントカットバルブ5が設けられる。ベントカットバルブ5は、後述するように選択的に診断対象区間1を密閉する機能を備える。   The atmosphere open passage 11 is provided with a vent cut valve 5 composed of a normally open type electromagnetic valve. The vent cut valve 5 has a function of selectively sealing the diagnosis target section 1 as described later.

燃料タンク2の燃料は、内燃エンジン21が備える燃料噴射弁23から吸気ポートに向けて噴射される。吸気管22には、スロットル27の開度に応じた新気が吸い込まれ、燃料噴射弁23の噴射燃料と混合した混合気として内燃エンジン21の燃焼室24に供給される。混合気は燃焼室24で燃焼した後、排気ガスとして排気管25に排出される。排気ガスは排気管25の途中に設けた触媒26で浄化された後に、大気中に放出される。   The fuel in the fuel tank 2 is injected from the fuel injection valve 23 provided in the internal combustion engine 21 toward the intake port. Fresh air corresponding to the opening degree of the throttle 27 is sucked into the intake pipe 22 and supplied to the combustion chamber 24 of the internal combustion engine 21 as an air-fuel mixture mixed with the fuel injected from the fuel injection valve 23. After the air-fuel mixture burns in the combustion chamber 24, it is discharged to the exhaust pipe 25 as exhaust gas. The exhaust gas is purified by the catalyst 26 provided in the middle of the exhaust pipe 25 and then released into the atmosphere.

キャニスタ4は、吸着体4aが吸着した蒸発燃料を吸気管22にパージすべく、パージ通路6によって吸気管22に接続される。パージ通路6は、スロットル27の下流において吸気管22に接続される。パージ通路6には、常閉型の電磁弁で構成されたパージバルブ7を設ける。   The canister 4 is connected to the intake pipe 22 by a purge passage 6 in order to purge the evaporated fuel adsorbed by the adsorbent 4 a into the intake pipe 22. The purge passage 6 is connected to the intake pipe 22 downstream of the throttle 27. The purge passage 6 is provided with a purge valve 7 constituted by a normally closed electromagnetic valve.

この発明によるリーク診断装置は、燃料タンク2からパージバルブ7までの蒸発燃料バージ通路1の圧力を検出する圧力センサ8と、燃料タンク2内の温度を検出する温度センサ9と、外気温度を検出する外気温度センサ13と、を備える。   The leak diagnostic apparatus according to the present invention detects a pressure sensor 8 for detecting the pressure in the evaporated fuel barge passage 1 from the fuel tank 2 to the purge valve 7, a temperature sensor 9 for detecting the temperature in the fuel tank 2, and an outside air temperature. An outside air temperature sensor 13.

リーク診断装置は、蒸発燃料バージ通路1のリーク診断を行なうコントローラ10を備える。コントローラ10は中央演算装置 (CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発メモリ、及び入出力インタフェース(I/O インタフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。コントローラを複数のマイクロコンピュータで構成することも可能である。   The leak diagnosis apparatus includes a controller 10 that performs a leak diagnosis of the evaporated fuel barge passage 1. The controller 10 includes a microcomputer having a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a nonvolatile memory, and an input / output interface (I / O interface). It is also possible to configure the controller with a plurality of microcomputers.

コントローラ10は、内燃エンジン21の運転停止時にベントカットバルブ5の開閉を制御し、圧力センサ8、温度センサ9、外気温度センサ13の出力に基づいて、蒸発燃料バージ通路1からリークが生じているか否かを診断する。   The controller 10 controls the opening and closing of the vent cut valve 5 when the internal combustion engine 21 is stopped. Whether or not there is a leak from the evaporated fuel barge passage 1 based on the outputs of the pressure sensor 8, the temperature sensor 9, and the outside air temperature sensor 13. Diagnose whether or not.

図2はコントローラ10が実行するリーク診断のアルゴリズムを示す。   FIG. 2 shows an algorithm for leak diagnosis executed by the controller 10.

まず、コントローラ10は車両の走行中にステップS1でA方式診断を実行する。A方式診断は前述のように、0.04インチリーク診断、0.02インチリーク診断、及びグロスリーク判定からなる。各診断方法は公知であるので、その詳細についての説明は省略する。   First, the controller 10 executes the A method diagnosis in step S1 while the vehicle is traveling. As described above, the A method diagnosis includes 0.04 inch leak diagnosis, 0.02 inch leak diagnosis, and gross leak determination. Since each diagnosis method is well-known, the detailed description is abbreviate | omitted.

車両が運転を停止すると、コントローラ10はステップS2でA方式診断が終了したかどうかを判定する。A方式診断が終了していれば、コントローラ10はそのままプロセスを終了する。A方式診断が終了していなければ、ステップS3でB方式診断を実行する。   When the vehicle stops driving, the controller 10 determines in step S2 whether the A method diagnosis has been completed. If the A method diagnosis is completed, the controller 10 ends the process as it is. If the A method diagnosis is not completed, the B method diagnosis is executed in step S3.

この基本プロセスにより、B方式診断が実効されるのは、走行中にA方式診断が終了しなかった場合に限られる。なお、この基本プロセスを行なうために、コントローラ10は、A方式診断についても、B方式診断についても、診断結果を次回の診断まで不揮発メモリに格納する。   By this basic process, the B method diagnosis is effective only when the A method diagnosis is not completed during traveling. In order to perform this basic process, the controller 10 stores the diagnosis results in the nonvolatile memory for the A diagnosis and the B diagnosis until the next diagnosis.

コントローラ10は、ステップS1のA方式診断が完了しない場合に、ステップS3で実行されるB方式診断において、A方式診断で得られた結果にB方式診断の結果を組み合わせることでリークレベルの診断を行なう。   When the A method diagnosis in step S1 is not completed, the controller 10 performs a leak level diagnosis by combining the result of the B method diagnosis with the result obtained in the A method diagnosis in the B method diagnosis executed in step S3. Do.

図3はコントローラ10による以上の診断ルーチン実行による診断結果の一例を示す。   FIG. 3 shows an example of a diagnostic result obtained by executing the above diagnostic routine by the controller 10.

図に示すように走行中にコントローラ10がA方式診断を完了できない第1のトリップにおいては、停車中にB方式の診断が行なわれる。第1のトリップに連続する第2のトリップではコントローラ10は車両の走行中にA方式診断を完了する。したがって、第2のトリップの停車中はコントローラ10はリーク診断を行なわない。第2のトリップに連続する第3のトリップでは、コントローラ10は車両の走行中にA方式診断を完了できない。したがって、第3のトリップでは停車中にB方式の診断が行なわれる。   As shown in the figure, in the first trip in which the controller 10 cannot complete the A method diagnosis during traveling, the B method diagnosis is performed while the vehicle is stopped. In a second trip subsequent to the first trip, the controller 10 completes the A-type diagnosis while the vehicle is traveling. Therefore, the controller 10 does not perform leak diagnosis while the second trip is stopped. In the third trip subsequent to the second trip, the controller 10 cannot complete the A method diagnosis while the vehicle is traveling. Therefore, in the third trip, the B-type diagnosis is performed while the vehicle is stopped.

リーク診断装置は、前述の法規に従って、車両の2回の連続するトリップにおいてリークが検出された場合に、警告灯にその旨を表示するものとする。ここで、走行中に実施されるA方式診断の診断完了頻度を1/3とする。図2のアルゴリズムによれば、A方式診断が完了しない場合には、その後の車両停止中にB方式診断が実施される。   In accordance with the above-mentioned laws and regulations, the leak diagnosis device displays a warning light when a leak is detected in two consecutive trips of the vehicle. Here, the diagnosis completion frequency of the A method diagnosis performed during traveling is set to 1/3. According to the algorithm of FIG. 2, when the A method diagnosis is not completed, the B method diagnosis is performed during the subsequent vehicle stop.

この場合の、2つのトリップにまたがる診断パターンの組み合わせは次のようになる。   In this case, a combination of diagnostic patterns over two trips is as follows.

(1) A方式診断が2つのトリップで続けて完了する:1/9
(2) A方式診断が一方のトリップでは完了し、もう一方のトリップでは完了しない:4/9
(3) A方式診断が2つのトリップのいずれでも完了しない:4/9
(3)のケースではB方式診断が実施される。(2)のケースでA方式診断が完了しないトリップについてもB方式診断が実施される。
(1) A-type diagnosis is completed in two trips in succession: 1/9
(2) Method A diagnosis is completed on one trip and not completed on the other trip: 4/9
(3) A method diagnosis is not completed in either of two trips: 4/9
In the case of (3), the B system diagnosis is performed. In the case (2), the B method diagnosis is also performed for trips for which the A method diagnosis is not completed.

A方式診断とB方式診断とを個別に実行して、個別にリークを判断する場合には、2つのトリップでA方式診断が連続して成立する(1)の場合か、2つのトリップ後の停車期間にB方式診断が連続して成立する(3)の場合にしか、リーク診断結果を確定できない。これに対して、コントローラ10が実行するリーク診断のアルゴリズムによれば、上の(1)−(3)のすべてのケースについてリーク診断結果を得ることができる。ここで「A方式診断が連続して成立する」というのは、A方式診断によるリークの有無及びリーク有りの場合のリークのレベルの検出が2度続けて完了に至ることを意味する。また、「A方式診断が一方のトリップで完了する」というのは一方のトリップでA方式診断によりリークの有無及びリーク有りの場合のリークのレベルの検出が完了したことを意味する。「もう一方のトリップでは完了しない」というのは、もう一方のトリップでA方式診断によるリークの有無及びリーク有りの場合のリークのレベルの検出が完了に至らなかったことを意味する。 When the A method diagnosis and the B method diagnosis are separately executed and the leak is individually determined, the A method diagnosis is continuously established by two trips (1) or after two trips . The leak diagnosis result can be determined only when the B method diagnosis is continuously established during the stop period (3) . On the other hand, according to the leak diagnosis algorithm executed by the controller 10, leak diagnosis results can be obtained for all cases (1) to (3) above. Here, “A method diagnosis is established continuously” means that the detection of the presence or absence of a leak and the leak level when there is a leak by the A method diagnosis are completed twice in succession. Further, “the A method diagnosis is completed with one trip” means that the detection of the presence or absence of a leak and the level of a leak when there is a leak are completed by the A method diagnosis with one trip. “The other trip does not complete” means that the detection of the presence or absence of a leak and the detection of the leak level when there is a leak in the other trip have not been completed in the other trip.

また、A方式診断とB方式診断とを個別に実行して、個別にリークを判断する場合にリークレベルを含めた診断結果が得られるのは、上の(1)の場合のみである。これに対して、図2のアルゴリズムによれば、(1)と(2)について、リークレベルを含む診断結果を得ることができる。すなわち、診断完了頻度に関する上記の前提のもとで、リークレベルを含む診断結果の得られる確率は5倍に増える。   In addition, when the A method diagnosis and the B method diagnosis are separately executed and the leak is individually determined, the diagnosis result including the leak level can be obtained only in the case of (1) above. On the other hand, according to the algorithm of FIG. 2, a diagnostic result including a leak level can be obtained for (1) and (2). In other words, the probability of obtaining a diagnosis result including a leak level is increased fivefold under the above assumption regarding the diagnosis completion frequency.

図4Aと図4Bは、この考えに基づき、コントローラ10が実行するリークレベル決定ルーチンを示す。   4A and 4B show a leak level determination routine executed by the controller 10 based on this idea.

コントローラ10はこのルーチンを車両の各トリップごとのリーク診断タイミングで実行する。ここでは、車両の走行開始から、次の走行開始に至る区間をトリップと称する。トリップには車両が走行を停止してから次の走行を開始するまでの停車期間が含まれる。   The controller 10 executes this routine at a leak diagnosis timing for each trip of the vehicle. Here, a section from the start of travel of the vehicle to the start of the next travel is referred to as a trip. The trip includes a stop period from when the vehicle stops traveling until the next traveling starts.

ステップS11で、コントローラ10は今回トリップのリーク診断を実行する。このルーチンは、A方式診断とB方式診断とに共通である。ステップS11では、現在のリーク診断タイミングがA方式診断に該当する場合は、A方式診断を実行し、現在のリーク診断タイミングがB方式診断に該当する場合は、B方式診断を実行するものとする。   In step S11, the controller 10 executes a leak diagnosis for the current trip. This routine is common to the A method diagnosis and the B method diagnosis. In step S11, when the current leak diagnosis timing corresponds to the A method diagnosis, the A method diagnosis is executed, and when the current leak diagnosis timing corresponds to the B method diagnosis, the B method diagnosis is executed. .

次のステップS12でコントローラ10は、ステップS11で実行したリーク診断がA方式診断かどうかを判定する。A方式診断でない場合には、コントローラ10はステップS25以降の処理を実行する。一方、A方式診断の場合には、コントローラ10はステップS13でグロスリークが検出されたかどうかを判定する。   In the next step S12, the controller 10 determines whether or not the leak diagnosis executed in step S11 is the A method diagnosis. If it is not the A method diagnosis, the controller 10 executes the processing after step S25. On the other hand, in the case of the A method diagnosis, the controller 10 determines whether a gross leak is detected in step S13.

グロスリークが検出された場合には、コントローラ10はステップS14で、前回のトリップでもグロスリークが検出されたかどうかを判定する。この判定には前述のように不揮発メモリに格納されたA方式診断結果を用いる。ステップS14の判定が肯定的な場合には、2トリップで連続してグロスリークが検出されたことを意味する。したがって、コントローラ10はステップS15でグロスリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。   If a gross leak is detected, the controller 10 determines in step S14 whether a gross leak has been detected even in the previous trip. For this determination, the A method diagnosis result stored in the nonvolatile memory as described above is used. If the determination in step S14 is affirmative, it means that a gross leak has been detected continuously in two trips. Therefore, the controller 10 displays on the warning light that a gross leak exists in step S15, and then ends the routine.

ステップS14の判定が否定的な場合には、コントローラ10はステップS16で、前回トリップのB方式診断においてリークが検出されたかどうかを、不揮発メモリに格納された診断結果に基づき判定する。なお、B方式診断において検出されるリークは0.02インチ以上のリークである。   If the determination in step S14 is negative, the controller 10 determines in step S16 whether or not a leak has been detected in the B trip diagnosis of the previous trip based on the diagnosis result stored in the nonvolatile memory. In addition, the leak detected in the B method diagnosis is a leak of 0.02 inches or more.

ステップS16の判定が肯定的な場合には、コントローラ10はステップS15でグロスリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。一方、ステップS16の判定が否定的な場合には、コントローラ10は何もせずにルーチンを終了する。   If the determination in step S16 is affirmative, the controller 10 displays on the warning light that there is a gross leak in step S15, and then ends the routine. On the other hand, if the determination in step S16 is negative, the controller 10 does nothing and ends the routine.

ステップS16の判定が肯定的な場合は、前回のトリップのA方式診断ではグロスリークが検出されず、B方式診断において0.02インチ以上のリークが検出され、今回トリップのA方式診断でグロスリークが検出された場合である。従来の診断方式では、この場合にはグロスリークが存在するという判定は行なわなかった。これに対してこのリーク診断装置は、このようなケースにおいてもB方式診断の診断結果を考慮することで、最終診断結果の得られる機会を高めている。つまり、前回のトリップのA方式診断でグロスリークが検出されなかったとしても、B方式診断において0.02インチ以上のリークが検出されたことで、今回のA方式診断で検出されたグロスリークはデータとして信頼できると判定するのである。   If the determination in step S16 is affirmative, gross leak is not detected in the previous trip A method diagnosis, 0.02 inch or more is detected in the B method diagnosis, and gross leak is detected in the current trip A method diagnosis. Is detected. In the conventional diagnosis method, in this case, it is not determined that a gross leak exists. On the other hand, in this case, the leak diagnosis apparatus increases the chance of obtaining the final diagnosis result by considering the diagnosis result of the B method diagnosis even in such a case. In other words, even if no gross leak was detected in the previous trip A method diagnosis, a leak of 0.02 inches or more was detected in the B method diagnosis, so that the gross leak detected in the current A method diagnosis is It is determined that the data is reliable.

さて、ステップS13で、今回のリーク診断においてグロスリークが検出されなかった場合には、コントローラ10はステップS17で、今回のA方式診断で0.04インチリークが検出されたがどうかを判定する。0.04インチリークが検出された場合は、コントローラ10はステップS18で、前回トリップでも0.04インチリークが検出されたかどうかを判定する。この判定には前述のように不揮発メモリに格納されたA方式診断結果を用いる。   If the gross leak is not detected in the current leak diagnosis in step S13, the controller 10 determines in step S17 whether a 0.04 inch leak is detected in the current A-system diagnosis. If a 0.04 inch leak is detected, the controller 10 determines in step S18 whether a 0.04 inch leak has been detected even during the previous trip. For this determination, the A method diagnosis result stored in the nonvolatile memory as described above is used.

ステップS18の判定が肯定的な場合には、2トリップで連続して0.04インチリークが検出されたことを意味する。したがって、コントローラ10はステップS19で0.04インチリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。一方、ステップS20の判定が否定的な場合には、コントローラ10は何もせずにルーチンを終了する。   If the determination in step S18 is affirmative, it means that 0.04 inch leak has been detected continuously in two trips. Accordingly, the controller 10 displays on the warning light that a 0.04 inch leak exists in step S19, and then ends the routine. On the other hand, if the determination in step S20 is negative, the controller 10 does nothing and ends the routine.

ステップS18の判定が否定的な場合には、コントローラ10はステップS20で、前回トリップのB方式診断においてリークが検出されたかどうかを、不揮発メモリに格納された診断結果に基づき判定する。B方式診断において検出されるリークは前述のように0.02インチ以上のリークである。   If the determination in step S18 is negative, the controller 10 determines in step S20 whether or not a leak has been detected in the B trip diagnosis of the previous trip based on the diagnosis result stored in the nonvolatile memory. As described above, the leak detected in the B method diagnosis is a leak of 0.02 inches or more.

ステップS20の判定が肯定的な場合は、前回のトリップのA方式診断では0.04インチリークが検出されず、B方式診断において0.02インチ以上のリークが検出され、今回トリップのA方式診断で0.04インチリークが検出された場合である。従来の診断方式では、この場合には0.04インチリークが存在するという判定は行なわなかった。これに対してこのリーク診断装置は、このようなケースにおいて、B方式診断の診断結果を考慮することで、最終診断結果の得られる機会を高めている。つまり、前回の前回のトリップのA方式診断で0.04インチリークが検出されなかったとしても、B方式診断において0.02インチ以上のリークが検出されたことで、今回のA方式診断で検出された0.04インチリークはデータとして信頼できると判定するのである。   If the determination in step S20 is affirmative, a 0.04 inch leak is not detected in the previous trip A method diagnosis, but a 0.02 inch or more leak is detected in the B method diagnosis. In this case, a 0.04 inch leak is detected. In the conventional diagnostic method, in this case, it was not determined that a 0.04 inch leak exists. On the other hand, in this case, the leak diagnosis apparatus increases the chance of obtaining the final diagnosis result by considering the diagnosis result of the B method diagnosis. In other words, even if a 0.04 inch leak was not detected in the previous trip A method diagnosis, a 0.02 inch or more leak was detected in the B method diagnosis. The determined 0.04 inch leak is determined to be reliable as data.

さて、ステップS17で、0.04インチリークが検出されなかった場合には、コントローラ10はステップS21で、今回のA方式診断で0.02インチリークが検出されたがどうかを判定する。0.02インチリークが検出された場合は、コントローラ10はステップS22で、前回トリップでも0.02インチリークが検出されたかどうかを判定する。この判定には前述のように不揮発メモリに格納されたA方式診断結果を用いる。   If no 0.04 inch leak has been detected in step S17, the controller 10 determines in step S21 whether a 0.02 inch leak has been detected in the current A method diagnosis. If a 0.02 inch leak is detected, the controller 10 determines in step S22 whether a 0.02 inch leak has been detected even in the previous trip. For this determination, the A method diagnosis result stored in the nonvolatile memory as described above is used.

ステップS22の判定が肯定的な場合には、2トリップで連続して0.02インチリークが検出されたことを意味する。したがって、コントローラ10はステップS23で0.02インチリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。一方、ステップS22の判定が否定的な場合には、コントローラ10はステップS24で、前回トリップのB方式診断においてリークが検出されたかどうかを、不揮発メモリに格納された診断結果に基づき判定する。B方式診断において検出されるリークは前述のように0.02インチ以上のリークである。   If the determination in step S22 is affirmative, it means that 0.02 inch leak has been detected continuously in two trips. Therefore, the controller 10 displays on the warning light that a 0.02 inch leak exists in step S23, and then ends the routine. On the other hand, if the determination in step S22 is negative, the controller 10 determines in step S24 whether or not a leak has been detected in the B trip diagnosis of the previous trip based on the diagnosis result stored in the nonvolatile memory. As described above, the leak detected in the B method diagnosis is a leak of 0.02 inches or more.

ステップS24の判定が肯定的な場合は、前回のトリップのA方式診断では0.02インチリークが検出されず、B方式診断において0.02インチ以上のリークが検出され、今回トリップのA方式診断で0.02インチリークが検出された場合である。従来の診断方式では、この場合には0.02インチリークが存在するという判定は行なわなかった。これに対してこのリーク診断装置は、このようなケースにおいて、B方式診断の診断結果を考慮することで、最終診断結果の得られる機会を高めている。つまり、前回の前回のトリップのA方式診断で0.02インチリークが検出されなかったとしても、B方式診断において0.02インチ以上のリークが検出されたことで、今回のA方式診断で検出された0.02インチリークはデータとして信頼できると判定するのである。   If the determination in step S24 is affirmative, a 0.02 inch leak is not detected in the previous trip A method diagnosis, but a 0.02 inch or more leak is detected in the B method diagnosis. This is a case where a 0.02 inch leak is detected. In the conventional diagnosis method, in this case, it was not determined that a 0.02 inch leak exists. On the other hand, in this case, the leak diagnosis apparatus increases the chance of obtaining the final diagnosis result by considering the diagnosis result of the B method diagnosis. In other words, even if a 0.02 inch leak was not detected in the previous trip A method diagnosis, a 0.02 inch or more leak was detected in the B method diagnosis. The determined 0.02 inch leak is determined to be reliable as data.

以上は、ステップS11でA方式診断が行なわれた場合である。ステップS11でB方式診断が行なわれた場合は、ステップS12の判定が否定的となり、コントローラ10は前述のようにステップS25以降の処理を行なう。   The above is the case where the A method diagnosis is performed in step S11. When the B system diagnosis is performed in step S11, the determination in step S12 is negative, and the controller 10 performs the processing from step S25 onward as described above.

ステップS25で,コントローラ10は今回トリップのB方式診断で0.02インチ以上のリークが検出されたかどうかを判定する。   In step S25, the controller 10 determines whether or not a leak of 0.02 inches or more has been detected in the B-type diagnosis of the current trip.

0.02インチ以上のリークが検出された場合には、コントローラ10はステップS26で前回トリップのA方式診断において、何らかのリークが検出されたかどうかを、不揮発メモリに格納されたA方式診断結果から判定する。   If a leak of 0.02 inches or more is detected, the controller 10 determines whether or not any leak has been detected in the previous trip A method diagnosis from the A method diagnosis result stored in the nonvolatile memory in step S26. To do.

ステップS26の判定が肯定的な場合には、コントローラ10はステップS27で、前回トリップのA方式診断において検出されたのがグロスリークかどうかを判定する。前回トリップのA方式診断において検出されたのがグロスリークである場合には、コントローラ10はステップS28でグロスリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。   If the determination in step S26 is affirmative, the controller 10 determines in step S27 whether the gross leak is detected in the A trip diagnosis of the previous trip. If the gross leak is detected in the A trip diagnosis of the previous trip, the controller 10 displays a warning light on the presence of the gross leak in step S28, and then ends the routine.

ここでは、前回トリップのA方式診断においてグロスリークが検出され、今回トリップのB方式診断において0.02インチ以上のリークが検出された場合には、今回のトリップのA方式診断においてグロスリークが検出されなくても、今回トリップのB方式診断結果から前回トリップのA方式診断で検出されたグロスリークはデータとして信頼できると判定するのである。   Here, a gross leak is detected in the A trip diagnosis of the previous trip, and if a leak of 0.02 inches or more is detected in the B trip diagnosis of the current trip, a gross leak is detected in the A trip diagnosis of the current trip. Even if it is not performed, it is determined that the gross leak detected in the A method diagnosis of the previous trip is reliable as data from the B method diagnosis result of the current trip.

一方、ステップS27の判定が否定的な場合には、コントローラ10はステップS29で、前回トリップのA方式診断において検出されたのが0.04インチリークかどうかを判定する。前回トリップのA方式診断において検出されたのが0.04インチリークである場合には、コントローラ10はステップS30で0.04インチリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。 On the other hand, if the determination in step S27 is negative, the controller 10 determines in step S29 whether the leak detected in the previous trip A method diagnosis is a 0.04 inch leak. If a 0.04 inch leak was detected in the A trip diagnosis of the previous trip, the controller 10 displays on the warning light that a 0.04 inch leak exists in step S30, and then ends the routine. .

ここでは、前回トリップのA方式診断において0.04インチリークが検出され、今回トリップのB方式診断において0.02インチ以上のリークが検出された場合には、今回のトリップのA方式診断において0.04インチリークが検出されなくても、今回トリップのB方式診断結果から前回トリップのA方式診断で検出された0.04インチリークはデータとして信頼できると判定するのである。   Here, when a 0.04 inch leak is detected in the A trip diagnosis of the previous trip and a leak of 0.02 inches or more is detected in the B trip diagnosis of the current trip, 0 is detected in the A trip diagnosis of the current trip. Even if a .04 inch leak is not detected, it is determined that the 0.04 inch leak detected by the A method diagnosis of the previous trip is reliable as data from the B method diagnosis result of the current trip.

一方、ステップS29の判定が否定的な場合は、ステップS26が肯定的なことから、0.02インチリークが検出されたことになる。ステップS25の判定結果から、今回のB方式診断で0.02インチ以上のリークが検出されているので、前回トリップのA方式診断結果が、今回トリップのB方式診断結果によって裏付けられたと判定し、コントローラ10はステップS32で、0.02インチリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。   On the other hand, if the determination in step S29 is negative, step S26 is positive, indicating that a 0.02 inch leak has been detected. From the determination result of step S25, since a leak of 0.02 inches or more is detected in the current B method diagnosis, it is determined that the A method diagnosis result of the previous trip is supported by the B method diagnosis result of the current trip, In step S32, the controller 10 displays on the warning light that a 0.02 inch leak exists, and then ends the routine.

一方、ステップS26で前回トリップのA方式診断においてリークか検出されなかったと判定した場合には、コントローラ10はステップS31で前回トリップのB方式診断でリークが検出されたがとうかを不揮発メモリに格納された診断結果に基づき判定する。前回トリップのB方式診断でリークが検出されている場合には、今回トリップのB方式診断の結果と合わせて2トリップ連続でB方式診断でリークが検出されたことになる。この場合には、コントローラ10はステップS32で、0.02インチリークが存在することを警告灯に表示した後、ルーチンを終了する。   On the other hand, if it is determined in step S26 that no leak was detected in the previous trip A method diagnosis, the controller 10 stores in step S31 whether or not a leak was detected in the previous trip B method diagnosis in the nonvolatile memory. Judgment is made based on the diagnosis result. If a leak is detected in the B trip diagnosis of the previous trip, the leak is detected in the B trip diagnosis for two consecutive trips together with the result of the B trip diagnosis of the current trip. In this case, the controller 10 displays on the warning light that a 0.02 inch leak exists in step S32, and then ends the routine.

一方、ステップS31で前回トリップのB方式診断でリークが検出されなかったと判定した場合には、前回トリップのB方式診断ではリークが検出されたものの、前回トリップのA方式診断と今回トリップのB方式診断のいずれでもリークが検出されなかったことを意味する。この場合には、コントローラ10は何もせずにローチンを終了する。   On the other hand, if it is determined in step S31 that no leak was detected in the B trip diagnosis of the previous trip, a leak was detected in the B trip diagnosis of the previous trip, but the A trip diagnosis of the previous trip and the B trip of the current trip are detected. It means that no leak was detected in any of the diagnoses. In this case, the controller 10 ends the routine without doing anything.

ステップS25で、今回のB方式診断により0.02インチ以上のリークが検出されなかった場合も、同様にコントローラ10は何もせずにローチンを終了する。   Even if a leak of 0.02 inches or more is not detected by the current B method diagnosis in step S25, the controller 10 similarly does nothing and ends the routine.

以上のように、この発明によるリーク診断装置によれば、従来は個別に行なわれていたA方式診断の結果と、B方式診断の結果を相互参照して、リークレベルを判定するので、リークレベルについての診断結果の得られる機会を大幅に増やすことができる。   As described above, according to the leak diagnosis apparatus of the present invention, the leak level is determined by cross-referencing the result of the A method diagnosis and the result of the B method diagnosis that have been conventionally performed individually. Opportunities for obtaining diagnostic results can be greatly increased.

また、A方式診断が完了しなかった場合にのみ、B方式診断を実行するので、診断結果の得られる頻度を高く保ちつつ、B方式の実行頻度を低く尾根得ることができる。したがって、停車中にB方式診断の実施による消費されるバッテリ電力の消費を最小限に抑えることができる。   Further, since the B method diagnosis is executed only when the A method diagnosis is not completed, it is possible to obtain a ridge with a low execution frequency of the B method while maintaining a high frequency of obtaining the diagnosis result. Therefore, it is possible to minimize the consumption of the battery power consumed by the execution of the B method diagnosis while the vehicle is stopped.

以上の実施形態において、図2のステップS1が第1のリーク診断を実行する手段を構成し、ステップS3が第2のリーク診断を実行する手段を構成する。図4AのステップS14、S18、S22が第1の確定手段を構成し、図4AのステップS16、S20、S24と図4BのステップS26、S27、S29、S31が第2の確定手段を構成する。さらに、図2のステップS2が禁止手段を構成する。   In the above embodiment, step S1 in FIG. 2 constitutes means for executing the first leak diagnosis, and step S3 constitutes means for executing the second leak diagnosis. Steps S14, S18, and S22 in FIG. 4A constitute a first determination unit, and steps S16, S20, and S24 in FIG. 4A and steps S26, S27, S29, and S31 in FIG. 4B constitute a second determination unit. Further, step S2 in FIG. 2 constitutes prohibiting means.

以上、この発明を特定の実施例を通じて説明して来たが、この発明は特定の実施形態に限定されるものではない。当業者にとっては、クレームの技術範囲で上記の実施形態にさまざまな修正あるいは変更を加えることが可能である。   As mentioned above, although this invention has been demonstrated through the specific Example, this invention is not limited to a specific embodiment. Those skilled in the art can make various modifications or changes to the above-described embodiments within the technical scope of the claims.

以上の各実施例においては、制御に必要なパラメータをそれぞれセンサを用いて検出しているが、この発明はパラメータの取得方法には依存せず、パラメータを用いてクレームされた制御を実行するいかなるリーク診断装置にも適用可能である。   In each of the above embodiments, parameters necessary for control are detected using sensors, but the present invention does not depend on the parameter acquisition method, and any parameter that executes the claimed control using parameters. It can also be applied to a leak diagnosis apparatus.

この発明の一実施形態によるリーク診断装置を備えた内燃エンジンの蒸発燃料パージシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an evaporated fuel purge system for an internal combustion engine equipped with a leak diagnosis apparatus according to an embodiment of the present invention. リーク診断装置が実行するリーク診断の基本アルゴリズムを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the basic algorithm of the leak diagnosis which a leak diagnostic apparatus performs. B方式診断の実施条件を説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining the implementation conditions of B system diagnosis. リーク診断装置が実行するリーク診断ルーチンを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the leak diagnostic routine which a leak diagnostic apparatus performs. リーク診断装置が実行するリーク診断ルーチンを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the leak diagnostic routine which a leak diagnostic apparatus performs.

符号の説明Explanation of symbols

1 蒸発燃料バージ通路
3 ベントライン
4 キャニスタ
4a 吸着体
5 ベントカットバルブ
6 パージ通路
7 パージバルブ
8 圧力センサ
9 温度センサ
10 コントローラ
11 大気開放通路
13 外気温度センサ
21 内燃エンジン
22 吸気管
23 燃料噴射弁
24 燃焼室
25 排気管
26 触媒
27 スロットル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Evaporative fuel barge passage 3 Vent line 4 Canister 4a Adsorbent 5 Vent cut valve 6 Purge passage 7 Purge valve 8 Pressure sensor 9 Temperature sensor 10 Controller 11 Atmospheric release passage 13 Outside air temperature sensor 21 Internal combustion engine 22 Intake pipe 23 Fuel injection valve 24 Combustion Chamber 25 Exhaust pipe 26 Catalyst 27 Throttle

Claims (6)

車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断装置において、
リークレベルを含むリークの有無を車両の走行ごとに判定する第1のリーク診断を実行する手段と、
特定レベル以上のリークの有無のみを車両の停車ごとに判定する第2のリーク診断を実行する手段と、
第1のリーク診断において同一レベルのリークを連続して2回検出した場合に、連続して2回検出した第1のリーク診断結果に応じてリークレベルを確定する第1の確定手段と、
第1のリーク診断においてリークレベルが検出され、かつその直前または直後の第2のリーク診断において特定レベル以上のリークが検出された場合に、第1のリーク診断において検出されたリークレベルに基づきリークレベルを確定する第2の確定手段と、
を備えたことを特徴とする、車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断装置
In a leak diagnosis apparatus for an evaporated fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle,
Means for executing a first leak diagnosis for determining the presence or absence of a leak including a leak level for each travel of the vehicle;
Means for executing a second leak diagnosis for determining only the presence or absence of a leak of a specific level or more for each stop of the vehicle;
A first determination unit that determines a leak level according to a first leak diagnosis result detected twice in succession when a leak of the same level is detected twice in succession in the first leak diagnosis;
When a leak level is detected in the first leak diagnosis and a leak of a specific level or more is detected in the second leak diagnosis immediately before or after that, the leak is detected based on the leak level detected in the first leak diagnosis. A second determining means for determining the level;
An apparatus for diagnosing a leak in an evaporated fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle, comprising:
第1のリーク診断の実行によってリークレベルが確定した場合に、第1のリーク診断の直後に行なわれる第2のリーク診断を禁止する手段を、さらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断装置。 2. The apparatus according to claim 1, further comprising means for prohibiting a second leak diagnosis performed immediately after the first leak diagnosis when a leak level is determined by execution of the first leak diagnosis. Apparatus for diagnosing evaporative fuel barge passage of an internal combustion engine for vehicles. 第2の確定手段は、前記リークが検出された第1のリーク診断の直前または直後の第2のリーク診断において特定レベル以上のリークが存在すると診断された場合に、第2の確定手段は前記第1のリーク診断において検出されたリークレベルをリークレベルとして確定することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断装置。 When the second determination means determines that there is a leak of a specific level or more in the second leak diagnosis immediately before or immediately after the first leak diagnosis in which the leak is detected , the second determination means leak diagnostic apparatus for evaporative fuel barge passage of a vehicle internal combustion engine according to claim 1 or 2, characterized in that to determine the leak level detected in the first leak diagnosis as leak level. リークレベルは0.02インチリークと、0.04インチリークと、グロスリークであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断装置。 The leak diagnosis apparatus for an evaporative fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein the leak level is 0.02 inch leak, 0.04 inch leak, and gross leak. . 特定レベルは0.02インチリークであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断装置。 The leak diagnosis apparatus for an evaporative fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle according to any one of claims 1 to 4, wherein the specific level is 0.02 inch leak. 車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断方法において、
リークレベルを含むリークの有無を車両の走行ごとに判定する第1のリーク診断を実行し、
特定レベル以上のリークの有無のみを車両の停車ごとに判定する第2のリーク診断を実行し、
第1のリーク診断において同一レベルのリークを連続して2回検出した場合に、連続して2回検出した第1のリーク診断結果に応じてリークレベルを確定し、
第1のリーク診断においてリークレベルが検出され、かつその直前または直後の第2のリーク診断において特定レベル以上のリークが検出された場合に、第1のリーク診断において検出されたリークレベルに基づきリークレベルを確定する、
ことを特徴とする、車両用内燃機関の蒸発燃料バージ通路のリーク診断方法。
In a method for diagnosing a leak in an evaporated fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle,
Performing a first leak diagnosis for determining the presence or absence of a leak including a leak level for each travel of the vehicle;
Performing a second leak diagnosis for determining whether or not there is a leak of a specific level or more for each stop of the vehicle;
When leaks of the same level are detected twice in succession in the first leak diagnosis, the leak level is determined according to the first leak diagnosis result detected twice in succession,
When a leak level is detected in the first leak diagnosis and a leak of a specific level or more is detected in the second leak diagnosis immediately before or after that, the leak is detected based on the leak level detected in the first leak diagnosis. Confirm the level,
A method for diagnosing a leak in an evaporated fuel barge passage of an internal combustion engine for a vehicle.
JP2008132850A 2008-05-21 2008-05-21 Leak diagnostic device and leak diagnostic method for evaporative fuel barge passage of internal combustion engine for vehicle Active JP5056580B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132850A JP5056580B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Leak diagnostic device and leak diagnostic method for evaporative fuel barge passage of internal combustion engine for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132850A JP5056580B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Leak diagnostic device and leak diagnostic method for evaporative fuel barge passage of internal combustion engine for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009281226A JP2009281226A (en) 2009-12-03
JP5056580B2 true JP5056580B2 (en) 2012-10-24

Family

ID=41451941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008132850A Active JP5056580B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Leak diagnostic device and leak diagnostic method for evaporative fuel barge passage of internal combustion engine for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5056580B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491993B2 (en) * 2001-06-04 2010-06-30 マツダ株式会社 Failure diagnosis apparatus for evaporative fuel processing apparatus and computer program thereof
JP4427936B2 (en) * 2001-08-20 2010-03-10 株式会社デンソー Abnormality diagnosis device for evaporation gas purge system of internal combustion engine
JP2004293438A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Denso Corp Leak diagnosing device of evaporation gas purging system
JP4655278B2 (en) * 2006-03-08 2011-03-23 スズキ株式会社 Evaporative fuel processing equipment
JP4661644B2 (en) * 2006-03-14 2011-03-30 日産自動車株式会社 Purge flow diagnostic device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009281226A (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383826B2 (en) Fuel vapor treatment apparatus, system having the same, method for operating the same
JP4356991B2 (en) Evaporative gas purge system leak diagnosis device
JP2009270494A (en) Diagnostic device and diagnostic method of evaporated fuel processing system
JP4915526B2 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JP2003286888A (en) Controller of vehicle for detecting abnormality of temperature sensor
JP4815972B2 (en) Leak diagnostic device for evaporative fuel processing system
JP2005344541A (en) Failure detection device for evaporating fuel treatment device
JP6354734B2 (en) Abnormality detection device for internal combustion engine
JP2014156787A (en) Leak diagnosis device for evaporation gas purge system
JP5556849B2 (en) Immersion fuel leak diagnostic system
JP6315187B2 (en) Fuel evaporative emission control device
JP6308266B2 (en) Abnormality diagnosis device for evaporative fuel treatment system
US6830040B1 (en) Evaporative fuel control system of internal combustion engine
JP2010216287A (en) Failure diagnosis device for evaporated fuel treating device for hybrid vehicle
JP2001050116A (en) Failure diagnostic device for evaporation purge system
JP5056580B2 (en) Leak diagnostic device and leak diagnostic method for evaporative fuel barge passage of internal combustion engine for vehicle
JP2007247455A (en) Purge flow diagnostic system of internal combustion engine
JP2004293438A (en) Leak diagnosing device of evaporation gas purging system
JP2001329894A (en) Fuel system abnormality diagnostic device for internal combustion engine
JP2007205322A (en) Abnormality detector for vaporized fuel treatment device
JP4715426B2 (en) Leak diagnostic device for evaporative fuel processing system
JP2007009849A (en) Oil supply detection device of vehicle
JP2008157036A (en) Control device of internal combustion engine
JP2008215113A (en) Abnormality diagnostic device of internal combustion engine control system
JP2004270501A (en) Evaporated fuel treating device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5056580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150