JP5054184B2 - オートフォーカスカメラモジュールでのレンズシェーディング補償方法 - Google Patents

オートフォーカスカメラモジュールでのレンズシェーディング補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5054184B2
JP5054184B2 JP2010278351A JP2010278351A JP5054184B2 JP 5054184 B2 JP5054184 B2 JP 5054184B2 JP 2010278351 A JP2010278351 A JP 2010278351A JP 2010278351 A JP2010278351 A JP 2010278351A JP 5054184 B2 JP5054184 B2 JP 5054184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance focusing
optical axis
lens
coordinate
lens position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010278351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011125026A (ja
Inventor
ジンウク ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2011125026A publication Critical patent/JP2011125026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054184B2 publication Critical patent/JP5054184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

本発明は、オートフォーカスカメラモジュールでレンズシェーディングを補償する方法に関するものである。
カメラモジュールは、携帯電話、ノートブックコンピュータ、PDA(personal digital assistants)等を含む種々のカメラ機能付き製品に装着されており、最近のカメラモジュールの性能は、一般のデジタルカメラと比較しても遜色のない程のレベルになってきている。
一般に、映像撮像装置などにより撮像された映像には、被写体に該当する対象物の種々の情報を持っているが、対象物、撮影機器の性能あるいは撮影条件等によってその映像信号に該当する輝度信号及び色信号の成分にバラツキや歪みが頻繁に発生することがあった。したがって、カメラモジュールは、被写体の撮影において、レンズシェーディング補償(lens shading correction)、自動露出(auto exposure)補正及びオートホワイトバランス(auto white balance)などの補正を経た後にイメージのキャプチャーを行う。
かかるカメラモジュールにおいてイメージセンサーの周辺領域はレンズの光学特性により充分の光を受けられず、信号の減殺が起こるが、これをレンズシェーディング(lens shading)という。レンズシェーディングによる信号の減殺は、ピクセルの位置及びカラーによって異なってくる。したがって、イメージ信号処理器(image signal processor: ISP)は、より向上したイメージを得るためにレンズシェーディング補償(lens shading correction)という映像処理過程を通じて周辺の領域における信号の減殺を補償する。
固定レンズシェーディング補償(fixed lens shading correction)は、量産のカメラモジュールに同一のレンズシェーディング補償を適用するものである。レンズシェーディング補償を適用するためのゲインテーブルがカメラモジュールに一括として生成されてメモリーに保存され、イメージ信号処理器では、メモリーに保存されているゲインテーブルを用いて各ピクセルごとにゲインを補償することで、レンズ歪みを補正する。しかし、オートフォーカス(autofocus)機能付きカメラモジュールは、被写体にフォーカスを合わせるためにレンズが動きながらレンズシェーディング補償の歪み偏差が発生するという問題点があった。
本発明の目的は、オートフォーカス(autofocus)機能付きカメラモジュールで被写体にフォーカスを合わせるためにレンズが動きながら発生するレンズシェーディング補償の歪み偏差を最小化させることができるレンズシェーディング補償方法を提供することにある。
本発明の一実施例によるレンズシェーディング補償方法は、オートフォーカス(autofocus)機能を用いて、多数のレンズを含むレンズ部から光イメージを受けてイメージセンサーで電気的信号である映像データに変換し、該映像データをイメージ信号処理部でレンズシェーディング補償(lens shading correction)する方法において、各ピクセルが、均一な明るさ値を持つ標準映像入力に対して、あらかじめ設定された遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングのレンズ位置にしたがって光軸座標及び中心対比周辺のゲイン(gain)を獲得する段階と、前記オートフォーカス機能を用いて映像データを獲得する段階と、前記映像データの獲得時に用いられたレンズ位置にしたがって修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを獲得する段階と、前記修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを用いて前記映像データをレンズシェーディング補償する段階と、を含む。
本実施例によるレンズシェーディング補償方法によると、オートフォーカス機能付きカメラモジュールは、被写体にフォーカスを合わせるためにレンズが動きながらレンズシェーディング補償の歪み偏差が発生する問題点を解決することができ、レンズシェーディング補償による歪み偏差を最小化させることが可能になる。
遠距離フォーカシングと近距離フォーカシングにおけるレンズシェーディング補償前の明るさ状態を示す図である。 遠距離フォーカシングと近距離フォーカシングにおいて遠距離フォーカシングで最適化されたレンズシェーディング補償後の明るさ状態を示す図である。 本実施例によるレンズシェーディング補償方法を示すフローチャートである。 遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおける光軸移動を示す図である。 遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおける中心対比周辺のゲインを示す図である。 本実施例によるレンズシェーディング補償を行うカメラモジュールを含む映像システムを示すブロック図である。
本発明は、様々な変更を加えることができ、様々な実施例を有することができ、したがって、以下では、特定の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。ただし、以下の特定の実施例及び図面は、本発明を限定するためのものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるいかなる変更、均等物乃至代替物も本発明の範囲に含まれるものとして理解すべきである。
ある構成要素が別の構成要素に「連結されている」とか「接続されている」とされた場合は、別の構成要素に直接連結されていたり接続されていたりすることもでき、中間の構成要素を介在していることもできる。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。ただし、図面中、同一のまたは対応する構成要素は同一の参照番号を付し、その重複説明は省略するものとする。
図1は、遠距離フォーカシングと近距離フォーカシングにおけるレンズシェーディング補償前の明るさ状態を示す図である。
図1を参照すると、レンズシェーディング補償前は、レンズの光学特性によって歪みが発生して、レンズの中心部の明るさと周辺部の明るさが一定でない状態を表し、近距離フォーカシングに比べて遠距離フォーカシングにおける歪みがより大きい。
図2は、遠距離フォーカシングと近距離フォーカシングにおいて遠距離フォーカシングで最適化されたレンズシェーディング補償後の明るさ状態を示す図である。
図2を参照すると、イメージの中心からの距離によってゲインを補償するレンズシェーディング補償を行う。このようなレンズシェーディング補償後には、レンズの中心部の明るさと周辺部の明るさが一定の状態を示すが、遠距離フォーカシングで最適化されたレンズシェーディング補償とする場合、近距離フォーカシングでは、周辺領域(A参照)が過剰補正されて、中心よりも周辺が明るくなる歪みが発生してしまう。
オートフォーカス機能付きカメラモジュールでは、レンズ位置が遠距離フォーカシングから近距離フォーカシングへと動きながら発生するチルト(tilt)によって光軸がシフトする。遠距離フォーカシングではレンズがイメージセンサーに近づき、近距離フォーカシングではレンズがイメージセンサーから相対的に遠ざかりながら周辺の光量が変化することで中心対比周辺のゲインが変化することになる。
図3は、本実施例によるレンズシェーディング補償方法を示すフローチャートである。
図3を参照すると、各ピクセルが均一な明るさ値を有する標準映像入力に対して遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおける光軸座標及び中心対比周辺のゲインを獲得する(S110)。ここで、遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおけるレンズ位置は、カメラモジュールにおいて設定されていることもできる。例えば、遠距離フォーカシングにおける光軸座標及び中心対比周辺のゲインと、近距離フォーカシングにおける光軸座標及び中心対比周辺のゲインを、標準映像入力に対してそれぞれ獲得することができる。また、S110は、カメラモジュールの製作後に出荷に当たって行うこともできる。
図4は、遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおける光軸移動を示す図である。図4を参照すると、イメージセンサーピクセルをx軸及びy軸としたもので、遠距離フォーカシング光軸210が、レンズ位置の変化にしたがって近距離フォーカシング光軸220へと変化する。
図5は、遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおける中心対比周辺のゲインを示す図である。図5を参照すると、光軸を中心に、光軸からの距離による中心対比周辺のゲインであって、遠距離フォーカシングの中心対比周辺のゲイン310が、レンズ位置の変化にしたがって近距離フォーカシングの中心対比周辺のゲイン320へと変化する。
再び図3を参照すると、カメラモジュールが正常に動作すると(S120)、オートフォーカス機能を用いて被写体を撮影し、イメージデータを獲得する(S130)。
その後、被写体を撮影してイメージデータを獲得する時のレンズ位置にしたかって修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを獲得して保存する(S140)。本実施例によるレンズ位置にしたがって修正された光軸座標は、下記の数学式1及び2で示すことができる。
ここで、dは、レンズ位置、minは遠距離フォーカシングレンズ位置、maxは近距離フォーカシングレンズ位置、CXminは遠距離フォーカシング光軸x座標、CYminは遠距離フォーカシング光軸y座標、CXmaxは近距離フォーカシング光軸x座標、CYmaxは近距離フォーカシング光軸y座標、centerX(d)はレンズ位置にしたがう光軸x座標、centerY(d)はレンズ位置にしたがう光軸y座標、をそれぞれ表す。
本実施例による修正された中心対比周辺のゲインは、下記の数学式3で示すことができる。
ここで、dはレンズ位置、minは遠距離フォーカシングレンズ位置、maxは近距離フォーカシングレンズ位置、Gminは遠距離フォーカシングの中心対比周辺のゲイン、Gmaxは近距離フォーカシングの中心対比周辺のゲイン、Gain(d)はレンズ位置にしたがう中心対比周辺のゲイン、をそれぞれ表す。
その後、イメージデータをイメージ信号処理部(image signal processor: ISP)で、修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを用いてレンズシェーディング補償処理する(S150)。続いて、レンズシェーディング補償処理によって補正されたイメージデータを出力する(S160)。補正されたイメージデータを、ディスプレイを通して出力することができる。
図6は、本実施例によるレンズシェーディング補償を行うカメラモジュールを含む映像システムを示すブロック図である。
図6を参照すると、映像システム10は、カメラモジュール400及びディスプレイ500を含み、カメラモジュール400は、レンズ部410、イメージセンサー部420、光軸/ゲイン修正部430、メモリー440、イメージ信号処理部450を含む。
レンズ部410は、多数のレンズを含み、被写体の光イメージを受ける。イメージセンサー部420は、レンズ部410から入射した光イメージを、電気的信号である原本映像データに変換し、映像システムで処理可能にする。ここで、原本映像データは、原データ(raw data)を意味し、光の強弱による電気的信号の変化のみが記録された情報である。
光軸/ゲイン修正部430は、本実施例によってレンズ部410で被写体を撮影してイメージデータを獲得する時のレンズ位置にしたがって修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを獲得する。
メモリー440は、標準映像入力に対して遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおける光軸座標及び中心対比周辺のゲインと遠距離フォーカシングレンズ位置及び近距離フォーカシングレンズ位置に関する情報を保存しており、光軸/ゲイン修正部430から獲得された修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインと以下に説明されるイメージ信号処理部450で処理された映像データとをエンコーダを経てエンコーディングした圧縮映像データを保存する。
イメージ信号処理部450は、オートフォーカス機能を用いて撮影する時、メモリー440に保存されている修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインに基づき、イメージセンサー部420から入力された原本映像データをあらかじめ設定された基準によってレンズシェーディング補償処理する。それ以外にも、イメージ信号処理部450は、適応カラー補間(Adaptive Color Interpolation)、カラー補正(Color Correction)、ガンマ制御(GAMMA Control)、色相/ゲイン制御(Hue/Gain Control)、映像効果(Image Effect)、自動露出(Auto Exposure)、自動ホワイトバランス(Auto White Balance)、逆光補正などを行うことができる。
ディスプレイ500は、メモリー440に保存された映像データを読んで画面に出力する。ディスプレイ500は、液晶ディスプレイ(LCD)または有機発光素子ディバイス(OLED)などとすることができる。このような映像システムは、携帯電話に搭載することができる。
本実施例で使われた「〜部」という用語は、ソフトウェアまたはFPGA(field-programmable gate array)またはASICのようなハードウェア構成要素を意味し、「〜部」は、特定役割を行う。ただし、「〜部」がソフトウェアまたはハードウェアに限定されることはない。「〜部」は、アドレシング可能な記憶媒体に含まれるように構成されることもでき、一つまたはそれ以上のプロセッサーを再生するように構成されることもできる。したがって、例えば、「〜部」は、ソフトウェア構成要素、客体指向ソフトウェア構成要素、クラス構成要素及びタスク構成要素のような構成要素、プロセス、関数、属性、プロシージャ、サブルーチン、プログラムコードのセグメント、ドライバー、ファームウェア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ、及び変数を含む。これらの構成要素及び「〜部」より提供される機能は、より少ない数の構成要素及び「〜部」に結合されたり、追加的な構成要素及び「〜部」にさらに分離されたりすることができる。なお、構成要素及び「〜部」は、デバイスまたは保安マルチメディアカード内の一つまたはそれ以上のCPUを再生するように具現されることもできる。
上述の全ての機能は、これらの機能を行うようにコーディングされたソフトウェアやプログラムコードなどによるマイクロプロセッサー、制御機、マイクロ制御機、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのようなプロセッサーにより処理されることができる。該コードの設計、開発及び具現は、本発明の説明から当業者には明らかになるであろう。
以上では具体的な実施例に挙げて本発明を説明したが、当該技術分野における通常の知識を有する者にとっては、本発明の技術的思想及び領域を逸脱しない範囲内で本発明の様々な修正及び変更実施ができるということは明らかである。したがって、具体的な実施例に限定されず、本発明は、以下の特許請求の範囲内におけるいずれの実施例も含むことができる。

Claims (4)

  1. オートフォーカス機能を用いて多数のレンズを含むレンズ部から光イメージを受け、該光イメージをイメージセンサーで電気的信号である映像データに変換し、該映像データをイメージ信号処理部でレンズシェーディング補償する方法であって、
    各ピクセルが均一な明るさ値を有する標準映像入力に対してあらかじめ設定された遠距離フォーカシング及び近距離フォーカシングにおけるレンズ位置にしたがって光軸座標及び中心対比周辺のゲインを獲得する段階と、
    前記オートフォーカス機能を用いて映像データを獲得する段階と、
    前記映像データの獲得時に用いられたレンズ位置に応じたシフト分を修正された光軸座標、及び前記レンズ位置に応じた変化分を修正された中心対比周辺のゲインを獲得する段階と、
    前記修正された光軸座標及び中心対比周辺のゲインを用いて前記映像データをレンズシェーディング補償する段階と、
    を含むレンズシェーディング補償方法。
  2. 前記修正された光軸座標のうちx座標は、
    によって獲得し、
    ここで、dはレンズ位置、minは遠距離フォーカシングレンズ位置、maxは近距離フォーカシングレンズ位置、CXminは遠距離フォーカシング光軸x座標、CXmaxは近距離フォーカシング光軸x座標、centerX(d)は修正された光軸座標のうちx座標である、請求項1に記載のレンズシェーディング補償方法。
  3. 前記修正された光軸座標のうちy座標は、
    を用いて獲得し、
    ここで、dはレンズ位置、minは遠距離フォーカシングレンズ位置、maxは近距離フォーカシングレンズ位置、CYminは遠距離フォーカシング光軸y座標、CYmaxは近距離フォーカシング光軸y座標、及びcenterY(d)は修正された光軸座標のうちy座標である、請求項1に記載のレンズシェーディング補償方法。
  4. 前記修正された中心対比周辺のゲインは、
    を用いて獲得し、
    ここで、dはレンズ位置、minは遠距離フォーカシングレンズ位置、maxは近距離フォーカシングレンズ位置、Gminは遠距離フォーカシングの中心対比周辺のゲイン、Gmaxは近距離フォーカシングの中心対比周辺のゲイン、Gain(d)は修正された中心対比周辺のゲインである、請求項1に記載のレンズシェーディング補償方法。
JP2010278351A 2009-12-14 2010-12-14 オートフォーカスカメラモジュールでのレンズシェーディング補償方法 Active JP5054184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0124185 2009-12-14
KR1020090124185A KR101672944B1 (ko) 2009-12-14 2009-12-14 오토 포커스 카메라 모듈에서의 렌즈 셰이딩 보상방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011125026A JP2011125026A (ja) 2011-06-23
JP5054184B2 true JP5054184B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=44142490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278351A Active JP5054184B2 (ja) 2009-12-14 2010-12-14 オートフォーカスカメラモジュールでのレンズシェーディング補償方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8957998B2 (ja)
JP (1) JP5054184B2 (ja)
KR (1) KR101672944B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010055809A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置の調整方法および撮像装置
KR20110135720A (ko) * 2010-06-11 2011-12-19 삼성전자주식회사 촬영 환경에 따른 렌즈 쉐이딩 보상 테이블을 생성하기 위한 장치 및 방법
US9066021B2 (en) * 2012-10-18 2015-06-23 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Full resolution color imaging of an object
US9361537B2 (en) * 2013-11-27 2016-06-07 Intel Corporation Techniques to reduce color artifacts in a digital image
US9367916B1 (en) * 2014-12-10 2016-06-14 Intel Corporation Method and system of run-time self-calibrating lens shading correction
CN107592516B (zh) * 2017-09-14 2020-01-17 长沙全度影像科技有限公司 一种用于全景相机的颜色阴影校正方法及系统
US11277544B2 (en) * 2019-08-07 2022-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Camera-specific distortion correction
US11663704B2 (en) 2021-04-28 2023-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Distortion correction via modified analytical projection

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4212741B2 (ja) * 1999-12-09 2009-01-21 株式会社リコー 画像処理装置
JP2004040298A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Minolta Co Ltd 撮像装置および撮影レンズ
US7391450B2 (en) * 2002-08-16 2008-06-24 Zoran Corporation Techniques for modifying image field data
US7408576B2 (en) * 2002-08-16 2008-08-05 Zoran Corporation Techniques for modifying image field data as a function of radius across the image field
JP3824237B2 (ja) * 2003-09-05 2006-09-20 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2005043891A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画像補正方法および撮像装置
JP4594004B2 (ja) * 2004-08-26 2010-12-08 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US20060092291A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Bodie Jeffrey C Digital imaging system
JP4014612B2 (ja) * 2005-11-09 2007-11-28 シャープ株式会社 周辺光量補正装置、周辺光量補正方法、電子情報機器、制御プログラムおよび可読記録媒体
KR100808493B1 (ko) * 2005-12-28 2008-03-03 엠텍비젼 주식회사 렌즈 셰이딩 보상 장치, 보상 방법 및 이를 이용한 이미지프로세서
JP2008035282A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 撮像装置と該撮像装置を備えた携帯機器
JP4845817B2 (ja) * 2007-06-14 2011-12-28 富士フイルム株式会社 撮像装置,レンズユニット,撮像方法及び制御プログラム
JP2009194470A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Panasonic Corp デジタルカメラ装置、シェーディング補正装置および方法
KR101589310B1 (ko) * 2009-07-08 2016-01-28 삼성전자주식회사 렌즈 쉐이딩 보정 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20110141323A1 (en) 2011-06-16
KR101672944B1 (ko) 2016-11-04
JP2011125026A (ja) 2011-06-23
KR20110067550A (ko) 2011-06-22
US8957998B2 (en) 2015-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054184B2 (ja) オートフォーカスカメラモジュールでのレンズシェーディング補償方法
CN109525774B (zh) 用于校正图像的电子装置及操作该电子装置的方法
US11461910B2 (en) Electronic device for blurring image obtained by combining plural images based on depth information and method for driving the electronic device
US8106976B2 (en) Peripheral light amount correction apparatus, peripheral light amount correction method, electronic information device, control program and readable recording medium
US20220159162A1 (en) Imaging compensation device, imaging compensation method, and application
US9906732B2 (en) Image processing device, image capture device, image processing method, and program
US20190191088A1 (en) Semiconductor device and electronic device
JP2016525840A (ja) 画像アーティファクトを補正するシステム及び方法
KR102629343B1 (ko) 다중 셀 구조의 카메라 모듈 및 그 카메라 모듈을 포함하는 휴대용 통신 장치
TW201941156A (zh) 攝像機裝置中圖像融合的方法及相關裝置
KR102382871B1 (ko) 렌즈의 포커스를 제어하기 위한 전자 장치 및 전자 장치 제어 방법
US10819897B2 (en) Electronic device and method for controlling autofocus of camera
US9462205B2 (en) Image processing device, imaging device, image processing method, and non-transitory computer readable medium
US11582430B2 (en) Electronic device comprising image sensor and method of operation thereof
KR20110072213A (ko) 영상보정방법
KR101613528B1 (ko) 영상 이미지 보정방법
US20230012826A1 (en) Method for correcting shaking at high magnification and electronic device therefor
KR20110064306A (ko) 렌즈 셰이딩 보상방법
KR101797080B1 (ko) 카메라 모듈 및 그의 렌즈 쉐이딩 교정 방법
US11122188B1 (en) Image noise reduction device and method thereof
US20070024718A1 (en) Image capturing device and image adjusting method thereof
CN113556472B (zh) 图像补偿方法、装置、介质及前置摄像头
US11775157B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and control method for processing a second image with adjusting level of a first image
JP2009159404A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像形成装置
KR101651623B1 (ko) 모바일 단말기에 탑재되는 영상시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5054184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250