JP5052119B2 - Mold for elastic roller and method for producing elastic roller - Google Patents
Mold for elastic roller and method for producing elastic roller Download PDFInfo
- Publication number
- JP5052119B2 JP5052119B2 JP2006342776A JP2006342776A JP5052119B2 JP 5052119 B2 JP5052119 B2 JP 5052119B2 JP 2006342776 A JP2006342776 A JP 2006342776A JP 2006342776 A JP2006342776 A JP 2006342776A JP 5052119 B2 JP5052119 B2 JP 5052119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- mold
- elastic roller
- inner diameter
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、筒状の金型と、金型の両端を閉止する樹脂キャップとよりなり、前記金型の内側に配置されたシャフトの周囲に注入された材料を硬化させて弾性層を形成する弾性ローラ用成形型に関する。 The present invention comprises a cylindrical mold and a resin cap that closes both ends of the mold, and forms an elastic layer by curing the material injected around the shaft disposed inside the mold. The present invention relates to a mold for an elastic roller.
複写機やプリンタ等の電子写真方式を用いた画像形成装置においては、画像形成の各工程で、現像ローラ、帯電ローラ等種々の弾性ローラが用いられており、これらの弾性ローラは、図1に断面図で示すように、シャフト21の周囲に弾性層22を形成して構成される。そして、このような弾性ローラ20を形成する方法として、図2に断面図で示すように、筒状の金型93と一対の樹脂製キャップ94とよりなる成形型90を用い、金型93の中にシャフト21を配置した後、金型93の中空部の両端を樹脂製のキャップ94で閉止し、金型93と両キャップ94とによって囲繞されたキャビティ99に材料を注入し硬化させて弾性層22を形成する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
In an image forming apparatus using an electrophotographic system such as a copying machine or a printer, various elastic rollers such as a developing roller and a charging roller are used in each step of image formation. These elastic rollers are shown in FIG. As shown in the sectional view, an
そして、このようなキャップ94として、図3に断面図で示すように、金型93の内周面93wに嵌合される外周面94aを有するとともに、前記シャフト21の端部を収容して固定する筒状の凹部95を具え、この凹部95は、円筒壁面部95aと、凹部95に挿入されるシャフト21の端面に対向してこの端面を位置決めする底面部95bとよりなるものが知られている。
And as such a
しかしながら、円筒壁面部95aは、図3に示すように、凹部95の中心軸線Lと平行な単一の円筒壁面だけで構成されているため、この凹部95にシャフト21の端部をその底面部95bに当接するまで圧入して固定するとき、図4に凹部95の断面図で示すように、シャフト21の端部は、凹部95の奥側部分96aでは圧入状態になるものの、凹部95の開口端側の部分96bでは、隙間dが生じ、キャビティに注入された材料が、凹部95内のシャフト21の周囲にできた空間99aに進入し、その結果、露出すべき、長さLzのシャフト部分の表面にまで弾性材料が付着してしまい、付着した材料を削り落とす手間が余計にかかっていた。
However, since the cylindrical
この問題に対処するための方策として、シャフト21を凹部95に挿入しない状態における開口端側の部分96の内径を、奥側部分96aの内径より小さくすることによって、材料を凹部95内への進入を防止することができることが、発明者によって確認された。しかし、この方策は、凹部95にシャフト21を挿入する際、まず、開口端側の部分96をシャフト21を通過させたあと、シャフト21をさらに挿入しようとすると、奥側部分96aの壁面とシャフト21の端部との間のエアが、開口端側の部分96とシャフト21との隙間がなくなることによって逃げ場を失って圧縮され、その結果、シャフト21を、その端面が、凹部95の底面部99に当接するまで挿入することができなくなってしまう。
As a measure for coping with this problem, the material enters the
このことは、できあがった弾性ローラ20におけるシャフト21の弾性層22からの突出長さが、シャフト21の端面が底面部95bに当接することを前提として定まる所定の突出長さより短くなることを意味する。そして、この場合、弾性ローラ20を装置に取り付けたとき、弾性層22が周囲の装置部分と干渉するという問題を生じるので、所定のシャフト突出長さを確保するため、弾性ローラの成形後、弾性層の端部を裁断して除去する作業が必要となってしまい、無駄な工程を発生させることになる。
This means that the protruding length of the
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、露出すべきシャフト部分に弾性層材料が付着しないようにすることができ、しかも、弾性層の端部を裁断する工程を設けなくとも、シャフトの弾性層からの突出長さを確保することのできる成形型、および、それを用いた弾性ローラの製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and it is possible to prevent the elastic layer material from adhering to the shaft portion to be exposed, and without providing a step of cutting the end portion of the elastic layer. It is an object of the present invention to provide a mold that can secure a protruding length of the shaft from the elastic layer, and a method of manufacturing an elastic roller using the same.
<1>は、筒状の金型と、この金型の両端を閉止する樹脂キャップとよりなり、前記金型の内側に配置されたシャフトの周囲に材料を注入し硬化させて弾性層を形成するのに用いられる弾性ローラ用成形型において、
前記樹脂キャップが、金型の内周面に嵌合される外周面を有するとともに、前記シャフトの端部を収容して固定する凹部を具え、この凹部は、円筒壁面部と、ここに挿入されたシャフトの端面に対向してこの端面を位置決めする底面部とで構成され、前記円筒壁面部が、内径の異なる壁面部分よりなり、最小内径に対応する壁面部分が前記底面部から離れた位置に配置され、
少なくともいずれか一方の樹脂キャップの前記底面部には、前記凹部にシャフトの端部を収容した状態においてシャフトと凹部との間に閉じこめられるエアを大気側に排出するエア抜き用穴が設けられてなり、
前記エア抜き用穴が、前記底面部側から、前記大気側にテーパ状に広がる形状に形成されてなる弾性ローラ用成形型である。
<1> consists of a cylindrical mold and a resin cap that closes both ends of the mold. An elastic layer is formed by injecting and curing a material around the shaft disposed inside the mold. In the elastic roller mold used to
The resin cap has an outer peripheral surface that is fitted to the inner peripheral surface of the mold, and includes a concave portion that receives and fixes the end portion of the shaft. The concave portion is inserted into the cylindrical wall surface portion. was opposed to the peripheral surface of the shaft is composed of a bottom portion for positioning the end face, the cylindrical wall is made of a different wall parts of the inner diameter, at a position corresponding wall portion minimum inner diameter distant from the bottom portion Arranged,
At least one of the bottom surfaces of the resin cap is provided with an air vent hole for discharging air confined between the shaft and the recess to the atmosphere side in a state where the end of the shaft is accommodated in the recess. Do Ri,
The air-removal holes, from the bottom side, an elastic roller mold ing is formed in a shape expanding in a tapered shape on the atmosphere side.
<2>は、<1>において、前記最小内径に対応する壁面部分は有限の幅を有してなる弾性ローラ用成形型である。 < 2 > is an elastic roller molding die according to <1 > , wherein a wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter has a finite width.
<3>は、<1>又は<2>において、前記最小内径に対応する壁面部分は段差を介してそれより底面部側の壁面部分に繋がってなる弾性ローラ用成形型である。 < 3 > is a molding die for an elastic roller in which the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter is connected to the wall surface portion on the bottom surface side through a step in <1> or <2> .
<4>は、<1>〜<3>のいずれかにおいて、前記凹部の開口端から前記樹脂キャップの外周面までの半径方向部分を、テーパ状に広がるテーパ面で構成してなる弾性ローラ用成形型である。 < 4 > is for an elastic roller according to any one of <1> to < 3 >, wherein a radial direction portion from the opening end of the concave portion to the outer peripheral surface of the resin cap is formed by a tapered surface extending in a tapered shape. It is a mold.
<5>は、<4>において、前記テーパ面の、凹部中心線に対する傾斜角度を45〜60°としてなる弾性ローラ用成形型である。 <5>, in <4>, of the tapered surface, an elastic roller mold ing as a 45 to 60 ° angle of inclination with respect to the recess center line.
<6>は、<1>〜<5>のいずれかの成形型を用いて弾性ローラを形成する弾性ローラの製造方法において、
前記樹脂キャップとして、前記最小内径に対応する壁面部分の内径が前記シャフトの外径より小さく、かつ、前記シャフトの外径に対する差が0.1mm以内のものを用いる弾性ローラの製造方法である。
< 6 > is an elastic roller manufacturing method for forming an elastic roller using the molding die according to any one of <1> to < 5 >.
In the elastic roller manufacturing method, the resin cap having an inner diameter of a wall portion corresponding to the minimum inner diameter is smaller than an outer diameter of the shaft and a difference with respect to the outer diameter of the shaft is within 0.1 mm.
<7>は、<6>において、前記シャフトの周囲に注入された材料が硬化を完了するまで、前記キャップを、前記シャフトの端面に対向して30N以上の力で押圧する弾性ローラの製造方法である。 <7> is have you to <6>, until the material injected around the shaft to complete the curing, elastic roller that presses the cap, at the end face in pairs towards and over 30N and the force of the shaft It is a manufacturing method.
<1>によれば、前記樹脂キャップは、前記シャフトの端部を収容して固定する凹部を具え、この凹部は、円筒壁面部と、前記シャフトの端面に対向してこの端面を位置決めする底面部とで構成され、前記円筒壁面部は、内径の異なる壁面部分よりなり、最小内径に対応する壁面部分は底面部から離れた位置に配置されるよう構成したので、シャフトを、その端面が前記底面部に当接する位置まで嵌入しても、最小内径に対応する壁面部分がシャフトの外周に当接することにより、この壁面部分より奥には材料が進入しないようにすることができ、したがって、最小内径に対応する壁面部分を凹部の開口端の近くに配置することにより、弾性層の端部より露出すべきシャフト部分に弾性層材料が付着しないようにすることができる。 According to <1>, the resin cap includes a concave portion that accommodates and fixes the end portion of the shaft, and the concave portion is a cylindrical wall surface portion and a bottom surface that positions the end surface facing the end surface of the shaft. The cylindrical wall surface portion is composed of wall surface portions having different inner diameters, and the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter is disposed at a position away from the bottom surface portion. Even if it is inserted to the position where it abuts against the bottom surface, the wall portion corresponding to the minimum inner diameter abuts on the outer periphery of the shaft, so that it is possible to prevent the material from entering deeper than this wall portion. By disposing the wall surface portion corresponding to the inner diameter near the opening end of the recess, the elastic layer material can be prevented from adhering to the shaft portion to be exposed from the end portion of the elastic layer.
この場合、前記凹部にシャフトを挿入したとき、最小内径に対応する壁面部分はシャフトによって閉じられるため、この壁面部分より奥には、シャフトと凹部の壁面で囲まれる密閉空間が形成され、シャフトを奥まで挿入しようとしても、密閉空間の圧力の高まりによって、シャフト端面が前記凹部の底面部に当接するまで挿入させることが難しくなり、凹部の長さに対応して決定される、シャフトの、弾性層端面からの突出長さ寸法が不足してしまう可能性が生じ、その結果、この突出長さを確保するため、弾性ローラの成形後、弾性層の端部を裁断するための無駄な工程が生じてしまう。 In this case, when the shaft is inserted into the recess, the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter is closed by the shaft, so that a sealed space surrounded by the shaft and the wall surface of the recess is formed behind the wall surface portion. Even if it is going to be inserted deeply, it becomes difficult to insert until the shaft end surface comes into contact with the bottom surface of the recess due to the increase in pressure in the sealed space, and the elasticity of the shaft is determined according to the length of the recess. As a result, there is a possibility that the projecting length dimension from the layer end face is insufficient, and as a result, in order to secure this projecting length, there is a useless process for cutting the end of the elastic layer after forming the elastic roller. It will occur.
しかしながら、本発明によれば、キャップの凹部の底面部には、この密閉空間からエアを排出するエア抜き穴が底面部に設けられているので、この空間の圧力の高まりを抑え、シャフトの、弾性層端面からの突出長さ寸法を一定で均一なものにすることができる。
また、エア抜き用穴は、前記底面部側から、前記大気側にテーパ状に広がる形状に形成されているので、金型に挿入される両キャップのうち材料注入側に配置されたキャップに関し、エア抜き用の穴を通って大気側から凹部内に進入してシャフト端の周りに付着した材料を、成形後、シャフトをキャップから取り外すだけで、エア抜き穴のテーパ面で引きはがすことができる。
However, according to the present invention, the bottom surface portion of the concave portion of the cap is provided with an air vent hole for discharging air from the sealed space in the bottom surface portion, so that an increase in pressure in this space is suppressed, The protruding length dimension from the end face of the elastic layer can be made constant and uniform.
Further, since the air vent hole is formed in a shape that expands in a tapered shape from the bottom surface side to the atmosphere side, it relates to a cap disposed on the material injection side among both caps inserted into the mold, The material that has entered the recess from the atmosphere side through the air vent hole and has adhered to the shaft end can be peeled off by the taper surface of the air vent hole by simply removing the shaft from the cap after molding. .
<2>によれば、前記最小内径に対応する壁面部分は有限の幅を有するので、キャビティに注入した材料のこの部分より奥側への進入を一層確実に抑制することができる。 According to < 2 >, since the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter has a finite width, it is possible to further reliably prevent the material injected into the cavity from entering from the back side.
<3>によれば、前記最小内径に対応する壁面部分は段差を介してそれより底面部側の壁面部分に繋がっているので、最小内径に対応する壁面部分だけが確実にシャフトの外周面に当接するようにすることができ、材料の凹部奥側への進入をなお一層確実に抑制することができる。 According to < 3 >, the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter is connected to the wall surface portion closer to the bottom surface portion via a step, so that only the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter is reliably attached to the outer peripheral surface of the shaft. It can be made to contact | abut, and the approach to the recessed part back side of a material can be suppressed still more reliably.
<4>によれば、前記凹部の開口端から前記樹脂キャップの外周面までの半径方向部分を、テーパ状に広がるテーパ面で構成したので、シャフトを凹部に挿入する際の芯ずれがあっても、シャフトの端面の角をこのテーパ面でガイドして、芯ずれを吸収することができ、シャフトの凹部への挿入を容易にすることができる。 < 4 > According to < 4 >, since the radial direction part from the opening end of the said recessed part to the outer peripheral surface of the said resin cap was comprised by the taper surface which spreads in a taper shape, there exists misalignment at the time of inserting a shaft in a recessed part However, it is possible to absorb the misalignment by guiding the corner of the end surface of the shaft with this tapered surface, and to facilitate the insertion into the concave portion of the shaft.
<5>によれば、前記テーパ面の、凹部中心線に対する傾斜角度を45〜60°としたので、シャフトの凹部への挿入を一層容易に行わせることができ、この傾斜角度を、45°未満とした場合には、製品としての弾性ローラにおける弾性層の端部に形成される円錐台状部分の高さが大きくなり、その分、所定のシャフト長さに対する弾性層の外周面の長さが短くなり、いわゆる、弾性ローラの有効長を確保することがむつかしくなり、一方、この傾斜角度を、60°を超えるものとした場合には、シャフト端面の角をテーパ面にあてたとしても、シャフト端をスムースに中心方向にガイドすることができなくなってしまう。 According to < 5 >, since the inclination angle of the tapered surface with respect to the center line of the recess is set to 45 to 60 °, the shaft can be more easily inserted into the recess, and the inclination angle is set to 45 °. If it is less than the height, the height of the frustoconical portion formed at the end of the elastic layer in the elastic roller as a product increases, and the length of the outer peripheral surface of the elastic layer with respect to the predetermined shaft length. It becomes difficult to ensure the effective length of the so-called elastic roller.On the other hand, when this inclination angle exceeds 60 °, even if the angle of the shaft end face is applied to the taper surface, It becomes impossible to guide the shaft end smoothly in the center direction.
<6>によれば、前記樹脂キャップとして、前記最小内径に対応する壁面部分の内径が前記シャフトの外径より小さいものを用いたので、最小内径に対応する壁面部分を圧縮する状態を保持し材料の奥への進入を防止することができ、かつ、前記シャフトの外径に対する差が0.1mm以内のものを用いるので、シャフトの凹部への挿入を容易にすることができる。 According to < 6 >, since the inner diameter of the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter is smaller than the outer diameter of the shaft as the resin cap, the state in which the wall surface portion corresponding to the minimum inner diameter is compressed is maintained. The material can be prevented from entering the interior, and the difference between the outer diameter of the shaft and the outer diameter is within 0.1 mm, so that the insertion into the concave portion of the shaft can be facilitated.
<7>によれば、シャフトの周囲に注入された材料が硬化を完了するまで、前記キャップを、前記シャフトの端面に対向して30N以上の力で押圧するので、前記材料が硬化するまで、前記密閉空間に閉じこめられたエアの熱膨張があっても、シャフトの端面が前記凹部の底面部に当接した状態を持続させることができ、このことによって、弾性層端面から突出するシャフト部分の長さを安定化することができる。 According to <7>, until the material injected around the shaft to complete the cure, the cap, since the pressing on the end face in pairs towards and over 30N and the force of the shaft, until the material is cured Even if there is thermal expansion of the air confined in the sealed space, the shaft end surface can be kept in contact with the bottom surface of the recess, whereby the shaft portion protruding from the elastic layer end surface The length of can be stabilized.
本発明の実施形態について、図に基づいて説明する。図5は、本発明に係る実施形態の成形型を示す断面図であり、成形型10は、筒状の金型3と、一対の樹脂製のキャップ4A、4Bよりなり、樹脂製キャップ4A、4Bは、金型3の内周面3wに嵌入されることにより金型3の中空部の両側を閉止して弾性層用材料を充填させるキャビティ9を形成するとともに、金型3の内側に配置されたシャフト21の両端を固定する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a cross-sectional view showing a mold according to an embodiment of the present invention. The
図6は、キャップ4A、4Bを示す断面図であり、キャップ4A、4Bは、金型3の内周面3wに嵌合される外周面14を有する外筒7と、シャフト21の端部を収容して固定する筒状の凹部5を有する内筒6とを具え、内筒6と外筒7とを連結する複数枚のリブ8が、周方向に間隔をおいて配置される。そして、凹部5は、円筒壁面部15と、シャフト21の端面に対向してこの端面を位置決めする底面部16とよりなる。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the
このような成形型10を用いて弾性ローラを製造するには、まず、金型3の内側にシャフト21を配置し、次いで、金型3の内側の中空部に両側からキャップ4A、4Bをそれぞれ挿入して、中空部の両端を閉止するとともに、それらのキャップ4A、4Bの凹部5にシャフト21の端のそれぞれを挿入してシャフト21を固定する。ついで、キャップ4Aの外筒7と内筒6との間の隙間から弾性層用の材料を注入し、キャビティ9内を、この材料で充満させる。このとき、キャップ4Bの外筒7と内筒6との間の隙間は、キャビティ9内のエアを排出するためのガス抜き穴として機能する。
In order to manufacture an elastic roller using such a
次に、成形型10を閉止したまま、所定の時間、熱を加えて弾性層材料を硬化させたあと、両方のキャップ4A、4Bを金型3から取り外し、次いで、周囲に弾性層21が形成されているシャフト21を取り出して成形工程を終了する。
Next, with the
ここで、本発明のキャップ4A、4Bにおいて、図7に凹部5を断面図で示すように、円筒壁面部15は、内径の異なる壁面部分15a、15b、15cよりなり、最小内径d1に対応する壁面部分15aは底面部16から離れた位置に配置されているという特徴を有する。すなわち、底面部16に隣接する壁面部分の内径d2は最小内径d1よりも大きく、また、壁面部分15cは、その内径が連続的に変化しているが、そのどこをとっても内径は、最小内径d1よりも大きい。
Here, the
そして、最小内径d1に対応する壁面部分15aを開口端17の近くに配置するとともに、凹部5に挿入するシャフト21の外径Dを最小内径d1に対応する壁面部分15aよりわずかだけ大きくすることにより、図8に、シャフト21を挿入した状態の凹部5を断面図で示すように、壁面部分15aが全面にわたってシャフト21の外周面を21bを締め付けた状態にすることができ、このことによって、弾性層材料の、壁面部分15aより奥側への進入を防止し、露出すべきシャフト部分(長さL0)に材料が付着するのを防止することができる。この条件を満たすためには、壁面部分15aの開口端から底面部16までの距離Lyを、露出すべきシャフト部分の長さLzより大きくすればよい。
Then, the
ここで、図9に凹部5を断面図で示すように、最小内径d1に対応する壁面部分15fの近傍を断面が曲線となる面で構成し、すなわち、最小内径d1に対応する壁面部分15fを無限小の幅のもので構成することもできるが、先に、図7で示したように、最小内径d1に対応する壁面部分15aを有限の幅l3を有するもので構成するのが好ましく、このことによって、キャビティ9に注入した材料の、壁面部分15aより奥への進入を一層確実に防止することができる。
Here, as shown in cross-section the
また、例えば、図9に示すように、前記最小内径に対応する壁面部分15fを、それより底面部16側の壁面部分15gに、傾斜φが連続に変化するように繋げることもできるが、図7に示した例のように、傾斜φが不連続に変化するように、すなわち段差25を形成して繋げるのが好ましく、このことによって、最小内径に対応する壁面部分だけが確実にシャフトの外周面に当接するようにすることができ、材料の凹部5の奥への進入をさらに確実に抑制することができる。
Further, for example, as shown in FIG. 9, the wall surface portion 15f corresponding to the minimum inner diameter can be connected to the
さらに、最小内径d1に対応する壁面部分15aより底面部16側に位置する壁面部分15bを一定の内径d2を有する円筒面で構成し、これらの壁面部分の内径の差2δ1を0.01〜0.1mmとするのが好ましい。
Further, the
内径差2δ1が0.01mmより小さい場合には、シャフトを凹部5の奥まで挿入したとき、最小内径d1に対応する壁面部分15aとシャフト21の外周面との間に隙間が生じて、材料の、この壁面部分15aより奥への進入を防止するのが難しくなるからである。
When the inner diameter difference 2δ 1 is smaller than 0.01 mm, when the shaft is inserted all the way into the
一方、内径差2δ1が大きくなりすぎると、図10に示すように、最小内径d1に対応する壁面部分15aの奥に形成される密閉空間23の容積が大きくなりすぎて、シャフト21を凹部5に挿入する際、密閉空間23に閉じこめられたエアの圧力が高まり、シャフト21をその端面21aが底面部16に当接するまで挿入することが難しくなってしまう。
On the other hand, if the inner diameter difference 2δ 1 becomes too large, as shown in FIG. 10, the volume of the sealed
このことによって、弾性層の端部Fから突出するシャフト部分の長さL1は、シャフト21の端面21aと底面部16との間に形成された隙間δ3に相当する分だけ、所定の突出長さL0より短くなり、しかもこのδ3を一定の値となるように制御できないことに起因して、突出長さL1が一定ではなくなってしまう。そして、この突出長さL1がばらつくと、弾性ローラ20を装置にセットしたとき、弾性層の端部Fの位置がばらついて周囲の機構と干渉する可能性を生じ好ましくない。一般的に、この突出長さのばらつきを、±0.1mmの公差内に収めることが要求されている。
Thus, the length L 1 of the shaft portion protruding from the end F of the elastic layer is a predetermined protrusion by an amount corresponding to the gap δ 3 formed between the
この要求を満足させるため、本発明に係るキャップ4Bは、底面部16にエア入機の穴18を設けたことを特徴し、この場合、シャフト21を、その端面21aが底面部16に当接させるまで挿入しても、凹部5内のエアはエア抜き穴18から排出されるため、圧力が上昇することはなく、弾性層端面Fから突出するシャフト部分の長さL1を所定の公差±0.1mmに収めることができる。
In order to satisfy this requirement, the
ここで、材料を注入する側のキャップ4Aについて、エア抜き穴18を設けた場合、その穴径が大きいと、材料注入時に大気側からエア抜き穴18を通って材料が凹部5内に進入する可能性があり、このため、エア抜き穴18を、凹部5の底面部16の側で狭く、大気側で広くなるようテーパ状に形成するのが好ましい。これは、大気側からエア抜き穴18を通って凹部5内に進入し、成形工程によって硬化しシャフト21の端部に付着した材料を、シャフト21をキャップ4Aから引き抜くだけで、テーパ面の作用により、エア抜き穴18内で硬化した材料部分をシャフトから引き離すことができるからである。
Here, when the
また、図6に示すように、凹部5の開口端17からキャップ4の外周面14に至るまでの半径方向部分を、テーパ状に広がるテーパ面で構成するのが好ましく、このことによって、シャフト21を凹部5に挿入する際の芯ずれδ2があっても、シャフト21の端面21aの角24をこのテーパ面15cでガイドして、芯ずれδ2を吸収することができ、シャフト21の凹部5への挿入を容易にすることができる。
Further, as shown in FIG. 6, it is preferable that the radial direction portion from the opening
この場合、テーパ面を有する壁面部分15cの、凹部5の中心線Cに対する傾斜角度θを45〜60°とするのが好ましい。
In this case, it is preferable that the inclination angle θ of the
ところで、このような成形型10を用いて、弾性層22を形成し、弾性ローラ20を製造する方法として、壁面部分15aの内径d1をシャフト21の外径Dより小さくするのが好ましく、このことによって、キャビティ9からくる材料の、壁面部分15aから奥への進入を防止することができ、かつ、シャフト21の外径Dに対する差が0.1mm以内のキャップ4を用いることによってシャフト21の凹部5への挿入を容易にすることができる。
However, by using such a
さらに、このような、弾性ローラ20の製造方法において、シャフト21の周囲に注入された材料が硬化を完了するまで、キャップ4A、4Bをシャフト21の端面21aに対向して30N以上の力で押圧するのが好ましく、このことによって、弾性層材料が硬化するまで、密閉空間23に閉じこめられたエアの熱膨張があっても、シャフト21の端面21aを底面部16に当接させ続けることができ、その結果、シャフト21の、弾性層端面Fからの突出長さL1を安定化させることができる。
Furthermore, in such a manufacturing method of the
ここで、キャップ4A、4Bの材料としては、ポリプロピレン、ポリアセタール、ポリエチレン、ポリカーボネート等の樹脂を用いることができる。
Here, as materials for the
本発明の弾性ローラ用成形型を用いて導電性ローラを成形するにあたって、導電性ローラのシャフト21としては、例えば、鉄、ステンレススチール、アルミニウム等の金属製の中実体からなる芯金や、内部を中空にくりぬいた金属製円筒体等の金属製シャフト、或いは良導電性のプラスチック製シャフト等を用いることができる。ここで、シャフト21の外径は、4〜8mmの範囲が好ましい。
In forming a conductive roller using the elastic roller molding die of the present invention, the
一方、弾性ローラ20の弾性層22の材料としては、ウレタン原料を機械撹拌発泡して得られる発泡ウレタン、即ち、メカニカル・フロス法発泡成形ウレタンを用いることが好ましい。この発泡ウレタンは、発泡剤を用いることなく、ウレタン原料を機械的に撹拌して気泡を混入させる方法で製造される。ここで、ウレタン原料としては、ポリオール及びポリイソシアネート、又はポリオールとポリイソシアネートから合成したウレタンプレポリマー及び鎖延長剤が挙げられ、このウレタン原料には、更に触媒、整泡剤並びに導電剤等を添加することができる。
On the other hand, as the material of the
3 金型
3w 金型の内周面
4 キャップ
5 凹部
6 内筒
7 外筒
8 リブ
9 キャビティ
10 弾性ローラ用成形型
14 キャップの外周面
15a 最小内径に対応する壁面部分
15b、15f、15g 壁面部分
15c テーパ面
16 底面部
17 凹部の開口端
18 エア抜き穴
20 弾性ローラ
21 シャフト
21a シャフトの端面
22 弾性層
23 密閉空間
25 段差
C 凹部の中心軸線
F 弾性層の端部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記樹脂キャップが、金型の内周面に嵌合される外周面を有するとともに、前記シャフトの端部を収容して固定する凹部を具え、この凹部は、円筒壁面部と、ここに挿入されたシャフトの端面に対向してこの端面を位置決めする底面部とで構成され、前記円筒壁面部が、内径の異なる壁面部分よりなり、最小内径に対応する壁面部分が前記底面部から離れた位置に配置され、
少なくともいずれか一方の樹脂キャップの前記底面部には、前記凹部にシャフトの端部を収容した状態においてシャフトと凹部との間に閉じこめられるエアを大気側に排出するエア抜き用穴が設けられてなり、
前記エア抜き用穴が、前記底面部側から、前記大気側にテーパ状に広がる形状に形成されてなる弾性ローラ用成形型。 It consists of a cylindrical mold and a resin cap that closes both ends of the mold, and is used to form an elastic layer by injecting and curing a material around a shaft disposed inside the mold. In the mold for elastic rollers,
The resin cap has an outer peripheral surface that is fitted to the inner peripheral surface of the mold, and includes a concave portion that receives and fixes the end portion of the shaft. The concave portion is inserted into the cylindrical wall surface portion. was opposed to the peripheral surface of the shaft is composed of a bottom portion for positioning the end face, the cylindrical wall is made of a different wall parts of the inner diameter, at a position corresponding wall portion minimum inner diameter distant from the bottom portion Arranged,
At least one of the bottom surfaces of the resin cap is provided with an air vent hole for discharging air confined between the shaft and the recess to the atmosphere side in a state where the end of the shaft is accommodated in the recess. Do Ri,
The air-removal holes, from the bottom side, the elastic roller mold ing is formed in a shape expanding in a tapered shape on the atmosphere side.
前記樹脂キャップとして、前記最小内径に対応する壁面部分の内径が前記シャフトの外径より小さく、かつ、前記シャフトの外径に対する差が0.1mm以内のものを用いる弾性ローラの製造方法。 In the manufacturing method of the elastic roller which forms an elastic roller using the shaping | molding die in any one of Claims 1-5 ,
A method for producing an elastic roller, wherein the resin cap has an inner diameter corresponding to the minimum inner diameter that is smaller than an outer diameter of the shaft, and a difference with respect to the outer diameter of the shaft is within 0.1 mm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006342776A JP5052119B2 (en) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | Mold for elastic roller and method for producing elastic roller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006342776A JP5052119B2 (en) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | Mold for elastic roller and method for producing elastic roller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149680A JP2008149680A (en) | 2008-07-03 |
JP5052119B2 true JP5052119B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=39652389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006342776A Expired - Fee Related JP5052119B2 (en) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | Mold for elastic roller and method for producing elastic roller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5052119B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102325975B (en) * | 2009-02-19 | 2013-04-10 | 村田诚 | Rotary internal combustion engine |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110605799B (en) * | 2019-09-23 | 2021-10-01 | 湖北航天化学技术研究所 | Side surface coating die and coating method for solid propellant grain |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0422973Y2 (en) * | 1986-06-24 | 1992-05-27 | ||
JP4141610B2 (en) * | 2000-01-27 | 2008-08-27 | 株式会社カネカ | Resin roller mold |
-
2006
- 2006-12-20 JP JP2006342776A patent/JP5052119B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102325975B (en) * | 2009-02-19 | 2013-04-10 | 村田诚 | Rotary internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008149680A (en) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0734873B1 (en) | Roller for image-forming apparatus and mold for forming the same | |
US20060198921A1 (en) | Structure for preventing resin leak | |
US6334674B1 (en) | Absorber mounted in an ink tank and process for manufacturing this tank | |
EP2206594B1 (en) | Shaping mold and method of shaping | |
JP5052119B2 (en) | Mold for elastic roller and method for producing elastic roller | |
JP5259079B2 (en) | Mold for elastic roller and method for producing elastic roller | |
JP3736102B2 (en) | Urethane sponge roll and manufacturing method thereof | |
US7655169B2 (en) | Metal mold for manufacturing a developing blade | |
JP4787611B2 (en) | Roller mold and method of manufacturing roller using the same | |
JP4775503B1 (en) | Rubber roll manufacturing apparatus and manufacturing method | |
JP2009078553A (en) | Mold for developing blade, and developing blade produced by the mold | |
US8932193B2 (en) | Sheet feed rolling element for use in an electrophotographic device and mold for injection molding for producing the sheet feed rolling element | |
JP5002246B2 (en) | Mold for conductive roller | |
JP4819439B2 (en) | Method for manufacturing foamed elastic roller and molding die for foamed elastic roller | |
JP2002187144A (en) | Outer form for molding sponge water-absorbing roller, molding method for the form, and method for molding sponge water-absorbing roller using outer form | |
JP3511835B2 (en) | Manufacturing method of toner supply roll | |
JP5638282B2 (en) | Roller mold | |
JP2007152892A (en) | Roller mold and roller manufacturing method using it | |
JP2006044038A (en) | Cap body of mold for molding foam roller and method for producing foam roller | |
JP4940732B2 (en) | Roll manufacturing method | |
JPH1058557A (en) | Manufacture of rubber roll | |
JP7340239B2 (en) | Spacer manufacturing method and spacer | |
JP2007152893A (en) | Roller mold and roller manufacturing method using it | |
JP2005164931A (en) | Pressure roller for fixation | |
JP5137184B2 (en) | Mold and die manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091202 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5052119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |