JP5044914B2 - Content generation system, method, and program - Google Patents

Content generation system, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5044914B2
JP5044914B2 JP2005278350A JP2005278350A JP5044914B2 JP 5044914 B2 JP5044914 B2 JP 5044914B2 JP 2005278350 A JP2005278350 A JP 2005278350A JP 2005278350 A JP2005278350 A JP 2005278350A JP 5044914 B2 JP5044914 B2 JP 5044914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
information
content
editing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005278350A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007087325A (en
Inventor
忠嗣 小松
正一郎 中井
善弘 藤田
陽介 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005278350A priority Critical patent/JP5044914B2/en
Publication of JP2007087325A publication Critical patent/JP2007087325A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5044914B2 publication Critical patent/JP5044914B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンテンツ生成システムにかかり、特に、ユーザにて入力された音情報や映像情報などを編集してコンテンツを生成するコンテンツ生成システムに関する。   The present invention relates to a content generation system, and more particularly to a content generation system that generates content by editing sound information or video information input by a user.

近年、音声を配信するウェブサイトが多く利用され始めている。例えば、著名人が自己の音声を配信したり、店舗が広告宣伝の内容を音声にて配信することなどが行われている。さらには、音声ブログなども登場しており、通常、活字で公開するような情報を音声で公開することにより、コンテンツの充実化が行われている。   In recent years, many websites that distribute audio have begun to be used. For example, celebrities distribute their own voices, and stores distribute advertisement contents by voice. Furthermore, voice blogs and the like have also appeared, and the contents are usually enhanced by publishing information that is disclosed in printed form by voice.

そして、従来の録音システムは、音声を入力する端末(入力端末)と、音声を登録するサーバ(登録サーバ)と、音声登録したファイルを公開するウェブサーバと、音声ファイルを加工する端末(編集端末)と、から構成されている。そして、かかる構成のシステムは、以下のように作動する。   The conventional recording system includes a terminal for inputting voice (input terminal), a server for registering voice (registration server), a web server for publishing the voice-registered file, and a terminal for editing the voice file (editing terminal) ) And. The system having such a configuration operates as follows.

まず、ユーザは指定された電話番号に電話をかけて音声を登録するサーバに接続する。続いて、ガイダンスにより設定項目を入力し、その後、ユーザが音声を入力する。そして、入力が終了すると自動的に音声ファイルがウェブサイトにアップされる。なお、特許文献1に同様のシステムが開示されている。   First, a user calls a designated telephone number and connects to a server that registers voice. Subsequently, setting items are input by guidance, and then the user inputs voice. When the input is completed, the audio file is automatically uploaded to the website. A similar system is disclosed in Patent Document 1.

特開2001−189815号公報JP 2001-189815 A

しかしながら、上述したようにサーバに登録した音声ファイルをその後に加工したい場合には、ウェブサイトからファイルをダウンロードし、編集端末で再加工した後、再度ウェブサイトにアップロードしなければならない。すなわち、音声録音までは自動化され、簡単にウェブサイトにアップロードされるが、音声編集をしたい場合には手動で作業しなければならない。従って、音声編集用の知識が必要となると共に、ユーザの手間がかかり、全てのユーザが音声編集を行うことは困難となる。また、音声編集を行うためには、編集端末や合成用コンテンツをユーザ側で準備しなければならず、そのためのコストや手間がかかり、さらにユーザにとって敷居が高いものとなり、ユーザ数の増加を図ることができない、と言う問題が生じる。さらには、音声/映像コンテンツはファイル名にて検索することとなるが、これではコンテンツの内容に適切に対応した検索結果を得ることは難しい、という問題も生じる。   However, as described above, if the audio file registered in the server is to be processed later, the file must be downloaded from the website, reprocessed by the editing terminal, and then uploaded to the website again. In other words, audio recording is automated and uploaded to a website easily, but if you want to edit audio, you have to do it manually. Therefore, knowledge for voice editing is required, and it takes time and effort for the user, making it difficult for all users to perform voice editing. In addition, in order to perform voice editing, editing terminals and composition content must be prepared on the user side, which is costly and troublesome, and further increases the threshold for the user, thereby increasing the number of users. The problem of being unable to do so arises. Furthermore, audio / video content is searched by file name, but this also causes a problem that it is difficult to obtain a search result appropriately corresponding to the content.

このため、本発明では、上記従来例の有する不都合を改善し、特に、音情報や映像情報などを含んだコンテンツを容易に生成することができ、かかるコンテンツの利用ユーザ数の増加を図ることができるコンテンツ生成システムを提供することをその目的とする。また、容易に検索が可能なコンテンツを生成することもその目的とする。   For this reason, the present invention improves the disadvantages of the above-described conventional example, and in particular, can easily generate content including sound information and video information, and can increase the number of users of such content. An object of the present invention is to provide a content generation system that can be used. Another object is to generate content that can be easily searched.

そこで、本発明の一形態は、
音情報や映像情報などのユーザによって入力されるマルチメディア情報を含むコンテンツを生成するコンテンツ生成システムであって、
予め設定された編集ルールが記憶された編集ルール記憶手段と、
編集ルールに従ってユーザにマルチメディア情報の入力指示を出す指示手段と、
接続された入力手段を介してユーザからマルチメディア情報の入力を受け付けて一時的に記憶保持するマルチメディア入力受付手段と、
受け付けたマルチメディア情報を編集ルールに従って編集してコンテンツを生成する編集手段と、
を備えたことを特徴としている。
Therefore, one aspect of the present invention is
A content generation system for generating content including multimedia information input by a user such as sound information and video information,
Editing rule storage means for storing preset editing rules;
Instruction means for instructing the user to input multimedia information according to the editing rules;
Multimedia input receiving means for receiving input of multimedia information from a user via a connected input means and temporarily storing and holding the information;
Editing means for editing the received multimedia information according to the editing rules to generate content;
It is characterized by having.

上記発明によると、まず、ユーザはシステムからの入力指示に従って、音声や映像などのマルチメディア情報をシステムに入力する。すると、入力されたマルチメディア情報がシステムにて自動的に編集ルールに従って編集されコンテンツが生成される。従って、ユーザは入力したマルチメディア情報を別途編集する必要がないため、容易に音声等を含んだコンテンツを生成することができ、利用ユーザ数の増加を図ることができる。   According to the above invention, first, the user inputs multimedia information such as audio and video to the system in accordance with an input instruction from the system. Then, the input multimedia information is automatically edited by the system according to the editing rule, and content is generated. Therefore, since the user does not need to edit the input multimedia information separately, it is possible to easily generate content including audio and the like, and to increase the number of users.

そして、指示手段は、編集ルールに従ってユーザにマルチメディア情報の入力タイミングを指示する、ことを特徴としている。また、編集手段は、マルチメディア情報を入力された順番にてコンテンツに反映するよう編集する、ことを特徴としている。これにより、ユーザはマルチメディア情報を容易に入力することができ、また、ユーザの意思がより反映されたコンテンツを生成することができる。   The instructing means instructs the user to input multimedia information according to the editing rule. The editing means is characterized in that the multimedia information is edited so as to be reflected in the content in the input order. Accordingly, the user can easily input multimedia information, and can generate content that reflects the user's intention.

また、編集手段は、入力されたマルチメディア情報に他のマルチメディア情報を加えてコンテンツを生成する、ことを特徴としている。このとき、編集手段にて加えられる他のマルチメディアデータは、広告情報である、ことを特徴としている。さらに、編集手段にて加えられる他のマルチメディア情報を予め記憶した挿入情報記憶手段を備えた、ことを特徴としている。これにより、生成したコンテンツに音楽や広告情報などを追加することができ、その追加編集が自動的にシステムにて行われるため、容易にコンテンツの充実化を図ることができ、また、広告収入をも実現できる。さらに、予めシステムにて用意された情報を追加する情報として用いることで、ウイルス面などにおいて安全なコンテンツを生成することができる。   Further, the editing means is characterized in that content is generated by adding other multimedia information to the input multimedia information. At this time, another multimedia data added by the editing means is advertisement information. Further, the present invention is characterized in that an insertion information storage means for storing in advance other multimedia information added by the editing means is provided. As a result, music and advertising information can be added to the generated content, and the additional editing is automatically performed by the system, so that the content can be easily enhanced and advertising revenue can be increased. Can also be realized. Furthermore, by using information prepared in advance by the system as information to be added, it is possible to generate safe content on the virus side.

また、接続された付加情報入力手段を介してユーザから入力された付加情報を受け付ける付加情報受付手段を備えると共に、編集手段は、受け付けた付加情報をコンテンツに付加する、を備えたことを特徴としている。このとき、付加情報は文字情報である、ことを特徴としている。これにより、音や映像などのコンテンツにユーザから入力された文字情報を含めることができ、よりコンテンツの充実化と、検索の容易化を図ることができる。   In addition, the apparatus includes an additional information receiving unit that receives additional information input from a user via the connected additional information input unit, and the editing unit includes adding the received additional information to the content. Yes. At this time, the additional information is character information. Thereby, the character information input from the user can be included in the content such as sound and video, and the content can be further enhanced and the search can be facilitated.

また、接続されたユーザ要求入力手段を介してユーザから入力された入力要求情報を受け付ける入力要求受付手段を備え、指示手段は入力要求情報に従ってマルチメディアデータの入力タイミングを指示し、マルチメディア入力受付手段は入力要求情報に従ってユーザからマルチメディア情報の入力を受け付け、編集手段は入力要求情報に従って入力を受け付けたマルチメディア情報を編集してコンテンツを生成する、ことを特徴としている。このとき、入力要求情報は、マルチメディア情報の入力延長要求を表す情報である、ことを特徴としている。これにより、システムは、ユーザからの要求に従ってマルチメディア情報の入力、及び、編集を実行するため、よりユーザの希望するコンテンツを容易に生成することができる。   Also provided is an input request accepting means for accepting input request information input from the user via the connected user request input means, the instructing means instructing the input timing of the multimedia data according to the input request information, and accepting the multimedia input The means accepts input of multimedia information from the user according to the input request information, and the editing means edits the multimedia information accepted according to the input request information to generate content. At this time, the input request information is information representing an input extension request for multimedia information. As a result, the system executes the input and editing of the multimedia information according to the request from the user, so that the content desired by the user can be generated more easily.

また、ネットワークを介して接続されたウェブサーバに生成されたコンテンツを公開用コンテンツとして送信するアップロード手段を備えた、ことを特徴としている。これにより、生成されたコンテンツは、ウェブサーバに自動的にアップロードされ、ウェブ上に公開される。従って、ユーザは音声等のコンテンツを容易に生成して公開することができ、コンテンツの多様化、充実化を図ることができる。   Further, the present invention is characterized by comprising an uploading means for transmitting content generated to a web server connected via a network as public content. As a result, the generated content is automatically uploaded to the web server and published on the web. Therefore, the user can easily generate and publish content such as audio, and can diversify and enhance the content.

そして、本発明では、上述したコンテンツ生成システムをユーザの入力手段である端末にネットワークを介して接続されたサーバコンピュータにて構成すると望ましい。   In the present invention, the content generation system described above is preferably configured by a server computer connected via a network to a terminal which is a user input means.

また、本発明の他の形態は、
ユーザが音情報や映像情報などのマルチメディア情報を入力する入力手段に接続されたコンピュータを用いて、マルチメディア情報を含むコンテンツを生成するコンテンツ生成方法であって、
予め設定され編集ルール記憶手段に記憶された編集ルールに従ってユーザに入力指示を出す指示工程と、
入力手段を介してユーザからマルチメディア情報の入力を受け付けて一時的に記憶保持するマルチメディア入力受付工程と、を有すると共に、
受け付けたマルチメディア情報を編集ルールに従って編集してコンテンツを生成する編集工程を有する、
ことを特徴としている。
Moreover, the other form of this invention is:
A content generation method for generating content including multimedia information using a computer connected to an input means for inputting multimedia information such as sound information and video information by a user,
An instruction step for issuing an input instruction to the user in accordance with an editing rule set in advance and stored in the editing rule storage means;
A multimedia input receiving step for receiving multimedia information input from the user via the input means and temporarily storing and holding the multimedia information; and
Editing the received multimedia information according to the editing rules to generate content,
It is characterized by that.

また、指示工程は、編集ルールに従ってユーザにマルチメディア情報の入力タイミングを指示する、ことを特徴としている。また、編集工程は、入力されたマルチメディア情報に他のマルチメディア情報を加えてコンテンツを生成する、ことを特徴としている。   Further, the instruction step is characterized in that the user is instructed to input multimedia information according to the editing rule. The editing step is characterized in that content is generated by adding other multimedia information to the input multimedia information.

また、編集工程よりも前に、接続された付加情報入力手段を介してユーザから入力された文字情報を受け付ける付加情報受付工程を有し、編集工程は、受け付けた文字情報をコンテンツに付加する、ことを特徴としている。さらに、編集工程の後に、生成されたコンテンツをネットワークを介して接続されたウェブサーバに公開用コンテンツとして送信するアップロード工程を有する、ことを特徴としている。   Further, prior to the editing step, there is an additional information receiving step for receiving character information input from the user via the connected additional information input means, and the editing step adds the received character information to the content. It is characterized by that. Furthermore, it is characterized by having an uploading step of transmitting the generated content as a public content to a web server connected via the network after the editing step.

また、本発明の他の形態であるプログラムは、
ユーザが音情報や映像情報などのマルチメディア情報を入力する入力手段に接続されたコンピュータに、
予め設定され編集ルール記憶手段に記憶された編集ルールに従ってユーザに入力指示を出す指示手段と、
入力手段を介してユーザからマルチメディア情報の入力を受け付けて一時的に記憶保持するマルチメディア入力受付手段と、
受け付けたマルチメディア情報を編集ルールに従って編集してコンテンツを生成する編集手段と、
を実現することを特徴としている。
Moreover, the program which is the other form of this invention is:
To a computer connected to an input means for a user to input multimedia information such as sound information and video information,
Instruction means for giving an input instruction to the user in accordance with the editing rules stored in advance in the editing rule storage means;
Multimedia input accepting means for accepting input of multimedia information from the user via the input means and temporarily storing and holding;
Editing means for editing the received multimedia information according to the editing rules to generate content;
It is characterized by realizing.

さらに、上記プログラムは、コンピュータに、ネットワークを介して接続されたウェブサーバに生成されたコンテンツを公開用コンテンツとして送信するアップロード手段、を実現する、ことを特徴としている。   Further, the program is characterized by realizing upload means for transmitting content generated as a public content to a computer connected to a computer via a network.

このように構成したコンテンツ生成方法やプログラムであっても、上述したコンテンツ生成システムと同様に作用するため、上記本発明の目的を達成することができる。   Even the content generation method and program configured as described above operate in the same manner as the above-described content generation system, and thus the object of the present invention can be achieved.

本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、ユーザはシステムからの入力指示に従って、音声や映像などのマルチメディア情報をシステムに入力することで、編集されコンテンツが生成されるため、容易に音声等を含んだコンテンツを生成することができ、かかるコンテンツを生成して利用するユーザ数の増加を図ることができる、という従来にない優れた効果を有する。   Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, in accordance with an input instruction from the system, the user inputs multimedia information such as audio and video to the system to generate edited content. For this reason, it is possible to easily generate content including voice and the like, and it is possible to increase the number of users who generate and use such content, which has an unprecedented excellent effect.

本発明は、ユーザが登録サーバにマルチメディア情報を入力してコンテンツを生成し、このコンテンツをウェブサーバにアップロードしてウェブ上で公開する、というシステムである。そして、特に、ユーザがシステムからの入力指示に従ってマルチメディア情報を入力することで、自動的に編集されてコンテンツが生成され、さらに、ウェブサーバにアップロードされる、という特徴を有する。以下、具体的な構成及び動作を実施例にて説明する。   The present invention is a system in which a user inputs multimedia information to a registration server to generate content, and the content is uploaded to a web server and published on the web. In particular, when a user inputs multimedia information in accordance with an input instruction from the system, the content is automatically edited to generate content, and further uploaded to a web server. Hereinafter, a specific configuration and operation will be described with reference to examples.

本発明の第1の実施例を、図1乃至図5を参照して説明する。図1は、本発明の全体構成を示すブロック図である。図2は、携帯電話の構成を示すブロック図である。図3は、登録サーバの構成を示す機能ブロック図である。図4は、入力されるマルチメディア情報と生成されるコンテンツの構成を示す図である。図5は、システム全体の動作を示すシーケンス図である。   A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the mobile phone. FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the registration server. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of input multimedia information and generated content. FIG. 5 is a sequence diagram showing the operation of the entire system.

[構成]
本発明の全体構成を図1に示す。この図に示すように、本発明であるコンテンツ生成システムの中核となり、コンテンツを生成する登録サーバ1は、IP網N2に接続されており、このIP網N2には、コンテンツを公開するウェサーバ3も接続されている。また、登録サーバ1にアクセスしてコンテンツの生成を要求するユーザが操作する携帯電話4が、電話網N1に接続されており、IP網N2を介して登録サーバ1と接続可能となっている。但し、以下に説明する登録サーバ1が有する機能は、複数のコンピュータに分散されて備えられていてもよい。つまり、コンテンツ生成システムは、複数台のコンピュータにて構成されていてもよい。
[Constitution]
The overall configuration of the present invention is shown in FIG. As shown in this figure, a registration server 1 that is the core of the content generation system according to the present invention and generates content is connected to an IP network N2, and the IP server N2 has a web server 3 that publishes content. Is also connected. A mobile phone 4 operated by a user who accesses the registration server 1 and requests content generation is connected to the telephone network N1 and can be connected to the registration server 1 via the IP network N2. However, the functions of the registration server 1 described below may be distributed and provided in a plurality of computers. That is, the content generation system may be configured by a plurality of computers.

なお、本実施例では、主にユーザから音声が入力され音情報から成るコンテンツを生成する場合を説明する。但し、コンテンツは音情報からなるものに限定されず、ユーザから映像が入力されて映像に関するコンテンツが生成される場合にも適用可能である。以下、各装置の具体的な構成を説明する。   In the present embodiment, a case will be described in which content mainly composed of sound information is generated when a sound is input from a user. However, the content is not limited to audio content, and the present invention can also be applied to a case where video related content is generated by inputting video from a user. Hereinafter, a specific configuration of each apparatus will be described.

まず、携帯電話4の構成を、図2を参照して説明する。この図に示すように、携帯電話4は、一般的な携帯電話が装備しているように、通話相手からの音情報がユーザに対して出力されるスピーカ部41と、ユーザが発する音声などの音情報が入力され通話相手に送信されるマイク部42と、ダイヤルする際や文字情報を入力するなどユーザが操作指令を入力するテンキーを有する操作部43と、携帯電話4自体の動作を操作する演算部44と、種々の情報を記憶保持する記憶部45と、を備えている。   First, the configuration of the mobile phone 4 will be described with reference to FIG. As shown in this figure, the mobile phone 4 is equipped with a speaker unit 41 that outputs sound information from the other party to the user, as well as a general mobile phone, and a voice emitted by the user. Operates the operation of the microphone unit 42 which receives sound information and is transmitted to the other party, the operation unit 43 having a numeric keypad for the user to input an operation command such as dialing or inputting character information, and the mobile phone 4 itself. A calculation unit 44 and a storage unit 45 that stores and holds various pieces of information are provided.

そして、本実施例では、後述するように、この携帯電話4にて登録サーバ1に電話をかけて主に音声データを入力することとなるが、登録サーバ1から出力される音声ガイダンスがスピーカ部41からユーザに出力され、また、ユーザからの音声データはマイク部42から入力されて登録サーバ1に送信される。さらに、操作部43からは、ユーザが登録サーバ1からの音声ガイダンスによる種々の情報の入力指示に応じて、あるいは、自発的に、プッシュボタン操作により登録サーバ1に対する要求や回答、さらには、付加情報が入力され登録サーバ1に送信される。ここで、ユーザが入力する登録サーバ1に対する要求とは、例えば、録音延長の要求であり、回答とは、コンテンツの内容確認回答である。また、付加情報とは、生成するコンテンツに付加する文字情報である。但し、操作部43から入力され登録サーバ1に送信される情報は、上記情報に限定されない。また、登録サーバ1に対するユーザからの入力は、マイク部42を介した音声による入力であってもよい。つまり、かかる音声が登録サーバ1にて音声認識されて、登録サーバ1に対する指令やコンテンツに付加される付加情報として取り込まれてもよい。   In this embodiment, as will be described later, the cellular phone 4 calls the registration server 1 and mainly inputs voice data. The voice guidance output from the registration server 1 is a speaker unit. The voice data from the user is input from the microphone unit 42 and transmitted to the registration server 1. Furthermore, from the operation unit 43, in response to an input instruction of various information by voice guidance from the registration server 1 or voluntarily, a request or reply to the registration server 1 by a push button operation, or an addition Information is input and transmitted to the registration server 1. Here, the request to the registration server 1 input by the user is, for example, a request for recording extension, and the response is a content confirmation response. The additional information is character information added to the generated content. However, information input from the operation unit 43 and transmitted to the registration server 1 is not limited to the above information. Further, input from the user to the registration server 1 may be input by voice through the microphone unit 42. That is, the voice may be recognized by the registration server 1 and taken in as an instruction to the registration server 1 or additional information added to the content.

なお、上記では、ユーザがコンテンツを生成するために音声を入力する手段として携帯電話を挙げたが、固定電話やIP電話、さらには、音声入力可能な他の情報処理端末を用いてもよい。   In the above description, a mobile phone is used as a means for inputting voice for the user to generate content. However, a fixed phone, an IP phone, or another information processing terminal capable of inputting voice may be used.

次に、登録サーバ1の構成を、図3を参照して説明する。この図に示すように、登録サーバ1は、CPUなどの演算装置10と、ハードディスクなどの記憶装置20を備えた一般的なサーバコンピュータである。そして、演算装置10には、所定のプログラムが組み込まれることにより、生成要求受付処理部11と、入力指示処理部12と、データ入力受付処理部13と、編集処理部14と、確認処理部15と、アップロード処理部16と、が構築されている。また、記憶装置20には、編集ルール記憶部21と、入力データ一時記憶部22と、挿入データ記憶部23と、コンテンツ記憶部24と、が形成されている。以下、各処理部11〜16及び各記憶部21〜24について詳述する。   Next, the configuration of the registration server 1 will be described with reference to FIG. As shown in this figure, the registration server 1 is a general server computer provided with a computing device 10 such as a CPU and a storage device 20 such as a hard disk. Then, a predetermined program is incorporated in the arithmetic device 10, thereby generating a generation request reception processing unit 11, an input instruction processing unit 12, a data input reception processing unit 13, an editing processing unit 14, and a confirmation processing unit 15. And the upload processing unit 16 is constructed. Further, the storage device 20 includes an edit rule storage unit 21, an input data temporary storage unit 22, an insertion data storage unit 23, and a content storage unit 24. Hereinafter, the processing units 11 to 16 and the storage units 21 to 24 will be described in detail.

編集ルール記憶部21(編集ルール記憶手段)には、コンテンツを生成するための手順や、コンテンツのデータ構成を予め設定した編集ルールが記憶されている。例えば、後述するように、ユーザによって入力された音声データのうちコンテンツに含める区間や、音声データの区切れ目に対するフェード効果などの特殊効果、他のデータを挿入する音声データの箇所、挿入するデータを特定する情報、などが編集ルールとして記憶されている。なお、編集ルールは、1種類に限られず、複数種類が記憶されていてもよい。そして、後に、ユーザによって選択されてもよい。   The edit rule storage unit 21 (edit rule storage means) stores a procedure for generating content and an edit rule in which the data structure of the content is set in advance. For example, as will be described later, sections included in the content of audio data input by the user, special effects such as a fade effect for audio data breaks, locations of audio data to insert other data, and data to be inserted Information to be identified is stored as an editing rule. The editing rule is not limited to one type, and a plurality of types may be stored. Then, it may be selected later by the user.

入力データ一時記憶部22には、後述するように、ユーザから入力された音声データや、電話端末の入力ボタンにて入力された文字情報などを一時的に記憶保持する。   As will be described later, the input data temporary storage unit 22 temporarily stores and holds voice data input by the user, character information input by the input button of the telephone terminal, and the like.

挿入データ記憶部23(挿入情報記憶手段)には、上述したコンテンツの一部を成す挿入データである音情報からなるCMデータや音楽データが記憶されている。この挿入データは、予め登録サーバ1によってウイルスチェックされて記憶されている。   The insertion data storage unit 23 (insertion information storage means) stores CM data and music data composed of sound information which is insertion data forming part of the above-described content. This insertion data is preliminarily checked for viruses by the registration server 1 and stored.

コンテンツ記憶部24は、生成されたコンテンツを一時的に記憶保持する。そして、コンテンツは、ユーザに対して確認のために再生されたり、ウェブサーバ3にウェブ上にて公開されるようアップロードされる。   The content storage unit 24 temporarily stores and holds the generated content. The content is then played back for confirmation to the user or uploaded to the web server 3 so as to be published on the web.

次に、演算装置10に構築された各処理部11〜16について詳述する。生成要求受付処理部11は、ユーザが操作する携帯電話4から電話発信(発呼)によるアクセスを受け付ける。そして、携帯電話4から送信されるDTMF信号を受信し、この信号がコンテンツ生成要求であるか否かを検出する。コンテンツ生成要求である場合には、コンテンツ生成処理に移行すべく入力所持処理部12に通知する。なお、このとき、音声ガイダンスによって、どの編集ルールを適用するかを問い合わせてもよい。そして、これに応じて編集ルールを選択する携帯電話4からのDTMF信号を受信し、選択された編集ルールを入力指示処理部12に通知する。   Next, the processing units 11 to 16 constructed in the arithmetic device 10 will be described in detail. The generation request acceptance processing unit 11 accepts access by telephone transmission (calling) from the mobile phone 4 operated by the user. And the DTMF signal transmitted from the mobile telephone 4 is received, and it is detected whether this signal is a content production | generation request | requirement. If it is a content generation request, the input possession processing unit 12 is notified to shift to the content generation processing. At this time, it may be inquired which editing rule is applied by voice guidance. Then, the DTMF signal is received from the mobile phone 4 that selects the editing rule in response to this, and the selected editing rule is notified to the input instruction processing unit 12.

入力指示処理部12(指示手段)は、編集ルール記憶部21から編集ルールを読み出して、この編集ルールに従って携帯電話4に音声ガイダンスにて音声の入力指示を出す。例えば、編集ルールに従ってユーザに対して音声の入力タイミングを指示する。ここで、図4を参照して入力指示の具体例を説明する。図4の上段に、入力指示処理部12から携帯電話4に音声ガイダンスとして送信される入力指示25を示す。また、中段には、音声データ26を示し、下段にはコンテンツ27を示す。この図に示すように、まず、携帯電話4には、「収録を開始します」という音声ガイダンスが流れ、その数秒後に、「アクション」という音声ガイダンスが流れ、それ以降に入力される音声データがコンテンツに用いられることがユーザに通知される。また、コンテンツにCMが割り込む場合には、CM区間であることを知らせる指示や(「CMまで5秒」、「CMです」、「CMから戻ります」など)、音声データの取り込み終了を知らせる指示(「終了です」)が携帯電話4に流れる。   The input instruction processing unit 12 (instruction means) reads the editing rule from the editing rule storage unit 21 and issues a voice input instruction to the mobile phone 4 by voice guidance according to the editing rule. For example, the voice input timing is instructed to the user according to the editing rule. Here, a specific example of the input instruction will be described with reference to FIG. The upper part of FIG. 4 shows an input instruction 25 transmitted as voice guidance from the input instruction processing unit 12 to the mobile phone 4. The middle row shows audio data 26 and the lower row shows content 27. As shown in this figure, first, a voice guidance “start recording” flows on the mobile phone 4, and a few seconds later, a voice guidance “action” flows, and voice data input thereafter is received. The user is notified that it will be used for content. In addition, when a CM interrupts the content, an instruction to notify that it is a CM section ("5 seconds until CM", "It is CM", "Return from CM", etc.), and an instruction to notify the end of audio data capture ("End") flows to the mobile phone 4.

ここで、例えば、音声データの間にCMや音楽データを挿入する場合には、登録サーバ1は、そのCMデータや音楽データをユーザの携帯電話4に出力して流してもよい。また、コンテンツに編集したときに音声データの背景に背景音を重ねる場合には、その背景音も音声入力時に携帯電話4に出力して流してもよい。これにより、ユーザは同期を取りやすく、音声入力が容易となり、また、編集されるコンテンツを音声入力時に想像することができる。このことにより、登録サーバ1は入力された音声データとCMや背景音とをそのまま録音してコンテンツに反映することができるため、編集処理が容易になる。   Here, for example, when CM or music data is inserted between audio data, the registration server 1 may output the CM data and music data to the user's mobile phone 4 for streaming. When the background sound is superimposed on the background of the audio data when editing the content, the background sound may be output to the mobile phone 4 when the sound is input. This makes it easy for the user to synchronize and facilitate voice input, and the contents to be edited can be imagined at the time of voice input. As a result, the registration server 1 can record the input audio data, the CM, and the background sound as they are and reflect them in the content, which facilitates the editing process.

また、入力指示処理部12からは、ユーザに対してコンテンツに付加する文字情報などの付加情報を入力させる指示(「文字を入力してください」)も携帯電話4に出力される。ここで、コンテンツに付加する文字情報とは、例えば、音声コンテンツの内容を説明する文章からなる情報である。これにより、後に音声コンテンツがウェブ上で公開されたときに、他のユーザによる検索が容易となる。また、生成されるコンテンツが、音声ブログ用コンテンツである場合には、付加された文字情報をRSSとして追加することができる。   In addition, the input instruction processing unit 12 also outputs an instruction to the user to input additional information such as character information to be added to the content (“Please input characters”) to the mobile phone 4. Here, the character information added to the content is, for example, information composed of text explaining the content of the audio content. This facilitates the search by other users when the audio content is later released on the web. In addition, when the content to be generated is a voice blog content, the added character information can be added as RSS.

さらに、入力指示処理部12からは、音声データの入力延長など、ユーザからの要求を入力するよう指示する音声ガイダンスも、携帯電話4に流すことができる。例えば、「終了です」という音声ガイダンス自体がユーザからの入力要求を入力させる指示となり、このガイダンスの5秒以内にユーザから延長の要求があったときに延長する。但し、他の音声ガイダンスによって要求を入力する旨の指示がなされてもよい。   Furthermore, voice guidance for instructing input of a request from the user, such as voice data input extension, can be sent to the mobile phone 4 from the input instruction processing unit 12. For example, the voice guidance itself “finished” is an instruction to input an input request from the user, and is extended when an extension request is received from the user within 5 seconds of this guidance. However, an instruction to input the request may be given by other voice guidance.

データ入力受付処理部13(マルチメディア入力受付手段)は、ユーザによって発せられ携帯電話4から入力された音声データ(マルチメディア情報)を受け付けて、一時的に入力データ一時記憶部22に記憶保持する。このとき、図4に示すように、携帯電話4との通信が確立してから、常時、音声データ26を記憶保持すると共に、編集データによる入力指示も音声データ26の時系列に対応するよう関連付けて記憶しておく。なお、入力された音声データのうち、コンテンツに反映する箇所のみを記憶してもよい。   The data input reception processing unit 13 (multimedia input reception means) receives voice data (multimedia information) issued by the user and input from the mobile phone 4, and temporarily stores the data in the input data temporary storage unit 22. . At this time, as shown in FIG. 4, after communication with the mobile phone 4 is established, the voice data 26 is always stored and held, and the input instruction by the edit data is also associated with the time series of the voice data 26. And remember. In addition, you may memorize | store only the location reflected in content among the input audio | voice data.

また、データ入力受付処理部13は、上述したように、携帯電話4から文字情報が入力された場合には、かかる文字情報を受け付けて入力データ一時記憶部22に記憶保持するよう作動し、付加情報受付手段として機能する。なお、文字情報は、入力指示によらず、ユーザにて自発的に入力されてもよい。   Further, as described above, when character information is input from the mobile phone 4, the data input reception processing unit 13 operates to receive the character information and store it in the input data temporary storage unit 22. It functions as information receiving means. Note that the character information may be voluntarily input by the user without depending on the input instruction.

さらに、データ入力受付処理部13は、上述したように、携帯電話4から音声入力に対する要求情報が入力された場合には、かかる要求情報を受け付け、入力要求受付手段として作動する。そして、登録サーバ1は、受け付けた要求に対応するよう作動する。例えば、延長録音要求があった場合には、延長録音指示を音声ガイダンスにて流し、また、音声入力を延長して受け付けて、これによって入力された音声データをコンテンツに反映するよう編集する。さらに、入力データ受付処理部13は、ユーザからの他の入力を受け付けることも可能である。例えば、コンテンツの内容確認依頼に対する回答も受け付ける。そして、ユーザからの入力情報の受け付けは、登録サーバ1による音声ガイダンスによる入力指示があったときに限られず、ユーザにて自発的に入力されたものも受け付ける。   Further, as described above, when request information for voice input is input from the mobile phone 4, the data input reception processing unit 13 receives the request information and operates as an input request reception unit. Then, the registration server 1 operates to respond to the received request. For example, when there is an extended recording request, an extended recording instruction is sent by voice guidance, and voice input is extended and accepted, and editing is performed so that the input voice data is reflected in the content. Furthermore, the input data reception processing unit 13 can also receive other input from the user. For example, an answer to a content confirmation request is also accepted. The acceptance of input information from the user is not limited to when an input instruction is given by voice guidance from the registration server 1, and information input spontaneously by the user is also accepted.

編集処理部14(編集手段)は、入力され入力データ一時記憶部22に記憶保持されている音声データを、編集ルールに従って編集してコンテンツを生成する。その一例を、図4に示す。上述したように、図4の中段は、携帯電話4から入力された状態の音声データ26であり、下段は編集後のコンテンツ27である。この図に示すように、まず、入力された音声データ25は、入力タイミングに従って入力された箇所、例えば、「アクション」と「CMです」の間、「CMから戻ります」から「終了です」の間、というように、コンテンツとして使用する指示が出されている間に入力された音声データが、その順番にてコンテンツに含められる。また、最初の音声データの前には、短い音楽からなるジングルが挿入され、コンテンツ27が装飾される。さらに、音声データの間には、企業による音情報からなるCMデータが挿入されたり、音楽データが挿入される。ここで、CMデータや音楽データ(他のマルチメディア情報)は、上述した挿入データ記憶部23に予め記憶されているものである。さらに、このコンテンツ27には、携帯電話4から入力され、入力データ一時記憶部22に記憶保持されている文字データも付加される。こうして生成されたコンテンツ27は、コンテンツ記憶部24に一時保管される。   The editing processing unit 14 (editing unit) edits the audio data that is input and stored in the input data temporary storage unit 22 according to the editing rule to generate content. An example is shown in FIG. As described above, the middle part of FIG. 4 is the audio data 26 input from the mobile phone 4, and the lower part is the edited content 27. As shown in this figure, first, the input audio data 25 is input in accordance with the input timing, for example, from “Return from CM” to “End” between “Action” and “It is CM”. In other words, audio data input while an instruction to use as content is issued is included in the content in that order. In addition, a jingle composed of short music is inserted before the first audio data, and the content 27 is decorated. Further, CM data composed of sound information by a company or music data is inserted between the audio data. Here, CM data and music data (other multimedia information) are stored in advance in the insertion data storage unit 23 described above. Furthermore, character data input from the mobile phone 4 and stored in the input data temporary storage unit 22 is also added to the content 27. The content 27 thus generated is temporarily stored in the content storage unit 24.

確認処理部15は、ユーザに、生成したコンテンツがこれでよいか否かの確認を行うべく、携帯電話4に対してコンテンツを再生して送信する。これに対して携帯電話4からOKの応答がDTMF信号などにより送信された場合には、これをアップロード処理部16に通知する。   The confirmation processing unit 15 reproduces and transmits the content to the mobile phone 4 in order to confirm to the user whether the generated content is acceptable. On the other hand, when an OK response is transmitted from the mobile phone 4 by a DTMF signal or the like, this is notified to the upload processing unit 16.

アップロード処理部16(アップロード手段)は、コンテンツ公開用のウェブサーバ3に、生成したコンテンツを公開用としてアップロードする。   The upload processing unit 16 (uploading unit) uploads the generated content for publication to the web server 3 for content publication.

[動作]
次に、上記構成のシステムの動作を、図5のシーケンス図を参照して説明する。まず、ユーザは、音声によるコンテンツを生成すべく登録サーバ1に電話をかけ、プッシュボタンにてコンテンツ生成要求信号を送信する(ステップS1)。これに応じて、登録サーバ1からは、音声ガイダンスによる入力指示が出される(ステップS2、指示工程)。ここでは、例えば、「収録を開始します」という指示が出される。ユーザは、指示に対してタイミングを合わせて、音声を発し、音声データを携帯電話4から登録サーバ1に入力する(ステップS3、マルチメディア入力受付工程)。すると、登録サーバ1では、常時、音声データが記憶保持される(ステップS20)。
[Operation]
Next, the operation of the system configured as described above will be described with reference to the sequence diagram of FIG. First, the user calls the registration server 1 to generate audio content, and transmits a content generation request signal using a push button (step S1). In response to this, the registration server 1 issues an input instruction by voice guidance (step S2, instruction process). Here, for example, an instruction “start recording” is issued. The user makes a voice in synchronization with the instruction, and inputs the voice data from the mobile phone 4 to the registration server 1 (step S3, multimedia input reception step). Then, the registration server 1 always stores and holds voice data (step S20).

そして、コンテンツに音楽が挿入される場合には、その旨の指示が登録サーバ1から出される(ステップS4)。これに応じて、ユーザは、音声入力を一時停止する。このとき、挿入される音楽が登録サーバ1から携帯電話4に出力されてもよい。   When music is inserted into the content, an instruction to that effect is issued from the registration server 1 (step S4). In response to this, the user temporarily stops voice input. At this time, the inserted music may be output from the registration server 1 to the mobile phone 4.

また、登録サーバ1からは、随時、残りの収録時間が音声ガイダンスにより通知される(ステップS5)。これに対して、延長をしたいときは、ユーザは携帯電話4のプッシュボタンを通じて延長要求信号を登録サーバ1に送信する(ステップS6)。そして、登録サーバ1から延長確認応答が携帯電話4に対してあると(ステップS7)、ユーザは携帯電話4から音声を入力する(ステップS8)。その後、音声入力終了の音声ガイダンスが登録サーバ1から携帯電話4に流れる(ステップS9)。なお、上述したステップS20にして示した区間内では、常時、携帯電話4から送信された音声データの収録が行われている。   Also, the registration server 1 notifies the remaining recording time by voice guidance as needed (step S5). On the other hand, when the user wants to extend, the user transmits an extension request signal to the registration server 1 through the push button of the mobile phone 4 (step S6). When the extension confirmation response is received from the registration server 1 to the mobile phone 4 (step S7), the user inputs voice from the mobile phone 4 (step S8). Thereafter, a voice guidance for ending voice input flows from the registration server 1 to the mobile phone 4 (step S9). Note that the audio data transmitted from the mobile phone 4 is always recorded in the section shown in step S20 described above.

続いて、携帯電話4からは、プッシュホンにて、コンテンツに付加する文字情報を入力する(ステップS10、付加情報受付工程)。登録サーバ1は、文字情報を受け付けて、一時保管しておく。   Subsequently, character information to be added to the content is input from the mobile phone 4 using a push phone (step S10, additional information receiving step). The registration server 1 accepts character information and temporarily stores it.

その後、録音した音声データを編集してコンテンツを生成する(ステップS11、編集工程)。例えば、音声データの間にCMを入れたり、音声データの切れ目にフェード効果を入れたり、さらには、コンテンツに文字情報を追加する。   Thereafter, the recorded audio data is edited to generate content (step S11, editing step). For example, a CM is inserted between audio data, a fade effect is added between audio data, and character information is added to the content.

こうして生成したコンテンツを、登録サーバ1は一時保管すると共に、再生して携帯電話4に流し、ユーザからの確認を得る(ステップS12)。そして、プッシュボタンによる確認の回答が得られると(ステップS13)、登録サーバ1は、生成したコンテンツをウェブサーバ3にアップロードする(ステップS14、アップロード工程)。すると、ウェブサーバ3にて、コンテンツがウェブ上に公開される(ステップS15)。   The registration server 1 temporarily stores the content thus generated and plays it back to the mobile phone 4 to obtain confirmation from the user (step S12). And if the reply of the confirmation by a push button is obtained (step S13), the registration server 1 will upload the produced | generated content to the web server 3 (step S14, upload process). Then, the content is published on the web by the web server 3 (step S15).

このようにすることにより、ユーザは登録サーバ1からの指示に従って音声を入力することで、自動的に編集され、コンテンツを生成することができるため、編集装置や編集技術を有しないユーザであっても、容易に音声コンテンツを生成することができる。従って、音声ブログなど、音声コンテンツの利用の促進を図ることができ、表現形態の多様化を図ることができる。   In this way, the user can automatically edit and generate content by inputting voice in accordance with instructions from the registration server 1, so that the user does not have an editing device or editing technology. Also, it is possible to easily generate audio content. Therefore, it is possible to promote the use of audio content such as an audio blog, and to diversify the form of expression.

そして、音声を収録する際には、プッシュボタンを通じてユーザからの意思を入力するように構成されているため、音声を邪魔することなく、音声入力と並行して応答などの入力を行うことができる。   And since it is comprised so that an intention from a user may be input through a push button when recording an audio | voice, input, such as a response, can be performed in parallel with an audio input, without disturbing an audio | voice. .

また、ユーザが入力した音声データに挿入する合成ファイルを登録サーバ1側で事前に準備しておくことで、安全なコンテンツを作成することができる。そして、挿入するファイルに音楽やCMを用いることで、広告を含んだコンテンツを生成でき、広告収入ビジネスに利用することができる。   Moreover, a safe content can be created by preparing in advance on the registration server 1 side a synthesized file to be inserted into audio data input by the user. By using music or CM for the file to be inserted, content including advertisement can be generated and used for advertising revenue business.

さらに、コンテンツに文字情報を埋め込むことで、検索エンジンからコンテンツ検索が可能になる。特に、コンテンツのRSSとして利用することも可能である。   Furthermore, content information can be searched from a search engine by embedding character information in the content. In particular, it can also be used as RSS for content.

ここで、上記では、ユーザから入力されコンテンツとなるマルチメディア情報の一例として音声データを挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、ユーザは、携帯電話4や他の端末にて録画した映像データ、あるいは、リアルタイムに撮影している映像データを、マルチメディア情報として携帯電話4などで登録サーバ1に送信して入力してもよい。このとき、上述同様に、登録サーバ1からの音声ガイダンスに従って入力操作を行うことで、容易に映像主体のコンテンツを生成できる。   Here, in the above description, audio data has been described as an example of multimedia information input from a user and serving as content, but the present invention is not limited to this. For example, the user transmits video data recorded by the mobile phone 4 or another terminal or video data captured in real time to the registration server 1 by using the mobile phone 4 or the like as multimedia information. Also good. At this time, as described above, the video-based content can be easily generated by performing an input operation according to the voice guidance from the registration server 1.

本発明であるコンテンツ生成システムは、音声ブログなどに利用する音声コンテンツや映像コンテンツを一般ユーザが容易に生成することができるシステムとして利用することができ、産業上の利用可能性を有する。   The content generation system according to the present invention can be used as a system in which a general user can easily generate audio content and video content used for an audio blog or the like, and has industrial applicability.

本発明の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of this invention. 携帯電話の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a mobile telephone. 登録サーバの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a registration server. 入力されるマルチメディア情報と生成されるコンテンツの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the input multimedia information and the produced | generated content. システム全体の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the whole system.

符号の説明Explanation of symbols

1 登録サーバ
3 ウェブサーバ
4 携帯電話
11 生成要求受付処理部
12 入力指示処理部
13 データ入力処理部
14 編集処理部
15 確認処理部
16 アップロード処理部
21 編集ルール記憶部
22 入力データ一時記憶部
23 挿入データ記憶部
24 コンテンツ記憶部
25 入力指示
26 音声データ
27 コンテンツ
41 スピーカ部
42 マイク部
43 操作部
44 演算部
45 記憶部
N1 電話網
N2 IP網

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Registration server 3 Web server 4 Cellular phone 11 Generation request reception process part 12 Input instruction process part 13 Data input process part 14 Edit process part 15 Confirmation process part 16 Upload process part 21 Edit rule memory | storage part 22 Input data temporary storage part 23 Insertion Data storage unit 24 Content storage unit 25 Input instruction 26 Audio data 27 Content 41 Speaker unit 42 Microphone unit 43 Operation unit 44 Operation unit 45 Storage unit N1 Telephone network N2 IP network

Claims (10)

音情報や映像情報などのユーザによって入力されるマルチメディア情報を含むコンテンツを生成するコンテンツ生成システムであって、
予め設定された編集ルールが記憶された編集ルール記憶手段と、
前記編集ルールに従ってユーザにマルチメディア情報の入力指示を出す指示手段と、
接続された入力手段を介してユーザからマルチメディア情報の入力を受け付けて一時的に記憶保持するマルチメディア入力受付手段と、
受け付けたマルチメディア情報を前記編集ルールに従って編集してコンテンツを生成する編集手段と、を備え、
前記指示手段は、ユーザからのマルチメディア情報の入力タイミングを指示する入力指示として、まず、第一の入力指示を出し、その後、第二の入力指示を出すと共に、予め記憶された他のマルチメディア情報が挿入される区間であることを表す指示を出して、当該他のマルチメディア情報を前記ユーザに対して出力し、
前記編集手段は、前記指示手段による前記第二の入力指示が出された後に入力された前記マルチメディア情報を含めると共に、前記他のマルチメディア情報を挿入してコンテンツを生成する、
ことを特徴とするコンテンツ生成システム。
A content generation system for generating content including multimedia information input by a user such as sound information and video information,
Editing rule storage means for storing preset editing rules;
Instructing means for instructing the user to input multimedia information according to the editing rules;
Multimedia input receiving means for receiving input of multimedia information from a user via a connected input means and temporarily storing and holding the information;
Editing means for editing the received multimedia information according to the editing rules to generate content, and
The instruction means first issues a first input instruction as an input instruction for instructing the input timing of multimedia information from the user, and then issues a second input instruction and another multimedia stored in advance. An instruction indicating that the information is inserted is output, and the other multimedia information is output to the user.
The editing means may include the multimedia information input after the second input instruction by said instruction means is issued, to generate content by inserting the other multimedia information,
A content generation system characterized by that.
前記指示手段は、前記編集ルールに従ってユーザにマルチメディア情報の入力タイミングを指示する、ことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ生成システム。   The content generation system according to claim 1, wherein the instruction unit instructs a user to input multimedia information according to the editing rule. 前記編集手段にて加えられる前記他のマルチメディアデータは、広告情報である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ生成システム。   The content generation system according to claim 1 or 2, wherein the other multimedia data added by the editing unit is advertisement information. 接続された付加情報入力手段を介してユーザから入力された付加情報を受け付ける付加情報受付手段を備えると共に、
前記編集手段は、受け付けた付加情報を前記コンテンツに付加する、を備えたことを特徴とする請求項1,2又は3記載のコンテンツ生成システム。
In addition to including additional information receiving means for receiving additional information input from the user via the connected additional information input means,
4. The content generation system according to claim 1, 2 or 3, wherein the editing means includes adding the received additional information to the content.
前記付加情報は文字情報である、ことを特徴とする請求項4記載のコンテンツ生成システム。   5. The content generation system according to claim 4, wherein the additional information is character information. 接続されたユーザ要求入力手段を介してユーザから入力された入力要求情報を受け付ける入力要求受付手段を備え、
前記指示手段は前記入力要求情報に従ってマルチメディアデータの入力タイミングを指示し、前記マルチメディア入力受付手段は前記入力要求情報に従ってユーザからマルチメディア情報の入力を受け付け、前記編集手段は前記入力要求情報に従って入力を受け付けたマルチメディア情報を編集してコンテンツを生成する、
ことを特徴とする請求項1,2,3,4又は5記載のコンテンツ生成システム。
Input request receiving means for receiving input request information input from the user via the connected user request input means,
The instruction means instructs the input timing of multimedia data according to the input request information, the multimedia input reception means accepts input of multimedia information from a user according to the input request information, and the editing means according to the input request information Edit the multimedia information that has been accepted to generate content,
The content generation system according to claim 1, 2, 3, 4 or 5.
前記入力要求情報は、前記マルチメディア情報の入力延長要求を表す情報である、ことを特徴とする請求項6記載のコンテンツ生成システム。   The content generation system according to claim 6, wherein the input request information is information indicating an input extension request for the multimedia information. 前記生成されたコンテンツを、ネットワークを介して接続されたウェブサーバに公開用コンテンツとして送信するアップロード手段を備えた、ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7記載のコンテンツ生成システム。   8. The uploading means for transmitting the generated content as a public content to a web server connected via a network, comprising: 1, 2, 3, 4, 5, 6 or 7 Content generation system. ユーザが音情報や映像情報などのマルチメディア情報を入力する入力手段に接続されたコンピュータを用いて、前記マルチメディア情報を含むコンテンツを生成するコンテンツ生成方法であって、
前記コンピュータが、予め設定され編集ルール記憶手段に記憶された編集ルールに従ってユーザに入力指示を出す指示工程と、
前記コンピュータが、前記入力手段を介してユーザからマルチメディア情報の入力を受け付けて一時的に記憶保持するマルチメディア入力受付工程と、を有すると共に、
前記コンピュータが、受け付けたマルチメディア情報を前記編集ルールに従って編集してコンテンツを生成する編集工程を有し、
前記指示工程は、前記コンピュータが、ユーザからのマルチメディア情報の入力タイミングを指示する入力指示として、まず、第一の入力指示を出し、その後、第二の入力指示を出すと共に、予め記憶された他のマルチメディア情報が挿入される区間であることを表す指示を出して、当該他のマルチメディア情報を前記ユーザに対して出力し、
前記編集工程は、前記コンピュータが、前記指示工程による前記第二の入力指示が出された後に入力された前記マルチメディア情報を含めると共に、予め記憶された他のマルチメディア情報を挿入してコンテンツを生成する、
ことを特徴とするコンテンツ生成方法。
A content generation method for generating content including the multimedia information using a computer connected to input means for inputting multimedia information such as sound information and video information by a user,
An instruction step in which the computer issues an input instruction to the user in accordance with an editing rule set in advance and stored in the editing rule storage means;
A multimedia input receiving step in which the computer receives input of multimedia information from a user via the input means and temporarily stores and holds the multimedia information; and
The computer has an editing step of generating content by editing the received multimedia information according to the editing rules,
In the instruction step, the computer first issues a first input instruction as an input instruction to instruct the input timing of multimedia information from the user, and then issues a second input instruction and is stored in advance. Instructing that it is a section in which other multimedia information is inserted, outputting the other multimedia information to the user,
In the editing step, the computer includes the multimedia information inputted after the second input instruction in the instructing step is issued, and inserts other multimedia information stored in advance, Generate,
A content generation method characterized by the above.
ユーザが音情報や映像情報などのマルチメディア情報を入力する入力手段に接続されたコンピュータに、
予め設定され編集ルール記憶手段に記憶された編集ルールに従ってユーザに入力指示を出す指示手段と、
前記入力手段を介してユーザからマルチメディア情報の入力を受け付けて一時的に記憶保持するマルチメディア入力受付手段と、
受け付けたマルチメディア情報を前記編集ルールに従って編集してコンテンツを生成する編集手段と、を実現させると共に、
前記指示手段は、ユーザからのマルチメディア情報の入力タイミングを指示する入力指示として、まず、第一の入力指示を出し、その後、第二の入力指示を出すと共に、予め記憶された他のマルチメディア情報が挿入される区間であることを表す指示を出して、当該他のマルチメディア情報を前記ユーザに対して出力し、
前記編集手段は、前記指示手段による前記第二の入力指示が出された後に入力された前記マルチメディア情報を含めると共に、予め記憶された他のマルチメディア情報を挿入してコンテンツを生成する、
プログラム。
To a computer connected to an input means for a user to input multimedia information such as sound information and video information,
Instruction means for giving an input instruction to the user in accordance with the editing rules stored in advance in the editing rule storage means;
Multimedia input receiving means for receiving input of multimedia information from the user via the input means and temporarily storing and holding the information;
Editing means for editing the received multimedia information according to the editing rules to generate content, and
The instruction means first issues a first input instruction as an input instruction for instructing the input timing of multimedia information from the user, and then issues a second input instruction and another multimedia stored in advance. An instruction indicating that the information is inserted is output, and the other multimedia information is output to the user.
The editing unit includes the multimedia information input after the second input instruction by the instruction unit is issued, and generates content by inserting other multimedia information stored in advance.
program.
JP2005278350A 2005-09-26 2005-09-26 Content generation system, method, and program Expired - Fee Related JP5044914B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278350A JP5044914B2 (en) 2005-09-26 2005-09-26 Content generation system, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278350A JP5044914B2 (en) 2005-09-26 2005-09-26 Content generation system, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007087325A JP2007087325A (en) 2007-04-05
JP5044914B2 true JP5044914B2 (en) 2012-10-10

Family

ID=37974221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278350A Expired - Fee Related JP5044914B2 (en) 2005-09-26 2005-09-26 Content generation system, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044914B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109934632A (en) * 2019-03-15 2019-06-25 平顶山学院 A kind of multimedia advertising design platform

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117065A (en) * 2000-10-10 2002-04-19 Chizaiko:Kk System for distributing image, sound, and the like to communication equipment by invitation
JP2003125456A (en) * 2001-10-15 2003-04-25 Sharp Corp Portable mobile telephone apparatus and portable mobile telephone system
US20080022210A1 (en) * 2003-12-18 2008-01-24 Tamihiko Izumino Wedding Ceremony Information Distribution System
EP1717721A1 (en) * 2004-02-05 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content creation device and content creation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007087325A (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9449523B2 (en) Systems and methods for narrating electronic books
CN104902113B (en) The system and method for handling telephone conversation
JP5198688B1 (en) Message editing apparatus, message communication terminal, and message communication system
JP2008529345A (en) System and method for generating and distributing personalized media
JP2003076380A (en) Method of displaying videos of users' own making as karaoke sing-along background videos with karaoke sing- along machines scattered in various places
JP2007028410A (en) Program, apparatus and method for relaying registration or extraction of voice information to electronic bulletin board
CN111404808B (en) Song processing method
JP4419858B2 (en) Voice message transmission system and program
JP5044914B2 (en) Content generation system, method, and program
JP4645418B2 (en) Image message transmission system and program
JP6934318B2 (en) Computer programs, calling methods and app servers for using ringback tones with VoIP calling services
JP6627315B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
WO2021225104A1 (en) Program, display method, and terminal
JP2004279897A (en) Method, device, and program for voice communication record generation
JP2009301089A (en) System, method, and program for reproducing voice of character on virtual space
KR100674569B1 (en) Community service apparatus for utilizing sound source and method thereof
KR102448356B1 (en) Method, system, and computer readable record medium to record conversations in connection with video communication service
JP2020052794A (en) Information processing system
JP2015138352A (en) Output sharing terminal, content sharing attribute management server, output sharing method, and program for output sharing terminal
JP2006074689A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program
KR20190027645A (en) Method for producing multimedia book
JP5153521B2 (en) Data distribution device and data distribution program
JP2001209592A (en) Audio response service system, audio response service method and record medium stored with the method
JP2021136515A (en) Call recording system, call recording device, call recording method, and call recording program
JP2006099456A (en) System for providing album with content registration and delivery function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees