JP2006074689A - Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program - Google Patents

Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006074689A
JP2006074689A JP2004258637A JP2004258637A JP2006074689A JP 2006074689 A JP2006074689 A JP 2006074689A JP 2004258637 A JP2004258637 A JP 2004258637A JP 2004258637 A JP2004258637 A JP 2004258637A JP 2006074689 A JP2006074689 A JP 2006074689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
message
file
information processing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004258637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Iku Osono
郁 大園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTHNET KK
Original Assignee
ANTHNET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTHNET KK filed Critical ANTHNET KK
Priority to JP2004258637A priority Critical patent/JP2006074689A/en
Publication of JP2006074689A publication Critical patent/JP2006074689A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transport a message, in voice, to a desired person, such as a person in charge of client services, while suppressing increase in temporal limitations or communication cost. <P>SOLUTION: A server for use in an information processing system is provided a recording unit (107) for storing voice message from a client on a voice message DB (108); a voice-selecting unit (111) for partially selecting the voice message; a voice file generating unit (112) for generating a voice file, based on the selected voice message; and a transmitting unit (116) for attaching the generated voice file to electronic mail and transmitting the electronic mail via a network. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、記録媒体及びプログラムに関し、特に、情報伝達技術及び情報提供技術に関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, a recording medium, and a program, and more particularly to an information transmission technique and an information provision technique.

従来、例えば、顧客からある企業の当該顧客の担当者に電話が入り、その担当者が不在の場合には、改めて連絡を受けるようにしたり、用件を伝言として受けたりするようにしていた。また、顧客からの用件を伝言として受ける方法にも、顧客からの電話を受けた者がメモ等として記したり、記録媒体に顧客の音声を録音しておく、いわゆる留守番電話機能を利用したりする方法がある。   Conventionally, for example, when a customer calls a person in charge of a certain company and the person in charge is absent, the customer is contacted again or the message is received as a message. In addition, as a method of receiving messages from customers as a message, the person who receives a call from the customer writes it as a memo or uses the so-called answering machine function that records the customer's voice on a recording medium. There is a way to do it.

しかしながら、顧客から改めて連絡を受けるようにする場合には、顧客と当該顧客の担当者とが連絡可能な時間を調整したりしなければならない。また、顧客からの伝言を当該顧客の担当者に伝達するにも、顧客からの電話を受けた者との間で連絡を取り合ったりしなければならず、さらに顧客からの電話を受けた者が外出等した場合には、顧客からの伝言が伝達されるまでに多大な時間を要するばかりか、正確に伝達されないおそれも生ずる。また、留守番電話機能を利用して顧客からの伝言を録音した場合は、顧客の担当者側から録音内容を聞きにいく動作を行わなければならない。このように従来において、顧客からの伝言を顧客の担当者に伝えるには、時間に拘束され時間的制限を受けたり、多大な通信コストを要したりする。   However, in order to receive a new contact from a customer, it is necessary to adjust the time during which the customer and the person in charge of the customer can be contacted. In addition, in order to communicate the message from the customer to the person in charge of the customer, it is necessary to keep in touch with the person who receives the call from the customer, and the person who receives the call from the customer When going out, it takes a lot of time for the message from the customer to be transmitted, and there is a possibility that it is not transmitted accurately. In addition, when a message from a customer is recorded using the answering machine function, an operation to listen to the recorded content from the customer's person in charge must be performed. Thus, conventionally, in order to convey a message from a customer to a person in charge of the customer, it is restricted by time and is limited in time or requires a large communication cost.

本発明の目的は、時間的制限や通信コストの増大を抑制しつつ、顧客担当者等の所望の者に音声で用件を伝達できるようにすることである。また、本発明の第2の目的は、簡単な操作でメッセージを電子メールにより伝達できるようにする。   An object of the present invention is to enable a voice to be transmitted to a desired person such as a customer representative while suppressing an increase in time limit and communication cost. The second object of the present invention is to enable a message to be transmitted by electronic mail with a simple operation.

本発明の一観点によれば、音声メッセージを音声記憶部に記憶する録音手段と、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、上記選択手段により選択した音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して接続される情報処理端末に対して送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理システムが提供される。   According to one aspect of the present invention, a recording unit that stores a voice message in a voice storage unit, a selection unit that partially selects a voice message stored in the voice storage unit, and a voice message selected by the selection unit An audio file generating means for generating an audio file, and a transmitting means for transmitting the audio file generated by the audio file generating means together with a text message to an information processing terminal connected via a network. An information processing system is provided that includes the information processing system.

本発明の他の観点によれば、着信及び発信した電話の通話内容を各着信毎及び各発信毎に1つの音声メッセージとして音声記憶部に自動的に記憶する録音手段と、上記音声記憶部に記憶された1つの音声メッセージについて、音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、上記選択手段により部分的に選択した音声メッセージを結合して音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、電子メールに添付して送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理システムが提供される。   According to another aspect of the present invention, the recording means for automatically storing the call contents of incoming and outgoing calls in the voice storage unit as one voice message for each incoming call and each outgoing call, and the voice storage unit Selection means for partially selecting a voice message for one stored voice message, voice file generation means for generating a voice file by combining the voice messages partially selected by the selection means, and the voice file There is provided an information processing system comprising: a transmission unit that transmits an audio file generated by the generation unit as an attachment to an electronic mail.

本発明のさらに他の観点によれば、顧客側に対して提供する案内情報を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音手段と、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、上記選択手段により部分的に選択した音声メッセージを結合して音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、電子メールに添付して送信する送信手段とを備え、上記選択手段は、上記電子メールの送信先及び上記電子メールに係るテキストメッセージの少なくとも一方に基づいて、上記案内情報に係る音声メッセージを部分的に選択することを特徴とする情報処理システムが提供される。   According to still another aspect of the present invention, recording means for storing guidance information provided to a customer side as a voice message in a voice storage unit and a voice message stored in the voice storage unit are partially selected. The selection means, the voice file generation means for generating a voice file by combining the voice messages partially selected by the selection means, and the voice file generated by the voice file generation means is attached to an e-mail and transmitted. Transmitting means, wherein the selecting means partially selects the voice message related to the guidance information based on at least one of the transmission destination of the electronic mail and the text message related to the electronic mail. An information processing system is provided.

本発明のさらに他の観点によれば、発信者側より通話装置を用いて発信された電話を受ける受信手段と、上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音手段と、上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定手段と、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定手段により決定された送信先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理システムが提供される。   According to still another aspect of the present invention, a receiving means for receiving a call sent from a caller using a call device and a call content of the incoming call as a voice message based on a signal from the communication device. Recording means for storing in the voice storage unit, transmission destination determining means for selecting and determining a transmission destination of the call contents from among transmission destinations registered in advance based on a signal from the communication device, and the voice storage A voice file generating means for generating a voice file based on the voice message stored in the unit, and the voice file generated by the voice file generating means is attached to an e-mail, and the transmission determined by the destination determining means There is provided an information processing system comprising a transmission means for transmitting first.

本発明のさらに他の観点によれば、入力される音声メッセージを音声記憶部に自動的に記憶する録音手段と、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、上記選択手段により選択した音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置が提供される。   According to still another aspect of the present invention, a recording unit that automatically stores an input voice message in a voice storage unit, a selection unit that partially selects a voice message stored in the voice storage unit, An audio file generation unit that generates an audio file based on the audio message selected by the selection unit, and a transmission unit that transmits the audio file generated by the audio file generation unit together with a text message via a network. An information processing apparatus characterized by this is provided.

本発明のさらに他の観点によれば、回線網を介して接続された通話装置からの電話を受ける受信手段と、上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音手段と、上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定手段と、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定手段により決定された送信先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置が提供される。   According to still another aspect of the present invention, receiving means for receiving a call from a call device connected via a line network, and based on a signal from the communication device, the call content of the incoming call is converted into a voice message. Recording means for storing in the voice storage unit, transmission destination determining means for selecting and determining a transmission destination of the call contents from among transmission destinations registered in advance based on a signal from the communication device, and the voice storage A voice file generating means for generating a voice file based on the voice message stored in the unit, and the voice file generated by the voice file generating means is attached to an e-mail, and the transmission determined by the destination determining means There is provided an information processing apparatus comprising a transmission means for transmitting first.

本発明のさらに他の観点によれば、入力される音声メッセージを音声記憶部に自動的に記憶する録音工程と、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択工程と、上記選択工程にて選択された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成工程と、上記音声ファイル生成工程にて生成された音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して送信する送信工程とを有することを特徴とする情報処理方法が提供される。   According to still another aspect of the present invention, a recording step of automatically storing an input voice message in a voice storage unit, a selection step of partially selecting a voice message stored in the voice storage unit, A voice file generation step for generating a voice file based on the voice message selected in the selection step, and a transmission for transmitting the voice file generated in the voice file generation step together with a text message via a network There is provided an information processing method characterized by comprising steps.

本発明のさらに他の観点によれば、回線網を介して接続された通話装置からの電話を受ける受信工程と、上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音工程と、上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定工程と、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成工程と、上記音声ファイル生成工程にて生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定工程にて決定された送信先に送信する送信工程とを有することを特徴とする情報処理方法が提供される。   According to still another aspect of the present invention, a receiving process for receiving a call from a call device connected via a network, and a call content of the incoming call as a voice message based on a signal from the communication device. A recording step for storing in the voice storage unit, a transmission destination determination step for selecting and determining a transmission destination of the call contents from among transmission destinations registered in advance based on a signal from the communication device, and the voice storage. The voice file generation step for generating a voice file based on the voice message stored in the unit, and the voice file generated in the voice file generation step is attached to the e-mail and determined in the destination determination step. There is provided an information processing method comprising a transmission step of transmitting to a transmission destination.

本発明のさらに他の観点によれば、入力される音声メッセージを音声記憶部に自動的に記憶する録音ステップと、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択ステップと、上記選択ステップにて選択された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成ステップと、上記音声ファイル生成ステップにて生成された音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して送信する送信ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。   According to still another aspect of the present invention, a recording step of automatically storing an input voice message in the voice storage unit, a selection step of partially selecting the voice message stored in the voice storage unit, A voice file generation step for generating a voice file based on the voice message selected in the selection step, and a transmission for transmitting the voice file generated in the voice file generation step together with a text message via a network A program for causing a computer to execute the steps is provided.

本発明のさらに他の観点によれば、回線網を介して接続された通話装置からの電話を受ける受信ステップと、上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音ステップと、上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定ステップと、上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成ステップと、上記音声ファイル生成ステップにて生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定ステップにて決定された送信先に送信する送信ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。   According to still another aspect of the present invention, a reception step of receiving a call from a call device connected via a circuit network and a call content of the incoming call as a voice message based on a signal from the communication device. A recording step stored in the voice storage unit, a transmission destination determination step of selecting and determining a transmission destination of the call contents from the transmission destinations registered in advance based on a signal from the communication device, and the voice storage A voice file generation step for generating a voice file based on the voice message stored in the unit, and the voice file generated in the voice file generation step is attached to an e-mail and determined in the destination determination step. A program for causing a computer to execute a transmission step of transmitting to a transmission destination is provided.

本発明のさらに他の観点によれば、上述したプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。   According to still another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium that records the above-described program.

本発明によれば、記憶した音声メッセージを部分的に選択して音声ファイルを生成し、この音声ファイルをテキストメッセージとともにネットワークを介して送信することにより、時間的拘束をなくし、かつ通信コストを削減し、時間的制限や通信コストの増大を抑制して所望の者に音声メッセージを伝達することができる。また、音声メッセージを全体ではなく部分的に選択して送信することで、必要十分な情報のみを伝達することができ、効率良く音声メッセージを伝達することができる。
また、通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとした音声ファイルを生成し、この音声ファイルを電子メールに添付して指定された送信先に送信することにより、通信装置を用い簡単な操作を行うだけで所望の者に電子メールによりメッセージを伝達することができる。
According to the present invention, the stored voice message is partially selected to generate a voice file, and the voice file is transmitted along with the text message over the network, thereby eliminating time constraints and reducing communication costs. In addition, it is possible to transmit a voice message to a desired person while suppressing an increase in time limit and communication cost. In addition, by selecting and transmitting a voice message partially rather than as a whole, only necessary and sufficient information can be transmitted, and a voice message can be transmitted efficiently.
In addition, based on the signal from the communication device, a voice file is generated with the content of the incoming telephone call as a voice message, and the voice file is attached to an e-mail and sent to a specified destination to communicate. A message can be transmitted by e-mail to a desired person simply by performing a simple operation using the apparatus.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態による情報処理システムを適用したCTI(Computer Telephony Integration)システムのシステム構成例を示す図である。このCTIシステムは、通信制御装置1、公衆回線網2、通話装置3、サーバ4、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)5、ネットワーク6、携帯端末7、及びPC(パーソナルコンピュータ)8を有し構成される。通信制御装置1、通話装置3、サーバ4、及びクライアントPC5は、例えば顧客に対してサービスを提供する企業内に設けられる。複数のクライアントPC5及び/又は複数の通話装置3は、サービス提供企業内の各顧客担当者毎に設けられる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration example of a CTI (Computer Telephony Integration) system to which an information processing system according to a first embodiment of the present invention is applied. The CTI system includes a communication control device 1, a public line network 2, a call device 3, a server 4, a client PC (personal computer) 5, a network 6, a portable terminal 7, and a PC (personal computer) 8. . The communication control device 1, the communication device 3, the server 4, and the client PC 5 are provided in a company that provides services to customers, for example. A plurality of client PCs 5 and / or a plurality of call devices 3 are provided for each person in charge of a customer in the service providing company.

通信制御装置1は、CTIシステムにて公衆回線網2を用いた電話による通信に係る制御を行う。通信制御装置1には、アナログ回線やISDN回線等の公衆回線網2が接続され、さらに図示しない主装置(交換機)を介して複数の通話装置(電話等)3が接続される。また、通信制御装置1は、サーバ4に接続されており、電話番号や発着時刻などの公衆回線網2を用いた電話の発信や着信に係る電話情報、及びその通話に係る音声データ(音声情報、通話内容)をサーバ4に供給する。   The communication control device 1 performs control related to communication by telephone using the public line network 2 in the CTI system. A public line network 2 such as an analog line or an ISDN line is connected to the communication control apparatus 1, and a plurality of call apparatuses (telephones) 3 are connected via a main apparatus (switch) not shown. The communication control device 1 is connected to a server 4 and has telephone information related to outgoing and incoming calls using the public line network 2 such as telephone numbers and arrival / departure times, and voice data (voice information) related to the call. , Call content) is supplied to the server 4.

サーバ4は、クライアントPC5、携帯端末7及びPC8に通信可能なように接続されており、例えばLAN等のローカルネットワークを介してクライアントPC5に接続されて、ネットワーク6を介して携帯端末7及びPC8に接続されている。   The server 4 is connected to the client PC 5, the portable terminal 7, and the PC 8 so that they can communicate with each other. For example, the server 4 is connected to the client PC 5 via a local network such as a LAN, and connected to the portable terminal 7 and PC 8 via the network 6. It is connected.

サーバ4について詳細に説明する。
図2は、サーバ4の構成例を示す機能ブロック図である。サーバ4は、図2に示すように電話情報取得部101、着呼情報データベース(着呼情報DB)102、データベース検索部103、利用者情報データベース(利用者情報DB)104、表示制御部105、音声データ入力部106、録音部107、音声メッセージデータベース(音声メッセージDB)108、音声追加部109、再生部110、音声選択部111、音声ファイル生成部112、テキストデータ入力部114、メール生成部115、及び送信部116を有する。
The server 4 will be described in detail.
FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the server 4. As shown in FIG. 2, the server 4 includes a telephone information acquisition unit 101, an incoming call information database (incoming call information DB) 102, a database search unit 103, a user information database (user information DB) 104, a display control unit 105, Voice data input unit 106, recording unit 107, voice message database (voice message DB) 108, voice addition unit 109, playback unit 110, voice selection unit 111, voice file generation unit 112, text data input unit 114, mail generation unit 115 And a transmission unit 116.

電話情報取得部101は、通信制御装置1から供給される電話情報を取得する。電話情報は、電話番号、発着種別、発着時刻、通話時間などを含む。なお、CTIシステムが公衆回線網に対して複数の回線により接続されている場合には電話情報に使用回線を示す情報を含んでも良い。この電話情報取得部101が取得した電話情報は、着呼情報DB102に蓄積保存される。   The telephone information acquisition unit 101 acquires telephone information supplied from the communication control device 1. The telephone information includes a telephone number, an arrival / departure type, an arrival / departure time, a call time, and the like. If the CTI system is connected to the public line network by a plurality of lines, the telephone information may include information indicating the line used. The telephone information acquired by the telephone information acquisition unit 101 is stored and stored in the incoming call information DB 102.

データベース検索部103は、取得した電話情報(例えば、電話番号)を基に着呼情報DB102及び利用者情報DB104を検索する。なお、利用者情報DB104には、顧客に関する顧客情報が蓄積保存されている。また、利用者情報DB104に、顧客情報に加え、サービス提供企業の顧客担当者(営業担当者やサービスマン等)に関する情報を蓄積保存するようにしても良い。   The database search unit 103 searches the incoming call information DB 102 and the user information DB 104 based on the acquired telephone information (for example, telephone number). The user information DB 104 stores and stores customer information related to customers. In addition to the customer information, the user information DB 104 may store and store information related to the customer staff (sales staff, service personnel, etc.) of the service provider company.

表示制御部105は、上記検索を基に電話情報に対応する顧客情報を担当者のクライアントPC5に表示する。   The display control unit 105 displays customer information corresponding to the telephone information on the client PC 5 of the person in charge based on the search.

音声データ入力部106は、通信制御装置1から供給される音声データや、図示しないマイク等を用いて入力される音声に係る音声データあるいは外部の記録媒体等に予め記録された音声データを入力するためのものである。   The audio data input unit 106 inputs audio data supplied from the communication control device 1, audio data related to audio input using a microphone (not shown), or audio data recorded in advance on an external recording medium. Is for.

録音部107は、音声データ入力部106を介して通信制御装置1からの音声データが供給され、この音声データを音声メッセージDB108に蓄積保存する。音声メッセージDB108には、電話の発信及び着信毎に、その通話内容に係る音声データが1つの音声メッセージとして録音部107により自動的に記憶される。各音声メッセージには、録音部107により固有のID番号等の識別情報が付され、この識別情報は着呼情報DB102に保存される電話情報と関連付けられている。   The recording unit 107 is supplied with the audio data from the communication control device 1 via the audio data input unit 106 and accumulates and stores the audio data in the audio message DB 108. In the voice message DB 108, voice data relating to the contents of the call is automatically stored as one voice message by the recording unit 107 for each outgoing and incoming call. Each voice message is given identification information such as a unique ID number by the recording unit 107, and this identification information is associated with telephone information stored in the incoming call information DB 102.

音声追加部109は、音声データ入力部106を介して音声データ(通信制御装置1からの音声データを除く。)が供給され、この音声データを音声メッセージDB108に保存する。   The voice adding unit 109 is supplied with voice data (excluding voice data from the communication control device 1) via the voice data input unit 106, and stores the voice data in the voice message DB 108.

再生部110は、外部から入力される指示を基に、音声メッセージDB108に音声メッセージとして保存されている音声データを再生し、再生して得られる音声を図示しないスピーカや音声出力端子等を介して出力する。再生部110は、音声データの再生速度(音声メッセージの再生速度)を調整可能であり、例えば、外部からの指示に応じて、0.5倍速、等倍速、0.1刻みで1.1〜2.0倍速、2.5倍速、及び3倍速の何れかで再生し、その音声を出力する。   The playback unit 110 plays back voice data stored as a voice message in the voice message DB 108 based on an instruction input from the outside, and plays back the voice obtained through playback via a speaker, a voice output terminal, or the like (not shown). Output. The playback unit 110 can adjust the playback speed of voice data (playback speed of voice message). For example, in accordance with an instruction from the outside, the playback unit 110 is set to 1.1 to 0.5 times, equal speed, 0.1 increments. Playback is performed at 2.0 times speed, 2.5 times speed, or 3 times speed, and the sound is output.

音声選択部111は、1つの音声メッセージとして保存されている1つの音声データを部分的に選択する。具体的には、音声選択部111は、再生部110にて再生される1つの音声データから、外部からの指示を基に音声データを部分的に選択し、選択した音声データを音声ファイル生成部112に供給する。音声データの部分的な選択は、1つの連続した領域(期間)に限らず、複数領域を選択可能、すなわち複数部分に分けて音声データ内の任意の領域を選択可能である。   The voice selection unit 111 partially selects one piece of voice data stored as one voice message. Specifically, the audio selection unit 111 partially selects audio data from one audio data reproduced by the reproduction unit 110 based on an external instruction, and the selected audio data is an audio file generation unit. 112. The partial selection of the audio data is not limited to one continuous area (period), and a plurality of areas can be selected, that is, an arbitrary area in the audio data can be selected by being divided into a plurality of parts.

音声ファイル生成部112は、音声選択部111から供給される音声データを基に、1つの音声ファイルを生成する。音声ファイル生成部112は、圧縮処理部113を有する。より詳細には、音声ファイル生成部112は、上記の部分的に選択された音声データが供給され、これらを結合して圧縮処理を施し1つの音声ファイルを生成する。なお、音声データの圧縮処理は公知の圧縮手法が任意に適用可能である。   The audio file generation unit 112 generates one audio file based on the audio data supplied from the audio selection unit 111. The audio file generation unit 112 includes a compression processing unit 113. More specifically, the audio file generation unit 112 is supplied with the partially selected audio data and combines them to perform compression processing to generate one audio file. Note that a known compression method can be arbitrarily applied to the compression processing of the audio data.

ここで、上述した説明では、再生部110、音声選択部111、及び音声ファイル生成部112により、1つの音声データ(1つの音声メッセージ)から部分的に選択して1つの音声ファイルを生成する、すなわち1つの音声データのみで1つの音声ファイルを生成するようにしている。しかしながら、本発明はこれに限らず、1つの音声データから部分的に選択した音声データに加え、音声追加部109により音声メッセージDB108に保存された音声データの全部あるいは同様にして選択したその一部や、任意に追加した音声(音声データ)を追加して、それらの音声データを結合し1つの音声ファイルを生成するようにしても良い。   Here, in the above description, the playback unit 110, the voice selection unit 111, and the voice file generation unit 112 partially select one voice data (one voice message) to generate one voice file. That is, one audio file is generated with only one audio data. However, the present invention is not limited to this, in addition to the voice data partially selected from one voice data, all of the voice data stored in the voice message DB 108 by the voice adding unit 109 or a part thereof selected in the same manner. Or, arbitrarily added sound (sound data) may be added, and the sound data may be combined to generate one sound file.

メール生成部115は、テキストデータ入力部114を介して入力されるテキストメッセージと音声ファイル生成部112により生成された音声ファイルとを含む電子メールを生成する。すなわち、メール生成部115は、生成された音声ファイルを添付ファイルとして添付した、上記テキストメッセージを送信するための電子メールを生成する。なお、メール生成部115は、電子メール等のあて先などの情報をDB検索部103を介して利用者情報DBから取得するようにしても良い。   The mail generation unit 115 generates an electronic mail that includes the text message input via the text data input unit 114 and the voice file generated by the voice file generation unit 112. That is, the mail generation unit 115 generates an e-mail for transmitting the text message, with the generated sound file attached as an attachment file. Note that the mail generation unit 115 may acquire information such as an e-mail address from the user information DB via the DB search unit 103.

送信部116は、メール生成部115にて生成された音声ファイル付の電子メールをネットワーク6を介して送信する。送信部116から送信された音声ファイル付の電子メールは、ネットワーク6を介して例えば携帯電話、PDA等の携帯端末7やPC8にて受信される。   The transmission unit 116 transmits the electronic mail with the voice file generated by the mail generation unit 115 via the network 6. The electronic mail with the audio file transmitted from the transmission unit 116 is received by the mobile terminal 7 such as a mobile phone or PDA or the PC 8 via the network 6.

図3は、本実施形態におけるサーバ4のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3において、301はCPUであり、データの送受信、データの結合、データの照合などを行うため、バス307を介して接続された各種構成要素を制御するものである。このバス307を介して、バス307に接続された各種構成要素(機器)間相互のアドレス信号、制御信号および各種データの転送が行われる。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the server 4 in the present embodiment.
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a CPU which controls various components connected via a bus 307 in order to transmit / receive data, combine data, collate data, and the like. Via this bus 307, mutual address signals, control signals, and various data are transferred between the various components (devices) connected to the bus 307.

302は、ROM(読み出し専用メモリ)である。このROM302には、あらかじめCPU301の制御手順(コンピュータプログラム)を記憶させておき、この制御手順をCPU301が実行することにより、データの転送、データの結合、データの照合等の処理を実行することが可能となる。303はRAMであり、データの送受信、結合、照合等のためのワークメモリ、各種構成要素の制御のための一時記憶として用いられる。
本実施形態では、上記CPU301、ROM302、RAM303等により、本発明の録音手段、選択手段、音声ファイル生成手段、及び送信手段等の機能が実現される。
Reference numeral 302 denotes a ROM (read only memory). The ROM 302 stores a control procedure (computer program) of the CPU 301 in advance, and the CPU 301 executes the control procedure to execute processing such as data transfer, data combination, and data collation. It becomes possible. Reference numeral 303 denotes a RAM, which is used as a work memory for data transmission / reception, combination, verification, etc., and temporary storage for control of various components.
In the present embodiment, the CPU 301, the ROM 302, the RAM 303, and the like realize the functions of the recording unit, selection unit, audio file generation unit, transmission unit, and the like of the present invention.

304は、例えばハードディスク記憶装置などの保存用外部記憶装置であり、データベース305を有している。データベース305は、上記図2に示した着呼情報DB102、利用者情報DB104、及び音声メッセージDB108を含み構成される。   Reference numeral 304 denotes a storage external storage device such as a hard disk storage device, and has a database 305. The database 305 includes the incoming call information DB 102, the user information DB 104, and the voice message DB 108 shown in FIG.

306は、サーバ4とネットワーク(ネットワーク6をはじめ、通信制御装置1やクライアントPC5に接続されるネットワークを含む。)とを接続するためのネットワークインタフェースである。   Reference numeral 306 denotes a network interface for connecting the server 4 and a network (including networks connected to the communication control device 1 and the client PC 5 as well as the network 6).

図4は、本実施形態におけるクライアントPC5、携帯端末7、PC8等の端末装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図4において、401はCPUである。CPU401は、データの入出力、データの送受信等を行うため、バス408を介して接続された各種構成要素を制御するものである。このバス408を介して、バス408に接続された各種構成要素(機器)間相互のアドレス信号、制御信号および各種データの転送が行われる。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a terminal device such as the client PC 5, the mobile terminal 7, and the PC 8 in the present embodiment.
In FIG. 4, 401 is a CPU. The CPU 401 controls various components connected via the bus 408 in order to perform data input / output, data transmission / reception, and the like. Via this bus 408, address signals, control signals, and various data are transferred between various components (devices) connected to the bus 408.

402は、ROM(読み出し専用メモリ)である。このROM402には、あらかじめCPU401の制御手順(コンピュータプログラム)を記憶させておき、この制御手順をCPU401が実行することにより、データの入出力、データの送受信等の処理を実行することが可能となる。403はRAMであり、データの入出力、送受信のためのワークメモリ、各種構成要素の制御のための一時記憶として用いられる。   Reference numeral 402 denotes a ROM (read only memory). The ROM 402 stores a control procedure (computer program) of the CPU 401 in advance, and when the CPU 401 executes this control procedure, processing such as data input / output and data transmission / reception can be executed. . A RAM 403 is used as a work memory for data input / output, transmission / reception, and temporary storage for control of various components.

404は、例えばハードディスク記憶装置などの保存用外部記憶装置である。405は、端末装置とネットワークとを接続するためのネットワークインタフェースである。406は、例えばキーボードやマウスのような入力装置であり、マイク等の音声入力装置を含んでも良い。407は例えばディスプレイのような表示装置である。   Reference numeral 404 denotes a storage external storage device such as a hard disk storage device. Reference numeral 405 denotes a network interface for connecting the terminal device and the network. Reference numeral 406 denotes an input device such as a keyboard or a mouse, and may include a voice input device such as a microphone. Reference numeral 407 denotes a display device such as a display.

図5は、第1の実施形態のCTIシステムにおける基本画面(着呼履歴表示画面)を示す図である。なお、以下に説明する各画面は、例えばクライアントPC5が備える表示装置407に表示される。図5に示すように、基本画面には、日付指定欄502及び種別指定ボタン503を有する履歴表示切替バー501が設けられており、日付指定欄502及び種別指定ボタン503を用いて指定することにより表示する履歴を切り替えることができる。   FIG. 5 is a diagram showing a basic screen (incoming call history display screen) in the CTI system of the first embodiment. In addition, each screen demonstrated below is displayed on the display apparatus 407 with which client PC5 is provided, for example. As shown in FIG. 5, the basic screen is provided with a history display switching bar 501 having a date designation field 502 and a type designation button 503, and can be designated by using the date designation field 502 and the type designation button 503. The history to be displayed can be switched.

種別指定ボタン503には、「全て」ボタン、「通話中」ボタン、「着信」ボタン、「発信」ボタン、「自分」ボタン、及び「回線固定」ボタンがある。「全て」ボタンがマウスでクリックするなどして選択されると着信履歴、発信履歴、及び現在通話中の電話に係る情報のすべてが表示され、「通話中」ボタンが選択されると現在通話中の電話に係る情報のみが表示される。「着信」ボタンが選択されると着信履歴が表示され、「発信」ボタンが選択されると発信履歴が表示される。また、「自分」ボタンが選択されると、予め登録されている社員等の名称(名前)のリストが表示され、そのリストから名称(名前)を選択することで、選択した名称(名前)が履歴の「宛先」に指定されている着信履歴及び発信履歴が表示される。また、「回線固定」ボタンが選択されると指定された回線についての着信履歴及び発信履歴が表示される。   The type designation button 503 includes an “all” button, a “calling” button, an “incoming” button, a “outgoing” button, a “self” button, and a “line lock” button. When the “All” button is selected by clicking with the mouse, etc., all incoming call history, outgoing call history, and information related to the currently active call are displayed, and when the “During Call” button is selected, the current call is in progress. Only the information related to the phone is displayed. When the “incoming” button is selected, the incoming call history is displayed, and when the “outgoing” button is selected, the outgoing call history is displayed. When the “self” button is selected, a list of names (names) of employees registered in advance is displayed. By selecting a name (name) from the list, the selected name (name) is displayed. The incoming call history and outgoing call history specified in the “destination” of the history are displayed. When the “fix line” button is selected, the incoming call history and outgoing call history for the designated line are displayed.

なお、図5に示す画面は、日付指定欄502により“2004/6/20”を指定し、かつ種別指定ボタン503により「全て」ボタンを選択したときの画面であり、当該日付の着信履歴、発信履歴、及び現在通話中の電話に係る情報のすべてが表示されている。表示される情報には、各通話(電話の着信及び発信)毎に付与される固有の番号、相手の電話番号、顧客名、回線番号、発着種別、発着時刻、通話時間、顧客区分、対応者、宛先、対応区分、メモ等があり、これらが通話毎に表示される。これらの情報は、着呼情報DB102や利用者情報DB104に保存されており、データベース検索部103を介してそれらを随時読み出すことにより表示される。   The screen shown in FIG. 5 is a screen when “2004/6/20” is designated by the date designation field 502 and the “all” button is selected by the type designation button 503, and the incoming call history of the date, The outgoing call history and all information related to the currently active call are displayed. The displayed information includes a unique number assigned to each call (incoming and outgoing calls), the other party's phone number, customer name, line number, arrival / departure type, arrival / departure time, call time, customer category, and responder , Destination, correspondence category, memo, etc., which are displayed for each call. These pieces of information are stored in the incoming call information DB 102 and the user information DB 104, and are displayed by reading them as needed via the database search unit 103.

また、基本画面には「録音高機能再生」ボタン504が設けられており、マウスでクリックするなどして当該ボタン504を押すことにより、音声再生機能及び音声付電子メール作成機能が起動される。ここで、音声再生機能とは、音声メッセージとして音声メッセージDB108に保存されている音声データを再生出力する機能である。   The basic screen is provided with a “record high-function playback” button 504. When the button 504 is pressed by clicking with the mouse or the like, the voice playback function and the voice-added e-mail creation function are activated. Here, the voice reproduction function is a function for reproducing and outputting voice data stored in the voice message DB 108 as a voice message.

図6は、音声再生制御画面を示す図である。図6(A)は、詳細部分を表示していない画面であり、図6(B)は詳細部分を表示した画面である。詳細部分の表示/非表示(図6(A)に示す画面と図6(B)に示す画面の切り替え)は、画面に設けられた「詳細部表示」ボタン601、「詳細部非表示」ボタン602を押す(マウスでクリックするなど)ことにより切り替え可能である。以下では、図6(B)を参照して音声再生制御画面について説明する。   FIG. 6 is a diagram showing an audio reproduction control screen. FIG. 6A is a screen that does not display the detailed portion, and FIG. 6B is a screen that displays the detailed portion. Detailed portion display / non-display (switching between the screen shown in FIG. 6A and the screen shown in FIG. 6B) includes a “detail portion display” button 601 and a “detail portion non-display” button. Switching is possible by pressing 602 (clicking with the mouse, etc.). Hereinafter, the audio reproduction control screen will be described with reference to FIG.

音声再生制御画面には、図6に示すように選択部分表示バー603、再生位置表示バー604、クリアボタン605、再生切替ラジオボタン606、「再生」ボタン607、「スピード再生」ボタン608、及び再生速度調整バー609が設けられている。また、「先頭へ」ボタン610、「前の選択部分」ボタン611、「現在の先頭へ」ボタン612、及び「次の選択部分」ボタン613からなる選択部分間移動ボタンが設けられ、さらに各種機能に係る「設定」タブ614、「追記音声」タブ615、「メモ」タブ616、及び「メールに添付」タブ617が設けられている。   As shown in FIG. 6, the audio playback control screen includes a selection portion display bar 603, a playback position display bar 604, a clear button 605, a playback switching radio button 606, a “playback” button 607, a “speed playback” button 608, and playback. A speed adjustment bar 609 is provided. In addition, a move button corresponding to a selection portion including a “top” button 610, a “previous selection portion” button 611, a “current top” button 612, and a “next selection portion” button 613 is provided. A “setting” tab 614, an “additional sound” tab 615, a “memo” tab 616, and an “attach to email” tab 617 are provided.

選択部分表示バー603は、再生するあるいは再生している音声データ(音声メッセージ)において部分的に選択した領域を示すものであり、音声データの選択した領域と非選択の領域とが異なる表示形態(一方が色付、他方が色なし等)で表示される。また、選択部分表示バー603において、選択した領域の開始点(スタート)及び終了点(ストップ)には、それらを示すマーカーが配置され、各マーカーには何番目の選択領域であるかを示す番号が表示される。
再生位置表示バー604は、再生している音声データについて現在の再生位置を示すものである。
The selected part display bar 603 indicates a partially selected area in the audio data (voice message) to be reproduced or reproduced, and the display form (in which the selected area of the audio data is different from the non-selected area ( One is colored and the other is uncolored). In the selected part display bar 603, markers indicating the selected region are arranged at the start point (start) and end point (stop) of the selected region, and each marker is a number indicating the number of the selected region. Is displayed.
The playback position display bar 604 indicates the current playback position of the audio data being played back.

音声データの部分的な選択は、音声データが再生されている際に、再生位置表示バー604に対するマウスのクリック操作等で開始点及び終了点を指定することにより行われ、例えば10個の領域を選択可能である。また、音声データにおける選択領域は、クリアボタン605を押すことでクリアされ、選択された状態を解除することが可能である。   Partial selection of audio data is performed by designating a start point and an end point by clicking the mouse on the reproduction position display bar 604 when the audio data is being reproduced. For example, 10 areas are selected. Selectable. The selected area in the audio data is cleared by pressing the clear button 605, and the selected state can be released.

再生切替ラジオボタン606は、音声データにおける選択部分(選択した領域)のみを再生するか、音声データ全体(選択した領域と非選択の領域)を再生するかを切り替えるボタンである。   The reproduction switching radio button 606 is a button for switching whether to reproduce only a selected portion (selected area) in audio data or to reproduce the entire audio data (selected area and non-selected area).

「再生」ボタン607は、音声データの再生開始を指示するためのものである。また、「スピード再生」ボタン608は、音声データの再生速度を調整可能にするためのボタンであり、その再生速度は再生速度調整バー609を用いて調整し指定することが可能である。本実施形態では、再生速度調整バー609を制御することにより、0.5倍速、等倍速、1.1〜2.0倍速(この間は0.1刻み)、2.5倍速、及び3倍速を指定する可能であり、指定した再生速度が再生速度調整バー609脇に表示される。   A “playback” button 607 is used to instruct the start of playback of audio data. A “speed playback” button 608 is a button for making it possible to adjust the playback speed of the audio data, and the playback speed can be adjusted and designated using the playback speed adjustment bar 609. In the present embodiment, by controlling the playback speed adjustment bar 609, 0.5 times normal speed, equal speed, 1.1 to 2.0 times speed (in increments of 0.1), 2.5 times speed, and 3 times speed are set. The designated playback speed is displayed beside the playback speed adjustment bar 609.

選択部分間移動ボタンは、音声データにおける選択部分(選択領域)での再生位置を制御するためのボタンであり、「先頭へ」ボタン610が押されると再生位置が当該音声データにおける1番目の選択部分の先頭に移動する。同様に、「前の選択部分」ボタン611が押されると再生位置が現在再生している選択部分より1つ前の選択部分の先頭に移動し、「現在の先頭へ」ボタン612が押されると再生位置が現在再生している選択部分の先頭に移動し、「次の選択部分」ボタン613が押されると再生位置が現在再生している選択部分より1つ後の選択部分の先頭に移動する。   The movement button between selection portions is a button for controlling the reproduction position in the selected portion (selection area) in the audio data, and when the “to top” button 610 is pressed, the reproduction position is the first selection in the audio data. Move to the beginning of the part. Similarly, when the “previous selection portion” button 611 is pressed, the playback position is moved to the head of the selection portion immediately before the selection portion currently being played back, and when the “to the current top” button 612 is pressed. The playback position moves to the beginning of the currently selected portion, and when the “next selected portion” button 613 is pressed, the playback position moves to the beginning of the selected portion immediately after the currently reproduced selection portion. .

なお、1つ前の選択部分が存在しない状態で「前の選択部分」ボタン611が押された場合には当該ボタン611に対する操作を無視し、1つ後の選択部分が存在しない状態で「次の選択部分」ボタン613が押された場合には現在再生している音声データにおける1番目の選択部分の先頭に移動するようにしても良い。また、1つ前の選択部分が存在しない状態で「前の選択部分」ボタン611が押された場合には、再生位置を現在再生している選択部分の先頭に移動するようにしても良いし、1つ後の選択部分が存在しない状態で「次の選択部分」ボタン613が押された場合には、再生位置を現在再生している選択部分の最終に移動するようにしても良い。また、これらのボタン操作を無効とするようにしても良い。   When the “previous selection portion” button 611 is pressed in a state where the previous selection portion does not exist, the operation on the button 611 is ignored, and the “next” selection state does not exist. When the “selected portion” button 613 is pressed, the head may be moved to the head of the first selected portion in the currently reproduced audio data. In addition, when the “previous selection portion” button 611 is pressed in a state where there is no previous selection portion, the playback position may be moved to the head of the selection portion currently being played back. When the “next selection portion” button 613 is pressed in a state where the next selection portion does not exist, the playback position may be moved to the end of the currently selected selection portion. Further, these button operations may be invalidated.

次に、「設定」タブ614、「追記音声」タブ615、「メモ」タブ616、及び「メールに添付」タブ617について説明する。   Next, the “setting” tab 614, the “additional voice” tab 615, the “memo” tab 616, and the “attach to mail” tab 617 will be described.

図7は、「設定」タブ614が選択された場合に表示される設定画面を示す図である。設定画面上には、表示単位を指定する欄701が設けられており、再生位置を示す際にパーセント(百分率)表示するか、時間(音声データの開始位置からの相対時間)表示するかを選択的に切り替えることができる。   FIG. 7 is a diagram showing a setting screen displayed when the “setting” tab 614 is selected. A column 701 for designating a display unit is provided on the setting screen, and it is selected whether to display a percentage (percentage) or a time (relative time from the start position of audio data) when indicating the playback position. Can be switched automatically.

また、設定画面には、表示単位の設定に応じて数値を表示する際に整数で表示するか否か、選択部分表示バー603に値を表示するか否か、1つの音声データを繰り返し再生するリピート再生するか否か、起動・読み込み後にすぐに音声データを再生するか否かをそれぞれ設定するためのチェックボックス702、703、704、705が設けられている。   In addition, on the setting screen, one audio data is repeatedly reproduced whether or not to display a numerical value according to the setting of the display unit, whether or not to display an integer, and whether or not to display a value on the selected portion display bar 603. Check boxes 702, 703, 704, and 705 are provided for setting whether or not to repeat playback and whether or not to play back audio data immediately after activation / reading.

図8は、「追記音声」タブ615が選択された場合に表示される追記音声設定画面を示す図である。追記音声設定画面には、追記音声機能を使用するか否かを選択するためのチェックボックス801が設けられており、追記音声機能を使用する(チェックボックス801がチェックされている)場合には、主音声(音声の追加対象となる音声データ)のどの部分に追記音声を挿入するかを挿入位置欄802により選択することが可能となっている。   FIG. 8 is a diagram showing a postscript voice setting screen displayed when the “postscript voice” tab 615 is selected. In the additional sound setting screen, a check box 801 for selecting whether or not to use the additional sound function is provided. When the additional sound function is used (the check box 801 is checked), It is possible to select in which part of the main voice (voice data to which voice is to be added) the additional voice is to be inserted by the insertion position column 802.

また、追記音声を録音するための「録音」ボタン803が設けられており、「録音」ボタン803を押すことで、オペレータ等がマイク等の入力装置を介して入力した音声が録音される。録音された音声は、「再生」ボタン804を押すことで再生出力され確認することが可能である。また、録音された音声は、音声データとして登録することが可能であり、登録操作ボタン類805を適宜操作することで音声メッセージDB108等に識別可能なように登録される。   In addition, a “record” button 803 for recording the additional recording voice is provided. When the “record” button 803 is pressed, the voice input by the operator or the like via the input device such as a microphone is recorded. The recorded voice can be played back and confirmed by pressing the “play” button 804. The recorded voice can be registered as voice data, and is registered so that it can be identified in the voice message DB 108 or the like by appropriately operating the registration operation buttons 805.

また、主音声に追加する追記音声をファイルから取得したり、録音した追記音声をファイルに保存したりすることもボタン806、807を操作することにより可能である。   Further, it is possible to acquire the additional sound to be added to the main sound from the file or to store the recorded additional sound in the file by operating the buttons 806 and 807.

図9は、「メモ」タブ616が選択された場合に表示されるメモ設定画面を示す図である。本実施形態のCTIシステムにおける音声再生機能では、部分的に選択した音声データ全体及びそれを構成する各部分に対してそれぞれ見出し等のメモを付すことができる。   FIG. 9 is a diagram showing a memo setting screen displayed when the “memo” tab 616 is selected. In the audio reproduction function in the CTI system of the present embodiment, it is possible to attach a memo such as a heading to the entire partially selected audio data and each component constituting the audio data.

メモ設定画面では、部分的に選択した音声データの各部分の番号が、番号毎に選択範囲を示す開始値、終了値(値は図7に示した設定画面での表示単位に応じて表示される。)とともに、各部分のメモ設定部901に表示される。各部分のメモ設定部901において、部分的に選択した音声データの各部分に対応する「選択範囲のメモ」領域に見出し等のメモを入力することにより、その入力されたメモが当該部分に付される。また、部分的に選択した音声データの各部分の選択範囲を示す開始値、終了値についても、入力装置等を用いて値を入力することにより編集可能となっており、当該開始値及び終了値をそれぞれ指定したり修正したりすることができる。
また、全体のメモ設定部902が設けられ、ここに見出し等のメモを入力することで部分的に選択した音声データ全体に対するメモが付される。
On the memo setting screen, the number of each part of the partially selected audio data is displayed in accordance with the display value on the setting screen shown in FIG. Are displayed on the memo setting section 901 of each part. In the memo setting unit 901 of each part, by inputting a memo such as a heading in the “memo of selected range” area corresponding to each part of the partially selected audio data, the inputted memo is attached to the part. Is done. Also, the start value and end value indicating the selection range of each part of the partially selected audio data can be edited by inputting values using an input device or the like. Can be specified or modified.
Also, an entire memo setting unit 902 is provided, and a memo is attached to the entire audio data partially selected by inputting a memo such as a heading.

図10は、「メールに添付」タブ617が選択された場合に表示されるメール設定画面を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing a mail setting screen displayed when the “attach to mail” tab 617 is selected.

メール設定画面には、オプション入力欄1001が設けられ、電子メールに係る宛先、件名、及び本文が入力可能となっている。また、部分的に選択した音声データを電子メールに添付する場合に音声ファイルの形式(フォーマット)を指定するための添付形式指定欄1002が設けられており、汎用のパーソナルコンピュータ用、あるいは携帯電話用(携帯電話の事業者毎に選択可能としても良い。)の何れかが選択可能となっている。   An option input field 1001 is provided on the mail setting screen, and an address, a subject, and a text related to an electronic mail can be input. In addition, an attachment format designation field 1002 for designating the format (format) of an audio file when attaching partially selected audio data to an e-mail is provided, for general-purpose personal computers or mobile phones. Any of (it is possible to select for each mobile phone provider) is selectable.

オプション入力欄1001及び添付形式指定欄1002に対して、必要に応じて入力及び指定を行った後、「添付する」ボタン1003を押すと、部分的に選択した音声データを結合して圧縮処理を施し、添付形式指定欄1002にて指定された音声ファイル形式の1つの音声ファイルが生成される。このとき、部分的に選択した音声データに必要に応じて追記音声に係る音声データを付加して1つの音声ファイルが生成される。   After inputting and specifying the option input field 1001 and the attachment format specification field 1002 as necessary, when an “Attach” button 1003 is pressed, the audio data partially selected are combined and compressed. As a result, one audio file having the audio file format specified in the attachment format specification field 1002 is generated. At this time, one piece of sound file is generated by adding the sound data related to the additionally recorded sound to the partially selected sound data as necessary.

また、「添付する」ボタン1003を押すことで、メーラ(電子メールソフト)が自動的に起動され、送信する電子メールを示す図11に一例を示すような画面が表示される。図11に示すように、オプション入力欄1001にて入力した事項が電子メール作成画面の対応する箇所に入力されるとともに、部分的に選択した音声データを基に生成された1つの音声ファイルが添付ファイルとして電子メールに添付される。   Further, by pressing an “attach” button 1003, a mailer (e-mail software) is automatically activated, and a screen as shown in FIG. 11 showing an e-mail to be transmitted is displayed. As shown in FIG. 11, the item entered in the option entry field 1001 is entered in the corresponding part of the e-mail creation screen, and one audio file generated based on the partially selected audio data is attached. Attached to the email as a file.

そして、起動したメーラに備えられている「送信」ボタンを押すことで、音声ファイルが添付された電子メールが送信される。このとき、音声ファイルが添付された電子メール、言い換えれば電子メールにて送信するテキストデータ及び音声ファイルのデータ量(データサイズ)が所定のデータ量より多い場合には、当該音声ファイルが添付された1つの電子メールを適宜複数に分割して送信することも可能となっている。   Then, by pressing a “send” button provided in the activated mailer, an e-mail attached with an audio file is sent. At this time, if the amount of data (data size) of the e-mail to which the audio file is attached, in other words, the text data and the audio file to be transmitted by e-mail is larger than the predetermined data amount, the audio file is attached. One electronic mail can be divided into a plurality of pieces as appropriate and transmitted.

次に、第1の実施形態におけるCTIシステムの動作例について説明する。
サービスを提供する企業(一例としては、自動車ディラーや保険会社等)に顧客から公衆回線網2を介して電話が入ると、通信制御装置1は、その電話に係る電話情報に応じて所定の通話装置3を読み出すとともに、当該電話情報をサーバ4に供給する。サーバ4は、供給される電話情報を電話情報取得部101で取得し、着呼情報DB102に記録するとともに、取得した電話情報を基にデータベース検索部103により着呼情報DB102及び利用者情報DB104を検索する。そして、上記検索で得られた顧客情報を表示制御部5により、この顧客に対応する顧客担当者が利用するクライントPC5の表示装置に表示する。これにより、顧客担当者は、顧客情報を参照しながら顧客からの用件に対応したりすることができる。
Next, an operation example of the CTI system in the first embodiment will be described.
When a telephone is received from a customer via a public network 2 to a company that provides a service (for example, an automobile dealer or an insurance company), the communication control device 1 performs a predetermined call according to telephone information related to the telephone. The device 3 is read and the telephone information is supplied to the server 4. The server 4 acquires the telephone information to be supplied by the telephone information acquisition unit 101, records it in the incoming call information DB 102, and stores the incoming call information DB 102 and the user information DB 104 by the database search unit 103 based on the acquired telephone information. Search for. Then, the customer information obtained by the above search is displayed by the display control unit 5 on the display device of the client PC 5 used by the customer staff corresponding to this customer. Thereby, the customer person in charge can respond to the request from the customer while referring to the customer information.

一方、顧客担当者が不在である場合には、その旨を顧客担当者とは異なる電話応対者や通知制御部1あるいはサーバ4を用いた自動応答などにより顧客に通知し、顧客担当者への用件を音声メッセージとして入力するよう促す。その応答として、顧客からの用件(音声メッセージ)が入力されると、音声メッセージに係る音声データは、サーバ4の音声データ入力部106を介して録音部107に供給され、音声メッセージDB108に自動的に保存される。このとき、音声データは、電話の着信毎に1つの音声メッセージとして音声メッセージDB108に保存され、各音声メッセージには着呼情報DB102に保存される電話情報と関連付けられたID情報等の一意に識別可能な固有の情報が付される。   On the other hand, when the customer representative is absent, the customer is notified to that effect by a telephone response person different from the customer representative, an automatic response using the notification control unit 1 or the server 4, and the like. Prompt to enter the message as a voice message. As a response, when a message (voice message) from a customer is input, the voice data related to the voice message is supplied to the recording unit 107 via the voice data input unit 106 of the server 4 and automatically sent to the voice message DB 108. Saved. At this time, the voice data is stored in the voice message DB 108 as one voice message for each incoming call, and each voice message is uniquely identified such as ID information associated with the telephone information stored in the incoming call information DB 102. Possible unique information is attached.

その後、クライアントPC5に表示される図5に示した基本画面上で、電話応対者あるいは所定のオペレータ(以下、纏めて「オペレータ等」と称す。)により顧客担当者への音声メッセージが入力された電話履歴を選択され、さらに「録音高機能再生」ボタン504が押されると、再生部110により当該音声メッセージが音声メッセージDB108より読み出され再生出力される(なお、必要に応じて「再生」ボタン607、「スピード再生」ボタン608を押すなどの所定の操作が行われる。)。   Thereafter, on the basic screen shown in FIG. 5 displayed on the client PC 5, a voice message to the customer representative was input by a telephone agent or a predetermined operator (hereinafter collectively referred to as “operator etc.”). When the telephone history is selected and the “record high function playback” button 504 is pressed, the voice message is read from the voice message DB 108 by the playback unit 110 and played back (the “play” button if necessary) 607, a predetermined operation such as pressing a “speed playback” button 608 is performed).

オペレータ等は、選択部分表示バー603や再生位置表示バー604等を参照しながら、再生出力される音声メッセージの中から顧客担当者に伝達する部分を、入力装置等を用いて選択し指定する。例えば、選択する前の1つの音声メッセージ(音声メッセージ全体)が、内容A、内容B、内容C、及び内容Dからなり、顧客担当者に対して伝達すべき事項が内容A、内容Cのみである場合には、選択操作によりこの内容A、内容Cを指定する。   The operator or the like selects and designates a part to be transmitted to the customer staff from the reproduced voice messages while referring to the selected part display bar 603, the reproduction position display bar 604, and the like. For example, one voice message (the whole voice message) before selection is composed of contents A, contents B, contents C, and contents D, and only the contents A and contents C are to be transmitted to the customer staff. In some cases, the contents A and C are designated by a selection operation.

そして、「メールに添付」タブ617が選択され、電子メールに係る宛先、件名、本文及び音声ファイルの形式がメール設定画面上で入力された後、「添付する」ボタン1003がオペレータ等により押される。これにより、サーバ4内の音声ファイル生成部112にて、選択指示に応じて音声選択部111で選択された音声データを基に、1つの音声ファイルが生成され、メール生成部115に供給される。なお、このとき上述したように部分的に選択された音声メッセージに係る音声データに、追記音声を加えるようにしても良い。また、電子メールに係る宛先、件名、本文のテキストデータが、テキストデータ入力部114を介して、メール生成部115に供給される。   Then, the “Attach to E-mail” tab 617 is selected, and the address, subject, text, and audio file format relating to the e-mail are entered on the E-mail setting screen, and then the “Attach” button 1003 is pressed by the operator or the like. . As a result, the audio file generation unit 112 in the server 4 generates one audio file based on the audio data selected by the audio selection unit 111 according to the selection instruction, and supplies the generated audio file to the mail generation unit 115. . At this time, the additional voice may be added to the voice data related to the voice message partially selected as described above. In addition, the text data of the destination, subject, and body of the electronic mail is supplied to the mail generation unit 115 via the text data input unit 114.

供給されるテキストデータ及び音声ファイルを用いた電子メールが、メール生成部115にて生成され送信部116より送信される。このとき、上述したように電子メールにて送信するテキストデータ及び音声ファイルのデータサイズが所定のデータサイズより大きい場合には、当該1つの電子メールを適宜複数に分割して送信するようにしても良い。さらに、送信部116より送信された音声ファイル付の電子メールは、ネットワーク6を介して顧客担当者が使用する携帯端末7あるいはPC8に供給される。   An e-mail using the supplied text data and audio file is generated by the mail generation unit 115 and transmitted from the transmission unit 116. At this time, as described above, when the data size of the text data and the voice file to be transmitted by e-mail is larger than the predetermined data size, the one e-mail may be divided into a plurality of pieces and transmitted. good. Furthermore, the electronic mail with the audio file transmitted from the transmission unit 116 is supplied to the mobile terminal 7 or the PC 8 used by the customer staff via the network 6.

このようにして、顧客担当者に対する音声メッセージの伝達が行われる。
以上説明したように、顧客からの顧客担当者に対する音声メッセージを録音部107により音声メッセージDB108に保存し、その音声メッセージを音声選択部111により部分的に選択して音声ファイル生成部112で音声ファイルを生成する。そして、この音声ファイルを添付した顧客担当者宛ての電子メールをメール生成部115で生成し送信部116より送信する。これにより、顧客担当者は、外出中等であっても電子メールに添付された音声ファイルにより、時間に拘束されることなく顧客からの用件を音声で受けることができ、時間的制限を少なくすることができる。また、顧客からの用件(伝言)があるか否か及びその内容を顧客担当者側から確認したりする必要もなくなり、通信コストを削減することができる。特に、顧客担当者が携帯端末7として携帯電話を用いている場合には、携帯電話事業者により提供される通信パケット料金の定額制サービス(通信パケット量にかかわらず一定の料金が課金されるものであり、一定料金の課金のみで通信データ量は制限を受けないサービス)を利用することで、さらなる通信コストの削減を図ることができる。
また、音声メッセージを部分的に選択して音声ファイルを生成し送信することで、必要十分な情報のみを伝達することができ、効率良く音声メッセージを伝達することができるとともに、パケット数削減により通信コストを削減することができる。
In this way, the voice message is transmitted to the customer representative.
As described above, the voice message from the customer to the customer representative is stored in the voice message DB 108 by the recording unit 107, the voice message is partially selected by the voice selection unit 111, and the voice file generation unit 112 selects the voice file. Is generated. Then, an e-mail addressed to the customer representative with the voice file attached is generated by the mail generation unit 115 and transmitted from the transmission unit 116. In this way, even if the customer representative is out, the voice file attached to the e-mail can receive the customer's message in a voice without being restricted by time, and the time limit is reduced. be able to. Further, it is not necessary to confirm whether or not there is a message (message) from the customer and the content from the customer staff side, and the communication cost can be reduced. In particular, when the customer representative uses a mobile phone as the mobile terminal 7, a flat-rate service for communication packet charges provided by the mobile phone carrier (a fixed charge is charged regardless of the amount of communication packets) The communication cost can be further reduced by using a service that only charges a fixed fee and does not limit the amount of communication data.
In addition, by selecting and selecting a voice message to generate and send a voice file, only necessary and sufficient information can be transmitted, voice messages can be transmitted efficiently, and communication can be achieved by reducing the number of packets. Cost can be reduced.

なお、上述した説明では、サービスを提供する企業が顧客からの電話を受ける場合を一例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。   In the above description, the case where a company providing a service receives a call from a customer has been described as an example. However, the present invention is not limited to this.

例えば、企業が通信販売業務を行っている企業である場合には、以下に説明するような利用方法も考えられる。顧客に対して提供する販売商品の音声による案内情報を予め音声メッセージDB108に保存しておく。企業側が顧客に対して電子メールにより商品案内を行う際、本文(テキストデータ)による販売商品の案内情報とともに、上述したような音声付加機能を使用して音声による案内情報を音声ファイルとして添付する。この場合にも、顧客に応じて音声による案内情報を部分的に選択して音声ファイルを生成するようにしても良い。   For example, when the company is a company that conducts mail order business, the usage method described below is also conceivable. Guidance information by voice of sales merchandise provided to customers is stored in the voice message DB 108 in advance. When the company provides product guidance to the customer by e-mail, the guidance information by voice is attached as a voice file by using the voice addition function as described above together with the guidance information of the sales product by the text (text data). Also in this case, a voice file may be generated by partially selecting voice guidance information according to the customer.

このように音声の案内情報を付加することで、従来の文字のみによる案内よりも顧客に対して強く訴えかけることが可能となる。商品の音声による案内情報は予め録音しておくので効率的である。また、自分のために作成された商品案内との印象を顧客に与えることができ、顧客の購入意欲の向上させるという効果も得られる。   By adding voice guidance information in this way, it becomes possible to appeal to customers more strongly than conventional guidance using only letters. Since the guidance information by voice of the product is recorded in advance, it is efficient. In addition, it is possible to give the customer an impression of the product guide created for himself and to improve the customer's willingness to purchase.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
近年、電子メールはメッセージの伝達方法として多用されるようになってきており、例えば業務上の報告や指示を行うにも電子メールが用いられるようになってきている。しかしながら、電子メールの作成が不慣れであったり、不得手であったりする者にとっては、電子メールを作成して送信する作業は非常に煩雑である。そこで、以下に説明する第2の実施形態は、簡単な操作(作業)でメッセージを電子メールにより伝達できるようにするものである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
In recent years, e-mail has been widely used as a message transmission method. For example, e-mail has been used for business reports and instructions. However, for those who are unfamiliar or unskilled in creating e-mails, the work of creating and sending e-mails is very complicated. Therefore, in the second embodiment described below, a message can be transmitted by e-mail with a simple operation (work).

図12は、本発明の第2の実施形態による情報処理システムを適用したCTIシステムのシステム構成例を示す図である。このCTIシステムは、CTI制御部1201、公衆回線網1204、通話装置1205、ネットワーク1206、携帯端末1207、及びPC(パーソナルコンピュータ)1208を有し構成される。   FIG. 12 is a diagram showing a system configuration example of a CTI system to which the information processing system according to the second embodiment of the present invention is applied. This CTI system includes a CTI control unit 1201, a public line network 1204, a call device 1205, a network 1206, a portable terminal 1207, and a PC (personal computer) 1208.

CTI制御部1201は、第2の実施形態におけるCTIシステムを統括的に制御するものであり、通話制御装置1202とサーバ1203とを有する。
通話制御装置1202は、CTIシステムにて公衆回線網1204を用いた電話による通信に係る制御を行う。通信制御装置1202は、アナログ回線やISDN回線等の公衆回線網1204を介して通話装置(電話機等)1205に接続可能となっている。また、通信制御装置1202は、サーバ1203に接続されており、電話番号や発着時刻などの公衆回線網1204を用いた電話の発信や着信に係る電話情報、及び通話状態時における通話装置1205からの操作信号(制御データ)や通話に係る音声データ(音声情報、通話内容)をサーバ1203に供給する。
The CTI control unit 1201 controls the CTI system in the second embodiment, and includes a call control device 1202 and a server 1203.
The call control device 1202 performs control related to communication by telephone using the public line network 1204 in the CTI system. The communication control device 1202 can be connected to a call device (such as a telephone) 1205 via a public line network 1204 such as an analog line or an ISDN line. The communication control device 1202 is connected to the server 1203, and includes telephone information related to outgoing and incoming calls using the public line network 1204 such as a telephone number and arrival / departure time, and a call from the call device 1205 in a call state. Operation signals (control data) and voice data (voice information, call contents) related to a call are supplied to the server 1203.

サーバ1203は、ネットワーク1206を介して携帯端末1207及びPC1208に通信可能なように接続されており、携帯端末1207やPC1208に対して電子メールを送信する機能を有する。   The server 1203 is connected to the mobile terminal 1207 and the PC 1208 via the network 1206 so as to communicate with each other, and has a function of transmitting an e-mail to the mobile terminal 1207 and the PC 1208.

CTI制御部1201について詳細に説明する。
図13は、CTI制御部1201の構成例を示す機能ブロック図である。CTI制御部1201は、図13に示すように制御部1301、録音部1302、再生部1303、送受信部1304、音声メッセージ記憶部1305と応答メッセージ記憶部1306とを含む音声情報データベース(音声情報DB)1307、認証処理部1308、認証情報データベース(認証情報DB)1309、送信アドレス選択部1310、アドレス情報データベース(アドレス情報DB)1311、音声ファイル生成部1312、及びメール生成送信部1314を有する。
The CTI control unit 1201 will be described in detail.
FIG. 13 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the CTI control unit 1201. As shown in FIG. 13, the CTI control unit 1201 includes a control unit 1301, a recording unit 1302, a playback unit 1303, a transmission / reception unit 1304, a voice message storage unit 1305, and a response message storage unit 1306. 1307, an authentication processing unit 1308, an authentication information database (authentication information DB) 1309, a transmission address selection unit 1310, an address information database (address information DB) 1311, an audio file generation unit 1312, and a mail generation / transmission unit 1314.

制御部1301は、各機能部1302、1303、1308、1310、1312、1314を制御するものであり、CTI制御部1201全体を統括的に制御する。具体的には、制御部1301は、送受信部1304を介して供給される通話装置1205からの操作信号(制御データ)に基づいて、CTI制御部1201全体の制御を行う。   The control unit 1301 controls the functional units 1302, 1303, 1308, 1310, 1312, and 1314, and controls the entire CTI control unit 1201 in an integrated manner. Specifically, the control unit 1301 controls the entire CTI control unit 1201 based on an operation signal (control data) from the call device 1205 supplied via the transmission / reception unit 1304.

録音部1302は、送受信部1304を介して通話装置1205からの音声データが供給され、この音声データを音声メッセージ記憶部1305に保存する。すなわち、録音部1302は、公衆回線網1204経由で着信した通話装置1205による電話の通話内容を音声メッセージ記憶部1305に録音する。   The recording unit 1302 is supplied with voice data from the call device 1205 via the transmission / reception unit 1304, and stores the voice data in the voice message storage unit 1305. That is, the recording unit 1302 records in the voice message storage unit 1305 the content of a telephone call by the call device 1205 that has arrived via the public line network 1204.

再生部1303は、応答メッセージ記憶部1306に予め保存されている音声データを読み出して再生し、送受信部1304を介して通話装置1205に供給する。すなわち、再生部1303は、公衆回線網1204経由で着信した通話装置1205による電話において、応答メッセージ記憶部1305に予め録音されている応答メッセージを再生出力する。   The reproduction unit 1303 reads out and reproduces voice data stored in the response message storage unit 1306 in advance, and supplies it to the call device 1205 via the transmission / reception unit 1304. That is, the reproduction unit 1303 reproduces and outputs a response message recorded in advance in the response message storage unit 1305 in a call by the call device 1205 that has arrived via the public line network 1204.

認証処理部1308は、通話装置1205からの操作信号を基に、公衆回線網1204経由で着信した通話装置1205による電話の発信者が、登録されているユーザであるか否かの認証を行う。つまり、認証処理部1308は、着信した電話について、当該CTIシステムによるサービスを提供するか否かを判断するための認証処理を行う。認証処理部1308による認証処理は、通話装置1205からの操作信号により示される入力データと、認証情報DB1309に記憶されている登録ユーザ(正規ユーザ)の認証データとを比較照合することで行われる。   Based on the operation signal from the call device 1205, the authentication processing unit 1308 authenticates whether the caller of the call by the call device 1205 that has received the call via the public line network 1204 is a registered user. That is, the authentication processing unit 1308 performs an authentication process for determining whether or not to provide a service by the CTI system for an incoming call. Authentication processing by the authentication processing unit 1308 is performed by comparing and collating input data indicated by an operation signal from the call device 1205 with authentication data of a registered user (regular user) stored in the authentication information DB 1309.

なお、認証情報DB1309に登録ユーザの音声情報を認証データとして記憶しておき、着信した電話における発信者の音声と、認証情報DB1309に記憶した音声情報とを比較照合することで認証を行うようにしても良い。また、これに限定されず、電気的情報伝達手段を用い距離にかかわらず認証処理が可能な任意の公知の認証技術を適用することが可能である。   The voice information of the registered user is stored as authentication data in the authentication information DB 1309, and authentication is performed by comparing and collating the voice of the caller in the incoming call with the voice information stored in the authentication information DB 1309. May be. Further, the present invention is not limited to this, and any known authentication technique capable of performing an authentication process regardless of the distance using an electrical information transmission unit can be applied.

送信アドレス選択部1310は、公衆回線網1204経由で着信した電話の通話内容の送信先、より詳しくは電話の通話内容(音声メッセージ)に係る音声ファイルが添付される電子メールの送信アドレスを、通話装置1205からの操作信号を基にアドレス情報DB1311を検索し選択する。ここで、アドレス情報DB1311には、送信先として指定可能なメールアドレスが予め登録され保存されている。   The transmission address selection unit 1310 displays the transmission destination of the call content of a telephone call received via the public line network 1204, more specifically, the transmission address of an e-mail to which a voice file related to the telephone call content (voice message) is attached. The address information DB 1311 is searched and selected based on the operation signal from the device 1205. Here, in the address information DB 1311, e-mail addresses that can be specified as transmission destinations are registered and stored in advance.

音声ファイル生成部1312は、着信した電話による音声メッセージとして音声メッセージ記憶部1305に保存されている音声データを基に、1つの音声ファイルを生成する。音声ファイル生成部1312は、圧縮処理部1313を有する。より詳細には、音声ファイル生成部1312は、音声メッセージ記憶部1305から着信した電話による音声メッセージに係る音声データを読み出し、読み出した音声データに圧縮処理を施し1つの音声ファイルを生成する。なお、音声データの圧縮処理は公知の圧縮手法が任意に適用可能である。   The voice file generation unit 1312 generates one voice file based on voice data stored in the voice message storage unit 1305 as a voice message from the incoming call. The audio file generation unit 1312 includes a compression processing unit 1313. More specifically, the voice file generation unit 1312 reads voice data related to a voice message received from the incoming call from the voice message storage unit 1305 and performs compression processing on the read voice data to generate one voice file. Note that a known compression method can be arbitrarily applied to the compression processing of the audio data.

メール生成送信部1314は、送信アドレス選択部1310により選択されたメールアドレスを送信先(あて先)とし、かつ音声ファイル生成部1312により生成された音声ファイルを添付ファイルとして添付した電子メールを生成する。さらに、メール生成送信部1314は、生成した音声ファイル付の電子メールをネットワーク6を介して送信する。このメール生成送信部1314から送信された音声ファイル付の電子メールは、ネットワーク6を介して例えば携帯電話、PDA等の携帯端末1207やPC1208にて受信される。   The mail generation / transmission unit 1314 generates an e-mail in which the mail address selected by the transmission address selection unit 1310 is a transmission destination (destination) and the audio file generated by the audio file generation unit 1312 is attached as an attached file. Further, the mail generation / transmission unit 1314 transmits the generated electronic mail with the audio file via the network 6. The e-mail with the audio file transmitted from the mail generation / transmission unit 1314 is received by the portable terminal 1207 such as a cellular phone or PDA or the PC 1208 via the network 6.

なお、サーバのハードウェア構成については、図3に示したハードウェア構成と同様であるので説明は省略する。   The hardware configuration of the server is the same as the hardware configuration shown in FIG.

次に、第2の実施形態におけるCTIシステムの動作について説明する。
図14は、第2の実施形態におけるCTIシステムの処理動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the CTI system in the second embodiment will be described.
FIG. 14 is a flowchart showing the processing operation of the CTI system in the second embodiment.

なお、以下の説明においては、応答メッセージが、CTI制御部1201から公衆回線網1204を介して通話装置1205に適宜出力(供給)されるが、この応答メッセージの出力は、制御部1301による制御に基づいて、応答メッセージ記憶部1306に保存されている応答メッセージに係る音声データを再生し、再生音声を公衆回線網1204を介して通話装置1205に出力することで行われる。   In the following description, a response message is appropriately output (supplied) from the CTI control unit 1201 to the call device 1205 via the public line network 1204. The output of this response message is controlled by the control unit 1301. Based on this, the voice data related to the response message stored in the response message storage unit 1306 is reproduced, and the reproduced voice is output to the call device 1205 via the public line network 1204.

また、通話装置1205は電話機であるとし、通話装置1205側から各指示を行う際には、そのユーザ(発信者)が電話機のダイアルボタンを押下することでダイアルボタンに対応した操作信号がCTI制御部1201に供給され各指示が入力されるものとする。   Further, it is assumed that the communication device 1205 is a telephone, and when each instruction is made from the communication device 1205 side, the user (caller) presses the dial button on the telephone, so that the operation signal corresponding to the dial button is CTI controlled. It is assumed that each instruction is input to the unit 1201.

通話装置1205のユーザ(発信者)が予め指定された番号に対して電話をかけることで、公衆回線網1204を介してCTI制御部1201に電話が入ると、CTI制御部1201は、認証を行うための情報の入力をユーザに促す応答メッセージを通話装置1205に対して出力する。   When a user (caller) of the communication device 1205 makes a call to a number designated in advance, when a call enters the CTI control unit 1201 via the public line network 1204, the CTI control unit 1201 performs authentication. A response message that prompts the user to input information for the communication device 1205 is output.

この応答メッセージに対する応答として、ユーザから通話装置1205を用いて認証を行うための情報(操作信号等)が入力されると、認証処理部1308は、ユーザにより入力された認証を行うための情報と、認証情報DB1309に記憶されている認証データとを用いてユーザの確認を行う(ステップS1)。この確認の結果、通話装置1205のユーザが登録されているユーザでない場合には、処理を終了する。   When information (operation signal or the like) for performing authentication using the call device 1205 is input from the user as a response to the response message, the authentication processing unit 1308 includes information input for authentication and input by the user. Then, the user is confirmed using the authentication data stored in the authentication information DB 1309 (step S1). If the result of this confirmation is that the user of the call device 1205 is not a registered user, the process ends.

一方、ステップS1での確認の結果、通話装置1205のユーザが登録されているユーザである場合には、CTI制御部1201は、通話装置1205に対して音声メッセージの録音操作を案内する応答メッセージを出力し、ユーザに録音開始の指示入力を促す。例えば、音声メッセージの録音を開始するときには「1」ボタンを押し、録音を終了するときには「#」ボタンを押すよう、応答メッセージにより録音操作を案内する。そして、CTI制御部1201は、ユーザから録音開始の指示が入力されるまで待機する(ステップS2)。   On the other hand, if the result of the confirmation in step S1 is that the user of the call device 1205 is a registered user, the CTI control unit 1201 displays a response message for guiding the call device 1205 to record a voice message. To prompt the user to input an instruction to start recording. For example, the recording operation is guided by a response message so that a “1” button is pressed when recording a voice message is started and a “#” button is pressed when recording is ended. Then, the CTI control unit 1201 stands by until a recording start instruction is input from the user (step S2).

ユーザの操作(例えば、通話装置1205における「1」ボタンを押す。)を基に通話装置1205から録音開始を指示する操作信号が入力されると、CTI制御部1201は、公衆回線網1204を介して通信装置1205から供給される音声メッセージ(より詳しくは、音声メッセージに係る音声データ)を録音部1302により音声メッセージ記憶部1305に記憶する(ステップS3)。これにより、この電話における発信者からの通話内容がCTI制御部1201にて録音される。   When an operation signal instructing the start of recording is input from the call device 1205 based on a user operation (for example, pressing the “1” button on the call device 1205), the CTI control unit 1201 passes through the public line network 1204. Then, the voice message supplied from the communication device 1205 (more specifically, voice data related to the voice message) is stored in the voice message storage unit 1305 by the recording unit 1302 (step S3). As a result, the content of the call from the caller in this telephone is recorded by the CTI control unit 1201.

その後、CTI制御部1201は、ユーザの操作(例えば、通話装置1205における「#」ボタンを押す。)を基に通話装置1205から録音終了を指示する操作信号が入力されるまで、通信装置1205から供給される音声メッセージを音声メッセージ記憶部1305に記憶し続ける。通話装置1205から録音終了を指示する操作信号が入力されると、CTI制御部1201は、通信装置1205から供給される音声メッセージの録音を終了する(ステップS4)。   Thereafter, the CTI control unit 1201 from the communication device 1205 until an operation signal instructing the end of recording is input from the call device 1205 based on a user operation (for example, pressing the “#” button on the call device 1205). The supplied voice message is continuously stored in the voice message storage unit 1305. When an operation signal instructing the end of recording is input from the communication device 1205, the CTI control unit 1201 ends recording of the voice message supplied from the communication device 1205 (step S4).

なお、録音開始が指示されてから所定の期間が経過した場合には、自動的に録音動作を終了するようにしても良いし、記憶した音声メッセージのデータ量が所定のデータ量以上となった場合には自動的に録音動作を終了するようにしても良い。   If a predetermined period has elapsed since the start of recording was instructed, the recording operation may be automatically terminated, or the amount of stored voice message data exceeds a predetermined amount of data. In this case, the recording operation may be automatically terminated.

次に、CTI制御部1201は、音声メッセージ記憶部1305に記憶された音声メッセージに係る音声データを基に、音声ファイル生成部1312により音声ファイルを生成する(ステップS5)。また、CTI制御部1201は、通話装置1205に対して応答メッセージを出力し、生成する音声ファイルの送信先の入力をユーザに促す。そして、CTI制御部1201は、ユーザから送信先の指示が入力されるまで待機する(ステップS6)。   Next, the CTI control unit 1201 generates a voice file by the voice file generation unit 1312 based on the voice data related to the voice message stored in the voice message storage unit 1305 (step S5). In addition, the CTI control unit 1201 outputs a response message to the call device 1205 and prompts the user to input a transmission destination of the voice file to be generated. Then, the CTI control unit 1201 waits until a transmission destination instruction is input from the user (step S6).

ユーザの操作に応じて通話装置1205から送信先を指定する操作信号が入力されると、CTI制御部1201は、入力された操作信号を基に、送信先アドレス選択部1310によりアドレス情報DB1311を検索し、音声ファイルを添付した電子メールのあて先(送信先)を選択決定する(ステップS7)。   When an operation signal for designating a transmission destination is input from the communication device 1205 according to a user operation, the CTI control unit 1201 searches the address information DB 1311 by the transmission destination address selection unit 1310 based on the input operation signal. Then, the destination (transmission destination) of the e-mail attached with the audio file is selected and determined (step S7).

ここで、アドレス情報DB1311には、送信先としてのメールアドレスが操作信号(例えば、ダイアル番号)に対応して登録されており、操作信号を基に送信先が一意に決定される。一例として会社を対象とすると、社員1に電子メールを送る場合には「1」「1」「#」ボタンを順に押し、社員2に電子メールを送る場合には「1」「2」「#」ボタンを順に押すことで、社員1、社員2のメールアドレスを電子メールの送信先として指定できる。また、複数の社員をグループ化し、社員グループ1(予め指定されたグループであり、例えば、開発部、総務部、企画部にそれぞれ所属する社員群)に電子メールを送る場合には「2」「0」「#」ボタンを順に押すことで、社員グループ1に含まれる各社員のメールアドレスを電子メールの送信先として指定できる。なお、いわゆるメーリングリストの機能を利用しても良い。また、アドレス情報DB1311へのメールアドレスの登録形態は任意であり、各ユーザ(発信者)にアドレスリストを設けるようにユーザ毎に分けて登録するようにしても良いし、共通のアドレスリストを設けるようにユーザにはかかわらず登録するようにしても良い。   Here, a mail address as a transmission destination is registered in the address information DB 1311 corresponding to an operation signal (for example, a dial number), and the transmission destination is uniquely determined based on the operation signal. As an example, when a company is targeted, “1”, “1”, and “#” buttons are sequentially pressed when an email is sent to the employee 1, and “1”, “2”, and “#” are sent when an email is sent to the employee 2. By pressing the “” button in order, the email addresses of employee 1 and employee 2 can be designated as e-mail transmission destinations. In addition, when a plurality of employees are grouped and an e-mail is sent to employee group 1 (a group designated in advance, for example, employees belonging to the development department, general affairs department, and planning department), “2” “ By sequentially pressing the “0” and “#” buttons, the mail address of each employee included in the employee group 1 can be designated as the destination of the e-mail. A so-called mailing list function may be used. In addition, the registration form of the mail address in the address information DB 1311 is arbitrary, and it may be possible to register each user (sender) separately for each user so as to provide an address list, or to provide a common address list. Thus, registration may be performed regardless of the user.

続いて、CTI制御部1201は、音声ファイルを添付した電子メールを送信するか否かの確認をユーザに促す応答メッセージを通話装置1205に対して出力し、ユーザからの指示が入力されるまで待機する(ステップS8)。   Subsequently, the CTI control unit 1201 outputs a response message that prompts the user to confirm whether or not to send an e-mail with an audio file attached thereto, and waits until an instruction from the user is input. (Step S8).

そして、ユーザの操作を基に通話装置1205から電子メールの送信が指示されると、CTI制御部1201は、音声ファイル生成部1312により生成した音声ファイルを添付し、かつ送信アドレス選択部1310により選択決定されたメールアドレスを送信先に指定した電子メールをメール生成送信部1314にて生成し送信する(ステップS9)。このとき、音声ファイルが添付された電子メールのデータ量(データサイズ)が所定のデータ量より多い場合には、当該電子メールを適宜複数に分割して送信することも可能となっている。   Then, when transmission of an e-mail is instructed from the call device 1205 based on a user operation, the CTI control unit 1201 attaches the audio file generated by the audio file generation unit 1312 and selects it by the transmission address selection unit 1310. An e-mail specifying the determined e-mail address as a transmission destination is generated and transmitted by the e-mail generation / transmission unit 1314 (step S9). At this time, when the data amount (data size) of the electronic mail to which the audio file is attached is larger than a predetermined data amount, the electronic mail can be divided into a plurality of parts as appropriate and transmitted.

一方、ユーザの操作を基に通話装置1205から電子メールの送信先の変更が指示された場合には、ステップS6に戻る。   On the other hand, if an instruction to change the transmission destination of the e-mail is issued from the call device 1205 based on the user's operation, the process returns to step S6.

なお、上述した説明では、音声ファイル生成部1312により生成する音声ファイルの形式(フォーマット)については説明していないが、音声ファイルの形式を汎用のパーソナルコンピュータ用、及び携帯電話用の中から選択して指定できるようにしても良い(携帯電話用については、さらに携帯電話の事業者毎に選択可能としても良い。)。   In the above description, the format (format) of the audio file generated by the audio file generation unit 1312 is not described. However, the audio file format is selected from a general-purpose personal computer and a mobile phone. (For mobile phones, it may be selectable for each mobile phone operator).

以上説明したように、第2の実施形態によれば、CTI制御部1201からの応答メッセージに従って通話装置1205を用いた所定の操作を行うだけで、通話装置1205の発信者からの音声メッセージを音声ファイルとして添付した電子メールを所望のあて先に送信することができ、簡単な操作のみでメッセージを電子メールにより伝達することができる。なお、上述した第1の実施形態と同様に、携帯端末1207として携帯電話を用い、携帯電話事業者により提供される通信パケット料金の定額制サービスを利用することで、通信コストの削減を図ることも可能である。   As described above, according to the second embodiment, a voice message from a caller of the call device 1205 can be voiced only by performing a predetermined operation using the call device 1205 in accordance with a response message from the CTI control unit 1201. An e-mail attached as a file can be transmitted to a desired destination, and a message can be transmitted by e-mail with a simple operation. As in the first embodiment described above, a mobile phone is used as the mobile terminal 1207, and the communication packet charge flat-rate service provided by the mobile phone carrier is used to reduce communication costs. Is also possible.

(本発明の他の実施形態)
なお、以上に説明した本発明の実施形態は、コンピュータのCPUあるいはMPU、RAM、ROMなどで構成できるものであり、RAMやROMに記憶されたプログラムが動作することによって実現でき、上記プログラムは本発明の範疇に含まれる。また、コンピュータが上記機能を果たすように動作させるプログラムを、例えばCD−ROMのような記録媒体に記録し、コンピュータに読み込ませることによって実現できるものであり、上記プログラムを記録した記録媒体は本発明の範疇に含まれる。上記プログラムを記録する記録媒体としては、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。
(Other embodiments of the present invention)
The embodiment of the present invention described above can be configured by a computer CPU or MPU, RAM, ROM, etc., and can be realized by operating a program stored in the RAM or ROM. It is included in the category of the invention. In addition, a program that causes a computer to perform the above functions can be realized by recording the program on a recording medium such as a CD-ROM and causing the computer to read the program. Included in the category. As a recording medium for recording the program, a flexible disk, a hard disk, a magnetic tape, a magneto-optical disk, a nonvolatile memory card, and the like can be used in addition to the CD-ROM.

また、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合や、供給されたプログラムの処理の全てあるいは一部がコンピュータの機能拡張ボードや機能拡張ユニットにより行われて上述の実施形態の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明の範疇に含まれる。   In addition, the functions of the above-described embodiments are realized by executing a program supplied by a computer, and the program is used in cooperation with an OS (operating system) or other application software running on the computer. When the functions of the above-described embodiment are realized, or when all or part of the processing of the supplied program is performed by a function expansion board or a function expansion unit of the computer, the function of the above-described embodiment is realized. Such a program is included in the scope of the present invention.

なお、上記に説明した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。例えば、上述した第1の実施形態における情報処理システムと第2の実施形態における情報処理システムとを組み合わせ、それらの機能を兼ね備えた情報処理システムも本発明に含まれることはいうまでもない。   Note that the embodiment described above is merely an example of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. In other words, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or main features thereof. For example, it goes without saying that an information processing system combining the information processing system in the first embodiment and the information processing system in the second embodiment described above and having these functions is also included in the present invention.

本発明の第1の実施形態による情報処理システムを適用したCTIシステムのシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example of the CTI system to which the information processing system by the 1st Embodiment of this invention is applied. 第1の実施形態におけるサーバの構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structural example of the server in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the server in 1st Embodiment. 第1の実施形態における端末装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the terminal device in 1st Embodiment. 第1の実施形態のCTIシステムにおける基本画面を示す図である。It is a figure which shows the basic screen in the CTI system of 1st Embodiment. 音声再生機能に係る音声再生制御画面を示す図である。It is a figure which shows the audio | voice reproduction | regeneration control screen concerning an audio | voice reproduction | regeneration function. 音声再生機能に係る設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen which concerns on an audio | voice reproduction | regeneration function. 音声再生機能に係る追記音声設定画面を示す図である。It is a figure which shows the additional recording audio | voice setting screen which concerns on an audio | voice reproduction | regeneration function. 音声再生機能に係るメモ設定画面を示す図である。It is a figure which shows the memo setting screen which concerns on an audio | voice reproduction | regeneration function. 音声再生機能に係るメール設定画面を示す図である。It is a figure which shows the mail setting screen which concerns on an audio | voice reproduction | regeneration function. 音声付電子メール作成機能により作成される電子メールの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the email produced with the email addition function with an audio | voice. 本発明の第2の実施形態による情報処理システムを適用したCTIシステムのシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example of the CTI system to which the information processing system by the 2nd Embodiment of this invention is applied. 第2の実施形態におけるCTI制御部の構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structural example of the CTI control part in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるCTIシステムの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the CTI system in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 通信制御装置
2 公衆回線網
3 通話装置
4 サーバ
5 クライアントパーソナルコンピュータ
6 ネットワーク
7 携帯端末
8 パーソナルコンピュータ
101 電話情報取得部
102 着呼情報データベース
103 データベース検索部
104 利用者情報データベース
105 表示制御部
106 音声データ入力部
107 録音部
108 音声メッセージデータベース
109 音声追加部
110 再生部
111 音声選択部
112 音声ファイル生成部
113 圧縮処理部
114 テキストデータ入力部
115 メール生成部
116 送信部
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 外部記憶装置
305 データベース
306 ネットワークインタフェース
307 バス
401 CPU
402 ROM
403 RAM
404 外部記憶装置
405 ネットワークインタフェース
406 入力装置
407 表示装置
408 バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication control apparatus 2 Public line network 3 Telephone apparatus 4 Server 5 Client personal computer 6 Network 7 Mobile terminal 8 Personal computer 101 Telephone information acquisition part 102 Incoming call information database 103 Database search part 104 User information database 105 Display control part 106 Voice Data input unit 107 Recording unit 108 Voice message database 109 Voice addition unit 110 Playback unit 111 Voice selection unit 112 Audio file generation unit 113 Compression processing unit 114 Text data input unit 115 Mail generation unit 116 Transmission unit 301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 External storage device 305 Database 306 Network interface 307 Bus 401 CPU
402 ROM
403 RAM
404 External storage device 405 Network interface 406 Input device 407 Display device 408 Bus

Claims (24)

音声メッセージを音声記憶部に記憶する録音手段と、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、
上記選択手段により選択した音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、
上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して接続される情報処理端末に対して送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
Recording means for storing a voice message in the voice storage unit;
Selection means for partially selecting a voice message stored in the voice storage unit;
An audio file generating means for generating an audio file based on the audio message selected by the selecting means;
An information processing system comprising: a transmission unit configured to transmit the audio file generated by the audio file generation unit together with a text message to an information processing terminal connected via a network.
上記録音手段は、上記音声メッセージ毎に固有の識別情報を付して、上記音声メッセージを音声記憶部に記憶することを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。   2. The information processing system according to claim 1, wherein the recording means attaches unique identification information to each voice message and stores the voice message in a voice storage unit. 音声メッセージを追加する音声追加手段をさらに備え、
上記音声ファイル生成手段は、上記選択手段により部分的に選択した音声メッセージと上記音声追加手段により追加された音声メッセージを結合して、1つの音声ファイルを生成することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。
A voice adding means for adding a voice message;
The voice file generating means combines the voice message partially selected by the selecting means and the voice message added by the voice adding means to generate one voice file. 2. The information processing system according to 2.
上記音声ファイル生成手段は、上記音声ファイルを生成する際、上記音声メッセージに圧縮処理を施すことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the voice file generation unit performs a compression process on the voice message when the voice file is generated. 上記送信手段は、上記情報処理端末に対して送信するテキストメッセージ及び音声ファイルが所定のデータ量より多い場合には、上記テキストメッセージ及び音声ファイルを複数に分割して送信することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の情報処理システム。   The said transmission means divides | segments the said text message and an audio | voice file into multiple, and transmits, when there are more text messages and an audio | voice file with respect to the said information processing terminal than predetermined amount of data. Item 5. The information processing system according to any one of Items 1 to 4. 上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを再生出力するとともに、上記音声メッセージの再生速度を調整可能な再生手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information according to any one of claims 1 to 5, further comprising a reproduction unit that reproduces and outputs the voice message stored in the voice storage unit and can adjust a reproduction speed of the voice message. Processing system. 着信及び発信した電話の通話内容を各着信毎及び各発信毎に1つの音声メッセージとして上記音声記憶部に記憶することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing system according to any one of claims 1 to 6, wherein the contents of a telephone call of incoming and outgoing calls are stored in the voice storage unit as one voice message for each incoming call and each outgoing call. . 顧客側に対して提供する案内情報を上記音声メッセージとして上記音声記憶部に記憶することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing system according to any one of claims 1 to 6, wherein guide information provided to a customer side is stored in the voice storage unit as the voice message. 上記情報処理端末が、携帯端末であることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the information processing terminal is a mobile terminal. 上記携帯端末は、一定料金の課金で通信データ量が制限を受けない定額サービスを利用し、上記送信手段から送信されるテキストメッセージ及び音声ファイルを受信することを特徴とする請求項9記載の情報処理システム。   10. The information according to claim 9, wherein the mobile terminal receives a text message and an audio file transmitted from the transmission means by using a flat-rate service in which the amount of communication data is not limited by a fixed charge. Processing system. 着信及び発信した電話の通話内容を各着信毎及び各発信毎に1つの音声メッセージとして音声記憶部に自動的に記憶する録音手段と、
上記音声記憶部に記憶された1つの音声メッセージについて、音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、
上記選択手段により部分的に選択した音声メッセージを結合して音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、
上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、電子メールに添付して送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
Recording means for automatically storing the contents of incoming and outgoing telephone calls in the voice storage unit as one voice message for each incoming call and each outgoing call;
Selection means for partially selecting a voice message for one voice message stored in the voice storage unit;
Voice file generating means for generating a voice file by combining voice messages partially selected by the selection means;
An information processing system comprising: a transmission unit that transmits the audio file generated by the audio file generation unit as an attachment to an electronic mail.
顧客側に対して提供する案内情報を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音手段と、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、
上記選択手段により部分的に選択した音声メッセージを結合して音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、
上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、電子メールに添付して送信する送信手段とを備え、
上記選択手段は、上記電子メールの送信先及び上記電子メールに係るテキストメッセージの少なくとも一方に基づいて、上記案内情報に係る音声メッセージを部分的に選択することを特徴とする情報処理システム。
Recording means for storing guidance information provided to the customer side in the voice storage unit as a voice message;
Selection means for partially selecting a voice message stored in the voice storage unit;
Voice file generating means for generating a voice file by combining voice messages partially selected by the selection means;
A voice file generated by the voice file generating means, and a transmission means for sending the voice file attached to an e-mail.
The information processing system according to claim 1, wherein the selection means partially selects a voice message related to the guidance information based on at least one of a transmission destination of the electronic mail and a text message related to the electronic mail.
発信者側より通話装置を用いて発信された電話を受ける受信手段と、
上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音手段と、
上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定手段と、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、
上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定手段により決定された送信先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
A receiving means for receiving a call sent from the caller side using a call device;
Based on the signal from the communication device, recording means for storing the content of the incoming telephone call as a voice message in the voice storage unit;
Based on a signal from the communication device, a transmission destination determination means for selecting and determining a transmission destination of the call content from transmission destinations registered in advance;
Voice file generating means for generating a voice file based on the voice message stored in the voice storage unit;
An information processing system comprising: a transmission unit that attaches the audio file generated by the audio file generation unit to an electronic mail and transmits the electronic file to the transmission destination determined by the transmission destination determination unit.
上記通話装置を用いて発信され上記受信手段により受けた電話の発信者を、上記通信装置からの信号に基づいて確認する認証手段をさらに備えることを特徴とする請求項13記載の情報処理システム。   14. The information processing system according to claim 13, further comprising authentication means for confirming a caller of a telephone call transmitted from the communication device and received by the receiving means based on a signal from the communication device. 上記予め登録する送信先として、単一の送信先が登録可能であるとともに、複数の送信先を纏めた1つのグループとして送信先が登録可能であることを特徴とする請求項13又は14記載の情報処理システム。   The transmission destination can be registered as one group in which a single transmission destination can be registered as the transmission destination to be registered in advance, and a plurality of transmission destinations can be registered. Information processing system. 上記送信手段は、上記音声ファイルを添付した電子メールのデータ量が所定のデータ量より多い場合には、上記電子メールを複数に分割して送信することを特徴とする請求項11〜15の何れか1項に記載の情報処理システム。   16. The transmission device according to claim 11, wherein when the data amount of the electronic mail attached with the audio file is larger than a predetermined data amount, the electronic mail is divided and transmitted. The information processing system according to claim 1. 入力される音声メッセージを音声記憶部に自動的に記憶する録音手段と、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択手段と、
上記選択手段により選択した音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、
上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
Recording means for automatically storing the input voice message in the voice storage unit;
Selection means for partially selecting a voice message stored in the voice storage unit;
An audio file generating means for generating an audio file based on the audio message selected by the selecting means;
An information processing apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the audio file generated by the audio file generation unit together with a text message via a network.
音声メッセージを追加する音声追加手段をさらに備え、
上記音声ファイル生成手段は、上記選択手段により部分的に選択した音声メッセージと上記音声追加手段により追加された音声メッセージを結合して、1つの音声ファイルを生成することを特徴とする請求項17記載の情報処理装置。
A voice adding means for adding a voice message;
18. The voice file generating means combines the voice message partially selected by the selecting means and the voice message added by the voice adding means to generate one voice file. Information processing device.
回線網を介して接続された通話装置からの電話を受ける受信手段と、
上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音手段と、
上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定手段と、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成手段と、
上記音声ファイル生成手段により生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定手段により決定された送信先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
Receiving means for receiving a call from a communication device connected via a network;
Based on the signal from the communication device, recording means for storing the content of the incoming telephone call as a voice message in the voice storage unit;
Based on a signal from the communication device, a transmission destination determination means for selecting and determining a transmission destination of the call content from transmission destinations registered in advance;
Voice file generating means for generating a voice file based on the voice message stored in the voice storage unit;
An information processing apparatus comprising: a transmission unit that attaches the audio file generated by the audio file generation unit to an electronic mail and transmits the electronic file to the transmission destination determined by the transmission destination determination unit.
入力される音声メッセージを音声記憶部に自動的に記憶する録音工程と、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択工程と、
上記選択工程にて選択された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成工程と、
上記音声ファイル生成工程にて生成された音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して送信する送信工程とを有することを特徴とする情報処理方法。
A recording process for automatically storing an input voice message in a voice storage unit;
A selection step of partially selecting a voice message stored in the voice storage unit;
Based on the voice message selected in the selection step, a voice file generation step for generating a voice file;
An information processing method comprising: a transmission step of transmitting the voice file generated in the voice file generation step together with a text message via a network.
回線網を介して接続された通話装置からの電話を受ける受信工程と、
上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音工程と、
上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定工程と、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成工程と、
上記音声ファイル生成工程にて生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定工程にて決定された送信先に送信する送信工程とを有することを特徴とする情報処理方法。
A receiving process for receiving a call from a communication device connected via a network;
Based on the signal from the communication device, a recording step of storing the content of the incoming telephone call as a voice message in the voice storage unit;
A transmission destination determination step of selecting and determining a transmission destination of the call content from transmission destinations registered in advance based on a signal from the communication device;
Based on the voice message stored in the voice storage unit, a voice file generation step of generating a voice file;
An information processing method comprising: a transmission step of attaching the audio file generated in the audio file generation step to an e-mail and transmitting it to the transmission destination determined in the transmission destination determination step.
入力される音声メッセージを音声記憶部に自動的に記憶する録音ステップと、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを部分的に選択する選択ステップと、
上記選択ステップにて選択された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成ステップと、
上記音声ファイル生成ステップにて生成された音声ファイルを、テキストメッセージとともに、ネットワークを介して送信する送信ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
A recording step of automatically storing the input voice message in the voice storage unit;
A selection step of partially selecting a voice message stored in the voice storage unit;
An audio file generation step for generating an audio file based on the audio message selected in the selection step;
A program for causing a computer to execute a transmission step of transmitting the voice file generated in the voice file generation step together with a text message via a network.
回線網を介して接続された通話装置からの電話を受ける受信ステップと、
上記通信装置からの信号に基づいて、着信した電話の通話内容を音声メッセージとして音声記憶部に記憶する録音ステップと、
上記通信装置からの信号に基づいて、予め登録されている送信先の中から上記通話内容の送信先を選択し決定する送信先決定ステップと、
上記音声記憶部に記憶された音声メッセージを基に、音声ファイルを生成する音声ファイル生成ステップと、
上記音声ファイル生成ステップにて生成した音声ファイルを電子メールに添付して、上記送信先決定ステップにて決定された送信先に送信する送信ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
A receiving step for receiving a call from a communication device connected via a network;
Based on the signal from the communication device, a recording step of storing the content of the incoming telephone call as a voice message in the voice storage unit;
A transmission destination determination step of selecting and determining a transmission destination of the call contents from transmission destinations registered in advance based on a signal from the communication device;
An audio file generation step for generating an audio file based on the audio message stored in the audio storage unit;
A program for causing a computer to execute a transmission step of attaching the audio file generated in the audio file generation step to an e-mail and transmitting it to the transmission destination determined in the transmission destination determination step.
請求項22又は23記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   24. A computer-readable recording medium on which the program according to claim 22 or 23 is recorded.
JP2004258637A 2004-09-06 2004-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program Pending JP2006074689A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258637A JP2006074689A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258637A JP2006074689A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006074689A true JP2006074689A (en) 2006-03-16

Family

ID=36154769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258637A Pending JP2006074689A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006074689A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224861A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd Incoming call management device, incoming call management method, and incoming call management program
JP2011525768A (en) * 2008-06-23 2011-09-22 アルカテル−ルーセント Information recovery from telephone terminals via communication server
JP2013062870A (en) * 2012-12-03 2013-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd Power supply system, communication system, power supply method, communication method, network device, network control method, management device, management method and managed program
WO2016194726A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社Widsley Computer program, calling system and calling method
JP2016225973A (en) * 2016-04-25 2016-12-28 株式会社Widsley Calling system, control device, program and calling method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224861A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd Incoming call management device, incoming call management method, and incoming call management program
JP2011525768A (en) * 2008-06-23 2011-09-22 アルカテル−ルーセント Information recovery from telephone terminals via communication server
US8571196B2 (en) 2008-06-23 2013-10-29 Alcatel Lucent Method for retrieving information from a telephone terminal via a communication server, and associated communication server
JP2013062870A (en) * 2012-12-03 2013-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd Power supply system, communication system, power supply method, communication method, network device, network control method, management device, management method and managed program
WO2016194726A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社Widsley Computer program, calling system and calling method
JP2016225973A (en) * 2016-04-25 2016-12-28 株式会社Widsley Calling system, control device, program and calling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299557B2 (en) Integrated calendar and email system
US6865386B2 (en) Communication terminal with display of call information of calling party
CN1988705B (en) Apparatus and method for providing incoming and outgoing call information in mobile communication terminal
US20070004462A1 (en) Mobile communication terminal
KR101192534B1 (en) Playing one or more videos at one or more mobile phones while one or more phone calls associated with the one or more mobile phones are on hold
CN101557440A (en) Emotion recognition message system, mobile communication terminal therefor and message storage server therefor
US8477913B2 (en) Voicemail with data content
EP1558011A2 (en) Customisation of Ringback Tones
US20040192263A1 (en) E-mail system and e-mail transmitting method
JP3512711B2 (en) Image information processing apparatus, image information processing method, and recording medium recording the processing
US20050101304A1 (en) Mobile phone with auto-response capability
JP2006074689A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, recording medium and program
JP2003218999A (en) Mobile phone with voice recognition function and control program thereof
CN100477699C (en) Implement method for managing and reporting leaving word from telephone
JP4361929B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
US9203966B2 (en) Method and device for modifying a compounded voice message
US20040106397A1 (en) Mobile phone having function of forwarding recorded call data
KR102124757B1 (en) System and method of determining micro spare time using sensor of mobile apparatus
US20030108166A1 (en) Integrated voice mail display system
JP2003101610A (en) Communication system and method for controlling receiving side from transmitting side
JP4503564B2 (en) Mobile phone having an answering machine announcement generation function and an answering machine announcement generation system
JP2008048126A (en) Cellular phone having function of generating announcement for answering machine and system of generating announcement for answering machine
JP7228893B2 (en) CTI system for telephone sales
JP7280608B2 (en) CTI system for telephone sales
JP4017315B2 (en) Voice mail service method and voice mail service system