JP5044385B2 - Strobe device - Google Patents
Strobe device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5044385B2 JP5044385B2 JP2007331262A JP2007331262A JP5044385B2 JP 5044385 B2 JP5044385 B2 JP 5044385B2 JP 2007331262 A JP2007331262 A JP 2007331262A JP 2007331262 A JP2007331262 A JP 2007331262A JP 5044385 B2 JP5044385 B2 JP 5044385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- reflector
- light
- strobe device
- convex lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、光源と、光源から放射された光を反射するための楕円系反射面を有するリフレクタと、光源からの光および/またはリフレクタからの光を集光させるための凸レンズとを具備し、リフレクタの楕円系反射面の第1焦点の近傍に光源を配置したストロボ装置に関する。 The present invention comprises a light source, a reflector having an elliptical reflecting surface for reflecting light emitted from the light source, and a convex lens for condensing light from the light source and / or light from the reflector, The present invention relates to a strobe device in which a light source is arranged in the vicinity of a first focal point of an elliptical reflecting surface of a reflector.
詳細には、本発明は、ストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化しつつ、凸レンズの入射面に入射する光の入射角を小さくすることができるストロボ装置に関する。 More specifically, the present invention relates to a strobe device that can reduce the incident angle of light incident on the incident surface of a convex lens while reducing the front-rear direction dimension (depth dimension) of the entire strobe device.
従来から、光源と、光源から放射された光を反射するための楕円系反射面を有するリフレクタと、リフレクタからの反射光を集光させるための凸レンズとを具備し、リフレクタの楕円系反射面の第1焦点の近傍に光源を配置した照明装置が知られている。この種の照明装置の例としては、例えば特開平5−40223号公報の図1に記載されたものがある。 Conventionally, a light source, a reflector having an elliptical reflecting surface for reflecting light emitted from the light source, and a convex lens for condensing the reflected light from the reflector, the elliptical reflecting surface of the reflector is provided. There is known an illumination device in which a light source is arranged in the vicinity of a first focus. As an example of this type of illumination device, for example, there is one described in FIG. 1 of JP-A-5-40223.
特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置では、リフレクタの楕円系反射面の第2焦点が、光源の前側に配置されている。詳細には、リフレクタの楕円系反射面の第2焦点が、光源と凸レンズとの間に配置されている。 In the illuminating device described in FIG. 1 of JP-A-5-40223, the second focal point of the elliptical reflecting surface of the reflector is disposed on the front side of the light source. Specifically, the second focal point of the elliptical reflecting surface of the reflector is disposed between the light source and the convex lens.
つまり、特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置では、光源から放射された光の一部が、リフレクタの楕円系反射面によって反射され、その楕円系反射面の第2焦点に集光せしめられる。次いで、その第2焦点から広がりながら進む光が、凸レンズによって集光せしめられ、照明装置の照射方向に照射される。 That is, in the illuminating device described in FIG. 1 of JP-A-5-40223, a part of the light emitted from the light source is reflected by the elliptical reflecting surface of the reflector, and the second focal point of the elliptical reflecting surface. The light is condensed. Next, the light traveling while spreading from the second focal point is condensed by the convex lens and irradiated in the irradiation direction of the illumination device.
詳細には、特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置では、光源から放射された光の利用効率を向上させるために、リフレクタの楕円系反射面が、光源の後側のみならず、光源の前側にも配置されている。 Specifically, in the illumination device described in FIG. 1 of JP-A-5-40223, in order to improve the utilization efficiency of the light emitted from the light source, the elliptical reflection surface of the reflector is provided only on the rear side of the light source. It is also arranged on the front side of the light source.
ところで、特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置をストロボ装置に適用し、ストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化するために、リフレクタの楕円系反射面の第1焦点と第2焦点との間隔を小さくすることが考えられる。 By the way, in order to reduce the front-rear direction dimension (depth dimension) of the entire strobe device by applying the illumination device described in FIG. 1 of JP-A-5-40223 to the strobe device, the elliptical reflecting surface of the reflector is reduced. It is conceivable to reduce the distance between the first focus and the second focus.
ところが、リフレクタの楕円系反射面の第1焦点と第2焦点との間隔を小さくすると、リフレクタの楕円系反射面のうち、光源よりも前側の部分からの反射光が凸レンズの入射面に入射する入射角が大きくなってしまい、その結果、リフレクタの楕円系反射面のうち、光源よりも前側の部分からの反射光が凸レンズの入射面において全反射されるおそれが増加してしまう。 However, when the distance between the first focal point and the second focal point of the elliptical reflecting surface of the reflector is reduced, the reflected light from the portion of the elliptical reflecting surface of the reflector that is in front of the light source enters the incident surface of the convex lens. As a result, the incident angle increases, and as a result, the possibility that the reflected light from the front part of the elliptical reflecting surface of the reflector is totally reflected on the incident surface of the convex lens increases.
つまり、ストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化するために、リフレクタの楕円系反射面の第1焦点と第2焦点との間隔を小さくしようとすると、光源から放射された光の利用効率が低下するおそれが生じてしまう。 In other words, in order to reduce the front-rear direction dimension (depth dimension) of the entire strobe device, if an attempt is made to reduce the distance between the first focal point and the second focal point of the elliptical reflecting surface of the reflector, the light emitted from the light source is reduced. There is a risk that the utilization efficiency may be reduced.
前記問題点に鑑み、本発明は、ストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化しつつ、凸レンズの入射面に入射する光の入射角を小さくすることができるストロボ装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides a strobe device that can reduce the incident angle of light incident on the incident surface of a convex lens while reducing the front-rear direction dimension (depth dimension) of the entire strobe device. Objective.
詳細には、本発明は、ストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化しつつ、凸レンズの入射面に入射する光の入射角を小さくすることにより、光源から放射された光の利用効率を向上させることができるストロボ装置を提供することを目的とする。 Specifically, the present invention reduces the front-rear direction dimension (depth dimension) of the entire strobe device and reduces the incident angle of light incident on the incident surface of the convex lens, thereby making it possible to use the light emitted from the light source. It is an object of the present invention to provide a strobe device capable of improving the above.
更に、本発明は、ストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化しつつ、凸レンズの入射面に入射する光の入射角を小さくすることにより、凸レンズの上下方向寸法を小型化することができるストロボ装置を提供することを目的とする。 Furthermore, according to the present invention, the vertical dimension of the convex lens can be reduced by reducing the incident angle of light incident on the incident surface of the convex lens while reducing the longitudinal dimension (depth dimension) of the entire strobe device. An object of the present invention is to provide a strobe device that can be used.
請求項1に記載の発明によれば、光源と、光源から放射された光を反射するための楕円系反射面を有する第1リフレクタと、光源からの光および/または第1リフレクタからの光を集光させるための凸レンズとを具備し、第1リフレクタの楕円系反射面の第1焦点の近傍に光源を配置したストロボ装置において、第1リフレクタの楕円系反射面の少なくとも一部を光源の中心よりも前側に配置すると共に、第1リフレクタの楕円系反射面の第2焦点を光源よりも後側に配置し、光源よりも後側の第2焦点に向かって進む第1リフレクタの楕円系反射面からの反射光を反射し、光源の前側の凸レンズに入射させるための第2リフレクタを設けたことを特徴とするストロボ装置が提供される。 According to the first aspect of the present invention, the light source, the first reflector having the elliptical reflecting surface for reflecting the light emitted from the light source, the light from the light source and / or the light from the first reflector are used. A strobe device having a convex lens for condensing and having a light source disposed in the vicinity of the first focal point of the elliptical reflecting surface of the first reflector, wherein at least a part of the elliptical reflecting surface of the first reflector is positioned at the center of the light source The second reflector of the elliptical reflecting surface of the first reflector is arranged behind the light source, and the elliptical reflection of the first reflector advances toward the second focal point behind the light source. A strobe device is provided that includes a second reflector for reflecting light reflected from a surface and making it incident on a convex lens on the front side of the light source.
請求項2に記載の発明によれば、光源として、左右方向に延びている管状の光源を用い、光源から光源の後側に放射された光を管状の光源の中心軸線の近傍に戻すための半円筒状反射面を有する第3リフレクタを光源の後側に配置し、第3リフレクタの上下方向寸法を凸レンズの上下方向寸法よりも小さくしたことを特徴とする請求項1に記載のストロボ装置が提供される。
According to the second aspect of the present invention, a tubular light source extending in the left-right direction is used as the light source, and light emitted from the light source to the rear side of the light source is returned to the vicinity of the central axis of the tubular light source. The strobe device according to
請求項3に記載の発明によれば、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより第1リフレクタの楕円系反射面を構成し、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより凸レンズを構成し、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより第2リフレクタを構成したことを特徴とする請求項2に記載のストロボ装置が提供される。
According to the third aspect of the present invention, the elliptical reflecting surface of the first reflector is configured by sweeping the shape in the vertical section parallel to the front-rear direction in the left-right direction, and the shape in the vertical section parallel to the front-rear direction is set. The strobe according to
請求項4に記載の発明によれば、光源から光源の前側に放射された光、および、光源から光源の後側に放射され、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光を凸レンズに入射させるためのインナーレンズを光源と凸レンズとの間に配置し、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることによりインナーレンズを構成したことを特徴とする請求項3に記載のストロボ装置が提供される。
According to the fourth aspect of the present invention, the central axis of the tubular light source is emitted by the light emitted from the light source to the front side of the light source and from the light source to the rear side of the light source by the semi-cylindrical reflecting surface of the third reflector. An inner lens is disposed between the light source and the convex lens so that light that is not incident on the ellipsoidal reflecting surface of the first reflector among the light returned to the vicinity of the first reflector is placed between the light source and the convex lens, and in a vertical section parallel to the front-rear direction. The strobe device according to
請求項5に記載の発明によれば、前後方向に延びる水平な軸線を中心に楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面を複数個左右方向に配列することによって第1リフレクタの楕円系反射面を構成し、前後方向に延びる水平な軸線を中心に曲線および/または直線を回転させることにより得られる回転体を複数個左右方向に配列することによって凸レンズを構成したことを特徴とする請求項2に記載のストロボ装置が提供される。 According to the fifth aspect of the present invention, the elliptical reflection of the first reflector is performed by arranging a plurality of substantially spheroidal surfaces obtained by rotating the elliptical arc around the horizontal axis extending in the front-rear direction. A convex lens is formed by arranging a plurality of rotating bodies in the left-right direction, which are formed by rotating a curved line and / or a straight line about a horizontal axis extending in the front-rear direction. 2 is provided.
請求項6に記載の発明によれば、光源から光源の前側に放射された光、および、光源から光源の後側に放射され、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光を凸レンズに入射させるためのインナーレンズを光源と凸レンズとの間に配置したことを特徴とする請求項5に記載のストロボ装置が提供される。 According to the invention described in claim 6, the central axis of the tubular light source is emitted by the light emitted from the light source to the front side of the light source and from the light source to the rear side of the light source and by the semi-cylindrical reflecting surface of the third reflector. 6. An inner lens is disposed between the light source and the convex lens for allowing the light that is not incident on the elliptical reflecting surface of the first reflector among the light returned to the vicinity of the first reflector to be incident on the convex lens. A strobe device as described is provided.
請求項1に記載のストロボ装置では、光源から放射された光を反射するための楕円系反射面を有する第1リフレクタが設けられている。詳細には、第1リフレクタの楕円系反射面の少なくとも一部が、光源の中心よりも前側に配置されている。また、第1リフレクタの楕円系反射面の第1焦点の近傍に光源が配置され、第1リフレクタの楕円系反射面の第2焦点が光源よりも後側に配置されている。 In the strobe device according to the first aspect, the first reflector having the elliptical reflecting surface for reflecting the light emitted from the light source is provided. Specifically, at least a part of the elliptical reflective surface of the first reflector is disposed in front of the center of the light source. A light source is disposed in the vicinity of the first focal point of the elliptical reflecting surface of the first reflector, and a second focal point of the elliptical reflecting surface of the first reflector is disposed behind the light source.
また、請求項1に記載のストロボ装置では、光源からの光および/または第1リフレクタからの光を集光させるための凸レンズが設けられている。更に、光源よりも後側の第2焦点に向かって進む第1リフレクタの楕円系反射面からの反射光を反射し、光源の前側の凸レンズに入射させるための第2リフレクタが設けられている。 In the strobe device according to the first aspect, a convex lens for condensing light from the light source and / or light from the first reflector is provided. Further, a second reflector is provided for reflecting the reflected light from the elliptical reflecting surface of the first reflector that travels toward the second focal point on the rear side of the light source, and to enter the convex lens on the front side of the light source.
詳細には、請求項1に記載のストロボ装置では、光源から放射され、第1リフレクタの楕円系反射面によって反射された光が、光源よりも後側の第2焦点に向かって進み、次いで、第2リフレクタによって反射され、次いで、光源の前側の凸レンズに入射し、次いで、ストロボ装置の画角内に照射される。
Specifically, in the strobe device according to
つまり、請求項1に記載のストロボ装置では、光源から放射され、第1リフレクタの楕円系反射面によって反射された光が、特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置のように光源の前側の凸レンズに直接入射するのではなく、第2リフレクタによって反射された後に光源の前側の凸レンズに入射する。
That is, in the strobe device according to
そのため、請求項1に記載のストロボ装置によれば、リフレクタの楕円系反射面からの反射光が光源の前側の凸レンズに直接入射する特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置よりも、凸レンズに入射する光の入射角を小さくすることができる。
Therefore, according to the strobe device described in
すなわち、請求項1に記載のストロボ装置によれば、凸レンズに入射する光の入射角を小さくすることにより、凸レンズに入射する光が凸レンズの入射面において全反射されてしまうおそれを低減することができ、それにより、光源から放射された光の利用効率を向上させることができる。 That is, according to the strobe device of the first aspect, by reducing the incident angle of the light incident on the convex lens, it is possible to reduce the possibility that the light incident on the convex lens is totally reflected on the incident surface of the convex lens. Thus, the utilization efficiency of the light emitted from the light source can be improved.
換言すれば、請求項1に記載のストロボ装置によれば、光源と凸レンズとを近接させて配置することによってストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化しつつ、凸レンズの入射面に入射する光の入射角を小さくすることにより、光源から放射された光の利用効率を向上させることができる。 In other words, according to the strobe device of the first aspect, the light source and the convex lens are disposed close to each other, and the front and rear direction dimension (depth dimension) of the entire strobe device is reduced, and the light enters the incident surface of the convex lens. By reducing the incident angle of the light to be used, the utilization efficiency of the light emitted from the light source can be improved.
更に、請求項1に記載のストロボ装置によれば、光源と凸レンズとを近接させて配置することによってストロボ装置全体の前後方向寸法(奥行き寸法)を小型化しつつ、凸レンズの入射面に入射する光の入射角を小さくすることにより、凸レンズの上下方向寸法を小型化することができる。 Furthermore, according to the strobe device of the first aspect, the light incident on the incident surface of the convex lens while minimizing the longitudinal dimension (depth dimension) of the entire strobe device by arranging the light source and the convex lens close to each other. By reducing the incident angle, the vertical dimension of the convex lens can be reduced.
請求項2に記載のストロボ装置では、光源として、左右方向に延びている管状の光源が用いられている。また、光源から光源の後側に放射された光を管状の光源の中心軸線の近傍に戻すための半円筒状反射面を有する第3リフレクタが、光源の後側に配置されている。 In the strobe device according to the second aspect, a tubular light source extending in the left-right direction is used as the light source. In addition, a third reflector having a semi-cylindrical reflecting surface for returning the light emitted from the light source to the rear side of the light source to the vicinity of the central axis of the tubular light source is disposed on the rear side of the light source.
詳細には、請求項2に記載のストロボ装置では、光源から光源の後側に放射された光の一部が、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻され、次いで、第1リフレクタの楕円系反射面、第2リフレクタおよび凸レンズを介してストロボ装置の画角内に照射される。
Specifically, in the strobe device according to
あるいは、請求項2に記載のストロボ装置では、光源から光源の後側に放射された光の一部が、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻され、次いで、凸レンズを介してストロボ装置の画角内に照射される。
Alternatively, in the strobe device according to
そのため、請求項2に記載のストロボ装置によれば、光源から光源の後側に放射された光がストロボ装置の画角内に照射されない場合よりも、光源から放射された光の利用効率を向上させることができる。
Therefore, according to the strobe device of
更に、請求項2に記載のストロボ装置では、光源の後側に配置された第3リフレクタの反射面が半円筒状反射面によって構成され、第3リフレクタの上下方向寸法が凸レンズの上下方向寸法よりも小さくされている。その結果、請求項2に記載のストロボ装置では、第3リフレクタの半円筒状反射面が管状の光源よりも後側に突出する量が小さく抑えられている。そのため、請求項2に記載のストロボ装置によれば、特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置のように構成されたストロボ装置に比べ、ストロボ装置のうち、光源よりも後側に突出する部分を小さくすることができる。
Furthermore, in the strobe device according to
請求項3に記載のストロボ装置では、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより第1リフレクタの楕円系反射面が構成されている。また、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより凸レンズが構成されている。更に、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより第2リフレクタが構成されている。そのため、請求項3に記載のストロボ装置によれば、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより第1リフレクタの楕円系反射面、凸レンズおよび第2リフレクタが構成されていない場合よりも、第1リフレクタの楕円系反射面、凸レンズおよび第2リフレクタの設計を容易にすることができる。 In the strobe device according to the third aspect, the elliptical reflecting surface of the first reflector is configured by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction. Further, the convex lens is configured by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction. Furthermore, the 2nd reflector is comprised by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-back direction to the left-right direction. Therefore, according to the strobe device of the third aspect, the elliptical reflecting surface, the convex lens, and the second reflector of the first reflector are configured by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction. The design of the ellipsoidal reflecting surface, the convex lens, and the second reflector of the first reflector can be facilitated as compared with the case where there is not.
請求項4に記載のストロボ装置では、光源から光源の前側に放射された光、および、光源から光源の後側に放射され、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光を凸レンズに入射させるためのインナーレンズが、光源と凸レンズとの間に配置されている。好ましくは、光源から放射された光の一部が、インナーレンズによって凸レンズの焦点の近傍に集光せしめられる。
In the strobe device according to
詳細には、請求項4に記載のストロボ装置では、光源から光源の前側に放射された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光が、インナーレンズおよび凸レンズを介してストロボ装置の画角内に照射される。
Specifically, in the strobe device according to
そのため、請求項4に記載のストロボ装置によれば、光源から光源の前側に放射された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光がストロボ装置の画角内に照射されない場合よりも、光源から放射された光の利用効率を向上させることができる。
Therefore, according to the strobe device according to
また、請求項4に記載のストロボ装置では、光源から光源の後側に放射された光の一部が、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻され、次いで、インナーレンズおよび凸レンズを介してストロボ装置の画角内に照射される。
In the strobe device according to
そのため、請求項4に記載のストロボ装置によれば、光源から光源の後側に放射され、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光がストロボ装置の画角内に照射されない場合よりも、光源から放射された光の利用効率を向上させることができる。
Therefore, according to the strobe device according to
更に、請求項4に記載のストロボ装置では、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることによりインナーレンズが構成されている。そのため、請求項4に記載のストロボ装置によれば、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることによりインナーレンズが構成されていない場合よりも、インナーレンズの設計を容易にすることができる。 Further, in the strobe device according to the fourth aspect, the inner lens is configured by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction. Therefore, according to the strobe device of the fourth aspect, it is easier to design the inner lens than when the inner lens is not configured by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction. can do.
前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより第1リフレクタの楕円系反射面が構成され、前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより凸レンズが構成されている場合には、光源から放射された光の左右方向の拡散度合いを、第1リフレクタの楕円系反射面および凸レンズによって制御することができない。 The elliptical reflecting surface of the first reflector is configured by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction, and the convex lens is formed by sweeping the shape in the vertical cross-section parallel to the front-rear direction in the left-right direction. When configured, the degree of diffusion in the left-right direction of the light emitted from the light source cannot be controlled by the elliptical reflecting surface and the convex lens of the first reflector.
この点に鑑み、請求項5に記載のストロボ装置では、前後方向に延びる水平な軸線を中心に楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面を複数個左右方向に配列することによって第1リフレクタの楕円系反射面が構成されている。更に、前後方向に延びる水平な軸線を中心に曲線および/または直線を回転させることにより得られる回転体を複数個左右方向に配列することによって凸レンズが構成されている。
In view of this point, in the strobe device according to
そのため、請求項5に記載のストロボ装置によれば、光源から放射された光の左右方向の拡散度合いを、第1リフレクタの楕円系反射面および凸レンズによって制御し、凸レンズからの光をストロボ装置の画角内に照射することができる。 Therefore, according to the strobe device of the fifth aspect, the diffusion degree of the light emitted from the light source in the left-right direction is controlled by the ellipsoidal reflecting surface of the first reflector and the convex lens, and the light from the convex lens is controlled by the strobe device. It can irradiate within the angle of view.
請求項6に記載のストロボ装置では、光源から光源の前側に放射された光、および、光源から光源の後側に放射され、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光を凸レンズに入射させるためのインナーレンズが、光源と凸レンズとの間に配置されている。好ましくは、光源から放射された光の一部が、インナーレンズによって凸レンズの焦点の近傍に集光せしめられる。 In the strobe device according to claim 6, light emitted from the light source to the front side of the light source, and emitted from the light source to the rear side of the light source, and the central axis of the tubular light source is reflected by the semi-cylindrical reflecting surface of the third reflector. An inner lens is disposed between the light source and the convex lens for allowing the light that has not been incident on the elliptical reflecting surface of the first reflector among the light returned to the vicinity to enter the convex lens. Preferably, part of the light emitted from the light source is condensed near the focal point of the convex lens by the inner lens.
詳細には、請求項6に記載のストロボ装置では、光源から光源の前側に放射された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光が、インナーレンズおよび凸レンズを介してストロボ装置の画角内に照射される。 Specifically, in the strobe device according to claim 6, the light that is not incident on the elliptical reflecting surface of the first reflector among the light emitted from the light source to the front side of the light source passes through the inner lens and the convex lens. Irradiated within the angle of view.
そのため、請求項6に記載のストロボ装置によれば、光源から光源の前側に放射された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光がストロボ装置の画角内に照射されない場合よりも、光源から放射された光の利用効率を向上させることができる。 Therefore, according to the strobe device according to claim 6, the light that is not incident on the elliptical reflecting surface of the first reflector among the light emitted from the light source to the front side of the light source is not irradiated within the angle of view of the strobe device. Rather, the utilization efficiency of light emitted from the light source can be improved.
また、請求項6に記載のストロボ装置では、光源から光源の後側に放射された光の一部が、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻され、次いで、インナーレンズおよび凸レンズを介してストロボ装置の画角内に照射される。 In the strobe device according to claim 6, a part of the light emitted from the light source to the rear side of the light source is returned to the vicinity of the central axis of the tubular light source by the semi-cylindrical reflecting surface of the third reflector, Next, the light is irradiated within the angle of view of the strobe device through the inner lens and the convex lens.
そのため、請求項6に記載のストロボ装置によれば、光源から光源の後側に放射され、第3リフレクタの半円筒状反射面によって管状の光源の中心軸線の近傍に戻された光のうち、第1リフレクタの楕円系反射面に入射しない光がストロボ装置の画角内に照射されない場合よりも、光源から放射された光の利用効率を向上させることができる。 Therefore, according to the strobe device of the sixth aspect, among the light emitted from the light source to the rear side of the light source and returned to the vicinity of the central axis of the tubular light source by the semi-cylindrical reflecting surface of the third reflector, The use efficiency of the light emitted from the light source can be improved as compared with the case where the light that does not enter the elliptical reflecting surface of the first reflector is not irradiated within the angle of view of the strobe device.
以下、本発明のストロボ装置の第1の実施形態について説明する。図1は第1の実施形態のストロボ装置を示した図である。詳細には、図1(A)は第1の実施形態のストロボ装置を左側から見た鉛直断面図、図1(B)は第1の実施形態のストロボ装置を右側から見た鉛直断面図である。図2〜図4は図1(A)に示す鉛直断面内を進む光の光路を示した図である。図5は第1の実施形態のストロボ装置の効果を説明するための図である。 A first embodiment of the strobe device of the present invention will be described below. FIG. 1 is a diagram showing a strobe device according to the first embodiment. Specifically, FIG. 1A is a vertical sectional view of the strobe device of the first embodiment as viewed from the left side, and FIG. 1B is a vertical sectional view of the strobe device of the first embodiment as viewed from the right side. is there. 2 to 4 are views showing optical paths of light traveling in the vertical section shown in FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining the effect of the strobe device of the first embodiment.
図1〜図5において、1はストロボ装置の左右方向に延びている例えばキセノン管のような管状の光源を示しており、CLは管状の光源1の中心軸線を示しており、2は光源1から放射された光を反射するためのリフレクタを示している。2aはリフレクタ2の一部を構成するリフレクタ部を示しており、2a1は図1に示す鉛直断面内の楕円弧をストロボ装置の左右方向にスイープさせることにより得られる楕円系反射面を示しており、2af2は楕円系反射面2a1の第2焦点(詳細には、第2焦線)を示している。2bはリフレクタ2の一部を構成するリフレクタ部を示しており、2b1は図1に示す鉛直断面内の楕円弧をストロボ装置の左右方向にスイープさせることにより得られる楕円系反射面を示しており、2bf2は楕円系反射面2b1の第2焦点(詳細には、第2焦線)を示している。
1 to 5, 1 indicates a tubular light source such as a xenon tube extending in the left-right direction of the strobe device, CL indicates a central axis of the tubular
第1の実施形態のストロボ装置では、光源1が、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1の第1焦点(詳細には、第1焦線)の近傍に配置されると共に、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1の第1焦点(詳細には、第1焦線)の近傍に配置されている。
In the strobe device of the first embodiment, the
更に、第1の実施形態のストロボ装置では、図1に示すように、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1が管状の光源1の中心軸線CLよりも前側(図1(A)の右側、図1(B)の左側)に配置されている。更に、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1の第2焦点2af2が光源1よりも後側(図1(A)の左側、図1(B)の右側)に配置されている。また、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1が管状の光源1の中心軸線CLよりも前側(図1(A)の右側、図1(B)の左側)に配置されている。更に、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1の第2焦点2bf2が光源1よりも後側(図1(A)の左側、図1(B)の右側)に配置されている。
Further, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the elliptical reflecting surface 2a1 of the
また、図1〜図5において、2cはリフレクタ2の一部を構成するリフレクタ部を示しており、2dはリフレクタ2の一部を構成するリフレクタ部を示している。第1の実施形態のストロボ装置では、図1に示すように、リフレクタ部2c,2dの反射面(図1(A)の右側の面、図1(B)の左側の面)が、ストロボ装置の前後方向(図1の左右方向)に対して直交する鉛直面によって構成されている。つまり、リフレクタ部2c,2dの反射面(図1(A)の右側の面、図1(B)の左側の面)が、図1に示す鉛直断面内を上下方向に延びている線分をストロボ装置の左右方向にスイープさせることによって構成されている。第2の実施形態のストロボ装置では、代わりに、リフレクタ部2cの上端がリフレクタ部2cの下端よりも前側(図1(A)の右側、図1(B)の左側)に位置するようにリフレクタ部2cの反射面を傾斜させ、リフレクタ部2dの下端がリフレクタ部2dの上端よりも前側(図1(A)の右側、図1(B)の左側)に位置するようにリフレクタ部2dの反射面を傾斜させることも可能である。
1-5, 2c has shown the reflector part which comprises a part of
更に、図1〜図5において、2eはリフレクタ2の一部を構成するリフレクタ部を示している。2e1は、光源1から光源1の後側(図1(A)の左側、図1(B)の右側)に放射された光を管状の光源1の中心軸線CLの近傍に戻すためにリフレクタ部2eに形成された半円筒状反射面を示している。第1の実施形態のストロボ装置では、図1に示すように、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1と管状の光源1とが概略同軸関係になるように、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1が形成されている。
Further, in FIGS. 1 to 5,
また、図1〜図5において、2fはリフレクタ2の一部を構成する右側壁を示しており、2gはリフレクタ2の一部を構成する左側壁を示している。3はリフレクタ2のリフレクタ部2c,2dからの反射光を集光させるための凸レンズを示しており、3fは凸レンズ3の焦点(詳細には、焦線)を示している。第1の実施形態のストロボ装置では、図1に示す鉛直断面内の凸レンズ3の形状をストロボ装置の左右方向にスイープさせることにより、凸レンズ3が構成されている。また、第1の実施形態のストロボ装置では、図1に示すように、凸レンズ3が光源1の前側(図1(A)の右側、図1(B)の左側)に配置されており、リフレクタ部2eの上下方向寸法が、凸レンズ3の上下方向寸法H3(図5参照)よりも小さくされている。
1-5, 2f has shown the right side wall which comprises a part of
第1の実施形態のストロボ装置では、リフレクタ部2a,2b,2c,2d,2eが例えば押出成形によって一体的に形成されている。また、右側壁2fがリフレクタ部2a,2b,2c,2d,2eの右端面に対して例えばねじ止め、接着などによって固定され、左側壁2gがリフレクタ部2a,2b,2c,2d,2eの左端面に対して例えばねじ止め、接着などによって固定されている。更に、例えば側壁2f,2gによって凸レンズ3を狭持することにより、凸レンズ3がリフレクタ2に対して固定されている。
In the strobe device of the first embodiment, the
第1の実施形態のストロボ装置では、リフレクタ部2a,2b,2c,2d,2eが例えば押出成形によって一体的に形成されているが、第3の実施形態のストロボ装置では、代わりに、リフレクタ部2a,2b,2c,2d,2eを別個の部材として形成したり、リフレクタ部2a,2b,2c,2d,2eを押出成形以外の任意の手法によって形成したりすることも可能である。
In the strobe device of the first embodiment, the
詳細には、第1の実施形態のストロボ装置では、図2(A)に示すように、光源1から光源1の前側(図2(A)の右側)かつ上側(図2(A)の上側)に放射された光L1が、まず最初に、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1によって反射される。次いで、楕円系反射面2a1からの反射光が、光源1よりも後側(図2(A)の左側)の第2焦点2af2に向かって進み、リフレクタ部2cの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2cの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L1’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Specifically, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 2 (A), from the
同様に、第1の実施形態のストロボ装置では、図2(A)に示すように、光源1から光源1の前側(図2(A)の右側)かつ上側(図2(A)の上側)に放射された光L2が、まず最初に、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1によって反射される。次いで、楕円系反射面2a1からの反射光が、光源1よりも後側(図2(A)の左側)の第2焦点2af2に向かって進み、リフレクタ部2cの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2cの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L2’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Similarly, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 2A, from the
第1の実施形態のストロボ装置では、図2(A)に示すように、凸レンズ3からの光L1’,L2’が共に概略水平な光になるように設定されているが、第4の実施形態のストロボ装置では、代わりに、凸レンズ3からの光L1’がストロボ装置の画角内の下縁部付近に照射されるように、凸レンズ3からの光L1’を下向きの光に設定することも可能である。
In the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 2A, the lights L1 ′ and L2 ′ from the
また、第1の実施形態のストロボ装置では、図2(B)に示すように、光源1から光源1の前側(図2(B)の右側)かつ下側(図2(B)の下側)に放射された光L3が、まず最初に、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1によって反射される。次いで、楕円系反射面2b1からの反射光が、光源1よりも後側(図2(B)の左側)の第2焦点2bf2に向かって進み、リフレクタ部2dの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2dの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L3’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 2B, from the
同様に、第1の実施形態のストロボ装置では、図2(B)に示すように、光源1から光源1の前側(図2(B)の右側)かつ下側(図2(B)の下側)に放射された光L4が、まず最初に、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1によって反射される。次いで、楕円系反射面2b1からの反射光が、光源1よりも後側(図2(B)の左側)の第2焦点2bf2に向かって進み、リフレクタ部2dの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2dの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L4’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Similarly, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 2 (B), from the
第1の実施形態のストロボ装置では、図2(B)に示すように、凸レンズ3からの光L3’,L4’が共に概略水平な光になるように設定されているが、第4の実施形態のストロボ装置では、凸レンズ3からの光L3’がストロボ装置の画角内の上縁部付近に照射されるように、凸レンズ3からの光L3’が上向きの光に設定されている。
In the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 2B, the light L3 ′ and L4 ′ from the
また、第1の実施形態のストロボ装置では、図3(A)に示すように、光源1から光源1の後側(図3(A)の左側)かつ下側(図3(A)の下側)に放射された光L5”が、まず最初に、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1によって反射される。次いで、半円筒状反射面2e1からの反射光L5が、管状の光源1の中心軸線CLの近傍を通過し、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1によって反射される。次いで、楕円系反射面2a1からの反射光が、光源1よりも後側(図3(A)の左側)の第2焦点2af2に向かって進み、リフレクタ部2cの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2cの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L5’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 3A, from the
同様に、第1の実施形態のストロボ装置では、図3(A)に示すように、光源1から光源1の後側(図3(A)の左側)かつ下側(図3(A)の下側)に放射された光L6”が、まず最初に、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1によって反射される。次いで、半円筒状反射面2e1からの反射光L6が、管状の光源1の中心軸線CLの近傍を通過し、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1によって反射される。次いで、楕円系反射面2a1からの反射光が、光源1よりも後側(図3(A)の左側)の第2焦点2af2に向かって進み、リフレクタ部2cの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2cの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L6’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Similarly, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 3 (A), from the
第1の実施形態のストロボ装置では、図3(A)に示すように、凸レンズ3からの光L5’,L6’が共に概略水平な光になるように設定されているが、第4の実施形態のストロボ装置では、凸レンズ3からの光L5’がストロボ装置の画角内の下縁部付近に照射されるように、凸レンズ3からの光L5’が下向きの光に設定されている。
In the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 3A, the lights L5 ′ and L6 ′ from the
また、第1の実施形態のストロボ装置では、図3(B)に示すように、光源1から光源1の後側(図3(B)の左側)かつ上側(図3(B)の上側)に放射された光L7”が、まず最初に、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1によって反射される。次いで、半円筒状反射面2e1からの反射光L7が、管状の光源1の中心軸線CLの近傍を通過し、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1によって反射される。次いで、楕円系反射面2b1からの反射光が、光源1よりも後側(図3(B)の左側)の第2焦点2bf2に向かって進み、リフレクタ部2dの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2dの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L7’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 3B, from the
同様に、第1の実施形態のストロボ装置では、図3(B)に示すように、光源1から光源1の後側(図3(B)の左側)かつ上側(図3(B)の上側)に放射された光L8”が、まず最初に、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1によって反射される。次いで、半円筒状反射面2e1からの反射光L8が、管状の光源1の中心軸線CLの近傍を通過し、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1によって反射される。次いで、楕円系反射面2b1からの反射光が、光源1よりも後側(図3(B)の左側)の第2焦点2bf2に向かって進み、リフレクタ部2dの反射面によって反射される。次いで、リフレクタ部2dの反射面からの反射光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L8’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Similarly, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 3B, from the
第1の実施形態のストロボ装置では、図3(B)に示すように、凸レンズ3からの光L7’,L8’が共に概略水平な光になるように設定されているが、第4の実施形態のストロボ装置では、凸レンズ3からの光L7’がストロボ装置の画角内の上縁部付近に照射されるように、凸レンズ3からの光L7’が上向きの光に設定されている。
In the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 3B, the lights L7 ′ and L8 ′ from the
更に、第1の実施形態のストロボ装置では、図4(A)に示すように、光源1から光源1の前側(図4(A)の右側)かつ上側(図4(A)の上側)に放射された光L9であって、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1に入射しない光L9が、凸レンズ3に直接入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L9’が、下向きの光になってストロボ装置の画角内の下縁部付近に照射される。
Furthermore, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 4A, from the
また、第1の実施形態のストロボ装置では、図4(A)に示すように、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1からの反射光L9であって、光源1の前側(図4(A)の右側)かつ上側(図4(A)の上側)に進み、かつ、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1に入射しない光L9が、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L9’が、下向きの光になってストロボ装置の画角内の下縁部付近に照射される。
Further, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 4A, the reflected light L9 from the semi-cylindrical reflecting surface 2e1 of the
更に、第1の実施形態のストロボ装置では、図4(B)に示すように、光源1から光源1の前側(図4(B)の右側)かつ下側(図4(B)の下側)に放射された光L10であって、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1に入射しない光L10が、凸レンズ3に直接入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L10’が、上向きの光になってストロボ装置の画角内の上縁部付近に照射される。
Furthermore, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 4B, the front side of the
また、第1の実施形態のストロボ装置では、図4(B)に示すように、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1からの反射光L10であって、光源1の前側(図4(B)の右側)かつ下側(図4(B)の下側)に進み、かつ、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1に入射しない光L10が、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L10’が、上向きの光になってストロボ装置の画角内の上縁部付近に照射される。
Further, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 4B, the reflected light L10 from the semi-cylindrical reflecting surface 2e1 of the
すなわち、第1の実施形態のストロボ装置では、図5に示すように、リフレクタ部2の楕円系反射面2a1からの反射光が、リフレクタ部2cの反射面によって反射され、入射角αで凸レンズ3に入射する。そのため、第1の実施形態のストロボ装置によれば、リフレクタ部2の楕円系反射面2a1からの反射光が凸レンズ3に直接入射する場合の入射角βよりも、凸レンズ3に入射する光の入射角α(<β)を小さくすることができる。その結果、第1の実施形態のストロボ装置によれば、凸レンズ3に入射する光が凸レンズ3の入射面において全反射されてしまうおそれを低減することができ、それにより、光源1から放射された光の利用効率を向上させることができる。
That is, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 5, the reflected light from the elliptical reflecting surface 2a1 of the
換言すれば、第1の実施形態のストロボ装置では、光源1と凸レンズ3とを近接させて配置することによってストロボ装置全体の前後方向(図5の左右方向)寸法を小型化する場合であっても、凸レンズ3の入射面に入射する光の入射角αを小さくすることにより、光源1から放射された光の利用効率を向上させることができる。
In other words, in the strobe device of the first embodiment, the
更に、第1の実施形態のストロボ装置では、図5に示すように、リフレクタ部2の楕円系反射面2a1からの反射光が入射角βで凸レンズ3に直接入射する場合よりも、凸レンズ3の入射面に入射する光の入射角α(<β)を小さくすることができるため、第1の実施形態のストロボ装置によれば、リフレクタ部2の楕円系反射面2a1からの反射光が入射角βで凸レンズ3に直接入射する場合の凸レンズ3’の上下方向寸法H3’よりも、凸レンズ3の上下方向寸法H3(<H3’)を小型化することができる。
Furthermore, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 5, the reflected light from the elliptical reflecting
また、第1の実施形態のストロボ装置では、図3に示すように、光源1から光源1の後側(図3の左側)に放射された光L5”,L6”,L7”,L8”がストロボ装置の画角内に照射される。そのため、第1の実施形態のストロボ装置によれば、光源1から光源1の後側(図3の左側)に放射された光L5”,L6”,L7”,L8”がストロボ装置の画角内に照射されない場合よりも、光源1から放射された光の利用効率を向上させることができる。
In the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 3, light L5 ″, L6 ″, L7 ″, L8 ″ emitted from the
更に、第1の実施形態のストロボ装置では、図1に示すように、光源1の後側(図1(A)の左側、図1(B)の右側)に配置されたリフレクタ部2eの反射面が半円筒状反射面2e1によって構成され、リフレクタ部2eの上下方向寸法が凸レンズ3の上下方向寸法H3(図5参照)よりも小さくされている。その結果、第1の実施形態のストロボ装置では、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1が管状の光源1よりも後側(図1(A)の左側、図1(B)の右側)に突出する量が小さく抑えられている。そのため、第1の実施形態のストロボ装置によれば、特開平5−40223号公報の図1に記載された照明装置のように構成されたストロボ装置に比べ、ストロボ装置のうち、光源1よりも後側(図1(A)の左側、図1(B)の右側)に突出する部分を小さくすることができる。
Furthermore, in the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the reflection of the
第1の実施形態のストロボ装置では、リフレクタ部2c,2dの反射面が例えば単一の平面によって構成されているが、第5の実施形態のストロボ装置では、代わりに、リフレクタ部2c,2dの反射面を、単一の曲面によって構成したり、複数の平面を組み合わせることによって構成したり、複数の曲面を組み合わせることによって構成したり、複数の平面および曲面を組み合わせることによって構成したりすることも可能である。第5の実施形態のストロボ装置によれば、リフレクタ部2c,2dの反射面からの反射光を凸レンズ3の焦点3fから少しずらすことにより、上向きの光および下向きの光を凸レンズ3からストロボ装置の画角内に照射することができる。
In the strobe device of the first embodiment, the reflecting surfaces of the
以下、本発明のストロボ装置の第6の実施形態について説明する。第6の実施形態のストロボ装置は、後述する点を除き、上述した第1の実施形態のストロボ装置とほぼ同様に構成されている。従って、第6の実施形態のストロボ装置によれば、後述する点を除き、上述した第1の実施形態のストロボ装置とほぼ同様の効果を奏することができる。 Hereinafter, a sixth embodiment of the strobe device of the present invention will be described. The strobe device of the sixth embodiment is configured in substantially the same manner as the strobe device of the first embodiment described above, except for the points described below. Therefore, according to the strobe device of the sixth embodiment, effects similar to those of the strobe device of the first embodiment described above can be obtained except for the points described below.
図6は第6の実施形態のストロボ装置を示した図である。詳細には、図6(A)は第6の実施形態のストロボ装置を左側から見た鉛直断面図、図6(B)および図6(C)は図6(A)に示す鉛直断面内を進む光の光路を示した図である。 FIG. 6 is a view showing a strobe device according to the sixth embodiment. Specifically, FIG. 6 (A) is a vertical sectional view of the strobe device of the sixth embodiment as viewed from the left side, and FIGS. 6 (B) and 6 (C) are inside the vertical section shown in FIG. 6 (A). It is the figure which showed the optical path of the light to advance.
第1の実施形態のストロボ装置では、図1に示すように、光源1と凸レンズ3との間にインナーレンズが配置されていないが、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(A)に示すように、光源1と凸レンズ3との間にインナーレンズ4が配置されている。また、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(A)に示す鉛直断面内のインナーレンズ4の形状をストロボ装置の左右方向にスイープさせることにより、インナーレンズ4が構成されている。更に、例えば側壁2f,2gによってインナーレンズ4を狭持することにより、インナーレンズ4がリフレクタ2に対して固定されている。
In the strobe device of the first embodiment, as shown in FIG. 1, no inner lens is disposed between the
詳細には、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(B)に示すように、光源1から光源1の前側(図6(B)の右側)かつ上側(図6(B)の上側)に放射された光L11であって、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1に入射しない光L11が、インナーレンズ4に入射する。次いで、インナーレンズ4によって屈折された光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L11’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Specifically, in the strobe device of the sixth embodiment, as shown in FIG. 6B, the front side of the
また、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(B)に示すように、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1からの反射光L11であって、光源1の前側(図6(B)の右側)かつ上側(図6(B)の上側)に進み、かつ、リフレクタ部2aの楕円系反射面2a1に入射しない光L11が、インナーレンズ4に入射する。次いで、インナーレンズ4によって屈折された光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L11’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the sixth embodiment, as shown in FIG. 6B, the reflected light L11 from the semi-cylindrical reflecting surface 2e1 of the
更に、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(C)に示すように、光源1から光源1の前側(図6(C)の右側)かつ下側(図6(C)の下側)に放射された光L12であって、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1に入射しない光L12が、インナーレンズ4に入射する。次いで、インナーレンズ4によって屈折された光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L12’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the sixth embodiment, as shown in FIG. 6C, the front side of the
また、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(C)に示すように、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1からの反射光L12であって、光源1の前側(図6(C)の右側)かつ下側(図6(C)の下側)に進み、かつ、リフレクタ部2bの楕円系反射面2b1に入射しない光L12が、インナーレンズ4に入射する。次いで、インナーレンズ4によって屈折された光が、凸レンズ3の焦点3fの近傍を通過し、凸レンズ3に入射する。次いで、凸レンズ3によって屈折された光L12’が、概略水平な光になってストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the sixth embodiment, as shown in FIG. 6C, the reflected light L12 from the semi-cylindrical reflecting surface 2e1 of the
以下、本発明のストロボ装置の第7の実施形態について説明する。第7の実施形態のストロボ装置は、後述する点を除き、上述した第6の実施形態のストロボ装置とほぼ同様に構成されている。従って、第7の実施形態のストロボ装置によれば、後述する点を除き、上述した第6の実施形態のストロボ装置とほぼ同様の効果を奏することができる。 Hereinafter, a seventh embodiment of the strobe device of the present invention will be described. The strobe device of the seventh embodiment is configured in substantially the same manner as the strobe device of the sixth embodiment described above, except for the points described below. Therefore, according to the strobe device of the seventh embodiment, substantially the same effects as those of the above-described strobe device of the sixth embodiment can be obtained except for the points described below.
図7は第7の実施形態のストロボ装置を左側から見た鉛直断面図である。第6の実施形態のストロボ装置では、図6(A)に示すように、リフレクタ部2c,2dの反射面(図6(A)の右側の面)が、ストロボ装置の前後方向(図6(A)の左右方向)に対して直交する鉛直面によって構成されている。つまり、リフレクタ部2c,2dの反射面(図6(A)の右側の面)が、図6(A)に示す鉛直断面内を上下方向に延びている線分をストロボ装置の左右方向にスイープさせることによって構成されている。それに対し、第7の実施形態のストロボ装置では、図7に示すように、リフレクタ部2cの上端がリフレクタ部2cの下端よりも前側(図7の右側)に位置するようにリフレクタ部2cの反射面が傾斜せしめられ、リフレクタ部2dの下端がリフレクタ部2dの上端よりも前側(図7の右側、)に位置するようにリフレクタ部2dの反射面が傾斜せしめられている。そのため、第7の実施形態のストロボ装置によれば、リフレクタ部2c,2dの反射面からの反射光のうち、インナーレンズ4に衝突し、凸レンズ3に入射しなくなってしまう光を低減することができる。
FIG. 7 is a vertical sectional view of the strobe device of the seventh embodiment as viewed from the left side. In the strobe device according to the sixth embodiment, as shown in FIG. 6A, the reflecting surfaces of the
以下、本発明のストロボ装置の第8の実施形態について説明する。第8の実施形態のストロボ装置は、後述する点を除き、上述した第6の実施形態のストロボ装置とほぼ同様に構成されている。従って、第8の実施形態のストロボ装置によれば、後述する点を除き、上述した第6の実施形態のストロボ装置とほぼ同様の効果を奏することができる。 The eighth embodiment of the strobe device of the present invention will be described below. The strobe device of the eighth embodiment is configured in substantially the same manner as the strobe device of the sixth embodiment described above, except for the points described below. Therefore, according to the strobe device of the eighth embodiment, substantially the same effects as those of the above-described strobe device of the sixth embodiment can be obtained except for the points described below.
図8〜図10は第8の実施形態のストロボ装置を示した図である。詳細には、図8(A)は第8の実施形態のストロボ装置の平面図、図8(B)はリフレクタ2と凸レンズ3とインナーレンズ4とを連結するための連結部材5a,5bを透視して見た第8の実施形態のストロボ装置の正面図、図8(C)は連結部材5a,5bを透視して見た第8の実施形態のストロボ装置の左側面図、図8(D)は連結部材5a,5bを透視して見た第8の実施形態のストロボ装置の斜視図である。図9(A)は図8(B)のA−A線に沿った拡大鉛直断面図、図9(B)は図8(B)のB−B線に沿った拡大鉛直断面図、図9(C)は図8(B)のC−C線に沿った拡大鉛直断面図である。図10(A)は図8(B)のD−D線に沿った水平断面図、図10(B)は図10(A)に示す水平断面内を進む光の光路を示した図である。
8 to 10 are views showing a strobe device according to an eighth embodiment. Specifically, FIG. 8A is a plan view of the strobe device of the eighth embodiment, and FIG. 8B is a perspective view of connecting
第6の実施形態のストロボ装置では、図6(A)に示す鉛直断面内の楕円弧をストロボ装置の左右方向にスイープさせることによりリフレクタ部2aの楕円系反射面2a1が構成されているが、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(A)に示すストロボ装置の前後方向(図9(A)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(A)中の一点鎖線)を中心に図9(A)に示す鉛直断面内の楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面によって、リフレクタ部2a−1の楕円系反射面2a1−1が構成されている。更に、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(B)に示すストロボ装置の前後方向(図9(B)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(B)中の一点鎖線)を中心に図9(B)に示す鉛直断面内の楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面によって、リフレクタ部2a−2の楕円系反射面2a1−2が構成されている。また、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(C)に示すストロボ装置の前後方向(図9(C)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(C)中の一点鎖線)を中心に図9(C)に示す鉛直断面内の楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面によって、リフレクタ部2a−3の楕円系反射面2a1−3が構成されている。
In the strobe device of the sixth embodiment, the elliptical reflecting surface 2a1 of the
更に、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(A)に示す鉛直断面内の楕円弧をストロボ装置の左右方向にスイープさせることによりリフレクタ部2bの楕円系反射面2b1が構成されているが、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(A)に示すストロボ装置の前後方向(図9(A)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(A)中の一点鎖線)を中心に図9(A)に示す鉛直断面内の楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面によって、リフレクタ部2b−1の楕円系反射面2b1−1が構成されている。更に、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(B)に示すストロボ装置の前後方向(図9(B)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(B)中の一点鎖線)を中心に図9(B)に示す鉛直断面内の楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面によって、リフレクタ部2b−2の楕円系反射面2b1−2が構成されている。また、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(C)に示すストロボ装置の前後方向(図9(C)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(C)中の一点鎖線)を中心に図9(C)に示す鉛直断面内の楕円弧を回転させることにより得られる概略回転楕円面によって、リフレクタ部2b−3の楕円系反射面2b1−3が構成されている。
Furthermore, in the strobe device of the sixth embodiment, the elliptical reflecting surface 2b1 of the
詳細には、第8の実施形態のストロボ装置では、図8および図9に示すように、楕円系反射面2a1−1を有するリフレクタ部2a−1と、楕円系反射面2a1−2を有するリフレクタ部2a−2と、楕円系反射面2a1−3を有するリフレクタ部2a−3とをストロボ装置の左右方向に配列し、楕円系反射面2b1−1を有するリフレクタ部2b−1と、楕円系反射面2b1−2を有するリフレクタ部2b−2と、楕円系反射面2b1−3を有するリフレクタ部2b−3とをストロボ装置の左右方向に配列することによって、リフレクタ2の一部が構成されている。
Specifically, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIGS. 8 and 9, the
また、第6の実施形態のストロボ装置では、図6(A)に示す鉛直断面内の凸レンズ3の形状をストロボ装置の左右方向にスイープさせることにより、凸レンズ3が構成されているが、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(A)に示すストロボ装置の前後方向(図9(A)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(A)中の一点鎖線)を中心に図9(A)に示す鉛直断面内の凸レンズ部3−1の形状を回転させることにより得られる回転体によって、凸レンズ3の一部が構成されている。更に、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(B)に示すストロボ装置の前後方向(図9(B)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(B)中の一点鎖線)を中心に図9(B)に示す鉛直断面内の凸レンズ部3−2の形状を回転させることにより得られる回転体によって、凸レンズ3の一部が構成されている。また、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(C)に示すストロボ装置の前後方向(図9(C)の左右方向)に延びる水平な軸線(図9(C)中の一点鎖線)を中心に図9(C)に示す鉛直断面内の凸レンズ部3−3の形状を回転させることにより得られる回転体によって、凸レンズ3の一部が構成されている。
In the strobe device of the sixth embodiment, the
詳細には、第8の実施形態のストロボ装置では、図8および図9に示すように、概略回転体の凸レンズ部3−1と、概略回転体の凸レンズ部3−2と、概略回転体の凸レンズ部3−3とをストロボ装置の左右方向に配列することによって、凸レンズ3が構成されている。
Specifically, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIGS. 8 and 9, the convex lens unit 3-1 of the general rotating body, the convex lens unit 3-2 of the general rotating body, The
更に、第8の実施形態のストロボ装置では、図8〜図10に示すように、光源1からの直射光の一部およびリフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1からの反射光の一部を凸レンズ3の凸レンズ部3−1の焦点3f−1の近傍に集光させるためのインナーレンズ部4−1が設けられている。また、光源1からの直射光の一部およびリフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1からの反射光の一部を凸レンズ3の凸レンズ部3−2の焦点3f−2の近傍に集光させるためのインナーレンズ部4−2が設けられている。更に、光源1からの直射光の一部およびリフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1からの反射光の一部を凸レンズ3の凸レンズ部3−3の焦点3f−3の近傍に集光させるためのインナーレンズ部4−3が設けられている。更に、インナーレンズ部4−1と、インナーレンズ部4−2と、インナーレンズ部4−3とをストロボ装置の左右方向に配列することによって、インナーレンズ4が構成されている。
Furthermore, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIGS. 8 to 10, a part of the direct light from the
詳細には、第8の実施形態のストロボ装置では、図9(A)に示す鉛直断面内を進む光の光路が、図2(A)、図2(B)、図3(A)、図3(B)、図6(B)および図6(C)に示す鉛直断面内を進む光の光路とほぼ同様になる。更に、図9(B)に示す鉛直断面内を進む光の光路が、図2(A)、図2(B)、図3(A)、図3(B)、図6(B)および図6(C)に示す鉛直断面内を進む光の光路とほぼ同様になる。また、図9(C)に示す鉛直断面内を進む光の光路が、図2(A)、図2(B)、図3(A)、図3(B)、図6(B)および図6(C)に示す鉛直断面内を進む光の光路とほぼ同様になる。 Specifically, in the strobe device of the eighth embodiment, the optical path of light traveling in the vertical cross section shown in FIG. 9A is as shown in FIG. 2A, FIG. 2B, FIG. This is almost the same as the optical path of light traveling in the vertical section shown in FIGS. 3 (B), 6 (B) and 6 (C). Further, the optical path of light traveling in the vertical section shown in FIG. 9B is shown in FIGS. 2A, 2B, 3A, 3B, 6B, and 6C. This is almost the same as the optical path of the light traveling in the vertical section shown in FIG. In addition, the optical path of light traveling in the vertical cross section shown in FIG. 9C is shown in FIGS. 2A, 2B, 3A, 3B, 6B, and FIG. This is almost the same as the optical path of the light traveling in the vertical section shown in FIG.
更に、第8の実施形態のストロボ装置では、図10(B)に示すように、図10(B)に示す水平断面内を進む光のうち、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に対して角度をなして光源1から放射された光L13が、まず最初に、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1によって反射される。次いで、半円筒状反射面2e1からの反射光が、インナーレンズ4のインナーレンズ部4−1に入射し、次いで、インナーレンズ部4−1によって屈折される。次いで、インナーレンズ部4−1によって屈折された光が、凸レンズ3の凸レンズ部3−1に入射し、次いで、凸レンズ部3−1によって屈折され、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に概略平行な光L13’としてストロボ装置の画角内に照射される。
Furthermore, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIG. 10B, out of the light traveling in the horizontal section shown in FIG. 10B, the front-rear direction of the strobe device (in FIG. 10B). The light L13 emitted from the
また、第8の実施形態のストロボ装置では、図10(B)に示すように、図10(B)に示す水平断面内を進む光のうち、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に対して角度をなして光源1から放射された光L14が、まず最初に、インナーレンズ4のインナーレンズ部4−1に入射し、次いで、インナーレンズ部4−1によって屈折される。次いで、インナーレンズ部4−1によって屈折された光が、凸レンズ3の凸レンズ部3−1に入射し、次いで、凸レンズ部3−1によって屈折され、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に概略平行な光L14’としてストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIG. 10B, of the light traveling in the horizontal section shown in FIG. 10B, the front-rear direction of the strobe device (in FIG. 10B). The light L14 emitted from the
更に、第8の実施形態のストロボ装置では、図10(B)に示すように、図10(B)に示す水平断面内を進む光のうち、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に対して角度をなして光源1から放射された光L15が、まず最初に、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1によって反射される。次いで、半円筒状反射面2e1からの反射光が、インナーレンズ4のインナーレンズ部4−2に入射し、次いで、インナーレンズ部4−2によって屈折される。次いで、インナーレンズ部4−2によって屈折された光が、凸レンズ3の凸レンズ部3−2に入射し、次いで、凸レンズ部3−2によって屈折され、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に概略平行な光L15’としてストロボ装置の画角内に照射される。
Furthermore, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIG. 10B, out of the light traveling in the horizontal section shown in FIG. 10B, the front-rear direction of the strobe device (in FIG. 10B). The light L15 emitted from the
また、第8の実施形態のストロボ装置では、図10(B)に示すように、図10(B)に示す水平断面内を進む光のうち、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に対して角度をなして光源1から放射された光L16が、まず最初に、インナーレンズ4のインナーレンズ部4−2に入射し、次いで、インナーレンズ部4−2によって屈折される。次いで、インナーレンズ部4−2によって屈折された光が、凸レンズ3の凸レンズ部3−2に入射し、次いで、凸レンズ部3−2によって屈折され、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に概略平行な光L16’としてストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIG. 10B, of the light traveling in the horizontal section shown in FIG. 10B, the front-rear direction of the strobe device (in FIG. 10B). The light L16 emitted from the
更に、第8の実施形態のストロボ装置では、図10(B)に示すように、図10(B)に示す水平断面内を進む光のうち、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に対して角度をなして光源1から放射された光L17が、まず最初に、インナーレンズ4のインナーレンズ部4−3に入射し、次いで、インナーレンズ部4−3によって屈折される。次いで、インナーレンズ部4−3によって屈折された光が、凸レンズ3の凸レンズ部3−3に入射し、次いで、凸レンズ部3−3によって屈折され、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に概略平行な光L17’としてストロボ装置の画角内に照射される。
Furthermore, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIG. 10B, out of the light traveling in the horizontal section shown in FIG. 10B, the front-rear direction of the strobe device (in FIG. 10B). The light L17 emitted from the
また、第8の実施形態のストロボ装置では、図10(B)に示すように、図10(B)に示す水平断面内を進む光のうち、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に対して角度をなして光源1から放射された光L18が、まず最初に、リフレクタ部2eの半円筒状反射面2e1によって反射される。次いで、半円筒状反射面2e1からの反射光が、インナーレンズ4のインナーレンズ部4−3に入射し、次いで、インナーレンズ部4−3によって屈折される。次いで、インナーレンズ部4−3によって屈折された光が、凸レンズ3の凸レンズ部3−3に入射し、次いで、凸レンズ部3−3によって屈折され、ストロボ装置の前後方向(図10(B)の上下方向)に概略平行な光L18’としてストロボ装置の画角内に照射される。
Further, in the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIG. 10B, of the light traveling in the horizontal section shown in FIG. 10B, the front-rear direction of the strobe device (in FIG. 10B). The light L18 emitted from the
つまり、第8の実施形態のストロボ装置によれば、図10(B)に示すように、光源1から放射された光の左右方向の拡散度合いを、リフレクタ部2a−1の楕円系反射面2a1−1、リフレクタ部2a−3の楕円系反射面2a1−3、インナーレンズ4のインナーレンズ部4−1,4−2,4−3および凸レンズ3の凸レンズ部3−1,3−2,3−3によって制御し、凸レンズ3からの光をストロボ装置の画角内に照射することができる。
That is, according to the strobe device of the eighth embodiment, as shown in FIG. 10B, the degree of diffusion of the light emitted from the
第9の実施形態では、上述した第1から第8の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。 In the ninth embodiment, the first to eighth embodiments described above can be appropriately combined.
本発明のストロボ装置は、例えばカメラ等に適用可能である。 The strobe device of the present invention can be applied to, for example, a camera.
1 光源
CL 中心軸線
2 リフレクタ
2a,2b,2c,2d,2e リフレクタ部
2f,2g 側壁
2a1,2b1,2e1 反射面
2af2,2bf2 第2焦点
3 凸レンズ
3f 焦点
4 インナーレンズ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
第1リフレクタの楕円系反射面の少なくとも一部を光源の中心よりも前側に配置すると共に、第1リフレクタの楕円系反射面の第2焦点を光源よりも後側に配置し、
光源よりも後側の第2焦点に向かって進む第1リフレクタの楕円系反射面からの反射光を反射し、光源の前側の凸レンズに入射させるための第2リフレクタを設けたことを特徴とするストロボ装置。 A light source, a first reflector having an elliptical reflecting surface for reflecting light emitted from the light source, and a convex lens for condensing light from the light source and / or light from the first reflector, In the strobe device in which the light source is disposed in the vicinity of the first focal point of the elliptical reflecting surface of the first reflector,
Arranging at least a part of the elliptical reflecting surface of the first reflector in front of the center of the light source, and arranging the second focal point of the elliptical reflecting surface of the first reflector in the rear side of the light source;
A second reflector is provided for reflecting the reflected light from the elliptical reflecting surface of the first reflector traveling toward the second focal point on the rear side of the light source and for entering the convex lens on the front side of the light source. Strobe device.
光源から光源の後側に放射された光を管状の光源の中心軸線の近傍に戻すための半円筒状反射面を有する第3リフレクタを光源の後側に配置し、
第3リフレクタの上下方向寸法を凸レンズの上下方向寸法よりも小さくしたことを特徴とする請求項1に記載のストロボ装置。 Using a tubular light source extending in the left-right direction as the light source,
A third reflector having a semi-cylindrical reflecting surface for returning light emitted from the light source to the rear side of the light source to the vicinity of the central axis of the tubular light source is disposed on the rear side of the light source;
The strobe device according to claim 1, wherein the vertical dimension of the third reflector is smaller than the vertical dimension of the convex lens.
前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより凸レンズを構成し、
前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることにより第2リフレクタを構成したことを特徴とする請求項2に記載のストロボ装置。 The elliptical reflecting surface of the first reflector is configured by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction,
Construct a convex lens by sweeping the shape in the vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction,
The strobe device according to claim 2, wherein the second reflector is configured by sweeping a shape in a vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction.
前後方向に平行な鉛直断面内の形状を左右方向にスイープさせることによりインナーレンズを構成したことを特徴とする請求項3に記載のストロボ装置。 Of the light emitted from the light source to the front side of the light source and the light emitted from the light source to the rear side of the light source and returned to the vicinity of the central axis of the tubular light source by the semi-cylindrical reflecting surface of the third reflector, An inner lens is disposed between the light source and the convex lens so that light that does not enter the elliptical reflecting surface of the reflector is incident on the convex lens.
The strobe device according to claim 3, wherein the inner lens is configured by sweeping a shape in a vertical cross section parallel to the front-rear direction in the left-right direction.
前後方向に延びる水平な軸線を中心に曲線および/または直線を回転させることにより得られる回転体を複数個左右方向に配列することによって凸レンズを構成したことを特徴とする請求項2に記載のストロボ装置。 The elliptical reflecting surface of the first reflector is configured by arranging a plurality of approximate rotational ellipsoids obtained by rotating an elliptical arc around a horizontal axis extending in the front-rear direction in the left-right direction,
The strobe according to claim 2, wherein a convex lens is formed by arranging a plurality of rotating bodies obtained by rotating a curve and / or a straight line around a horizontal axis extending in the front-rear direction in the left-right direction. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331262A JP5044385B2 (en) | 2007-12-24 | 2007-12-24 | Strobe device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331262A JP5044385B2 (en) | 2007-12-24 | 2007-12-24 | Strobe device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009151252A JP2009151252A (en) | 2009-07-09 |
JP5044385B2 true JP5044385B2 (en) | 2012-10-10 |
Family
ID=40920420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007331262A Expired - Fee Related JP5044385B2 (en) | 2007-12-24 | 2007-12-24 | Strobe device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5044385B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7010701B2 (en) | 2015-01-09 | 2022-01-26 | デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド | An electric motor driven instrument that applies impact for orthopedics |
-
2007
- 2007-12-24 JP JP2007331262A patent/JP5044385B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7010701B2 (en) | 2015-01-09 | 2022-01-26 | デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド | An electric motor driven instrument that applies impact for orthopedics |
JP7164569B2 (en) | 2015-01-09 | 2022-11-01 | メディカル エンタープライゼス ディストリビューション、 エルエルシー | Electric motor driven instrument for orthopedic impact |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009151252A (en) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4108597B2 (en) | Vehicle lamp unit | |
TWI291568B (en) | LED lighting device and headlamp system | |
JP4792486B2 (en) | Optical system for Fresnel lens light, especially spotlight or floodlight | |
JP5253888B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP4339156B2 (en) | Vehicle lamp unit | |
JP2009122686A5 (en) | ||
JP5216431B2 (en) | Strobe reflector for camera | |
JP2004119364A (en) | Reflection structure and condenser for light source | |
JP2019050101A (en) | Lighting fixture for vehicle | |
JP2012028156A (en) | Lamp unit for vehicle | |
JP2012164561A (en) | Lamp unit | |
JP2019003866A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP4574573B2 (en) | Vehicle lamp unit | |
JP5044385B2 (en) | Strobe device | |
JP2006260799A (en) | Vehicle head-lighting device | |
JP2007095681A (en) | Floodlight system with multiple light sources and multiple light axes | |
JP2009206082A (en) | Optical device for adjusting f-number of elliptical lamp | |
JP2018198165A (en) | Collimator lens, light irradiation device, and vehicular lighting fixture | |
JP6250289B2 (en) | Optical surface determination method | |
JP2006080018A (en) | Vehicular lighting fixture | |
EP2304739B1 (en) | High intensity x-ray beam system | |
JP2006301586A (en) | Lighting system | |
KR101683969B1 (en) | Lighting apparatus for vehicle | |
JP2652092B2 (en) | Lighting equipment | |
JP2004317880A (en) | Light reflector and flash light emitting device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5044385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |