JP5043450B2 - Serial communication system and slave device - Google Patents

Serial communication system and slave device Download PDF

Info

Publication number
JP5043450B2
JP5043450B2 JP2007011955A JP2007011955A JP5043450B2 JP 5043450 B2 JP5043450 B2 JP 5043450B2 JP 2007011955 A JP2007011955 A JP 2007011955A JP 2007011955 A JP2007011955 A JP 2007011955A JP 5043450 B2 JP5043450 B2 JP 5043450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
master device
status
status signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007011955A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008176743A5 (en
JP2008176743A (en
Inventor
麻歩 大柳
慎一 ▲高▼田
強 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007011955A priority Critical patent/JP5043450B2/en
Publication of JP2008176743A publication Critical patent/JP2008176743A/en
Publication of JP2008176743A5 publication Critical patent/JP2008176743A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043450B2 publication Critical patent/JP5043450B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シリアル通信を実現するシステム、装置及び方法並びにその応用に関する。   The present invention relates to a system, an apparatus and a method for realizing serial communication, and an application thereof.

従来、画像形成装置とそのオプション装置とを備えるシステムなどで、シリアル通信が利用されている。特許文献1によれば、マスタ装置とスレーブ装置とを備えるシリアル通信システムにおいて、マスタ装置がクロック信号及びデータ信号の一方のレベルを変化させることで、通信の開始を通知する方法が提案されている。   Conventionally, serial communication is used in a system including an image forming apparatus and its optional device. According to Patent Document 1, in a serial communication system including a master device and a slave device, a method is proposed in which the master device notifies the start of communication by changing one level of a clock signal and a data signal. .

また、特許文献2によれば、複数スレーブ装置が接続されたマスタ装置が、各スレーブ装置を認識するための固有情報をデータに付加して複数のスレーブ装置に送信することにより、すべてのスレーブ装置の状態を監視する方法が提案されている。
特開2006−135545号公報 特開2006−225108号公報
Further, according to Patent Document 2, a master device to which a plurality of slave devices are connected adds unique information for recognizing each slave device to data and transmits the data to a plurality of slave devices. A method for monitoring the state of the system has been proposed.
JP 2006-135545 A JP 2006-225108 A

特許文献1によれば、信号線を増やすことなくマスタ装置からデータを送信するためのハンドシェイクを実現できるメリットがある。しかし、特許文献1に記載の発明では、マスタ装置からのデータ受信が終了した後にスレーブ装置からマスタ装置へデータを送信する際のハンドシェイクが省略されている。そのため、スレーブ装置は、マスタ装置からのデータ受信してから常に一定時間待ってから、データの送信を行っていた。この待ち時間は、通信の状況次第では、長すぎることもあれば、短すぎることもあり、改善の余地があった。   According to Patent Document 1, there is an advantage that a handshake for transmitting data from the master device can be realized without increasing the number of signal lines. However, in the invention described in Patent Document 1, handshaking when data is transmitted from the slave device to the master device after the data reception from the master device is completed is omitted. For this reason, the slave device always waits for a certain period of time after receiving data from the master device before transmitting data. This waiting time may be too long or too short depending on communication conditions, and there is room for improvement.

また、1つのマスタ装置に対して複数のスレーブ装置が接続される場合、マスタ装置からデータを受信してからすべてのスレーブ装置がデータを送信するまでの時間も一定の時間として管理されていた。そのため、すべてのスレーブ装置がマスタ装置へデータを送信する際に非常に時間がかかってしまっていた。逆に、決められた時間内にマスタ装置からのデータ受信が終わらなければ、マスタ装置からのデータに対応するデータを送信できないようなスレーブ装置も生じてしまう可能性がある。   When a plurality of slave devices are connected to one master device, the time from when data is received from the master device to when all slave devices transmit data is also managed as a fixed time. For this reason, it takes a very long time for all slave devices to transmit data to the master device. On the other hand, if data reception from the master device is not completed within a predetermined time, there may be a slave device that cannot transmit data corresponding to the data from the master device.

特許文献2に記載の発明によれば、マスタ装置は、各スレーブ装置ごとに状態監視のための通信を行う必要がなく、通信回数を減らすことできる利点がある。しかし、特許文献2の方法では、各スレーブ装置の状態を監視したいときには、スレーブ装置の状態情報を要求して取得するという通信が必ず1回は必要となるため、状態情報のリアルタイム性が失われてしまいやすい。   According to the invention described in Patent Document 2, the master device does not need to perform communication for state monitoring for each slave device, and there is an advantage that the number of communication can be reduced. However, in the method of Patent Document 2, when it is desired to monitor the status of each slave device, the communication of requesting and acquiring the status information of the slave device is always required once, so the real-time property of the status information is lost. It is easy to end up.

そこで、本願に記載された第1の発明は、例えば、ハンドシェイクのための専用線を設けずに、スレーブ装置からマスタ装置へデータを送信する際のハンドシェイクを実現することを目的とする。また、本願に記載された第2の発明は、状態情報のリアルタイム性を維持しやすくすることを目的とする。なお、他の課題及び目的については、明細書の全体から把握できるであろう。   Accordingly, a first invention described in the present application aims to realize a handshake when transmitting data from a slave device to a master device without providing a dedicated line for handshaking, for example. The second invention described in the present application is intended to facilitate maintaining the real-time state information. Other issues and purposes will be understood from the entire specification.

本発明は、マスタ装置と複数のスレーブ装置とが接続可能であり、前記マスタ装置から前記複数のスレーブ装置へクロック信号を送信するためのクロック信号線と、前記クロック信号に同期して前記マスタ装置から前記複数のスレーブ装置へコマンド信号を送信するためのコマンド信号線と、前記クロック信号に同期して前記複数のスレーブ装置のうちの少なくとも1つのスレーブ装置から前記マスタ装置へ自身の状態を表すステータス信号を送信するステータス信号線と、前記スレーブ装置に備えられ、前記ステータス信号線の信号レベルを第1レベルから第2レベルに切り替えることで、前記ステータス信号を送信する準備が整ったことを通知する通知手段と、前記マスタ装置に備えられ、前記スレーブ装置が備える前記通知手段から送信された前記ステータス信号線の信号レベルが前記第2レベルとなったことを検出する検出手段とを備え、前記複数のスレーブ装置のすべては、前記マスタ装置から前記コマンド信号を受信した後、前記コマンド信号によりステータス信号を返信する指示を受けているか否かに関わらず、ステータス信号の送信準備が完了すると、前記ステータス信号線の信号レベルを前記第2レベルに切り替え、前記マスタ装置は、前記複数のスレーブ装置のすべてに前記コマンド信号を送信した後、前記検出手段により前記複数のスレーブ装置のすべてについて前記ステータス信号線の信号レベルが前記第2レベルとなったことを検出すると、前記ステータス信号を送信させるための前記クロック信号を前記複数のスレーブ装置のすべてに送信するように制御することを特徴とするシリアル通信システムを提供する。 The present invention can connect a master device and a plurality of slave devices, a clock signal line for transmitting a clock signal from the master device to the plurality of slave devices, and the master device in synchronization with the clock signal A command signal line for transmitting a command signal from the slave device to the plurality of slave devices, and a status indicating its own state from at least one slave device of the plurality of slave devices to the master device in synchronization with the clock signal A status signal line for transmitting a signal, and a signal provided on the slave device, the signal level of the status signal line being switched from the first level to the second level to notify that the preparation for transmitting the status signal is ready A notification means; and a transmission means provided in the master device and transmitted from the notification means provided in the slave device. Is provided with a detecting means for detecting that the signal level of the status signal line becomes the second level, wherein all of the plurality of slave devices, after receiving the command signal from the master device, said command Regardless of whether or not an instruction to return a status signal is received by the signal, when the preparation for transmitting the status signal is completed, the signal level of the status signal line is switched to the second level, and the master device After transmitting the command signal to all of the slave devices, when the detection means detects that the signal level of the status signal line has become the second level for all of the plurality of slave devices, the status signal is transmitted. So that the clock signal is transmitted to all of the plurality of slave devices. Providing serial communication system characterized by Gosuru.

また、本発明は、マスタ装置からのクロック信号を受信するためのクロック信号線と、前記クロック信号に同期して前記マスタ装置からのコマンド信号を受信するためのコマンド信号線と、前記クロック信号に同期して前記マスタ装置へ自身の状態を表すステータス信号を送信するステータス信号線と、を含むスレーブ装置であって、前記ステータス信号線の信号レベルを第1レベルから第2レベルに切り替えることで、前記スレーブ装置が前記ステータス信号を送信する準備が整ったことを前記マスタ装置へ通知する通知手段と、を備え、前記コマンド信号により前記マスタ装置へ前記ステータス信号の送信を要求されている場合は、前記ステータス信号線の信号レベルを前記第2レベルへと切り替えた後、前記クロック信号に同期して前記ステータス信号線により前記ステータス信号を送信し、前記コマンド信号により前記マスタ装置への前記ステータス信号の送信を要求されていない場合は、前記マスタ装置へ前記ステータス信号の送信を要求されている他のスレーブ装置から前記マスタ装置への前記ステータス信号の送信のために、前記ステータス信号線の信号レベルを前記第2レベルへと切り替えることを特徴とするスレーブ装置を提供する。 The present invention also provides a clock signal line for receiving a clock signal from a master device, a command signal line for receiving a command signal from the master device in synchronization with the clock signal, and a clock signal. A status signal line that transmits a status signal representing its own state to the master device synchronously, and by switching the signal level of the status signal line from the first level to the second level, Notification means for notifying the master device that the slave device is ready to transmit the status signal, and when the command signal is requested to transmit the status signal to the master device, after the signal level of the status signal line is switched to the second level, before in synchronization with the clock signal If the status signal is transmitted through a status signal line and the command signal does not request transmission of the status signal to the master device, another slave that is requested to transmit the status signal to the master device In order to transmit the status signal from a device to the master device, a signal level of the status signal line is switched to the second level, and a slave device is provided.

本発明によれば、スレーブ装置が、状態信号を送信する準備が整ったことを通知することで、ハンドシェイクのための専用線を設けずに、スレーブ装置からマスタ装置へデータを送信する際のハンドシェイクを実現できる。また、本発明によれば、コマンド信号を受信するためのクロック信号に同期させてスレーブ装置からマスタ装置へ状態情報を送信することで、状態情報のリアルタイム性を維持しやすくできる。   According to the present invention, when the slave device notifies that it is ready to transmit the status signal, it is possible to transmit data from the slave device to the master device without providing a dedicated line for handshaking. Handshake can be realized. Further, according to the present invention, the state information is transmitted from the slave device to the master device in synchronization with the clock signal for receiving the command signal, so that the real-time property of the state information can be easily maintained.

本発明に係るシリアル通信システムを搭載した画像形成装置を図面に則して説明する。なお、実施形態では、電子写真方式の多色画像形成装置を一例として紹介するが、本発明は、画像形成方式や単色か多色かの違い依存することはない。また、画像形成装置以外の電子装置(コンピュータ、周辺機器、情報処理装置、家電製品)などにも適用可能である。ただし、マスタ装置は、複数のスレーブ装置が接続可能であれば、特に本発明の効果が発揮されやすい。   An image forming apparatus equipped with a serial communication system according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment, an electrophotographic multicolor image forming apparatus is introduced as an example. However, the present invention does not depend on an image forming system or a difference between single color and multicolor. The present invention can also be applied to electronic devices (computers, peripheral devices, information processing devices, home appliances) other than image forming apparatuses. However, the effect of the present invention is particularly easily exhibited in the master device as long as a plurality of slave devices can be connected.

また、スレーブ装置がマスタ装置から受信するデータ(コマンド信号)を「コマンド」、スレーブ装置がマスタ装置へ送信する状態情報(状態信号)を「ステータス」と呼ぶことにする。   In addition, data (command signal) received by the slave device from the master device is referred to as “command”, and status information (status signal) transmitted from the slave device to the master device is referred to as “status”.

[実施形態1]
本実施形態では、マスタ装置がカラーレーザプリンタの本体装置に相当し、スレーブ装置が、オプション装置(例:増設可能なオプション装置やオプション排紙装置)に相当する。本体装置は、各オプション装置とデータを送受信する際には共通のクロックを利用したシリアル通信を実行する。とりわけ、本体装置とオプション装置間で通信を行う際にハンドシェイク専用の信号線を設けなくても、本体装置とオプション装置がハンドシェイクを実現できる。例えば、受信されたコマンドに対してステータスを返信する際や、ステータスの送信が終わり、次のコマンドを受信する際など、受信・送信の動作が終わるごとにオプション装置が信号を変化させることで、ハンドシェイクを実現する。
[Embodiment 1]
In the present embodiment, the master device corresponds to a main body device of a color laser printer, and the slave device corresponds to an optional device (for example, an optional device or an optional paper discharge device that can be added). The main device executes serial communication using a common clock when transmitting / receiving data to / from each option device. In particular, the main device and the optional device can realize the handshake without providing a handshake dedicated signal line when performing communication between the main device and the optional device. For example, when the status is returned in response to the received command, or when the status transmission is completed and the next command is received, the optional device changes the signal every time the reception / transmission operation ends, Realize handshake.

(本体装置)
図1は、各実施形態に対して共通に適用される画像形成装置の全体構成図である。画像形成装置100は、4個の画像形成ステーションを備えている。各ステーションは、像担持体である感光体ドラム1を有している。それぞれの感光体ドラム1の周囲には回転方向にしたがって順に、帯電装置2、露光装置3、現像装置4、転写部材5、クリーニング装置6が配設されている。帯電装置2は、感光体ドラム表面を一様に帯電させる。露光装置3は、画像情報に基づいてレーザービームを照射することで感光体ドラム上に静電潜像を形成する。現像装置4は、静電潜像にトナーを付着させてトナー像として顕像化する。転写部材5は、感光体ドラム上のトナー像を用紙に転写させる。クリーニング装置6は、転写後の感光体ドラム表面に残留した転写後トナーを除去する。ここで、感光体ドラム1と帯電装置2、現像装置4、クリーニング装置6は一体的にカートリッジ化され、いわゆるプロセスカートリッジ7を形成している。
(Main unit)
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image forming apparatus commonly applied to each embodiment. The image forming apparatus 100 includes four image forming stations. Each station has a photosensitive drum 1 as an image carrier. Around each photosensitive drum 1, a charging device 2, an exposure device 3, a developing device 4, a transfer member 5, and a cleaning device 6 are arranged in order according to the rotation direction. The charging device 2 uniformly charges the surface of the photosensitive drum. The exposure device 3 forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum by irradiating a laser beam based on the image information. The developing device 4 visualizes a toner image by attaching toner to the electrostatic latent image. The transfer member 5 transfers the toner image on the photosensitive drum to a sheet. The cleaning device 6 removes post-transfer toner remaining on the surface of the photosensitive drum after transfer. Here, the photosensitive drum 1, the charging device 2, the developing device 4, and the cleaning device 6 are integrally formed into a cartridge to form a so-called process cartridge 7.

給送部は、オプション装置20a及びオプション装置20b、20cにより構成されている。給送部からから給送された用紙は、搬送ベルトで構成された搬送装置9によって各ステーションへ搬送され、各色のトナー像が順次転写されて多色画像が形成される。定着装置10は、用紙上の未定着像を加熱定着する。最終的に、用紙は、排出装置50へ排出される。排出装置50は、例えば、ソーターなどである。   The feeding unit includes an option device 20a and option devices 20b and 20c. The sheet fed from the feeding unit is transported to each station by a transport device 9 constituted by a transport belt, and each color toner image is sequentially transferred to form a multicolor image. The fixing device 10 heat-fixes an unfixed image on a sheet. Finally, the sheet is discharged to the discharge device 50. The discharge device 50 is, for example, a sorter.

(給送部)
オプション装置20aは、本体装置に内蔵された給送装置であり、本体給送部と呼ばれることもある。ピックアップローラ21aは、一枚ずつ用紙を分離して給送する。搬送ローラ22a、23aは、さらに搬送方向の下流に向けて用紙を搬送する。給送部から給送された用紙は、レジストローラ15によって搬送装置9へ搬送される。なお、オプション装置20aは本体装置に内蔵されているため、一般にはオプション装置と呼べないかもしれない。しかし、本願明細書では、オプション装置20aもシリアル通信システムのスレーブ装置として動作するため、オプション装置の一種として取り扱うものとする。
(Feeding department)
The option device 20a is a feeding device built in the main body device, and may be called a main body feeding portion. The pickup roller 21a separates and feeds the sheets one by one. The transport rollers 22a and 23a transport the paper further downstream in the transport direction. The sheet fed from the feeding unit is transported to the transport device 9 by the registration roller 15. Note that since the optional device 20a is built in the main device, it may not be generally called an optional device. However, in the present specification, since the option device 20a also operates as a slave device of the serial communication system, it is treated as a type of option device.

オプション装置20b、20cは、本体装置に接続可能なオプションの給送部である。オプション装置20bは、ピックアップローラ21bによって一枚ずつ用紙を分離給送する。その後、用紙は、オプション装置の搬送ローラ22b、23bを介してオプション装置20aへ搬送される。オプション装置20cは、ピックアップローラ21cによって一枚ずつ用紙を分離給送する。その後、用紙は、オプション装置の搬送ローラ22c、搬送ローラ23cを介して上段に位置するオプション装置20bへ搬送される。なお、用紙は、例えば、記録材、記録媒体、シート、転写材、転写紙と呼ばれることもある。   The option devices 20b and 20c are optional feeding units that can be connected to the main device. The option device 20b separates and feeds the sheets one by one by the pickup roller 21b. Thereafter, the sheet is conveyed to the option device 20a via the conveyance rollers 22b and 23b of the option device. The option device 20c separates and feeds the sheets one by one by the pickup roller 21c. Thereafter, the sheet is conveyed to the option device 20b located in the upper stage via the conveyance roller 22c and the conveyance roller 23c of the option device. Note that the paper may be called, for example, a recording material, a recording medium, a sheet, a transfer material, or a transfer paper.

24a、24b及び24cは、用紙を検出するシートセンサである。シートセンサ24a、24b及び24cが検出した用紙の有無を表す情報は、状態情報の好例である。一般に、画像形成装置は、用紙の先端が到着したタイミングを起点として様々な制御(搬送制御や画像形成制御)を実行する。特に、画像形成装置のスループットを高速にするためには、リアルタイムかつ低遅延で状態情報をオプション装置から本体装置へと伝送することが要求される。   Reference numerals 24a, 24b and 24c denote sheet sensors for detecting paper. Information indicating the presence or absence of paper detected by the sheet sensors 24a, 24b, and 24c is a good example of status information. Generally, the image forming apparatus executes various controls (conveyance control and image formation control) starting from the timing when the leading edge of the paper arrives. In particular, in order to increase the throughput of the image forming apparatus, it is required to transmit the status information from the option apparatus to the main apparatus with real time and low delay.

(通信システム)
図2は、本実施形態における本体装置とオプション装置とのインターフェースを説明するためのブロック図である。ここでは、オプション装置20b、20cについては記載の簡潔化のために省略されているが、オプション装置20b、20cもオプション装置20aと同様の構成を採用している。
(Communications system)
FIG. 2 is a block diagram for explaining an interface between the main device and the optional device in the present embodiment. Here, the option devices 20b and 20c are omitted for the sake of brevity, but the option devices 20b and 20c have the same configuration as the option device 20a.

本体装置の制御CPU200とオプション装置20aの制御CPU210との間のインターフェース信号線は、クロック信号線201、コマンド信号線202及びステータス信号線203である。クロック信号線201は、マスタ装置から各スレーブ装置へクロック信号を送信するための信号線である。コマンド信号線202は、クロック信号に同期してマスタ装置から各スレーブ装置へコマンド信号を送信するための信号線である。ステータス信号線203は、クロック信号に同期して少なくとも1つのスレーブ装置からマスタ装置へスレーブ装置の状態を表す状態信号を送信する状態信号線である。なお、クロック信号を「CLK信号」、コマンド信号を「CMD信号」ステータス信号(状態信号)を「STS信号」と呼ぶことにする。なお、CMD信号は、外部割込みのための入力ポート211にも入力されるよう配線されている。なお、CMD信号及びSTS信号はデータ信号である。   Interface signal lines between the control CPU 200 of the main device and the control CPU 210 of the option device 20a are a clock signal line 201, a command signal line 202, and a status signal line 203. The clock signal line 201 is a signal line for transmitting a clock signal from the master device to each slave device. The command signal line 202 is a signal line for transmitting a command signal from the master device to each slave device in synchronization with the clock signal. The status signal line 203 is a status signal line that transmits a status signal indicating the status of the slave device from at least one slave device to the master device in synchronization with the clock signal. The clock signal is called “CLK signal”, the command signal is called “CMD signal”, and the status signal (status signal) is called “STS signal”. The CMD signal is wired so as to be input to the input port 211 for external interrupt. Note that the CMD signal and the STS signal are data signals.

本体装置の制御CPU200は、CLK発生部204、CMD送信部205及びSTS受信部206を備えている。CLK発生部204は、CLK信号を発生させ、クロック信号線201を送出する。例えば、CLK発生部204は、マスタ装置に接続されているすべてのスレーブ装置についてステータス信号線の信号レベルが変化すると、スレーブ装置にSTS信号を送信させるためのCLK信号をクロック信号線201へ送出する。CMD送信部205は、CLK信号に同期してCMD信号をコマンド信号線202へ送出する。STS受信部206は、CLK信号に同期してステータス信号線203を介してSTS信号を受信する。   The control CPU 200 of the main device includes a CLK generation unit 204, a CMD transmission unit 205, and an STS reception unit 206. The CLK generator 204 generates a CLK signal and sends out the clock signal line 201. For example, when the signal level of the status signal line changes for all slave devices connected to the master device, the CLK generation unit 204 sends a CLK signal for causing the slave device to transmit the STS signal to the clock signal line 201. . The CMD transmission unit 205 transmits the CMD signal to the command signal line 202 in synchronization with the CLK signal. The STS receiver 206 receives the STS signal via the status signal line 203 in synchronization with the CLK signal.

オプション装置の制御CPU210は、CLK入力部214、CMD受信部215及びSTS送信部216を備えている。CLK入力部214、クロック信号線201を介してCLK信号を受信する。CMD受信部215は、CLK信号に同期してコマンド信号線202を介してCMD信号を受信する。例えば、CMD受信部215は、コマンド信号線202の信号レベルが変化するとコマンド信号線を介してCMD信号を受信すべく待機し、マスタ装置からクロック信号が送出されるとCLK信号に同期してCMD信号を受信する。STS送信部216は、CLK信号に同期してステータス信号線203を介してSTS信号を送信する。   The control CPU 210 of the optional device includes a CLK input unit 214, a CMD reception unit 215, and an STS transmission unit 216. The CLK signal is received via the CLK input unit 214 and the clock signal line 201. The CMD receiver 215 receives a CMD signal via the command signal line 202 in synchronization with the CLK signal. For example, the CMD receiving unit 215 waits to receive a CMD signal via the command signal line when the signal level of the command signal line 202 changes, and synchronizes with the CLK signal when a clock signal is transmitted from the master device. Receive a signal. The STS transmitter 216 transmits the STS signal via the status signal line 203 in synchronization with the CLK signal.

このように、本体装置は、CLK信号とCMD信号を供給するマスタ装置として働く。また、オプション装置20aは、本体装置から供給されたCLK信号及びCMD信号に応じて動作し、STS信号を出力するスレーブ装置として働く。   In this way, the main device functions as a master device that supplies the CLK signal and the CMD signal. The option device 20a operates in response to the CLK signal and the CMD signal supplied from the main body device, and functions as a slave device that outputs the STS signal.

図3は、各制御CPUに実装される主要機能についての例示的な機能ブロック図である。CMD送信部205に含まれる伝達部301は、コマンド信号線202の信号レベルを変化させることで、コマンド信号線202を介してコマンド信号を送信することを各スレーブ装置に伝達する。STS受信部206に含まれる検出部302は、すべてのスレーブ装置についてステータス信号線203の信号レベルが変化したことを検出する。   FIG. 3 is an exemplary functional block diagram of main functions implemented in each control CPU. The transmission unit 301 included in the CMD transmission unit 205 changes the signal level of the command signal line 202 to transmit the transmission of the command signal via the command signal line 202 to each slave device. The detection unit 302 included in the STS reception unit 206 detects that the signal level of the status signal line 203 has changed for all slave devices.

CMD受信部215に含まれる検知部311は、スレーブ装置に接続されたコマンド信号線202の信号レベルが変化したことを検知する。STS送信部216に含まれる通知部312は、スレーブ装置に接続されたステータス信号線203の信号レベルを変化させることで、STS信号を送信する準備が整ったことをマスタ装置に通知する。   The detection unit 311 included in the CMD reception unit 215 detects that the signal level of the command signal line 202 connected to the slave device has changed. The notification unit 312 included in the STS transmission unit 216 notifies the master device that preparation for transmitting the STS signal is completed by changing the signal level of the status signal line 203 connected to the slave device.

状態情報送信部313は、依存情報を伝送するためのSTS信号を、STS信号を送信させるためのCLK信号に同期させてマスタ装置へ送信する。また、状態情報送信部313は、非依存情報を伝送するためのSTS信号を、CMD信号を受信するためのCLK信号に同期させてマスタ装置へ送信する。ここで、依存情報は、CMD信号に依存する状態情報(すなわち、明示的な問い合わせに対する応答)である。非依存情報は、CMD信号に依存しない状態情報(すなわち、問い合わせがなくてもあらかじめ送信することが定められている情報)である。例えば、リアルタイム性が要求されるような情報は、非依存情報として処理されることが望ましい。取得部314は、例えば、シートセンサなどの状態検出センサを利用して、依存情報や非依存情報などを取得する。   The state information transmitting unit 313 transmits the STS signal for transmitting the dependency information to the master device in synchronization with the CLK signal for transmitting the STS signal. Further, the state information transmission unit 313 transmits the STS signal for transmitting the independent information to the master device in synchronization with the CLK signal for receiving the CMD signal. Here, the dependency information is state information that depends on the CMD signal (that is, a response to an explicit inquiry). The non-dependent information is state information that does not depend on the CMD signal (that is, information that is determined to be transmitted in advance even without an inquiry). For example, information that requires real-time properties is preferably processed as independent information. The acquisition unit 314 acquires dependency information, non-dependence information, and the like using a state detection sensor such as a sheet sensor, for example.

図4は、本体装置とオプション装置とのシリアル通信方式の具体例を説明するためのタイミングチャートである。ここでは本体装置とオプション装置20aとの通信を例にあげて説明する。もちろん、本体装置とオプション装置20b、本体装置とオプション装置20cに関しても同様の方法で通信可能である。   FIG. 4 is a timing chart for explaining a specific example of the serial communication method between the main device and the optional device. Here, communication between the main device and the option device 20a will be described as an example. Of course, communication can be performed in the same manner with respect to the main device and the option device 20b, and the main device and the option device 20c.

t1は、通信開始タイミングを示している。t2は、コマンドの送信区間からステータスの送信区間への切り替わりタイミングを示している。t3は、通信終了タイミングを示している。   t1 indicates the communication start timing. t2 indicates the switching timing from the command transmission period to the status transmission period. t3 indicates the communication end timing.

本体装置は、通常、CMD信号の信号レベルをHighレベルに保持し、通信の開始タイミングt1に、Lowレベルへ変化させる。一方、オプション装置20aは、入力ポート211にLow(edge)レベルのCMD信号が入力される。これが、割り込み信号になる。オプション装置20aは、割り込みを検出し、STS信号をLowレベルに変化させる。これにより、オプション装置20aは、シリアル受信モードに移行し、複数あるうちの第1CMD信号(1st command)308の受信準備をする。   The main device normally maintains the signal level of the CMD signal at the high level, and changes it to the low level at the communication start timing t1. On the other hand, in the option device 20a, a low (edge) level CMD signal is input to the input port 211. This becomes an interrupt signal. The option device 20a detects an interrupt and changes the STS signal to a low level. As a result, the option device 20a shifts to the serial reception mode and prepares to receive the first CMD signal (1st command) 308 among a plurality of options.

第1CLK信号404に同期して第1CMD信号408の受信が完了すると、オプション装置20aは、第2CMD信号(2nd command)409の受信準備をする。第2CLK信号405に同期して第2CMD信号409の受信が完了すると、オプション装置20aは、受信したCMD信号に含まれるコマンドの内容を解析し、ステータスの返送準備を行う。このように、第1CLK信号404及び第2CLK信号405は、コマンドを受信するためのクロック信号である。   When the reception of the first CMD signal 408 is completed in synchronization with the first CLK signal 404, the option device 20a prepares to receive the second CMD signal (2nd command) 409. When the reception of the second CMD signal 409 is completed in synchronization with the second CLK signal 405, the option device 20a analyzes the content of the command included in the received CMD signal and prepares for status return. Thus, the first CLK signal 404 and the second CLK signal 405 are clock signals for receiving commands.

ステータスの返送準備が整ったら(t2)、オプション装置20aは、STS信号をHighレベルに変化させ、シリアル送信モードに移行する。オプション装置20aは、第3CLK信号406に同期して、ステータスを送信データとして搭載した第1STS信号(1st status)410を送信する。さらに、オプション装置20aは、第4CLK信号407に同期して、ステータスを送信データとして搭載した第2STS信号(2nd status)411を送信する。第2STS信号の送信が完了すると、オプション装置20aは、STS信号の信号レベルをLowレベルに変化させることで汎用ポートモードに移行する。そして、オプション装置20aは、受信したコマンドを実行し、次の通信準備をする。通信準備が整ったら(t3)、オプション装置20aは、STS信号をHighレベルに変化させる。   When preparation for returning the status is completed (t2), the option device 20a changes the STS signal to the high level and shifts to the serial transmission mode. The option device 20a transmits a first STS signal (1st status) 410 loaded with status as transmission data in synchronization with the third CLK signal 406. Further, the option device 20a transmits a second STS signal (2nd status) 411 in which the status is mounted as transmission data in synchronization with the fourth CLK signal 407. When the transmission of the second STS signal is completed, the option device 20a shifts to the general-purpose port mode by changing the signal level of the STS signal to the Low level. Then, the option device 20a executes the received command and prepares for the next communication. When ready for communication (t3), the option device 20a changes the STS signal to the high level.

図5は、本体装置において実行されるシリアル通信についてのフローチャートである。ステップS501で、STS受信部206の検出部302は、STS信号がHighかどうかを判定する。STS信号がHighになると、ステップS502へ進み、CMD送信部205の伝達部301は、CMD信号の信号レベルをLowに変化させる。   FIG. 5 is a flowchart of serial communication executed in the main device. In step S501, the detection unit 302 of the STS reception unit 206 determines whether or not the STS signal is high. When the STS signal becomes High, the process proceeds to Step S502, and the transmission unit 301 of the CMD transmission unit 205 changes the signal level of the CMD signal to Low.

ステップS503で、CMD送信部205は、1st commandを送信する。ステップS504で、CMD送信部205は、2nd commandを送信する。ステップS505で、STS受信部206の検出部302は、STS信号がHighに変化したかどうかを判定する。STS信号がHighに変化すると、ステップS506に進み、CLK発生部204がCLK信号を送出し、STS受信部206が1st statusを受信する。ステップS507で、CLK発生部204がCLK信号を送出し、STS受信部206が2nd statusを受信する。   In step S503, the CMD transmission unit 205 transmits 1st command. In step S504, the CMD transmission unit 205 transmits 2nd command. In step S505, the detection unit 302 of the STS reception unit 206 determines whether or not the STS signal has changed to High. When the STS signal changes to High, the process proceeds to step S506, where the CLK generating unit 204 sends out the CLK signal, and the STS receiving unit 206 receives 1st status. In step S507, the CLK generation unit 204 transmits a CLK signal, and the STS reception unit 206 receives 2nd status.

図6はオプション装置において実行されるシリアル通信についてのフローチャートである。ステップS601で、CMD受信部215の検知部311は、CMD信号をLow変化させることによる割込みがあったかどうかを判定する。割込みがあったら、ステップS602へ進み、STS送信部216の通知部312は、STS信号をLowに変化させる。これにより、CMD受信部215は、コマンドを受信すべく待機する。   FIG. 6 is a flowchart of serial communication executed in the optional device. In step S601, the detection unit 311 of the CMD reception unit 215 determines whether or not there is an interruption due to changing the CMD signal to Low. If there is an interrupt, the process proceeds to step S602, and the notification unit 312 of the STS transmission unit 216 changes the STS signal to Low. Thereby, the CMD receiving unit 215 waits to receive a command.

ステップS603で、CMD受信部215は、1st commandの受信を完了したか否かを判定する。1st commandの受信が完了したらステップS604に進み、通知部312は、STS信号をLowに変化させ、一方で、CMD受信部215は、再び受信待ち状態に移行する。ステップS605で、CMD受信部215は、2nd commandの受信を完了したか否かを判定する。2nd commandの受信が完了したらステップS606に進み、CMD受信部215は、受信したコマンドの内容を解析する。   In step S603, the CMD reception unit 215 determines whether reception of the first command is completed. When the reception of the 1st command is completed, the process proceeds to step S604, where the notification unit 312 changes the STS signal to Low, while the CMD reception unit 215 again shifts to the reception wait state. In step S605, the CMD receiving unit 215 determines whether or not the reception of the 2nd command is completed. When the reception of the 2nd command is completed, the process proceeds to step S606, and the CMD receiving unit 215 analyzes the content of the received command.

ステップS607で、状態情報送信部313は、1st statusを準備するために、受信したコマンドに応じたステータスを送信データに設定する。ステップS608で、通知部312は、STS信号をHighに変化させることで、STS送信部216は送信待ち状態になる。その後、クロック信号が入力されると、状態情報送信部313は、クロック信号に同期して1st statusを送信する。ステップS609で、STS送信部216は、1st statusの送信が完了したか否かを判定する。   In step S607, the status information transmission unit 313 sets a status corresponding to the received command to transmission data in order to prepare 1st status. In step S608, the notification unit 312 changes the STS signal to High, so that the STS transmission unit 216 enters a transmission waiting state. Thereafter, when a clock signal is input, the state information transmission unit 313 transmits 1st status in synchronization with the clock signal. In step S609, the STS transmission unit 216 determines whether or not the transmission of the 1st status is completed.

完了すると、ステップS610へ進み、2nd statusを準備するために、受信したコマンドに応じたステータスを送信データに設定する。ステップS611で、通知部312は、STS信号をHighに変化させることで、STS送信部216は送信待ち状態になる。ステップS612で、STS送信部216は、2nd statusの送信が完了したか否かを判定する。完了すると、ステップS613へ進み、通知部312は、STS信号をLowに変化させる。ステップS614で、制御CPU210は、受信したコマンドの内容に応じた処理を実行する。ステップS615で、通知部312は、STS信号をHighに変化させる。   When completed, the process proceeds to step S610, and in order to prepare 2nd status, a status corresponding to the received command is set in the transmission data. In step S611, the notification unit 312 changes the STS signal to High, so that the STS transmission unit 216 enters a transmission waiting state. In step S612, the STS transmission unit 216 determines whether transmission of 2nd status is completed. When completed, the process proceeds to step S613, and the notification unit 312 changes the STS signal to Low. In step S614, control CPU 210 executes processing according to the content of the received command. In step S615, the notification unit 312 changes the STS signal to High.

本実施形態によれば、スレーブ装置が、STS信号を送信する準備が整ったことを通知することで、ハンドシェイクのための専用線を設けずに、スレーブ装置からマスタ装置へデータを送信する際のハンドシェイクを実現できる。   According to this embodiment, when a slave device transmits data from the slave device to the master device without providing a dedicated line for handshaking by notifying that the STS signal is ready to be transmitted. The handshake can be realized.

また、本実施形態によれば、従来のようにコマンド受信後に常に一定時間待機するわけではなく、コマンドに応じた処理が終わればすぐにSTS信号によりハンドシェイクが実行される。よって、従来よりも処理効率が向上する。一般に、コマンド解析とコマンド実行の処理時間はコマンドの内容によって処理時間が異なる。そのため、従来は、想定される最大処理時間だけ待機処理を行って、次のステップに移行していた。それに対し、本実施形態では、常に最大処理時間だけ待つ必要がなくなるため、時間短縮が可能となった。   In addition, according to the present embodiment, it does not always wait for a fixed time after receiving a command as in the prior art, and handshaking is executed by an STS signal as soon as processing corresponding to the command is completed. Therefore, the processing efficiency is improved as compared with the conventional case. In general, the processing time for command analysis and command execution differs depending on the content of the command. For this reason, conventionally, standby processing is performed for the assumed maximum processing time, and the process proceeds to the next step. On the other hand, in this embodiment, it is not necessary to always wait for the maximum processing time, so that the time can be reduced.

本実施形態では、1st command 及び 2nd commandとも8bitであり、1st status 及び 2nd statusも8bitとして説明しているが、これは一例にすぎない。コマンドを2つに分割せずに、16bit長の1つのデータとしてもよい。ステータスも同様である。また、コマンド受信とステータス送信を時間軸上で分けているが、これも一例にすぎない。コマンドとステータスを並行して送受信する方式に対して、本発明に係るハンドシェイクを適用してもよい。   In this embodiment, both 1st command and 2nd command are 8 bits, and 1st status and 2nd status are described as 8 bits, but this is only an example. The command may be divided into two pieces of data having a 16-bit length without being divided into two. The status is the same. Command reception and status transmission are separated on the time axis, but this is only an example. You may apply the handshake which concerns on this invention with respect to the system which transmits and receives a command and status in parallel.

なお、マスタ装置が、コマンド信号線の信号レベルが変化させることで、コマンド信号線を介してコマンド信号を送信することを各スレーブ装置に伝達してもよい。これにより、ハンドシェイクのための専用線を設けずに、マスタ装置からスレーブ装置へデータを送信する際のハンドシェイクを実現できる。   The master device may transmit to each slave device that the command signal is transmitted via the command signal line by changing the signal level of the command signal line. Thereby, it is possible to realize handshaking when data is transmitted from the master device to the slave device without providing a dedicated line for handshaking.

[実施形態2]
実施形態2も実施形態1と同様に画像形成装置とオプション装置との間の通信に関するものである。実施形態1は、1つの本体装置に1つのオプション装置が接続された場合に、ハンドシェイク専用の信号線を新たに設けることなくハンドシェイクを実現するものであった。それに対し、実施形態2は、1つの本体装置に複数のオプション装置が接続された場合に、各オプション装置と本体装置間で、ハンドシェイク専用の信号線を新たに設けることなくハンドシェイクを実現する方法について説明する。以下では、実施形態1と同様な部分については説明を省略し、本実施形態の特徴的な部分を中心に説明する。
[Embodiment 2]
The second embodiment also relates to communication between the image forming apparatus and the optional apparatus, as in the first embodiment. In the first embodiment, when one optional device is connected to one main device, handshaking is realized without newly providing a signal line dedicated to handshaking. On the other hand, in the second embodiment, when a plurality of option devices are connected to one main device, the handshake is realized without newly providing a signal line dedicated for handshaking between each option device and the main device. A method will be described. In the following, description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted, and description will be made focusing on characteristic parts of the present embodiment.

具体的には、複数のオプション装置のSTS信号線がHigh trueのワイヤードOR形式で接続されていることに特徴がある。ワイヤードOR(論理和接続)は、入力された信号がすべてHighになると出力もHighになるが、入力された信号の1つでもLowであれば出力もLowとなるような論理回路である。なお、ワイヤードORは、実際にはANDとして機能することに注意が必要である。すなわち、ワイヤードORは、N(2以上の自然数)入力・1出力のAND素子のようなものである。   Specifically, the STS signal lines of a plurality of option devices are connected in a high OR wired OR format. A wired OR (logical OR connection) is a logic circuit in which the output becomes High when all the input signals become High, but the output becomes Low if even one of the input signals is Low. It should be noted that the wired OR actually functions as an AND. That is, the wired OR is like an AND element with N (natural number of 2 or more) input and 1 output.

例えば、各オプション装置は、送信又は受信の準備が完了すると、それぞれSTS信号をHighにしていく。そして、各オプション装置からのSTS信号がすべてHighになると、本体装置に入力されるSTS信号もHighとなる。すなわち、本体装置に入力されるSTS信号がHighになったという事実は、すべてのオプション装置のハンドシェイクが完了したことを意味するのである。   For example, each option device sets the STS signal to High when preparation for transmission or reception is completed. When all the STS signals from the option devices become High, the STS signal input to the main device also becomes High. That is, the fact that the STS signal input to the main unit becomes High means that the handshake of all the optional devices has been completed.

図7は、実施形態2における本体装置とオプション装置とのインターフェースを説明するためのブロック図である。制御CPU220、230の内部構成は、図2、3に示した制御CPU210と同様である。   FIG. 7 is a block diagram for explaining an interface between the main device and the optional device according to the second embodiment. The internal configuration of the control CPUs 220 and 230 is the same as that of the control CPU 210 shown in FIGS.

図7に示されているように、ステータス信号線203は、各オプション装置から延びる状態信号線の支線701、702、703がワイヤードORにより接続されている。AND素子711、712は、各スレーブ装置から延びるステータス信号線の支線を検出部302に対して論理和接続させるための論理和接続手段として機能する。AND素子711、712は概念的なものにすぎず、実際の回路設計では良く知られた好ましい回路素子により実現される。本体装置に入力されるSTS信号(STS_in)は、各オプション装置のSTS信号(STS_out1, STS_out2, STS_out3)のワイヤードOR出力となる。STS_out1, STS_out2, STS_out3がすべてHighになれば、STS_inもHighになる。   As shown in FIG. 7, status signal lines 203 are connected to branch lines 701, 702, and 703 of status signal lines extending from each option device by wired OR. The AND elements 711 and 712 function as logical sum connection means for logically connecting the branch lines of the status signal lines extending from the respective slave devices to the detection unit 302. The AND elements 711 and 712 are merely conceptual, and are realized by preferable circuit elements well known in actual circuit design. The STS signal (STS_in) input to the main device is a wired OR output of the STS signals (STS_out1, STS_out2, STS_out3) of each option device. If STS_out1, STS_out2, and STS_out3 all become High, STS_in also becomes High.

図8は、本体装置と各オプション装置とのシリアル通信方式の具体例を説明するためのタイミングチャートである。この例は、オプション装置20cを指定したコマンドが送信され、オプション装置20cがステータスを返信することを前提としている。   FIG. 8 is a timing chart for explaining a specific example of the serial communication method between the main device and each optional device. In this example, it is assumed that a command specifying the option device 20c is transmitted and the option device 20c returns a status.

t11は、通信開始タイミングを示す。t12は、すべてのオプション装置のハンドシェイクが完了したタイミングを示す。t13は、通信終了タイミングを示す。本体装置は、通信開始前はコマンド信号線202の信号レベルをHighレベルに保持し、通信開始タイミング(t11)が到来するとLowレベルに変化させる。   t11 indicates the communication start timing. t12 indicates the timing when the handshake of all the optional devices is completed. t13 indicates the communication end timing. The main device holds the signal level of the command signal line 202 at the high level before the start of communication, and changes to the low level when the communication start timing (t11) arrives.

一方、オプション装置20a、20b、20cは、コマンド信号線202による割り込みによって、それぞれSTS信号をLowとし、シリアル受信モードに移行する。各オプション装置は、CLK信号804、805に同期して第1及び第2CMD信号808、809を受信し、コマンドの内容を解析する。各オプション装置は、解析された内容に応じてSTS信号を準備する。   On the other hand, each of the option devices 20a, 20b, and 20c sets the STS signal to Low by the interruption by the command signal line 202, and shifts to the serial reception mode. Each optional device receives the first and second CMD signals 808 and 809 in synchronization with the CLK signals 804 and 805, and analyzes the contents of the command. Each optional device prepares an STS signal according to the analyzed contents.

ここで、各CMD信号には、コマンドを実行すべき(ステータスを返信すべき)オプション装置を指定するための指定情報が含まれている。指定情報は、各オプション装置に割り当てられた識別情報などである。したがって、各オプション装置は、自己が指定されているか否かを判定する。ここでは、オプション装置20cが指定されているものとする。   Here, each CMD signal includes designation information for designating an optional device to execute a command (to return a status). The designation information is identification information assigned to each option device. Therefore, each optional device determines whether or not it is designated. Here, it is assumed that the option device 20c is designated.

オプション装置20a、20bは指定されていないため、FFhを送信データとして設定する。FFhは、2進数ではオール1(すべてHigh)となるが、これは、ワイヤードORによりステータス信号線の支線が接続されていることを考慮したものである。一方、オプション装置20cは、自己が指定されているため、コマンドに対応するステータスを設定したSTS信号(1st status)817を作成する。同様に、STS信号(2nd status)818も用意される。   Since the option devices 20a and 20b are not specified, FFh is set as transmission data. FFh is all 1 (all High) in binary number, but this is because the branch of the status signal line is connected by wired OR. On the other hand, since the option device 20c is specified, the option device 20c creates an STS signal (1st status) 817 in which a status corresponding to the command is set. Similarly, an STS signal (2nd status) 818 is also prepared.

各オプション装置は、STS信号の送信準備が完了すると、それぞれSTS信号(STS_out1, STS_out2, STS_out3)をHighレベルに切り換えて維持する。これにより、各オプション装置は、シリアル送信モードに移行する。ステータス信号線203にはワイヤードOR形式の接続が採用されている。そのため、すべてのSTS信号(STS_out1, STS_out2, STS_out3)がHighになると、マスタ装置へのSTS信号(STS_in)がHighとなる(t12)。   When the preparation for transmitting the STS signal is completed, each option device switches the STS signals (STS_out1, STS_out2, STS_out3) to the high level and maintains them. Thereby, each optional device shifts to the serial transmission mode. The status signal line 203 employs a wired OR type connection. Therefore, when all the STS signals (STS_out1, STS_out2, STS_out3) become High, the STS signal (STS_in) to the master device becomes High (t12).

その後、CLK信号806に同期して、オプション装置20a/20bはFFhをステータス信号線に出力する。また、オプション装置20cは、1st status(817)を送信する。同様に、CLK信号807に同期して、オプション装置20a/20bはFFhをステータス信号線に出力する。また、オプション装置20cは、2nd status(818)を送信する。   Thereafter, in synchronization with the CLK signal 806, the option device 20a / 20b outputs FFh to the status signal line. Also, the option device 20c transmits 1st status (817). Similarly, in synchronization with the CLK signal 807, the option device 20a / 20b outputs FFh to the status signal line. Further, the option device 20c transmits 2nd status (818).

STS_out1〜STS_out3信号はワイヤードOR形式で接続されている。そのため、1st status(817)、2nd status(818)がSTS_inに反映され、それぞれ1st status(810)、2nd status(811)となる。   The STS_out1 to STS_out3 signals are connected in a wired OR format. Therefore, 1st status (817) and 2nd status (818) are reflected in STS_in, and become 1st status (810) and 2nd status (811), respectively.

各オプション装置20a、20b、20cは、STS信号をLowレベルに設定し、汎用ポートモードに移行する。そして、指定されたオプション装置20cのみが、コマンドを実行する。各オプション装置は、通信準備が整ったら、再びSTS信号をHighレベルに変更することで、汎用ポートモードに移行する。ワイヤードOR形式による接続のため、すべてのSTS信号がHighになると、マスタ装置へのSTS信号が再びHighとなる(t13)。これにより、マスタ装置は、全オプション装置の通信準備が整ったことを認識する。   Each option device 20a, 20b, 20c sets the STS signal to the Low level and shifts to the general-purpose port mode. Only the designated option device 20c executes the command. When each optional device is ready for communication, the STS signal is changed to the high level again to shift to the general-purpose port mode. Due to the wired OR connection, when all the STS signals become High, the STS signal to the master device becomes High again (t13). Thereby, the master device recognizes that all the optional devices are ready for communication.

以上説明したように、本実施形態では、複数のスレーブ装置を1つのマスタ装置に接続する場合であっても、ハンドシェイクのための専用線を設けずに、スレーブ装置からマスタ装置へデータを送信する際のハンドシェイクを実現できる。従来であれば、複数あるオプション装置の各処理時間のうち最大処理時間を共通の待ち時間としていたため、効率がわるかった。しかし、本実施形態であれば、各オプション装置は、処理が終わり次第ハンドシェイクして次の通信ステップへ進むことで可能となるため、処理時間の短縮が可能となる。   As described above, in this embodiment, even when a plurality of slave devices are connected to one master device, data is transmitted from the slave device to the master device without providing a dedicated line for handshaking. A handshake can be realized. Conventionally, since the maximum processing time among the processing times of a plurality of optional devices is set as a common waiting time, the efficiency is low. However, according to the present embodiment, each option device can be made by handshaking as soon as the processing is completed and proceeding to the next communication step, so that the processing time can be shortened.

また、信号線の接続にワイヤードORなどの論理和接続手段を採用することで、オプション装置の数が増減するような画像形成装置にも本発明の技術思想を容易に適用できる利点がある。   Further, by employing a logical OR connection means such as a wired OR for connection of signal lines, there is an advantage that the technical idea of the present invention can be easily applied to an image forming apparatus in which the number of optional devices increases or decreases.

[実施形態3]
以下、本発明に関わる実施形態3について説明する。実施形態3も実施形態1、2と同様に画像形成装置とオプション装置との間の通信に関するものである。そのため、以下では、実施形態1、2と同様な部分については説明を省略し、本実施形態の特徴的な部分を中心に説明する。
[Embodiment 3]
Hereinafter, Embodiment 3 according to the present invention will be described. The third embodiment also relates to communication between the image forming apparatus and the optional apparatus, as in the first and second embodiments. Therefore, below, description is abbreviate | omitted about the part similar to Embodiment 1, 2, and it demonstrates focusing on the characteristic part of this embodiment.

複数のオプション装置が接続された画像形成装置において、装置全体としてスループット(単位時間あたりのプリント枚数)を向上させるためには、各オプション装置の用紙搬送状態をリアルタイムでモニタすることが望ましい。例えば、各オプション装置に対して個別にセンサ状態を問い合せると、各オプション装置の情報が更新されるまでの時間が長くなるため、情報のリアルタイム性が失われやすい。これでは、好適に用紙搬送制御を行うことが困難となる。   In an image forming apparatus to which a plurality of option devices are connected, in order to improve the throughput (the number of prints per unit time) of the entire device, it is desirable to monitor the sheet conveyance state of each option device in real time. For example, when the sensor state is individually inquired with respect to each option device, the time until the information of each option device is updated becomes longer, so the real-time property of the information is likely to be lost. This makes it difficult to control the sheet conveyance appropriately.

そこで、本実施形態は、ステータス要求コマンドを送信しなくても、オプション装置に関する必要な情報をリアルタイムで取得できるようにする。これにより、本体装置は、リアルタイム性を欠くことなく、すべてのオプション装置の状態情報を監視できるようになる。   Therefore, the present embodiment makes it possible to acquire necessary information regarding the optional device in real time without transmitting a status request command. As a result, the main device can monitor the status information of all the optional devices without losing real-time characteristics.

具体的には、マスタ装置からCMD信号を受信するのと並行して(CMD信号を受信するためのクロック信号に同期して)、各スレーブ装置が、リアルタイム性を要求される情報をSTS信号に搭載して送信する。これにより、マスタ装置は、問い合せいを送信することなく、リアルタイム性を要求される情報を各スレーブ装置から入手できるようになる。   Specifically, in parallel with the reception of the CMD signal from the master device (in synchronization with the clock signal for receiving the CMD signal), each slave device converts the information required for real-time property into the STS signal. Install and send. As a result, the master device can obtain information required for real-time performance from each slave device without sending an inquiry.

図9は、本体装置と各オプション装置とのシリアル通信方式の具体例を説明するためのタイミングチャートである。なお、図8と共通する部分には、同一の参照符号が付されている。   FIG. 9 is a timing chart for explaining a specific example of a serial communication method between the main device and each optional device. In addition, the same reference numerals are given to portions common to FIG.

各オプション装置は、CMD信号による割り込みがあると(t11)、それぞれSTS信号をLowレベルに切り換えることでシリアル送受信モードに移行する。さらに、各オプション装置は、リアルタイム性の必要とされる状態情報(例:紙有無センサや搬送センサの情報など)を取得して確定する。これにより、リアルタイム性を確保しやすくなる。   When there is an interrupt by the CMD signal (t11), each optional device shifts to the serial transmission / reception mode by switching the STS signal to the low level. Furthermore, each optional device acquires and determines state information (eg, information on a paper presence sensor or a conveyance sensor) that requires real-time properties. Thereby, it becomes easy to ensure real time property.

各オプション装置は、確定した状態情報を送信データとして設定する。各オプション装置が状態情報を送信するために利用できるビットの位置(送信期間)は異なっている。図9によれば、各オプション装置の状態情報は2bitずつである。2ビットのうち、1番目のビットを紙有無センサの検出結果とし、2番目のビットを搬送センサの検出結果として利用できる。図9によれば、オプション装置20aの状態情報を搬送するSTS信号が921、922である。オプション装置20bの状態情報を搬送するSTS信号が923、924である。オプション装置20cの状態情報を搬送するSTS信号が925、926である。各STS信号がCLK信号804、805に同期して送出される。なお、ビットの内容は、例えば、紙無しならHigh、紙有りならLowである。   Each option device sets the determined state information as transmission data. Bit positions (transmission period) that can be used by each optional device to transmit status information are different. According to FIG. 9, the status information of each option device is 2 bits. Of the two bits, the first bit can be used as the detection result of the paper presence sensor, and the second bit can be used as the detection result of the transport sensor. According to FIG. 9, the STS signals that carry the status information of the option device 20a are 921 and 922. STS signals 923 and 924 for carrying status information of the option device 20b are shown. STS signals that carry status information of the option device 20c are 925 and 926, respectively. Each STS signal is transmitted in synchronization with the CLK signals 804 and 805. The content of the bit is, for example, High when there is no paper and Low when there is paper.

最終的に、各オプション装置からのSTS信号はワイヤードORによって結合され、1つのSTS信号919、920となる。なお、各オプション装置は、自己が状態情報を送信するビット位置以外のビット位置では、Highを出力する。これは、ワイヤードORを採用しているための対策である。   Finally, the STS signals from the optional devices are combined by wired OR to become one STS signal 919, 920. Each option device outputs High at a bit position other than the bit position at which it transmits state information. This is a measure for adopting wired OR.

各オプション装置は、最初のSTS信号の送信が完了すると、一旦、STS信号をLowに変化させる。これは、2番目のCMD信号809を待つためである。また、STS信号のLowは、シリアル送受信モードへの移行を意味する。各オプション装置は、2番目のSTS信号922、924、926の送信準備をする。すなわち、各オプション装置は、リアルタイム性が必要とされる状態情報を取得する。   Each option device changes the STS signal to Low once transmission of the first STS signal is completed. This is to wait for the second CMD signal 809. Moreover, Low of the STS signal means transition to the serial transmission / reception mode. Each optional device prepares for transmission of the second STS signal 922, 924, 926. That is, each optional device acquires state information that requires real-time performance.

ここで、最初に送信した状態情報と2番目に送信する状態情報とを同一としてもよい。本体装置のSTS受信部は、1回目にオプション装置から受信した状態情報と2回目にオプション装置から受信した状態情報とが同一であれば採用し、違っていれば不採用とする。これにより、状態情報の送受信時に発生したノイズなどによるエラーを除去できる利点がある。   Here, the state information transmitted first and the state information transmitted second may be the same. The STS receiver of the main device adopts the status information received from the option device for the first time and the status information received from the option device for the second time, and adopts it if they are different. Thereby, there is an advantage that an error due to noise or the like generated at the time of transmission / reception of state information can be removed.

このように、各オプション装置の状態情報送信部313は、それぞれ同一のCLK信号に対する送信期間(例:8ビットの送信期間)を分割して得られる複数の送信タイミングのうちそれぞれ異なる送信タイミングで非依存情報の状態信号を送信する。一方で、コマンド信号により指定されたスレーブ装置に備えられている状態情報送信部313は、依存情報を伝送するためのSTS信号817、818を送信する。そして、コマンド信号により指定されなかったスレーブ装置に備えられている状態情報送信部313は、ステータス信号線の信号レベルをハイレベルに維持する。   As described above, the status information transmission unit 313 of each option device performs non-transmission at different transmission timings among a plurality of transmission timings obtained by dividing a transmission period (for example, an 8-bit transmission period) for the same CLK signal. Dependency information status signal is transmitted. On the other hand, the state information transmission unit 313 provided in the slave device specified by the command signal transmits STS signals 817 and 818 for transmitting the dependency information. Then, the state information transmission unit 313 provided in the slave device not designated by the command signal maintains the signal level of the status signal line at a high level.

また、取得部314は、コマンド信号線202の信号レベルが変化すると、依存情報と非依存情報との少なくとも一方を確定する。上述したように、依存情報は、CMD信号に依存する状態情報であり、非依存情報は、CMD信号に依存しない状態情報である。   In addition, when the signal level of the command signal line 202 changes, the acquisition unit 314 determines at least one of dependency information and non-dependency information. As described above, the dependency information is state information that depends on the CMD signal, and the non-dependence information is state information that does not depend on the CMD signal.

図10は、本体装置の処理についてのフローチャートである。なお、図5で説明した処理については同一の参照番号を付すことで、説明を省略する。ステップS501及びS502に続いて、ステップS1001を実行する。   FIG. 10 is a flowchart for processing of the main device. In addition, about the process demonstrated in FIG. 5, description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same reference number. Subsequent to steps S501 and S502, step S1001 is executed.

ステップS1001で、制御CPU200は、1st commandの送信が完了し、かつ、オプション装置20a、20b、20cからのSTS信号919の受信が完了したか否かを判定する。双方が完了すると、ステップS1002に進み、制御CPU200は、2nd commandの送信が完了し、かつ、各オプション装置からのSTS信号920の受信が完了したか否かを判定する。双方が完了すると、ステップS1003に進む。   In step S1001, the control CPU 200 determines whether transmission of the first command is completed and reception of the STS signal 919 from the option devices 20a, 20b, and 20c is completed. When both are completed, the process proceeds to step S1002, and the control CPU 200 determines whether transmission of the 2nd command is completed and reception of the STS signal 920 from each option device is completed. When both are completed, the process proceeds to step S1003.

ステップS1003で、制御CPU200は、1番目のSTS信号919と2番目のSTS信号920とを比較し、両者が同一であるか否かを判定する。同一であれば、ステップS1004に進み、制御CPU200は、不図示の記憶装置に保持している各オプション装置の状態情報を、受信した状態情報へと更新する。一方、同一でなければ、状態情報を更新することなく、ステップS505へ進む。その後、S505ないしS507が実行される。   In step S1003, the control CPU 200 compares the first STS signal 919 and the second STS signal 920 to determine whether or not they are the same. If they are the same, the process proceeds to step S1004, and the control CPU 200 updates the status information of each option device held in a storage device (not shown) to the received status information. On the other hand, if they are not the same, the process proceeds to step S505 without updating the state information. Thereafter, S505 to S507 are executed.

図11は、オプション装置の処理についてのフローチャートである。図6で説明した処理については同一の参照番号を付すことで、説明を省略する。ステップS602ないしS605が、S1101ないしS1107に置換されている。   FIG. 11 is a flowchart for processing of the optional device. The processes described in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Steps S602 to S605 are replaced with S1101 to S1107.

ステップS1101で、各オプション装置の取得部314は、紙有無センサや紙搬送センサなどから状態情報を取得して内容を確定する。ステップS1102で、各オプション装置の状態情報送信部313は、1番目の状態情報を送信データとして設定し、STS信号921、923、925を生成する。   In step S <b> 1101, the acquisition unit 314 of each option device acquires status information from a paper presence sensor, a paper transport sensor, and the like to determine the content. In step S1102, the status information transmission unit 313 of each option device sets the first status information as transmission data, and generates STS signals 921, 923, and 925.

ステップS1103で、各オプション装置の通知部312は、STS信号をLowに変化させる。ステップS1104で、各オプション装置の制御CPUは、1st commandを受信し、かつ、1番目の状態情報の送信が完了したか否かを判定する。双方が完了していれば、ステップS1105に進む。ステップS1105で、各オプション装置の状態情報送信部313は、2番目の状態情報を送信データとして設定し、STS信号922、924、926を生成する。なお、エラー抑制の観点から同一の内容の状態信号を複数回送信する場合は、2番目の状態情報が1番目の状態情報と同一となる。   In step S1103, the notification unit 312 of each option device changes the STS signal to Low. In step S1104, the control CPU of each option device receives 1st command and determines whether transmission of the first status information is completed. If both are completed, the process proceeds to step S1105. In step S1105, the status information transmission unit 313 of each option device sets the second status information as transmission data, and generates STS signals 922, 924, and 926. In the case of transmitting a status signal having the same contents a plurality of times from the viewpoint of error suppression, the second status information is the same as the first status information.

ステップS1106で、各オプション装置の通知部312は、STS信号をLowに変化させる。ステップS1107で、各オプション装置の制御CPUは、2nd commandを受信し、かつ、2番目の状態情報の送信が完了したか否かを判定する。双方が完了していれば、上述したステップS606ないしS615を実行する。   In step S1106, the notification unit 312 of each option device changes the STS signal to Low. In step S1107, the control CPU of each option device receives the 2nd command and determines whether or not the transmission of the second state information has been completed. If both are completed, steps S606 to S615 described above are executed.

以上説明したように、本実施形態によれば、マスタ装置からCMD信号を受信するのと並行して(CMD信号を受信するためのクロック信号に同期して)、各スレーブ装置が、リアルタイム性を要求される情報をSTS信号に搭載して送信する。これにより、マスタ装置は、問い合せいを送信することなく、リアルタイム性を要求される情報を各スレーブ装置から入手できるようになる。よって、画像形成装置は、スループットを向上させやすくなる。なお、その他の効果については、実施形態1、2で説明したとおりである。   As described above, according to the present embodiment, in parallel with receiving the CMD signal from the master device (in synchronization with the clock signal for receiving the CMD signal), each slave device has real-time characteristics. The requested information is transmitted in the STS signal. As a result, the master device can obtain information required for real-time performance from each slave device without sending an inquiry. Therefore, the image forming apparatus can easily improve the throughput. Other effects are as described in the first and second embodiments.

各実施形態共通に適用される画像形成装置の全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an image forming apparatus applied in common to each embodiment. 本実施形態における本体装置とオプション装置とのインターフェースを説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the interface of the main body apparatus and option apparatus in this embodiment. 各制御CPUに実装される主要機能についての例示的な機能ブロック図である。It is an example functional block diagram about the main functions mounted in each control CPU. 本体装置とオプション装置とのシリアル通信方式の具体例を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the specific example of the serial communication system of a main body apparatus and an option apparatus. 本体装置において実行されるシリアル通信についてのフローチャートである。It is a flowchart about the serial communication performed in a main body apparatus. オプション装置において実行されるシリアル通信についてのフローチャートである。It is a flowchart about the serial communication performed in an option apparatus. 実施形態2における本体装置とオプション装置とのインターフェースを説明するためのブロック図である。FIG. 9 is a block diagram for explaining an interface between a main device and an optional device in the second embodiment. 本体装置と各オプション装置とのシリアル通信方式の具体例を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the specific example of the serial communication system of a main body apparatus and each option apparatus. 本体装置と各オプション装置とのシリアル通信方式の具体例を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the specific example of the serial communication system of a main body apparatus and each option apparatus. 本体装置の処理についてのフローチャートである。It is a flowchart about the process of a main body apparatus. オプション装置の処理についてのフローチャートである。It is a flowchart about the process of an option apparatus.

Claims (9)

マスタ装置と複数のスレーブ装置とが接続可能であり、
前記マスタ装置から前記複数のスレーブ装置へクロック信号を送信するためのクロック信号線と、
前記クロック信号に同期して前記マスタ装置から前記複数のスレーブ装置へコマンド信号を送信するためのコマンド信号線と、
前記クロック信号に同期して前記複数のスレーブ装置のうちの少なくとも1つのスレーブ装置から前記マスタ装置へ自身の状態を表すステータス信号を送信するステータス信号線と、
前記スレーブ装置に備えられ、前記ステータス信号線の信号レベルを第1レベルから第2レベルに切り替えることで、前記ステータス信号を送信する準備が整ったことを通知する通知手段と、
前記マスタ装置に備えられ、前記スレーブ装置が備える前記通知手段から送信された前記ステータス信号線の信号レベルが前記第2レベルとなったことを検出する検出手段とを備え、
前記複数のスレーブ装置のすべては、前記マスタ装置から前記コマンド信号を受信した後、前記コマンド信号によりステータス信号を返信する指示を受けているか否かに関わらず、ステータス信号の送信準備が完了すると、前記ステータス信号線の信号レベルを前記第2レベルに切り替え、
前記マスタ装置は、前記複数のスレーブ装置のすべてに前記コマンド信号を送信した後、前記検出手段により前記複数のスレーブ装置のすべてについて前記ステータス信号線の信号レベルが前記第2レベルとなったことを検出すると、前記ステータス信号を送信させるための前記クロック信号を前記複数のスレーブ装置のすべてに送信するように制御することを特徴とするシリアル通信システム。
Master device and multiple slave devices can be connected,
A clock signal line for transmitting a clock signal from the master device to the plurality of slave devices;
A command signal line for transmitting a command signal from the master device to the plurality of slave devices in synchronization with the clock signal;
A status signal line for transmitting a status signal representing its own state from at least one slave device of the plurality of slave devices to the master device in synchronization with the clock signal;
A notification means provided in the slave device for notifying that the status signal is ready to be transmitted by switching the signal level of the status signal line from the first level to the second level;
A detection unit that is provided in the master device and detects that the signal level of the status signal line transmitted from the notification unit included in the slave device has reached the second level;
All of the plurality of slave devices, after receiving the command signal from the master device, whether or not receiving an instruction to return a status signal by the command signal, when the preparation for transmission of the status signal is completed, Switching the signal level of the status signal line to the second level;
After the master device has transmitted the command signal to all of the plurality of slave devices, the signal level of the status signal line has reached the second level for all of the plurality of slave devices by the detecting means. When detected, the serial communication system controls to transmit the clock signal for transmitting the status signal to all of the plurality of slave devices.
前記マスタ装置から前記コマンド信号を受信すると、前記複数のスレーブ装置のうち前記コマンド信号により前記マスタ装置へ前記ステータス信号の送信を要求されているスレーブ装置は、前記クロック信号に同期して前記ステータス信号を送信し、
前記コマンド信号により前記マスタ装置への前記ステータス信号の送信を要求されていないスレーブ装置は、前記マスタ装置へ前記ステータス信号の送信を要求されているスレーブ装置から前記マスタ装置への前記ステータス信号の送信のために、前記ステータス信号線の信号レベルを第2レベルへと切り替えることを特徴とする請求項1に記載のシリアル通信システム。
When the command signal is received from the master device, the slave device requested to transmit the status signal to the master device by the command signal among the plurality of slave devices is synchronized with the clock signal. Send
The slave device that is not requested to transmit the status signal to the master device by the command signal transmits the status signal from the slave device that is requested to transmit the status signal to the master device. The serial communication system according to claim 1, wherein the signal level of the status signal line is switched to the second level for the purpose.
前記複数のスレーブ装置は、自身のステータス信号線と他のスレーブ装置のステータス信号線を論理和接続させるための論理和接続手段をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のシリアル通信システム。   3. The serial communication according to claim 1, wherein the plurality of slave devices further include a logical sum connection unit for logically connecting a status signal line of the slave device and a status signal line of another slave device. system. 前記複数のスレーブ装置は、前記クロック信号に同期して同一の内容のステータス信号を複数回送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシリアル通信システム。   4. The serial communication system according to claim 1, wherein the plurality of slave devices transmit a status signal having the same content a plurality of times in synchronization with the clock signal. 5. 前記ステータス信号線の前記第1レベルはLowレベルであり、前記第2レベルはHighレベルであることを特徴とする請求項1又は2に記載のシリアル通信システム。   3. The serial communication system according to claim 1, wherein the first level of the status signal line is a low level, and the second level is a high level. 4. マスタ装置と複数のスレーブ装置とが接続可能であり、
前記マスタ装置から前記複数のスレーブ装置へクロック信号を送信するためのクロック信号線と、
前記クロック信号に同期して前記マスタ装置から前記複数のスレーブ装置へコマンド信号を送信するためのコマンド信号線と、
前記クロック信号に同期して前記複数のスレーブ装置のうちの少なくとも1つのスレーブ装置から前記マスタ装置へ自身の状態を表すステータス信号を送信するステータス信号線と、を備えるシリアル通信システムであって、
前記スレーブ装置は、前記コマンド信号を受信した後に、前記ステータス信号を送信させるための前記クロック信号に同期させて、第1のステータス信号を前記マスタ装置へ送信する第1の送信と、
前記コマンド信号を受信するための前記クロック信号に同期させて、前記第1のステータス信号とは異なる第2のステータス信号を前記マスタ装置へ送信する第2の送信を行うことを特徴とするシリアル通信システム。
Master device and multiple slave devices can be connected,
A clock signal line for transmitting a clock signal from the master device to the plurality of slave devices;
A command signal line for transmitting a command signal from the master device to the plurality of slave devices in synchronization with the clock signal;
A status signal line that transmits a status signal representing its state from at least one slave device of the plurality of slave devices to the master device in synchronization with the clock signal, and a serial communication system comprising:
The slave device, after receiving the command signal, a first transmission for transmitting a first status signal to the master device in synchronization with the clock signal for transmitting the status signal;
Serial communication characterized in that second transmission is performed in which a second status signal different from the first status signal is transmitted to the master device in synchronization with the clock signal for receiving the command signal. system.
前記スレーブ装置は、自身の状態を表すステータスのうち前記コマンド信号に依存する依存情報と前記コマンド信号に依存しない非依存情報とを取得し、
前記第1のステータス信号として前記依存情報を前記マスタ装置に送信し、前記第2のステータス信号として前記非依存情報を前記マスタ装置に送信することを特徴とする請求項6に記載のシリアル通信システム。
The slave device acquires dependency information that depends on the command signal and non-dependency information that does not depend on the command signal among statuses representing its state,
The serial communication system according to claim 6, wherein the dependence information is transmitted to the master device as the first status signal, and the non-dependence information is transmitted to the master device as the second status signal. .
マスタ装置からのクロック信号を受信するためのクロック信号線と、
前記クロック信号に同期して前記マスタ装置からのコマンド信号を受信するためのコマンド信号線と、
前記クロック信号に同期して前記マスタ装置へ自身の状態を表すステータス信号を送信するステータス信号線と、を含むスレーブ装置であって、
前記ステータス信号線の信号レベルを第1レベルから第2レベルに切り替えることで、前記スレーブ装置が前記ステータス信号を送信する準備が整ったことを前記マスタ装置へ通知する通知手段と、を備え、
前記コマンド信号により前記マスタ装置へ前記ステータス信号の送信を要求されている場合は、前記ステータス信号線の信号レベルを前記第2レベルへと切り替えた後、前記クロック信号に同期して前記ステータス信号線により前記ステータス信号を送信し、
前記コマンド信号により前記マスタ装置への前記ステータス信号の送信を要求されていない場合は、前記マスタ装置へ前記ステータス信号の送信を要求されている他のスレーブ装置から前記マスタ装置への前記ステータス信号の送信のために、前記ステータス信号線の信号レベルを前記第2レベルへと切り替えることを特徴とするスレーブ装置。
A clock signal line for receiving a clock signal from the master device;
A command signal line for receiving a command signal from the master device in synchronization with the clock signal;
A status signal line that transmits a status signal representing its own state to the master device in synchronization with the clock signal, and a slave device comprising:
Notification means for notifying the master device that the slave device is ready to transmit the status signal by switching the signal level of the status signal line from the first level to the second level;
When transmission of the status signal is requested to the master device by the command signal , after the signal level of the status signal line is switched to the second level, the status signal line is synchronized with the clock signal. To send the status signal,
If the command signal does not request transmission of the status signal to the master device, the status signal from the other slave device requested to transmit the status signal to the master device is transmitted to the master device. A slave device, wherein the signal level of the status signal line is switched to the second level for transmission.
前記マスタ装置からのクロック信号を受信するためのクロック信号線と、
前記クロック信号に同期して前記マスタ装置からのコマンド信号を受信するためのコマンド信号線と、
前記クロック信号に同期して前記マスタ装置へ自身の状態を表すステータス信号を送信するステータス信号線と、を備えるスレーブ装置であって、
前記スレーブ装置は、前記コマンド信号を受信した後に、前記ステータス信号を送信させるための前記クロック信号に同期させて、第1のステータス信号を前記マスタ装置へ送信する第1の送信と、
前記コマンド信号を受信するための前記クロック信号に同期させて、前記第1のステータス信号とは異なる第2のステータス信号を前記マスタ装置へ送信する第2送信を行うことを特徴とする請求項8に記載のスレーブ装置。
A clock signal line for receiving a clock signal from the master device;
A command signal line for receiving a command signal from the master device in synchronization with the clock signal;
A status signal line that transmits a status signal representing its own state to the master device in synchronization with the clock signal, and a slave device comprising:
The slave device, after receiving the command signal, a first transmission for transmitting a first status signal to the master device in synchronization with the clock signal for transmitting the status signal;
Wherein in synchronization with the clock signal for receiving a command signal, according to claim 8, wherein the second status signal different from the first status signal to perform a second transmission to be transmitted to the master device The slave device described in 1 .
JP2007011955A 2007-01-22 2007-01-22 Serial communication system and slave device Active JP5043450B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011955A JP5043450B2 (en) 2007-01-22 2007-01-22 Serial communication system and slave device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011955A JP5043450B2 (en) 2007-01-22 2007-01-22 Serial communication system and slave device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008176743A JP2008176743A (en) 2008-07-31
JP2008176743A5 JP2008176743A5 (en) 2010-03-11
JP5043450B2 true JP5043450B2 (en) 2012-10-10

Family

ID=39703693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011955A Active JP5043450B2 (en) 2007-01-22 2007-01-22 Serial communication system and slave device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5043450B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244493A (en) * 2011-05-20 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp Serial communication apparatus
JP5926583B2 (en) * 2012-03-09 2016-05-25 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, serial communication system, communication initialization method thereof, and serial communication apparatus
JP7003461B2 (en) * 2017-07-06 2022-02-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Slave device, communication device and image forming device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3195489B2 (en) * 1994-03-03 2001-08-06 株式会社日立製作所 External storage control device and bus switching control method
JP2000032656A (en) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc Power supply controller and power supply control method of the power supply controller
JP4393014B2 (en) * 2001-05-30 2010-01-06 パナソニック株式会社 Transmission apparatus and transmission method
JP2006133996A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Canon Inc System and method for serial communication
JP4763996B2 (en) * 2004-11-04 2011-08-31 キヤノン株式会社 Serial communication system
JP4455365B2 (en) * 2005-02-17 2010-04-21 キヤノン株式会社 Communications system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008176743A (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063133B2 (en) Communication control apparatus and image forming apparatus
JP5043450B2 (en) Serial communication system and slave device
US8670686B2 (en) Image forming apparatus having registration designation for optional apparatus
JP4455365B2 (en) Communications system
US20080187344A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling feeding of sheets
JP2006133996A (en) System and method for serial communication
JP2009141526A (en) Control system, and interruption method
JP5857488B2 (en) Correction apparatus, image forming apparatus, image forming system, and program
US8290422B2 (en) Image forming device
JP2009103832A (en) Image forming apparatus and control method for same
JP7419715B2 (en) Image forming device, data consistency determination method
JPH11348351A (en) Image-processing system, image-forming apparatus, method for processing image, and computer readable memory
JP7443847B2 (en) Electronic equipment, communication equipment, communication abnormality detection method
JP2011004358A (en) Communication system
JP2005170628A (en) Image forming system
JP4654868B2 (en) Image forming system and control method thereof
JP2004252533A (en) Dma control circuit
JP2014016730A (en) Bus arbiter, bus arbitration method, and computer program
JP2003326811A (en) Imaging apparatus
US6717692B1 (en) Image processing system and control method therefor, image processing apparatus, and recording medium
JP2010276827A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2023030584A (en) serial communication system
JPH11348385A (en) Array type printer
CN102196117B (en) Image processing apparatus and image forming system
JP2020042371A (en) Image forming system and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5043450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3