JP5043411B2 - Developer stirring / conveying member, developer stirring / conveying device, developing device, and image forming apparatus - Google Patents
Developer stirring / conveying member, developer stirring / conveying device, developing device, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5043411B2 JP5043411B2 JP2006334127A JP2006334127A JP5043411B2 JP 5043411 B2 JP5043411 B2 JP 5043411B2 JP 2006334127 A JP2006334127 A JP 2006334127A JP 2006334127 A JP2006334127 A JP 2006334127A JP 5043411 B2 JP5043411 B2 JP 5043411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- blade portion
- blade
- stirring
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
この発明は、現像剤攪拌搬送部材、現像剤攪拌搬送装置、現像装置および画像形成装置に関し、特に、現像剤の攪拌能力および搬送能力を向上した現像剤攪拌搬送部材、現像剤攪拌搬送装置、現像装置および画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developer agitating / conveying member, a developer agitating / conveying device, a developing device, and an image forming apparatus. The present invention relates to an apparatus and an image forming apparatus.
画像形成装置には、帯電部および露光部によって静電潜像が形成された感光体に、現像剤を供給する現像装置が備えられる。静電潜像を可視化する現像剤を、感光体に適切に供給するためには、現像装置内において、現像剤を十分に攪拌して帯電させたり、均一化させるとともに、感光体に現像剤を供給する現像ローラに、現像剤を適切に供給する必要がある。 The image forming apparatus includes a developing device that supplies a developer to a photoconductor on which an electrostatic latent image is formed by a charging unit and an exposure unit. In order to appropriately supply the developer for visualizing the electrostatic latent image to the photoconductor, the developer is sufficiently agitated and charged in the developing device, and the developer is made uniform. It is necessary to appropriately supply the developer to the developing roller to be supplied.
ここで、現像装置の構成部材である供給ローラに現像剤を供給するに際し、径方向に放射状の羽根を持つ攪拌パドルによって搬送する技術が、特開2002−40768号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1によると、支軸の回転軸線方向に分割された放射状の複数の羽根部を、各々所定角度ずらして取り付けることにより、軸線方向の搬送能力を向上させている。また、可撓性を有し、支軸から径方向に延びる攪拌フィンを、支軸に複数設けて搬送する技術が、特開2002−40788号公報(特許文献2)に開示されている。特許文献2によると、可撓性を有し、支軸から径方向に延びる攪拌フィンを、支軸の回転軸線に対し、異なる角度で複数取付け、攪拌フィンからこぼれ落ちるトナーを相互に受け止めることにより、搬送能力を向上している。
特許文献1および特許文献2によると、攪拌パドルや攪拌フィンによって、長手方向の搬送能力を向上することができる。しかし、現像剤は、大きく攪拌されることはないため、現像剤が凝集してしまうおそれがある。特に、上記した技術を現像装置に適用すると、攪拌不足による未帯電の現像剤が多くなることや、新旧トナーの均一化がなされなくなり、地肌かぶりや画像濃度不良等の画質劣化を生ずるおそれがある。また、特許文献2によると、積極的に長手方向へトナーを搬送する機構ではないため、特に高速機に使用される場合においては、搬送能力が不十分となるおそれが高い。 According to Patent Document 1 and Patent Document 2, the conveyance capacity in the longitudinal direction can be improved by the stirring paddle and the stirring fin. However, since the developer is not greatly stirred, the developer may be aggregated. In particular, when the above-described technology is applied to a developing device, there is a possibility that uncharged developer increases due to insufficient stirring, and that the old and new toners are not uniformized, resulting in deterioration in image quality such as background fogging and poor image density. . Further, according to Patent Document 2, since it is not a mechanism that positively conveys toner in the longitudinal direction, there is a high possibility that the conveyance capability will be insufficient particularly when used in a high-speed machine.
この発明の目的は、現像剤の攪拌能力および搬送能力を向上させた現像剤攪拌搬送部材を提供することである。 An object of the present invention is to provide a developer stirring / conveying member having improved developer stirring ability and conveying ability.
この発明の他の目的は、現像剤の搬送能力を向上するとともに、攪拌能力も向上することができる現像剤攪拌搬送装置を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a developer agitating / conveying device capable of improving the developer conveying ability and the agitating ability.
この発明のさらに他の目的は、現像性能の優れた現像装置を提供することである。 Still another object of the present invention is to provide a developing device having excellent developing performance.
この発明のさらに他の目的は、より画質の高い画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。 Still another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming an image with higher image quality.
この発明に係る現像剤攪拌搬送部材は、回動可能な支軸と、可撓性を有し、支軸の回転軸線方向に対して斜め方向に設けられた切り欠きを含む第1羽根部と、所定の強度を有する第2羽根部とを備える。第1羽根部および第2羽根部は、支軸の回転軸線方向に対してらせん状に設けられ、第1羽根部の回転軸線方向の第2羽根部側に位置する端部は、切り欠きと同じ方向に傾斜している。支軸には、その外周面の一部の平らな部分に形成され、長手方向に角度を順にずらせて配置させた複数の係合部が設けられており、複数の係合部には、内径側に向かって突起が設けられており、第1羽根部には、複数の係合部に対応する複数の係合穴が設けられている。第1羽根部は、複数の係合穴を突起に収め、係合部と平らな部分との間に形成されるすき間に挟み込まれることにより、支軸に取り付けられている。 The developer agitating and conveying member according to the present invention includes a pivotable support shaft, a first blade portion having a flexibility and including a notch provided in an oblique direction with respect to the rotation axis direction of the support shaft. And a second blade portion having a predetermined strength. The first blade portion and the second blade portion are provided in a spiral shape with respect to the rotation axis direction of the support shaft, and an end portion of the first blade portion located on the second blade portion side in the rotation axis direction is notched. Inclined in the same direction. The support shaft is provided with a plurality of engaging portions that are formed on a part of the outer peripheral surface of the support shaft and are arranged at different angles in the longitudinal direction. Projections are provided toward the side, and the first blade portion is provided with a plurality of engagement holes corresponding to the plurality of engagement portions. The first blade portion is attached to the support shaft by accommodating a plurality of engagement holes in the protrusions and being sandwiched between gaps formed between the engagement portion and the flat portion.
好ましくは、端部は、第2羽根部と重複している。 Preferably, the end portion overlaps with the second blade portion.
さらに好ましくは、端部は、第2羽根部に沿う形状である。 More preferably, the end portion has a shape along the second blade portion.
さらに好ましくは、第1羽根部および第2羽根部は、回転軸線方向にそれぞれ複数設けられている。 More preferably, a plurality of first blade portions and a plurality of second blade portions are provided in the rotation axis direction.
この発明の他の局面においては、現像剤攪拌搬送装置は、現像剤を収容する現像剤収容部と、上記したいずれかの現像剤攪拌搬送部材とを備え、現像剤収容部に収容された現像剤は、現像剤攪拌搬送部材によって、攪拌され、搬送される。 In another aspect of the present invention, a developer stirring and conveying device includes a developer containing portion that contains a developer and any one of the developer stirring and conveying members described above, and the developer contained in the developer containing portion. The developer is agitated and conveyed by the developer agitating and conveying member.
この発明のさらに他の局面においては、現像装置は、画像形成装置に備えられ、静電潜像が形成された感光体に現像剤を供給する。また、現像装置は、上記したいずれかの現像剤攪拌搬送装置と、感光体に現像剤を供給する現像ローラとを含む。ここで、現像剤攪拌搬送装置は、現像ローラに現像剤を供給する。 In still another aspect of the present invention, the developing device is provided in the image forming apparatus and supplies the developer to the photosensitive member on which the electrostatic latent image is formed. The developing device includes any one of the developer stirring and conveying devices described above and a developing roller that supplies the developer to the photosensitive member. Here, the developer stirring and conveying device supplies the developer to the developing roller.
この発明のさらに他の局面においては、画像形成装置は、上記した現像装置を備える。 In still another aspect of the present invention, an image forming apparatus includes the above-described developing device.
この発明によると、可撓性を有する第1羽根部の回転軸線方向の端部は切り欠きと同じ方向に傾斜しているため、第1羽根部の端部の回転軸線方向の弾性変形量を異ならせることができる。そうすると、この弾性変形量の相違により、端部での現像剤の攪拌能力および搬送能力を大きく向上させることができる。したがって、第1羽根部の端部においても現像剤を大きく攪拌することができると共に、端部における現像剤の滞留を防止することができる。 According to the present invention, since the end portion in the rotation axis direction of the flexible first blade portion is inclined in the same direction as the notch, the elastic deformation amount in the rotation axis direction of the end portion of the first blade portion is reduced. Can be different. Then, due to the difference in the amount of elastic deformation, the developer stirring ability and the conveying ability at the end can be greatly improved. Therefore, the developer can be greatly stirred also at the end portion of the first blade portion, and the stay of the developer at the end portion can be prevented.
また、このような現像剤攪拌搬送部材を含む現像剤攪拌搬送装置は、収容されている現像剤を大きく攪拌したり、搬送したりすることができるため、現像剤の凝集が発生しにくい。 In addition, since the developer agitation and transport apparatus including such a developer agitation and transport member can stir and transport the developer contained in the container greatly, the developer agglomeration hardly occurs.
さらに、このような現像剤攪拌搬送装置を有する現像装置は、現像剤の攪拌能力および搬送能力が向上されているため、現像能力が優れている。 Further, the developing device having such a developer agitating / conveying device has an improved developing ability because the agitating ability and conveying ability of the developer are improved.
さらに、このような現像装置を備える画像形成装置は、現像能力が優れているため、より画質の高い画像を形成することができる。 Furthermore, an image forming apparatus provided with such a developing device has an excellent developing capability, and therefore can form an image with higher image quality.
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1はこの発明の一実施形態に係る画像形成装置の模式図である。図1を参照して、画像形成装置11は、原稿を自動的に所定の原稿読取り位置へ搬送する原稿送り装置12と、画像形成装置11におけるユーザとのインターフェイスとなる操作・表示部13と、原稿送り装置12によって搬送されてきた原稿の画像を所定の読取り位置でスキャナで読取る画像読取り部14と、画像読取り部14の下部に設けられ、画像読取り部14で読取られた原稿からその画像を形成する画像形成部15と、画像形成部15の下部に設けられ、印字に使用される用紙を収納する複数の用紙収納部16a、16b、16cとを備える。画像形成部15は、感光体(図示せず)上に形成された静電潜像を、現像剤によって可視化し、感光体上に可視像を形成する現像装置17を含む。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, an
次に、上記した現像装置17の具体的な構成について説明する。図2は、画像形成部15に含まれる現像装置17を示す概略縦断面図である。また、図3は、現像装置17を図2中のIII−IIIで切断した場合の概略横断面図である。図2および図3を参照して、現像装置17は、感光体19に当接し、感光体19に現像剤を供給して可視像を形成する現像ローラ20と、現像剤を攪拌しながら図3中の矢印A1、矢印A2で示す長手方向に搬送するとともに、現像ローラ20に現像剤を供給する現像剤攪拌搬送装置18とを含む。
Next, a specific configuration of the developing
現像剤攪拌搬送装置18は、現像剤を収容する現像剤収容部22と、現像剤収容部22内において、現像剤攪拌搬送部材として、現像剤を攪拌しながら矢印A1の方向へ搬送する第1攪拌搬送部材21aと、現像剤を攪拌しながら矢印A2の方向へ搬送する第2攪拌搬送部材21bとを含む。
The developer stirring and conveying
上記した現像剤収容部22は、その中央部に位置する仕切り板24によって仕切られる第1現像剤収容部23aと、第2現像剤収容部23bとを有する。第2現像剤収容部23bは、第1現像剤収容部23aと、現像ローラ20との間に位置する。第1現像剤収容部23aおよび第2現像剤収容部23bの下側に位置する底部27a、27bは、断面が半円弧状となっている。
The
第1現像剤収容部23aと第2現像剤収容部23bは、仕切り板24によってその中央部は仕切られているが、長手方向の端部側においては仕切られておらず、現像剤収容部22を構成するハウジング25a、25bと仕切り板24との間に、開口部26を有する。この開口部26を通じて、現像剤は、第1現像剤収容部23aと第2現像剤収容部23bとを移動することができる。
The central portion of the first
第1攪拌搬送部材21aおよび第2攪拌搬送部材21bは、それぞれ第1現像剤収容部23a、第2現像剤収容部23bに取り付けられ、現像ローラ20と回転軸心が沿うように配置される。第1攪拌搬送部材21aおよび第2攪拌搬送部材21bの両端は、ハウジング25aまたはハウジング25bによって支持され、回転可能となっている。ここで、第1攪拌搬送部材21aと、第2攪拌搬送部材21bとは、搬送方向が互いに逆方向となるように取り付けられる。このように構成することにより、第1攪拌搬送部材21aおよび第2攪拌搬送部材21bの回転によって、現像剤収容部22内において、図3中の矢印A1、矢印A2の方向に、現像剤を循環させることができる。
The first stirring / conveying
また、第2攪拌搬送部材21b等の回転により、現像ローラ20と第2現像剤収容部23bとの間に位置する壁部28を乗り越え、現像ローラ20側に、現像剤を供給することができる。こうすることにより、現像剤収容部22を循環し、十分に攪拌され、均一化あるいは帯電した現像剤を現像ローラ20に供給することができるため、未帯電の現像剤や、均一化されていないトナーが現像ローラ20側に供給されるおそれは減少する。
Further, the developer can be supplied to the developing
図4は、現像剤攪拌搬送装置18に備えられる第1攪拌搬送部材21aの一部を示す概略斜視図である。図5は、第1攪拌搬送部材を、図4に示す矢印Vの方向から見た図である。図6は、第1攪拌搬送部材21aに備えられる第1羽根部32の一部を示す図である。なお、理解の容易の観点から、図5中、第2羽根部37の図示を省略している。図2〜図6を参照して、第1攪拌搬送部材21aの構成について説明する。
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a part of the first stirring / conveying
第1攪拌搬送部材21aは、回動可能な支軸31と、支軸31の外周面に設けられる第1羽根部32および第2羽根部37とを備える。支軸31は、丸棒状の部材から構成されている。第1羽根部32は可撓性部材から構成されており、弾性変形が可能である。また、第1羽根部32は、図6で示すように、支軸31に取り付けられる前は平板状である。第2羽根部37は、所定の強度を有する材料から構成されている。第2羽根部37が設けられる回転軸線方向の位置は、第1羽根部32の端部39を除いて、第1羽根部32と異なる点である。すなわち、回転軸線方向において、第1羽根部32の端部39と第2羽根部37は、重複している。
The first stirring and conveying
第1羽根部32は、支軸31の外周面に着脱自在に取り付けることができる。支軸31には、その外周面の一部を平らにし、この平らな部分を利用して、長手方向に角度を順にずらせて配置させた複数の係合部33が設けられている。係合部33には、内径側に向かって突起が設けられており、係合部33と平らな部分との間には、すき間を有する。また、第1羽根部32には、係合部33に対応する複数の係合穴34が設けられている。第1羽根部32を上記したすき間に挟み込み、係合部33の突起に係合穴34を収めることにより、容易に、第1羽根部32を、支軸31の外周面に取り付けることができる。このような構成にすると、容易に、第1羽根部32を取り外したり、取り付けたりすることができる。
The 1st blade |
第1羽根部32は、支軸31の回転軸線方向である長手方向に対して、その外周面にらせん状に取り付けられている。らせん状とは、支軸31の長手方向の一方端から他方端に向かって、ねじり角を有するように取り付けられている状態であり、一方端における第1羽根部32の角度に対して、他方端の第1羽根部32の角度が、たとえば、90度となるように取り付けられることをいう。具体的には、支軸31に設けられた複数の係合部33に対して、第1羽根部32をねじって係合穴34に取付ける。このように構成することにより、第1羽根部32の製造時において、らせん状の角度を設ける必要はないため、第1羽根部32を容易に製造することができる。この場合、第1羽根部32は可撓性を有するため、ねじって取り付ける際に、特に大きな労力を必要としない。また、角度をずらせた複数の係合部33を所定の角度に設定し設けることにより、容易に、第1羽根部32のらせん状の角度を変更することができる。
The 1st blade |
このような第1羽根部32は、支軸31の回転に伴って、現像剤を斜め方向に搬送することができる。この場合、第1羽根部32は可撓性を有するため、第1羽根部32が弾性変形して、現像剤を斜め方向に跳ね飛ばすように搬送することができる。したがって、長手方向の搬送能力を大きく向上させることができる。なお、要求される現像剤の搬送能力等により、このらせん状の角度は任意に決められる。
Such a
さらに、上述した第1現像剤収容部23aの内壁面等に付着した現像剤を掻き上げたり、そぎ落としたりすることもできるため、攪拌能力を大きく向上することができる。特に、第1現像剤収容部23aの底部27aは、半円弧状となっているため、底部27aの内径側の形状に沿うように、第1羽根部32が攪拌することができる。
Furthermore, since the developer attached to the inner wall surface of the first
こうすることにより、第1現像剤収容部23aに第1攪拌搬送部材21aを取り付けた場合、底部27a側では、第1羽根部32は可撓性を有するため、第1羽根部32が撓んだ状態となる。そうすると、第1現像剤収容部23aの底部27aの内壁面に付着した現像剤を、撓んだ第1羽根部32がこすり取ることができ、十分に攪拌することができる。また、底部27aの反対側である上部側では、十分に空間が確保されているため、現像剤を上方向に大きく跳ね上げることができる。
By doing so, when the first stirring / conveying
第1羽根部32には、支軸31に取り付けられる側と反対側に、回転軸線方向に対して斜め方向の複数の切り欠き35が設けられている。これにより、第1羽根部32を、複数の小羽根部36に分割することができる。また、小羽根部36のうち、一方の隅部38aと他方の隅部38bとの弾性変形量を異ならせることができる。具体的には、鋭角が形成される隅部38aの弾性変形量は、鈍角が形成される隅部38bよりも弾性変形量が多くなる。したがって、各小羽根部36においても、回転軸線方向の弾性変形量を異ならせることができ、さらに現像剤の搬送能力および攪拌能力をより向上させることができる。なお、図6においては、斜め方向に設ける複数の切り欠き35を同じ角度で設けることにしたが、それぞれの切り欠き35の角度を異ならせてもよい。
The
ここで、第1羽根部32の回転軸線方向の端部39は、切り欠き35と同じ方向に傾斜している。また、端部39は、第2羽根部37に沿う形状である。すなわち、端部39の隅部40bの角度は、第2羽根部37のらせん状の角度に沿うよう構成されている。第1攪拌搬送部材21aにおいて、第2羽根部37が設けられている部分においては、第1羽根部32が設けられている部分と比較して攪拌能力は劣るが、搬送能力は高い。一方、第1羽根部32が設けられている部分においては、第2羽根部37が設けられている部分と比較して搬送能力は劣るが、攪拌能力は高い。そうすると、第1羽根部32の端部39、ここでは、第1羽根部32と第2羽根部37とが重複する部分となるが、この部分では搬送能力の差から、現像剤が滞留してしまう恐れがある。しかし、端部39を切り欠き35と同じ方向に傾斜させることにより、端部39における隅部40aと端部39に近い切り欠き35側の隅部40bの弾性変形量を異ならせることができる。具体的には、第1羽根部32のうち、鋭角となる切り欠き35側の隅部40aの弾性変形量が多くなり、鈍角となる端部39側の隅部40bの弾性変形量が少なくなる。この弾性変形量の相違により、第1羽根部32の端部39における搬送能力を高めることができる。したがって、第1攪拌搬送部材21aの搬送能力を高めることができる。さらに、第2羽根部37に沿う形状であるため、適切に搬送することができる。また、上記した斜め方向の切り欠き35と同様、攪拌能力を高めることもできる。
Here, the
ここで、上記した現像剤攪拌搬送装置18には、図3中の点線で示す位置に、現像剤収容部22内に供給する現像剤供給口29が設けられている。なお、図2に示す現像剤攪拌搬送装置18において、現像剤供給口29が設けられる箇所についても、点線で示している。この場合、現像剤供給口29の下部に、第1攪拌搬送部材21aに設けられた第2羽根部37が配置されるよう構成する。ここで、下部とは、現像剤供給口29の下部近傍も含める意味であり、厳密に現像剤供給口29の真下方向でなくともよい。
Here, the developer agitating / conveying
外部から現像剤供給口29を通じて、現像剤を現像剤収容部22内に供給する場合について説明する。まず、現像剤供給口29から新たな現像剤が供給されると、新たに供給された現像剤は、第1攪拌搬送部材21aの第2羽根部37に達する。ここで、第1攪拌搬送部材21aの回転により、新たに供給された現像剤は、すぐに、かつ、確実に、図3中の矢印Bで示す方向に搬送され、矢印Cで示す方向、すなわち、第2現像剤収容部23b側に流れ込むことはない。この場合、端部39が切り欠き35と同じ方向に傾斜しているため、この部分で現像剤等が滞留することはなく、速やかに矢印A1で示す方向に搬送される。そうすると、新たに供給された現像剤は、現像剤収容部22内を大きく攪拌されながら搬送され、循環することになる。したがって、新たに供給された現像剤は、現像剤収容部22内において、十分に攪拌することができる。
A case where the developer is supplied into the
特に、現像剤収容部22に収容されている現像剤がトナーとキャリアから構成される2成分現像剤である場合、外部から供給されるトナーの比重が非常に軽いため、新たに供給され、上層部に位置するトナーは、循環方向と逆流し、矢印Cの方向に流されていくおそれがある。
In particular, when the developer accommodated in the
そうすると、十分に攪拌されず、未帯電のトナーが現像ローラ20まで達してしまい、地肌かぶりや画像濃度不良等の画質劣化を引き起こす要因となる。しかし、上記した構成とすることにより、このような不具合も解消することができる。
As a result, the toner is not sufficiently stirred, and the uncharged toner reaches the developing
以上より、第1羽根部32の端部39を、切り欠き35と同じ方向に傾斜させることにより、第1羽根部32の端部39においても現像剤を大きく攪拌することができると共に、端部39における現像剤の滞留を防止することができる。
As described above, by inclining the
また、上記した第1攪拌搬送部材21aを含む現像剤攪拌搬送装置18は、現像剤の搬送能力を向上するとともに、攪拌能力も向上することができる。
In addition, the developer stirring and conveying
さらに、このような現像剤攪拌搬送装置18を有する現像装置17は、現像剤の攪拌能力および搬送能力が向上しているため、現像能力が優れている。
Further, the developing
さらに、このような現像装置17を備える画像形成装置11は、現像能力が優れているため、より画質の高い画像を形成することができる。
Further, since the
なお、上記した現像剤攪拌搬送装置18に備えられる第2攪拌搬送部材21bは、第1攪拌搬送部材21aと同様の構成としてもよいし、長手方向、すなわち、回転軸線方向の全部にわたって第1羽根部32または第2羽根部37が設けられる構成としてもよい。
The second agitating / conveying
また、上記の実施の形態においては、第1羽根部32の端部39は、第2羽根部37と重複することにしたが、これに限らず、重複しない構成としてもよい。
Moreover, in said embodiment, although the
なお、第1羽根部の小羽根部に、厚み方向に貫通する貫通孔を設けることにしてもよい。図7は、この場合における第1羽根部の一部を示す図であり、図6に対応する。図7を参照して、第1羽根部51は、上記した図6に示す第1羽根部と同様、係合穴および斜め方向の複数の切り欠き52を備える。ここで、複数の切り欠き52によって形成される小羽根部53には、第1羽根部51の厚み方向に貫通する略丸形状の貫通孔54が設けられている。こうすることにより、現像剤の攪拌時および搬送時において、複数の貫通孔54を通して、現像剤を対流させることができる。したがって、攪拌能力をさらに高めつつ、トルク低減を図ることができる。また、貫通孔54は、第1羽根部のうち、小羽根部53以外の部分に設けることにしてもよい。
In addition, you may decide to provide the through-hole penetrated in the thickness direction in the small blade part of a 1st blade part. FIG. 7 is a view showing a part of the first blade portion in this case, and corresponds to FIG. Referring to FIG. 7, the
なお、厚み方向に貫通する貫通孔は、図7に示す略丸形状に限らず、例えば、図8に示すような形状の貫通孔であってもよい。図8を参照して、第1羽根部56は、上記と同様に係合穴および複数の切り欠き57を備える。ここで、小羽根部58には、小羽根部58の外形形状に沿った略平行四辺形状の貫通孔59が設けられている。このような貫通孔59によると、小羽根部58の外形形状に沿った形状の貫通孔59であるため、攪拌能力をさらに高めつつ、トルク低減を図ることができる。
Note that the through-hole penetrating in the thickness direction is not limited to the substantially circular shape shown in FIG. 7, and may be a through-hole having a shape as shown in FIG. 8, for example. Referring to FIG. 8, the
また、第1羽根部に設けられる貫通孔および切り欠きは、図9に示すような組合せでもよい。図9を参照して、第1羽根部61には、回転軸線方向に垂直な方向に切り欠き62が設けられている。また、端部66は回転軸線方向に対して斜め方向に傾斜しており、端部66と切り欠き62の間および各切り欠き62間に形成される小羽根部63には、略三角形状の貫通孔64が設けられている。この場合、小羽根部63の貫通孔64は、隅部65a側の開口部が隅部65b側の開口部よりも大きくなるように構成されている。このように構成することによっても、隅部65aと隅部65bの弾性変形量を異ならせることができ、攪拌能力をさらに高めつつ、トルク低減を図ることができる。
Further, the through holes and notches provided in the first blade portion may be combined as shown in FIG. Referring to FIG. 9, the
なお、第1羽根部と第2羽根部とは、回転軸線方向にそれぞれ複数設けられていてもよい。具体的には、例えば、第1羽根部と第2羽根部とが、支軸の回転軸線方向において、交互に複数設けられている構成としてもよい。こうすることにより、より現像剤や現像器に応じた攪拌および搬送をすることができる。 A plurality of first blade portions and second blade portions may be provided in the rotation axis direction. Specifically, for example, a plurality of first blade portions and second blade portions may be provided alternately in the rotation axis direction of the support shaft. By doing so, it is possible to carry out stirring and transport according to the developer and the developing device.
また、第1羽根部の回転軸線方向の両方の端部を、切り欠きと同じ方向に傾斜させる構成としてもよい。こうすることにより、第1羽根部の両端部側での攪拌能力および搬送能力の向上を図ることができる。 Moreover, it is good also as a structure which inclines both the edge parts of the rotating shaft direction of a 1st blade | wing part in the same direction as a notch. By doing so, it is possible to improve the stirring ability and the conveying ability on the both end sides of the first blade part.
なお、上記した構成によらなくとも、たとえば、支軸31の外周面にらせん状の溝を設け、この溝部に第1羽根部32を差し込み、中心から径方向に向かって突出するようにして、支軸31の外周面にらせん状に取り付けるようにしてもよい。また、予めらせん状の角度を有する第1羽根部32を製造し、これを支軸31の外周面に取り付けるようにしてもよい。
In addition, even if it does not depend on an above-described structure, for example, a spiral groove is provided on the outer peripheral surface of the
また、上記の実施の形態においては、現像剤攪拌搬送装置は、現像装置に含まれることにしたが、これに限らず、たとえば、トナーカートリッジのような一時的にトナーを格納しておく装置についても適用される。この場合、トナーカートリッジ内においてトナーを搬送する際に、輸送等による振動や、トナー自身の自重により凝集するおそれがあるため、トナーカートリッジ内においても、ある程度攪拌する必要がある。したがって、このような構成の現像剤攪拌搬送装置をトナーカートリッジに適用することにより、凝集を防止することができるとともに、トナーを現像装置に補給するための搬送能力を向上することができる。 In the above embodiment, the developer agitating / conveying device is included in the developing device. However, the developer agitating / conveying device is not limited to this. For example, a device that temporarily stores toner, such as a toner cartridge. Also applies. In this case, when the toner is transported in the toner cartridge, the toner cartridge may be aggregated due to vibration due to transportation or the own weight of the toner. Therefore, the toner cartridge needs to be stirred to some extent. Therefore, by applying the developer agitating / conveying device having such a configuration to the toner cartridge, aggregation can be prevented and the conveying ability for supplying toner to the developing device can be improved.
なお、上記の実施の形態においては、現像剤攪拌搬送装置内に攪拌搬送部材を2つ備えることとしたが、これに限らず、1つまたは3つ以上の攪拌搬送部材を有することにしてもよい。 In the above embodiment, the developer agitating / conveying device includes two agitating / conveying members. However, the present invention is not limited thereto, and the developer agitating / conveying member may include one or three or more agitating / conveying members. Good.
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited to the thing of embodiment shown in figure. Various modifications and variations can be made to the illustrated embodiment within the same range or equivalent range as the present invention.
11 画像形成装置、12 原稿送り装置、13 操作・表示部、14 画像読取り部、15 画像形成部、16a,16b,16c 用紙収納部、17 現像装置、18 現像剤攪拌搬送装置、19 感光体、20 現像ローラ、21a 第1攪拌搬送部材、21b 第2攪拌搬送部材、22 現像剤収容部、23a 第1現像剤収容部、23b 第2現像剤収容部、24 仕切り板、25a,25b ハウジング、26 開口部、27a,27b 底部、28 壁部、29 現像剤供給口、31 支軸、32,51,56,61 第1羽根部、33 係合部、34 係合穴、35,52,57,62 切り欠き、36,53,58,63 小羽根部、37 第2羽根部、38a,38b,40a,40b,65a,65b 隅部、39,66 端部、54,59,64 貫通孔。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
可撓性を有し、前記支軸の回転軸線方向に対して斜め方向に設けられた切り欠きを含む第1羽根部と、
所定の強度を有する第2羽根部とを備え、
前記第1羽根部および第2羽根部は、前記支軸の回転軸線方向に対してらせん状に設けられ、
前記第1羽根部の回転軸線方向の前記第2羽根部側に位置する端部は、前記切り欠きと同じ方向に傾斜しており、
前記支軸には、その外周面の一部の平らな部分に形成され、長手方向に角度を順にずらせて配置させた複数の係合部が設けられており、
複数の前記係合部には、内径側に向かって突起が設けられており、
前記第1羽根部には、複数の前記係合部に対応する複数の係合穴が設けられており、
前記第1羽根部は、複数の前記係合穴を前記突起に収め、前記係合部と前記平らな部分との間に形成されるすき間に挟み込まれることにより、前記支軸に取り付けられている、現像剤攪拌搬送部材。 A pivotable pivot,
A first blade portion that has flexibility and includes a notch provided in an oblique direction with respect to the rotation axis direction of the support shaft;
A second blade portion having a predetermined strength,
The first blade portion and the second blade portion are provided in a spiral shape with respect to the rotation axis direction of the support shaft,
An end located on the second blade portion side in the rotation axis direction of the first blade portion is inclined in the same direction as the notch,
The support shaft is provided with a plurality of engaging portions that are formed on a part of the outer peripheral surface of the support shaft and arranged with the angles shifted in the longitudinal direction in order.
The plurality of engaging portions are provided with protrusions toward the inner diameter side,
A plurality of engagement holes corresponding to the plurality of engagement portions are provided in the first blade portion,
The first blade portion is attached to the support shaft by accommodating a plurality of the engagement holes in the protrusion and being sandwiched between gaps formed between the engagement portion and the flat portion. , Developer stirring and conveying member.
請求項1〜4のいずれかに記載の現像剤攪拌搬送部材とを備え、
前記現像剤収容部に収容された現像剤は、前記現像剤攪拌搬送部材によって、攪拌され、搬送される、現像剤攪拌搬送装置。 A developer accommodating portion for accommodating the developer;
A developer stirring and conveying member according to any one of claims 1 to 4,
The developer agitating and conveying device in which the developer accommodated in the developer accommodating portion is agitated and conveyed by the developer agitating and conveying member.
請求項5に記載の現像剤攪拌搬送装置と、
前記感光体に現像剤を供給する現像ローラとを含み、
前記現像剤攪拌搬送装置は、前記現像ローラに現像剤を供給する、現像装置。 A developing device that is provided in an image forming apparatus and supplies a developer to a photoconductor on which an electrostatic latent image is formed,
A developer agitating and conveying device according to claim 5;
A developing roller for supplying a developer to the photoreceptor,
The developer agitating / conveying device supplies a developer to the developing roller.
An image forming apparatus comprising the developing device according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334127A JP5043411B2 (en) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | Developer stirring / conveying member, developer stirring / conveying device, developing device, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334127A JP5043411B2 (en) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | Developer stirring / conveying member, developer stirring / conveying device, developing device, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008145813A JP2008145813A (en) | 2008-06-26 |
JP5043411B2 true JP5043411B2 (en) | 2012-10-10 |
Family
ID=39606052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006334127A Expired - Fee Related JP5043411B2 (en) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | Developer stirring / conveying member, developer stirring / conveying device, developing device, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5043411B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5660447B2 (en) * | 2010-03-15 | 2015-01-28 | 株式会社リコー | Toner replenishing device and image forming apparatus having the same |
JP5582299B2 (en) * | 2010-07-30 | 2014-09-03 | 株式会社リコー | Mixing and stirring structure, developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP5660312B2 (en) * | 2011-01-26 | 2015-01-28 | 株式会社リコー | Developer transport device, developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3581522B2 (en) * | 1997-06-19 | 2004-10-27 | キヤノン株式会社 | Toner supply container |
JP3543302B2 (en) * | 2000-06-26 | 2004-07-14 | 京セラ株式会社 | Toner cartridge and toner conveying means used therein |
JP2002040783A (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Seiko Epson Corp | Toner cartridge |
-
2006
- 2006-12-12 JP JP2006334127A patent/JP5043411B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008145813A (en) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007271830A (en) | Developing device | |
JP2008033109A (en) | Fine particle agitating/conveying member and developing device equipped with same | |
JP4870531B2 (en) | Developer stirring / conveying member, developer stirring / conveying device, developing device, and image forming apparatus | |
JP5043411B2 (en) | Developer stirring / conveying member, developer stirring / conveying device, developing device, and image forming apparatus | |
JPH1124382A (en) | Developing device | |
JPH10115974A (en) | Developing device | |
JP2012093453A (en) | Developing device and image forming device | |
JP6347740B2 (en) | Developer transport device, developing device, and image forming apparatus | |
JPH11202627A (en) | Developing device | |
JP2004151340A (en) | Development device | |
JP4209700B2 (en) | Development device | |
JP7087410B2 (en) | Toner cartridge | |
CN107870544B (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2013044939A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6950235B2 (en) | Transport equipment, developing equipment, and image forming equipment | |
JP6414848B2 (en) | Developer supply container, developing device, and image forming apparatus | |
JPH02110481A (en) | Toner cartridge for picture forming device | |
JP6382710B2 (en) | Developer transport device, developing device, and image forming apparatus | |
JP2001042618A (en) | Developing device | |
JP2005215483A (en) | Developing device | |
JP2021092697A (en) | Powder conveyance device, development device and image formation apparatus | |
JP6662430B2 (en) | Agitation / conveyance member, developing device, and image forming device | |
JP3070414U (en) | Developing device for electrophotographic equipment | |
JP2007094160A (en) | Developing device | |
JP4930164B2 (en) | Developing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5043411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |