JP5042550B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5042550B2
JP5042550B2 JP2006204819A JP2006204819A JP5042550B2 JP 5042550 B2 JP5042550 B2 JP 5042550B2 JP 2006204819 A JP2006204819 A JP 2006204819A JP 2006204819 A JP2006204819 A JP 2006204819A JP 5042550 B2 JP5042550 B2 JP 5042550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
conversion
optical
measurement
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006204819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008029497A5 (ja
JP2008029497A (ja
Inventor
澄人 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006204819A priority Critical patent/JP5042550B2/ja
Publication of JP2008029497A publication Critical patent/JP2008029497A/ja
Publication of JP2008029497A5 publication Critical patent/JP2008029497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042550B2 publication Critical patent/JP5042550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、被写体の空間特性(長さ、面積、表面形状等)を計測することが可能な内視鏡装置に関する。
異なる視点から被写体を撮像するステレオ光学アダプタを内視鏡の先端に取り付け、三角測量の原理で被写体の様々な空間特性を計測(ステレオ計測)することが可能な内視鏡装置が広く用いられている(例えば特許文献1参照)。以下、このステレオ光学アダプタのうち、側視型のステレオ光学アダプタの構成を説明する。
図6は、側視型のステレオ光学アダプタを内視鏡の先端部に取り付けた様子を示している。また、図7は、図6のB−B線の断面を示している。図6に示すように側視型のステレオ光学アダプタ7の先端面には一対の照明レンズ56,57と2つの対物レンズ系58,59とが設けられており、図7に示すように固定リング50の雌ねじ50aを、内視鏡先端部21に形成されている雄ねじ21aに螺合することによって、それらが一体的に固定されるようになっている。
図7に示すように2つの対物レンズ系58,59の直下には、光軸を90度折り曲げるプリズム49aと光学レンズ49bとが設けられている。この光学レンズ49bの基端側には、図8に示す2つの四角形形状の開口55dを有する視野マスク55bが配置されている。内視鏡先端部21内に配設された固体撮像素子2aの撮像面上には、この視野マスク55bの開口55dを通過した2つの光学像が結像し、図9に示す画像が観察される。
このような側視型のステレオ光学アダプタを使用した場合には、例えば図6に示す被写体30(文字F)を撮影すると、側面を撮影するためのプリズムの作用により、図9に示すように画像が鏡像となって観察される。検査においては、鏡像の画像が適さない場合があるため、図10に示すように、左右反転の画像変換を画像に施して、正立像として被写体を観察することがある。また、プリズムの作用によっては、上下反転や回転の画像変換を施すのが適する場合もあるし、観察対象の大きさに応じて拡大や縮小の画像変換を施すのが適する場合もある。
上記のように2つの視点で得られた画像を用いて三角測量によるステレオ計測を行うためには、光学系の空間特性を示す光学データ(複数の光学系の焦点距離等)が必要である。このため、測定によって光学データを生成する処理が行われる(例えば特許文献2参照)。
特開2004−33487号公報 特開2004−49638号公報
光学データの測定時の画像変換の設定と同じ設定で撮影された画像を用いれば、ステレオ計測を正しく行うことができる。しかし、光学データの測定時と異なる画像変換の設定がなされた場合には、光学系の空間特性と画像との対応関係が変わるため、元の光学データを使用することができない。この場合には、再度、光学データの測定を行う必要がある。このため、光学データの測定に係る手間が発生することによって、ステレオ計測に係る手間が増加するという問題があった。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであって、被写体の空間特性の計測に係る手間を軽減することができる内視鏡装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、被写体を撮像し、被写体に関する画像データを生成する撮像手段と、前記画像データに対して、上下反転、左右反転、回転、拡大、縮小の少なくともいずれかの画像変換を行う画像変換手段と、前記画像変換が施された前記画像データに対して前記画像変換の逆変換を行い、前記撮像手段の光学系の特性を示す光学データと前記逆変換が施された前記画像データとに基づいて計測処理を実行する計測手段と、表示手段と、を備え、前記表示手段は、前記画像変換が施された前記画像データを表示し、前記計測手段は、前記画像変換が施された前記画像データが前記表示手段によって表示されるとき、前記逆変換が施された前記画像データに基づいて計測処理を実行することを特徴とする内視鏡装置である。
本発明によれば、どのような画像変換が行われる場合でも、画像変換前の画像データを用いた計測に使用できる光学データさえあれば、画像変換された画像データを逆変換して得られた画像データと光学データとに基づいて計測を行うことができる。これによって、新たな光学データの測定を行う必要がなくなるので、被写体の空間特性の計測に係る手間を軽減することができるという効果が得られる。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態を説明する。本実施形態では、ステレオ計測が可能な計測用内視鏡装置に本発明を適用した例を説明する。図1は、本実施形態による計測用内視鏡装置10の構成を示している。図1に示すように、計測用内視鏡装置10は、内視鏡挿入部11、コントロールユニット12、リモートコントローラ13、表示部14、FMD17(フェイスマウントディスプレイ)、およびFMDアダプタ18を含んで構成されている。
内視鏡挿入部11は、被写体からの光を2つの光路で集光する光学系を備え、ステレオ計測可能な光学アダプタを内視鏡先端部21に着脱自在に構成されている。また、内視鏡挿入部11は、光学アダプタを介して入射した被写体像を光電変換し撮像信号を生成する固体撮像素子2a(図2参照)を内視鏡先端部21に備えている。コントロールユニット12は、内視鏡挿入部11を収納可能に構成されており、内視鏡挿入部11が有する固体撮像素子2aから出力された撮像信号を処理する。
リモートコントローラ13は、計測用内視鏡装置10全体の各種動作制御を実行するのに必要な操作の入力をユーザから受け付けて、その入力内容をコントロールユニット12に伝達する。液晶モニタ(LCD)等で構成される表示部14は、撮像された画像(内視鏡画像)や操作制御内容(例えば処理メニュー)等を表示する。FMD17は、通常の内視鏡画像、あるいはその内視鏡画像を擬似的にステレオ画像として立体視可能なディスプレイである。FMDアダプタ18は、このFMD17に画像データを供給する。
図2はコントロールユニット12の内部構成を示している。図2に示すように、内視鏡挿入部11は内視鏡ユニット24に接続される。この内視鏡ユニット24は、撮影時に必要な照明光を得るための光源装置と、内視鏡挿入部11を電気的に自在に湾曲させるための電動湾曲装置とを含んで構成されている。内視鏡挿入部11先端の固体撮像素子2aからの撮像信号はCCU25(カメラコントロールユニット)に入力される。CCU25は、供給された撮像信号をNTSC信号等の映像信号(画像データ)に変換し、コントロールユニット12内の主要処理回路群へ供給する。
図2に示すように、コントロールユニット12内に搭載された主要回路群は、CPU26、ROM27、RAM28、RS−232C I/F29、PCカードI/F30、および映像信号処理回路33を含んで構成されている。CPU26は、ROM27に格納されているプログラムを実行し、目的に応じた処理を行うように各種の回路部を制御してシステム全体の動作制御を行う。RAM28は、CPU26による各種動作の作業領域である。
RS−232C I/F29は、リモートコントローラ13、内視鏡ユニット24、およびCCU25にそれぞれ接続されている。リモートコントローラ13は、ユーザからの操作入力を受け付けて、内視鏡ユニット24およびCCU25の制御および動作指示を行う。RS−232C I/F29は、リモートコントローラ13からの指示に基づいて、内視鏡ユニット24およびCCU25の動作を制御するのに必要な通信を行う。
PCカードI/F30は、フラッシュメモリカード22およびPCMCIAメモリカード23が着脱自由に接続されるようになっている。つまり、いずれかのメモリカードが装着された場合に、コントロールユニット12は、CPU26による制御に従って、記録媒体としてのメモリカードに記録された制御処理情報や画像情報、光学データ等のデータを再生し、PCカードI/F30を介して内部に取り込むことができる。あるいは、コントロールユニット12は、制御処理情報や画像情報、光学データ等のデータを、PCカードI/F30を介してメモリカードに供給して記録することができる。
CPU26は、その機能の1つとして、表示部14に表示される操作メニュー等に対応したグラフィックデータを生成し、映像信号処理回路33へ出力する機能を有する。映像信号処理回路33は、CCU25から供給された内視鏡画像とグラフィックデータを合成し、NTSC等の映像信号に変換して表示部14に供給する。表示部14は、この映像信号に基づいて、内視鏡画像と操作メニュー等のグラフィック画像との合成画像を表示する。映像信号処理回路33は、単に内視鏡画像あるいは操作メニュー等の画像を単独で表示するための処理を行うことも可能である。
また、映像信号処理回路33は、リモートコントローラ13からの指示に基づいたCPU26の制御に従って、内視鏡画像の画像データに対して画像変換を施す機能も備えている。画像変換には、無変換、左右反転、上下反転、任意の角度の回転、拡大、縮小が含まれる。例えば、図9に示す内視鏡画像30aL,30aRに左右反転の画像変換を施すと、図10に示すような内視鏡画像30bL,30bRが表示部14の画面上に表示される。画像変換が無変換に設定された場合には、映像信号処理回路33は、画像変換を行わずに、それ以後の処理を実行する。
ステレオ計測を行う場合、CPU26は内視鏡画像を画像データとして映像信号処理回路33からRAM28に取り込み、さらに記録媒体(フラッシュメモリカード22またはPCMCIAメモリカード23)から光学データをRAM28に取り込み、画像データと光学データに基づいてステレオ計測処理を実行する。
本実施形態では、被写体からの光が、光学アダプタによって左右の2つの光路で集光され、固体撮像素子2aおよびCCU25によって、各々の光路に対応した2つの画像データが生成される。すなわち、左右2つの視点からの撮像によって、各視点に対応した2つの画像データが生成される。これらの画像データに基づいてステレオ計測が行われる。
次に、図3を参照し、ステレオ計測による計測点の3次元座標の求め方を説明する。最初に、左側および右側の光学系で撮像された画像に対して、レンズ系に起因する光学的な歪みを除去する歪み補正が実行される。続いて、歪み補正が施された画像に対して、三角測量の方法により、計測点300の3次元座標(X,Y,Z)が以下の式で計算される。ただし、歪み補正が施された左右の画像上の計測点310,320の座標をそれぞれ(X,Y)、(X,Y)とし、左側と右側の光学中心330,340の距離をDとし、焦点距離をFとし、t=D/(X−X)とする。
X=t×X+D/2
Y=t×Y
Z=t×F
歪み補正後の画像上の計測点310,320の座標が決定されると、上記のようにパラメータDおよびFを用いて計測点300の3次元座標が求まる。いくつかの点の3次元座標を求めることによって、2点間の距離、2点を結ぶ線と1点の距離、面積、深さ、表面形状等の様々な計測が可能である。上記のステレオ計測を行うためには、内視鏡先端部21とステレオ光学アダプタを含む光学系の特性を示す光学データが必要である。例えば前述した特許文献2に記載された方法で測定された光学データが記録媒体に記録されることになる。
以下、光学データを構成するデータの内容を示す。
(a)左右の光学系の幾何学的歪み補正パラメータ
(b)左右の光学系それぞれの焦点距離F
(c)左右の光学系の光学中心間の距離D
(d)左右の光学系それぞれの画像上での光軸位置(図3の光軸位置O,O)の座標
光学データの測定の際には、画像変換が所定条件(例えば、無変換)に設定された状態で測定が実行される。この所定条件と異なる画像変換が施された場合には、歪み補正パラメータ、画像上の焦点距離、光軸位置等の特性が変化するため、元の光学データを計測に使用することができなくなる。そこで、本実施形態では、CPU26が、映像信号処理回路33から取り込んだ画像データに対して、映像信号処理回路33が行う画像変換の逆変換を施し、逆変換後の画像データと光学データに基づいてステレオ計測処理を実行する。
次に、図4を参照し、本実施形態における光学データの生成方法を説明する。まず、CPU26は、リモートコントローラ13から出力された信号に基づいて、画像変換の種類を設定する(ステップS400)。このとき、元となる光学データの測定用の画像変換(例えば、無変換)とステレオ計測用の画像変換(例えば、左右反転、上下反転、回転、拡大、縮小の少なくともいずれか)とが設定される。これらの設定に係る情報は、例えばRAM28に格納され、CPU26によって適宜参照される。
続いて、CPU26は、光学データの測定用の画像変換を映像信号処理回路33に設定した上で、映像信号処理回路33から画像データをRAM28に取り込み、その画像データに基づいて光学データを生成する。CPU26は、生成した光学データを記録媒体に書き込む(ステップS410)。上記のようにして光学データが生成された後、処理が終了する。
次に、図5を参照し、ステレオ計測時の処理を説明する。CPU26は、ステレオ計測用の画像変換を映像信号処理回路33に設定した上で、映像信号処理回路33から画像データをRAM28に取り込む(ステップS500)。この画像データは、所定の画像変換が施されたものである。さらに、CPU26は光学データを記録媒体から読み出してRAM28に格納する(ステップS510)。
続いて、CPU26は、取り込んだ画像データに対して、映像信号処理回路33に設定した画像変換の逆変換を施し(ステップS520)、逆変換後の画像データと光学データに基づいて、前述した三角測量により、計測点の3次元座標を計算する(ステップS530)。上記の処理により、画像変換後の画像を表示しつつ、ステレオ計測を行うことが可能となる。
なお、所定の画像変換に対応した光学データを予めROM27に格納しておき、ステレオ計測時にその光学データを使用するようにしてもよい。
上述したように、本実施形態によれば、どのような画像変換が行われる場合でも、画像変換前の画像データを用いた計測に使用できる光学データさえあれば、画像変換された画像データを逆変換して得られた画像データと光学データとに基づいて計測を行うことができる。これによって、新たな光学データの測定を行う必要がなくなるので、被写体の空間特性の計測に係る手間を軽減することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の一実施形態による計測用内視鏡装置の構成を示す構成図である。 本発明の一実施形態による計測用内視鏡装置が備えるコントロールユニットの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるステレオ計測による計測点の3次元座標の求め方を説明するための参考図である。 本発明の一実施形態における光学データの生成手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるステレオ計測時の処理手順を示すフローチャートである。 側視型のステレオ光学アダプタが先端部に取り付けられた内視鏡の斜視図である。 側視型のステレオ光学アダプタが先端部に取り付けられた内視鏡の断面図である。 側視型のステレオ光学アダプタの視野マスクを示す参考図である。 内視鏡で観察される画像を示す参考図である。 左右反転の画像変換を行った場合に内視鏡で観察される画像を示す参考図である。
符号の説明
2a・・・固体撮像素子(撮像手段)、10・・・計測用内視鏡装置、11・・・内視鏡挿入部、12・・・コントロールユニット、13・・・リモートコントローラ、14・・・表示部、17・・・FMD、18・・・FMDアダプタ、22・・・フラッシュメモリカード(記憶手段)、23・・・PCMCIAメモリカード(記憶手段)、24・・・内視鏡ユニット、25・・・CCU(撮像手段)、26・・・CPU(計測手段)、27・・・ROM、28・・・RAM、29・・・RS−232C・・・I/F、30・・・PCカードI/F、33・・・映像信号処理回路(画像変換手段)

Claims (1)

  1. 被写体を撮像し、被写体に関する画像データを生成する撮像手段と、
    前記画像データに対して、上下反転、左右反転、回転、拡大、縮小の少なくともいずれかの画像変換を行う画像変換手段と、
    前記画像変換が施された前記画像データに対して前記画像変換の逆変換を行い、前記撮像手段の光学系の特性を示す光学データと前記逆変換が施された前記画像データとに基づいて計測処理を実行する計測手段と、
    表示手段と、
    を備え、
    前記表示手段は、前記画像変換が施された前記画像データを表示し、
    前記計測手段は、前記画像変換が施された前記画像データが前記表示手段によって表示されるとき、前記逆変換が施された前記画像データに基づいて計測処理を実行することを特徴とする内視鏡装置。
JP2006204819A 2006-07-27 2006-07-27 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5042550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204819A JP5042550B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204819A JP5042550B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 内視鏡装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008029497A JP2008029497A (ja) 2008-02-14
JP2008029497A5 JP2008029497A5 (ja) 2009-07-30
JP5042550B2 true JP5042550B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39119524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204819A Expired - Fee Related JP5042550B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5042550B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5283015B2 (ja) * 2009-03-24 2013-09-04 学校法人早稲田大学 測距装置及びそのプログラム、並びに測距システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759184B2 (ja) * 2001-08-31 2011-08-31 オリンパス株式会社 計測内視鏡装置
JP2004049638A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Olympus Corp 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008029497A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7443488B2 (en) Endoscope apparatus, method of operating the endoscope apparatus, and program to be executed to implement the method
US8496575B2 (en) Measuring endoscope apparatus, program and recording medium
US8913110B2 (en) Endoscope apparatus and measurement method
JP4873794B2 (ja) 画像処理計測装置及び計測内視鏡装置
JP5113990B2 (ja) 計測用内視鏡装置
JP5996319B2 (ja) ステレオ計測装置およびステレオ計測装置の作動方法
US20090167847A1 (en) Measuring endoscope apparatus and program
JP2004049638A (ja) 内視鏡装置
WO2017221507A1 (ja) 内視鏡システム
US20060176321A1 (en) Endoscope apparatus
US9392230B2 (en) Endoscopic apparatus and measuring method
JP5186286B2 (ja) 計測用内視鏡装置およびプログラム
JP2011206435A (ja) 撮像装置、撮像方法、撮像プログラム、及び内視鏡
US9113806B2 (en) Endoscope apparatus for measuring a spatial characteristic
JP4759184B2 (ja) 計測内視鏡装置
JP4674093B2 (ja) 内視鏡装置及びプログラム
JP4487077B2 (ja) 単一の撮像装置で連続取得したビデオ映像による立体表示方法
JP2016095458A (ja) 内視鏡装置
JP2011170276A (ja) 内視鏡装置およびプログラム
JP5042550B2 (ja) 内視鏡装置
JP5153381B2 (ja) 内視鏡装置
JP6400767B2 (ja) 計測内視鏡装置
JP4975417B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡画像歪み補正方法
JP2008049149A (ja) 内視鏡装置
US20120100512A1 (en) Inspection apparatus and inspection method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5042550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees