JP5042257B2 - Information processing system, information processing apparatus, information processing method, control program, and recording medium - Google Patents
Information processing system, information processing apparatus, information processing method, control program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP5042257B2 JP5042257B2 JP2009057847A JP2009057847A JP5042257B2 JP 5042257 B2 JP5042257 B2 JP 5042257B2 JP 2009057847 A JP2009057847 A JP 2009057847A JP 2009057847 A JP2009057847 A JP 2009057847A JP 5042257 B2 JP5042257 B2 JP 5042257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information processing
- processing apparatus
- unit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置のユーザ支援に関するものである。 The present invention relates to user support for an information processing apparatus.
近年、薄型テレビ、デジタルビデオレコーダや携帯電話といった情報家電の操作は複雑化の一途を辿っており、一般ユーザにとって操作がわからなくなる場面が増え、ユーザサポートの重要性は以前にも増して高まっている。 In recent years, the operation of information home appliances such as flat-screen TVs, digital video recorders and mobile phones has become increasingly complex, and the number of scenes where general users cannot understand the operation has increased, and the importance of user support has increased further than before. Yes.
ユーザサポートの方法として遠隔操作によるサポートが有用である。PC(Personal Computer)上ではあるが、Windows(登録商標)のリモートアシスタンス機能がその代表例である。リモートアシスタンス機能とは、操作がわからなくなった場合、ユーザ(被支援者)が支援者をインスタントメッセージ機能で呼び出し、支援者にリモートから操作してもらうことが可能である。その際、支援者側のPCには被支援者のPCの画面が表示され、支援者側のPCでその画面上で操作が可能となる。 Remote support is useful as a user support method. Although it is on a PC (Personal Computer), the remote assistance function of Windows (registered trademark) is a typical example. With the remote assistance function, when the operation is lost, the user (supported person) can call the support person with the instant message function, and the support person can remotely operate the support person. At this time, the screen of the supportee's PC is displayed on the supporter's PC, and operations can be performed on the screen of the supporter's PC.
パソコンにUSBカメラなどを接続して、手軽にTV電話(ビデオ・コミュニケーション、ビデオチャットなどの名称でも呼ばれている)ができるようになってきている。遠隔地をTV電話でつないで会議を行うビデオ会議システムでは、映像に加えてホワイトボードやアプリケーション共有などの機能が使用できる(例えば、特許文献2、非特許文献1参照)。これらは複数のコンピュータが画面やウィンドウを共有する機能であり、ネットワークを介してビデオ会議システムに接続している複数のコンピュータの画面に同一のウィンドウが表示され、共有アプリケーションへの入力(表示されたウィンドウへの入力)も各コンピュータから行うことができる。類似の機能として、コンピュータの操作を支援するために、支援者が遠隔地のパソコンから支援を必要とするパソコンの画面を見て操作できるリモート アシスタンスと呼ばれる機能もある(非特許文献2参照)。
By connecting a USB camera or the like to a personal computer, it is now possible to easily make a videophone (also called video communication, video chat, etc.). In a video conference system that performs a conference by connecting a remote place with a videophone, functions such as a whiteboard and application sharing can be used in addition to video (for example, see
このリモートアシスタンス機能は有用であるが支援者側でどのような操作を行ったかわからないため、被支援者は同じ場面に出くわす毎に支援者を呼び出す、あるいはそのような事態を避けるため、音声通話やインスタントメッセージなどで操作を教えてもらう必要が生じる。 Although this remote assistance function is useful, the supporter does not know what operation the supporter has performed, so the supporter calls the supporter every time he encounters the same scene, or to avoid such a situation, It becomes necessary to be instructed by an instant message.
この問題の対処のため、特許文献1では、支援者側のマウスやキーボード入力などの操作イベントを、マウス操作やキーボード入力の手順を示す文字やアニメーションに変換し、被支援者側の画面に表示している。
In order to deal with this problem, in
しかしながら、支援者と被支援者が同じ操作デバイスを使用していない場合、例えば被支援者がテレビやリモコンを使用している場合、マウスやキーボードで操作説明してもらったとしても役に立たない。 However, if the supporter and the supportee are not using the same operation device, for example, if the supportee is using a television or a remote control, it would be useless to explain the operation using a mouse or keyboard.
支援者側で被支援者側と同じ操作デバイスを用意することも考えられるが、iPhone(登録商標)に代表されるように、操作デバイスが商品価値を決め、斬新な操作デバイスが次から次へと現れる現在、コスト的に現実的ではない。 Although it is possible to prepare the same operation device on the supporter side as on the supportee side, as represented by iPhone (registered trademark), the operation device determines the product value, and the innovative operation device moves from one to the next. At present, it is not realistic in terms of cost.
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、支援者と被支援者が異なる操作デバイスを使用している場合、さらに被支援者側が様々な操作デバイスを使用している場合においても、被支援者側に操作方法を適切に伝えることの可能な情報処理装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems. The purpose of the present invention is to provide a supporter and a supportee who use different operation devices. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can appropriately convey an operation method to a supportee side even when the user is using it.
本発明の一観点によれば、少なくとも第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを有し、前記第1の情報処理装置は操作情報を生成する操作情報生成手段を備え、前記第2の情報処理装置は操作手段を備え、前記第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とは、ユーザに情報を提示する出力部をそれぞれ備え、前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置間とが接続された情報処理システムであって、前記第2の情報処理装置の操作手段に関する情報である操作手段情報を取得する入力手段情報取得手段を備え、前記操作情報生成手段で生成された操作情報を、前記操作手段情報に基づき前記第2の情報処理装置の操作手段に沿った操作支援情報に変換する変換手段と、前記操作支援情報を前記第2の情報処理装置のユーザに提示する提示手段と、を備えることを特徴とする情報処理システムが提供される。
According to an aspect of the present invention, the information processing apparatus includes at least a first information processing apparatus and a second information processing apparatus, and the first information processing apparatus includes operation information generation means for generating operation information, The
これにより、第2の情報処理装置において、第1の情報処理装置に適した操作を行うための支援を受けることができる。支援者側の操作手段に関らず被支援者側の操作手段に沿った操作手順を提示できるため、支援者側機器のコストを低減が可能となる。 Thereby, in the second information processing apparatus, it is possible to receive support for performing an operation suitable for the first information processing apparatus. Since the operation procedure according to the operation means on the support recipient side can be presented regardless of the operation means on the support person side, the cost of the supporter side device can be reduced.
さらに、前記第2の情報処理装置で提示された前記操作支援情報の確認を促す手段を有することが好ましい。これにより、被支援者側の操作学習を確実にすることができる。 Furthermore, it is preferable to have means for prompting confirmation of the operation support information presented by the second information processing apparatus. Thereby, the operation learning by the person to be supported can be ensured.
また、前記操作情報の確認を行うまで、前記第2の情報処理装置は前記第1の情報処理装置の入力手段からの入力を受け付けないことが好ましい。支援者側の操作が速すぎて被支援者側が操作手順を追いきれなくなるということを防ぐことができる。 Further, it is preferable that the second information processing apparatus does not accept an input from an input unit of the first information processing apparatus until the operation information is confirmed. It is possible to prevent the operation on the supporter side from being too fast and the supportee side from following the operation procedure.
前記第2の情報処理装置が使用可能な操作手段は複数あり、前記操作手段情報は前記複数の操作手段間の優先順位を示す情報を含み、前記変換手段は前記優先順位も加味して変換するようにしても良い。ユーザの好みやサービスプロバイダの意図(優先順位)に沿った操作デバイスに対する操作支援情報を提示することが可能となる。 There are a plurality of operation means that can be used by the second information processing apparatus, the operation means information includes information indicating a priority order among the plurality of operation means, and the conversion means converts the priority order in consideration. You may do it. It is possible to present operation support information for the operation device according to the user's preference and the service provider's intention (priority order).
前記第2の情報処理装置の操作手段はポインティングデバイスであり、前記第2の情報処理装置の提示手段は表示手段であり、前記変換手段は前記操作手段を前記表示手段上の座標を生成し、前記表示手段は前記座標近傍に操作支援情報を表示するようにしても良い。これにより、より直感的に操作支援が可能となる。 The operation means of the second information processing apparatus is a pointing device, the presentation means of the second information processing apparatus is a display means, the conversion means generates coordinates on the display means, The display means may display operation support information in the vicinity of the coordinates. Thereby, operation support can be performed more intuitively.
前記第2の情報処理装置の操作手段はキー入力手段を含み、前記キー入力手段の少なくとも1つのキーを前記第1の情報処理装置で入力し、前記操作情報に変換するためのアプリケーションを保持する入力アプリケーション保持手段を備えていても良い。これにより、被支援者機器独自のキーも入力することが可能となる。 The operation means of the second information processing apparatus includes key input means, and holds an application for inputting at least one key of the key input means with the first information processing apparatus and converting it into the operation information. Input application holding means may be provided. As a result, it is possible to input a key unique to the supported person device.
前記操作情報は位置指定情報であって、前記変換手段は前記位置指定情報を前記第2の情報処理装置の操作手段に基づく操作支援情報に変換するようにしても良い。 The operation information may be position designation information, and the conversion means may convert the position designation information into operation support information based on the operation means of the second information processing apparatus.
前記操作手段はカーソルキーを含み、前記第2の情報処理装置は現選択アイテムを示すカレントアイテム情報とアイテム間の遷移関係を示すアイテム間遷移情報を管理し、前記操作支援情報は前記カーソルキーの押下情報を含み、前記変換手段は前記位置指定情報から前記カレントアイテム情報とアイテム間遷移情報に基づき、前記カーソルキーの押下情報を生成することが好ましい。 The operation means includes a cursor key, the second information processing apparatus manages current item information indicating a currently selected item and inter-item transition information indicating a transition relationship between items, and the operation support information is stored in the cursor key. It is preferable that the conversion means generates the pressing information of the cursor key based on the current item information and the transition information between items from the position designation information.
前記操作情報は文字入力情報であって、前記変換手段は前記文字入力情報を前記第2の情報処理装置の操作手段に基づく操作支援情報に変換するようにしても良い。 The operation information may be character input information, and the conversion unit may convert the character input information into operation support information based on the operation unit of the second information processing apparatus.
前記操作情報は文字入力情報であって、前記操作手段はテンキーを含み、前記第2の情報処理装置は文字入力情報とテンキーの押下情報との対応情報を管理し、前記操作支援情報は前記テンキーの押下情報を含み、前記変換手段は前記文字入力情報から前記文字入力情報とテンキーの押下情報との対応情報に基づき、前記テンキーの押下情報を生成するようにしても良い。前記変換手段は前記第2の情報処理装置に位置することが好ましい。 The operation information is character input information, the operation means includes a numeric keypad, the second information processing apparatus manages correspondence information between character input information and numeric keypad pressing information, and the operation support information is the numeric keypad. The conversion means may generate the ten-key press information from the character input information based on correspondence information between the character input information and the ten-key press information. The conversion means is preferably located in the second information processing apparatus.
また、操作情報を生成する操作情報生成手段と、ユーザに情報を提示する第1の出力部と、を備える第1の情報処理装置と接続される第2の情報処理装置であって、操作手段と、ユーザに情報を提示する第2の出力部と、前記第2の情報処理装置の操作手段に関する情報である操作手段情報を取得する入力手段情報取得手段と、前記生成手段で生成された操作情報を、前記操作手段情報に基づき前記第2の情報処理装置の操作手段に沿った操作支援情報に変換する変換手段と、前記操作支援情報を第2の情報処理装置のユーザに提示する提示手段と、を備えることを特徴とする第2の情報処理装置が提供される。 A second information processing apparatus connected to a first information processing apparatus comprising: an operation information generating means for generating operation information; and a first output unit for presenting information to a user, the operation means A second output unit that presents information to the user, an input unit information acquisition unit that acquires operation unit information that is information related to the operation unit of the second information processing apparatus, and an operation generated by the generation unit Conversion means for converting information into operation support information along the operation means of the second information processing apparatus based on the operation means information, and presentation means for presenting the operation support information to a user of the second information processing apparatus A second information processing apparatus is provided.
本発明の他の観点によれば、操作情報を生成する操作情報生成手段と、ユーザに情報を提示する第1の出力部と、を備える第1の情報処理装置と接続され、操作手段と、ユーザに情報を提示する第2の出力部と、を備える第2の情報処理装置における制御方法であって、前記第2の情報処理装置の前記操作手段に関する情報である操作手段情報を取得する入力手段情報取得ステップと、前記生成手段で生成された操作情報を、前記操作手段情報に基づき前記第2の情報処理装置の操作手段に沿った操作支援情報に変換する変換ステップと、前記操作支援情報を第2の情報処理装置のユーザに提示する提示ステップと、を備えることを特徴とする第2の情報処理装置の制御方法が提供される。 According to another aspect of the present invention, connected to a first information processing apparatus including an operation information generation unit that generates operation information and a first output unit that presents information to a user, the operation unit, And a second output unit that presents information to a user, and a control method in a second information processing apparatus, the input acquiring operation means information that is information related to the operation means of the second information processing apparatus A means information acquisition step, a conversion step for converting the operation information generated by the generation means into operation support information along the operation means of the second information processing apparatus based on the operation means information, and the operation support information Presenting to the user of the second information processing apparatus. A control method for the second information processing apparatus is provided.
本発明は上記に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラムであっても良く、該制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっても良い。プログラムは、インターネットなどの伝送媒体により取得されるものであっても良い。 The present invention may be a control program that causes a computer to execute the information processing method described above, or may be a computer-readable recording medium that records the control program. The program may be acquired by a transmission medium such as the Internet.
本発明によれば、第2の情報処理装置において、第1の情報処理装置に適した操作を行うための支援を受けることができる。 According to the present invention, the second information processing apparatus can receive support for performing an operation suitable for the first information processing apparatus.
本発明の一実施の形態について図1から図15に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、本実施の形態では、情報処理装置について説明するが、本発明はこれに限定されず、PC(Personal Computer)、種々の情報家電等にも適用できる。尚、以下の明細書と特許請求の範囲との対応としては、第1の情報処理装置は、下記の支援者機器であり、第2の情報処理装置は、下記の被支援者機器である。 One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, an information processing apparatus is described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a PC (Personal Computer), various information appliances, and the like. In addition, as correspondence with the following specifications and claims, the first information processing device is the following supporter device, and the second information processing device is the following supportee device.
<本発明の概略>
図1は、本発明の概略を説明するための図である。
図1に示すように、本システムは、例えば、Internet Protocol(IP)に基づくインターネット、LANなどの有線・無線のネットワーク1を介した、被支援者機器2と支援者機器5とアプリケーションサーバ6で構成される。
<Outline of the present invention>
FIG. 1 is a diagram for explaining the outline of the present invention.
As shown in FIG. 1, this system includes, for example, a
支援者機器5は、例えば、一般的なPCであり、キーボードやマウスなどの入力部5aおよび表示部(ディスプレイ)5bが接続されている。このPCには、例えば、Windowsをオペレーティングシステム(OS)とし、後述するリモート支援機能を備えたアプリケーションがインストールされている。
The
アプリケーションサーバ6は一般的なウェブサーバであり、クライアントからの要求に応じて、HTMLで記述された文書(HTML文書)を送信したり、クライアントが入力した情報を図示しないデータベースに格納したりする。
The
被支援者機器2は、ウェブブラウザ機能を備えており、アプリケーションサーバ6からHTML文書をダウンロードする。ダウンロード文書を解釈して表示し、出力機器4に視覚情報として出力する。さらに、リモコン3から伝えられるユーザ操作を受け付け、前記文書中のリンクに該当する文書をアプリケーションサーバ6からダウンロードしたり、ユーザが入力した情報をアプリケーションサーバ6に送信する。
The supported
被支援者機器2には、図2に示すようにスタンドアローン状態C1と被支援状態C2という2種類の状態がある。スタンドアローン状態C1とは、支援者機器5とは何もやり取りを行わず、アプリケーションサーバ6を相手に一般的なウェブブラウジングを行っている状態であり、被支援状態C2とはスタンドアローン状態に支援者機器5が加わった状態である。電源投入した(L1)スタンドアローン状態C1でユーザが支援者機器5に支援を要請した場合(L2)、被支援状態C2に遷移し、被支援状態C2でユーザが支援の終了を指示した場合(L3)、スタンドアローン状態C1に戻る。被支援状態C2での動作については後述する。
As shown in FIG. 2, the supported
また、支援者機器5と被支援者機器2の間でネットワーク1を介して音声通話を行う機能を備えるが、本発明の主旨とは関係しないためここでは説明を省略する。
Moreover, although the function which performs a voice call via the
<被支援者機器のリモコン>
リモコン3のキー配列例について図4を用いて説明する。
図4に示すように、リモコン3の上部にテンキー3aが、下段にカーソルキー3bと決定キー3cと取り消しキー3dとが設けられている。
<Remote control of supported device>
An example of the key arrangement of the
As shown in FIG. 4, a
尚、テンキー3aおよびカーソルキー3bのキーコードは支援者機器5のテンキーおよびカーソルキーを押下することで同じキーコードを発生させることが可能である。また、決定キー3cおよび取り消しキー3dは、それぞれ支援者機器5の図示しないリターンキーおよびエスケープキーで同じキーコードを発生させることが可能である。
The key codes of the
<被支援状態における動作概要>
前述した被支援状態における動作について図3を用いて説明する。
図3(a)は被支援者機器に接続された出力機器4上の表示画面4aの表示例を示す図であり、前述したようにアプリケーションサーバ6からダウンロードしたHTML文書を解釈して表示したものである。上部4bには被支援者機器上の表示例が設けられ、下部には操作手順提示部4cが設けられ、操作手順提示部4cには後述する操作手順情報が表示される。
<Operation overview in supported state>
The operation in the aforementioned supported state will be described with reference to FIG.
FIG. 3A is a diagram showing a display example of the
図3(b)は、図3(a)が表示されている際の、リモート支援を行っている支援者機器5のディスプレイ5bの表示例を示す図である。ここでは、Windowsのアプリケーションとしてリモート支援アプリケーションが起動しそのウィンドウが画面に表示されている。さらにそのウィンドウの内容は図3(b)に示す内容と同期しており、同じ内容が表示されるように構成されている。
FIG. 3B is a diagram illustrating a display example of the
リモート支援実施中の動作は以下のとおりである。例えば、被支援者がリモコン3のカーソルキー3bを操作して、図3(a)の「男性」ラジオボタン上にカーソルを移動し、決定キーを押下すると、出力装置4に表示されている「男性」ラジオボタンがチェックされた状態に表示が変わり、それに同期して被支援者側機器5のディスプレイ表示も同じ内容に変わるようになっている。
The operations during remote support are as follows. For example, when the supportee operates the
次に、支援者側機器5に表示されたウィンドウ上で、例えば「女性」ラジオボタンをマウスでクリックすると、出力機器4に表示されている「男性」ラジオボタンが非チェック状態になり、「女性」ラジオボタンがチェックされた状態に表示が変わり、その表示が支援者側機器5のディスプレイ表示にも反映されるというものである。
Next, on the window displayed on the
このとき、前述の操作手順提示部4cには、支援者側の操作デバイス操作を被支援者の操作デバイスであるカーソルキーの操作に変換した図5(a)に示す表示がなされる。被支援者機器2においては、ユーザがその操作手順を確認したら決定キーを押す。なお、決定キーを押すまで支援者側機器5の操作および被支援者側機器2の決定キー以外の操作は受け付けないようになっている。
At this time, the operation
また、本実施の形態による技術は、単なる選択操作だけでなく文字入力にも対応する。例えば、支援者側機器5における操作がキーボードにより行われ、被支援者側機器2の操作が携帯電話でよく使われているテンキーによるマルチタップ入力で行われる場合に、支援者側機器5においてキーボードで「う」と入力された場合、前述の操作手順提示部4cには図5(b)に示す表示がなされる。あるいは画面上にソフトキーボードを表示し、そこから選択させる場合は、ソフトキーボードの該当するキーまでの操作情報を表示する。
Further, the technique according to the present embodiment supports not only simple selection operation but also character input. For example, when the
このように支援者側の操作デバイスに関らず被支援者側の操作デバイスに沿った操作手順を提示することができるため、支援者側機器のコストを低減可能となる。また、操作手順に関する被支援者側機器2に「よろしければ決定キーを押してください。」などの確認メッセージ表示を表示させてユーザの確認を促すことで、被支援者側機器2の操作学習を確実にし、さらに支援者側機器5の操作が速すぎて被支援者側機器2における操作手順を間に合わなくなる(追いきれなくなる)ということを防ぐことが可能となる。
Thus, since the operation procedure along the operation device on the support recipient side can be presented regardless of the operation device on the supporter side, the cost of the supporter side device can be reduced. In addition, by displaying a confirmation message such as “Please press the enter key if you like” on the supported
<被支援者機器のシステム構成>
図6は、本実施の形態に係る被支援者機器2の概略構成例を示す機能ブロック図である。被支援者機器2は、ウェブブラウザ機能を提供する装置である。図6に示すように、操作受信部10、操作解釈部20、コンテンツ状態管理部30、コンテンツ取得部40、出力部50、固有操作情報保持部60、操作支援情報生成部70、レンダリング部80、合成部90、送受信部100、全体制御部110を備えて構成されている。以下、各処理部について説明する。
<System configuration of supported device>
FIG. 6 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration example of the supported
送受信部100は、ネットワーク1を通じて、支援者機器5およびアプリケーションサーバ6と情報の送受信を行う。
The transmission / reception unit 100 transmits / receives information to / from the
コンテンツ取得部40は、送受信部100を介して、アプリケーションサーバ6に対して、HTML文書の取得や、ユーザ入力情報の送信を行う。
The
コンテンツ状態管理部30は、取得したHTMLを解釈し、その結果を保持する。また、項目間の遷移情報(アイテム間遷移情報。後述)や現在の選択項目(カレントアイテム)などを管理する。また後述する操作解釈部20からの操作コマンドに従って、カレントアイテムを変更したり、活性化されたアイテムに記載されたリンク情報に基づき、コンテンツ取得部40を通じてアプリケーションサーバ6に対してHTML文書を要求する。また、後述する固有操作情報に応じて、文字入力が必要なアイテムの場合に、ソフトキーボードを表示するよう、レンダリング部80に指令を出す。
The content
レンダリング部80は、コンテンツ状態管理部30の情報に従って、画面イメージを描画する。また、各アイテムが画面イメージ中のどの座標に描画されているか(アイテム座標情報)についても管理する。
The
操作受信部10は、リモコン3から送信される操作情報を受信する。被支援状態においては、ネットワーク1および送受信部100を介して、支援者機器5から送信される操作情報も受けつける。操作情報を受信したら、その操作のソース(源)がリモートかローカルかを区別する情報(ソース情報)を付与した上で、操作解釈部20に送る。
The operation receiving unit 10 receives operation information transmitted from the
操作解釈部20は操作受信部10から受け付けた操作情報を、コンテンツ状態管理部30およびレンダリング部80からの情報に基づき、操作デバイスに依存しないコマンド(操作コマンド)に変換し、コンテンツ状態管理部30に送信する。その際、ソース情報を参照し操作の源がリモートだった場合、操作支援情報生成部70に対し、操作支援情報の生成に必要となる各種情報を送信する。尚、操作解釈部20の詳細については後述する。
The
固有操作情報保持部60は、被支援者機器2が現在使用可能な操作デバイスおよびそれぞれの操作デバイスに対するユーザの嗜好情報(プリファレンス)を格納している。詳細は後述する。
The unique operation
操作支援情報生成部70は、操作解釈部20からの情報および固有操作情報保持部60から提供される固有操作情報に基づき操作支援情報を生成する。具体的には、図5(a)(b)のような画面である。
The operation support
合成部90はレンダリング部80が描画したHTML文書の画面と操作支援情報生成部70によって生成された操作手順提示部を合成し、図3(a)に記載の画像を生成する。生成された画像は、出力部50に送出される。被支援状態において、同時に送受信部100を通じて、生成された画像を被支援者機器2に送信する。
The synthesizing
出力部50は、合成部90から出力される画像を出力機器4が受け付ける信号にエンコードして、出力機器4に送出する。
The
全体操作部110は、以上の処理部全体の制御を行う。
The
<操作解釈部の構成>
図7及び図8を用いて、本実施の形態に係る被支援者機器2の操作解釈部20の構成について説明する。
図7に示すように操作解釈部20はスタンドアローン操作状態C11と被支援操作状態C12と確認操作状態C13という3種類の状態を取る。電源投入により(L11)遷移するスタンドアローン操作状態C11では被支援者の操作のみを受け付ける状態であり、被支援操作状態C12は被支援者と支援者双方との操作を受け付ける状態であり、確認操作状態C13は被支援者からの確認のための決定キーのみを受け付ける状態である。
<Configuration of operation interpretation unit>
The configuration of the
As shown in FIG. 7, the
スタンドアローン操作状態C11において、前述のスタンドアローン状態C1(図2)から被支援状態C2への遷移が発生したら、被支援操作状態C12に遷移する(L12)。被支援操作状態C12において、前述の被支援状態C2からスタンドアローン状態C1への遷移が発生した場合、スタンドアローン操作状態C11に遷移し(L15)、支援者からの操作情報が受理されたら確認操作状態C13に遷移する(L13)。確認操作状態C13においては、被支援者の確認操作が行われたら(L14)被支援操作状態C12に遷移し、前述の被支援状態C2からスタンドアローン状態C1への遷移が発生した場合、スタンドアローン操作状態C11に遷移する(L15)。ユーザ(被支援者)が支援の終了を指示し、図2の状態遷移に図示する被支援状態C2からスタンドアローン状態C1に遷移した際、確認操作状態C13から確認スタンドアローン操作状態C11に遷移する(L16)。 In the stand-alone operation state C11, when a transition from the above-described stand-alone state C1 (FIG. 2) to the supported state C2 occurs, a transition is made to the supported operation state C12 (L12). In the supported operation state C12, when a transition from the aforementioned supported state C2 to the stand-alone state C1 occurs, the operation proceeds to the stand-alone operation state C11 (L15), and the confirmation operation is performed when the operation information from the supporter is received. Transition to state C13 (L13). In the confirmation operation state C13, when the support person's confirmation operation is performed (L14), the state shifts to the support operation state C12, and when the transition from the support state C2 to the stand-alone state C1 occurs, the stand-alone operation is performed. Transition to the operation state C11 (L15). When the user (supported person) instructs the end of support and transitions from the supported state C2 illustrated in the state transition of FIG. 2 to the stand-alone state C1, the transition is made from the confirmation operation state C13 to the confirmation stand-alone operation state C11. (L16).
図8に示すように、操作解釈部20は入力ディスパッチャ20a、ポインティングデバイスハンドラ20b、キーデバイスハンドラ20c、制御部20dで構成される。
As shown in FIG. 8, the
入力ディスパッチャ20aは、操作受信部10から受け付けた操作情報の操作の種類に応じてハンドラを振り分ける。具体的には、マウスやタッチパネルのようなポインティングデバイスからの操作情報であった場合、ポインティングデバイスハンドラ20bに送信し、カーソルキーなどのキーボードデバイスからの操作情報であった場合、キーボードハンドラ20cに送信する。なおその際、操作受信部10によって付加されたソース情報もそのまま送る。
The
ポインティングデバイスハンドラ20bは、入力ディスパッチャ20aを介して受け取った、ポインティングデバイスによる操作情報を操作コマンドに変換し、制御部20dに送信する。なおその際、操作受信部10によって付加されたソース情報もそのまま送る。操作情報は、ボタンのプレス/リリースといったアクション情報と、そのアクションが発生した座標情報で構成される。ポインティングデバイスハンドラ20bは、座標情報をレンダリング部80が保持するアイテム座標情報を参照して、アイテムIDに変換する。その結果を最終的に、操作コマンドselect(item)のいずれかにactivate(item)に変換する。ここで、select(item)は、アイテムIDがitemのアイテムを選択するという意味であり、activate(item)は、アイテムIDがitemのアイテムを活性化させるという意味を表す。
The
キーデバイスハンドラ20cは、入力ディスパッチャ20aを介して受け取ったキーデバイスによる操作情報を操作コマンドに変換し、制御部20dに送信する。なおその際、操作受信部10によって付加されたソース情報もそのまま送る。操作情報は、入力されたキーに対応するキーコードで構成される。キーデバイスハンドラ20cは、この操作情報を、keyin(keycode)というコマンドに変換する。ここでkeycodeはキーコードに対応する。
The
制御部20dは、前述の状態遷移を管理しており、状態に応じて操作解釈部20と他の処理部との情報のやり取りを制御する。ポインティングデバイスハンドラ20bおよびキーデバイスハンドラ20cから送信された操作コマンドをコンテンツ状態管理部に送出する。被支援操作状態においては、同時に操作支援情報生成部70に対して、操作コマンドおよび付加情報を送出する。ここで付加情報とは、カレントアイテムおよびアイテム遷移情報である。また、上述したように、制御部20dは、ポインティングデバイスハンドラ20bによるレンダリング部80が保持するアイテム座標情報の参照を橋渡しする。
The
また、確認操作状態においては、前述のソース情報を参照することで、被支援者の操作の決定キーのみを受け付け、受け付けたら被支援操作状態に遷移する。 Further, in the confirmation operation state, by referring to the above-mentioned source information, only the support person's operation determination key is accepted, and when it is accepted, the state shifts to the support operation state.
<固有操作情報(操作手段情報)>
図9を用いて、本実施の形態に係る被支援者機器2の固有操作情報保持部60に保持されている固有操作情報について説明する。
図9に示すように、固有操作情報はテーブルで管理されており、本システムの被支援者機器に接続可能な操作デバイスすべてに対して、その関連情報を格納するレコードを用意する。各レコードは、操作デバイス、デバイス使用可否、文字入力操作プリファレンス、操作選択プリファレンスのフィールドを含む。以下各フィールドの説明を行う。
<Unique operation information (operation means information)>
With reference to FIG. 9, the unique operation information held in the unique operation
As shown in FIG. 9, the unique operation information is managed in a table, and a record for storing the related information is prepared for all operation devices connectable to the support target device of this system. Each record includes fields for an operation device, device availability, character input operation preference, and operation selection preference. Each field will be described below.
操作デバイスフィールドは、そのレコードに対応する操作デバイスのIDを格納する。デバイス使用可否フィールドは、このレコードに対応する操作デバイスがこの固有操作情報を保持する被支援者機器で現在使用可能かどうかを示す情報を格納する。なお、操作デバイスの脱着によりこのフィールドの値は動的に変わりうる。図9の例では、現在テンキーとカーソルキーが使えることになる。 The operation device field stores the ID of the operation device corresponding to the record. The device availability field stores information indicating whether or not the operation device corresponding to this record is currently usable by the supportee device that holds this unique operation information. It should be noted that the value of this field can be dynamically changed by attaching / detaching the operation device. In the example of FIG. 9, the numeric keypad and the cursor key can be used at present.
文字入力操作プリファレンスフィールドは、文字入力に際してユーザがどの操作デバイスの使用を好むかに関する情報を格納するフィールドである。ここでは情報は「好む」「許容」「好まない」「使用不可」の4段階を定義し、それぞれ数値「2」「1」「0」「−1」を割り当てている。図9の例では、文字入力に関してテンキーを使うことを好むことになる。 The character input operation preference field is a field for storing information on which operation device the user prefers to use when inputting characters. Here, the information defines four levels of “like”, “permitted”, “not like”, and “unusable”, and numerical values “2”, “1”, “0”, and “−1” are respectively assigned. In the example of FIG. 9, it is preferable to use the numeric keypad for character input.
選択操作プリファレンスフィールドは、アイテムの選択に際してユーザがどの操作デバイスの使用を好むか、別の言い方をすると操作デバイス選択の優先度(優先順位)に関する情報を格納するフィールドである。好むかどうかの情報についての定義は文字入力操作プリファレンスフィールドと同一である。図9の例では、選択操作に関してユーザはマウスとタッチパネルを好み、カーソルキーも許容していることになる。 The selection operation preference field is a field for storing information on the priority (priority order) of operation device selection, which operation device the user prefers to use when selecting an item, in other words. The definition of the preference information is the same as the character input operation preference field. In the example of FIG. 9, the user likes the mouse and the touch panel with respect to the selection operation, and allows the cursor keys.
以上のようにプリファレンスフィールドを用意することで、被支援者機器2で使用可能な操作デバイスで文字入力操作や選択操作を行う方法が複数ある場合、ユーザの好みに合った操作デバイスに合った操作支援情報を提示することが可能となる。
By preparing the preference field as described above, when there are a plurality of methods for performing a character input operation and a selection operation using an operation device that can be used by the
なお、このプリファレンスフィールドに格納する値についてはユーザ自身に設定させてもよいし、ユーザの使用履歴からよく使用されるものを自動的に設定してもよい。また、サービスプロバイダが使用を推奨する操作デバイスの値が高くなるようにネットワーク1を通じて外部から設定してもよい。
Note that the value stored in the preference field may be set by the user himself, or a frequently used value may be automatically set from the user's usage history. Further, it may be set from the outside through the
<アイテム間遷移情報>(図6の30)
図10を用いて、本実施の形態に係る被支援者機器2のコンテンツ状態管理部30で管理されているアイテム間遷移情報について説明する。
アイテム間遷移情報とはHTML文書における、キー操作に対するカレントアイテムの遷移を表す情報に相当し、アイテム間の位置関係に基づきレンダリング部80が自動生成し、画面描画が完了した際に、コンテンツ状態管理部30に送信する。
<Transition information between items> (30 in FIG. 6)
The inter-item transition information managed by the content
Inter-item transition information corresponds to information representing transition of the current item with respect to key operations in an HTML document, and is automatically generated by the
図10は、アイテム間遷移情報を図示したものである。ページ表示(L21)を行うと、男女ラジオボタンC21に遷移する。その他、郵便番号(上位桁)テキストボックスC22、郵便番号(下位桁)テキストボックスC23、住所テキストボックスC24、送信ボタンC25、取消ボタンC26へ、L21からL36までの操作により遷移させることができる。例えば、カレントアイテムが「男」ラジオボタンあるいは「女」ラジオボタンであるとき、下キーを押下したら郵便番号1(上位桁)テキストボックスがカレントアイテムになる。 FIG. 10 illustrates the transition information between items. When the page display (L21) is performed, the display changes to a male / female radio button C21. In addition, the postal code (upper digit) text box C22, the postal code (lower digit) text box C23, the address text box C24, the send button C25, and the cancel button C26 can be changed by operations from L21 to L36. For example, when the current item is a “male” radio button or a “female” radio button, the zip code 1 (upper digit) text box becomes the current item when the down key is pressed.
<操作コマンド処理>(図6の70)
図11乃至図12を用いて、本実施の形態に係る操作支援情報生成部70における操作コマンドの処理について説明する。
図11(a)は操作支援情報生成部70において、操作解釈部20から操作コマンドを受け取った際の処理の流れを示す。まず、固有操作情報保持部60から固有操作情報を取得し(S10a)、操作デバイスの特定を行う(S10b)。この処理はどの操作デバイスに向けた操作指示情報を生成するかを決定するものであり、具体的な処理については後述する。
<Operation command processing> (70 in FIG. 6)
The operation command processing in the operation support
FIG. 11A shows a processing flow when the operation support
次に、特定した操作デバイスと操作コマンドから操作デバイス固有の操作指示情報を取得する。具体的には図12(a)(b)に例示する変換テーブルを参照し、固有操作指示情報に変換する。この変換テーブル中KEYIN(keycode)は、フルキーボードでkeycodeに対応する文字を入力する操作指示情報を示し、MULTITAP(keycode)はマルチタップ入力でkeycodeに対応する文字入力の操作指示情報を意味する。また、SELECT(item)は、itemで指定されるアイテムをカレントアイテムに設定する操作指示情報を示す。POINT(item)はタッチパネルやマウスやトラックボールといったポインティングデバイスを用いてitemで指定されるアイテムを直接ポイントする操作指示情報を意味する。 Next, operation instruction information unique to the operation device is acquired from the identified operation device and operation command. Specifically, the conversion table illustrated in FIGS. 12A and 12B is referred to and converted into unique operation instruction information. In this conversion table, KEYIN (keycode) indicates operation instruction information for inputting characters corresponding to the keycode with a full keyboard, and MULTITAP (keycode) indicates operation instruction information for character input corresponding to the keycode with multi-tap input. SELECT (item) indicates operation instruction information for setting the item specified by item as the current item. POINT (item) means operation instruction information that directly points to an item specified by item using a pointing device such as a touch panel, a mouse, or a trackball.
例えば、操作デバイスとしてテンキーが選ばれ、操作コマンドがkeyin(keycode)の場合、MULTITAP(keycode)という固有操作指示情報に変換する。 For example, when the numeric keypad is selected as the operation device and the operation command is keyin (keycode), the operation command is converted into unique operation instruction information called MULTITAP (keycode).
次に、固有操作指示情報から提示情報を生成する(S10d)。具体的には、固有操作指示情報を、操作を説明する文字情報や画像情報を生成し、合成部90に送信する。この処理については先行技術に記載されているため詳細は説明しないが、図12(a)(b)がその代表例である。図12(a)の場合には、SELECT(item)に対して、カレントアイテムからターゲットとなるアイテムitemに到達するための最短キー操作を前述のアイテム間遷移情報から探索し表示する。図12(b)の場合には、MULTITAP(keycode)に対して、図示しないテーブルを参照しkeycodeに対応する文字を選択するのに必要なキー操作を表示する。
Next, presentation information is generated from the unique operation instruction information (S10d). Specifically, the unique operation instruction information is generated as character information or image information explaining the operation, and is transmitted to the
リモコン3の代わりにポインティングデバイス、例えばタッチパネルが接続された際には、図14に示すように、操作支援情報をアプリケーション画面上に重畳表示することで、より直感的に操作支援が可能となる。この場合には、操作手順提示部を設けなくてもよい。
When a pointing device such as a touch panel is connected instead of the
操作支援情報生成部70は、ステップS10dにおいて、操作指示情報POINT(item)で指定されるitemのアプリケーション画面上での座標をレンダリング部80から取得して描画に反映することになる。より詳細には、例えば、接続されたタッチパネルにおいてタッチされた箇所が画面上において「ここをタッチしました。」というように明示されることで反映される。
In step S10d, the operation support
最後に、先ほど説明を後回しにした操作デバイスの特定処理(S10b)について図11(b)を用いて説明する。まず、固有操作情報を参照し、使用可能なものを抽出する(S20a)。次に、操作毎に使用可能なものをプリファレンス値の高い順にソートし(S20b)、先頭のデバイスを選択する(S20c)。 Finally, the operation device specifying process (S10b), which has been described later, will be described with reference to FIG. First, referring to the unique operation information, usable items are extracted (S20a). Next, devices that can be used for each operation are sorted in descending order of preference values (S20b), and the first device is selected (S20c).
以上の処理により、被支援者側の機器で、現在使用可能であり、しかも、被支援者の嗜好にあった操作支援情報を生成することができる。 Through the above processing, it is possible to generate operation support information that is currently available on the supportee's device and that matches the supportee's preference.
<バリエーション>
上記の実施の形態では、被支援者機器2の操作はキー操作を例にして説明しているが、キー操作に限定されるものではなく、実施の形態の説明中でも言及したように、タッチパネルやマウスやトラックボールのようなポインティングデバイスであってもよい。さらには、音声認識を利用した音声入力による操作であっても適用可能であることは言うまでもない。
<Variation>
In the above embodiment, the operation of the
また、本実施の形態では、支援者機器5は汎用PCを例としているが、専用機器であってもよい。また、被支援者機器2に操作を伝えることができればよく、ディスプレイもキーボードも設けられていなくてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、ネットワーク1は、IPに基づくネットワークとしているが、支援者機器5での操作を被支援者機器2に伝えることができる構成であれば、どのような伝送手段であってもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、操作支援情報を提示した際に被支援者の確認を要求している例について説明したが、本発明はそれに限定されるものではない。例えば図13(a)のように被支援者機器への確認処理をしないことでも本発明の主目的である被支援者機器の操作デバイスに応じた操作支援情報を提示するという効果を得ることができる。 Moreover, although this Embodiment demonstrated the example which has requested | required confirmation of a to-be-supported person, when presenting operation assistance information, this invention is not limited to it. For example, it is possible to obtain the effect of presenting the operation support information corresponding to the operation device of the supported person device, which is the main object of the present invention, without performing the confirmation process to the supported person device as shown in FIG. it can.
また、本実施の形態では、被支援操作状態において、操作コマンドに変換した支援者機器の操作をコンテンツ状態管理部に送信している例を説明したが、、操作コマンドに変換した支援者機器の操作を送信せずに、図13(b)に示すように、操作支援情報をユーザに提示する表示を行うだけでも本発明の主目的を達成できることは言うまでもない。 Further, in this embodiment, an example in which the operation of the supporter device converted into the operation command is transmitted to the content state management unit in the supported operation state has been described. It goes without saying that the main object of the present invention can be achieved only by displaying the operation support information to the user as shown in FIG. 13B without transmitting the operation.
さらに、本実施の形態では、被支援者が使用している操作デバイスに沿った操作支援情報の生成は被支援者側の機器で行っているが、本発明はその形態に限定されるものではない。例えば、支援者機器で行うようにしてもよいし、ネットワーク1上の図示しない変換サーバ等の別の機器で行うようにしもよい。
Furthermore, in the present embodiment, the generation of operation support information along the operation device used by the supportee is performed by the device on the supportee side, but the present invention is not limited to that form. Absent. For example, it may be performed by a supporter device, or may be performed by another device such as a conversion server (not shown) on the
また、本実施の形態では、操作支援情報はアプリケーションと同じ表示画面に表示している例を示したが、操作支援情報をアプリケーションとは別の画面、例えばリモコン3上の表示画面に表示するようにしていてもよい。さらに、出力は、ユーザに操作方法を提示できるものであれば映像出力以外であってもよい。例えば、音声で読み上げてもよいし、リモコン上の該当するキーを光らせるようにしもよいことは言うまでもない。
In this embodiment, the operation support information is displayed on the same display screen as the application. However, the operation support information is displayed on a screen different from the application, for example, the display screen on the
また、本実施の形態では、被支援者機器2の操作手段および出力手段は被支援者機器とは別の筐体となっている例について説明したが、これらが一体となっている一体型であってもよい。
Further, in the present embodiment, the example in which the operation unit and the output unit of the supported
また、本実施の形態では、被支援者機器2で動作するアプリケーションは、アプリケーションサーバ6からネットワーク1を介してダウンロードしたものとしているが、アプリケーションは、被支援者機器2に予め組み込みまれていたものであっても、被支援者機器2で読み込み可能なリムーバブルメディアに格納されたものであってもよいことは言うまでもない。
In the present embodiment, the application running on the
また、本実施の形態では、支援者機器5に対して、被支援者機器2の画面イメージをそのまま送信する例について説明しているが、差分のみを送信するようにしてもよい。また、X−Windowなどで定義されている描画コマンドを送信してもよい。
In the present embodiment, an example in which the screen image of the supported
また、本実施の形態では、リモコン3のキーを支援者機器5のキーボードからすべて直接入力することを前提としているが、以下のようにすることで、被支援者機器2独自のキーを用いることも可能である。
In this embodiment, it is assumed that all the keys of the
例えば、リモコン3に、図15(a)の中段に示す4色のカラーキー3fが設けられている場合に、支援者機器5の画面5b上に図15(b)のようなソフトキーボード4a−1、4b−1、4c−1、及び3−1を表示させ、ソフトキーボード上のカラーキー3x−1を押下した際、リモコン3のカラーキー3fを押したのと同じキーコードを発するようにすればよい。
For example, when the
この機能を実現するためには、ソフトキーボード用アプリケーションおよび被支援者機器2の操作手段を示すIDを本システム上の被支援者機器2、支援者機器5、ネットワーク1上の図示しないサーバのうちの少なくとも1つに格納しておき、被支援状態開始時に支援者機器5にロードするようにしておけばよい。このようにすることで、被支援者機器2独自のキーにも対応することが可能となる。
In order to realize this function, the ID indicating the soft keyboard application and the operation means of the
最後に、被支援者機器2および支援者機器5の各ブロックは、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
Finally, each block of the
すなわち、被支援者機器2および支援者機器5は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである被支援者機器2および支援者機器5の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、記録再生装置に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
That is, the
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。 Examples of the recording medium include a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.
また、被支援者機器2および支援者機器5を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
Further, the
本発明の情報処理システムは、ユーザ操作を遠隔地から支援する際に有用であり、操作の複雑化したデジタル家電やPCソフトなどに好適に利用することができる。 The information processing system of the present invention is useful when supporting user operations from a remote location, and can be suitably used for digital home appliances and PC software with complicated operations.
1 ネットワーク
2 被支援者機器
3 リモコン
4 出力機器
5 支援者機器
6 アプリケーションサーバ
10 操作受信部
20 操作解釈部
30 コンテンツ状態管理部
40 コンテンツ取得部
50 出力部
60 固有操作情報保持部
70 操作支援情報生成部
80 レンダリング部
90 合成部
100 送受信部
110 全体制御部
1
Claims (15)
前記第1の情報処理装置は操作情報を生成する操作情報生成手段を備え、
前記第2の情報処理装置は操作手段を備え、
前記第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とは、ユーザに情報を提示する出力部をそれぞれ備え、
前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置間とが接続された情報処理システムであって、
前記第2の情報処理装置の操作手段に関する情報である操作手段情報を取得する入力手段情報取得手段を備え、
前記操作情報生成手段で生成された操作情報を、前記操作手段情報に基づき前記第2の情報処理装置の操作手段に沿った操作支援情報に変換する変換手段と、
前記操作支援情報を前記第2の情報処理装置のユーザに提示する提示手段と、を備えることを特徴とする情報処理システム。 Having at least a first information processing device and a second information processing device;
The first information processing apparatus includes operation information generation means for generating operation information,
The second information processing apparatus includes an operation unit,
Each of the first information processing apparatus and the second information processing apparatus includes an output unit that presents information to a user,
An information processing system in which the first information processing apparatus and the second information processing apparatus are connected,
Comprising input means information acquisition means for acquiring operation means information which is information relating to the operation means of the second information processing apparatus;
Conversion means for converting the operation information generated by the operation information generation means into operation support information along the operation means of the second information processing device based on the operation means information;
Presenting means for presenting the operation support information to a user of the second information processing apparatus.
前記操作手段情報は前記複数の操作手段間の優先順位を示す情報を含み、
前記変換手段は前記優先順位も加味して変換することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 There are a plurality of operation means that can be used by the second information processing apparatus,
The operation means information includes information indicating a priority order among the plurality of operation means,
The information processing system according to claim 1, wherein the conversion unit performs conversion in consideration of the priority order.
前記第2の情報処理装置の提示手段は表示手段であり、
前記変換手段は前記操作手段を前記表示手段上の座標を生成し、
前記表示手段は前記座標近傍に操作支援情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報システム。 The operation means of the second information processing apparatus is a pointing device,
The presenting means of the second information processing apparatus is a display means,
The converting means generates coordinates on the display means for the operating means,
The information system according to claim 1, wherein the display unit displays operation support information in the vicinity of the coordinates.
前記キー入力手段の少なくとも1つのキーを前記第1の情報処理装置で入力し、前記操作情報に変換するためのアプリケーションを保持する入力アプリケーション保持手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 The operation means of the second information processing apparatus includes key input means,
The input application holding means for holding an application for inputting at least one key of the key input means by the first information processing apparatus and converting it to the operation information. Information processing system.
前記変換手段は前記位置指定情報を前記第2の情報処理装置の操作手段に基づく操作支援情報に変換することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 The operation information is position designation information,
The information processing system according to claim 1, wherein the conversion unit converts the position designation information into operation support information based on an operation unit of the second information processing apparatus.
前記第2の情報処理装置は現選択アイテムを示すカレントアイテム情報とアイテム間の遷移関係を示すアイテム間遷移情報を管理し、
前記操作支援情報は前記カーソルキーの押下情報を含み、
前記変換手段は前記位置指定情報から前記カレントアイテム情報とアイテム間遷移情報に基づき、前記カーソルキーの押下情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。 The operating means includes a cursor key,
The second information processing apparatus manages current item information indicating a currently selected item and inter-item transition information indicating a transition relationship between items,
The operation support information includes information on pressing the cursor key,
The information processing system according to claim 7, wherein the conversion unit generates the pressing information of the cursor key based on the current item information and inter-item transition information from the position designation information.
前記変換手段は前記文字入力情報を前記第2の情報処理装置の操作手段に基づく操作支援情報に変換することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 The operation information is character input information,
The information processing system according to claim 1, wherein the conversion unit converts the character input information into operation support information based on an operation unit of the second information processing apparatus.
前記操作手段はテンキーを含み、
前記第2の情報処理装置は文字入力情報とテンキーの押下情報との対応情報を管理し、
前記操作支援情報は前記テンキーの押下情報を含み
前記変換手段は前記文字入力情報から前記文字入力情報とテンキーの押下情報との対応情報に基づき、前記テンキーの押下情報を生成することを特徴とする請求項9に記載の情報処理システム。 The operation information is character input information,
The operating means includes a numeric keypad,
The second information processing apparatus manages correspondence information between character input information and ten-key press information,
The operation support information includes information on pressing the numeric keypad, and the conversion unit generates the information on pressing the numeric keypad based on correspondence information between the character input information and the keypad pressing information from the character input information. The information processing system according to claim 9.
操作手段と、ユーザに情報を提示する第2の出力部と、
前記第2の情報処理装置の操作手段に関する情報である操作手段情報を取得する入力手段情報取得手段と、
前記生成手段で生成された操作情報を、前記操作手段情報に基づき前記第2の情報処理装置の操作手段に沿った操作支援情報に変換する変換手段と、
前記操作支援情報を第2の情報処理装置のユーザに提示する提示手段と、を備えることを特徴とする第2の情報処理装置。 A second information processing apparatus connected to a first information processing apparatus comprising operation information generating means for generating operation information and a first output unit for presenting information to a user;
An operating means, a second output unit for presenting information to the user,
Input means information acquiring means for acquiring operating means information that is information relating to operating means of the second information processing apparatus;
Conversion means for converting the operation information generated by the generation means into operation support information along the operation means of the second information processing device based on the operation means information;
Presenting means for presenting the operation support information to a user of the second information processing apparatus, and a second information processing apparatus.
前記第2の情報処理装置の前記操作手段に関する情報である操作手段情報を取得する入力手段情報取得ステップと、
前記生成手段で生成された操作情報を、前記操作手段情報に基づき前記第2の情報処理装置の操作手段に沿った操作支援情報に変換する変換ステップと、
前記操作支援情報を第2の情報処理装置のユーザに提示する提示ステップと、を備えることを特徴とする第2の情報処理装置の制御方法。 A second output that is connected to a first information processing apparatus that includes an operation information generating unit that generates operation information and a first output unit that presents information to a user, and presents information to the user. A control method in a second information processing apparatus comprising:
An input means information acquisition step for acquiring operation means information which is information relating to the operation means of the second information processing apparatus;
A conversion step of converting the operation information generated by the generation unit into operation support information along the operation unit of the second information processing apparatus based on the operation unit information;
A presentation step of presenting the operation support information to a user of the second information processing apparatus, and a control method for the second information processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057847A JP5042257B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, control program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057847A JP5042257B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, control program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010211586A JP2010211586A (en) | 2010-09-24 |
JP5042257B2 true JP5042257B2 (en) | 2012-10-03 |
Family
ID=42971658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057847A Expired - Fee Related JP5042257B2 (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, control program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5042257B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5676318B2 (en) * | 2011-03-10 | 2015-02-25 | 株式会社オプティム | Terminal remote support system, remote support method |
JP5951938B2 (en) * | 2011-05-25 | 2016-07-13 | 株式会社オプティム | Terminal remote system, remote operation method |
JP5653301B2 (en) * | 2011-06-10 | 2015-01-14 | 株式会社オプティム | Terminal remote system, remote control method, program for remote system |
KR101195520B1 (en) * | 2012-02-22 | 2012-10-29 | 알서포트 주식회사 | Remote control method and remote control apparatus for controlling a mobile terminal |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266218A (en) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Hitachi Ltd | Remote operation support system for customer operation terminal |
JP2004355059A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Hitachi Ltd | Operation display method |
JP2006155327A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Hitachi Systems & Services Ltd | Remote operation system for computer |
JP4553362B2 (en) * | 2005-01-31 | 2010-09-29 | キヤノン株式会社 | System, image processing apparatus, and information processing method |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057847A patent/JP5042257B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010211586A (en) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220021924A1 (en) | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method | |
WO2020244266A1 (en) | Remote control method for smart television, mobile terminal, and smart television | |
CN102648626B (en) | For equipment and the method for camera control | |
US10708534B2 (en) | Terminal executing mirror application of a peripheral device | |
CN100446548C (en) | Remote controller and digital information system using same | |
JP5255753B2 (en) | Information terminal device and communication system | |
WO2021109418A1 (en) | Video resource display method, mobile terminal and server | |
JP6002967B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
CN113784220B (en) | Method for playing media resources, display device and mobile device | |
JP2007011531A (en) | Interface control program, interface control method, interface control device and plug-in program | |
CN113805738B (en) | Custom setting method and starting method for control keys and display equipment | |
JP3338825B2 (en) | Electronic presentation method and system | |
CN111277884A (en) | Video playing method and device | |
CN112004157B (en) | Multi-round voice interaction method and display device | |
CN103634634A (en) | Remote control and method of presenting snapshot of controlled device display | |
JP5042257B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, control program, and recording medium | |
US20020078445A1 (en) | Internet appliance for interactive audio/video display using a remote control unit for user input | |
CN113141479A (en) | Display device and key reuse method thereof | |
CN112463750A (en) | File synchronization method and display device | |
CN111953838B (en) | Call dialing method, display device and mobile terminal | |
CN112069544B (en) | Server, display device and communication method | |
CN111818368B (en) | Method for managing display device authority, mobile terminal and server | |
JP2004355059A (en) | Operation display method | |
US20060215696A1 (en) | Information processing device linkage apparatus, information processing device linkage system, and information processing device linkage program | |
CN111782606A (en) | Display device, server, and file management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |