JP5038996B2 - Air intake duct - Google Patents
Air intake duct Download PDFInfo
- Publication number
- JP5038996B2 JP5038996B2 JP2008223050A JP2008223050A JP5038996B2 JP 5038996 B2 JP5038996 B2 JP 5038996B2 JP 2008223050 A JP2008223050 A JP 2008223050A JP 2008223050 A JP2008223050 A JP 2008223050A JP 5038996 B2 JP5038996 B2 JP 5038996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- duct
- suction port
- air
- upper suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
本発明は、吸気ダクトに関するものである。 The present invention relates to an intake duct.
従来、キャブオーバ型トラックでは、キャブの背面に、エンジンにエアを供給するための吸気ダクトを配置したものが知られている(特許文献1参照)。図5は、特許文献1に開示される吸気ダクト備えたキャブの一例を示すもので、キャブ50の背面に沿って鉛直方向に吸気ダクト51が立設されており、吸気ダクト51の上端部後面には空気取入口52を設けて外気を吸引するようになっており、吸気ダクト51の下端は、蛇腹管53を介してエアクリーナ54に接続している。前記吸気ダクト51は、通常キャブ50の後側の荷物収容空間を大きく確保するために前後の厚みを小さくした扁平形状のものが多く用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a cab-over type truck is known in which an intake duct for supplying air to an engine is disposed on the back of a cab (see Patent Document 1). FIG. 5 shows an example of a cab provided with an air intake duct disclosed in
図6、図7は前記吸気ダクトの一例を示したもので、図6は吸気ダクトを後方から見た正面図、図7は図6のVII−VII方向断面図であり、この吸気ダクト51は前記したように前後の厚みを小さくした扁平形状となっており、更に、前記空気取入口52には雨の侵入を防ぐために、吸気ダクト51内に向かって上り勾配で傾斜したルーバ55が設けられている。
しかし、図6、図7に示す吸気ダクト51においては、空気取入口52によって吸引される外気は、前記ルーバ55に沿って上向きに吸気ダクト51内に導かれることになるが、吸気ダクト51の前後の厚みが小さいことにより外気は吸気ダクト51の前面板(図7の左側板)の内面aに衝突して下方に向かうようになるため、空気取入口52の下端部57内側には渦流Sが生じ、この渦流Sのために流路抵抗が増加し、よって吸気ダクト51で吸引できる外気の吸気流量が低下してしまうという問題を有していた。従って、図6、図7の吸気ダクト51において吸気流量を増加するためには、吸気ダクト51の断面積を大きくして構造の大型化を図る必要があるという問題がある。
However, in the
また、前記吸気ダクト51の空気取入口52から吸引される外気の流速(流量)について調べたところ、図8に示すように、空気取入口52の下端部57側からの外気の吸引が主体となっており、上端部56側からはほとんど吸引されていないことが判明した。ここで、一般に外気は地面に近い低い位置ほどダストを多く含むため、ダストの吸引を抑えるためにはできるだけ空気取入口52の上端部56側から外気を取り込むことが好ましい。一方、キャブ50背面に装置或いは構成部材が設置されることによって吸気ダクト51の高さが制限される場合があり、この場合には空気取入口52の位置を高くできず、従って、図7のように外気を特に空気取入口52の下端部57側から吸引するものにおいては、ダストの取込みが増加してしまうという問題がある。
Further, when the flow rate (flow rate) of the outside air sucked from the
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて成したものであり、簡略な構成により流路抵抗を低減させて吸気流量を増加できるようにした吸気ダクトを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an intake duct that can reduce the flow path resistance and increase the intake flow rate with a simple configuration.
本発明は、キャブの後面又は後部に設置されるダクト本体の上端部後面又は上端部後面及び側面に備えた空気取入口から外気を取り入れる吸気ダクトであって、ダクト本体内に、空気取入口を上側吸引口と下側吸引口とに区画する上部区画部と、上側吸引口と下側吸引口の夫々に連通する上側用吸引通路と下側用吸引通路とを形成するようにダクト本体内を左右に区画する左右区画部とを有するリブを備えたことを特徴とするものである。 The present invention is an intake duct that takes in outside air from an air intake port provided on the rear surface or upper surface of the duct body installed on the rear surface or rear portion of the cab, and the air intake port is provided in the duct body. The inside of the duct body is formed so as to form an upper partition portion that is divided into an upper suction port and a lower suction port, and an upper suction passage and a lower suction passage that communicate with each of the upper suction port and the lower suction port. It is characterized by having a rib having left and right partitioning sections that are divided into left and right.
而して、上記構成によれば、ダクト本体内に設けたリブの上部区画部によって区画される上側吸引口から吸引された外気は上側用吸引通路に導かれ、下側吸引口から吸引された外気は下側用吸引通路に導かれるようになるが、この時、上側吸引口には外気が横方向から吸引されて上側用吸引通路に導かれるようになる。 Thus, according to the above configuration, the outside air sucked from the upper suction port defined by the upper partition portion of the rib provided in the duct body is guided to the upper suction passage and sucked from the lower suction port. The outside air is led to the lower suction passage. At this time, the outside air is sucked from the lateral direction into the upper suction port and led to the upper suction passage.
この結果、上側吸引口から吸引された外気は渦流を生じることなく小さな流路抵抗で上側用吸引通路に流れるようになり、よって吸気ダクトにより吸引される外気の全体吸気流量を増加することができる。又、前記したように、上側吸引口から多くの外気を吸引できるようになるので、ダストの吸引も減少させることができる。 As a result, the outside air sucked from the upper suction port flows into the upper suction passage with a small flow path resistance without generating a vortex, thereby increasing the overall intake flow rate of the outside air sucked by the intake duct. . Further, as described above, since a large amount of outside air can be sucked from the upper suction port, dust suction can also be reduced.
上記本発明において、ダクト本体における空気取入口の側部に、上側用吸引通路を形成するための張り出し部を有することは好ましく、このようにすると、上側用吸引通路を容易に形成することができる。 In the above-mentioned present invention, it is preferable to have an overhanging portion for forming the upper suction passage at the side of the air intake port in the duct body. In this way, the upper suction passage can be easily formed. .
又、上記本発明において、上側吸引口による吸気流量が下側吸引口による吸気流量に対して同等以上となるように上側用吸引通路及び下側用吸引通路の流路断面積を設定することは好ましく、このようにすると、吸気ダクトによる外気の全体吸気流量を大幅に増加し、且つダストの吸引を減少させることができる。 In the present invention, it is possible to set the cross-sectional areas of the upper suction passage and the lower suction passage so that the intake flow rate through the upper suction port is equal to or greater than the intake flow rate through the lower suction port. Preferably, this makes it possible to greatly increase the overall intake flow rate of outside air through the intake duct and reduce dust suction.
本発明の吸気ダクトによれば、ダクト本体内に設けたリブの上部区画部によって区画される上側吸引口から吸引された外気は上側用吸引通路に導かれ、下側吸引口から吸引された外気は下側用吸引通路に導かれるようになるが、この時、上側吸引口には外気が横方向から吸引されて上側用吸引通路に導かれるようになるため、上側吸引口から吸引された外気は渦流を生じることなく小さな流路抵抗で上側用吸引通路に流れるようになり、よって吸気ダクトにより吸引される外気の全体吸気流量を増加できるという優れた効果を奏し得る。 According to the intake duct of the present invention, the outside air sucked from the upper suction port defined by the upper partition portion of the rib provided in the duct main body is guided to the upper suction passage, and the outside air sucked from the lower suction port. At this time, outside air is sucked into the upper suction port from the lateral direction and guided to the upper suction passage. Can flow to the upper suction passage with a small flow path resistance without causing vortex flow, and thus can have an excellent effect of increasing the overall intake flow rate of the outside air sucked by the intake duct.
又、上側吸引口から多くの外気を吸引できることにより、ダストの吸引も減少できる効果がある。 In addition, since a large amount of outside air can be sucked from the upper suction port, dust suction can be reduced.
更に、ダクト本体における空気取入口の側部に、上側用吸引通路を形成するための張り出し部を有することにより、上側用吸引通路を容易に形成できる効果がある。 Furthermore, by having a protruding portion for forming the upper suction passage at the side of the air intake port in the duct body, there is an effect that the upper suction passage can be easily formed.
又、上側吸引口による吸気流量が下側吸引口による吸気流量に対して同等以上となるように上側用吸引通路及び下側用吸引通路の流路断面積を設定することにより、吸気ダクトによる外気の全体吸気流量を大幅に増加し、且つダストの吸引を減少できる効果がある。 In addition, by setting the cross-sectional areas of the upper suction passage and the lower suction passage so that the intake flow rate through the upper suction port is equal to or greater than the intake flow rate through the lower suction port, It is possible to greatly increase the overall intake flow rate and reduce dust suction.
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1、図2は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図1は吸気ダクトを後方から見た正面図、図2(a)は図1をIIa−IIa方向から見た側面図、図2(b)は図1のIIb−IIb方向断面図であり、図1、図2に示す吸気ダクト1は、図5に示したキャブ50の後面に設置或いはキャブ50の後面から離れた後部に設置される。この吸気ダクト1は、前後の厚みが小さい扁平形状を有するダクト本体2の上端部後面に空気取入口3が形成され、該空気取入口3に、前記ダクト本体2内に向かって上り勾配で傾斜したルーバ4が備えられた構成において、前記ダクト本体2内に、空気取入口3を上側吸引口3aと下側吸引口3bとに区画する上部区画部5Aと、上側吸引口3aと下側吸引口3bの夫々に連通する上側用吸引通路6aと下側用吸引通路6bとを形成するようにダクト本体2内を左右に区画する左右区画部5Bとを有するリブ5を設置している。図3はリブ5の斜視図であり、このリブ5は、上部区画部5Aがルーバ4を避けるために狭い幅となっており、又、上部区画部5Aは上側用吸引通路6aに向かって下り勾配に傾斜していることにより流路抵抗を小さくしているが、水平に設けるようにしても良い。又、前記吸気ダクト1内における上部区画部5Aの端部が対向する側面(図1の右側面)には、図2(a)に示すように、側面からも空気を取り入れるようにした空気取入口3’を備えている。
1 and 2 show an example of an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a front view of the intake duct as viewed from the rear, and FIG. 2 (a) is a side view of FIG. 1 as viewed from the direction IIa-IIa. 2 (b) is a cross-sectional view in the IIb-IIb direction of FIG. 1, and the
図1では、ダクト本体2の空気取入口3の側部に、前記上側用吸引通路6aを形成するための張り出し部7を設けている。
In FIG. 1, a
又、前記上側用吸引通路6a及び下側用吸引通路6bは、上側吸引口3aによる吸気流量が下側吸引口3bによる吸気流量に対して同等以上となるように、夫々の流路断面積を設定している。この時、下側吸引口3bから吸引される外気は吸気ダクト1の前面板の内面aに衝突して下方に向かうようになり、よって空気取入口3の下端部8内側には渦流Sが生じて流路抵抗が大きいものとなっているが、上側吸引口3aには図1に示すように横方向から外気が吸引されて流路抵抗が小さいものとなっているので、図4に示すように、上側吸引口3aと下側吸引口3bは外気を振り分けて吸引するようになる。更に、吸気ダクト1の側面には空気取入口3’が備えられているので、上側吸引口3aには更に外気が吸引され易くなっている。従って、例えば上側用吸引通路6aと下側用吸引通路6bの流路断面積を同一にしたとしても、上側吸引口3aによる吸気流量が下側吸引口3bによる吸気流量に対して同等以上になるようにすることができる。
Further, the
而して、上記したように、ダクト本体2内に設けたリブ5の上部区画部5Aによって区画される上側吸引口3aから吸引された外気は上側用吸引通路6aに導かれ、下側吸引口3bから吸引された外気は下側用吸引通路6bに導かれるようになる。この時、上側吸引口3aには外気が横方向から吸引されるために流路抵抗は小さくなっており、これに対して下側吸引口3bから吸引される外気は渦流Sを生じて流路抵抗が大きくなっているため、図4に示すように、上側用吸引通路6aと下側吸引口3bによって外気を振り分けて吸引することができ、これにより、吸気ダクト1によって吸引される外気の全体吸気流量を増加することができる。
Thus, as described above, the outside air sucked from the upper suction port 3a defined by the
又、前記したように、上側吸引口3aから多くの外気を吸引できるようになるので、ダストの吸引を減少させることができる。 Further, as described above, since a large amount of outside air can be sucked from the upper suction port 3a, dust suction can be reduced.
又、例えばキャブ背面に設置される装置或いは構成部材によって吸気ダクト1の高さが制限される場合があるが、このような場合にも、図1、図4に示すように、上側吸引口3aによりダストの少ない上側の外気を多く吸引できることによりダストの吸引を減少させることができる。
Further, for example, the height of the
更に、ダクト本体2における空気取入口3の側部に、上側用吸引通路6aを形成するための張り出し部7を有しているので、流路抵抗が小さい上側用吸引通路6aを、ダクト本体2の前後の厚みを増加することなしに容易に形成することができる。
Furthermore, since it has the overhang |
又、上側吸引口3aによる吸気流量が下側吸引口3bによる吸気流量に対して同等以上となるように上側用吸引通路6a及び下側用吸引通路6bの流路断面積を設定することにより、吸気ダクト1による外気の全体吸気流量を大幅に増加し、且つダストの吸引を減少させることができる。
Further, by setting the flow passage cross-sectional areas of the
なお、本発明は上記形態にのみ限定されるものではなく、ダクト本体の形状、空気取入口の形状、大きさは限定されないこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment. The shape of the duct body, the shape and size of the air intake port are not limited, and various modifications are made without departing from the scope of the present invention. Of course you get.
1 吸気ダクト
2 ダクト本体
3 空気取入口
3' 空気取入口
3a 上側吸引口
3b 下側吸引口
5 リブ
5A 上部区画部
5B 左右区画部
6a 上側用吸引通路
6b 下側用吸引通路
7 張り出し部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223050A JP5038996B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Air intake duct |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223050A JP5038996B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Air intake duct |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010059790A JP2010059790A (en) | 2010-03-18 |
JP5038996B2 true JP5038996B2 (en) | 2012-10-03 |
Family
ID=42186868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008223050A Expired - Fee Related JP5038996B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Air intake duct |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5038996B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5697941B2 (en) * | 2010-10-25 | 2015-04-08 | 日野自動車株式会社 | Air intake duct |
JP6000821B2 (en) * | 2012-11-26 | 2016-10-05 | 日野自動車株式会社 | Air intake duct |
JP6525675B2 (en) * | 2015-03-31 | 2019-06-05 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle intake structure |
JP6416071B2 (en) * | 2015-09-28 | 2018-10-31 | 株式会社クボタ | Paddy field machine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2531963Y2 (en) * | 1991-10-07 | 1997-04-09 | 日野自動車工業株式会社 | Stack intake duct |
JP2905715B2 (en) * | 1995-02-28 | 1999-06-14 | キョーラク株式会社 | Air intake duct for vehicles |
JP3423825B2 (en) * | 1995-10-12 | 2003-07-07 | 日野自動車株式会社 | Air intake duct |
JP3851518B2 (en) * | 2001-04-23 | 2006-11-29 | 日野自動車株式会社 | Air intake duct |
JP4233279B2 (en) * | 2002-07-31 | 2009-03-04 | 日産ディーゼル工業株式会社 | Intake duct |
-
2008
- 2008-09-01 JP JP2008223050A patent/JP5038996B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010059790A (en) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8708075B2 (en) | Front end structure for vehicle | |
JP5661931B2 (en) | Inhalation beyond the bulkhead to reduce snow intake | |
WO2014156525A1 (en) | Wheelhouse rear structure | |
JP5647361B2 (en) | Overbulkhead intake system | |
JP6412424B2 (en) | Oil mist separator | |
JP5038996B2 (en) | Air intake duct | |
JP2013538730A5 (en) | ||
JP5768930B2 (en) | Air guide structure | |
JP2013071462A (en) | Rear structure of vehicle | |
JP2000320414A (en) | Intake duct | |
WO2017183269A1 (en) | Air intake duct | |
JP2007092696A (en) | Air intake structure for vehicular intake duct | |
JP4985010B2 (en) | Automotive front structure | |
JP2010255433A (en) | Engine intake structure | |
JP5485684B2 (en) | Air intake duct | |
TWI591300B (en) | Air purifier | |
JP6556587B2 (en) | Air intake duct | |
JPH0532765U (en) | Stack intake duct | |
CN108928398B (en) | Vehicle rear structure | |
JP2013056583A (en) | Vehicle rear structure | |
US20100116238A1 (en) | Air Intake Plenum for Air Induction Channel | |
KR101756002B1 (en) | The intake system of the vehicles | |
US20220153358A1 (en) | Vehicle air guide path structure and air guide path forming member | |
JP2014233985A (en) | Car body surface structure | |
JP7123787B2 (en) | air cleaner case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120706 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5038996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |