JP5034733B2 - 特徴点追跡装置及びプログラム - Google Patents
特徴点追跡装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5034733B2 JP5034733B2 JP2007184399A JP2007184399A JP5034733B2 JP 5034733 B2 JP5034733 B2 JP 5034733B2 JP 2007184399 A JP2007184399 A JP 2007184399A JP 2007184399 A JP2007184399 A JP 2007184399A JP 5034733 B2 JP5034733 B2 JP 5034733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feature point
- feature
- tracking
- feature points
- reliability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
ここで、撮影フレーム間でのカメラの動きによる位相のずれは、基準画像から特徴点を複数検出し、これらの特徴点が対象画像内でどのように移動したかを追跡して求める。例えば、基準画像Pの特徴点をp1(x1,y1)とし、対象画像Qの特徴点p1と対応する特徴点をq1(x1+dx,y1+dy)とする。このとき、特徴点の対応を求める方法として、p1(x1,y1)に対して対象画像Qの同一座標点q1(x1,y1)を中心とした(Δx,Δy)の範囲で全画素を比較して探し出すグローバルマッチング法や、局所拘束法を用いてp1(x1,y1)のオプティカルフローを計算し、対象画像Qの初期位置q1(x1,y1)からdx、dyを求める方法などが用いられる(例えば、特許文献1参照)。
複数の画像のうち、何れか一の基準画像内から特徴点を複数抽出する特徴点抽出手段と、
前記特徴点抽出手段により抽出された複数の特徴点を対象画像内で追跡する特徴点追跡手段と、
前記抽出された複数の特徴点から選択された所定数の特徴点の前記特徴点追跡手段による追跡結果に基づいて、前記基準画像と前記対象画像間における座標変換式を算出する座標変換式算出手段と、
前記座標変換式算出手段により算出された前記座標変換式を用いて、前記抽出された複数の特徴点における前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中の特定の特徴点を座標変換した前記対象画像内における対応点を、前記特徴点追跡手段による当該特定の特徴点の追跡の初期位置として設定する初期位置設定手段と、
前記初期位置設定手段により初期位置として設定された対応点を用いて、前記特定の特徴点を追跡するように前記特徴点追跡手段を制御する第1の追跡制御手段と、
前記第1の追跡制御手段による特定の特徴点の追跡後に、当該第1の追跡制御手段により追跡対象とされていない特徴点が前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中に存在するか否かを判定する追跡判定手段と、
前記追跡判定手段により追跡対象とされていない特徴点が存在すると判定されると、当該特徴点に対して前記対応点を設定するよう前記初期位置設定手段を制御する設定制御手段と、
前記設定制御手段の制御により設定された対応点を用いて、前記追跡対象とされていない特徴点を追跡するよう制御する第2の追跡制御手段と、
を備えることを特徴としている。
前記座標変換式算出手段は、
前記特徴点抽出手段により抽出された複数の特徴点について信頼度を夫々算出する信頼度算出手段と、
前記信頼度算出手段により算出された前記信頼度に基づいて、前記複数の特徴点の中で前記座標変換式算出手段による前記座標変換式の算出に係る前記所定数の特徴点を選択する特徴点選択手段とを備えることを特徴としている。
前記特徴点選択手段は、前記信頼度算出手段により算出された前記信頼度を評価して、当該信頼度の高い方から所定数の特徴点を選択することを特徴としている。
前記信頼度算出手段は、
前記基準画像における前記特徴点の所定の周辺領域内での当該特徴点とその他の部分との特徴量の差分を算出する特徴量差分算出手段を備え、当該特徴量差分算出手段により算出された前記差分に基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴としている。
前記信頼度算出手段は、
前記特徴点と前記基準画像における当該特徴点の周辺の第1の領域との構成関係の当該特徴点の周辺の第2の領域に対する類似度合を調べる類似度合調査手段を備え、前記類似度合調査手段により調べられた前記類似度合に基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴としている。
前記信頼度算出手段は、
前記特徴点が前記基準画像内にて当該基準画像を構成する画像部分どうしの境界であるエッジ上に存するか否かを判定するエッジ判定手段を備え、前記エッジ判定手段による判定結果に基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴としている。
前記信頼度算出手段は、
前記基準画像における前記特徴点の所定の周辺領域の明るさを算出する明るさ算出手段を備え、前記明るさ算出手段により算出された前記明るさに基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴としている。
前記座標変換式算出手段は、
前記所定数の特徴点と、前記特徴点追跡手段による追跡結果である前記対象画像内における所定数の特徴点の対応点とを用いて、前記基準画像と前記対象画像間における座標変換式を算出することを特徴としている。
前記特徴点追跡手段による追跡結果に基づいて、前記基準画像と前記対象画像との位置合わせを行う画像位置合わせ手段を備えることを特徴としている。
コンピュータに、
複数の画像のうち、何れか一の基準画像内から複数の特徴点を抽出する機能と、
前記抽出された複数の特徴点を対象画像内で追跡する機能と、
前記抽出された複数の特徴点から選択された所定数の特徴点の追跡結果に基づいて、前記基準画像と前記対象画像間における座標変換式を算出する機能と、
算出された前記座標変換式を用いて、前記抽出された複数の特徴点における前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中の特定の特徴点を座標変換した前記対象画像内における対応点を、当該特定の特徴点の追跡の初期位置として設定する機能と、
初期位置として設定された対応点を用いて、前記特定の特徴点を追跡するように制御する機能と、
前記特定の特徴点の追跡後に、追跡対象とされていない特徴点が前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中に存在するか否かを判定する機能と、
前記追跡対象となる特徴点が存在すると判定されると、当該特徴点に対して前記対応点を設定するよう制御する機能と、
前記設定された対応点を用いて、前記追跡対象の特徴点を追跡するよう制御する第2の機能と、
を実現させることを特徴としている。
図1は、本発明を適用した一実施形態の撮像装置100の概略構成を示すブロック図である。また、図2は、撮像装置100の映像信号処理部13を模式的に示した図である。
具体的には、撮像装置100は、図1に示すように、撮像部1と、撮像補助部2と、表示部3、操作部4と、記録媒体5と、USB端子6と、制御部7等を備えて構成されている。
電子撮像部12は、撮像レンズ群11を通過した被写体像を二次元の画像信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-oxide Semiconductor)等の撮像素子から構成されている。
RANSAC部132は、特徴点どうしが対応付けられた特徴点対応からランダムに所定数の特徴点を選択して、これらの特徴点を用いた射影変換(H計算)及び他の特徴点を用いたサポート計算等を行う。
画像合成部133は、画素どうしが対応する位置を計算して画像信号を加算(合成)する。
撮影制御部15は、CPU71の制御下にて、電子撮像部12及び映像信号処理部13を制御する。具体的には、撮影制御部15は、電子撮像部12に所定の露出時間で被写体を撮像させ、当該電子撮像部12の撮像領域から画像信号を所定のフレームレートで読み出す処理の実行を制御する。
ズーム駆動部22は、撮像レンズ群11に接続されたズーム機構部(図示略)を駆動させる。
なお、フォーカス駆動部21及びズーム駆動部22は、撮影制御部15に接続され、撮影制御部15の制御下にて駆動する。
表示制御部31は、CPU71から適宜出力される表示データを一時的に保存するビデオメモリ(図示略)を備えている。
画像表示部32は、表示制御部31からの出力信号に基づいて所定の画像を表示する液晶モニタ等を備えている。
入力回路42は、操作入力部41から出力され入力された操作信号をCPU71に入力するためのものである。
具体的には、CPU71による特徴点抽出プログラム72aの実行に基づいて、オプティカルフロー検出部131が、基準画像Pから所定のブロック領域を特徴点として選択して抽出する特徴点抽出処理を行う。例えば、図3に示すように、家の屋根と空(背景)との境界部分p1、p2、p3や、窓と壁との境界部分p4や、窓枠の格子部分p5や、電柱や電線と空との境界部分p6、p7等を特徴点として抽出する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、基準画像P内から特徴点を複数抽出する特徴点抽出手段として機能する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、抽出された特徴点を対象画像内で追跡する特徴点追跡手段として機能する。
なお、周辺領域は、例えば、特徴点に接する近傍画素であっても良い。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、基準画像Pにおける特徴点の所定の周辺領域内での当該特徴点とその他の部分との特徴量の差分を算出する特徴量差分算出手段として機能する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、特徴点と基準画像Pにおける当該特徴点の周辺の第1の領域との構成関係の当該特徴点の周辺の第2の領域に対する類似度合を調べる類似度合調査手段として機能する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、特徴点が基準画像P内にて当該基準画像Pを構成する画像部分どうしの境界であるエッジ上に存するか否かを判定するエッジ判定手段として機能する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、基準画像Pにおける特徴点の所定の周辺領域の明るさを算出する明るさ算出手段として機能する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、複数の特徴点の信頼度に基づいて、複数の特徴点の中で仮座標変換式の算出に係る所定数の特徴点を選択する特徴点選択手段として機能する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、特徴点抽出処理にて抽出された複数の特徴点のうちの最上位特徴点(所定数の特徴点)と、特徴点追跡処理における追跡結果である対象画像内における最上位特徴点の対応点とを用いて、基準画像Pと対象画像間における座標変換式を算出する座標変換式算出手段として機能する。
ここで、CPU71とオプティカルフロー検出部131は、仮射影変換行列H’を用いて特徴点を座標変換した対象画像内における仮対応点を特徴点の追跡の初期位置として設定する初期位置設定手段として機能する。
具体的には、CPU71が画像合成プログラム72gを実行することで、映像信号処理部13のRANSAC部132は、基準画像Pと対象画像における複数の特徴点対応の中からランダムに4点選択して仮の射影変換行列Hを計算し、そのサポート数で求めた射影変換行列Hを評価し、その作業を繰り返してより信頼性の高い射影変換行列Hを算出する。その後、画像合成部133は、信頼性の高い射影変換行列Hを用いて対象画像の画素を基準画像Pの座標系に射影変換して、当該対象画像と基準画像Pを合成する。
ここで、CPU71とRANSAC部132及び画像合成部133は、特徴点追跡処理における追跡結果に基づいて、基準画像Pと対象画像との位置合わせを行う画像位置合わせ手段として機能する。
なお、画像合成処理にあっては、基準画像Pの画素を対象画像の座標系に射影変換するようにしても良い。
図4は、画像合成処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。
次に、CPU71がプログラムメモリ72内の信頼度算出プログラム72cを実行することで、オプティカルフロー検出部131は、特徴点抽出処理にて抽出された複数の特徴点の各々の信頼度を算出する信頼度算出処理を行う(ステップS2)。
図5は、信頼度算出処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。
ここで、類似する構成をもつ画素が存すると判定されると(ステップS24;YES)、オプティカルフロー検出部131は、当該近傍画素領域内で特徴点の画素とその他の部分の画素との特徴量の差分を算出して、差分の大きさを得点として減点する(ステップS25)。一方、ステップS24にて、類似する構成をもつ画素が存しないと判定されると(ステップS24;NO)、オプティカルフロー検出部131は、信頼度の減点を「0」とする(ステップS26)。
ここで、特徴点が略直線状のエッジ上に存すると判定されると(ステップS27;YES)、オプティカルフロー検出部131は、所定の得点を減点する(ステップS28)。一方、ステップS27にて、特徴点が略直線状のエッジ上に存しないと判定されると(ステップS27;NO)、オプティカルフロー検出部131は、信頼度の減点を「0」とする(ステップS29)。
ここで、信頼度の算出が終了していないと判定されると(ステップS31;NO)、オプティカルフロー検出部131は、ステップS21以降の処理を実行する。
上記の各処理を全ての特徴点について繰り返し実行して各特徴点の信頼度を算出していき、ステップS31にて、信頼度の算出が終了したと判定されると(ステップS31;YES)、当該信頼度算出処理を終了する。
続けて、CPU71がプログラムメモリ72内の特徴点追跡プログラム72bを実行することで、オプティカルフロー検出部131は、特徴点選択処理にて選択された最上位特徴点を対象画像内で追跡する(ステップS4)。具体的には、オプティカルフロー検出部131は、従来と略同様の処理を行って、局所拘束法を用いて基準画像Pの最上位特徴点p1〜p4のオプティカルフローを計算し、対象画像Qの初期位置q1〜q4からdx、dyを求めることにより、最上位特徴点を追跡して特徴点の対応点を求める。
続けて、CPU71がプログラムメモリ72内の初期位置設定プログラム72fを実行することで、オプティカルフロー検出部131は、算出された仮射影変換行列H’を用いて残り(最上位特徴点以外)の特徴点を座標変換した対象画像内における仮対応点を算出し(ステップS6)、当該仮対応点を特徴点追跡処理における残りの特徴点の追跡の初期位置に設定する初期位置設定処理を行う(ステップS7)。
続けて、オプティカルフロー検出部131は、全ての特徴点についての追跡が終了したか否かを判定する(ステップS9)。
ここで、全特徴点の追跡が終了していないと判定されると(ステップS9;NO)、オプティカルフロー検出部131は、ステップS6以降の処理を実行する。
全ての特徴点についての追跡を繰り返し実行していき、ステップS9にて、全特徴点の追跡が終了したと判定されると(ステップS9;YES)、CPU71がプログラムメモリ72内の画像合成プログラム72gを実行することで、RANSAC部132は、基準画像Pと対象画像間におけるより信頼性の高い射影変換行列Hを算出し(ステップS10)、その後、画像合成部133は、ステップS10で算出した射影変換行列Hを用いて画像どうしの位置合わせ(座標変換)を行う(ステップS11)。
即ち、特徴点の信頼度を考慮して対象画像内における特徴点の追跡の初期位置を当該特徴点の対応点の近傍に設定することができることとなって、当該特徴点の追跡を適正に行うことができ、この結果、基準画像Pと対象画像との特徴点対応を誤らせる確率を低減させることができることとなり、当該画像どうしの位置合わせ精度を向上させることができる。
例えば、信頼度算出処理にて各特徴点の信頼度を算出する場合に、特徴点の画素とその他の部分の画素との特徴量の差分と、特徴点の近傍画素との構成関係の類似度合と、特徴点の直線状のエッジ上の存否と、特徴点の周辺領域の平均輝度を判断基準としたが、これに限られるものではなく、少なくとも上記の4つの基準の何れか一に基づいて判断すれば良い。例えば、特徴点の画素とその他の部分の画素との特徴量の差分のみを基準としても良いし、特徴点の近傍画素との構成関係の類似度合のみを基準としても良いし、特徴点の直線状のエッジ上の存否のみを基準としても良いし、特徴点の周辺領域の平均輝度のみを基準としても良い。また、特徴点の画素とその他の部分の画素との特徴量の差分と他の基準の何れか一を組み合わせて適用しても良いし、特徴点の近傍画素との構成関係の類似度合と他の基準の何れか一を組み合わせて適用しても良いし、特徴点の直線状のエッジ上の存否と他の基準の何れか一を組み合わせて適用しても良いし、特徴点の周辺領域の平均輝度と他の基準の何れか一を組み合わせて適用しても良い。さらに、特徴点の画素とその他の部分の画素との特徴量の差分と他の基準の何れか二つを組み合わせて適用しても良いし、特徴点の近傍画素との構成関係の類似度合と他の基準の何れか二つを組み合わせて適用しても良いし、特徴点の直線状のエッジ上の存否と他の基準の何れか二つを組み合わせて適用しても良いし、特徴点の周辺領域の平均輝度と他の基準の何れか二つを組み合わせて適用しても良い。
また、特徴点の信頼度の算出の際の基準は、上記の4つに限られるものではなく、複数の特徴点の各々について信頼度を適正に算出することができる基準であれば如何なるものであっても良い。加えて、これらの基準と上記の4つの基準の少なくとも何れか一とを組み合わせて適用しても良い。
さらに、特徴点追跡装置として撮像装置100を例示したが、これに限られるものではなく、撮像部1により取得した複数の画像をUSB端子6を介して接続された外部機器に出力して、当該外部機器にて特徴点抽出処理、特徴点追跡処理、信頼度算出処理、特徴点選択処理、仮座標変換式算出処理、初期位置設定処理、画像合成処理等を行うようにしても良い。
13 映像信号処理部
131 オプティカルフロー検出部(特徴点抽出手段、特徴点追跡手段、信頼度算出手段、特徴点選択手段、座標変換式算出手段、初期位置設定手段)
132 RANSAC部(画像位置合わせ手段)
133 画像合成部(画像位置合わせ手段)
71 CPU(特徴点抽出手段、特徴点追跡手段、信頼度算出手段、特徴点選択手段、座標変換式算出手段、初期位置設定手段、画像位置合わせ手段)
P 基準画像
p1、p2、p3、p4、p5、p6、p7 特徴点
Claims (10)
- 複数の画像のうち、何れか一の基準画像内から特徴点を複数抽出する特徴点抽出手段と、
前記特徴点抽出手段により抽出された複数の特徴点を対象画像内で追跡する特徴点追跡手段と、
前記抽出された複数の特徴点から選択された所定数の特徴点の前記特徴点追跡手段による追跡結果に基づいて、前記基準画像と前記対象画像間における座標変換式を算出する座標変換式算出手段と、
前記座標変換式算出手段により算出された前記座標変換式を用いて、前記抽出された複数の特徴点における前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中の特定の特徴点を座標変換した前記対象画像内における対応点を、前記特徴点追跡手段による当該特定の特徴点の追跡の初期位置として設定する初期位置設定手段と、
前記初期位置設定手段により初期位置として設定された対応点を用いて、前記特定の特徴点を追跡するように前記特徴点追跡手段を制御する第1の追跡制御手段と、
前記第1の追跡制御手段による特定の特徴点の追跡後に、当該第1の追跡制御手段により追跡対象とされていない特徴点が前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中に存在するか否かを判定する追跡判定手段と、
前記追跡判定手段により追跡対象とされていない特徴点が存在すると判定されると、当該特徴点に対して前記対応点を設定するよう前記初期位置設定手段を制御する設定制御手段と、
前記設定制御手段の制御により設定された対応点を用いて、前記追跡対象とされていない特徴点を追跡するよう制御する第2の追跡制御手段と、
を備えることを特徴とする特徴点追跡装置。 - 前記座標変換式算出手段は、
前記特徴点抽出手段により抽出された複数の特徴点について信頼度を夫々算出する信頼度算出手段と、
前記信頼度算出手段により算出された前記信頼度に基づいて、前記複数の特徴点の中で前記座標変換式算出手段による前記座標変換式の算出に係る前記所定数の特徴点を選択する特徴点選択手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の特徴点追跡装置。 - 前記特徴点選択手段は、前記信頼度算出手段により算出された前記信頼度を評価して、当該信頼度の高い方から所定数の特徴点を選択することを特徴とする請求項2に記載の特徴点追跡装置。
- 前記信頼度算出手段は、
前記基準画像における前記特徴点の所定の周辺領域内での当該特徴点とその他の部分との特徴量の差分を算出する特徴量差分算出手段を備え、当該特徴量差分算出手段により算出された前記差分に基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴とする請求項2又は3に記載の特徴点追跡装置。 - 前記信頼度算出手段は、
前記特徴点と前記基準画像における当該特徴点の周辺の第1の領域との構成関係の当該特徴点の周辺の第2の領域に対する類似度合を調べる類似度合調査手段を備え、前記類似度合調査手段により調べられた前記類似度合に基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の特徴点追跡装置。 - 前記信頼度算出手段は、
前記特徴点が前記基準画像内にて当該基準画像を構成する画像部分どうしの境界であるエッジ上に存するか否かを判定するエッジ判定手段を備え、前記エッジ判定手段による判定結果に基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の特徴点追跡装置。 - 前記信頼度算出手段は、
前記基準画像における前記特徴点の所定の周辺領域の明るさを算出する明るさ算出手段を備え、前記明るさ算出手段により算出された前記明るさに基づいて前記特徴点の信頼度を算出することを特徴とする請求項2〜6の何れか一項に記載の特徴点追跡装置。 - 前記座標変換式算出手段は、
前記所定数の特徴点と、前記特徴点追跡手段による追跡結果である前記対象画像内における所定数の特徴点の対応点とを用いて、前記基準画像と前記対象画像間における座標変換式を算出することを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の特徴点追跡装置。 - 前記特徴点追跡手段による追跡結果に基づいて、前記基準画像と前記対象画像との位置合わせを行う画像位置合わせ手段を備えることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の特徴点追跡装置。
- コンピュータに、
複数の画像のうち、何れか一の基準画像内から複数の特徴点を抽出する機能と、
前記抽出された複数の特徴点を対象画像内で追跡する機能と、
前記抽出された複数の特徴点から選択された所定数の特徴点の追跡結果に基づいて、前記基準画像と前記対象画像間における座標変換式を算出する機能と、
算出された前記座標変換式を用いて、前記抽出された複数の特徴点における前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中の特定の特徴点を座標変換した前記対象画像内における対応点を、当該特定の特徴点の追跡の初期位置として設定する機能と、
初期位置として設定された対応点を用いて、前記特定の特徴点を追跡するように制御する機能と、
前記特定の特徴点の追跡後に、追跡対象とされていない特徴点が前記所定数の特徴点以外の複数の特徴点中に存在するか否かを判定する機能と、
前記追跡対象となる特徴点が存在すると判定されると、当該特徴点に対して前記対応点を設定するよう制御する機能と、
前記設定された対応点を用いて、前記追跡対象の特徴点を追跡するよう制御する第2の機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184399A JP5034733B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | 特徴点追跡装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007184399A JP5034733B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | 特徴点追跡装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009020800A JP2009020800A (ja) | 2009-01-29 |
JP5034733B2 true JP5034733B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=40360373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007184399A Active JP5034733B2 (ja) | 2007-07-13 | 2007-07-13 | 特徴点追跡装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034733B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010087127A1 (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-05 | 日本電気株式会社 | 映像識別子生成装置 |
JP5365408B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2013-12-11 | アイシン精機株式会社 | 移動体認識装置、移動体認識方法及びプログラム |
WO2012137621A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理方法及び装置 |
JP6230345B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム |
JP6331628B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2018-05-30 | 日産自動車株式会社 | 車線認識装置 |
JP6331629B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2018-05-30 | 日産自動車株式会社 | 車線認識装置 |
WO2017104042A1 (ja) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 三菱電機株式会社 | 背景画像生成装置及び物体検出装置 |
JP7286586B2 (ja) * | 2020-05-14 | 2023-06-05 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 測距システム及び測距センサのキャリブレーション方法 |
CN112560769B (zh) * | 2020-12-25 | 2023-08-29 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | 用于检测障碍物的方法、电子设备、路侧设备和云控平台 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3197801B2 (ja) * | 1995-09-08 | 2001-08-13 | 三洋電機株式会社 | 二次元表示画像生成方法 |
JP5011504B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2012-08-29 | カシオ計算機株式会社 | 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム |
JP4595733B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2010-12-08 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置 |
JP4556803B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2010-10-06 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
-
2007
- 2007-07-13 JP JP2007184399A patent/JP5034733B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009020800A (ja) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5034733B2 (ja) | 特徴点追跡装置及びプログラム | |
JP5623915B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20150199563A1 (en) | Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5720275B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US20130142415A1 (en) | System And Method For Generating Robust Depth Maps Utilizing A Multi-Resolution Procedure | |
CN107850753B (zh) | 检测设备、检测方法、检测程序和成像设备 | |
US10931882B2 (en) | Imaging device, control method of imaging device, and storage medium, with controlling of exposure levels of plurality of imaging units | |
US10158804B2 (en) | Imaging device, control method and recording medium having stored program | |
US8542312B2 (en) | Device having image reconstructing function, method, and storage medium | |
JP6564284B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2011066827A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4952574B2 (ja) | 画像合成装置及びプログラム | |
JP4807194B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5413625B2 (ja) | 画像合成装置及びプログラム | |
US10880457B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium | |
US20120307130A1 (en) | Digital photographing apparatus, auto-focusing method, and computer-readable storage medium for executing the auto-focusing method | |
JP6024135B2 (ja) | 被写体追尾表示制御装置、被写体追尾表示制御方法およびプログラム | |
JP2009296029A (ja) | 撮像装置 | |
JP4774857B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5146575B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5910613B2 (ja) | 画像合成装置及びプログラム | |
JP5479883B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2012151704A (ja) | 撮像補助装置、撮像補助方法及びプログラム | |
JP5024033B2 (ja) | 被写対象追跡装置、被写対象追跡プログラム及び被写対象追跡方法 | |
JP4924149B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5034733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |