JP5033144B2 - Unit electronics - Google Patents
Unit electronics Download PDFInfo
- Publication number
- JP5033144B2 JP5033144B2 JP2009010371A JP2009010371A JP5033144B2 JP 5033144 B2 JP5033144 B2 JP 5033144B2 JP 2009010371 A JP2009010371 A JP 2009010371A JP 2009010371 A JP2009010371 A JP 2009010371A JP 5033144 B2 JP5033144 B2 JP 5033144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- unit
- board
- support member
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 49
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は、ユニット式電子機器に係り、さらに詳しくは、ディスクドライブユニットなどの着脱ユニットを筐体内で弾性的に支持するユニット式電子機器の改良に関する。 The present invention relates to a unit-type electronic device, and more particularly to an improvement of a unit-type electronic device that elastically supports a detachable unit such as a disk drive unit in a housing.
監視カメラによって撮影された映像を着脱可能なHDD(ハードディスクドライブ)ユニットに録画する録画装置が知られている。従来の録画装置では、HDDユニットが本体側の回路とFPC(Flexible Printed Circuits)ケーブルを用いて接続されている。このため、HDDユニットの着脱時には、上記ケーブルの着脱を行う必要があり、メンテナンス性が良くないという問題があった。 2. Description of the Related Art Recording apparatuses that record video captured by a surveillance camera on a removable HDD (Hard Disk Drive) unit are known. In a conventional recording apparatus, an HDD unit is connected to a circuit on the main body side using an FPC (Flexible Printed Circuits) cable. For this reason, when the HDD unit is attached or detached, it is necessary to attach or detach the cable, and there is a problem that the maintainability is not good.
そこで、HDDユニットを本体側筐体の開口部へ挿入することによって、HDDユニットが本体内のコネクタに接続され、HDDユニットを引き抜くことによって、上記コネクタから離脱させて取り出すことができれば、メンテナンス性を向上させることができると考えられる。しかしながら、一般に、HDDユニットは、フローティング機構によって、本体側筐体に対して弾性的に支持されているため、HDDユニットを挿入するだけで、本体内のコネクタに接続できるようにすれば、本体内のコネクタに負担がかかるという問題があった。 Therefore, if the HDD unit is inserted into the opening of the main body side housing so that the HDD unit is connected to the connector in the main body, and the HDD unit can be pulled out and detached from the connector, it can be maintained. It is thought that it can be improved. However, in general, since the HDD unit is elastically supported by the floating mechanism with respect to the main body side housing, if the HDD unit can be connected to the connector in the main body only by inserting the HDD unit, There was a problem that a burden was placed on the connector.
すなわち、HDDユニットは、外部から衝撃を与えられると、誤動作したり、破損するおそれがある。また、HDDユニットは、内蔵ディスクを回転させる駆動機構を内蔵しているため、動作時に振動する。このため、HDDユニットは、通常、本体側筐体に対して弾性的に支持されている。 That is, the HDD unit may malfunction or be damaged when subjected to an external impact. Moreover, since the HDD unit has a built-in drive mechanism that rotates the built-in disk, it vibrates during operation. For this reason, the HDD unit is normally elastically supported with respect to the main body side housing.
一方、HDDユニットを本体側筐体の開口部から挿入することによって、本体内のコネクタと接続させるためには、上記コネクタを本体側筐体に固定し、その位置を決めておく必要があった。ところが、装着後のHDDユニットは、本体側筐体に対して弾性的に保持されているため、本体側筐体に固定されたコネクタにHDDユニットを接続すると、外部からの衝撃や、HDDユニットの振動によって、上記コネクタに負担がかかり、上記コネクタが破損するおそれがあった。 On the other hand, in order to connect the HDD unit to the connector in the main body by inserting it from the opening of the main body side housing, it is necessary to fix the connector to the main body side housing and determine its position. . However, since the mounted HDD unit is elastically held with respect to the main body side housing, if the HDD unit is connected to a connector fixed to the main body side housing, an impact from outside, Due to vibration, the connector is burdened, and the connector may be damaged.
なお、特許文献1には、電力ロスを抑えるためにコネクタ内の電源ピンの接触抵抗を低下させる技術が開示されている。この特許文献1に記載のコネクタは、電源ピンをその長手方向に付勢するスプリングコネクタを備えるものであって、振動の影響でコネクタ間に接触不良が生じるのを防止できるものではない。 Patent Document 1 discloses a technique for reducing the contact resistance of a power supply pin in a connector in order to suppress power loss. The connector described in Patent Document 1 includes a spring connector that urges the power pin in the longitudinal direction thereof, and cannot prevent contact failure between the connectors due to the influence of vibration.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、HDDユニットなどの着脱ユニットを容易に着脱することができるユニット式電子機器を提供することを目的とする。特に、外部から加えられた衝撃や着脱ユニット自身の振動によるコネクタの破損を抑制しつつ、着脱ユニットを容易に着脱することができる電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a unit-type electronic device in which a detachable unit such as an HDD unit can be easily detached. In particular, it is an object of the present invention to provide an electronic device that can easily attach and detach the detachable unit while suppressing damage to the connector due to an externally applied impact or vibration of the detachable unit itself.
第1の本発明によるユニット式電子機器は、第1コネクタを有する着脱ユニットを挿抜するための開口部を有する筐体と、上記開口部に対して第1コネクタ側から挿入された上記着脱ユニットを弾性的に支持するユニット支持手段と、第1コネクタと着脱可能に結合され、上記筐体内の回路基板に接続された第2コネクタと、第2コネクタを支持するコネクタ支持手段とを備え、上記コネクタ支持手段が、第2コネクタが固着されたコネクタ基板と、上記筐体に支持された基板支持部材と、上記コネクタ基板及び上記基板支持部材の一方に固着され、他方に形成された貫通孔に挿通され、最大径が上記貫通孔よりも大きなテーパー面を有する締結軸と、上記コネクタ基板及び上記基板支持部材を互いに反対側に付勢し、上記貫通孔の外縁を上記テーパー面に当接させる付勢手段とからなるように構成される。 A unit-type electronic device according to a first aspect of the present invention includes a housing having an opening for inserting and removing a detachable unit having a first connector, and the detachable unit inserted from the first connector side into the opening. Unit support means for elastically supporting, a second connector detachably coupled to the first connector and connected to the circuit board in the housing, and connector support means for supporting the second connector, the connector The support means is inserted into a connector board to which the second connector is fixed, a board support member supported by the housing, one of the connector board and the board support member, and a through hole formed in the other. The fastening shaft having a tapered surface whose maximum diameter is larger than that of the through hole, and the connector board and the board support member are biased to the opposite sides, and the outer edge of the through hole is raised upward. Configured to comprise a biasing means is brought into contact with the tapered surface.
この様な構成により、着脱ユニットの装着前は、締結軸のテーパー面が貫通孔の外縁に当接し、着脱ユニットの挿抜方向に交差する方向への第2コネクタの移動が規制され、第2コネクタが筐体内の所定位置に配置された状態となる。このため、着脱ユニットを第1コネクタ側から挿入すれば、第1及び第2コネクタを結合することができる。しかも、着脱ユニットの装着後は、着脱ユニットがユニット支持手段によって弾性的に支持されるとともに、締結軸のテーパー面が貫通孔の外縁から離れることにより、第2コネクタが着脱ユニットの挿抜方向に交差する方向へ移動可能となる。このため、着脱ユニットが弾性的に支持され、第1及び第2コネクタに負担がかかって破損することもない。 With such a configuration, before the attachment / detachment unit is attached, the taper surface of the fastening shaft abuts on the outer edge of the through hole, and the movement of the second connector in the direction intersecting the insertion / extraction direction of the attachment / detachment unit is restricted. Is placed at a predetermined position in the housing. For this reason, if the detachable unit is inserted from the first connector side, the first and second connectors can be coupled. Moreover, after the attachment / detachment unit is attached, the attachment / detachment unit is elastically supported by the unit support means, and the taper surface of the fastening shaft is separated from the outer edge of the through hole, so that the second connector intersects the insertion / removal direction of the attachment / detachment unit. It is possible to move in the direction of For this reason, the detachable unit is elastically supported, and the first and second connectors are not burdened and damaged.
第2の本発明によるユニット式電子機器は、上記構成に加え、上記付勢手段が、上記着脱ユニットを挿入する際、第1コネクタ及び第2コネクタの結合後に上記テーパー面が上記貫通孔の外縁から離れるように付勢するように構成される。 The unit type electronic device according to the second aspect of the present invention has the taper surface of the outer edge of the through hole after the first connector and the second connector are joined when the urging means inserts the detachable unit in addition to the above-described configuration. Configured to urge away from.
第3の本発明によるユニット式電子機器は、上記構成に加え、上記着脱ユニットの挿抜方向の位置を固定することにより、上記テーパー面を上記貫通孔の外縁から離れた状態に維持するユニット固定手段を備えて構成される。 In addition to the above configuration, the unit electronic device according to the third aspect of the present invention is a unit fixing means for maintaining the tapered surface away from the outer edge of the through hole by fixing the position of the detachable unit in the insertion / extraction direction. It is configured with.
第4の本発明によるユニット式電子機器は、上記構成に加え、上記締結軸が、上記テーパー面が形成された頭部を有し、上記コネクタ基板及び上記基板支持部材の上記一方に螺合されるネジであるように構成される。この様な構成によれば、着脱ユニットの挿抜方向に交差する方向への第2コネクタの移動を規制するのにコネクタ基板及び基板支持部材の一方に螺合されるネジを利用するので、安価かつ容易に製造することができ、コネクタの破損を抑制しつつ、着脱ユニットを容易に着脱することができる電子機器を実現することができる。 In a unit type electronic device according to a fourth aspect of the present invention, in addition to the above configuration, the fastening shaft has a head portion on which the tapered surface is formed, and is screwed to the one of the connector board and the board support member. It is configured to be a screw. According to such a configuration, the screw that is screwed into one of the connector substrate and the substrate support member is used to restrict the movement of the second connector in the direction intersecting the insertion / extraction direction of the detachable unit. It is possible to realize an electronic device that can be easily manufactured and can easily attach and detach the detachable unit while suppressing breakage of the connector.
第5の本発明によるユニット式電子機器は、上記構成に加え、上記貫通孔が、上記基板支持部材に形成され、上記コネクタ基板には、上記締結軸と螺合させる圧入ナットが埋設されているように構成される。この様な構成によれば、筐体に支持される基板支持部材に締結軸を挿通させる貫通孔を形成し、コネクタ基板に締結軸を螺合させる圧入ナットを埋設するので、製造時の作業性を向上させることができる。 In addition to the above configuration, the unit electronic device according to a fifth aspect of the present invention has the through hole formed in the board support member, and the connector board is embedded with a press-fit nut to be screwed with the fastening shaft. Configured as follows. According to such a configuration, the through hole through which the fastening shaft is inserted is formed in the board support member supported by the housing, and the press-fit nut for screwing the fastening shaft into the connector board is embedded, so that the workability at the time of manufacture is increased. Can be improved.
第6の本発明によるユニット式電子機器は、上記構成に加え、上記付勢手段が、上記コネクタ基板及び上記基板支持部材間に配設された樹脂スポンジであるように構成される。この様な構成によれば、コネクタ基板及び基板支持部材間に配設される樹脂スポンジが断面積を応じて付勢力が変化する弾性体であるので、コネクタ基板及び基板支持部材を互いに反対側に付勢させる際の付勢力を容易に調整することができる。 In addition to the above configuration, the unit type electronic apparatus according to the sixth aspect of the present invention is configured such that the urging means is a resin sponge disposed between the connector substrate and the substrate support member. According to such a configuration, since the resin sponge disposed between the connector board and the board support member is an elastic body whose urging force changes according to the cross-sectional area, the connector board and the board support member are placed on opposite sides. The urging force at the time of urging can be easily adjusted.
第7の本発明によるユニット式電子機器は、上記構成に加え、上記着脱ユニットが、ディスクドライブユニットであるように構成される。 A unit type electronic apparatus according to a seventh aspect of the present invention is configured such that, in addition to the above configuration, the detachable unit is a disk drive unit.
本発明によるユニット式電子機器は、第2コネクタが固着されたコネクタ基板及び筐体に支持された基板支持部材の一方に固着され、他方に形成された貫通孔に挿通された締結軸を備え、当該締結軸が、最大径が上記貫通孔よりも大きなテーパー面を有している。また、コネクタ基板と基板支持部材とを互いに反対側に付勢し、貫通孔の外縁を締結軸のテーパー面に当接させる付勢手段を有している。 A unit type electronic device according to the present invention includes a fastening shaft fixed to one of a connector substrate to which a second connector is fixed and a substrate support member supported by a housing, and inserted into a through hole formed in the other. The fastening shaft has a tapered surface whose maximum diameter is larger than that of the through hole. Further, the connector board and the board support member are urged to the opposite sides, and urging means is provided to abut the outer edge of the through hole against the tapered surface of the fastening shaft.
このため、着脱ユニットの装着前は、締結軸のテーパー面が貫通孔の外縁に当接し、第2コネクタが筐体内の所定位置に配置された状態となる。従って、着脱ユニットを第1コネクタ側から挿入すれば、第1及び第2コネクタが結合されるので、着脱ユニットを容易に装着することができる。 For this reason, before the attachment / detachment unit is attached, the tapered surface of the fastening shaft comes into contact with the outer edge of the through hole, and the second connector is placed at a predetermined position in the housing. Therefore, if the detachable unit is inserted from the first connector side, the first and second connectors are coupled, so that the detachable unit can be easily mounted.
しかも、着脱ユニットの装着後は、着脱ユニットがユニット支持手段によって弾性的に支持されるとともに、締結軸のテーパー面が貫通孔の外縁から離れることにより、上記挿抜方向に交差する方向へ移動可能となる。このため、着脱ユニットが弾性的に支持されるとともに、外部から加えられた衝撃や着脱ユニットの振動の影響を受けて、第1及び第2コネクタが破損するのを防止することができる。 Moreover, after the attachment / detachment unit is attached, the attachment / detachment unit is elastically supported by the unit support means, and the taper surface of the fastening shaft moves away from the outer edge of the through hole, so that the attachment / detachment unit can move in the direction intersecting the insertion / extraction direction. Become. For this reason, the detachable unit is elastically supported, and it is possible to prevent the first and second connectors from being damaged by the influence of an externally applied impact or the vibration of the detachable unit.
<録画装置>
図1(a)及び(b)は、本発明の実施の形態によるユニット式電子機器の概略構成の一例を示した斜視図であり、ユニット式電子機器の一例としてHDDユニット着脱式の録画装置100が示されている。図1(a)には、フロントパネルユニット10が示され、図1(b)には、HDDモジュール40が装着される本体ユニット20が示されている。
<Recording device>
FIGS. 1A and 1B are perspective views showing an example of a schematic configuration of a unit electronic device according to an embodiment of the present invention. As an example of the unit electronic device, an HDD unit
録画装置100は、複数の監視カメラによって撮影された映像をHDDモジュール40内のHDDユニットに録画することができるデジタルビデオレコーダーであり、フロントパネルユニット10及び本体ユニット20からなる。この録画装置100は、HDDモジュール40の装着後、フロントパネルユニット10を本体ユニット20に上から被せることによって完成する。
The
フロントパネルユニット10は、電源スイッチや複数の操作ボタンが配置されたフロントパネル11を有するカバーケースである。
The
本体ユニット20は、外部機器から入力された信号を処理してHDDユニットに書き込んだり、HDDユニットから読み出した信号を処理して出力する情報処理部を含み、開口部24を有する筐体21と、筐体21に支持された基板支持部材22を有する。
The
筐体21は、回路基板などを支持するメインフレームであり、フロント側に設けられた開口部24を介してHDDモジュール40を挿入することによって当該HDDモジュールが本体ユニット20内に収容される。HDDモジュール40は、開口部24を介して挿抜され、筐体21には、その様な2つの開口部24が設けられている。つまり、この本体ユニット20は、2台のHDDモジュール40を同時に装着することができるようになっている。
The
基板支持部材22は、HDDモジュール40側のコネクタに結合させるコネクタ30が配設されるサブフレームであり、コネクタ30が固着されたコネクタ基板31が取り付けられている。コネクタ30は、フロント側に向けて配置され、可撓性を有する配線を介して筐体21内の回路基板(図示せず)に接続される。
The
HDDモジュール40は、HDDユニットと、このHDDユニットを弾性的に支持するフローティング機構を備えた交換可能な記憶装置であり、本体ユニット20のコネクタ30と結合させるコネクタや固定用ネジ孔41が設けられている。
The
HDDモジュール40は、開口部24に対してコネクタ側から挿入することによって本体ユニット20内に収容される。HDDモジュール40は、筐体21内に挿入時に、筐体21に設けられたガイド板23によって左右方向の移動が規制される。
The
HDDモジュール40を本体ユニット20内に収容した後、固定用ネジ孔41にネジを挿通させてHDDモジュール40を筐体21にネジ止めすることによって、HDDモジュール40が抜け出るのを防止することができる。つまり、HDDモジュール40を筐体21にネジ止めすることによって、HDDモジュール40の挿抜方向の位置が固定される。
After the
<コネクタ基板>
図2及び図3は、図1のコネクタ基板31の一例を示した図である。図2は、コネクタ基板31の斜視図であり、図3(a)には、コネクタ基板31を側面から見た様子が示され、図3(b)には、挿抜方向から見た様子が示されている。このコネクタ基板31には、HDDモジュール40と対向する面にコネクタ30が取り付けられている。
<Connector board>
2 and 3 are views showing an example of the
コネクタ30は、本体ユニット20内の回路とHDDモジュール40内の回路とを電気的に接続するための接続部品であり、HDDモジュール40側のコネクタと着脱可能に結合される。コネクタ30としては、例えば、SATA(シリアルATA)規格に準拠した7ピン仕様の汎用のプラグコネクタが用いられる。
The
コネクタ基板31は、コネクタ30が固着される断面がL字形状のフレームである。コネクタ30は、左右の両端部にネジ孔が設けられ、ネジ32によってコネクタ基板31に固定されている。
The
コネクタ30から延伸する配線33は、コネクタ基板31を貫通して背面側に配置されている。また、コネクタ基板31の背面側には、コネクタ基板31を基板支持部材22に取り付けた際に、コネクタ基板31及び基板支持部材22を互いに反対側に付勢する付勢手段として、樹脂スポンジ34が配置されている。
The
この樹脂スポンジ34は、樹脂製の弾性部材であり、例えば、ウレタンゴムなどの樹脂ゴムを発砲させて形成されたものが用いられる。ここでは、樹脂スポンジ34が、HDDモジュール40を挿入する際に、HDDモジュール40側のコネクタとコネクタ30とを結合させる挿入方向の押圧力よりも小さな力では変形せず、上記押圧力よりも大きな力を挿入方向に付加することによって弾性変形するものとする。
The
この例では、樹脂スポンジ34が、2つのブロック状のスポンジ塊からなり、コネクタ基板31の左右の両端部にそれぞれ配設されている。
In this example, the
<HDDユニット>
図4及び図5は、図1の録画装置100におけるHDDモジュール40の構成例を示した図であり、HDDユニット42、カバーフレーム43及びコネクタ44からなるHDDモジュール40が示されている。図4は、HDDモジュール40をコネクタ側から見た斜視図であり、図5には、HDDモジュール40を挿抜方向から見た様子が示されている。
<HDD unit>
4 and 5 are diagrams showing a configuration example of the
HDDユニット42は、円盤状の記録媒体(ディスク)を回転させながら当該記録媒体に情報を書き込んだり、記録媒体から情報を読み出すディスクドライブユニットであり、本体ユニット20側のコネクタ30と結合させるコネクタ44が配設されている。
The
コネクタ44をコネクタ30と嵌合させることによって、本体ユニット20内の回路とHDDユニット42内の回路とが電気的に接続される。
By fitting the
カバーフレーム43は、HDDユニット42を弾性的に支持するユニット支持部材であり、金属板からなる。HDDユニット42は、防振ゴム46を介してカバーフレームに固定されたネジ45によってカバーフレーム43に支持されている。この例では、HDDユニット42が、左右両側のネジ45の固着個所においてカバーフレーム43に支持されている。
The
<本体ユニット>
図6は、図1の録画装置100における本体ユニット20の構成例を示した平面図である。HDDモジュール40は、録画装置100の前後方向を挿抜方向として、本体ユニット20内に挿入される。HDDモジュール40を筐体21内に挿入する際、ガイド板23によって挿抜方向の移動が案内されるとともに、左右方向の移動が規制される。
<Main unit>
FIG. 6 is a plan view showing a configuration example of the
また、HDDモジュール40は、筐体21によって上下方向の移動も規制されているので、挿抜方向に交差する左右方向及び上下方向の移動が規制された状態で、HDDユニット42のコネクタ44が本体ユニット20のコネクタ30に結合される。
Further, since the
<コネクタ基板の締結構造>
図7は、図1の録画装置100における本体ユニット20の構成例を示した断面図であり、図6のA−A線による切断面が示されている。本体ユニット20のコネクタ30は、コネクタ基板31にネジ32によって固着されており、このコネクタ基板31を介して基板支持部材22に取り付けられている。
<Connector board fastening structure>
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration example of the
コネクタ30は、突起状の端子部を筐体21の開口部24に向けて配置されており、この端子部をHDDモジュール40側のコネクタ44内に挿入することによって、両コネクタが結合される。
The
コネクタ基板31は、コネクタ30が配設されている面とは反対側の面を基板支持部材22と対向させて配置され、コネクタ基板31及び基板支持部材22間に挟み込むように樹脂スポンジ34が配設されている。
The
また、コネクタ基板31は、ネジ36によって基板支持部材22と締結されている。基板支持部材22には、ネジ36を挿通させるネジ孔22aが設けられ、コネクタ基板31には、ネジ36と螺合させる圧入ナット35が埋設されている。ネジ36は、コネクタ基板31及び基板支持部材22を締結するための締結軸であり、その一端に頭部36aを有している。このネジ36は、基板支持部材22のネジ孔22aに挿通され、圧入ナット35と螺合させることによってコネクタ基板31に固着される。また、上記頭部36aは、最大径がネジ孔22aよりも大きく、締結軸側にテーパー面36bを有している。
The
例えば、締結軸36の直径はほぼ一定であり、頭部36aの直径が軸方向に徐々に太くなるようなテーパー面36bを有する皿ネジをネジ36として用いることができる。
For example, a countersunk screw having a tapered
ネジ孔22aは、基板支持部材22を貫通する貫通孔である。圧入ナット35は、コネクタ30側からプレスすることによってコネクタ基板31に圧入され、コネクタ基板31に固定される。
The
樹脂スポンジ34は、コネクタ基板31と基板支持部材22とを互いに反対側に付勢し、ネジ孔22aの外縁をネジ36のテーパー面36bに当接させる。ネジ孔22aの外縁がテーパー面36bに当接した状態では、テーパー面36bの存在によって、ネジ36の締結軸が、ネジ孔22aの大きさに関わらず、常に、ネジ孔22aの略中心に位置決めされる。
The
また、ネジ孔22aの外縁とテーパー面36bとが当接した状態では、基板支持部材22に対して、コネクタ基板31の上下方向及び左右方向の移動、すなわち、HDDモジュール40の挿抜方向に交差する方向へのコネクタ30の移動が規制され、コネクタ30は、正しい位置に位置決めされる。一方、コネクタ基板31は、挿入方向へのコネクタ30の移動、すなわち、基板支持部材22側への移動は、樹脂スポンジ34による付勢力を越える力の付加によって可能な状態となっている。つまり、HDDモジュール40の装着時、コネクタ44及び30を結合させた後、さらにHDDモジュール40を押し込むことによって、コネクタ基板31を基板支持部材22側へ移動させることが可能な構成となっている。
In addition, when the outer edge of the
図8は、HDDモジュール40を本体ユニット20内に装着した場合の一例を示した断面図であり、図6のA−A線による切断面が示されている。HDDモジュール40は、コネクタ44がコネクタ30と嵌合し、さらに、本体ユニット20の筐体21と当接すると、挿入方向への移動が規制される。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing an example when the
コネクタ基板31は、HDDモジュール40が本体ユニット20内に装着されれば、HDDモジュール40の装着前に比べて基板支持部材22側へ移動し、樹脂スポンジ34を押し縮めた状態で保持される。
When the
HDDモジュール40は、コネクタ44とコネクタ30とを嵌合させた後、さらに、コネクタ30及びコネクタ基板31を基板支持部材22側へ押し込んだ状態で固定される。すなわち、HDDモジュール40は、本体ユニット20内に挿入した際に、コネクタ基板31及び基板支持部材22間に挿抜方向に交差する方向の遊びBが存在する状態で、抜け出ないように固定される。
The
この様なHDDモジュール40の装着状態では、基板支持部材22のネジ孔22aとネジ36又は圧入ナット35との間に、コネクタ30の挿抜方向に交差する方向の遊びが生じるので、コネクタ基板31は、基板支持部材22に対して上下方向及び左右方向に移動可能となる。
In such a mounted state of the
つまり、コネクタ30は、HDDモジュール40の装着前は、コネクタ基板31に固着されたネジ36のテーパー面36aがネジ孔22aの外縁に当接することによって所定位置で位置決めされ、上下方向及び左右方向の移動が規制されるのに対して、HDDモジュール40の装着後は、ネジ孔22a及びネジ36間の遊びによって自由に移動できる状態となる。
That is, the
本実施の形態によれば、HDDモジュール40の装着前は、ネジ36のテーパー面36bがネジ孔22aの外縁に当接し、HDDモジュール40の挿抜方向に交差する方向へのコネクタ30の移動が規制され、コネクタ30が筐体21内の所定位置に配置された状態となる。この様にコネクタ30が位置決めされることから、HDDモジュール40をコネクタ44側から挿入するだけで容易にコネクタ30及び44を結合することができる。しかも、HDDモジュール40の装着後は、HDDユニット42がカバーフレーム43によって弾性的に支持されるとともに、ネジ36のテーパー面36bがネジ孔22aの外縁から離れることにより、コネクタ30がHDDモジュール40の挿抜方向に交差する方向へ移動可能となる。このため、HDDユニット42が弾性的に支持され、コネクタ30及び44に負担がかかって破損することもない。
According to the present embodiment, before the
また、HDDモジュール40の挿抜方向に交差する方向へのコネクタ30の移動を規制するのに基板支持部材22に螺合されるネジ36を利用するので、安価かつ容易に製造することができ、コネクタ30,44の破損を抑制しつつ、HDDモジュール40を容易に着脱することができる録画装置100を実現することができる。さらに、筐体21に支持される基板支持部材22にネジ36を挿通させるネジ孔22aを設け、コネクタ基板31にネジ36の締結軸を螺合させる圧入ナット35を埋設するので、製造時の作業性を向上させることができる。また、コネクタ基板31及び基板支持部材22間に配設される樹脂スポンジ34が断面積を応じて付勢力が変化する弾性体であるので、コネクタ基板31及び基板支持部材22を互いに反対側に付勢させる際の付勢力を容易に調整することができる。
Further, since the
なお、本実施の形態では、ネジ36が圧入ナット35を介してコネクタ基板31に固着され、ネジ36を挿通させるネジ孔22aが基板支持部材22に形成される場合の例について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、圧入ナット35を用いることなく、ネジ36を直接にコネクタ基板31に固着させても良い。また、圧入ナット35をコネクタ基板31に埋設するのに代えて、第1のネジをコネクタ基板31に固着させ、締結軸の中心にネジ孔が設けられた第2のネジ(雌ネジ)を基板支持部材22のネジ孔22aから挿通させて第1のネジの締結軸と結合させるようにすることが考えられる。
In the present embodiment, an example in which the
図9は、本発明の他の実施の形態によるユニット式電子機器の一構成例を示した断面図であり、A−A線による本体ユニット20の切断面が示されている。コネクタ30は、コネクタ基板31、基板支持部材22、ネジ51,52及び樹脂スポンジ34によって支持されている。基板支持部材22には、ネジ52を挿通させるネジ孔22aが設けられ、コネクタ基板31には、ネジ52と螺合させるネジ51が挿通されている。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a configuration example of a unit electronic device according to another embodiment of the present invention, and shows a cut surface of the
コネクタ基板31には、貫通孔が設けられ、この貫通孔にコネクタ30側からネジ51が挿通される。
The
ネジ52は、コネクタ基板31及び基板支持部材22を締結するための締結軸であり、締結軸の中心にネジ孔を有する構造となっている。このネジ52は、基板支持部材22のネジ孔22aに挿通され、締結軸のネジ孔にネジ51を挿入して螺合させることによってコネクタ基板31に固着される。
The
この様な構成によっても、振動などの影響でコネクタ間に接触不良などが生じるのを抑制しつつ、HDDモジュール40の着脱を容易化することができ、メンテナンス性を向上させることができる。
Even with such a configuration, it is possible to easily attach and detach the
或いは、基板支持部材22に圧入ナットを埋設し、コネクタ基板31に当該圧入ナットと結合させるネジを挿通させるネジ孔を形成するようなものであっても良い。
Alternatively, a press-fit nut may be embedded in the
図10は、本発明のその他の実施の形態によるユニット式電子機器の一構成例を示した断面図であり、本体ユニット20の切断面が示されている。コネクタ30は、コネクタ基板31、基板支持部材22、ネジ62、圧入ナット63及び樹脂スポンジ34によって支持されている。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a configuration example of a unit electronic device according to another embodiment of the present invention, and shows a cut surface of the
コネクタ基板31には、ネジ62を挿通させるネジ孔61が設けられ、基板支持部材22には、ネジ62と螺合させる圧入ナット63が埋設されている。このネジ62は、コネクタ基板31のネジ孔61に挿通され、締結軸を圧入ナット63と螺合させることによって基板支持部材22に固着される。
The
この様な構成によっても、振動などの影響でコネクタ間に接触不良などが生じるのを抑制しつつ、HDDモジュール40の着脱を容易化することができ、メンテナンス性を向上させることができる。
Even with such a configuration, it is possible to easily attach and detach the
また、本実施の形態では、コネクタ基板31及び基板支持部材22を互いに反対側に付勢する付勢手段として樹脂スポンジ34を用いる場合の例について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、コイル状のバネ等の付勢力を有する種々の部材を上記付勢手段として用いることができる。
In this embodiment, the example in which the
10 フロントパネルユニット
11 フロントパネル
20 本体ユニット
21 筐体
22 基板支持部材
22a ネジ孔
23 ガイド板
24 開口部
30 コネクタ
31 コネクタ基板
32 ネジ
33 配線
34 樹脂スポンジ
35 圧入ナット
36 ネジ
36a テーパー面
40 HDDモジュール
41 固定用ネジ孔
42 HDDユニット
43 カバーフレーム
44 コネクタ
45 ネジ
46 防振ゴム
51,52 ネジ
61 ネジ孔
62 ネジ
63 圧入ナット
100 録画装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
上記開口部に対して第1コネクタ側から挿入された上記着脱ユニットを弾性的に支持するユニット支持手段と、
第1コネクタと着脱可能に結合され、上記筐体内の回路基板に接続された第2コネクタと、
第2コネクタを支持するコネクタ支持手段とを備え、
上記コネクタ支持手段は、第2コネクタが固着されたコネクタ基板と、
上記筐体に支持された基板支持部材と、
上記コネクタ基板及び上記基板支持部材の一方に固着され、他方に形成された貫通孔に挿通され、最大径が上記貫通孔よりも大きなテーパー面を有する締結軸と、
上記コネクタ基板及び上記基板支持部材を互いに反対側に付勢し、上記貫通孔の外縁を上記テーパー面に当接させる付勢手段とからなることを特徴とするユニット式電子機器。 A housing having an opening for inserting and removing the detachable unit having the first connector;
Unit support means for elastically supporting the detachable unit inserted from the first connector side with respect to the opening;
A second connector removably coupled to the first connector and connected to the circuit board in the housing;
Connector support means for supporting the second connector;
The connector support means includes a connector substrate to which the second connector is fixed,
A substrate support member supported by the housing;
A fastening shaft fixed to one of the connector board and the board support member, inserted into a through hole formed in the other, and having a tapered surface having a maximum diameter larger than the through hole,
A unit-type electronic apparatus comprising biasing means for biasing the connector board and the board support member to opposite sides and abutting the outer edge of the through hole against the tapered surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009010371A JP5033144B2 (en) | 2009-01-20 | 2009-01-20 | Unit electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009010371A JP5033144B2 (en) | 2009-01-20 | 2009-01-20 | Unit electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010170746A JP2010170746A (en) | 2010-08-05 |
JP5033144B2 true JP5033144B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=42702702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009010371A Active JP5033144B2 (en) | 2009-01-20 | 2009-01-20 | Unit electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5033144B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002083640A (en) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Ibm Japan Ltd | Connector, connecting device and recording device |
JP2003346982A (en) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Toshiba Corp | Electronic equipment |
JP2006202453A (en) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Nikon Corp | Electronic equipment |
JP5126361B2 (en) * | 2008-06-30 | 2013-01-23 | 富士通株式会社 | Connector and board and electronic device equipped with the same |
-
2009
- 2009-01-20 JP JP2009010371A patent/JP5033144B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010170746A (en) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6595786B2 (en) | Electrical connecting structure of mounted part, computer apparatus, and electronic equipment | |
JP2007280353A (en) | Adaptor board and moduler transfer interface equipped with adaptor board, and computer device equipped with moduler transfer interface | |
US8777654B2 (en) | Electrical engagement apparatus, system and method | |
JP5033144B2 (en) | Unit electronics | |
US7974086B2 (en) | Attachment unit for information storage device, and electronic apparatus | |
JP3541891B2 (en) | Connector with dustproof mechanism | |
US9042093B2 (en) | Electronic device with mounting apparatus for solid state disk | |
US7220133B2 (en) | Optical disc apparatus | |
US20150098201A1 (en) | Electronic apparatus having jack connector | |
JP6448399B2 (en) | Electronics | |
JP2006302353A (en) | Fixing structure for disk drive, disk drive and housing | |
JP4600224B2 (en) | Electronic device and connector connection structure used therefor | |
JP2007073125A (en) | Magnetic recording/reproducing device | |
JP2013077343A (en) | Hdd support structure of information processor | |
JP4768832B2 (en) | Projection display | |
JP5012364B2 (en) | Card mounting device | |
JP4888036B2 (en) | Auxiliary storage device mounting device | |
JP5117447B2 (en) | Hard disk drive recording device | |
JP5624827B2 (en) | Disk unit | |
JP5534772B2 (en) | Imaging device | |
JP4917933B2 (en) | Electronic device and connector holder | |
JP2007087072A (en) | Electronic equipment | |
JP2011223077A (en) | Receiving device | |
JP2006116771A (en) | Recording apparatus | |
JP4760667B2 (en) | Data protection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5033144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |